したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

帰ってきた女

1壱文 </b><font color=#FF0000>(HNsCawgU)</font><b>:2003/10/14(火) 01:23
ごぶさたしてます、元・一文です。トリップもあります。本物です。
みなさんお元気でしたか?
私はといえば、周りの人間数人に本人特定されたのが怖くて
受験板関係を全部切って過ごしていました。
そのうちここのURLまで無くしてしまいました。
久々に受験板にいったところ世界史さんに会い
ここに至る次第です。

10スローニン:2003/10/20(月) 22:41
まあ俺はトリプったようなものだし
大学に入っても高校時代のようにアンチ節が復活してしまい・・・
今の所は何とかなってるけど。

これで××とかしたら市中引き回しだなw

11むねお:2003/10/22(水) 21:46
いまさら記念真紀子

12壱 </b><font color=#FF0000>(HNsCawgU)</font><b>:2003/10/23(木) 01:34
>>7
ただいまです。私は一年の時10単(ゲホッ 落としました。
なんか力の配分が上手くいかなくて、2000字のレポートが3本あったら、
一本20000字くらい、一本4000字くらい、一本2000ギリギリみたいな、
嫌いな授業を後回しにしていました。

>>9
多分私もぎりぎり4年で卒業出来るくらいかな…四年次が大変そう。

>>10
アンチ節?

>>11
ムネ〜久しぶり〜

13壱 </b><font color=#FF0000>(HNsCawgU)</font><b>:2003/10/23(木) 01:43
そういえば私、実は元気じゃありません。
もうずっと大学に入ってから、ドキドキ(不安)が襲ってくるのです。
なんだかよくわかんないけど、不安。
軽いパニック症候群のような感じで、ピアノの発表会みたいな緊張感です。
これが始まると食欲が減退してしまうのですが、今大学入って三度目のソレが
訪れています。2.5キロ痩せました。ヤバめです。昼ごはんはウィダーばっかです。

リア厨くらいの時には、自分が精神病だと思いたがる軽くリスカ癖のある
かまってチャンでしたが、大学になってそういう馬鹿馬鹿しい「かわいそうな自分」
を抜け出してから本当にこんなになっちゃうなんて皮肉なモンです。

14世界史:2003/10/23(木) 02:55
まぁ腹は減れども飯を食うのがめんどくさい俺のような人間もいるわけで。
電車の中で突然泣き出して嗚咽しそうになる俺のような人間もいるわけで。

でも大学入ってからなんか少し安定しました。
やはり浪人は精神衛生上よろしくないですね。大学は授業以外は楽しいし。

15むねお:2003/10/23(木) 05:40
>>13
学習院なんで、学校行くときはいっつも馬場通ってますぞーw
ワイ、楽な学科すぎて、ほとんど学校いってねぇよぉ。。これはマズイ非常にマズイ。

実は、受験にはまって今でも受験板やら代ゼミフレンズやらで
アドバイス(英語のみ)っぽいことしてたりする。

16Apricot_L:2003/10/26(日) 19:07
>>13
大学ではしれーっとした顔で通しているし、自分自身もそういう人間だと
思っていたんだけれども、今年の2月に肩のスジが痛くなって、脂汗を
流しながらテストを受けた覚えがある。当時は運動不足だと思ったん
だけれども、あとで神経痛だということが分かった。オレみたいなチャラ
ンポラン人間でもそういうことはあるんだなぁと思い知った。
そのあと春休みにやりたいことをやっていたら、治っちゃったけれどもねw

>>14
浪人時代も楽しかったなぁ…。
昼は悪友と数学を勉強し、夜は酒呑んでお互いに馬鹿な話をして励まし合った。
……なんかすんげぇアナログな人生だな、オレ。

17Apricot_L:2003/10/26(日) 19:08
>>13
大学ではしれーっとした顔で通しているし、自分自身もそういう人間だと
思っていたんだけれども、今年の2月に肩のスジが痛くなって、脂汗を
流しながらテストを受けた覚えがある。当時は運動不足だと思ったん
だけれども、あとで神経痛だということが分かった。オレみたいなチャラ
ンポラン人間でもそういうことはあるんだなぁと思い知った。
そのあと春休みにやりたいことをやっていたら、治っちゃったけれどもねw

>>14
浪人時代も楽しかったなぁ…。
昼は悪友と数学を勉強し、夜は酒呑んでお互いに馬鹿な話をして励まし合った。
……なんかすんげぇアナログな人生だな、オレ。

18Apricot_L:2003/10/26(日) 19:10
ありゃ、どういうわけか二重投稿に…。
こっ恥ずかしい。

19壱 </b><font color=#FF0000>(HNsCawgU)</font><b>:2003/10/27(月) 02:19
>>14
>腹は減れども飯を食うのがめんどくさい
これスゲェなぁ。私は作るのがめんどくさい。買っちゃうけど、食べるのは面倒じゃない。

>>15
馬場もう三ヶ月ぐらい行ってません…昔はよく友達の家にいっていたんだけど。
こんど馬場で卓球したいとは思ってるけど。どーもあの街いけすかないのね。
私は今でも受験時代が一番楽しかったと思うよ。高校時代で。

>>17
神経痛って、精神が疲れて痛くなるっていうこと?
そんなのもあるんだ…私はお腹が痛くなる。あと心拍数が高くなる。

20壱 </b><font color=#FF0000>(HNsCawgU)</font><b>:2003/10/27(月) 02:24
私は金、土、日が休みなんで、そのうち2日、アパレルでバイトしてます。
季節上今はとっても忙しくて、100万売れればいいほうだったのに、連日150万くらい売れてる。
どーも私はテンパっちゃうので、あんまり混まないでほしい…。

んで、ツールの04のコースを見たら、なんだかラルプデュエズっつー一番の山で
ITT(個人タイムトライアル)をやるという、なんだかやったら楽しそうなんで、
マジで行こうかなと思い始めました。ついでにフラ語も勉強しようかなと
思っているけど、誰か2外フラの人いる?ちなみに私はドイ語です。

21世界史:2003/10/27(月) 17:55
最近レベルアップしました。お腹空くのが気持ちよくなってきました。
もう無敵。最終段階の光合成に至るのはいつだろう…

ちなみに自分はドイツ語ですが、ドイツ語よりも
授業では取ってないサンスクリット語に時間かけてます。
全然わかりません。誰か助けてください…

今週水曜日からまるまる一週間休み!

22スローニン </b><font color=#FF0000>(uaL1tsTo)</font><b>:2003/10/27(月) 18:57
>>12
人からやれと言われた事には素直に『はい』と言えない人間なのです。
まあ言ったとしても心のうちでは・・・って所です。

ちなみに俺は水曜日と日曜日が休み。
火、木、土が地獄。でも前期は日曜しか休めなかったからかなり楽になったなぁ。

>>20
自分はチャイ語です。フラ語に一時期手を出してみようかと思って
古本屋で見つけた本を買ったのですが発音がどこをどうやったらああいう音を出せるのやらって感じです。
それ以上は挫折して深く踏み込んでないのでわからないです。

23スローニン </b><font color=#FF0000>(uaL1tsTo)</font><b>:2003/10/27(月) 18:59
>>21
もう学祭?
ちなみに最近は昼食を滅多に摂らないです。
金もないし、その他もろもろの理由で。
レベルは腹が空くという感覚が分からなくなってきたって所。

24MUNEO:2003/10/28(火) 01:38
週休7日、、、やべぇ、、

第二外国語無し
英語は既に単位あぼーん(ちなみに必須ではない)。。。
駄目駄目だ。。

25壱 </b><font color=#FF0000>(HNsCawgU)</font><b>:2003/10/28(火) 01:53
>>21
 光合成の仕方
1.死にかけのナメック星人を探す
2.無念に思っていることをきいてあげる
3.ガターイ

26まにゃでち:2003/10/28(火) 22:49
>>13
ああ俺もそういうのあるな、意味もなくドキドキすんの。
っていっても俺の場合は昔からだけど、一種の心的外傷かもしれんから、あんたとは少し意味が違うが。
漠然とした不安感っていうか(←これ宗教に引っ掛かりやすい要素らしい)。

27Apricot_L:2003/10/29(水) 01:09
意味もなくドキドキというのはないけれども、かなりの上がり性だったりします。
授業中にさされて答えを言ったり、前に出てみんなの前で説明する時なんて、答え
をあらかじめ用意してあっても、頭が真っ白になるから何の意味もない。
普段のオレを知っている人は意外らしいんだが。

だから、集団授業型の塾でダメになり、個別指導に舞い戻ってきちまいました。

>>24
週休7日って…すんげぇ気になる。
いったいどういうことなんですかい?

>>25
神経痛ってのは神経が痛むんじゃないのよー。

28スローニン </b><font color=#FF0000>(uaL1tsTo)</font><b>:2003/10/29(水) 01:12
>>26
嗚呼・・・、宗教に引っかかりそうになったよ。
理由は多分違うけども

29壱 </b><font color=#FF0000>(HNsCawgU)</font><b>:2003/10/31(金) 02:06
>>26
私も原因不明だから、漠然とした不安感だよ。
原因は突き止めたくないから、そのままにしている。
>>27
授業中に発言すると手が震えたりするよね。でも私は慣れればどんどん発言しちゃう方。
逆にそれで目立っちゃうのがいやなんだよね。別に知識をひけらかしたいわけじゃないからさ。
>>28
なぜw?

30まにゃでち:2003/10/31(金) 22:54
>>1
ところで、久々に受験板に書き込んだ時に
世界史さんに会ったってことは、あなたも固定を使ったのですか?
俺はもう固定で書き込む勇気がない、、
また新しく名前作れば別だけど、、

31壱 </b><font color=#FF0000>(HNsCawgU)</font><b>:2003/11/02(日) 01:08
>>30
うん、そのスレだけ固定で。昔の受験板を懐かしむスレ。っていうスレ。
別に固定でも怖くはないな。もうあそこには関係のない人だし、私。

どうでもいいけど最近ネット上で日本語が通じないことが多く困っています。
論旨が全然違うのに反撃されたり。
例えば「ヤムチャって役にたたんよね」と言ったら
「ヤムチャは地球人なんだからしょうがないでしょ!」と返されるような感じ?
ヤムチャが役に立たないことは変わらないじゃん。地球人、だから何。みたいな。
喩えが悪いなw。今日も日記によくわかんないレスがついていて凹みました。
日本語読めよ。と思うこと、ありません?

32まにゃでち:2003/11/02(日) 10:37
それとは少し違うけど、下らない揚げ足取りが多いなとは思う。
あと明らかに本文中から判断できないことを言われまくり、それを
指摘したら「行間を読んだんだよ」とか。
俺も昔はそうしてたのかもしれんが。
あと、俺の場合「日本語使ってくれ」ってのが多い。
カタカナ語とかいって全然わからん。
漢字なら初見でも漢字からおよその意味が類推できるんだが、、、

33まにゃでち:2003/11/02(日) 10:40
既にそのスレ落ちていたか、、 残念。。。

34壱 </b><font color=#FF0000>(HNsCawgU)</font><b>:2003/11/06(木) 01:40
そう!くだらない揚げ足取りなんだけど、本人は気づいてないの。
真面目に議論しているつもりなのね。それが性質が悪い。
受験板はあんまり変わってないみたいね。コテ間の人間関係がスゴソー

35まにゃでち:2003/11/07(金) 09:59
言い返せなくなったら揚げ足取りするしかないし、
あるいは自分では論理のつもりでも客観的に見れば
それは揚げ足取りだったり屁理屈だったり。
そういう方は、自分の意見は論理に見え、他人の意見は
屁理屈に見える傾向にあるのかな、論理と屁理屈は違うだかなんだか。

ちょっと話ずれるけど、議論とかで相手を完全に論破するのは
上手いやりかたではないって聞いたことがある。
完全に論破すると相手は揚げ足取りに終始し議論自体成立しなくなるので、
わざと反論させる余地を残しておいた方がいいって。本当か知らんけど

36スローニン </b><font color=#FF0000>(uaL1tsTo)</font><b>:2003/11/07(金) 13:34
むしろ受験板は我々が書き込んでた頃より人間関係がドロドロしてるよ。
去年の今頃ですら見てられなかったけど、今なんて・・・
ほとんど見てないけどね

37Apricot_L:2003/11/09(日) 00:48
人間関係がドロドロねぇ〜…。
インターネット上のコミュニケーションでドロドロってぇのが想像つかない。

38とある隠者:2003/11/10(月) 00:41
いちぶんさん、よろしかったらこのスレでも見て下さいな

http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/861/1049469255/l100

39スローニン </b><font color=#FF0000>(uaL1tsTo)</font><b>:2003/11/10(月) 22:53
>>37
確かにネット上のコミュニケーションのみに留まってれば
あそこまでドロドロとした関係にならないんじゃないかなぁと思うです。
しかしちょっと会ったりしただけでああもドロドロとするものなのかなぁと

40壱 </b><font color=#FF0000>(HNsCawgU)</font><b>:2003/11/10(月) 23:38
>>36 >>37 >>39
現実とネットが入り混じっている感じでしょうか?
コテが多い板っていうのは大体、誰か気に喰わないコテが生まれて、
そいつも煽られて反応して、スレが荒れて…っていうのが多い。
コテの少ないケショ板は快適。

>>38
あらま、やったら私好みのスレがあったのね。ぜひとも伺うわ。

41まにゃでち:2003/11/11(火) 01:25
まさしく昔の俺だなそれ。
あの頃は要領が掴めなかったからな〜
最近は煽られても無視。
ただ、荒れる要因になっているようでも俺は固定を擁護するでしょう。
誰が誰だかわかりやすいし、名無しさんよりは責任をおっているんで。

(固定と違い名無しさんなら次の瞬間すべて0になるからな〜。
固定が1悪い事して名無しさんが100悪い事しても後者は非難されず、前者は猛非難喰らう。
特定の固定を見ると目くじら立てる輩はその辺をわかってほしい)

42まにゃでち:2003/11/11(火) 01:30
・・・ありえない話だが、もし2CHが完全固定制になれば、
今以上に荒れるか、それとも今よりは落ち着くか・・・

当たり前の話かもしれないが、非社会人の人口が多い板ほど
見苦しい板になっている。ただ英語板は学問系の板としては異常に幼いのが多いw

43壱 </b><font color=#FF0000>(HNsCawgU)</font><b>:2003/11/17(月) 12:16
完全固定性になったらやっぱり荒れるでしょう。
少人数ならいいけれど、あの人数じゃ。
多分「叩かれ役」が数人生まれてそれをみんなで叩く状態になると思う。

44世界史:2003/11/24(月) 00:16
イエイツ特集の号の現代詩手帳が発掘されました。

45まにゃでち:2003/11/25(火) 00:14
一文さん個人的に質問なんですけど、一文さんは
受験終了時、参考書をヤフオクで出してましたよね。
ブックオフで売るより高いだろうし・・・
でもヤフオクって未成年はできないみたいなんですけど、
どうやってやっていたんですか?

あと、女に「あんた」の二人称を用いるのは嫌な気分に
なるものなのでしょうか?
最近よく話す女が、「あんた」と呼ばれるのは嫌みたいで、
かといって君とも言いにくいしお前はぞんざいするぎる、
あなたは丁寧で嫌だし、あんたが一番使いやすいんだけど・・・

46壱 </b><font color=#FF0000>(HNsCawgU)</font><b>:2003/11/25(火) 01:40
>>44
詩人としてのイェイツに興味はないわ。なんか踏み潰された分野じゃない?
新雪を踏みたいのよ、私は。

>>45
母親名義でとって今も使っているよ。評価は60超えた筈。
私はおまえって呼ばれるのが好きです。男性であんたっていう人は
珍しいので居心地悪いだけでは?別に気にならないな。
ちなみに私は大抵男はキミ呼ばわり、たまに「俺」とか呼びます(相手を)

47壱 </b><font color=#FF0000>(HNsCawgU)</font><b>:2003/11/25(火) 01:41
あ、でも劇作家としては興味ある>イェイツ
仮面劇の研究がしたい。かめんかめん

48udon:2003/11/25(火) 22:54
してちょーは何でもありですよ。
よしもとりゅーめいの特集の時にもたかあきの方の思想のこともたくさん書いてあったし。
てゆーかまだイエイツの号は未読です。

ちなみに僕は実際に会ってしゃべるときは、彼女であろうが親友であろうが、
二人称代名詞はほぼ「あなた」で統一されてますです。

49udon=世界史:2003/11/25(火) 23:02
udon=世界史という方向でお願いします。
今度の金曜、早稲田に行くかも。行かないかも。
その日の気分で変わるんでなんとも言えないのですが、
マンガ、そのうち貸してくださいね。
僕も何かご希望に副えるものがあれば貸しますんで。

50壱 </b><font color=#FF0000>(HNsCawgU)</font><b>:2003/11/27(木) 00:57
あはは、今度の金曜はバイトだぁぁ。いつもごめんね・・・

51壱 </b><font color=#FF0000>(HNsCawgU)</font><b>:2003/11/27(木) 01:08
うーん。大阪家族殺傷事件でなぜゴス少女ばっかりが叩かれるかわからん。
やっぱり私はそういう時、「最近は普通の人ほど犯罪を犯すと言われている。
一方でこういったマージナルが犯罪を犯した時、自分達の犯罪予備軍性とでも
いうものを中和するために、そのマージナル=ゴスロリ全体をたたくことで
自らのユニバーサライズを計っている」と説明したくなる。説明しやすい。
卓上の論理かも知れないけれど。

52壱 </b><font color=#FF0000>(HNsCawgU)</font><b>:2003/11/27(木) 01:17
ノーマルとアブノーマルの線引きができないからこそ
いかにもなアブノーマルさんを見つけて叩いてひと時の安心を得る感じだろうか?
そういった秩序の崩壊性はバフチーンを思わせるけれど、魅力溢れる
カーニバル的な秩序崩壊ではなく、音も立てずゆっくりと壊れていく世界を感じる。

ちなみに私のメルアドでぐぐるとちったぁ私の考えを読み解く
助けになるものが見つかるかもです>うどん

53スローニン参弐式 </b><font color=#FF0000>(hSURO32.)</font><b>:2003/11/29(土) 00:06
飯田橋に文鳥堂ってあったね、知らなかったよ。
西口にある文教堂は近いからたまに行ってたんだけど、そのことだと勘違いしてた。

54壱 </b><font color=#FF0000>(HNsCawgU)</font><b>:2003/12/02(火) 00:41
>>53
文鳥堂マンセーw
あの「マニア本あります!」の書き込みは嘘じゃないです。
平積みがおかしい、あの本屋は。

55スローニン参弐式@唯一神又吉イエス </b><font color=#FF0000>(hSURO32.)</font><b>:2003/12/03(水) 02:29
ちょっとだけ中に入ってすぐに出ちゃったからマニア本があったかどうかは知らないのですw
本を探す時は池袋のジュンク堂かリブロに行くことが多いです。
あとはたまに神保町の近辺

56壱 </b><font color=#FF0000>(HNsCawgU)</font><b>:2003/12/24(水) 09:58
マンガマラソンを開催します。これからマンガを息が絶えるまで!
読みつくします。嘘つきました。年明けまでです。
というわけで、お薦めのマンガあったら教えてください。

57udon:2003/12/25(木) 15:31
根本敬の「怪人無礼講ララバイ」なんてどうでしょうか。

最近は無い時間をやりくりしながらオカキョンの「東京ガールズブラボー」の
元ネタを探して遊んでます。
いやホントはそんなことしてる時間は無いはずなんですがw

58とある隠者:2003/12/26(金) 00:03
ハイスクール奇面組

59udon:2003/12/26(金) 01:02
>>58
それはむしろ前期のアニメの主題歌を聴くべき。
うしろゆびさされ組最高。
うしろ髪ひかれ隊はどうでもよろしい。
できるならコンビニとかで売ってる安いやつを全部買い集めるべし。
どっかに「バナナの涙」の振り付けが載ってる。みんなで覚えよう!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板