[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
(´_`)y−~~~~
1
:
(´_`)y−~
:2003/04/10(木) 21:20
とりあえず現在タイにいるのでスレを立てて見ました。
続かないかもと思いつつ、マイペンライ(気にしない)!
2
:
(´_`)y−~
:2003/04/10(木) 21:23
とりあえずタイと日本の時差は2時間。現在19:23だよ。
たしか6時間30分位で成田からドンムアンまでかかったかな。
3
:
(´_`)y−~
:2003/04/13(日) 01:51
バンコク気象情報 4月12日23時更新
晴 南の風 風速 9.7 km/h 気圧 1009 hPa
気温 30 ℃ 体感気温 40 ℃ 湿度 89 %
さて、タイでは正月まであと10分を切ったんだけど
そんなお祭り騒ぎが繰り広げられることやら。
とりあえずは水鉄砲を買ってみたんだけどね。
4
:
まにゃでち
:2003/04/13(日) 19:47
関西空港発ロサンゼルス行きの飛行機にはタイプスリップできるものがある。
(例えば今日、日本時間で日本(関空)を出たら、アメリカ:ロス時間では昨日に着く)
タイって公用語はやっぱタイ語?日本語話してたりはしないかな
5
:
(´_`)y−~
:2003/04/14(月) 02:20
>>4
公用語はタイ語だけど日本よりは英語が通じるかな。
そうはいっても発音が違うからよくわからないこともある。
大学出てる人なら英語くらいは普通に話せる。
バンコクだけでも6万人から日本人が居るから、
日本人社会では日本語を使うけど一般的に日本語を使うことは余りなさそう。
日本の漫画は人気があるからそこから日本語を学ぶ子達はいるね。
6
:
(´_`)y−~
:2003/05/13(火) 13:57
今日は馴染みの日本料理屋のウ〜ちゃんとの初デートの日。
タイ語ができないのに大丈夫か>俺
ついでにお姉さんまで憑いてくるらしい。
タイスキにしようと思ってたけど、手元不如意につき焼肉に変更。
89バーツなら奢れるよね、たぶん。
7
:
(´_`)y−~
:2003/05/21(水) 21:11
タイ語を勉強したい人向けリンク
タイ語講座
http://www.ics.meio-u.ac.jp/yamada/kouza.htm
言語という一つのシステムをまず根幹の部分から枝葉の部分に向けて、
システマチックに詰め込んで行きます。
土・日曜日の2日間を利用して15時間で、全体像が把握できるように講義します。
IPKタイ語学校
http://studyinthailand.com/thai_language_school/ipk/curriculum.html
8ステップ教授法
ステップ1、聞く :まずは先生がテキストの文章を読み上げます。
↓
ステップ2、要約 :生徒は読み上げられた課題を要約します。
↓
ステップ3、説明 :先生が課題の内容、語彙、文法等を説明します。
↓
ステップ4、読む :今度は生徒が課題文を読みます。
↓
ステップ5、聞く :再度、先生がテキストの文章を読み上げます。
↓
ステップ6、要約 :再度、生徒は読み上げられた課題を要約します。
↓
ステップ7、応答 :質疑応答。誰が、何を、いつ、どこで、どのように、
等の質問を先生が生徒に投げかけ、理解度をはかります。
↓
ステップ8、会話 :課題に関してのフリートーク。
タイ語で意見を述べられるようにする。
8
:
(´_`)y−~
:2003/05/23(金) 17:40
なかなか仕事が入らない。
東京からはねちねち言われるし、頭痛・腹痛が続くしでやってらんない。
早く誰か仕事くれぃ!
9
:
(´_`)y−~
:2003/05/27(火) 01:06
タイに来る前に読んどくと観光もより楽しめそう!
タイ高校社会科教科書
タイの歴史
http://www.ipcs.chuo-u.ac.jp/~homepage/Thailand.html
10
:
(´_`)y−~
:2003/05/29(木) 20:32
>>7
にあるウイークエンドタイ語集中講座を申し込んだ。
講師に質問をしたところ、事前準備は特に必要ではないとの事。
さて、タイ人とのコミュニケーションに違いは生まれるのか?
また、ビザの更新の為に出国が講座の次の日にあるんだけどどの様に解決するのか?
いろいろ楽しみな今日この頃。
11
:
(´_`)y−~
:2003/05/31(土) 10:13
今使ってるタイ語の教科書
キーワードで覚える!やさしいタイ語会話
今すぐ話せる タイ語 入門編&単語集
12
:
(´_`)y−~
:2003/06/04(水) 01:58
本日は初のジャカルタ日帰り出張。
仕事の出来る男の様で何かカコイイ!
まずは無事に帰ってきます。
13
:
(´_`)y−~
:2003/06/13(金) 17:06
明日はマニラ日帰り。
クウェート航空って大丈夫か?
14
:
(´_`)y−~
:2003/06/15(日) 15:41
クウェート発バンコク経由マニラ行きのフライトで
松浦あやがかかってきた時には驚いた。
今度はルフトハンザでマニラに行こうっと。
15
:
(´_`)y−~
:2003/06/16(月) 04:19
>>10
にあるタイ語講座は、キーワードで覚える!やさしいタイ語会話
をやったらほぼカバーできるものだったけど、いろんなタイ語学習者
と知り合いになれたのがよかった。
サメット島の合宿(40000円)に参加してみようか考慮中。
16
:
(´_`)y−~
:2003/06/25(水) 00:53
今日、東京から上司がやってくる。
奴の御託に付き合うのはもう嫌だね。
だって朝まで延々説教が続くんだぜ。
はぁー。
17
:
(´_`)y−~
:2003/06/29(日) 23:08
上司がやっと帰った。
奴が来ると接待したお客様が数日倒れるのは如何なものか?
それにしても関空日帰りは辛い。
18
:
(´_`)y−~
:2003/06/29(日) 23:53
言語習得の入門に
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index=books-jp&field-keywords=%E4%BB%8A%E3%81%99%E3%81%90%E8%A9%B1%E3%81%9B%E3%82%8B&bq=1/ref=sr_aps_all_b/249-8418097-4832334
19
:
(´_`)y−~
:2003/07/04(金) 20:18
先日日本から来ていた上司が今月末から10日も滞在することになった。
仕事の面では良い上司だと思うが頼むから飲みに連れて行かないで貰いたい。
今進んでいる話がまとまると日本に結構帰ることになりそう。
20
:
スローニン@冗談抜きで喘息人
:2003/07/06(日) 01:32
いちおう気づいてるので記念書き込みです。
タイ語って文字がユニークなので覚えにくそうですね。
声調とかがあって発音も難しいみたいですし
21
:
(´_`)y−~
:2003/07/07(月) 01:32
>>20
タイ語を話せる人でも読み書きができる人は少ない模様。
俺は当然さっぱり出来ません(きっぱり
南インド諸語とクメール語、サンスクリット語あたりの影響が強いから
若干小難しいけど文法は簡単。でも声調がねぇ...
中国語はどうしてる?今週にも中国ビザを取る必要があるから教えて!
家賃は4000バーツ(約11400円)で15畳位の小汚いマンションに住んでる。
トイレと水シャワーが0.5畳のスペースにあって銭湯好きの俺としては耐え難い。
但し、家の近くにジャスコがあるから生活はあまり困らない。
BTSっていう高架鉄道に乗れば計30分で日本人街のスクムビットに行けるし結構便利。
BTSが10〜40バーツ。バスが3.5バーツから。
22
:
スローニン@冗談抜きで喘息人
:2003/07/08(火) 00:01
やっぱり難しいですよね。
文法はそれほどでもないんですか?
それなら話す方だけでもって気にはなれますね。
中国語の方も声調が鬼門といえば鬼門ですね。
発音に関しては中国人と話したことないんで自分の発音がいいのかは判断できませんが
読むのに関しては1週間くらいみっちりとピンインの法則を覚えれば問題ないと思います。
短期間である程度コミュニケーションをとるのなら
簡単なフレーズは口で話すようにして難しくなったら筆談って感じが効率良さそうです。
漢字を漢文的に並べてもある程度は通じるって話を聞きますが
書くほうを覚えるのはそれほど苦労しないと思うので、中国語で筆談してみるのも面白そうです。
文法も言われてるほど難しいとは思わないです。
小汚いといっても15畳ってなかなか広いですよね。
それに生活にも便利そうですね。
出来る限り早いうちにそちらに訪問してみたいです
23
:
スローニン@冗談抜きで喘息人
:2003/07/08(火) 22:54
そういえば質問に答えてなかったので・・・
自分は大学の授業とテキストを確実に消化するように努力してます。
今の所は消化率は60%くらいですがw
やっぱり毎日やってないと抜けるのが早いですね・・・
英語と違って始めて3ヶ月ですし。
単語を覚えるのにほとんど苦労しないのが救いです
24
:
(´_`)y−~
:2003/07/10(木) 02:04
>>22
,23
ありが㌧
まずは手持ちの
>>18
中国語入門編をやってみます。
錦糸町の19歳アモイ出身美少女とデートするのが効果的だとはわかっているんだけど。
距離がねぇ。日本語学校に通ってる女子でも捕まえてみたらどう?
一曲カラオケで歌えるともてるよ。あの上司はもてるんだよね。
台湾の駐在が長かったから中国語普通に話せるしね。
俺はまずトンローのタイ女子でも捕まえてみようかな。タイ語習得も兼ねて。
小汚いっていうのは熱帯だからか虫がでまくりっていう事。
ベッドの上に蟻がいっぱいで身体中歩き回ると寝つきが悪い悪い。
バンコクの無料タウン誌ダコ(おすすめ
http://www.daco.co.th/tvdaco/
25
:
(´_`)y−~
:2003/07/19(土) 14:12
ハジャイでも行ってこようかな。
いい天気だし。
26
:
(´_`)y−~
:2003/07/20(日) 17:11
昨日、7/28に行われるカンボジア総選挙のボランティアの為に友人一行がバンコクに来た。
埼玉大学3人、武蔵大学3人、明治大学1人の計7人。
全員女性だったのが興味深い。
27
:
(´_`)y−~
:2003/07/23(水) 21:50
★★ おすすめの旅程〔自分に〕 ★★
バンコク マリオットリゾート&スパ 3500B シティリゾート
90分 ↓飛行機 2990B
ハジャイ JBホテル 1220B シティ
4時間↓乗合タクシー 350B
ペナン ラササヤン 295RM リゾート
5時間↓バス 24RM
クアラルンプール リッツカールトン 390RM シティ
8時間↓鉄道 39RM
ジョホールバル ソフィテルパームリゾート 245RM シティリゾート
90分 ↓飛行機 338RM
クチン ホリディインダマイビーチ 370RM リゾート
90分 ↓飛行機
ジョホールバル ハイアットリージェンシー 210RM シティ
1時間↓バス 2.4RM 1900RM=61000円
シンガポール
2時間↓飛行機
バンコク ヒルトン 3300B シティリゾート
28
:
(´_`)y−~
:2003/07/23(水) 21:56
バラバラになってしまった。
ヒルトンとマリオットは適当に入れてみたけど自分では泊まらないね。
ひと月の家賃と殆ど同じだもんね。
別の機会にマリオットは泊まりたいかな。ヒルトンはプールに行ってこよ。
29
:
(´_`)y−~
:2003/07/25(金) 14:31
マレーシアのサイト
http://www1.big.or.jp/~aochan/ryokou.html
エアーアジア
http://www.airasia.com/
30
:
(´_`)y−~
:2003/07/25(金) 21:44
今週末に出国する必要があるから調べてみたら、
ハジャイ(6000B)行くよりも香港・シンガポール(5000B)行った方が安かった。
カンボジアにバスで出国するという手もあるけど2飛行機乗った方が楽でいいね。
シンガポールからジョホールバルに行ってこようかな。
31
:
(´_`)y−~
:2003/07/26(土) 01:23
占い
http://www.goisu.net/cgi-bin/uranai/uranai.cgi?menu=d007
あなたを航空会社にたとえると【ユナイテッド航空】です。
あなたは意外と「ミーハー」なタイプ。
あなたには気分の周期的な波があって、それが高まっているときに、なんらかの「マイブーム」にはまることが多そう。
遊びでも趣味でもタレントでも「イイ!」と思った途端に、パッと火がついたように、それこそ寝食も忘れて一時のあいだ、夢中になる傾向があるでしょう。
しかし、そうした夢中になるものがないと気が腐りやすいので、つねにアンテナを伸ばして好奇心旺盛でいたほうが、楽しく時を過ごせそうです。
そんなあなたを航空会社にたとえるならば【ユナイテッド航空】がピッタリ!
新しいことをどんどん取り入れて、成長している「スター・アライアンス」の代表格です。
あなたも自分の性質をどんどん磨いて、人間的に大きく成長していけるでしょう。
32
:
(´_`)y−~
:2003/08/03(日) 10:46
カンボジアはポイペトに行ってきた。
各国のバックパッカーが夏休みを利用して多数来ていた。
イミグレーションではイギリスから五人家族で来ていた人達と会った。
次回はアンコールワットまで足を延ばして見たいと思う。
その前に日本に戻されなければと願う今日この頃。
33
:
(´_`)y−~
:2003/09/10(水) 00:23
ここにいるのは英語が出来る人達だとは思うけど念のため。
英語は出来た方がいいよ。やっとわかった。
34
:
(´_`)y−~
:2003/09/10(水) 00:26
キャリア戦略チェック
http://www.c-stage.co.jp/chapt2-3.html
35
:
(´_`)y−~
:2003/10/11(土) 10:57
今月にハンドキャリー会社を退社する予定。次はどうしようかなぁ...
春まではこちらのいい季節なので、3月位に帰国するのが良いかも。
36
:
(´_`)y−~
:2003/10/19(日) 16:02
とりあえずタイ語学校に通おうかと思案中。
クアラルンプールと北京に行ってきて疲れているところ。
37
:
(´_`)y−~
:2003/10/24(金) 23:50
明日はブリーダーズカップ。
なのに何故アメリカ行きの仕事が来て私がバンコクにいなければならないのでしょう?
本気で悲しい。アメリカーーーー
38
:
(´_`)y−~
:2003/11/02(日) 23:07
引っ越しました。
>>22
8月末から3回北京に行ってきたけど可愛い娘がたくさんいたよ。
中国語にも励まねば。
39
:
スローニン </b><font color=#FF0000>(uaL1tsTo)</font><b>
:2003/11/03(月) 03:17
中国といえば
西安xi'anが荒れてますね。
ああいうことやると向こうの人は過剰反応するって経験則があるのだから
もうちょっと考えろよと思い、呆れましたが
40
:
(´_`)y−~
:2003/11/24(月) 23:43
連日の接待で過労死寸前。
タイマッサージに救われた今日この頃。
今週末は府中に出陣だ!
>>39
事件の背景には何があるんでしょうか?
珠海の件があるのかな。
41
:
スローニン参弐式 </b><font color=#FF0000>(hSURO32.)</font><b>
:2003/11/27(木) 01:14
いや、日本人の視点から見れば大したことじゃないんですよ。
ただ中国に留学してる日本人留学生が学園祭で腹踊りをして中国をちょっと茶化すような内容だったらしいのです。
その内容を知ってるわけではないのですが、あちらさんは『日本人』に茶化されると過激に反応しますから
なんか学生さんが暴徒と化しちゃったみたいで大変だったらしいです。
以前福建省でラジオ局に中国人が入り込んで日本人を騙って
「中国人は劣等民族だ。」と番組でいい続けたという事件がありました。
そしたらその放送を聴いた人は大激怒。
結局中国人の自作自演と知って事態は沈静化したみたいですけどね。
42
:
(´_`)y−~
:2003/11/28(金) 02:17
>>41
中国の人は何に腹を立てたんでしょうね。
何か裏事情がありそうな気がします。
今日バンコクを発ちます。2週間ぶりの日本です。
そろそろ金が続かないよね。気をつけます。
そう、初めての全日空国際線搭乗なので楽しみです。
43
:
スローニン参弐式 </b><font color=#FF0000>(hSURO32.)</font><b>
:2003/11/29(土) 00:05
マスコミを通すと裏事情まではなかなか伝ってきませんからね。
ところで本田健をご存知ですか?
なかなか面白い人です。日本のロバート=キヨサキですね彼は。
44
:
(´_`)y−~
:2003/11/30(日) 20:17
>>43
本田さんの著書があったら教えて下さい。
「公」に対して「個」と「私」の区別がつかないのが日本人、
そして「私」に対して「公」と「個」の区別がつかないのが中国人?
「性」の話題や行為を「私」として認識せず「個」としてとらえた日本人が、
それを「個」の意識が確立していない中国人の「公」の場に持ち出したとしたならば?
という意見があるけどどう感じる?
全日空のお姉さま方は美しい人が何人も居て感激した。
早くビジネスクラスに乗れるようになろうっと。
45
:
スローニン参弐式 </b><font color=#FF0000>(hSURO32.)</font><b>
:2003/12/01(月) 01:34
そう言われてみればそう説明もつくのかなぁと感じます。
でも概して日本人って「個」と「私」の区別が出来てないんですかね・・・?
明らかなのは当事者たちにそれが当てはまるってことかもしれませんが。
ちなみに自分はここの大半の人たちと違って社会科学系の人間なので
そういう観点から判断してます。
江沢民政権での見せかけの愛国主義に反日教育の強化。
訒小平政権下での市場開放による沿岸部と内陸部との経済格差の拡大。
西安は内陸で沿岸部に比べると経済力も劣るだろうし
はるか昔に中国の首都だったプライドもある。
そんな中でこの事件を利用して反日運動という名を借りて
政府に対する不満を別の形で爆発させた
という意見が自分に近いです。
ただ、冷静な中国人の意見があることも理解してますし
暴徒化した人たちを止めようとして怪我を負った中国人がいることも考えると
中国人という人種を一枚岩では考えられないというのは当然ですね。
ただ、こういう人たちもかなり多くいるということは現実として見なければいけないと思います。
日中友好は絵空事だとまでは思いませんが、そういうことを言う人はもう少し現実を見て欲しいと思います。
ああ・・・、中国等で反日という文字が出るたびに右に寄ってしまう・・・悪い癖ですね
46
:
スローニン参弐式 </b><font color=#FF0000>(hSURO32.)</font><b>
:2003/12/01(月) 01:38
気を取り直して本田健のHPです。
http://www.aiueoffice.com/
(´_`)y−さんならきっと興味を持つと思います。
http://www.clubrich.jp/
こちらもきっと興味を持たれると思います。
ロバート=キヨサキの関係の著書や考案の教材
彼の著書に書かれてることを具体的に学べるセミナーとか他の本とかを紹介してます。
47
:
(´_`)y−
:2003/12/09(火) 00:33
>>46
昨日三鷹で受けてきたセミナーの参加者と話してたら本田健さんの話になった。
偶然というかそういうのは楽しいね。
48
:
(´_`)y−
:2004/01/09(金) 10:57
現在、ソウルの仁川空港。これから天津に行ってきます。
ちなみに昨日の昼にバンコクを出て、シンガポール、ジャカルタを経由して
来ました。流石に疲れがたまります。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板