したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

意地でも車の免許を取る教習所スレ

1まにゃでち:2003/02/25(火) 00:42
車の免許取るの金かかりすぎじゃ
かといって教習所行かずにできるほど俺は優秀じゃないし
教官って金もらってるくせに態度でかいの多いらしいかんなー
俺はどうせペーパードライバーでいいし免許なんてなくてもいいかもしんないけど、
なんか取らないと社会的立場なさそうだし、手軽な身分証明書代わりになるしな

まあオートマでじゅうぶんだ
雪道運転は面白そうだとは思うけど危ないか

つーか車の運転ってミラーが大切らしいけど俺って肉眼主義(?)だから
ミラー中心の世界に溶け込めるのかどうか。
自転車とかで角曲がる時も鏡見た後、でも心配だから肉眼で確認してから渡るし

っていうか呑みこみ悪い場合、何回も教習所に行って、
その分余計な金がかかるのかな?
一度払ったら取得まで面倒見るようなのがいいんだがー

2Apricot_L:2003/03/01(土) 22:05
今日、教習所に入ってみますた。
明日からがんがん学科です。

3まにゃでち:2003/03/02(日) 15:46
そっか、運転だけじゃなくて学科もあったんだ!!!
まあ学科には器用不器用関係ないから大丈夫かな、、

4とある隠者:2003/03/02(日) 22:41
>>2
入ってみますた、って何かいいねっ!
あたしも4月から通いますっ★

5:2003/03/02(日) 22:41
しまった…隠者じゃないのにっ

6まにゃでち:2003/03/03(月) 00:11
先輩はもうとっているかと思っていた、、、

7:2003/03/04(火) 18:57
>>6
想像を裏切ってしまってごめんょ。。
マニュアル取るぜぃっ!

8Apricot_L:2003/03/05(水) 01:51
明日、日付的には今日か…、トレーチャーというレーシングゲームみたいな
のをやってきます。これをやらないと、車に乗れないんで。
ちょうど良いAAを見つけた↓

          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |先生!ゲーセン感覚でついつい
          |アクセルペダルをベタ踏みしちゃいそうです!!
          \________   __________
               ___ _   ∨
  ∧∧        /     / \
  (;゚Д゚) .     /     /    | ∧-┐
  (  ̄ `つ     |       |l  = .├ ゚*)//
  | _ |     /      /     /⊂|//
  | | │    │       |       \¶//_
  lニl lニl      │      |   M  V  S    |
   ∧      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|そんなことしたら判子はやらんぞゴルァ!!
\___________________

9スローニン:2003/03/05(水) 22:35
色弱を抱えている俺は免許を取得できるのだろか・・・

10Apricot_L:2003/03/06(木) 10:26
>>9
調べてみますた。
http://www.hachioji-ds-rs.co.jp/CAR/hachi_nyu.html

八王子にある自動車教習所の入所資格だけど、入所資格=免許が取れる基準
だと考えてくれても大丈夫でしょうな。実際にどういう試験で、許容範囲内の
色弱か否かを判別するかは、教習所によって変わってくると思うけれども、
オレの行っている某教習所では、半径8mmくらいの色とりどりの●が散らばって
いる紙を見せられて、●がつくっている文字を読ませてチェックしていた。

一番良いのは、教習所に行って「色弱なんですけれども大丈夫でしょうか」と
聞いて、試しにチェックしてもらうのが良いよ。

11スローニン:2003/03/06(木) 22:16
さんくす!

ちなみに小学校の頃にその●が散らばってるの本を見せられて
文字や数字が隠れてるものから緑色をなぞれというものまでやったんだけど
それで色弱が発覚したんですよ。
あとは高3の時に隣にいた友達が色弱で何故か県警の試験に合格して
色弱を調べる本を見てて、出来るか言われて試したらやっぱり色弱だったとw

とりあえず信号の色くらいは問題なく見分けられると思うけど
視力が少し落ちてきてるから危険かも・・・

12Apricot_L:2003/03/07(金) 23:10
今日から実際の車に乗って教習が始まりました。
これから毎日1回、車に乗る日々が続きます。

50分間フルに使って、場内を大回りで1グルグルと回るのだけれども、
クラッチを早く上げすぎるため、10回近くエンストやってきましたw
おかげでエンジンかけるのは素早くなりました。
みんな最初はこんなもんだと、思っても大丈夫ですよ>不安な方々

ところで「エンスト」は「エンジンストップ」なのではなく、
「エンジンストール」の略なんだとか。

13まにゃでち:2003/03/08(土) 00:27
それ研究社の時事英語で読んだことがある 懐かしい>エンスト

14まにゃでち:2003/03/16(日) 12:10
教官怖い?

15まにゃでち:2003/03/17(月) 00:28
教習所というのは、一度金を払えば免許取得まで面倒見るのか、
それとも免許取得失敗するたびに新たに金がかかっていくのか

どちらなんでござる?

16Apricot_L:2003/03/18(火) 10:01
教官は人それぞれで、いわゆる鬼教官から漫才みたいな教官まで、本当に様々居る。
どの教官に当たるかは、その日の運次第でございます。昨日の教官は、「暖房がポカポカ
効いていて眠くなる」と言って、本当に寝てしまったよw

料金に関しても、どこで何を申し込むかによる。
大学生協だと前金で払うんだけれども、あらかじめ第1段階では実技が15回、
第2段階では19回分の料金を前払いして、超過したらその分のお金を払うコースと、
超過しても平気なチャージがかからないコースがあったりする。
そこいらへんは、大学なりマルイなりで調べてみるよろし。

17まにゃでち:2003/03/20(木) 21:37
日によって教官が違うということを初めて知った
担任みたいな感じでずっと同じ人が指導するのかとばかり思ってた

ってことは確率的には鬼教官温厚教官両方に当たるってとこかな・・

18まにゃでち:2003/03/26(水) 00:29
ところで みなさんは オートマ マニュアル どちらで ござるか ?

19Apricot_L:2003/03/26(水) 20:53
オレはMTだよ。
最近だとMT教習にする意味は、さして見つからないかも。

今度は無線教習なるものです。

20 =゜Д゜=):2003/03/26(水) 22:58
MTです。っが、すでにペーパードライバーw
今は普通二輪教習にかよてるYO!

21Apricot_L:2003/04/07(月) 13:37
仮免試験にパスしますた!
これから路上でバンバン人をひいてきます。

22Apricot_L:2003/04/09(水) 20:46
>>21
ひきかけた。。。
夜間路上練習中に、信号無視をしてきた自転車が飛び出してきた。。。

23Apricot_L:2003/04/09(水) 20:46
>>21
ひきかけた。。。
夜間路上練習中に、信号無視をしてきた自転車が飛び出してきた。。。

24まにゃでち:2003/04/22(火) 02:33
免許を先にするかバイトを先にするか・・・
教習所通うとバイトの時間は取れないから一度やめるよう
夏休みに免許ならいいが教習所が混む
梅雨時は運転が難しそう

いろいろと難しいな ジレンマが 板挟み

25まにゃでち:2003/04/23(水) 09:57
>>16
教官って毎回違うんだ
同じ人がずっとやんのかと思った



ところでみんなマニュアルらしいけどその方がいいのかな?
オートマの方が簡単に取れそうなんだけど将来的なことを考えたらマニュアルかなあ

26Apricot_L@レポートの山の中:2003/05/05(月) 11:12
>>25
将来のことを考慮してもATで十分だよ。MTの方が運転楽しいけれどもね。

さぁ、今度の土曜日は東名高速で教習だ!
みなさま土曜日は東名に乗らないでくださいw
というわけで、危険告知age

そこのけそこのけ仮免が通る。

27むねお:2003/05/05(月) 17:49
もれもとらななぁ。。。


公認会計士の難易度を具体的に聞いてへこむ漏れ。。

28Apricot_L:2003/05/11(日) 23:59
東名かと思ったら、秦野あたりで事故があった影響で、中央道に回されますた。
相模原から相模湖までのすんげぇ道のりを走りましたよ、仮免で。
こちらは仮免だってのに、中央道に乗ったら無理な追い越しをかけられそうに
なり、ヒヤっとした場面も。

しかし、大学が始まってからだと、運転免許取るのにも一苦労します。
取りたいという方は、教習所が混んだとしても、長期休暇中の方がやりくりしやすいですよ。

29とある隠者:2003/05/12(月) 20:29
教習所で高速なんて乗るんだったの?

30スローニンさん@あたっかー:2003/10/09(木) 01:41
教習所行きたいけどなかなか時間を作れない。
合宿しかないですか、そうですか

31Apricot_L:2003/10/19(日) 23:07
>>30
身体的・精神的に負担がかかるかもしれんから、そういうのに弱い人は
教習所の方がオススメ。友達を誘って合宿に行くならば、比較的楽しく
免許を取りに行けると思うよ。

あ、今年の6月に免許取れましたよ。
学生証の写真と免許証の写真が別人のようだ…。

32スローニン:2003/10/24(金) 23:55
なるほど。
友人はもうほとんど免許取ってるので行くなら一人の予感。
来年の3月くらいから教習所に通ってみようかな・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板