[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
バイトするのが不安な人のスレ
1
:
まにゃでち
:2003/02/21(金) 19:58
って、なんかこのサイトはバイト経験者がほとんどだよなぁ・・・
金を稼ぐってのはやっぱり大変なのかなぁ
バイトは社会人ではないけど、社会人は学生より大変と言うし
友達の中には、バイトの時間が超楽しいっていう人もいるけど、やはり大変つー人もいるし
それに俺って不器用だからねーー
クツの紐結ぶのさえ成功率5割もないしねーー(マジで)
中学時代美術や技術の成績は良くても2で、1取ったこともあるしー
まあ腕時計できないほど不器用な人よりはマシだけどさー(実際身近にいる)
なんか不器用だといろいろ不都合ありそーだなーー
要領も悪くなりそうだし やってけるのか不安だ
そもそも面接で落ちたりして。
つーわけで、バイト経験者&俺と似たような不安抱いてる人よー
なんでもいーから書いてくれー
2
:
スローニン
:2003/02/21(金) 22:55
どういうバイトやろうか悩んでる。
別に肉体的に辛いのは一向に構わないからそこそこ給料欲しい。
だけどあまりバイトに時間を費やしたくないと矛盾したことを考えてる。
どうしたものか・・・
ちょっと趣旨が違うけども
3
:
=゜Д゜=)<Baito-Ippa-tu!
:2003/02/22(土) 19:32
バイト選ぶなら給料や仕事内容より、実際に職場の雰囲気や働いている人間
を重視して決めるべきじゃないかな。
慣れれば克服できる肉体的な辛さより精神的な辛さ(と言うより面白さ)
のほうが重要じゃとおもうし。職場が楽しく無いと続かんもんね。
辛い思いして自給1000円より、楽しく800円の方が絶対いいよ!
明日もがんばるで!
4
:
まにゃでち
:2003/02/23(日) 23:14
バイトの面接ってまったく要領がわからんのだが、
高校受験のときとかみたいに、
ノック→入室→一礼→もう一回礼→自己紹介→本題→礼→退室前に礼→退室
みたいにやるの?まさか?
5
:
スローニン
:2003/02/24(月) 00:22
なるほどねえ
まあ入試終わってからその辺は考えてみます
ちなみに俺は未経験なので面接の要領はよくわからんです
6
:
Apricot_L
:2003/02/25(火) 02:54
>>4
私は、回転寿司→個別指導講師のバイトの面接をしてきたので、
参考程度にお教えします。
>>4
までかしこまったことをする
必要はないけれども、ノックして入る、お座り下さいと言われたら
座るなど、礼儀をわきまえれば平気だよ。
あとは、バイト面接担当の人が質問してくるから、丁寧語で
かえせば大丈夫。あからさまに変な態度を取らない限り、面接で
落ちることはないです。
あ〜、ちなみに講師の仕事は辞めることになりますたw
7
:
(´_`)y−~
:2003/03/01(土) 23:53
海外に物を運ぶバイトならあるよ。
部品関係が多いけどいろんな所に行く機会は増えるね。
興味がある人は早めにレスしといて。
検索エンジンでハンドキャリーって入れてみたら概略は掴めると思う。
8
:
ゆ
:2003/03/02(日) 22:44
>>7
バイトで海外ですかぁ…
もっと早く知りたかったなぁ〜
とりあえず概略を掴んできまっす!!
9
:
(´_`)y−~
:2003/03/03(月) 13:50
>>8
ハンドキャリーのイメージ(23区から東南アジア)
10:00 ご依頼電話を受け、弊社内でスタッフ、チケットの手配をする。
10:30 顧客担当者に電話連絡。その際に貨物・インボイスの受け渡し場所の打ち合わせをする。
11:30 最終確認を行い正式に手配完了。
13:30 スタッフ成田到着。
14:30 搭乗手続き。
15:30 手荷物としてスタッフと共に貨物を飛行機に搭載。
19:30 現地に到着。空港にて荷受人と貨物の受け渡しをする。
受け渡しサインを先方より頂いたところで業務完了。
10
:
(´_`)y−~
:2003/03/03(月) 14:02
追捕
13:30の段階で貨物受け渡しの完了が抜けていました。
因みにスタッフの方に用意して頂きたいのは
1.パスポート
2.クレジットカード(場合によってはチケットを空港カウンターで購入して頂く為)
3.多少の現金(原則、帰国後の精算になる為)
上記の様に結構つらいスケジュールだけど興味ありますか?
繁忙期は3,9〜12月です。
11
:
スローニン
:2003/03/03(月) 22:11
なかなか面白そうな仕事ですね
12
:
ゅ
:2003/03/04(火) 19:01
まじでっやりたいです…
でも、私、今バイト3つ掛け持っていて…
しかも再受験する予定なんで
今は出来ない。。かも。。
あー、でもすんごい話、くわしく伺いたいです…
13
:
まにゃでち
:2003/03/05(水) 00:56
死体洗いとか新薬実験台は、、、
死体洗いの時給は相当高い
新薬実験台は一回飲むだけで一万円
・・・・まぁ、俺にはやる勇気も度胸もないですが。特に後者。
14
:
Apricot_L
:2003/03/05(水) 01:46
はらひれさんのバイトは、面白そうですね。
ただ繁忙期が長い。。。
と言っても、全期間やれってわけでもなさそうですが。。。
>>13
マグロ洗いか…。
夢にでてきそうだ。
15
:
(´_`)y−~
:2003/03/05(水) 18:19
>>11
ニッチなだけだと思うけど。
空港関係は英語でいけるからブラッシュアップにもいいね。
>>12
こちらから言える事はもうないですね。
何か質問なんかがあれば聞いて見て下さい。
>>13
名簿集めは結構プロみたいな奴がいる位で金になると思うよ。
クラス名簿とかゼミ名簿とかサークル名簿とか。
就職情報会社なんかに売れるかも。
>>14
だから比較的時間に余裕のあるフリーターとか添乗員とかが多いよね。
16
:
ゅ
:2003/03/05(水) 19:39
>>15
はらひれさん(で合ってますよね?)
はどのようにしてその仕事を始めたんですか?
登録するとか…
17
:
(´_`)y−~
:2003/03/05(水) 20:39
>>16
私はスタッフでは無いんです。残念ながら...
スタッフは日当10.000円ですけど私は5.000円。
18
:
(´_`)y−~
:2003/03/05(水) 20:44
>>16
基本的には知り合いのツテでスタッフを募集してます。
バンコクにどれくらい居るかわかりませんが、
東京に戻ってきたら一度お会いしたいですね。
19
:
スローニン
:2003/03/05(水) 22:50
>>12
再受験予定!?
それは初耳ですね。
まあ自分は自分で近い将来に理系の某学科を受験したいなとか思ってますけどw
別に学歴コンプとかそういう理由とは無縁ですよ(念のため
>>13
新薬のテストってまるで某コナミの野球ゲームみたいだなw
20
:
Apricot_L
:2003/03/06(木) 10:30
なるほど、実践的英会話の練習になるのか。考えてみれば海外に行ったことが
ないから、どこまで英語で通じるかが分からないよなぁ。
>>19
ダイジョーブ博士?w
21
:
スローニン
:2003/03/06(木) 22:19
>>20
そうそう、それw
同じく海外に行ったことないからどこまで通用するかわからない。
最近トーイック対策のためにダイアログ英単語熟語1800を始めたけど
聞き取るのは大変だし、やたらわけの分からない名詞が出てくるし・・・
受験英語とコミュニケーションは違うんだなって痛感する今日この頃
海外に行くともっと痛感するんだろうなぁ
22
:
まにゃでち
:2003/03/06(木) 23:42
速さにさえ慣れれば日常会話は中学卒業=英検3級程度でいいと聞いたことがある。
まぁ、相手が「相手のレベルに合わせた語彙を使う」という工夫があればそれでいいのだろうけど、
まあ英語圏の方々は相手に合わせるって慣習あんまないみたいだが。。
ただ英検二次を除けば、実際に話す場合の英語って文法とか発音とかかなりムチャでもけっこう通じると思う。
実際思い切りカタカナ英語で通じたし、ブッシュの英語も破綻してるとか聞くし
でも俺は去年の6月英検2級受けたけど一次の段階で落ちたんだよな、、 しかも不合格B。
「高校卒業程度」で合格できるはずなのに。。。
23
:
Apricot_L
:2003/03/07(金) 00:46
>>22
高卒レベルなのは英検準2級だった気がする。
どんまい。TOEICもあるさね。
バイトから外れたの軌道修正をするけれど、
不安なら今の時期に短期バイトなんてどうでしょう。
あと時期は先だけど、郵便局って手もあるしね。
24
:
Apricot_L
:2003/03/07(金) 00:46
>>22
高卒レベルなのは英検準2級だった気がする。
どんまい。TOEICもあるさね。
バイトから外れたの軌道修正をするけれど、
不安なら今の時期に短期バイトなんてどうでしょう。
あと時期は先だけど、郵便局って手もあるしね。
25
:
まにゃでち
:2003/03/07(金) 02:27
郵便局はいいねえ。
常日頃からできるわけではなく短期集中型だろうけど、不器用でバイトに自信のない俺にはいいのかも
いくら不器用でもチャリこいで配達することくらいはできるし
あ、でもバイクは・・ 住所わからなくなったら・・ 雪降ったら・・・
んまあ夏には雪は降らんか
ところで、TOEIC(俺は2ch一部人同様にチョイックと呼んでいるが)って
なんか掴みにくいっていうか、勉強の仕方がどうもいまいちわからん。
英検はまだ大学入試に近い感覚なんだが、トイックはどうも、、
一律の試験問題ってやりにくーい
あとトイックの参考書ありすぎ。しかも質が・・・
26
:
(´_`)y−~
:2003/03/11(火) 21:19
>>25
高校時代に郵便配達の仕事をしたよ。
大雪の年に正月自転車で。
その時はそんなに大変でもなかったね。
27
:
まにゃでち
:2003/03/15(土) 23:13
>>26
え?雪なのに大変でもなかったの?
>ゆきか、と俺は呼ばない、先輩
税理士事務所のバイトって何をやるの????????????
なんか数学できないと駄目つーか、細かい事務作業に堪能って印象が
28
:
(´_`)y−~
:2003/03/18(火) 01:39
>>27
随分転んだりしたけど、順路やそれぞれの家の人の顔を覚えるのが楽しかった。
いろんな人と仲良くなったしね。
29
:
とある隠者
:2003/03/23(日) 22:41
>>27
お茶汲みとかっ
医療費控除の計算とかっ
印刷とかっ
入力とかっ
まあ、雑用ですよ、雑用!
30
:
=゜Д゜=)<・・・
:2003/03/24(月) 01:17
バイトでミスした、ミスそのものより、ミスに対する対応の遅れが
一番の問題点でした。今日はかなりの大役を任されていて、
それに伴う責任も致命的に重いものだった。それでかなり緊張していて、
普段ありえないミスを犯してしまったのだ。もちろん上司(責任者)
に今までに無いほど怒鳴られた。殴られた。
でも、そんな怒られた事よりも、俺を信頼して、その大役を任せてくれた
責任者が、俺のミスの責任を負わなければならないと言う事の方が
悔しかった。そしてなぜあの時ああしなかったのか?と自分自身
情けなかった。
その仕事の終わりに、クビも覚悟していた俺にいつも厳しい責任者が
「次からも(この大役)やってもらうからな?」と言ってくれた。
その言葉に何年ぶりかの男泣きした。
ちなみに結婚式披露宴での新郎・新婦へのサービスのはなしです。
31
:
まにゃでち
:2003/03/26(水) 23:42
殴られるのは怖いな、、、
本屋のバイト募集してたので電話したが、電話後に20歳以上という資格条件が書いてあるのに気付いた。
もう面接の日時言われてるのに・・
ま、バイトの年齢制限はけっこう適当だから大丈夫だと楽観視してみる
32
:
とある隠者
:2003/04/03(木) 00:20
女性限定ってのが多すぎ。
それはいいんだけど電話して(あるいは来店して)初めてわかるってのが嫌だ。
最初から募集要項に女性のみとか女性急募とか書いておけ〜
33
:
Apricot_L
:2003/04/06(日) 21:44
>>32
男女雇用機会均等法なるものがあるので、「女性限定」などとは求人広告には
原則として掲載することはできないのですよ。たとえば喫茶店のウェイトレスとかね。
34
:
まにゃでち
:2003/04/13(日) 00:47
>>33
そうらしいですね。なんかユメックスにそう説明してありました。
「男性限定」と書いてある店はあったけどそれはいいのかな
(スレ違いになるけど女性専用車両とかの存在を考えると、
むしろ権利を侵害されてるのは男性という気もする)
35
:
まにゃでち
:2003/04/13(日) 19:47
履歴書に嘘書きまくり
36
:
まにゃでち
:2003/04/14(月) 23:29
寝癖に目脂にジャージにTシャツにサンダルで面接行ったら落ちた
37
:
まにゃでち
:2003/06/08(日) 20:16
レジのバイトやったことある人っている?
いまいちバーコード読み取るタイミングが掴めない
これも不器用ゆえか、単なる慣れか・・・
まぁ、接客的なものよりは
(手先の器用さを求めらないもの限定で)倉庫内作業の方が
ラクな感じ
38
:
とある隠者
:2003/06/09(月) 00:41
バーコードの読み取りに、器用不器用は関係ないと思うぞ。
慣れだね。慣れ。
しばらく仕事やってれば、普通に感覚として飲み込めてくるんじゃないかな。
39
:
スローニンさん@あたっかー
:2003/10/09(木) 01:33
今のバイト、いつが辞めどきかな。
ダブルスクールとの両立はまず無理だろうし
40
:
(´_`)y−~
:2003/10/12(日) 13:32
>>39
今の仕事で何を達成したか自分自身で納得できる答えを出すことが出来たら辞めてもいいんじゃない。
学生時代はいろんな職業に触れるチャンスとも言えるから沢山の仕事に関わるといいと思うよ。
41
:
スローニンさん@あたっかー
:2003/10/12(日) 15:34
なるほど、達成したというかわかったことはいくつかあります。
まあ自分でもいろいろやってみたいと思ってるので興味があるのが見つかれば即座にやめてもいいかなぁと。
出来れば時間をあまりとられないのがいいんですけどね
42
:
まにゃでち
:2003/10/31(金) 22:59
高校生にバイトさせることによる正と負の要素
添削希望w
正の要素
・金を働く大変さがわかり学生であるありがたみがわかり
また勉強がいかにラクかわかり勉学に熱が入る
(このためには大変で給料の安いバイトかな、内職とか)
負の要素
・金を稼ぐことの方が楽しくなり学業が疎かに
(ラクなバイトをした時特に危険)
・バイトが校則違反の場合、ある意味で不良化を助長
・働けば金が入るのが当然と思うようになり、
学校でなぜタダで清掃をしなければいけないのかアホらしくなる。
最悪の場合、自分側が学校にお金払ってるいわば客なのに、
なんで服装髪型まで指図され勉強説教など苦労しなきゃいけないのかって思うようになる
43
:
スローニン </b><font color=#FF0000>(uaL1tsTo)</font><b>
:2003/11/05(水) 14:43
>>42
不良化を助長というか、優先すべきものの順位が倒錯するっていうか・・・
実際に大学生でもそうなってる人はゴマンといるし。
まあそうすると負の要素の1と3で同じになっちゃうけど
44
:
スローニン </b><font color=#FF0000>(uaL1tsTo)</font><b>
:2003/11/05(水) 14:45
ちなみに今のバイトを辞めることにしました。
学校が忙しい、普段遅いのは講座だと言っても
年末までやれだガタガタうるさかったので
ちょっと強い口調で「やれたら最初からもっと入ってるんですよ!」
といったら大人しくなりました。
というわけで自スレへ続く(以下スレ違いなので
45
:
壱 </b><font color=#FF0000>(HNsCawgU)</font><b>
:2003/11/06(木) 01:45
>>42
負の要素はすべて正の要素でもありうるんじゃない?
ちょい女の子wな視点からだと
・金を稼ぐことによって親から半分自立
・バイトが校則違反だろうがなんだろーが、稼いだ金で服や化粧品を買って
モサ子(古 脱出。べつに私の事ではない。
・もともと学校なんてアホクサ校則なんて馬鹿らしいと思っていたので
それを正当化できる理由が出来る
などなど。。。
46
:
まにゃでち
:2003/11/07(金) 10:02
女の子的ってか面白い視点、、
なるほどそういう発想もありますな。
今教育板で似てる議論を拝見してるので参考になります
(俺は完全に傍観者で参加してないけど)
47
:
壱 </b><font color=#FF0000>(HNsCawgU)</font><b>
:2003/11/07(金) 10:13
私は結構教師に嫌な目にあわされたし、家庭もあまり上手くいっていなくて逃げ場のようなものだった。
女の子の中では校則守っている方だったけれど、それはただ趣味が
校則と一致していただけで、大学入ってすぐ茶髪にしたけど今は黒髪だしね(黒髪が好きなだけ)。
当時からつけ睫毛はしていたし。自分で稼げるってプラスのことだと思う。
学校なんて体のいい檻なんだから。
48
:
まにゃでち
:2003/11/11(火) 01:26
高校生で、バイトして、かつ予備校行かず、かつ現役で早稲田って、、、
いまさらながらすげえ
49
:
スローニン </b><font color=#FF0000>(uaL1tsTo)</font><b>
:2003/11/13(木) 00:20
激しく同意。
受験に関しては悲惨を極めた俺とは比べものにならないね。
50
:
壱 </b><font color=#FF0000>(HNsCawgU)</font><b>
:2003/11/13(木) 01:19
syouronbun mansei
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板