したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

2002年度三大予備校模試日程

1背徳者スローニン弐</b><font color=#FF0000>(F/sSURO2)</font><b>:2002/04/25(木) 21:17
超個人的になりそうですが立ててしまいます。

53Apricot_L:2002/06/11(火) 07:20
>>52
でも、本番では現古漢なんじゃないの?

54ななな</b><font color=#FF0000>(HONEYv.s)</font><b>:2002/06/11(火) 07:43
>>53
文学部志望じゃないので漢文はあまり必要ありますぇん。
センターくらい。

過去問見てないから断定はできないけども。

55世界史:2002/06/11(火) 13:30
なななの志望校、知らないんですけど。
差し支えなかったらお教え願いたい。俺は周知の通り、早大一文。

56スローニン</b><font color=#FF0000>(SroNInqI)</font><b>:2002/06/11(火) 19:55
俺も差し支えなかったら知りたい。

で、センター模試の結果晒し
英語160(66.1)、国語153(60.9)、数学Ⅰ・A41(45.9)w、数学ⅡB25(42.4)
日本史90(71.6)、地学72(56.4)

で、私文66.2、国立5教科7科目センター換算点567
あひゃひゃ、足切られちゃうよ・・・
国語が錆びつきすぎだ

57Apricot_L:2002/06/11(火) 20:25
>>54
センターだと漢文はかなり楽になるから、センター対策だけで大丈夫かも。
毎年毎年『今年こそ漢詩が来る!』と、講師陣は言っているらしいがw

>>56
数学IAは数列が大きなビハインドですかねぇ……。
IIBはベクトルと複素数平面・高次方程式がネックですか?

58ティ〜ボ〜ン!!テーブルじゃ!!!!</b><font color=#FF0000>(WWF6uWWE)</font><b>:2002/06/11(火) 20:29
よーし7月はびっちり模試受けちゃうぞ!!

59スローニン</b><font color=#FF0000>(SroNInqI)</font><b>:2002/06/11(火) 20:47
>>57
つかあの頃は重複順列や重複組み合わせを覚えてなくて
数列もほぼ0だったのが痛かったですな。ⅡBはまだ手付けずです。
もうすぐ二項定理が終わるのでその後に確率を復習して三角関数からやろうかと。
まあベクトルも複素数も複素数平面も高次方程式も綺麗サッパリに頭から抜けてますよw

あと、文系の視点からだと
センター漢文の方が私大漢文や記述漢文より難しいですよ。(東大や早大一文は除くとしてね)
記述や私大なら句法と読みと漢字の意味でごり押しできるけど、
センターはどちらともとれる選択肢がかなりあるから厄介。
それを極められれば本物なんだろうけどね。

60ななな。</b><font color=#FF0000>(HONEYwHg)</font><b>:2002/06/11(火) 23:22
志望校まだはっきりと決まってない、、

61スローニン</b><font color=#FF0000>(SroNInqI)</font><b>:2002/06/12(水) 19:40
俺も数学と英語の仕上がりで夏以降志望校に変化がありそう

62Apricot_L:2002/06/15(土) 15:22
>>59
逆を言えば、選択肢から全体を類推できるという利点も。
でも、これはまさしく「諸刃の剣」になるね。
これでなんど模試で泣いた事やら……。

ちなみに理系の立場から言うと、三角関数と三角比はいっしょに
勉強してくださいな。あと、数Aの文字と計算・数Bの高次方程式は
いっしょにやった方が良いでしょう。でも、複素数平面との絡みが
あるので、複素数→文字と計算→高次方程式が良いかと。
何故かというと『因数定理』が非常に多用できるからでふ。

63スローニン</b><font color=#FF0000>(SroNInqI)</font><b>:2002/06/16(日) 21:37
おお、さんきうでっす。
参考になります・・・、しかしもう既に式と計算はやってしまったという罠w
まあ一通りやったらまたハイレベル問題を復習するのでその時の参考にさせていただきます。

64ななな:2002/07/12(金) 22:22
記述もらってきますた、、、
採点キビシー
だめぽです。瀕死です。

つぅか代ゼミ代々木校は何が何だかよぅわからん。
データ求めて一周しちゃったよ(ナミラ

65スローニン</b><font color=#FF0000>(uaL1tsTo)</font><b>:2002/07/13(土) 00:35
まだ取りに行ってない・・・。
月曜日でいいやw
代々木校の学生課はとんでもないところにあるよね

66D-von!! get:2002/07/13(土) 00:36
模試受けるの忘れてた・・・

67スローニン</b><font color=#FF0000>(uaL1tsTo)</font><b>:2002/07/13(土) 12:14
マーク模試申し込まなくては・・・

68世界史:2002/07/17(水) 16:51
記述模試、ダメだったぽ…

ダメだったことを受けて、勉強時間を増やすことにしました。
名付けて「限界に挑戦する週間」w
1日15時間以上やって一週間での能率を見ます。
それで、よさそうな時間数をこれからの勉強の目安にしようかと。ただいま四日目。

69スローニン</b><font color=#FF0000>(uaL1tsTo)</font><b>:2002/07/17(水) 21:01
記述模試、英語は上がったけど国語が下がってていかがなものかと。
特に古文で落としたのは今まででありえなかった由々しき自体なり・・・

もうだめぽ

70ななな:2002/07/17(水) 23:59
記述模試・・
もう過ぎちゃったもんはしょうがない。
次回がんがりませう!!

さて、次のマーク模試は代ゼミと駿台どっち受けよ。。。
なんで日程かぶってるんだ〜

71Apricot_L:2002/07/18(木) 00:39
模試おつかれさまですわ。
こちらは期末と追試の嵐ですわ。

>>70
そんな多くの模試をやっても、疲れるだけだと思うんだけれどもぉ……。

72スローニン</b><font color=#FF0000>(uaL1tsTo)</font><b>:2002/07/18(木) 08:23
駿台の模試って大学会場無いし
校舎だと隣の人と密着状態で受けなくちゃならないから
今回は代ゼミにする予定。
どうせ今月は1個しかないから日程がずれる会場で受けてもよさそうだけど
マーク模試ごときにそこまでの価値があるとは思えない・・・

73ななな:2002/07/19(金) 19:04
日程ずらして両方とも受ける気はないです、、
まだ悩んでるけどたぶん駿台のほう受けると思います。
変な書き込み残してごめんなさひ。

74スローニン</b><font color=#FF0000>(uaL1tsTo)</font><b>:2002/07/19(金) 20:38
俺は珍しく今回は代ゼミを優先しますw
おそらく秋以降は代ゼミ模試を受けることはなさそうな予感

75スローニン</b><font color=#FF0000>(uaL1tsTo)</font><b>:2002/07/28(日) 20:32
受けてきました、英語が少々てこずった。
あとはまずまずの出来。

英語171、国語172(評43,小43,古45,漢42)、数学143(数ⅠA81数ⅡB63)、日本史94、地学87
あとは国語を安定させられれば完璧だ

76ナナナ:2002/07/28(日) 23:28
>>75
すごひ。
さすが。

私はだめぽです。。。
駿台キビシイ・・・・・・

77スローニン</b><font color=#FF0000>(uaL1tsTo)</font><b>:2002/07/29(月) 00:31
去年は日にちが重なってなかったから駿台も受けたけどあっちは難しかったよ。
特に国語が難しかったような記憶がある。

今回は代ゼミのほうも英語がトンデモな問題出してくれました。
単語難しすぎ

78</b><font color=#FF0000>(NITROkjo)</font><b>:2002/07/29(月) 12:12
国語は…
始めに古文に時間とられたから
評論解いてる時に焦ってて…
評論が29点しか取れんかった。得意の現代文やのに。。。

79スローニン</b><font color=#FF0000>(uaL1tsTo)</font><b>:2002/07/29(月) 12:56
>>78
去年は代ゼミも駿台も日にちが違うから受けられたけど
代ゼミのほうは国語7割強で駿台は6割取れなかった。
特に小説が鬼のように難しかったような記憶があるよ。
評論もレベル高かったし

80ナナナ:2002/08/17(土) 14:37
明日は代ゼミ記述模試 ガンバレage!


私はもたもたしてたら申込み期限過ぎてた…鬱

81スローニン:2002/08/17(土) 22:15
東大実践模試一日目終了。
数学はよくて1完1半くらいかな。
というか漢文が駿台全国とは桁違いの難しさ。

みんな頭よさそうだったなぁ

82スローニン:2002/08/17(土) 22:56
そういえばこのスレを立てたときは代ゼミ記述模試を受けるつもりだった。
そして全統マークも申し込みが間に合わなくて未受験。

東大オープンはしっかり申し込まないと・・・。
つうか財政的につらいわ

83Apricot_L:2002/08/18(日) 11:41
>>82
さしでがましいですが、お貸しすることが出来ますよ。
当方9月15日以降、かなりブルジョアになってしまうんでw
もちろん、出世払い。

84スローニン:2002/08/23(金) 21:57
いやはや、本当に借金したいくらいですよw
もう模試代も参考書代も極力自腹ですからね。
深いわけがあって

85世界史:2002/08/26(月) 08:28
早稲田プレ、英語が逝きました。おそらく34点。逝ってきます。
受験型間違えて一文国語の問題90分のところ、60分で解きました。おそらく80点。
世界史はぼちぼち。56点。

86スローニン:2002/08/26(月) 23:19
国語すごいね。
明後日あたりに帰ってくるセンター模試の結果が楽しみ。
私立型でいいから名前載ってないかなぁ・・・

次回は河合の記述模試です。しっかり申し込まないと

87:2002/08/28(水) 00:23
>>86
しかし英語が…

88</b><font color=#FF0000>(HONEYv.s)</font><b>:2002/08/28(水) 01:41
今日スーン台模試返ってきた。
英語が………アワワワワワ

89スローニン:2002/08/28(水) 10:10
>>87
本来ならアドバイスを上げたいけど俺自身も受験生だし
なにより己のラベリングをどうにかしないといけないので・・・
申し訳ない

今日は代ゼミ模試の返却&駿台模試の申し込み。
金が尽きる・・・あひゃー

90:2002/08/28(水) 10:38
第2回のマーク模試は150点のはずだから、そこそこ逝っるなんだけどなぁ。
記述もそんなに大きく崩れてないはず。多分偏差値60くらいは確保してる。

早稲田の問題に弱いのかな…

91スローニン:2002/08/28(水) 10:38
駿台の判定模試を受けようかと思ったけど
削るか、全統より簡単だし前橋だしな・・・

これで小遣いが4100円浮く(ニヤソ

92スローニン:2002/08/28(水) 10:40
あのプレの問題はちょっとおかしいからそこまで気にすることもないかとw

俺は東大の英語が苦手、やっぱ一橋にするべきか否か
すると数学に負担が・・・グハ

93</b><font color=#FF0000>(HONEYv.s)</font><b>:2002/09/11(水) 21:25
15日に全統記述受けるんですよー
・・ってな訳で浮上〜

94スローニン@AIR</b><font color=#FF0000>(AIR/HUHE)</font><b>:2002/09/12(木) 19:27
俺も受けますよう
英語で70切ったら首吊ろう・・・
なんか自信が全くない

95</b><font color=#FF0000>(HONEYv.s)</font><b>:2002/09/15(日) 21:12
全統記述あぼぼぼんッぼぼ〜ん

勉強してなかったから当たり前っちゃぁ当たり前なんじゃけん。
国語も時間足りなかったなーとか思うといい加減やばいやばい。

96:2002/09/24(火) 04:00
代ゼミ私大模試自己採点結果

英:130くらい
国:75くらい
世:80

鬱…

97スローニン@AIR</b><font color=#FF0000>(AIR/HUHE)</font><b>:2002/09/25(水) 08:32
鬱マキシマム

98:2002/09/27(金) 16:06
早稲田プレ判定Cも、英語偏差値43.2。

英語英語英語英語英語英語英語英語英語英語英語英語英語英語英語英語英語英語…

鬱。

99</b><font color=#FF0000>(HONEYv.s)</font><b>:2002/10/23(水) 00:08
まぁたまにはだめっぷりを披露。

↓第二回河合全統記述による偏差値
英:44.2 国:63 世:55.6
総合で54.3

最近また勉強してないからもっと落ちてるかもなぁ

100スローニン:2002/10/23(水) 01:10
結局春に予定した模試を予定通り受けてないなぁ・・・
ボーっとしてて間に合わなかったこともあれば金が足りなかった時もあるし

101スローニン:2002/11/27(水) 00:16
そろそろ本番一直線ですね

102ナナナ:2002/12/07(土) 01:16
代ゼミの私大模試もらってきたw
案の定>>99の通りに偏差値落ちまくり〜
英語はさすがにそれ以上は落ちなかったけど。。。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板