したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ぢーぷとかいう人のバーチャに関する私的メモ。

1ぢーぷとかいう人:2004/09/02(木) 02:37
ワタクシの葵は経験則とネタで構築された老人バーチャ葵です。

29見習葵(あきは):2004/09/12(日) 01:08
葵は今修業に出掛けています(・∀・)ニヤニヤ

30ザゐガス:2004/09/16(木) 12:54
葵の2Kカウンターで2KPまで繋がるってなんですか?
影なんて主力の2K+Gのダメージ減なのに…

31ぢーぷとかいう人:2004/09/17(金) 11:49
葵の2Kカウンターで2KPまで繋がっても意味あんのかなコレ。
壁近くで使っても全部繋がったりしなさそうだし、捌き対策に使っても微妙だし。
二発目にディレイかけて避け打撃に引っ掛けるとか。うーん。

32ぢーぷとかいう人:2004/09/17(金) 11:52
ひよっとして烈脚のスカリに当てるとお手軽に全段ヒットするんじゃないかとか今思ったが、
2Kカウンター関係ないですなスイマセン。

33ぢーぷとかいう人:2004/09/18(土) 00:53
なんか葵でコイン出ねーとかいう人へ。


おおまかな指針書いてみます。中にはおそらく全然関係ないこともあります。
念のため重視。
そもそも俺のCPU戦っぷりが天然でコイン獲りと相性いいだけかもしれませんがそしたらゴメン。


1-1 まぁ適当に。念のため→余力があるなら色々な打撃技出しといてください。
2-1 まぁ適当に。念のため→全種類の投げを使おうと努力する。
3-2適当。余力があったらガード抜け、避け抜け、ガードして確定反撃PK、避けて確定反撃PKを時間の限り。
4-3適当。規定数より多く頑張らない。余力があったらガード抜け、避け抜け、ガードして確定反撃PK、避けて確定反撃PKを時間の限り。
5-4難関。とりあえずPK。当たったら遅らせPKか最速下P→避け投げ抜け(2つ)で相手の隙を誘ってPK。安定しませんね。すいません。
投げは使うなら、時間かかるヤツは使わないこと。別に失敗してもいいが、黒星二つは避ける。
6-5上勢からP×2の後PPPK。1Kや3Kを先端当てしてから上勢発動で。簡単ですんで一敗もしないで下さい。
7-6ガード後の確定反撃に投げを使うと抜けられやすいんでガード後の確定反撃は打撃で。
二つ目の白星が見えたら横周出し切りをガードさせて避け抜けをしこみまくって抜けまくってください。多分重要。多分。
8-7遅らせ陰掌。まあ失敗しても問題ありません。努力はしてみてください。ここでも横周出し切りや1Kをガードさせて抜けまくってください。

7-6では2、3回、8-7では5、6回投げを抜けてれば出ると自分の中で決めつけてます。
が、なんか抜けなくても出たりします。よくわかりません。
念のため、なるべく黒星二つとか死体蹴りはしない方向で。
B以下はとりあえず二つまで。
とりあえずB以下が二つ以内なら点数はほとんど関係ない予感。


コイン狙いをこれと同じような指針でパイでやると5割強の確率、サラでやると全然でま
せん。なぜだ。

追記 なんか今日葵で一番上のルートで2回適当にやったら2回ともコイン出ました。orz
   やっぱり俺のCPU戦っぷりが天然でコイン獲りと相性いいだ略

34奇跡の下級生。:2004/09/18(土) 07:06
サラですけど、同じルートで8割出ますよw
7-6は8-7は片方ミスしても出てくる事ありますね。
基本的に、確反とドラスマ、サーペント(ヒット確認付き)投げしか使いませんw

35ぢーぷとかいう人:2004/09/25(土) 20:19
基礎総括Ⅰ

以上の基礎だけでとりあえずは相当戦えるハズです。
正直陰掌はいらないというか、陰掌なしで安定して戦えるようになるといいよー、てのが持論です。
すなわち、立ちP、しゃがP、横周(肘)、投げ、草薙のみで基礎は頑張って。
投げは桐枝ともう一つくらいでいいです初めは。
あと、前後ステップ等間合い取りは技をすかすことをまず前提に。重要。

天地なぞ初めはいりません。俺が使い始めたのなんか今年の闘劇エリア二回目の厚木で敗退して某レイク先生に説教くらってからです。
「ヌキさんの葵みたく天地(とか無双破とか上勢とか色々、って意味だと思う。)使ってくださいよぢーぷさん」
すいませんでしたorz
以上で基礎は終わりです多分。
あんまり構成を考えてないままダラダラ適当に書いてるんで、
あとで基礎事項の追加とか思い出したら書くやもしれません。

この後は対暴れ等人種別対策とか対キャラ対策とか書けばいいのかな。
なげえなヲイ。

36ぢーぷとかいう人:2004/09/25(土) 20:28
>カキュし
いまだにサラでコイン無理。
もうコイン6週くらいしてるがコインゲット率が五割に満たないですよ。
葵はガチガチで戦って策士スタイルでいつもやってるんでサラはぶっぱ上等でやってます。
6PPとか8K+GガードさせてAREが確認楽ですね。
AREやドラスマ多用は楽しいが安定しません。うあ。

37ぢーぷとかいう人:2004/09/25(土) 20:44
>ザゐガス
そういや。2KPですが浮きなおし効果で微妙に空中コンボ・壁コンボに活躍。
あくまで微妙。

38見習葵(あきは):2004/09/26(日) 05:17
ぢーぷさん、とうとう今日パイが王者になりました(´∀`*)葵は相変わらず八段です(`Д´)ラウは王者から猛者に降格(`Д´)サラとジャッキーは六段にして遊んでます(´∀`*)でも、サラは名将ぐらいにしたいです(>_<。)
ところで、また超基礎的なことをしつもんΣ( ̄Д ̄;)がーん
AREってなんですか??

39ぢーぷとかいう人:2004/10/02(土) 01:20
VF4BBSより。

areは避け〜33_or323〜打撃+仕込み技(−4まで)
vipは避け〜3打撃3_+仕込み技(−5まで)
投げ、遅らせ、反応遅い人には打撃がでる。
打撃で反撃されれば自側打撃がキャンセルされ仕込み技が発動。
ラウだと3ppkノーマルヒット(−3)避け〜3〜3k〜3〜46p
投げには3kp。打撃がくれば46pのみ成功避けから発動。

わかんなかったら別にいいです。

40カブ:2004/10/02(土) 18:00
ぢーぷ氏おひさ。
理論的には、VIPも‐4までのハズなんだが…。
避け・3方向&なんらかのボタン・ニュートラルor2方向・3方向&なんらかのボタン←で、消費は4。
ね。理論的には最速で実行しても4フレ消費行動でしょ。
それも、今回のFTは失敗避けはキャンセルするにしても動けない時間が2フレ追加されてるらしい?って聞いたが…
そーすると、AREもVIPも‐2までって事になるんじゃ?
まぁー、バチャあんまりやってないカブが人から聞いた話や1/60見て、バージョン変わる前に詰め込んだ知識だから、実際的外れかもしれないが
(;^_^A

41ぢーぷとかいう人:2004/10/03(日) 01:25
カブさんおひさです。

>VIPも‐4までのハズ
あーなんかそんな気がするんですよね俺も。
俺いつも(83P+K+G3後に任意の打撃)でやってるんですが。どうなんでしょ。
ちなみにFTじゃAREは確かマイナス4まで。多分。

42ぢーぷとかいう人:2004/10/11(月) 21:55
対アキラ戦考察

アキラといえばありえないスカシ性能を持った馬歩やスキがあんまりない膝、起き上がり不思議揚炮などの優れた浮かせ技。
これらに当たると90オーバーのダメージを喰らってしまうこともあることから、しゃがP被弾後など
特定の不利な状況下ではに避け抜けの代わりにBD避けをやや多めに。(あとガード投げ抜け。)

つまり、60程度しか減らない投げはくらってもいいから肘系と遅らせ肩膝は絶対避けたいわけです。(壁が絡んでくるとまた別。)
あと受け身は正直とらなくていいです。
必死でダウン回復して下さい。
46投げ喰らったあとも必死こいて横転回復するのをオススメ。
運よく小ダウンを横転で回避したなら起き蹴りが余裕で確定です。
一番マズイ、カウンターで空高く舞い上がった挙句、受け身をとって受け身攻めされて終了パターンってのは愚の骨頂です。


この二点気をつけるだけでも相当違うハズです。特に後者。
また小ダウンを毎回喰らうようになったらダウン当て身を使い始めて下さい。
三回喰らっても一回当て身でとればオツリがきます。

43あきは☆:2004/10/24(日) 10:57
当て身するとき、中段か下段の蹴りをどうやって見分けたらいいんですか( ̄▽ ̄;)?いつもはずれてしまう。やっぱり勘でいくしかないんですか??

44ぢーぷ:2004/10/26(火) 01:39
七ヶ月ぶりの大きな大会、ほぼ二ヶ月ぶりのバーチャとか
ありえない調整で昨日のパソピ杯に臨んだ結果、
周りから非難を浴びまくったぢーぷですこんばんは。
みんなQoDが悪いんです。マチガイナイ。

45ぢーぷ:2004/10/26(火) 01:41
>当て身するとき、中段か下段の蹴りをどうやって見分けたら
あーコレ語るだけで10分は余裕でいけますよ俺。
まぁ簡単に言うと「だめぽ」
完全にディレイなしでくるとわかっているなら見てからとるのも可能だとは思いますが、
色んな要素が絡んでくるんで。
この「色んな要素」とか「どうやったらとる確率があがるか」とか
「どういう状況なら狙ってもリスクが低いのか」については
まあ持論でしかなかったり面倒くさかったりするんで勘弁してください。

46ぢーぷ:2004/10/26(火) 01:55
なんか最近書き込んでないというか最低でも週一で攻略まがいというか
自分の復習のためにもソレっぽいのをココに書いていきます。
書いていきたいです。書けたらいいな。

ここいら辺はカブさんリスペクトの方向でいきますよ!



多分orz

47ぢーぷ:2004/10/28(木) 00:09
試験的にかなり(無駄に)頑張って書いてみるサラ戦基本考察

基本指針として天地は多めで。
サラは手数で攻めて来たりドラスマで一発を狙ったりと色々なタイプが存在しますが、
どれも要所での天地が効果的で、サラ側からするとあまりの理不尽さにブチ切れそうです。
まあそれでも浮いちゃうと痛いんで、サラ使いの方、勘弁して下さい。

サラ戦においてパンチサイドとドラスマ、サーペントあたりが、多分煮詰めていっても辛い部分だと思われます。
フラミンゴは天地→ちょっと待って流水とかが葵特有のフラ対策になるかと。
肘からのディレイ選択肢とかは、まぁ昔と比べれば全然辛くありませんので頑張って。

48ぢーぷ:2004/10/28(木) 00:10
で。上記三つの辛い技について私的解説。

一、パンサイ
二発目が膝になりましたが以下パンサイ。
屈伸君に対し絶大な威力を発揮し、事実上これとP投げだけでも飯が食えていける逸品。
現実的な対策としては(厳密には対策じゃないが)
二発目までガードしてからきっちり二択をしかけること、P投げと思ったら適切な割り込みや屈伸を行うこと、
ってのをキチンと心がけること。
ディレイ打ち切りとP投げしかしてこないならPをガードしたら避け抜け即反撃等でもいいかもしれません。
まあどんなに対策してもドラスマのプレッシャーに耐えつつここでも受け身にまわるってのは辛い。

49ぢーぷ:2004/10/28(木) 00:12
二、ドラスマ
ドラスマの主な用途を上げてみると、
A,有利な状況で二択のお供に
B,中距離ぶっぱなしシューティングドラスマ
C,お見合いからの体内ドラスマ
D,BDドラスマ
E,暴れドラスマ
F,AREドラスマ
と、まあ重複する意味合いにとれるものもあったりしますが大体このくらい思い浮かびます。

この中ではBは気分的に絶対に喰らいたくありません。
前後に細かく動いて単調な動きにならないようにすれば的になりにくい(ハズな)んで喰らわないよう。

Cはなんかもう相性的にどうしようもない場合があります。
基本的にお見合い体内浮かせ技を喰らいたくない場合、「お見合いになったら即しゃがBD」ってのがあります。
浮かせ技はしゃがみ喰らいで安い被ダメで済ませ、発生の早い中段は被弾後の読み合いに賭けるって算段です。
超消極的ですが浮かされると痛い相手には愛用してますよ俺 orz
そんくらい。

Dは特定状況下のBDで相手のリーチのない打撃をすかしてその隙にドラスマを当てるものです。
まあこれやAを喰らうのは多くの場合読み負けです。

Eを喰らうのも読み負け、と言えばそれまでなんですが、
近距離ではPでの刻みを増やして投げを少なめにし、遠距離で相手が技を空振ってもむやみに突進しない、
など試合を急がないようにすればここらは良い結果が出やすいですね。

Fはどこいらでサラが使って来るかを知る必要があります。
ARE関連は話すと長いんで(というより私自身まだ理論的に完全にわかってない状況がいくつかあるため(´Д`))
詳細は省きますが直接的な対策としては草薙が楽です。
一応天開も二段目がひっかかります。

50ぢーぷ:2004/10/28(木) 00:15
三、サーペント
対策はほぼドラスマと同じです。
ただこちらは天地でとっても美味しくなかったり、一段目で止められるとなんか辛かったり。
この技は気軽かつアホみたいにブンブン振り回せるクセに
ローリスクハイリターン(見た目とか印象。違ってたらスイマセン)、と受け手側はハラワタ煮えくりかえる思いでイッパイです。

一段目をガード出来たら投げ確ですが、それ以外の打撃は下段や両止等ディレイ二発目を
すかせる選択肢がとりあえず安全でお勧めです。

51カブ:2004/10/28(木) 02:48
ん?呼んだ?

52下級生。:2004/10/29(金) 12:31
まぁサーペントは、ややミドルリスクハイリターンだと思いますw(微妙
1段目止を最速で投げにこられると、
そこからまた防御面で詠み返さないといけないんで結構辛いです。。。
ちなみに天地は正直やりづらいですよ☆たまにキレます。。(8K+Gとかw
葵からすれば手数少なめで防御的に戦わないと、、、
ドラスマとサーペントの餌食になるんで無理ぽでしょ?

53ぢーぷ:2004/10/31(日) 20:57
>カブさ
カブさん並の更新頻度をリスペクトの略です。あい。

>かきゅし
ドラスマとかサペは匂いがしたらガード。それまでは攻めます。
いや、どうだろ orz
まあケースバイケースですね。

54見習葵(あきは☆):2004/11/02(火) 00:58
ぢーぷさん、おひさ(^-^)葵の七連コンボってどうやるんですか?
僕はいつも事故りにくい戦い方、つまりバックダッシュ多用で、攻撃の読みあいを拒否ってる戦いしてるのでコンボはちょっと苦手なのです(´A`)まわりからは、エグイと言われます(^O^)もはや身内で同段位戦してくれる人は一人もいません漚錣呂呂蓮�

55ぢーぷ:2004/11/03(水) 02:56
>葵の七連コンボ
上勢→P→P→PPPKが楽。

56:2004/11/08(月) 13:41
葵オフ。
個人優勝みんごるさん。萌姫に昇格。
甲府賞双六氏。甲府めがねに昇格。
みんごるさんが神すぎました。
3on優勝はヌキしのトコ。

57:2004/11/08(月) 13:46
つかverAになってやってなかった間に葵戦術が全く変わってました。
ってのを昨日オフで実感しましたよええ。

つか今俺のバチャは明らかにevoスタイルであり、ここに今まで書いてたのもそうであるため、
しばらく攻略まがいのことは書きません。
新戦術取り入れ時間かかりそうなんで。あうあうあ

58:2004/11/09(火) 01:13
>あきはし
起き上がり蹴りを当身→袖伸剣→P→P→PPPKでも可。
あとメール欄に「sage」って書いてみるのを覚えてみると吉。

59見習葵(あきは):2004/11/09(火) 01:51
ぢーぷさん、おひさ(´∀`*)
私の葵がとうとう挙聖になりました(⌒∇⌒*)
銀争奪もゲットo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
メール欄に「sage」とは??

60:2004/11/13(土) 02:58
説明が面倒ですが、まぁsageときゃ間違いないです。

61下級生。:2004/11/14(日) 17:58
sage(*´д`*)ハァハァ

62新ゲーに近ぇよこの感覚@ぢーぷ:2004/11/16(火) 03:29
ほぼ三ヶ月ぶりの葵でのバーチャで、素の○段に○連敗とかしてみたりしました。
あぁ。元に戻るのかな、っつーくらい重症。段が見えます。技出ねえし。
まぁ、まったりいきます。まったり。

で。なんか方々で色々言われてますよ。
パソピ杯3onとか葵オフ3onとかホント働かなくて申し訳ない。
あと大会前の野試合をあんまりしないのはデフォです。
というか大会前に限りません。いつもそうです。
挨拶おわり。

>下級しとかかぶさんとか舞サマとかテヘさんとか辻人
長いブランク明けのアドバイスとかを、あれば是非。
地道に回数ですかね?

63カブ:2004/11/16(火) 03:56
バーチャの基本。気合いで。

64:2004/11/17(水) 01:24
とりあえず、得意技だけやるとか・・・

65辻の人(テヘ):2004/11/17(水) 20:42
管理人アカウントのカードは3ヶ月ぐらい遊んでいません。

技に困ったら 単発サマー です。

66:2004/11/19(金) 15:55
やはり対策は気合いということに落ち着くのかなぁ。
得意技はこれといってないというかあえて言うと
基礎をアホみたいにきっちりやることが得意技だったっぽいので
地道にやるしかないみたいです。
あと、葵にサマーないです。orz

投げ確に投げ入れんのがギリギリ無理なレベルまで回復してきました(微妙)。
被Pカウンター時に避け抜け入れるのもまだ余裕で無理。
きついです。

67さら:2004/11/21(日) 06:49
基本ができてないのですな。

68下級生。:2004/11/23(火) 17:04
長いブランク明けのアドバイスですか?
集中する事ですかね?後は他の人の対戦見たりして、
感覚を取り戻せ!って事ぐらいしか言えませんw
僕の場合は回数こなして感覚戻していくタイプです♪

69:2004/12/06(月) 03:57
そうですねー。回数こなし安定。
ブランク明けはなんか強腕がメキメキ上がりました。
本来はどのキャラやっても策士属性なのに。
プレイスタイルが以前のものに戻ってない証拠っぽいです。
あかんがな。

70:2005/01/07(金) 13:46
追い討ち2kpスカリ二段目重ね、66p+k→2kpp(OR kk)は安定しないとの結論。
ch66p+kp→2kppはアリで。
追い討ち2kp→3kは引き続き検証続行。

BD避けキャンセル殴打組み込み試行。

71:2005/01/13(木) 19:29
崩れに6kk→2kpで受身なしなら追い討ちに(確認して1発止め)、
その場受身ならpが重なるかもしれないが、
だからどうしたとかのレベル。

72:2005/02/14(月) 21:08:16
やはりというかなんというか。
FTはEVOとは横打重ねのタイミングが全然違う場面多数。
横転受身した際にG離しやられるとかなり横打重ならない。うげ。

天地P取り袖、ホントに左右同じタイミングがあるのか不安になってきた。
キャラ限だが天開安定な気がする。

山勢厳CH後、霞連掌は不安定。
とりあえず自分の人間性能だと桜華までいったほうがダメ期待値高そう。
その後に浮き具合から霞連掌を試してみる。


久々にバチャったときに俺に足りないもの。
・横打
・草薙
・P投げ
・BD

73:2005/03/06(日) 16:52:03
>71
使えた。1段目を受身なしの場合はギリギリ追い討ちに使えるように出す。
受身タイミングによってはそれでも受身にじかに重なるかもしんない。

74:2005/03/11(金) 04:37:57
対ジェフ
天地P取り先行入力袖がどっちの手でも確定っぽい。
その後はKKか2KPP。

天地P取り袖後のKKが安定しないキャラがいる。
ジェフみたくとった手によるだけやも。

75:2005/03/15(火) 14:17:45
74嘘。左手取りの場合は先行入力袖では軸ずれする。

76:2005/05/01(日) 02:16:28
研究が無駄に時間喰って全然バーチャ出来なかったりする。あぁ。
秋葉でいろんな人とやりたいなぁ、とかそんな感じで今日久々に秋葉でやったときの反省。

久々時は
・草薙のリーチを確認する。
・横打後寸止めばっかりしない。
・とりあえず離れてペースを掴む。

77:2005/07/28(木) 02:53:57
バーチをまともにやる時間がない。うーん。
マジアカはちっとずつやってます。
だいたい週1コインずつ。進まねー。

すんごい久々にみた2chでつっこみたかった文章があったんで、ここでつっこんでみる。
2chは色んな意味で怖くて未だに書き込めない。

>707 :俺より強い名無しに会いにいく :2005/07/20(水) 19:26:21
偏差値0.5というのはありえない馬鹿という意味です。
あれ?開成では常識だったよ?

ごめん。開成で聞いたことないなソレ。
いや、どうでもいいんだけどね。

78:2005/07/28(木) 03:01:15
あー、久々に今日の反省。

・調子が出ない日はもうそれ以上やらない。それ以前に、クーラー直撃でレバー握った手が震えてるのにゲームをしない。

クーラーの位置超重要。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板