■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
ありがとうリネージュ2その28
-
ここはリネ2プレイヤーが、次のゲームの話題や昔話を語り合うスレッドです。
MMOや運営会社を取り巻く現状についても、多面的に見ていきましょう。
話題は時に、主観がぶつかり合う事があります。しかし
自分と意見が違う人を全て否定することはせず、お互いの思いを尊重しましょう。
これまでの話題は主に
・新作MMO、既存MMOの話題
・運営の良し悪しについて
・ありがとうリネージュ2な話題
次スレは>>950または>>970が申請してください。
そして現スレを埋めてから次スレを使いましょう。
前スレ
ありがとうリネージュ2その27
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/7135/1397611365/
-
にげっとできるかな
-
3ゲとくか
-
前スレに続いてFF14談義かな、嫌ならお前らの薦めるすばらしいMMORPG紹介してくれよ
-
(む)ぶろぐ - リネージュ2個人情報サイト: クラシックサーバー 5月 28日出帆!全盛期のリネージュ2 にまた出会う!
ttp://mutukina.net/archives/2014/05/22124144.html
・誰もが果たす事が出来る最高レベルシステムは廃止
・どれだけログインを行い、熱心にプレイしたかによって報酬も比例して増加し、
多くの努力を入れて得たアイテムは、それだけの価値を持つ様になる
・祝福された強化スクロール廃止
・インスタンスダンジョン廃止
ニート最強ゲーが帰ってくる
これは期待大だな
-
>>5
白ネでも死亡ドロップする昔のPKシステムならやってみたいな
BOT殺しまくって荒稼ぎしたい
-
>また、一般サーバーに適用する事が出来る各種課金アイテムは、
>クラシックサーバーで決済、及び、配送不可能であり、
>過去の高い難易度のキャラクター育成システムを進行する様になる。
あれをまた1から始めるのかwww
BOT経済阻止できれば息の長いゲームになると思うけど
まぁ無理だろうね
コデナ復活で懐かしのネクカタBOTにまた会える
-
新規は来ないだろうし、当時リネ2に嵌まった懐古厨がどれだけ戻ってくるか次第だな。
ただ当時のプレーヤーも昔みたいに長時間遊べないだろうから、マゾゲー仕様に
どれだけ付いていけるかは疑問だが。
-
もう何度もここでもいわれてることだよね。
過去の記憶は美しいけども、本当にあのころに戻ったってマゾ過ぎてやっていられない、と
-
NGの爆死とFF14の繁栄に乾杯
やはり勝ち組は勝ち負け組は負ける
-
要望あってクラシック鯖作るくらいなら本鯖でその仕様に近づくよう戻るよう努力すりゃいいのに
やっぱ何かズレてる
-
>>11
もうなにやってもダメなんでしょ
クラシックサーバーの説明見ると「なぜ今までそれをやらなかった」っていうツッコミ所多すぎ
-
当時のプレイヤー数とか熱とか込みで面白かったのであって
リネ2単体でみて面白かった訳じゃ無いからな・・・
-
ていうかクラシック鯖って本国での話だろ
この状況読み解くとアルテイアUPが爆死したんだろうな
-
まあそういうことだな
-
>>14
状況によっては日本にも来るんじゃあない?
初期のリネ2は本当に名作だし。
レベル差も今と違って20ぐらいおkだからレベル差あっても
廃でも一般でもクラハンとかできたし。
クランも40人制限で突出したクランはないから戦争も盛んだったし。
毎回ハラハラドキドキの戦争だった。
ソロは難易度が糞高いけど、だからこそみんなでやろうとPTが
盛んなゲームだったし。廃がツエーするような装備や得するようなレイドもなかった
-
wktkしながら(む)の情報見たら、そんなに期待できるような内容でも無さげなのでテンションさがった。
-
日本のクラシックは日本で独自仕様にするようにしてくれればいーんだよ
どうせ本国から日本だけおかしなマゾ仕様で押し付けて来るんだろうけど
-
>レベル差も今と違って20ぐらいおkだからレベル差あっても
>廃でも一般でもクラハンとかできたし。
40と60で廃が納得できるような狩りは出来ないからお花畑の妄想はやめてくれ
当時もそうだったが今やったらもっとガチガチの効率狩りが流行るだろうな
-
クラシックとしてやりなおすなら、vレイジと槍範囲は黒歴史として葬り去る方向にしてほしいもんだw
-
>>19
野良PTで40と60が組む事はほとんどないけど
クラハンで40と60が一緒に組む事はある。
75のキャップがはずされるまでは70+と56が一緒になる事はあるよ。
ほとんどのスキルが56でカンストしてるから、昔は廃と一般が一緒にPT
してた時代が本当にあったんだよ
ガチガチの効率求めるならレベル差よりもSSを使うかどうかだろう。
当時はSS使うPTなんて半年ぐらいは見たことなかったけどRMT全快で
フルSSのRMTPTが必ず出てくると思う
-
盾やアタッカーが適正ならバッファーヒーラーはレベル低くても寄生出来る仕様ではあったが
最初に解放されるのがカンスト75まで装備はBグレまでだとあまり余裕はなさそうだな。
つか昔のリネはレベルより装備依存度が高いゲームで、レベル上げても装備しょぼいとどうにもならない上に
BOTが活動しやすい単調狩りだったからRMTマンセー仕様だったのを思い出すわ。
-
初心者\無しなのかな
\無しソロとか今だと耐えられないな
(~_~;)
-
状況しだいで日本にきても運営がNCJだもんな
どうせ高額従量課金+ガチャ+あふれるBOT になるよ
もういっそリネ2の運営権を別の会社にうればいいのにな
-
そりゃ……クラシックくれば今よりは楽しめるが……
おさーんになった俺はあのマゾ狩りを楽しむ時間的よゆうは残ってないw
-
クラシックにもガチャ導入されたらさすがに真顔になるな
NCJクオリティwwwwwとか言わずに一個「死ね」って感想
-
またキノコとクモ狩りが始まるのかw
-
ああ、その次は骨クエで中華と戦うんですねw
-
230K武器欲しくて、7時間ぶっ通しでキノコクエして吐いたの思い出した。
もうやんねけどw
-
最初はBグレまでで、その時点の最高グレードは流通量かなり絞るみたいな記事だから
SSにまわすほどクリ入手できねんじゃね?
-
グループモンスターが復活するんかな
あのシャウト好きだったわ〜
-
日本でもクラシック鯖が実装されたら今度こそ先にアクセは揃えるw
クラ砲で一発即死とかリアンマにMPチューチューされたりとか
クルマにはいやないや〜な思い出が
貧乏ヒラだったからDグレはデボSETしか揃えれなんだ
憧れのエルブンアクセだったなぁ
-
久々にありがとうリネージュ2らしい話題になったな
-
クルマPTは現物がでないと時給20Kぐらいだったな。クルマ貧乏は有名だったな。
ソロだとクエスト混ぜると(骨クエは中華が大量にいて好戦的な奴以外は無理)
とかで時給2倍ぐらいは行くと思うけど、経験値が不味い。
死ぬと装備落とすし、中華やBOTに拾われると戻ってこない可能性高いし
やはりPTの方がいいだろう。
あとは初期はペアハンが盛ん。プロフとかは初期では1、2を争うほど人数が
多かったけどペアでの人気でPTでも溢れなかったんだよな
-
>>34
デスドロップして業者に拾われたら戻ってこない認識あったが
一回だけDVCでDCの手足頭どれだったか忘れたが落として
転がりながら救助要請のWISしてる隙に、そばにいた肉入り業者BOTに
拾われちまったが返してくれたことあったな。
-
初期ってプロフ多かったっけ?
後衛だとエルダが圧倒的に人気でHUMではビショのが人口多いぐらいだぅたような?
自分メインプロフだったけど初期はプロフの認知度が低くて
共に認知度が低いオバロのフレと組んでギランでシャウト募集とかしてたなあ。
PTMとかなかったから水中庭園や悪魔の島からギランまで戻ってシャウトしてたわ。
-
>>36
クルマでPTLしたときは取り合いになってたなあ
プロフのシャウト見て3秒以内にwis飛ばすゲームだったわ
懐かしの狩場でPTもいいけど
ネクカタも実装されてたらめんどくさくてネクカタばっか行っちゃいそう
-
初期はシルレン・プロフが多かった
-
>>33確かにw
なんやかんや文句いいながらリネ愛に溢れたアホしかいないんだよ
もちろん俺も含め
-
庭園や悪魔の島ってーとC2か。
プロフはC1の頃から知名度あったというかヘイスト乞食もされた記憶があるが。
-
懐かしいなぁ
クラシック成功してほしいもんだ
-
アデン実装前の地形だから、ガッツポーズもんだったんだけど
結局Sグレまでやるとかでガッカリ
オープンβやクロニクル1がやりたいんだが・・・
日本実装の時は、オープンβサーバかクロニクル1サーバを作って欲しい
何でも韓国本国の言われるがままとかキレそうなんだけど
-
正直、君らもドラゴンバレー以降の狩場に
ワクワクするような思い出なんか無いでしょ?
-
正直、C1の頃には飽きてそれ以降はフレがいるから惰性で続けてたな。
また1から始められるかって聞かれたらNOだわw
懐かしいフレに会えるのを期待して、ちょろっとインするかもしれんが
マゾ狩りする気力はない。
-
とりあえず日本の場合は、そんなクラシックサーバー作るぐらいなら、現サバを統合しないと・・
人それぞれ意見はあるだろうけど、人いなさすぎてどうにもならん現状をなんとかせんと。
MMOになってないよな・・・とバーツですら思うぐらいだから、他ひどいんだろうな
-
今更オワコンをやるより、しんなまが一番だねw
本心では誰も願っていないクラシックw
-
おもしろかったのはobからc2ぐらいだわな。
c3でネクカタ出来て以降は作業感の方が強くなった。
最初から75キャッツプで3ヶ月で3次実装、半年でカマ実装みたいなスケジュールみてるた
クラシックつっても、4倍速ぐらいで糞覚醒に向かってアプデする感じかと思うと始める前からガッカリだな。
むしろカマとかは最初から選べるようにして本鯖とはパラレルワールド感だした方が良いと思う。
-
lv85いじょ
-
>>42
最初の頃ってアデンって無かったんだっけ?
C1頃火炎の沼や国立墓地、虐殺の大地あたりで狩りした記憶がかすかにあるが
OBだとどこまであったんだったかな?
-
ごめんミスった
lv85以上のキャラがいる有料アカしかクラッシック出来ないのがね…
新規なんか増えずに現状分散するだけなんかな
(-。-;
-
クラシック鯖利用条件がLV85+のキャラがいる垢という時点で矛盾をはらんでんね。
新規や覚醒前の80キャップとかでとっくの昔に辞めた復帰組を狙ったサービスではないし
現役プレーヤーが金と時間かけた本鯖辞めて今更クラシック?という疑問もある。
ましてや課金アイテム持ち込めないという条件的にガチャ漬けの現役プレーヤー向けじゃないし。
うがったみかたをすれば>>14のいうようにアルティアupこけたため現役をクラシック鯖に移住させて
本サービスの方は終了する決断に踏み切ったとも読めるな。
-
>>49
OBは猟師やFVまでじゃなかったか。
だから二次転職クエでアデン以北に行かされることはなかった。
>>50
そもそも日本でやるかも分からんし、やったとしても新規は来ないだろう。
グラフィック的にもゲームの内容的にも、昔リネをやってた層以外を引きつけるものがない。
-
>>47
ネクカタのせいでフィールドMobも減ったんだっけ
槍や魔法の範囲PT狩りが幅を利かせて来てからおかしくなってった
確かに美味いんだけど激しくつまらない
日本人的にはMob集団から1匹ずつ引いて処理していくパズル的な物の方が向いてると思った
初期リネ2スタッフが作った他MMOも酷い出来だし、
初期リネ2は洋物MMOの人が携わってたと思ったからその人のお陰だったのかな
-
CB オーレン南まで
OB オーレン北、猟師まで
C1 アデン実装
C2 ハイネス実装
C3 マップは変わらず。 ネクカタ実装
C4 ゴダード、ルウン実装
C5 シュツ実装 エルモアと統合される
TI 太古島実装
カマ HB、魂島実装
グレシア グレシア実装
その後目立ったマップ実装あった?
-
>>53
そうそう俺もソロん時どうやって一体だけ引くとか位置取りとか考えて回り込んだりしたわ
それでも他のMOB動くからいつの間にかリンクして祭りになったり
リポップで密集しちゃって手が出せなかったりとかあったなぁ
んで、PT組むと気が大きくなってこれなら大丈夫だーって
槍PTでもないのに大量に引いてきたら死んで「引き過ぎだー」って怒られたりとかもしたなぁw
-
日本に来ても今の人数じゃ装備手に入れるのお手上げじゃないのか・・・
露店だってあの頃のように盛況になると思えんし素材集めるのがめちゃくちゃ大変そうだわ
-
リネ2はC2までが最高だったんだよ。この時点で最強装備
だったB装備は一般ユーザーでも毎日インしてるぐらいの
ヘビーユーザーなら手に入ったし。RMT何てアジト買う奴や
戦争する奴以外はするメリットがなかった。
これがC3でおかしくなる。A装備、OE光る武器の実装。
A装備は当時1M2000〜3000円の時代に100Mとか
かかった。もしA装備をRMTで買うと30〜50万。
当然これだけ高額だと一般ユーザーが手に入るものじゃあない。
そしてC4になるとボスアクセまで実装される。
まーそれでもクロニクル時代はアップデートの度にマップが広くなるし
まだよかった。
一番止めを刺したのはバイタの実装だと思う。
これによって毎日2時間狩りするユーザーよりも1時間狩りした
ユーザーの方が効率いいっておかしな矛盾が生まれて一気にユーザーのイン時間が減った
-
Lv85以上のキャラが居る垢ってのがなー
確かLv85にはしてたと思うけど、もうその垢のIDパスはおろかメアドすら忘れてしまったよ
新規垢でも出来るならやってみたいけど、Lv85にしないとクラシック鯖に行けれないってのなら復帰は難しいなー
-
新規はほとんど絶望的にしても
覚醒でやめてった奴多いのに覚醒垢でないとクラシック鯖にINできないとか
さすがにNCバカじゃね?とは思うわな
なんつーかここまでして覚醒の失敗認められないのかと
これならいっそ覚醒前の鯖は今まで通りでアプデなし
グレシアをIDじゃなくちゃんとした大陸マップを実装して完全別鯖にして
実はシーレンの封印は世界に複数あってグレシアにあるシーレンの封印がシーレンの信者によって解かれ
グレシアにはシーレンの眷属が大量に現れ
再びシーレンを封印するためにアデンから勇者が招集され
シーレンの眷属に対抗するため勇者にはアインハザードの祝福が与えられた(覚醒)
とかってストーリーでやって欲しかったなぁ
-
>>57
バイタはほんとにクソだったな
MMOなんてやりこみプレイヤー作ってなんぼなのにそれを排除するシステム実装とかw
時間余るから別げー遊びにいってソッチのほうが面白かったって消えたやつもいたからな
-
>>39
スレの趣旨的には別に今までも外れていない
クラシックができるということで思い出自慢話が出てるだけ
>ここはリネ2プレイヤーが、次のゲームの話題や昔話を語り合うスレッドです。
-
オープンベータ4ヶ月やってたのって凄いよな
-
何もすごく無いけど?
そのあと10年囲い込むための癒着措置だよ
マゾゲーで育てたキャラは簡単に手放せなくなるからな
てか、いまだにそんなことも判らないのかw
-
まあ、4ヶ月毎日何時間もプレイしてもカンストしないようなマゾゲーじゃないと
成り立たない手法だからな。
-
ボスアクセすらなかった時代に戻るならやってみたいのぅ
-
年齢もあの頃に戻るならやってみたい
-
>>57
C2までは高評価、C3以降ks化傾向という意見はやっぱ俺だけじゃないんだな。
武器デザインなんかもBグレまではベテランの職人が作って戦闘で使い込まれた重厚感あふれるシブいデザインだったのに。
Aグレ以降ときたら、東南アジアの工場のラインで量産して、仕上げに研磨機で光沢だしました。工場直送新品です感と
小中学生の感性を大切にしたいと考えBAND○Iとのコラボで戦隊モノ的なデザインを取り入れました感満載で
ドラスレとか、シル剣、フォゴ剣あたりは、いい歳した大人の感性としては恥ずかしくて装備できなかったな。
-
最初から武器とか防具とか盛り込みすぎたのが痛い
グラディウスとか聖剣みたいな名前なのにNグレじゃな
最初は装備の種類少なめにしてセット効果やOPで個性を出せるようにすればよかったのに
レベルが上がるほど装備の選択肢が少なくなって
見た目だけ衣装チェンジ(有料)でごまかすとかどうしてこうなった
-
記者クラブに古くから掲載されてた版だとドラスレも使い込んで血錆びた古の武器みたいな感じだったんだけどね。
OB、C1頃って記者クラブのAグレ、Sグレ情報に想像を膨らましながら、いつかはこんなのを・・・と目標にしながらレベリングしたもんだけど
実際Aグレ、Sグレ実装されたときの脱力感ははんぱなかったなw
ダマ剣なんかも入手困難で憧れの装備だったのに、チャチなデザに変更されちまってガッカリだった。
-
ドラスレはあれでいいだろー
ヒョロい刀身でドラゴンスレイヤーと言われてもしっくりこないだろ
-
>>68
グラディウスが聖剣と思う時点でアニメやコンシューマ系RPGで育まれた中2病かとw
N、D、Cグレあたりは世界各地の軍隊や部族が史実で使用してた武器を再現していて出来が良かったと思うんだけどね。
グラディウスだってローマ軍の歩兵が一般的に使用してたごくありふれた武器だし。
-
>>68
序盤はサービス開始前の作り置きがあるからデザインも豊富なんだが
後になるほど余裕がなくなって装備は数種類しか追加されないってのもお約束だな。
ただ序盤から装備の外見数種類しかなかったら、それはそれでクソゲー認定されるから難しいところ。
-
>>70なんか見ると、記者クラブのドラスレ画像と言っても通じない世代の方が多いんだなと改めてリネの10年という重みは実感するなw
元々のドラスレのデザインもヒョロい刀身なんかじゃなかったよ。
ただデザインコンセプトとしてはグレソの延長みたいな感じで、グレソの刀身をさらに太くして
反りの有る片刃にしたようなんだったかな?
今のドラスレと比べると、全体のバランスやフォルムは似てるけど
現行版みたいな変なトゲトゲギザギザみたいのがなくて、ポリッシュ加工金属みたいな質感や
流線型の滑らかな切っ先のデザインなんかもない無骨なデザインで
本当に竜を殺すという目的の為だけに機能性を重視したみたいな装飾性の無さが人気だったんだが
今のドラスレ実装されたのみて無駄な装飾や表面の質感のチープさに嘆いたユーザー多かったよ。
-
思い起こすとOBが一番楽しかったわ。冒険してるって感じ。骨に追いかけられたり、きのこクエこなしたり、城村に買い物しにエルフ村から川底走ってったりさ。
ディオンからギラン走るときの左右のウォームめちゃ怖かったわ(笑)
GK使わないで走るのって今思えばそれはそれでよかったんだなって思う。
-
初期じゃあB装備が最強だし、属性もボスアクセもないし
おちょちょ見たいなのが現れてフルボッコされて終わりだろう
-
ドロップでいくらでも武器拾えてインベントリ圧迫するから紫武器以外は捨てちゃえ
みたいなノリのMMOだと高LV課金装備以外は名前すら記憶に残らないのに
Nグレから武器名が識別できて各々の記憶や思い出に強烈に刻み込まれてるリネ2のシステム
有る意味スゲーと思うよ。
A以降でも同クラス同性能でデザイン違いとか複数用意してカイモつかって
デザイン変更とかのサービスすりゃガチャよりもウケたと思うのだけど。
俺は、ダイナシリーズ以降、LVごとに皆同じシリーズ持ってるって時点で萎えてだめだった。
-
ttp://kisha.ath.cx/images/data/item/equip/792.jpg
正直ドラスレは今のデザインの方が好き。
画集に載ってたイラストだと旧版のドラスレも格好よかったんだが。
>>76
昔のリネ2は一つの武器を数ヶ月〜1年使い続けるのも当たり前だったから
思い出残るのは当然っちゃ当然。
-
10年も糞もカナリ早い段階から差し替えてただろ、アホか
つうかコアチームがリネージュ2のクローン、現代版MMOを作るならともかく
丸コピペでクラシックサーバーなんて作っても意味ないのにな
-
グラディウスって、元はフェニキア人が使ってたのを
遠征中に見たローマ軍が見て、切る衝く二通りに長けるのと
刀身短くて密集戦で小回り効く利点から採用したんだったかな?
俺ももう年なんで当時のことははっきり覚えとらんがそんな感じだったかも?
たぶん聖剣ではなかった。
-
>>67
C2まではハイネスやら悪魔島とか追加されて冒険してる感があった
C3から評価が下がってくのは7SやIDみたいなネクカタのせいだと思う
-
クラシック鯖に期待しちゃうけど今のNCJが運営するとドロップ絞ってガチャやショップでアイテム販売になるから
台無しになるのがわかりきってるよな
運営会社も変えないとあかん
-
BOTも当然放置だろうしな
-
>>80
7サインはマジksだったな。
マモンで旧来の相場感や経済崩壊したし
狭間マラソンみたいな作業狩り登場したし
リリ、アナ湧くと急用できてPT 抜ける奴とか
モラルやマナーの低下が一気に加速する時期だわな。
-
ボスアクセ実装に伴うQAわき即急用スキル発動も見逃せナイト
-
今のとこC2マンセーC3のネクカタ7Sが崩壊の始まり説が有力だけど
諸悪の根元VレイジってC2からじゃなかった?
VレイジとC2から傲慢範囲麻痺でピュリ持ちシリが必須職化したのに
シリのクレクレ体質って覚醒までずっと収まらなかったよね?
覚醒後ですら、不遇を生き抜いたハイエロ上がりの旧マス残しが
気に入らないとか言ってたし。
シリにVレイジつけたのが最初の失敗なのは明らか。
-
7sは発想自体はよかったんだけどBOTがなぁ・・・
クラシックもBOTさえいなければなぁ・・・
BOT対策無理ってわかってるとクラシック躊躇するわ
-
シリ・・・クレクレ厨
グラ・・・厨二病
E女・・・かまってちゃん
H盾・・・ロマン派、装備もRMァンTィック
ミドリ・・・脳筋じゃないぉ!ロープレ上手
Hum子・・・自キャラをオカズに抜けます、自キャラ愛してます。
ドワコ・・・ガチロリコン/え?この容姿?バカな童貞だましてでも儲けたいんだから当然じゃんw
というのが、リネ内の人間関係の基本と今でも思ってる。
-
NCSOFTがあの頃は良かった幻想にこんなに釣られるとはな
あの頃が良かったんじゃなくて今が余計な事しすぎて悪くなってるだけなんだよ
やってほしいのはゲームエンジンから全て入れ替えたリメイク
正直グランカインが無双して一回滅びましたでいいんじゃないか?
-
FF14のパクリやめろよ
穢れるだろ氏ね
-
ゲームエンジン入れ替えって一から作り直すようなもんなのに
今更リネ2リメイクするわけないだろw
-
ゲーム自体が昔に戻っても
あの頃一緒に遊んでた面子はもういないんだ
-
戻ってくるかもしれんじゃん?
逆にいえばクラシックなんて昔の人たちしかプレイしないから旧友と再開できる可能性ある
-
また、昔のフレとまったり遊べるなら
3k程度惜しくもないがなあ
-
未だ夢から覚めない奴らが これからもNCJに貢ぎ続けるのか〜
クラッシク鯖は韓国のウケしだいで日本に来るか決まりそうだな。
-
まともな日本人ならしんなまに移行しているねw
リネージュ2(笑)
-
新しい最新のエンジンの作り直しでなら興味あるな。
だけど今みたいにハイブリッド課金なら興味すらなくなる。
ブレイド&ソウル何年かは遊べそうだって思った矢先
課金内容知って直ぐアインスコしたわw
もう、艦これとFF14でいいわ・・・・NCJには今後一切期待すらしない
アイテムとか売リ出す前のNCJは正直言って好きだったよ。でも今は一番嫌いなメーカー
-
しんなま信者と古参MMOプレイヤーは求めるものが違う気がする
たぶんそれが面白いとクソの両極端な意見になってるような
懐古厨をみてると内容よりプレイヤーを重視してる傾向がある
しんなまはプレイヤーよりは内容を重視してるような?
俺がしんなまに馴染めなかったのもプレイヤーの問題だからな
-
クラシック鯖は魅力的だが、覚醒鯖で85まであげなきゃならんのかわ苦行すぎてハードル高い。
-
>>98
んん?
-
>>98
Dレイドの経験復活したんでなかった?
あれ使えば一日でふつうに覚醒するよ
-
B&Sの運営のごたごたを見たらなぁ
まったく期待できんわ
めでたくB&Sは爆死してくれたがなw
-
いや、そういう意味じゃなく・・・
いまさらDレイドがどうとか
効率上げ云々じゃなく見限った覚醒upをいまさらやる気になるかって
-
クラシック鯖の問題点
1.覚醒させて課金する垢を作らなきゃいけない(新規は絶望的、覚醒を機に85にならずにやめた人間が85まで育てる気になるか?)
2.NCのバランス調整(お察し)
3.課金体系(月額課金のみじゃなくバランスに関わるアイテム課金、ガチャ導入の可能性大)
4.BOT放置の可能性大
まだあればよろ
ん〜でもどうなんだろうな
元々サービス開始当初、要求されるPCスペックが高い、課金が国内最高額
ってことでできる人間がある程度の金を使える人間に限られてたから
必然的に高校生以下は少なくて社会人多めの高年齢層だったのに
今さら昔のマゾゲーにしたところでさらに高年齢化したユーザーはついてこれないのが多数なんじゃなかろうか
ハードの進歩でハードルが下がったとはいえ
例え無料化したところでスマホのソシャゲに流れてしまった若年層ユーザーが
古いうえマゾ仕様のリネ2をやりたがるとも思えんしなぁ
成功してある程度のユーザー取り戻すにはには結構ハードル高いぞこれ
-
ドラクエやりたいのに、ドラクエ買う条件がしんなまでメインクエクリア全ジョブカンストみたいな条件ついてるみたいなもんだなw
-
Lv85の縛りが何を意味するかも興味がある
これは明らかに新規を排除したスタイルだろう
けれどBOT対策としては表面的にはよさそうに見える
(BANされないBOTに対しては無意味だけど、表面的には他の顧客を納得させる要因となる)
でもなー
また数年かけて育てたキャラが、覚醒のときと同じようにゴミ化される恐があるしな。。
縛り規制がある鯖ではやるのは、かなり怖い
状況次第の様子見で、復帰を判断することになりそうだなー
-
覚醒後を知ってる連中には初期村復活というだけで懐かしいが
リネを一度離れた連中はあまりの操作性とテンポの悪さに一瞬で
10年分の時間経過を味わえて即現実に引き戻される経験ができるだろうなw
ゲームエンジンの老朽化はもはやどうしようもない。
-
>>100みたいな奴とか居ると思うと、何回やり直しても同じ歴史をたどるんだろうなと予測できてしまうわな。
-
お前らしんなま君シカトしすぎてちょっと面白い
-
C3は超糞なアップだったけど
C4やC5の追加のマップはまずまずよかっただろう。
特に亡者とかは良かったと思うし
オリンとかボスアクセとかいらんけど
2PC、BOTが増え始めたのもC3かC4ぐらいなんだよな。
C1やC2の頃は2PC何て戦争クランの奴か必死にDAIスポってる中華ぐらいしかいなかったのに
何であーなったんだろうな。ハーブがいかんのか
-
今さらだが初期村ぶっ壊したって設定が自殺行為だったな、世界観ぐちゃぐちゃだし。
-
>>102
クラシックやるために一日なら作業と割りきって俺ならやるけどね
それが一ヶ月頑張れとかだったらやらないけどな
-
>>110
TERAチームへのあてつけだったんだろ
お前らの作ったゲームイラネ、ぶっこわして作り直すはw
↓
結果:プレイヤーとの信頼関係もぶっ壊れました
-
覚醒は職統合での開発リソースの削減が主目的で、当時韓国でヒットしてた
AION風にするつもりだったんじゃなかろうか。
LINEONとか呼ばれてたあの頃が懐かしい。
-
クラシックサーバーなんかやっても流行らないw
しんなまがあるからねw
-
PKに怯えながら狩りしてたあの頃、害討伐、BOT護衛との深夜から朝までPVしてたあの頃に、スタブの爽快感が味わえるならクラシック大歓迎。でもバフ飛びやカマエルのチートスキルは萎える。
-
>>114
在日はしんなまなんかやらない
よって、ここの住人の多くはクラシックサーバーに行く
-
カマエルを無かったことにしてください
何でもしますから
-
完全に元に戻すと初心者補助はおろかハーブも無い。
しかし、魔法攻撃するモンスターはごく少数で弓などに対する耐性もない。
シルレン+ガラスト(ガストラ)フルSS最強の時代だな。
-
確かに在日臭いなこのスレ
日本人なら忘れているだろ
NG工作員か
-
リネ2開発中のレポート(2002年)
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/20020525/ao.htm
当時からマントはあったのに結局コレじゃないクロークに納まっちまったんだよな。
村も今より建物の数が多くて居住地として説得力のある外観になってる。
-
クラシックサーバーのキャラlevelにより、本サーバーのlevel上限があがります
とかどーよ
-
>>113
いやいやしょっぱなから本当に破滅したとか批判くらいまくってたがな
そんで日本よりも先に過疎って続ける日本人をアホ扱いしてた
-
いや評判悪かったのは知っとるよ。LINEONも悪い意味での呼ばれ方だったし。
-
>>121
それ誰も得しないんじゃ?
クラシックで遊ぶ人は本鯖どうでもいいだろうし
本鯖住民はわざわざクラシックも並行しないといけないからだるいし
-
火炎の沼の燃えてない時代が見たいわ
あそこ現物落とさない変わりにオリ原ぽろぽろ落とすお宝モンスター
いたのにギランから遠かったりあのレベル帯でソロしてる奴が希少だったりで
中華とソロしてる奴がちょろちょろいるぐらいでかなりすいてたな
-
燃えてないころの火炎は50前半の狩場だったっけ。
-
社員さん必死ですね^^;
-
>>124
本鯖延命の為に決まっておろ
得するのはNCでユーザの事なんか二の次さんの次
-
久々に公式見たら10周年記念イベント特設ページとかあったんで見てみた。
6/25で正式サービス開始から10周年らしい。
4/23〜5/27の期間にログインしたキャラに記念アイテムを配布するらしい。
5/27までだと、まだまにあうじゃん。久々に様子見にログインしてみっか!
→ 特設ページを下にスクロールしていくと・・・「2014年6月17日の定期メンテナンスで一括削除します」
!!!なんじゃそりゃ?!
記念アイテムなのに削除すんのかよ?!
しかも6/17メンテって、まだ10周年になる前だし、運営の頭の中がさらにわからなくなった10年目の春。
-
>>121
それやったらクラ鯖で最強厨が槍振りまくってここ全部俺ゾーン全開やりまくるだろ
-
>>128
本鯖延命はないっしょ。
ブレソこけたせいで、ブランド名冠したエターナルまではなんとかリネ2の客引っ張りたいが
覚醒後はup繰り返しても人口減るばかりだし、ハイブリッド課金で売上は確保できてても
FF、TESOあたりのメジャータイトルで人口減少に歯止めがかからなくなってて、次作以降でも
客を集められる見込みがたたないから、クラシック鯖で昔のファンと覚醒鯖飽きた奴を他社にとられないように
囲い込むっていう苦肉の策だろうな。
ブレソ爆死が確定的になったからこそ、クラシック鯖が日の目を見ることになったんだろうよ。
-
リネはUPよりクラッシックより鯖統合すればいいのにな
-
韓国でサバ統合したらSS詰まるわラグひでえわ経済めちゃめちゃになるわで散々だったじゃん
名前やアジトの問題もあるし、なによりお抱えの業者が文句言うだろ
統合なんてむーりむり
-
人数的には鯖統合望んでる人もいるんだろうけど
治安的に統合されたくない鯖がいくつかあるだろw
あそことかあそこと統合されるぐらいなら過疎のほうがましw
-
鯖統合しないんんじゃあなくて「できない」が正解だと思うぞ。
多分統合するほどの技術力、人件費がNCJにないと思う。
それに鯖統合したところでユーザーが増えるわけないし。
かといって今も続けてるぐらい根気強い奴なら統合しなくてもやめない。
-
>>88
てか今のほうがよくなってることもけっこうある
UIとか特にね
それに各種課金バフや経験値アップの無い毎時1%ずつ増えていくだけのライン工作業とか絶対耐えられない
ビルブラウンのBGMだけはガチで当時が一番だが
>>135
「できない」とは俺も思うけど日本語のニュアンスは違うかな
つまるところ統合によるBOT,や業者のスリム化に採算が合わないって意味で
-
日本のブレソは盛大な爆死を遂げたからな。
ブレソの開発費は本社のNC持ちで、開発費は中国で回収したとしても
日本じゃアニメ、宣伝費、サーバー費用その他諸々の大赤字確定で、AIONは瀕死。
リネ2は鞭を打った信者がどこまで走ってくれるかどうかだと、NCの日本撤退もあり得るかもな
クラシック鯖やるにしても、昔のリネ2をそのまま持ってきて盛り上がるかは疑問。
どうせやるなら、ブレソのキャラメイクをリネ2でやるような
リメイク商法の方が期待できそうだが・・・どうなるやら
-
いくら人口減ったといっても、少ない課金垢数で、12鯖の運用コストを遥かに上回るぐらいガチャ課金があるから統合の意味がないんでしょ。
実際の統合作業の手間と人件費だけじゃなく、事前告知や統合準備作業。DBの一意性維持の方針策定、事後の対処なんか考えたら現行のリネ2用人員じゃ足らんだろうし
ガチャで儲かってる時は統合なんて無駄な作業したくない。
ガチャ課金が美味くない段階になれば、無駄な統合作業なんかせずサービス終了。
リネ2がおかれてるのはそんな崖っぷち非正規社員みたいな状況だな。
-
リネの運営って業績良ければ正社員登用みたいなエサをチラつかせながら飼い殺し手法ですなw
やることは日系企業もチョン企業も同じってことだw
安心の国内最大手sEもクリエーターの離職率ぱねえし、倫理観腐ってる業界としか
-
もうすでに崖っぷちだからクラシック鯖なんていう手間がかからないもの
提供するっていってるんだろw
てかさ覚醒UPに嫌気がさしてやめた人が大多数なのに
”覚醒垢必須”がプレイ条件って馬鹿すぎるな
-
>>140
うん、NCは激しく頭おかしいと思う。
だから裏をかえせば、アルティア大失敗で、現役世代が覚醒をすごい勢いで見限りはじめてるから
慌ててクラシック鯖立てて、今回はコレデ我慢してと言ってるようにしか・・・
-
たしかに覚醒が条件ってのは意味がよくわからないけどねww
覚醒まで無料なわけだし、NCJにとってどういう得があるのかわからんw
-
お前よく馬鹿って言われるだろ
覚醒まで無料じゃなく覚醒(85)から有料だろ馬鹿
こういう低脳が国産の高品質MMOにちいていけない
それとNG工作員に引っ掛かっている
-
は?覚醒が条件なんだろ?
無料期間でクラシックの条件得られるってことじゃん
85になって放置して〜ってのは本人の調整の問題だからなw
-
まさか85になった途端に課金しないとプレイできないとか思ってるんじゃないよな?
-
クラシック鯖は分離して新たな別の課金方式にすりゃいいだけの話なんだが
それすらしないのはコストカットとただでさえ少ない現ユーザーを逃したくないからだろう
まあ安くお金を稼げるようにってことだ
-
課金システムに手を加えずに済ませる一番簡単な方法が覚醒キャラ限定にすることだからな
人がどれくらい集まるかもわからない実験的な鯖だから仕方ないんじゃね
-
実際本サービス始まってブレソどうなんだろな、何人くらい接続いるんだろ
パッケージ買っちゃった人が完全にいなくなる3ヶ月後からかね本裏発揮は
-
手を加えるだけの技術もないんだろw
むしろ手を加えさせるとクラシックは月額3kになりそうだww
-
BOTじゃない保証はないが結構人はいるよ
3ヶ月後にどうなるかだなw予想ではスカスカになるw
-
いまでも新作とは思えない末期感だが、3ヶ月過ぎたらもうやめるって声がかなりw
3ヶ月後が楽しみすぎる。
NCはブレソのあれこれで糞運営の評価を不動のものにしたしなw
-
FF14移住者大量だな
飯うま
-
リネ住民の主はもういい歳だからFF行っても すぐ戻ってくるというパターンだろ
まだ来るとも決まってないクラッシック鯖に これだけ反応しているというか
何だかんだで密かに期待しているのが笑えるわ。
これだからNCJは余裕かまして金巻き上げるプラン企めるわけよww
-
ブレソは活力制限あったのに正式開始1日目でカンスト者続出という
コンテンツ不足が指摘される近年のMMOの中でもダントツのボリューム不足だったな。
3日チケットだけで充分遊んだって声も多いし、せめてキャップ45まで解放した状態で
持って来たほうがよかったんじゃないか。
-
現状だと廃〜準廃〜一般〜リア充それぞれの間で、資産やらキャラ性能に差が出過ぎてる
epic2で更にLvキャップ開放やら新装備やら出て来るから萎える一般以下が続出するのではないだろうか
萎えて止められるよりは月額だけでも搾り取りたいって所だろうなぁ
-
仕方ないだろ、なんだかんだリネに愛着あるやつ多いもん
運営がクソだってことはみんなわかってるだろうけどさw
もっと言えば、ゲームが、ってより思い出なんだろうな
-
爆死アンドセウォルに課金したバカってほんとにいるの?
-
ここにいるが?w課金しないほうがいいとは言っとくw
-
今のNCJや韓国のBnSの状況を考えたら様子見するだろ普通
思考停止にもほどがあるわ
-
課金しちゃったバカが無料で釣られた新規イジメて喜んでるゲーム
目玉のPVPもワンパで決着付くからオワコンだし
もうどうしようもねーわBnS
-
どう考えても現状のNCJ見れば悪評しか立たないのはわかってたから自分で体験しにいったんだよw
体験するまでもなかったけどなw
-
(む)でもクラシックサーバの記事のコメント数が近年稀にみるほど伸びてる
覚醒UPがクソすぎたせいで覚醒前が美化されてしまって正常な判断ができなくなってるようだw
-
ブレソ、PVPはリネよりバランス取れてると思うけどな
TERAと同じノンタゲだから回避することできるし格ゲー得意なのは上手いよ
やたらとアンチ沸いてるのはただ単にNCけなす為の口実なんだろうな
-
そもそも本気の対人をしたいならMMOをチョイスしないがな
ましてつっこんだ金が勝敗を左右するNCのゲームなどもってのほか
-
リネよりバランスがいいからなんなの?w
過疎ってる現実見ろよトンチキ
-
>>165
偉そうに言うほどリネ2も人残ってないだろw
どっちもどっちだw
-
サービス開始10年のゲームと比べねーわアホかwww
新作MMOなのに過疎ってるってことだよ
-
上手いよ(無駄金使うのが)
-
とりあえず全フィールドでPKできるのがいいんだよな
ガチRMTerでもタイミングや数で転がせるのがよかった
(オリンのヨーイドンとか糞すぎ)
だから、ID全廃希望(フィールド利益の1/5くらいのIDなら許容範囲)
PKすることもできるし、そいつらをやっつけることもできる
なんて素晴らしい世界
それがクラシックのリネ2だった
あー・・・クラシックくるなら間違いなく復帰するなww
-
お前はドビの羊いけば今でも充分楽しめる
そこに篭って2度とNGJのゲームから出んなよ
-
白ネでも死んだら装備落とすシステム、いつのまにか消えたが、
あの理不尽さが遊びじゃねーんだ感があって良かった。
ピースゾーン一歩出たら赤ネに屠られようが全財産つぎ込んだ装備落っことそうが
全てオウンリスク、プレイ以外で騒ぐ奴は野暮、という殺伐感が良かったんだよ。
-
>>170
君は害に転がされまくってた人?
いっとくけど、オレただの血盟戦クランだからw
血盟戦やってた大抵の人は、同じ感覚だと思うけどねぇ
それに覚醒以降のリネは糞ゲなんでやる気ないでーっすw
-
WASD君久しぶり
害で転がされまくって鯖から逃げたんだってな
だっせぇ
-
>>169
よかったね
今のところID作る予定は無いらしい(作らないとは言っていない)
個人的には狭間もいらねーと思うわ
装備落ちなくなったのっていつからだったかなあ・・・
リファインプロジェクトはハーブ追加とかだっけ?
なんかもう記憶の彼方すぎて思い出せない
-
>>167
アホはおまえw
NCJのゲームがダメだって話
-
日本じゃ対人メインのMMOは流行らんて
-
>>163
涙ふけよwww
-
>>174
ありがとーw
人それぞれ許容範囲が異なるのはわかるんだけどさ、
オレは覚醒でのID周期がもうマジで無理だっt
>>176
流行らないかもしれないけど、ある一定のターゲット層を狙うのは大事だと思うのよね
クラシックはある程度本筋としてはブレなかったけど、
覚醒が何を目指したサッパリ不明で、
アクション?ID?空中戦?
とりあえずできること全部突っ込でみましたって感じで、
わけわかんないゲームになって終わってしまったからね
逆にいうと、日本でまともな完全対人推奨MMOなんて皆無なんだから(あるのだったらスマソ)、
そこを狙えば対人好きなユーザを根こそぎ囲い込める可能性もあるといえる
まぁ物は考えようだと思われます
つかそもそもリネ2って、攻城戦(=大規模対人戦)がウリじゃなかったっけ?
そうだとすれば完全に脱線してるよなぁ
ま、いまさらどーでもいいけd
-
USリネ2でも赤ネでPKしてるヤツって全体の割合からすると1%もいない。
紫ネになってるヤツ(MPK)はちょくちょく見かけるけど、これもそう多くはない。
格下相手にTUEEEEEするのが目的のフィールドPVP(実質はPK/MPK)はどこの国でも流行らない。
ハンデの無い本当の意味での「PVP」なら尚更。
リネ2には決闘システムがあるのにもかかわらず1度も仕掛けられたことが無いから。
ただ、サービス開始直後や無料化で低レベルキャラがたくさんいる時期だけは日本でも海外でも流行る。
>>178
RFオンラインというPKゲーがある。
開発元の韓国で開発・サービスとも終了したのにもかかわらず日本では9年も続いてる稀有なタイトルだ。
このネトゲは3種族に分かれて他種族をPKすると報酬が貰える。
味方の種族もPKできるが場合によっては種族長から制裁をくらう。
-
>>179
RFってまだ続いてるのか
対人メインだからか全員ATKみたいなもんで育成過程が激しくツマラナイ
棒倒しは2PCスパイで作戦駄々漏れ、中立地帯は2PCで多種族作って餌にする
確かにGvGや見知らぬ人と共同して他種族追い回すのは楽しかったけどそれしか無いから直ぐ飽きた
-
無差別PvPゲームは今では韓国でも人気なくて、最近だとB&Sも対人用の服着ないと
PvP出来ないようになってたりする。
そもそもMMOで対人するためにレベル上げや装備集めするのって時間の無駄じゃね?ってことで
PvP好きな人はLoLやDota2にごっそり流れちゃったんじゃないか。
-
リネ2はもともとPVPじゃなくて大規模戦争のGVGがメインだったと思う
攻城戦のためにみんな準備を整えるわけだが
その過程(レベリング、金策、装備、消耗品の準備)も楽しみの一つだった
戦争に直接かかわらない人も経済を支えてたから
間接的にみんなつながりがあったんだよ
公式がBOTを放置し課金装備を売り出してから
経済は崩壊し、ユーザー間の良好な関係は崩壊
公式に金さえ払えば強くなれるという薄っぺらいゲームに成り下がった
-
攻城戦がメインだからこそ、多くの職があって、それぞれ個性があった(はずな)のに、
職統合されて、無駄に重くなって(大規模GvG(笑))、主要スキルが範囲(血盟以外の味方に当たる)になって、
経済崩壊の誘発(ガチャ、BOT、束縛アイテム)、定時のID推奨(フィールドの軽視)、
これ、考えれば考えるほど覚醒で終わるの当然だよなwww
なんか笑えてきたw
-
>>183
やっぱ覚醒がクソすぎたんや・・・
-
アンチがクラシックサーバー(笑)の宣伝必死w
誰もやりませんw
-
そうだよなあ
オリンとかでも相手にあわせて
インペきたりマジェきたり
DCローブきたグラとかもいて
選択する楽しみもあった
-
開発グループが途中で変わったとかじゃないの?
なんかゲームの設計思想が崩れてる感が半端無かったし。
-
ネクロのアンカー対策でDCローブ着てたなw
-
その抜けてTERA作ったチームへのあてつけが破滅だったんだよ
肝心の中身はしょせんAIONの劣化コピー
それなら新しいAIONすりゃいいだけの話で
リネ2のファンはこれで激減、自爆して一気に数を減らす
期待のB&Sもヒョンテが抜けて開発チームが変わってるあたり
NC内部は出来るクリエイターにやさしくないんだろうな
-
「リネはPv よりGv」、「攻城戦がメインで」という流れで来ているところに
「そうだよなあ」と言いながらオリンの話をする>>186のコミュニケーション能力の低さが凄いとしか言えない。
-
覚醒アップはすごかった。
俺の周囲では覚醒前後あたりで3割くらい人がいなくなったよ。
-
リネ2はPVPよりGVG、攻城戦メイン、それはそうなんだろうけど・・・
PVPも、PKも、FPKも、MPKも、なんでもあり、それがリネ2の魅力だったんだけどな
PTでの狩りだけなら、ほかにも楽しいのいくらでもあったし
-
GVG、PVPメインなんだろうけど実際はそうなってない。
攻城戦もリネ2で一番の売りだったのに結局初期が一番盛り上がってたし。
城を簡単に落とせるようにしすぎた。
Fs−site攻城戦情報局とか見てれば分かるけど初期は門がかたくて
ゴーレム必須、陣地も1回しか立てられないんで立てるタイミングとか
重要。戦場内ならデスペナあり2時間フルに使って攻めたり守ったり
そのバランスが絶妙だったんだよ。
攻城戦がおかしくなったのもC3ぐらい何だよな
-
しんなまも大規模PvPを作っているからw
NGの大爆死MMOは誰もやらないねw
-
現実的に考えて城があっせり落ちるとかありえないからなw
それに守備側1にたいして攻撃側が複数血盟を想定してるんだから
守備側に有利な設計にしてないとダメだろって話だな
-
昔は人がいたら通り抜けできなかったから人海コの字が強すぎた
-
角曲がったらコの字WL壁…うっ…悪夢が…
-
>>194
新生14ってさ、変にシステマティックにしたがるのと、初心者配慮したがるところがあるから
「素材は悪くないけどコレジャネーヨ・・・」が必ず出てくると予想w
-
攻城戦始まったばかりで、NPC城を平均50ぐらいのPC勢でなかなか落とせずに試行錯誤してた頃が一番楽しかった。
参加勢力同士、共闘しないと門破壊で時間食う、門壊してNPC排除して、どの時点で他勢力排除のPVに動くかとかとか
PC城になってからは、工作とか手段を選ばない防衛方法とか、
チョンが意図したドロドロな憎しみあいに陥っていって今冷静に思い返すとキモかったな。
(城門に金台作って攻撃側にクリエラ起こさせて門に近づけさせないとかやった勢力まであったな)
-
>>198
だいじょーぶ、コレじゃ無いって言うのはリネ2から移ったヤツだけw
-
>>171>>174
デスドロップしなくなったのはリファインだったかなC4の1ヶ月後ぐらいだったか?
C3以降、一般人が害や中華業者にMPKで装備剥がされて泣く泣く引退に追い込まれるのが多発して
引退者減少のため対処に乗り出したのがその変更だな。
MPKerからしたらアデナの在庫増やすのと、装備失った奴へのRMTニーズ喚起が同時にできる上手い商法だから
そりょもうほんとに遊びじゃねーんだよ状態だったんだろうよ。
-
アンタラス耳借りてた奴がデスドロップして30万RMTして返却したのはいい思い出
-
>>171
その殺伐感を楽しめる人よりも楽しめない人の方が多かったんだろう。
てか、殺伐感と言う名の嫌がらせにしかならなかったけどな。
殆どの場合は「狩に行かない」以外の対策が取れず、
ゲームにならなかったからな。
あとは、リアルで仕事になってる奴らの稼ぎ口。
-
>>202
なにその面白事件ww
-
昔のリネはプレイにかかる時間も、デスペナも「遊びじゃない」レベルだったからな。
本物の人生始まる とはよく言ったもんだw
-
それはリネージュのことであってリネージュ2なんて知れてるけど
その時代はFF11だってそうだった
2000〜2007年ごろにmmo廃人になって人生台無しにした奴は多い
あのころが〜とかいってる奴はその中で楽しかったことのみ思い出してるだけ
-
>>206
2000〜2007年ごろにMMO廃人になって人生台無しになってる奴は
こんなスレであのころが〜なんて言わずに今も必死にリネやりつづけてるよw
-
人生かけちゃってる廃人はリネ2終わったらどうすんのプギャーなんて煽りも昔はよく見かけたけど
ずっと英雄キープしてた奴や、1日中狩り場にこもってた奴でもあっさり止めてくのたくさん見てきたな。
そういう例は別にしても、昔のリネはマジで時間食い虫だったのを忘れてる人は多そうだ。
クラシック鯖やるなら調整しないで昔のまま持ってこいって言ってる人達は
1日1〜2時間遊ぶくらいじゃ何ヶ月経っても二次転職すら出来ず
デスペナやドロップペナの重さが洒落にならない時間浪費ゲーだったのを覚えてるんだろうか。
-
アンタといえば、一夢事件みたいな、伝説にもなるような祭級ネタもあったんだよな。
善くも悪くも、あまりボス参加に積極的でなかった身としては、ボスこじきの基地がいクレクレ主張が気持ちわるくて
一夢側に同情してたもんたった。
-
>>209
あれ一夢庵のクラメンの家に脅迫状届いたって聞いて寒気したわ
-
一夢庵はリアルタイムだったから覚えてるよ
カインの知り合いが「主催がアンタのドロップ全部店に売ったとかいってるwwww」てな
ありゃただの取り逃げだし、その後のハックされてただのも全部泥棒の言い訳
RMTで清算していたらウン十万円分になるドロップを取り逃げしたんだからそりゃ恨まれるわな
-
アンタラスが倒され始めたのがC3からで
BOTが沸き始めたのがC4
一夢庵の事件が起きたのが2005年の8月でC3の時代で
BOTが沸き始める前で1M数1500円とか2000円した時代。
(この半年後にBOTが大量発生して1Mが150円とか200円になる)
アンタラスのドロップの相場って当時100万円クラスだったと思うし
今までのリネライフを全て失ってでも持ち逃げする奴がいても全然不思議でない
-
NCJ「布告とかしちゃっていいから」
-
たしか最初の頃は持ち逃げしても規約違反じゃなかったんだよな?
途中で大規模レイドの持ち逃げには対処しますって発表した覚えがある。
-
しんなまがある今、NGはもう流行らないw
-
>>214
ドロップ取得逃亡の対処はかなり後だったな。
詐欺露店にしても借りパクにしてもそうだけど、
「プレイヤー間で対処してください」って丸投げだったからなぁ。
一垢で複数キャラが持てる上にキャラデリもできて
個人で対処しようにもどうにもなかったのにな。
ザルのような規約でどれだけのプレイヤーが消えていった事か。
-
ドロップ逃亡や見にくさをついた詐欺露天はともかく
借りパクはさすがに貸した奴にも問題あるだろ
命綱を安易に貸しすぎだし注意すれば自分で防げる範囲だ
-
リネ2がMMO初めてという人も結構いたから
知らない奴にアイテム貸すっていう事の危険性をわかってなかったんだろうね
-
俺の知ってる廃人英雄様は、いま提督様になって艦娘たちに囲まれているw
-
>>217
借りパクって
全く知らない奴に貸して返してもらえなかったってことより
クラメンとかフレとかになって
ちょっと信用させてからってのも多かったはず
-
それでも命綱レベルを手放す時点でどうかと思うぞ
いちいち借りパクした奴が悪い、保障しろでは思考停止だろう
信頼するかしないか予防線を張るか否か
最悪なくしても大丈夫なレベルかどうか
そこらへんの選択肢を含めてのMMOだろうし
それが面白いんじゃないのか?
-
借りパクと言えばルナ鯖のブリヘルもなかなか。あれも一つのドラマといえるな
>>219
俺も艦これやってるが、競争しないでマイペースにできるのが性に合ってる
ただリアフレは合ってなかったのか、FPSと麻雀に戻っていった
まぁ今のNCJ以外だったら何でもいいと思うよwww
リネ2を止めた理由は人それぞれだけど、俺は運営レポート廃止で止めたわ
ネトゲとBOTはセットだったとしても、定額課金取ってる運営のBOT放置宣言は
さすがに『ふっざけんな!!』だ
-
BOTを放置してるかぎりクラシックにはまったく期待できない
-
FF14ってここでは>>215みたいな信者のふりしたアンチのせいで既にシカト対象だけど普通に面白いけどな
バハ行くだけの奴が多そうだが、固定の日以外でそれに使う現状最高の飯やら薬やらギャザクラで自給自足までやってみ?
戦闘職のエンドコンテンツと同じで50になったくらいではHQどころかN品すら歯が立たないレベルだが奥深い
個人的にはまだまだ先だが個人宅実装に伴う自分だけの畑やらで生活系完成だと思ってる
まぁあくまで自分の楽しみ方だから他の人がやって面白いとは限らないのは分かってるけど
-
糞運営、糞課金で爆死のB&Sだが、ゲーム内容だけなら間違いなくB&Sが一番面白い
-
大爆死しているのにありえないねw
しんなまはPLLも大盛況、パッチ2.28で蛮神追加でさらに人が増えそうw
-
FFは戦闘がつまらない、これが全てなんだよな
爽快感とかまったくないのがな・・・
-
PSない言い訳すんなよ雑魚
-
FF14でPSとかw
いいからブレソやってみろw
-
Blade&Soulの戦闘はソロだと楽しいんだが、PTだととにかく殴るだけになってつまらないんだよな。
既存のMMOにある盾-火力-回復のPT構造を敢えて採用せず、全員火力にしたものの
以前のロール制に変わる面白さを作る事が出来てない。
PTに関しては、同じノンタゲ式ゲームでもちゃんと役割分担されてるTERAの方が面白かった。
-
爆死が決定しているブレなんとかにしがみつく低能アンチw
これから新規でリネージュ2(笑)をやるくらいのバカw
-
行動の選択肢の幅が無さ過ぎるのに 奥深さ
動画みてパターン予習しろに PS
必死にリネ2板に書く連中ぐらいしか しんなま が面白い
って思う奴らがいないから人が B&S に客がながれてるんだろ
まあ俺はNGJの新作ってだけでやらんがね
-
新生のPSは予習
-
もう新生は卒業でいいだろw
続けてても同じことの繰り返し
ブレソも先はないが一年楽しめればok また一年後には新しい何か出るしなw
-
いまだに新生やってるやつ、もう少し他も見た方がいい
-
タイトルにFF ってついてないと
ゲームじゃないって奴等だしな
-
俺は羽黒改二に向けて動き出した
いまはまだLv8である
-
>>235 その他のっていうのを教えてくれよ
-
>>234
内容的に一年どころか一ヶ月も怪しいが
-
とりあえず新作は糞であろうが何であろうが軽く触れて評価を書くべきが普通なのだが
自演厨にはそれがないんだおな〜、もっと質の高い自演を頼むわww
-
MOでやり込んだのはマビ英とC9くらいだが単純な難易度でいくとFFのが難しく感じるけどな
MOも結局敵の挙動みて技判断してそれぞれ避け方があって攻撃っつう覚えゲー
ブレソは知らんけどMOみたいなもんなんだろ
-
FFの難易度は、よく言われる大縄跳びの難易度だからな
暗記してないと難しいけど憶えちゃえば簡単
-
FFで蛮神とか最初にクリアしたやつらは確かに凄いと思う。
でも動画見て暗記して同じ動きするやつにPSもクソもないだろ。
そもそもPSなんて対人以外であり得ない
-
ブレソの対人、比武っていうんだけど、いわゆる格ゲ
対人に関しては他のMMOとはレベルが違いすぎ
-
バランス悪すぎて中国と韓国で対人クソクソ言われてて
日本でもクソバランスがバレはじめてる
確かにレベルが違いすぎる。クソすぎて
-
所詮MMOのなんちゃって対人の域を出ないね
結局金と時間がある奴が自慢したいだけのいつものNC産MMO
中国韓国でも本気で対人したい人はLoLに流れてるから
-
比武は1vs1は悪くない。職性能差が大きくてレート上位に行くと暗殺召喚ばかりになるけど。
3vs3は完全に召喚ゲーで死んでる。韓国中国でも1vs1の大会はやっても3vs3はやってないらしい。
ぶっちゃけ1vs1やるならB&Sより格ゲーの方が楽しい。
自分の作ったキャラで戦えるってのは魅力的だが、レベルや装備でキャラが強くなる
MMOのシステムってPSとは対極の存在で相性悪いしな。
-
今までの比武宴 優勝職業
第1回 : 優勝「リン剣術士」
第2回 : 優勝「暗殺者」
第3回 : 優勝「暗殺者」
2013 比武大会 : 優勝 「剣術士」
第4回 : 優勝「魔道士」
第5回 : 優勝「剣術士」
いわゆるワールドオリンみたいなやつな
-
ブレソは自分のキャラを育成カスタムできる格ゲーって考えたほうが早い
-
>>249
MMOで武侠風格ゲなんてやりたい奴は少ないだろうし、そりゃ課金始まったらクモの子ちらしたようになるわけだなw
ただ一部それにハマる奴はどんどん自己強化に金使うだろうから
ブレ疎は少数精鋭のエリート課金者で維持する方向なんだろう
-
>>250
まるでリネージュ2
-
FF14以外のMMORPGやるにしても量産されすぎて探すのが大変すぎる
一つ一つが独自の業者で毎回新規登録とかやってらんねー
あと、ネ糞ンとDMMは絶対やらんし
-
>>249
ブレソは格ゲーに比べて、プレイヤースキルが全く必要ない
というよりMMO、特にNCの対人は下手な奴でも課金すれば無双できるようになってる
プレイヤースキルがある本当に上手い上級者が、
課金ブーストしてる奴を食っちゃう仕様じゃガチャが売れないだろ
-
しんなまはPS必須w
バカにはできないw
-
ブレソ 各ゲー
新生 みんなでやるスーパーマリオ
こんぐらいの差
-
ブレソの対人、これぐらいレベル高いwwwwwwwwwwww
ttp://kultur2.blog.fc2.com/blog-entry-1790.html
-
唐突な過疎ゲー宣伝
くっさいくっさい
-
リネばっかりやってるとアクション要素の強いゲームに対応できなくなる
ブレソはリネみたいに棒立ちでスキル連打してればどうにかなるゲームじゃないからな
リネ〜ブレソで合わないだの面白くないだの言う輩はリネで思考停止してるクズの負け台詞
-
ブレソが格ゲーとかいってるやつは格ゲーやったことあるん?
あれが格ゲーに思えるならちょっとヤバイよ。
-
あんな過疎ゲーやってる奴なんてハナっからヤバイだろ
-
でかい斧振り回してる奴がどうみても
棒立ちクリック操作にしかみえないんだが????
-
ブレソ信者が憐れでならねえw
オープン1週間、4鯖しかないうえに、琥珀胡桃は超過疎でカッスカス
3日でカンストやることがねえのにハイブリッド課金で草w
残ってる馬鹿って180日先輩と420日先輩ですか^^
-
>>255
それはさすがにスーパーマリオに失礼すぎるw
-
Bnsに信者なんて残ってないと思うよ
期待してた人は五條のウソにだまされたとわかった時点で離れてる
-
軽いミスでの即死具合とか誰か一人ミスっただけでクリア不能な理不尽さとか
スーパーマリオってより、皆でやるスペランカーが近いかと。
-
しんなまは、追走ドリフトに近いな。
練習して挑む、程よい緊張感がたまらん。
俺的には、PDCAゲー
-
連投すマンコ。追走ドリフト置いときます。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Btlpf-Uw1zM
-
>>264
詐欺同然でパッケ売りつけて騙したとしても
結局のところ売上の数字さえ確保できたら、あとはどーでもいいって事
ここにいる人達なら今更説明不要だが、本当にNCJはゲスい会社だわ
いくつかネトゲの運営を見てきたが、NCJが俺の中ではぶっちぎりのワースト
客を客とも思ってない会社には1円たりとも払いたくないね
-
NC製でなくても武侠モノってどうも食指が動かんな。
昔やったことあるTantraってゲームが武侠に分類されてたが
世界観はインドのヒンドゥー教的な世界観や背景だったので
興味湧いてやったのだがそれなりに楽しめたのだが。
BnSみたいな露骨な中韓路線はどうもな・・・
中国以外でもなじみがある封神演技とか三国志あたりをそのまんま
やってくれりゃ日本や欧米の三国志マニアとりこめたかもしれんが。
-
ブレなんとかって、ブレフロのことじゃ無いのかw
なんじゃ、ブレソってwww
相変わらず、マイナーなゲームが好きだな
-
B&Sはまったく期待してなかったが
予想のさらに斜め上な事をやらかした運営にはさすがに苦笑いだった
-
サービス開始前日に「全部うそでしたーw」ってすげえよな
-
NCに免疫のなかったやつらがブレソの対応にぶちギレてるの見ると新鮮だw
NCは豚の飼育に馴れすぎて、いつもの感覚でやらかしちまったらしいw
-
いや、俺は最初B&Sに期待してんだよ
それこそ4亀で初めてPV流されたときなんかwktkしてたもんさ
ところが時がたって全貌が露わになるにつれ
なんか違う・・・感がバリバリでさ
韓国でサービスが開始されたときにはもうすでにやる気なくなってたw
-
これが逆で日本のゲーム会社が韓国でNCと同じことしてたら今頃スゲーことなってただろうなw
沈没やカルト教団のゴタゴタとか、北の偵察機の問題とかもぜーんぶ日本にタゲなすりつけて
朴政権あと10年は戦えるみたいになってただろうな。
-
アニメ版BnSのオープニング曲のタイトルって「サヨナラ嘘ツキ」なんだな・・・
NCの本質を知って狙って付けたのかな。
-
ブレソが良いか悪いかとかどうでもいい
ただリネ2やった上でブレソというNCJネトゲにまたハマる奴は頭おかしいと思う
-
ウルヴズジェイルとは何だったのか
-
>>274
全貌が・・・というより迷走しまくって2テン3テンどころか100回転くらい転げまわってたんじゃない
TERAも同じような感じだったけど
-
Tera、ブレソに限らず、結局は今ってどこの会社も
良いゲームを作って客を惹き付けることより
安く作って、儲けること主眼になっちゃってるんだわな。
粗製乱造で客の求心力を失い、ますます客足が遠退くだけなのにな。
PC用MMO =劇場映画、ソシャゲ=TVドラマと置き換えてみると似てるかもな
収益の回収が見込めないMMOは多額の制作費を投じた大作は無くなり
ソシャゲ会社=TV局の天下がしばらく続いた後に
ハードの進歩でPCと携帯端末とのメディアmix的に
ソシャゲがMMO化されたりして、カンコレのスピンオフMMOとか大衆にウケたり
旧作が見直されたりリメイクされたりで、新世紀リネージュ2 C1序とかC2破とかQ的なモノとか造られとゃったりして
昔と同じなんとか作戦の話のリメイクなのに、歳だけとった信者が昔と同じように狂信したり
C2にそんなキャラいなかったよね?的なメガネっこ的なキャラが唐突に登場して
唐突に第2形体とかモードビーストとか言われて、C2で早くもks覚醒しちゃったりしても
俺メガネ好きだらかいっかとか許せちゃうリアル老成した未来がくるんだよ。
-
なんで行間空ける奴ってバカばっかなんだろう
-
運営の酷さでリネ2やめた身だけど
ブレイド&ソウルOB期間遊んでて課金金額今後の運営の体制によっては遊ぼうと思ってたんだが…
課金の詳細発表されてからは、なんの未練なくすぐアンインストしたわ
-
日本にクラシックサーバーできたら皆やろうぜ
それまでまたな!
-
>>283
おう、また明日な
-
ごめんもう限界!
戻ってきちゃったテヘペロ
-
>>276
アニメ版はでてくるキャラがどいつもこいつもキチガイばっかりでおどろくわ
-
アニメ5話くらいで切ったなー
なんか単に戦って殺しあってるだけで、薄っぺらすぎてつまらなかった
-
さよなら、嘘つきさん
-
1週間で超過疎の爆死アンド過疎ウルに課金してる馬鹿っているの?
-
ぶっちゃけネトゲも釣りと同じで何釣りが正解とかないわな、趣味なんだし自分の好きにやりゃいい
安い餌で堤防でノンビリやる奴もいれば、金掛けて船借りてガチでやる奴もいるし川やら手応えだけの食えないバス釣る奴もいる
互いネトゲって共通のワードだが好みは永遠に交わることはない
あくまで趣味の枠こえなきゃ何でもいいとかスレチなこと言ってみる
-
>>290 久しぶりにマトモな意見聞けてホッコリしたわw
-
ブレイドアンドソウルでPVPを否定的に遊ぶのも一興。
-
ブレイドアンドソウルの爆死が、
韓国人の開発 運営なのが明白で笑えない
1日前に、告知していた仕様をなかったことにする会社、今までにあるか?
-
PV以外に遊ぶ部分がない
金だけ払えということか
-
金だけ払えに見えるよな
-
五條のハゲがBnSのニコ生で大嘘つきまくってたしな
ほんまクズだわあいつ
-
誰も日本人からPやりたい人でなくなるんでね
-
PV(笑) 本音いうとPKしたいだろどうせ
-
ブレイドアンドフロクスと聞いて
-
俺に言わせれば、まだ懲りてないの?君達?
なんだがな。
クソミソ言いつつ、辞められないんだね。
-
辞めようと思っても、なかなか辞められない人生なんだな かたやま
-
やっぱりクラシック鯖だな。
あの初期の感動が蘇るのか。
クラシック来るまでWarframeでもやってよ。
-
ブレなんとかって、半島でも失敗してて、メインだったキムなんたらが辞めたんだろ?
その後で日本に持ってくるって、どんだけ日本をバカにしてんだ?w
-
180日先輩、420日先輩みたいなのがでてくるから
バカにされてもしかたないな
そいつら本当にバカだと思うw
-
商売って、やってみないと分からんもんだな。感心するよw
こんなにクソクソ裏切り運営でも、続ける奴がいるんだから。
本当に世の中狂っている。
だがそれがいい。
-
元々バグだらけのクライアントで金儲け出来てるんだから失敗作でも
気にして無いんだろww
-
ブレソ、はなからながくやる気ないけど、3キャラ好みの外見と,
やって見たい職やって、スキリ振って試したり、
アクセ強化、工房でp製作したり、ヒブはクエくらいしかやらんけど
微課金しても1ヶ月くらいあそべそうだぜ(^○^)
-
1か月しか遊べない爆死ゲーw
しんなまはパッチ2.28もくるのにw
-
クラシック鯖はおもっきしマゾくてもいいな。
一回目に未来を既に経験してて先がどうなるかは知ってるだけに、廃レベリングとか必要なくね?
ユーザーの年齢やネトゲ飽き度的にも一日1〜2時間プレイでお腹一杯な気もするし
2年間ぐらいC1のままでいいぐらいだな。
むしろ、一度経験して、覚醒upがゲーム内、ゲーム外でも
バッドエンドと認識してるわけだから
覚醒へのアプデを遅らせる、覚醒upに向かわせないシナリオや選択肢追加されてたりしたら神リメイクだと思うのだが。
リネ1のハーディンシナリオみたいにJP独自の開発ができれば、シーレン復活阻止、破滅回避、現行世界維持
みたいな現役鯖の過疎化と違ったパラレルワールドなんかも有りうるのかも知れんけど。
-
>>309
クラシックはサービス提供する各国の独自開発とかなら面白そうだね
現行のリネ2はもう惑星が爆発しましたおわりでいいからクラシックにリソース裂いて欲しい
-
どうせ新規獲得は望めないのだから、覚醒鯖に絶望した連中の引退を思いとどまらせる受け皿や
過去に重度のリネ患者だった連中だけを対象なんだろうから鯖は日本では1つだけで十分と思う。
あと各運営会社に独自裁量与えて、国ごとのオリジナルMOD開発とかさせれば、
日本では読物的なシナリオがしっかりしたバージョン、米では誰も思いつかないような斬新なアイディアのバージョン
欧州では倫理観無視で好き放題できるぶっとんだシステムのバージョンとか、中国では騙す、殺す、儲けるが、基本
騙された方が悪いみたいな悪徳商法サバイバルみたいなのとかね。
日本では中小ソフトハウスや個人にライセンス解放して独自開発させたり
シナリオ、プログラムコンテスト的なので公募すれば、こな先もリネ存続できるような
良コンテンツ産み出せる余地あるんだと思うけどね。
-
いまだ懲りずにNCに期待してる馬鹿多すぎて草不回避wwwww
-
個人的には、1日1〜2時間プレイで何ヶ月も同じ狩り場で狩り続けるようなゲーム
今更やりたくないけどな〜。
始める前から、数百時間単位で単調作業やるの分かってると躊躇するわ。
狩りそのものよりコミュニティ作る事が大事って人も多いんだろうけど
皆いい歳で、平日1〜2時間、忙しい日はイン出来ないような遊び方だと
昔みたいな濃厚なコミュニティは作れない気もするしな。
-
絵ミュ鯖のが完成度高いに100ギル
-
Sグレ実装まで規定路線。
新規は見込めないし、現役や休眠者は今や社会人で時間が取れないのに古のマゾ仕様。
運営がNCJ。
全く期待できないんだが。
想い出が無惨にぶち壊されて終わりの予感しかしないw
-
>>307
そのキャラデザインした人がもういない
つまりオワコンw
-
これ
ttp://bladeandsoulfun.blog.fc2.com/blog-entry-117.html
-
いくらクラシック鯖に期待しても
ハイブリ課金に移行してる時点で絶対おまえらの期待してるようなゲームにはならねーから
-
>>311のようになれば理想だな
少なくとも鯖1つだけにすることぐらいはできる
その結果人が比較的多いからさらに集まることになり、賑わうことになる
-
NCJ完全撤退かつ、現リネ2サービス終了
クラシック運営権、開発権を日本企業が買い取って運営
重課金、アイテム課金永久無実施
IDゲー、覚醒じゃない別方向に開発進む
それぐらいじゃないと期待すら出来ん
-
昔やったゲームが面白かったからって今さらやりたいか?
いくらドラクエ3やFF3とかが超名作でも、今更もう一回最初からやってクリアしたいとかおもわんけど。
しかもリネ2とかゲームが面白かったんじゃなくて、人がいてて楽しかったってだけで、ゲームシステム自体は当時のオフゲーに見劣りしてたぐらいだし。
-
そもそもリネ2って自社開発じゃなくてQuake2っていうそれも古いゲームエンジン使ってるからな
しかも自社カスタムで元の開発者はとっくにNCから出ていってるから誰も手が出せない状態
今の今までパッチ/MODだけでごまかしてきたのが今よ
-
よく勘違いしてる奴がいるが
・初期と覚醒前は全然違う。初期はとにかく野良PTゲー。覚醒前は2PCデイリークエ身内PTゲー。
日本のリネージュ2のピークは攻略本が大量に出ていてファンサイトがあっちこっちにあって野良PTが
最も盛んだったC2。
・SS連打で昔の様な狩りできない。SS、SPSをガンガン使えるのは廃や
RMTerだけで普通のユーザーは無理。普通にやってるとレベル30でD武器、
レベル50でC武器が買えるレベル。一般ユーザーがSS何て使ってたら一生N武器
・狩場が同じの単調作業。これは今のリネ2の話であって、昔はあっちこっとPTだらけ
で場所によって色々なMOBがいた。だから同じ場所で狩りする可能性は低い。
さらに野良PTが主流なのもあって面子が毎回変わるからその面白みもある。
今の1時間は苦痛でも昔の5時間は面白かった。
・時間が取れない?これは何とかなる。何故なら初期のリネ2も社会人の
多かったMMOだし、自分のクランもみんな社会人だけど半数ぐらいは
毎日数時間インしてた
-
>>322
パッチ/MODだけで新マップ新装備さらには新種族まで追加できるんだから十分やっていけるな
-
FPSでいうとHALFLIFEをベースにしたMODが出回ってヒットしてるから
リネもMODで他企業でも作れるようにすれば面白い作品でてきそうなんだけどな
-
>>324
もう新要素追加でどうにかなる状態じゃないがな
強化インフラがドラゴンボール状態だしアイテム課金強化蔓延してしまったし
新生エルモアデンでもしない限りリフレッシュは無理だろ
>>325
ハーフライフはとっくに古いゲームエンジンからSOURCEエンジンに移行してるがな
-
強化インフラがドラゴンボール状態ってどういう意味だ?
それにリネのエンジンはアンリアルエンジンなのは古くからのリネ厨には常識。
元になったFPSもUnrealであってquake2関係ねーし開発会社もちがうから。
-
>>327
quake2とUnreal2普通に記憶違いスマン
>強化インフラがドラゴンボール状態ってどういう意味だ?
悟空がスーパーサイヤ人、スーパーサイヤ人2、スーパーサイヤ人3なってくみたいに
3次職の次は覚醒、覚醒の次は職の(再)細分化、次は天使にでもなるの? っていう話
-
10年間NCジャパンありがとう。
今思うとあなた達は嘘まみれでしたね。
さようならウソつき
-
クロニクル2の頃はインしてすぐにPTマッチ開くのが当たり前だった。
そして人気職は5秒ぐらいでWisが来る。
PT好きな日本人にはあのスタイルがあってたんだろうな。
あの当事は鯖屈指の戦争クランの奴(将来英雄になる奴)とか
一般ユーザーと一緒に狩りしてたからみんな有名人だった。
-
>>323
SSが使えなかったら単純に火力1/2になってだるいだけ。
狩り場の種類はあってもせいぜいmobの引き方とリンク処理が変わる程度で単調作業なのは変わらん。
10年前時間が取れても今も同じように時間使えるかは別。
家族が出来たり役職就いたりな。
-
韓国版公式サイトにクラシックサーバー用のパワーウィキが作られてる。
ttp://lineage2classic.power.plaync.com/wiki/Lineage%20II%20:%20Classic
クラシックサーバーのエルフの遺跡のページ
ttp://lineage2classic.power.plaync.com/wiki/%EC%97%98%ED%94%84%EC%9D%98+%EC%9C%A0%EC%A0%81%EC%A7%80
経験値はレベル20で1〜4、ってかレベル10でも20でも変わらない。SPは0。
スキルのページにも習得に必要なSPの部分は空欄になってるが魔法書は必要らしい。
経験値が極端に低いのは現行の必要経験値テーブルに合わせたせいかもしれない。
デスペナはアイテムドロップあり、経験値はどのレベルでも10%固定で減少、レベルダウンあり。
ここまでは判るが何故かPKカウント減少スクロールまである。
あと、レイドボスもある。
難易度は1PTで倒せるレベルでDグレード以上の装備をドロップする。
まあ、予想通りコレじゃない感じだな。
単に通常モンスターの経験値をマゾくしただけでレイドが色々ぶち壊してくれてる。
-
完全にレイドの獲りあいでいがみ合ってくださいオンラインだね
つくづく現代の消費者のニーズ読み間違ってると呆れる
-
ttp://lineage2classic.power.plaync.com/wiki/%ED%8F%AC%EC%9E%90+%EC%88%98%EC%A7%91
キノコクエ完全復活
-
>>328ネタじゃなく素で言ってるんだとしたら、悪いこと言わんからこんなとこ見てないでちゃんと学校行ったほうがいいぞw
強化インフラって補修工事の必要ないぜったい壊れない道路とか、震動7クラスの地震が来ても止まらない水道や送電網とか電車かよwwww
>>330
嘘つくな。c2時代にptマッチなんか存在しねえよ。
-
ソウルストーンはレイドからのドロップのみ。
キャップ75。レベル差4からごっそり経験値減り始めるのにmobの最高レベルはDVの59。
ゲームに時間注ぎ込んだ分だけ有利になれる昔のMMOだな。
-
>>330
c2にマッチあったなんて
オマエのリネ2進んでたんだな
-
>>290正論すぎて何も突っ込めないから今後そういうレスやめようね
リネ2サービス終了してこのスレも最後を迎える締めのレスとしてまた頼むわ
-
リネージュ2が新生w
新生はスクエニと吉田Pの実力あって初めて果たせるのにw
NGJに新生は無理でしょw
-
普通にPTマッチ有ったぞ
今みたいな部屋制じゃなくてPT希望者の名前が出る感じの
歌とか踊りが即消えてアタッカーの名前だけいつまでも残っていたな
-
待機リストみたいな奴だっけ?
座標位置が若いほうが有利とかなんとか、もう記憶があいまいだは
まあマッチングとは程遠いがw
-
>>323
C2は既に連打が当たり前だったよ
RMTer専用ということもなかった
ただ金策やりもせずにSS使いまくってる奴はRMTerを疑われてはいたが
あとPTだらけってそれは取り合いが起こるだけで狩が単調であることには変わりないし
そのころの5時間なんて本当の苦行だよ
いちいち美化しすぎ
-
>>339
吉田はよくもわるくも14再生の原動力ではあった
ただ、それができたのはスクエニがちゃんと金を投入したからだ
NCJってかNCはいまさらリネージュ2の再生にそこまでコストを掛けることは絶対にできない
奇跡が起こったとてそれはリネ2再生ではなくてネクストタイトル
-
C1の頃はNON-SS,SPSが当たり前だったけど、
C2は傲慢の塔全盛期だろ。NON-SS,SPSよりも
全SS,SPSの方がアデナ的にも効率がよくなった時代じゃないか?
今よりもLvが上がるし現物ドロップも見込めたから長時間プレイのPTも有ったな。
傲慢13Fの耐久PTとか。ワンミス全滅のスリルもあったし。
-
韓国で今オープンベータだから
日本にクラシック来るのは早くても年末かねぇ
-
C2の初期はNONSPSがまだ当たり前→
中期にフルSSの槍PTが出始める(これが初の全弾SS)
→C2後期になると高レベルはみんなB装備で金も余っていて
フルSSでも赤字にならないって事でようやくフルSSが当たり前になる
自分が覚えてる限りは天使はフルSSだったけど他はそうでもなかった気もする
ちなみにC2の最初の頃はダンジョンまでの移動はまだ歩きだった。
これは時間がもったいないって事ですぐにGK使うようになったけど
-
>>345
そもそも日本には来ないかもしれんよ。
毎月ガチャに何万も金落としてくれる優良顧客がまだ残ってるのに
クラシック鯖立てて人口分散させてもNCJに旨みないし。
-
初期バージョンのPTM実装はC3でネクカタ実装された時。
ただ低機能過ぎて使い物にならなくて流行らなかった。今の形になったのはリファインの時だな。
C2はマッチなんかなくてギランシャウトで悪魔、DVC、傲慢あたりのPT組んでた。
C2からPTMあったとか言い張ってる奴は、C2とC3
の区別つかなくなってんだろ。
-
>>345
あれって要望多くてアンケとってやっと韓国実装だからなぁ
ネビトサバとかも結局こっちに来てないから微妙かも
-
>>344
傲慢13FはMOB一匹も居なくて、ケルブガラッシアのところへの登り階段しかないわけだがw
どんな耐久やってたんだよ?むしろあそこでどうやって全滅のスリルを味わったのかききたいわw
最初のPTMは、PTLは掲示板みたいに、行き先と募集職を掲示して参加者を待つだけだったはずだ。
待機者リストを見れるようになり、待機者にPTL側からwisしたりできるようになったのは、帝国墓地とか
邪教とかやってる時期だった気がする。
なんか今日は適当に嘘書くやつばっかだなw
あと強化インフラとか書いてる馬鹿丸出しのいるがインフラじゃなくイ ン フ レ なw
いまさら釣りとか言うなよなw
-
10年近くも昔の記憶だ、みんなおちつこうぜ!(犯人)
-
槍パは火鉢とかスタカ巣でしかしたことないから知らんけど
C2、C3ぐらいの普通PTはSS使うのって、家族MOB、HP2倍MOB時と
7階の範囲麻痺(プラチナムジャーマン?)と、大量リンクや横わきや
MPKくらって祭った時ぐらいだった記憶がある。
鯖によってもその辺の習慣は違ってるのだろうし
C2とかSSオートがなくて手動でポチポチしてた時代だったはずだから
フルSSのふりして2回に1発とか3回に1発とかしか込めなかった奴もいたし。
全鯖的にフル必須みたいになったのは帝国墓地のデブとかがやたら固すぎて
フルSSじゃないと狩りにならなくなったあたりじゃないか?
-
よし、クラシックきてアプデきたらみんなで傲慢登ってパピ集めようぜ!
-
>>346
嘘だな
C1末期にDVC奥ですでに槍のまとめ狩り&SS使いまくってたわ
てかあの時分のDVC奥はかなりハードだったからまとめ抜きにしてもSS抜きとかありえん
あと金が余ってて、赤字にならないとか自分で書いてておかしいと思えよアホw
-
俺はC1から始めたからOBは分からないけど
初期の頃はPTM(当事はPTMとは言われてなかったと思う)出す。
リーダーが待機者を見てwisをする。これが当たり前。
人気職はすぐにwisが殺到して
「ごめんなさい><先約ありました」
ってなる。ただその返答が来ても同じPTになる事もよくある(別のPTメンが先にwisしてた)
それぐらいユーザー職の取り合いが熾烈だった。
でー「ATKやタンカーはいくらでもいるから最後でいい」って話になるからタンクとATKは
いつも売れ残ってる。
だから初心者でもPT入りやすかったよ。PTM出してひたすら声かかるの待つだけ。
断る事はあっても断られる事はない。
このシステムの難点はPTLの負担が大きい事と優遇不遇の差を激しく感じる
事と人気職で槍じゃあないと嫌だとかわがままな奴が出てくる事。
クルマもたしかGK飛んだとこ?みんなマッチみたいの出してたの覚えてる。
1人抜けて新しい人補充するんだけどどの職でもいい時は
「この人ずっと待機待ちしてるし誘ってあげよーかー」
みたいな話になったのははっきり覚えてるからC1の頃にはあったと思う。
でWisして**部屋だけど1人で来れますか〜ってwisして来れないって
言われると1人か2人で向かえに行く。
この面子の入れ替えがどんどんおこなわれていって早朝とかに解散するのが
当事大人気だったクルマPT。どんどん面子が変わっていくから20時間連続でPT狩りするのだって可能だよ。
-
C1末期にDVC奥で槍・・・?
-
しんなま20円君しんなまネタがスルーされまくって相手されなくなったんで
今度はリネ古参のふりして嘘八百並べてクラシック鯖のイメージダウンに走ろうかって作戦か?w
-
一般的に槍狩りが本格的になったのは
Vレイジ+ネクカタ実装あたりじゃないかな?
どのバージョンかもう忘れた
-
槍まとめ狩りは、VレイジとフルSSという条件あってこそ成り立つ狩り方だからC1で槍はありえない。
DVC奥みたいに槍に向かないMOBばっかのとこでやってもうま味がないし>>354は完全ダウト。
>>355はすべてネタとしかwwwwww
たしかにクルマ2FGK前に露店看板だして座ってる奴とかいたがアレがPTマッチかw
そういや>>355みてクルマの記憶がちょっとよみがえってきたが
クルマでシャウトすると城村まで聞こえてたような気がするんだが記憶ちがいかな?
あれってリダが募集するために村まで戻ってシャウトしてたんかな?
帰還エリア的には明らかに違うし
-
いやまあ・・・普通に盾が受ければ出来ないこともないだろうけど
マヒとスタンと遠距離混ざってるところで槍かよと思っただけ
-
>>354
捏造イクナイ!プンプンッ!
クルマ2FGK前ってCSS・DSSとかの露店が並んでたのは記憶にあるな
-
C1だったかは忘れたが、一部の廃人は初期の頃からDVCで範囲やってた憶えはあるな。
当時入ってたクランの盟主と副盟主が血盟員ほったらかしにして籠もってたわ。
世間一般でSSいつ使うようになったか、って話でそれを引き合いに出すのはナンセンスだと思うけど。
-
40なってもブリガンフルセットやハフプレは夢、50台後半でB下位の胴体入手できれば金策うまくいってるほう
傲慢5階あたりはフルプレでやってるのもけっこういたぐらいの時期だから、あの時代の盾が受けきれる数はたかが知れてたよ。
その受け数でまとめがりはかえって効率悪いしヒラのMPもたんから。
-
当時のDVCは遠距離で癖のあるMOB多かったから
範囲引きできるのはカリックドーナツ手前のマルック系とパイタンが集まってる広場しかなかったはず。
そこもC1C2頃は槍じゃなく、いっぺんに引いて雲でクラウドコントロールしながら一匹ずつ狩るいわゆる雲狩りがだったはずだ。
CI時は魔法は痛くなかったが、DVC浅瀬の槍投げてくる奴はやたら痛くてクリって即死するローブ職、軽装職続出でまとめ狩りなんかとてもとても。
-
C3ぐらいだっけか?
パイタン攻撃すると自分の子だけじゃなく周囲にいるmob全員集合かけるようになったのって。
-
DVCはカリックが小さい頃、弓PT
麻痺が実装されてから坂で槍
-
そういやカリックは雑魚のくせにupでデカクなった反面
微妙な存在なから一応ボスのオルフェン様はだいぶ小柄になられてしまったっけ。
胞子でオルフェン様に怯えながらソロってたころがなつかしいわ。
あとオルフェン様の取り巻きのライケルなんとかが
DEの成人式の祭壇付近の蜘蛛、サキュバス地帯に出現するバグなんかあったなあ。
-
ttp://www.famitsu.com/sp/lineage2/aden11.html
昔の紹介記事探してみたけどやっぱりOBの頃からPTマッチあったや
-
待機者を確認してwisできる等の便利機能が後から追加されたんでしょ
PT募集に飛び込む形のマッチは昔からあったよ
-
>>368に画像も載ってるけど、初期のPTマッチは近辺にいるPT参加を希望してる人の
リストが表示されるだけじゃなかったっけ。
PTリーダーが行き先を書いて募集する&PTに参加していない参加者が見れる
今の形式のPTマッチは後で実装されたような。
-
>>342
当時はMMO自体が新鮮だったから。
俺ら自身も今と違ってスレてなかったろ?
まあなので、当時は俺ら自身がネットゲー童貞なせいもあり、何もかも新鮮で面白かった。
でも今の俺らは・・・・・・・まあ今さら過去ゲーしたところでつまらないとは思う。
-
つーかクラシック鯖きても、昔みたいにPT盛んにならないんじゃ
2PCの複垢使いがbotのようにウヨウヨ沸くだけw
昔は複垢全然いなかったから協力プレーで楽しかっただけだぞ
途中から複垢2PCが湧き出して1垢でPT好きが萎えて引退していったんじゃないかよ
-
複アカで必死な奴等は覚醒鯖でやってるだろう
-
PSO2で七月に巨大ロボ実装か
リネ2も巨人の力で巨大化する話だったはずだが
いつになるんですかねえ・・
-
覚醒鯖で必死にガチャやRMTしてた人はクラシック歓迎できないだろうね
お前らのクランではどうよ?
うちのところはアルテイアの話は出てたが、クラシックについては誰も触れねえ
-
FPKしてる立場からすれば覚醒前のPVPできるなら多少の不便さは我慢できる
もちろんガチャなしの条件な
-
>>375
どうせクラシックでもガチャくるっしょ
祝DAIが存在しないってのもガチャに入れる気なんじゃないだろうか
-
>>372
2PCじゃあ初期は不味い。
低レベルならWizとシリエルの2PCが効率最高だと思うけど、
仮に高速で上げてもヒーラーやバッファーや物理ATKのレベルが
追いついてないからPT組む奴いなくて意味がない。
75までソロや2PCで上げられるようになったのはゴダートやルウンとか
が追加された後でかなり先の話。
-
そりゃ今でも覚醒鯖で遊んでる奴にとっては覚醒鯖が現実だからな
クラシック鯖に興味持ってるのは覚醒鯖に失望した奴だけだろうよ
-
一応課金アイテム使わせねーよ?
って話だが覚醒鯖の売上落ちたらそうも言ってられんよな
覚醒鯖は今でもガチャRMTで資産が偏ってるし、今後も時間が経てば経つほど差は開く一方
新たな適正装備を入手できなくなり萎える奴が増える
-
覚醒鯖から支援職メインな奴がゴッソリ減る気がする
-
有名どころのpkとか帰ってきたりしてw
三日市とかspecとか
-
有名って、どこの鯖か知らんが両方とも聞いたこと無いわ。
仮に無料解放ならスタダPK集団が来る可能性が高いけどね。
US鯖が無料化した時にも来てて1ヶ月ほど暴れて鯖の平均レベルが85を超えた頃には消えてた。
-
だいぶ前のレスであった気したが、リネ2はMMOとして名作だがまた1からやるかってなるとやらない
ドラクエ3、FF4とかと全く同じで、またやりたいと思わせる為に画質やらなんやらリメイク必要
-
過去に経験してるなら画質云々ははじめてみたら問題ない
実際ドラクエもFFもいざやってみたら普通にはまる
新規が来ないという意味なら同意
-
>>356>>359
お前らが効率だけ求めて槍PTする以前にその原型は既にそこでやってたんだよ
もちろんVレイジなしだから引きはナイトとシンガーが交互にUD、UDが間に合わないときは数を調整する
ちなみにオーレンの辺りでも少数でまとめ狩りのようなことやってたのがいたはず
>>362
それ抜きにしてもって書いてるの読めないか
まとめ狩りにしても末期だから出来たけど、基本的に当時のDVCは装備とレベルに比して気を抜いたら脇が追いついてすぐ死ぬような場所だから
普通に狩ってるPTは特にSS必須
そこを否定できちゃうやつは経験値最優先でDVC潜ってないか、入り口あたりでオラウータンとヘビをソロでシコシコ狩ってた奴だけだ(あれもなしだときつかったはずだが
-
オランウータンとヘビはいる場所別やん・・・
オランウータンとセットなんは玉っころじゃなかったか?
-
まぁC1の頃からDVC槍PTは存在してたけどWLの数や認知度が低かったからね
先行組はシルレンの人数が多く高Lvも多く、Lv+水歌+アジで驚異の回避+長射程での弓FAリンク上等狩りが印象的
槍が本格的になるのはVレイジからでそこからの印象が良くも悪くも強すぎる
-
なんにせよ韓国で成功してほしいね
少しは日本に来る確率もあがるだろうし
-
WLは槍しかないから
リンク処理にスリした敵起こすとかでPTにいらない不人気職とまで言われてたな
更に加えると初期槍狩場のほとんどがアクだったし
スタンの有無もあまり問われなかったから
槍スキル持ちとかにこだわらないで募集されてた
WLが範囲狩の花形になったのって実はそんなに昔じゃなかったと思う
-
WLなんて覚醒前にやっと時代が来ただけで
とにかく槍といえばまずデストって感じだったな
-
現行版とクラシックのクライアントの整合性はどうなるんだろ?
クラシック専用クライアントを入れるんか?
-
同じクライアントで大丈夫のはず
もってくるのはそこまで大変じゃないと思うよ
問題は運営方式かな
-
ガッツ フレンジあるデストが優遇やな
-
色々言ってるけどクラシックサーバーのスキルは「どのアップデートが基準」ということにはなってない。
現在使えるスキルのうちから盾のバンガードなどクラスのコンセプトから外れるスキルを省いた形のようだ。
バフは3次バフとインプループ系以外はそろってて、スポフェスやスウィーパーフェスまである。
スミスバフはスパイク(鈍器バフ)とゴレ用バフだけ実装されてる。
あと、細分化後に性能が変更されたスキルはそのままクラシックサーバーにも適用されてる。
例:ソウルクライ/物理攻撃力の固定値上昇→攻撃力、防御力、魔法力、魔法抵抗力、スキル威力の割合上昇
>>389
成功と言えるかどうか判らんが、サーバーを1個追加するくらいには人気らしい。
-
スミス「ウォッホン!ウウウンン!!」
-
>>395
覚醒前スキルは全て細分化UP後の性能ってことでいいのかな?
元に戻して欲しいスキルもあるけど難しそうか
-
クラシック鯖は興味あるなー。
pkにびびったり、装備落としてあわてたり、危ないときだけssこめて、武器作りたい奴のために鋼鉄集めるクラハンして、みたいなシンプルさが楽しかったな。
懐古厨なだけかもしれんが、
当時はゲームシステムの良さに
感心した記憶がある。
俺は月額3k!プレステ2ソフトの半額!安い!
ってやってたなwww
ゲームは同条件でやるからゲームとして楽しい、ってのが原点な人は楽しめるかもね。
ガチャでssレアゲット!なゲームはつまらんwww
-
NCJ「スタダガチャイベントやりますね^^」
-
スキル確認してみた
シーカーに追加された短剣スキル無かったりとか
職の性格が大幅に変わる部分は排除されてるね
でもスミス¥は全部残してくれてよかったんじゃないかと思ったw
-
なんかクラシック鯖が実際に韓国で実装されることになってから
現行の内容やアップデートが全て魅力の無いものに見えてきた
まじで日本にもこないかなぁ
-
どうせガチャで「A賞にはサムライロングソードや祝Cdaiが!」とかやりだすだろ絶対にw
-
祝CSPS図の入手はガチャのみ… ハッ…
-
壊したものは元にもどらないからな
アルティアだって覚醒版カマエルにすぎないし
-
みんな覚醒覚醒言うけど、個人的には覚醒のころはさめてたし、周りも既にやめてたな
どこがターニングポイントだったか思い直すとカマエルだったんじゃないかな
-
カマエルはちょうど対人に力を入れ始めてリネ2がおかしくなった時期だしな
-
懐かし修正差っ引いても昔のリネは楽しかった。
でもな、ガチャやカマエルがなかったら五年目ぐらいでサービス終了してただろうな。
いいゲームでも利益をあげられないゲームは存続はできないのが現実。
-
FF11なんかは今でも月例ガチャなしで続いてるんじゃなかったっけ。
リネ2とは最初の母数から違うっちゃ違うんだが。
-
韓国のプレー動画見たけどもろにC1。
みんな歩いて移動してるし、数匹倒してお座り状態、周りがユーザーで一杯、
りんくすると逃げまとってるユーザーもいる。
本当にIFだけ今の仕様にしてC1やってる感じだと思う。
-
サムロンからドワコでますか?
-
日本から接続したいんだけどやり方わかる人いる?
-
チョン気持ち悪w
-
国民番号無いとダメなんじゃないの?(適当
-
ボスアクセのない時代
-
いつまで日本にくるかも不明なクラシックサーバーの話し続けるの?
まぁあの頃は良かった話はスレ的にまちがいじゃないけどな
-
じゃいーじゃん
-
覚醒鯖で必死してる人にはとても都合が悪い
-
だからこそ、4次以上は魅力がないとあれほど(ry)
-
クラシック鯖とか
初期村らへんでは「うわーなつかしーおもしれー」とか言ってはしゃぐんだろうけど
二次転職手前あたりになると「このゲームこんなだるかったっけ?もういいや」と
飽きるおまえらが手に取るようにわかる
-
正式サービス9日目で接続イベントが始まった、ブレなんとかw
-
「うわーなつかしーおもしれー」って言えればいいけど
村を一歩出た所から
「BOTだらけで狩できねえよ!!!!!」って言うハメになりそうでなあ
-
廃人はまたクラシックで一番を目指すさ
何の問題も無い
-
クラシック鯖に期待厨vsNCに期待とか何度騙されるのバカなの厨の戦いはすでにはじまってるんだな
-
期待なんていってるのは極一部
殆どのやつは所詮思い出は思い出と割り切ってるし
いまさら昔のマゾ仕様を行き遅れのグラでやろうとも思わない
-
>>422
廃人様は本鯖のキャップ外れるから忙しいだろ
更にマゾクなるだろうしな
-
>>425
両方で一番を目指すのが真の廃人やで
-
このスレ見てても個人間で記憶違いかなりあるし、思い出補正もかなりかかってんだろうな。
>>419の通りになると思うわw
-
クラッシックを1からやるぐらいなら別ゲすんだろ
それこそ新生やブレソしたほうがマシ
-
新生ならまだいいけどブレソは無い
ブレソだけは無い
-
ブレソやるならせめて45キャップ解放されてからにしないと
一ヶ月課金してもすぐやることなくなるぞ。
-
ブレソもいずれは60、75、85、99とリネみたいに延長させようとキャップあげてくんだろうな
そして気づけば別ゲー
-
・3D
・クリゲー
・数千人規模の戦争ができるゲーム
・PT推奨、必須ゲー
これ全部満たしてるの初期のリネ2しかないんだよ。
俺は初期のリネ2のPT、色んな狩場があって色んなMOBがいて
野良PTでは色々な人とあえるあのリネ2が
マゾクてもどんなゲームよりも面白かった。
そして戦争のあのバランスも最高だった。
今のただ高レベル、高装備だけあつめればいい戦争とは全然違ったし
-
ブレソは差し替えだけの裸パッチ使える今が旬。
-
また、処刑場の会談で見知らぬ人とだべったり出来るならやってみるかなぁ
-
処刑場の会談 −> 階段 でした^−^;
-
裸としてもブレソのキャラでヌケル?俺無理だなあ。
かといってリネキャラでヌケルか?と問われればそれも無理だけどな。。。
リネ2も設定的には巨人時代の技術でヒューマノイド巨人化みたいなんあるそうだが
レッサージャイアントみたいに下半身が上半身の重みを支え切れず・・・的な展開になったとして
「巨人化したDE姉さんは上半身の(主に)乳の重みを支え切れず四つん這いの姿勢で
乳首の先端を激しく床に擦りつけ潤んだ瞳を冒険者PTに向けながら恍惚とした表情でにじり寄ってくる」
そんなエロ小説みたいな表現されたとしても、やっぱむりだなあ。
せいぜいヌケテ1発ぐらいだろうな一日に。
ドワこ萌とか意味わかんねーし。
同じペッタンでも、エルフ女的な系統でツルペタなら多少はわからんでもないけどな。
エルフ女の体系で、すこしは胸あるのよ的なアピールしといて、脱がせたら実はパッド入れてましたとか
そういう細かいシチュエーションイメージしたり、エルフ女の何がいいって?そりゃパツキンの方がパイパンにしたときに
剃り跡が目立たなくてリアルパイパンのスジに見えて興奮するんだよと熱弁する奴もいるかもしれんが
俺はちょっと無理かもな。いけても1回が限度だろうな。しかも10分おきぐらいのインターバルいれねえと
-
エンドリゴ「おめーら、俺の前でぺちゃくちゃうっせーんだよ、もっとやれ」
-
完全に熱は冷めた
今更、例えOβ仕様に戻したとしてもリネはやらない
そんな情熱はもうあの時に置いてきた
覚醒?ああ、引退したきっかけになったアップだったなぁ…
俺を社会復帰させてくれてありがとう
-
むぶろぐに載っていた、歌踊りアガシオンって、本当にNCの運営は・・・
-
リネ引退しても、こんなところに住んでるようでは社会復帰おめでとうとは言えないなー
-
あーあ、時代だけ昔に戻しても便利アイテムや装備ばら蒔いたら意味ねーな
運営はなんで余計なことするんだろうな
こいつら本当にリネやったことあるんかよ
-
スキルビューワーで見た名前のアガシオンだな
ボツアイテムだと思ってたのにまさかのクラシックで復活とは
-
序盤はある程度底上げしてやらないと続かないだろ
移動だけで糞ダルイっての続出さ
-
>>443
初期プレーした事ない人はそう思うけど実は言うとその移動が
オープンワールドMMOを体感できるし面白かったりもする。
移動中にafter the stormとか流れてきたりするし。
城村から神殿に行く時なんかも荒地横切って中々面白いよ。
ソロじゃあ多分死ぬけどw
-
Oβもやってるし、帰還スクでの移動も経験してるが、怠いものは怠い
昔と違って何処に何があるか判ってるし、楽をしちゃったら戻れない
ガチャやRMTと一緒
-
でもアルテイアなんかよりは期待してる
-
クラシックサーバは野良PT楽しいーって層には好評だと思う
レベリング必死になって効率追求作業化した奴から飽きて脱落していきそう
-
未来が分かってるクラシックで効率目指すやついるか?
-
クラシックはレべリングが青天井だから
末期になればなるほど本鯖以上の効率ゲーになるんじゃね
-
グラが古過ぎて今の若い世代は呼び込めないだろうな
懐古厨でにぎやかなのも最初だけな希ガス
-
レベリングめんどいからスペック全員同じのPVP鯖作ってくれ
-
クラシック鯖ネタしかないとかほんと終わってんなw期待できるのこれぐらいだろw
ttp://www.youtube.com/watch?v=SzaLkDyL4IU
-
>>432
数千人どころか100vs100でギリギリだろ
その規模ですら集まるとラグでグダグダ
すぐわかるような嘘つくな
-
>>444
GK代普通に払えるようになってからは、わざわざ歩いて移動する人いなくなっただろ。
移動は不便な方が世界の広さを感じられる、みたいなのって最初だけでそのうち面倒になるもんだよ。
今や移動はGKやバフ付きが当たり前になってるのに、クラシック鯖戻っても
だらだら歩くのに楽しさ感じるのは本当に最初だけですぐ面倒になるのが目に見えてる。
-
お前は今までに食った女の個数を覚えているのか?
-
移動は別に面白くないな。
スカベンジャー転職クエでグルーディンからギランまで行くのにリアル時間で30分以上かかった。
オークの武器クエも移動だけで1時間を軽く越える(20分↑x3)。
走って移動するのがデフォだったのは本当にごく初期だけ。
オープンベータ中期になると走って移動してるって言うとこぞってバカにされたもんだ。
「ゲームが下手すぎる」ってね。
もっとも、ストライダーが実装された時はわざわざ走って移動する人が増えたけど。
-
MOBに絡まれないように荒れ地を横切るルート探したり
GK使わずに徒歩で移動する近道や、帰還エリアの境界を探すのがシームレスマップの醍醐味だと思う。
-
やたら時間がかかるクエ(願いPOT)とかあったけど
そういうのを楽しんでやってる人がいたのが昔のリネ2だろ
まあ、今多少マゾくてもいいからって昔のリネ2を楽しもうにも
BOTが大量放流されて終わりだろうな
-
そりゃ楽しんでる人もいただろうけど大半はだるい眠いつまらないっていってたがなw
ほんと思い出補正が酷いなジジイは
-
オープンベータ中期になると走って移動してるって言うとこぞってバカにされたもんだ
なんて20円の嘘を書く奴は狭いMAP内をFATEイナゴで走り回るMOでもやっとけ。
徒歩で移動するとバカにされるとか言って部屋に引きこもってんだろうがバカにされてんのは
お前の人格そのものだから一生引きこもってろよカス
-
マゾイけどまったりなんだよな
3次職が現れるまでは56まで上げればスキルもほとんどカンストしてるし
これ以上レベル上げてもそんなに変わるわけじゃあない。
装備もBがマックスだし。Aも61で装備できるし
そっからはひたすら戦争の為に外交する奴もいるし、ペット育成する奴もいる、
別キャラ育成する奴もいる、インして露店出してるだけの奴もいる、
プレースタイルは人それぞれ。
9レベル差あると経験値入らないとなると、56〜64の募集が
多くて昔以上に高レベルはレベル上げるの厳しいかもしれんよ。
-
ひたすら戦争の為に外交する奴もいる・・・レベリングして無いならただの口だけクズ
ペット育成する奴もいる・・・本体よりさらにマゾイどうでもいい要素
別キャラ育成する奴もいる・・・廃がやるだけ
インして露店出してるだけ・・・もうヤル気なくしてOE破産寸前なだけ
-
ていうかモンスターとのレベル差4以上から経験値ペナが-20%、-39%、-63%…ときつくなるのに
レベル50代後半のモンスターはDV奥にしかいないから、狩場足りなくなるだろうな。
-
クラシックついでに、懐かしいの置いときますね
ttp://www.youtube.com/watch?v=7m4VLFMcL2Q
ttp://www.youtube.com/watch?v=t6oOxYiMlVE
-
>>456
>>460
バカはおまえらじゃw
普通にみんな走ってたから、C2でもwwくださいって城村なんかで言われたわw
-
>>465
「ら」じゃねーぞwID変わってるが文章みたら同一人物なのまるわかりw
-
お前ら
リネやる前の自分に戻れたらまたリネやるか?
-
最初は懐かしいかも知れないね。
でも、再開はしない。
MPKで装備落として辞めた奴知ってるし…
何よりも既にMAPを大概知っている、あの新しい所に行く感動はもう無いからなぁ〜
クラシック鯖が栄える事をここで祈っておくよ〜
-
ここでクラシック鯖で盛り上がってる連中も
実際クラシック鯖が始まったら1ヶ月もしないうちに辞める
賭けてもいい
-
>>465
>>460の方はどう読んでも
>>456が走ってるとバカにされたと書いたのを
否定してるようにしか読めないのだが・・・>>465の頭ダイジョウブカ?
-
クラシック始まったら昔以上にシルレンとネクロだらけになるだろ、いい加減にしろ
-
忘れてた追加でSK選ぶのも多い
当時の麻痺は30秒間でチートだったからな
-
韓国のパワーウィキにスキル一覧載ってるけどSKの麻痺5秒になってるで。
-
細分化で性能が変更されたのはそのままだからな。
ライトニングストライクは物理スキルに変更されて効果時間も短くなった。
>>471は勘違いしてるようだが、スキル性能はアルテイア時点の仕様が基準だから。
あくまで覚醒を基準にクラシックに変えたものなのでキャラ性能はオープンベータと全然違う。
マップはプレリュード(オープンβ)だけど使えるスキルはそれ以降に実装されたものも含まれる。
-
初期のwizはスリープ使えなくて大変だった
ダークウイザードでリンクがうまく処理できず、めっちゃ苦しかったのを覚えてるw
スリープ追加されてから、どんだけ楽になったか
クラシック、どこからスタートなの?
あと、スポにもエンパ効くのかな?w
-
あ、ライトニングストライクは即効果が出るけど、他は間を置いて発動するタイプね。
-
>>474
まじかw
じゃあ、エルダーやプロフ最強の時代は無いのか
-
バフはインプループ系以外最初から全部使える。
まあ、プロフも不要ではないが、さほど必要ではない存在だな。
-
>>475
いろいろ改変されたプレリュードからスタートらしい
マップ開放の進行が多分過去のUP追従する感じなのかもね
スポにエンパは都市伝説じゃなかったっけ
-
Sグレ実装されないんだったら多少はやる気が出たかもしれんが規定路線だしな。
想い出補整を抜きにしても今のNCじゃ昔の想い出ぶち壊しにされるのが関の山だろ・・・
-
>>479
本当にプレリュードならクラシック鯖じゃなくてオワコン鯖じゃねえか
-
あーインタールードとプレリュード間違えた
上の書き込みは忘れてくれ
-
>>480
禿同
クラシックならAグレ2次職まででええわ
-
スポにエンパはしらんけど
スミスの樽にエンパは入るかも
-
3次やSグレ何て全然かわいいもの
ダメージぺナ、バイタ、属性、デイリークエ、
経験値ぺナ(9レベルぐらいならいい。逆にレベルの均等化を保つためにはいいかもしれん)
とかもっといらんもんがたくさんある。
-
>>479
たしかC2くらいに修正されたと思うけど
スポにエンパ
記憶違いかも・・・
-
別にクラシック鯖無しでもクエ無視して一からペチペチ叩いて育てりゃ同じじゃね
連続クエ無視Dクエ無視冒険者¥無しで知り合いのプロフウォク¥か牛乳でさ
転クエは昔と違うけどまったり育てる雰囲気は味わえるだろ、TIは無理だろけどさ。
-
お前らそんな10年前のグラフィックゲーしたいの?w俺ならこれやるはw
ttp://www.youtube.com/watch?v=dMGsEJ2i9ck
-
チョンゲは気持ち悪いからいいですw
-
属性ないなら、+16DS級が最強の時代だよなw
-
C3で武器が光るまではOEする奴はほとんどいなかったよ。
その上PT必須ゲーで1人だけOE武器もっていたって火力なんて
たいして変わらんし、他人からはOE武器とかわからんし
戦争にしても当時は人数が膨大だったからOE武器を1人持ってても
戦局なんてかわるわけない。
オリンのような個人戦もなかったし。OEするメリットがほとんどなかった。
-
クリダガ&ダイスダガopマイモ復活?
-
C1時点で既にマナダガーOEが流行ってたけど。
-
OEするやつが居なかったんじゃなく、しててもわからなかったが正解だな。
それにC2ぐらいまでOEする奴が少なかったのは光る光らない関係なく
単純にC以上の武器とDAIの入手のし難さのせい。
現に入手しやすいDSは昔からOE品が露店で流通してたし。
-
現行鯖よりも期待してる奴はいるだろうさ
中途半端なIN率で未だ99なって無い奴、復帰者はクラシックに流れそう
-
ヘイスト2を覚えた時の感動は今でも忘れない。
が、あの感動を超えるものはクラシック鯖では味わえないだろう。
-
>>495
99にするなんて面倒くせー事はしたくない俺の事か?
-
クラッシック鯖条件の85にしても、Dレイド取り合いの話とか聞くと80ぐらいで挫折した引退者にはキツい
-
Official Korean "Classic" Server C1
ttp://www.twitch.tv/shut1love
座ってる時間が尋常じゃねぇ
-
クラシック鯖できても3000円とられる未来が見えるわ
-
>>499
おーこれがとういっちってやつか。
デボ着たHumMがクレリックの転職してた。
-
そして座ってる間に弓PKがくるんですね、わかります
-
>>499
お座り嫌ならPTで狩りすればいい。
最初は職なんて適当だろうからすぐに人集まるだろうし
-
クラシックサーバって何が楽しいの?
いま84まで無料でしょ?
それだけで俺はクラシックみたいに楽しんどるよー
わざわざマゾイ昔の環境でやろうとは思わない。
今の環境の3次まででも充分楽しいんだが
-
アンケートとってクラシック鯖の要望が多ければ設置すればいい。
C1時がそのまま戻ってくるわけではないUPもしていくみたいだから
また別の楽しみがあるかもしれないという妄想を膨らましている者がいるのであろう
-
>>504質問しながら自ら答え出してる矛盾
この頭の悪さ、お前しんなま君の新キャラ?
-
思い出の場所が破壊された覚醒鯖は見てるだけで悲しくなるからキライだわ
-
クラシックでもあの頃のGM対応はないんだよなあ
-
どんなにゲーム内容が楽しいものになっても運営の仕方が今のままでは意味がないよな
BOT放置 現場でのGM対応が無いとか 現行犯は絶対捕まえませんよって意思表示してどうすんだよww
-
>>503
PTしたら金貯まらんだろ。
だから皆ソロでしこしこキノコや骨クエしてたわけで。
-
なんかもう既にBOTまみれらしいなw
ttp://www.inven.co.kr/board/powerbbs.php?come_idx=381&&l=27285
欠点。
1。アデンドロップ量が少なすぎて狩りに多大な支障があります。
- ノタン狩りでモンスター一匹の雑誌もできずに死んだこともあるんです。
2束オート
- 実際にもしてもあまりにもですね。ドウォプマルはオートが80%占有して本当にどうして回らがないですね。
3死亡ペナルティは10%。
- 無理な狩りがなくても、機器がグリョソ簡単に死ぬのに上がる経験値に比べて落とす経験値が過度ね。
さらに20レップ1%に押したところ、19レップ87%が時でもという
短所を整理すると、
ユーザよりもオートが多くてモンスター取りも大変なのに、苦労してこのモンスターはシステムを乞食のように与えて装置どころかテルビもなく、
その苦労レプ上げているのに横になることでもすれば回復するのがとてもちゃん飛ぶ
利点。
- 要件は個人的に過去の郷愁をゾーンに感じるというのが一番大きなものですね。
シャウトや掲示板を見ても思い出たつという言葉が多いが、ほとんどが一緒に楽しんで感じた
昔のコミュニティのための香水ではないかです。
-
BOTのSSが見たいなら公式のSS掲示板に何枚かうpされてる
ttp://lineage2.plaync.com/board/image/list
-
>>506
反語って知らんのかね。
-
>>491
すぐメリットメリット言い出すやつがいるけど
OEなんてメリットどうのでやるもんじゃないから、そういう効率思考の準廃ばかりだと思うなよ?
お前さんはそうだったのかもしれんがな
-
初期はPKはいないよ、何故なら育成が困難だからな
レベル5のキャラでレベル1のキャラ狙う奴はいるかもしれないけど
そんなのお笑い程度だし。
まれに豹変してPKerになる奴はいるけど、比率で言えば今よりも
低いだろう。C3とかC4の方がPKは絶対多かった。
ただソロはすぐに死んで装備を落とすからPTは推奨だろうな。
-
OEが流行ったのって、他キャラと使い回し出来る、SS・SpS効率がいい
光っていて目立つ、それらの理由により高く売れる、とか「メリット」があったからじゃないの。
レイドにしたって報酬不味いのは放置されてたし、メリットがないことをやる奴はいないもんだよ。
-
>>515
誰と話してるか知らんけど、オープンベータ時代は低レベルPKが無数に存在してたよ。
他にドロップ狙いでMOBにヒールをかけてMPKを狙う奴もいた。
当時は白ネのままMOBにヒールやバフをかけれたうえにキャラの足が遅くて逃げ切れないことも多かったからな。
ノーリスクで他プレイヤーからアイテムを奪えるなんて今では考えられないシステムだった。
その後はレベル20↑のキャラをレベル4まで下げて初期村でPKする行為が横行した。
これも後で修正されたがベータ期間中のDE村は中華PKが徘徊してて赤ネを見ない方が珍しかった。
-
>>516
OEなんぞ所詮はギャンブル
C2あたりで高エンチャント武器つくってるやつは普通にいくらでもいた
上のほうの槍PTもそうだけど準廃志向でうまみが全てみたいな単純思考馬鹿が
リネ2のマゾ期の思い出美化してるのかと思うと笑えるね
-
とにかくギャンブルがしたい、って理由でOEするのなんて金が余ってる廃人ちゃんか
金がなくてもギャンブルしたいパチンカス思考の奴だけで
その他のプレイヤーがOEするのはそれなりのメリットがあったからでしょ?
思い出美化してるっつーか、むしろ皆昔はよかったーっていうけど
昔からメリットがないことはしない人の方が多かったって話なんだけど。
狩場にしたってわざわざ不味いところ行く人は少数だったし。
-
ID:jSnWZCoE0は効率厨に親を殺された人っぽいからそっと見守ろう
-
昔、公式HPで高OEを鯖ごとに紹介した記事が掲載されたが、実はそこに俺載ったんだ。
あのときはOE狂だった。何の理由もない。そこにDAIがあるから貼る。ただそれだけだった。
-
twitchでロシア人がLA狙いの害プレイしてたら韓国人から中国人扱いされてたよ。
ってか、twitchLIVE流してる奴って厨プレイヤーばっかりだな。
昼間やってた英語圏のプレイヤーは後から来たくせに狩場の主張が激しかったし。
-
GM廃止や、今の運営を批判する声は多いが
ルネリスみたいな糞GMまでクラッシック仕様で復活するぐらいなら
GM対応無しの鯖だけクラッシック仕様にするだけでいーや
-
みんなのC1の頃の話に一人難癖付けてる馬鹿居るけど
ほんとにその頃のリネやってったのか
人の話に反対ばっか言ってる気がするがw
-
クラシック鯖パーティー狩りしばらく非推奨です
ttp://www.inven.co.kr/board/powerbbs.php?come_idx=383&l=2118RXqT2Vl94Sbp41iow
初期村のダンジョンにPTで行くと一人あたり2-3アデナしか入らない。
ドロップアデナは減ったのに経験値はPTボーナスがあるから、レベルは上がっても装備が揃わなくなる。
パーティーよりクエストしながらソロ狩り推奨。
-
OEなんか光るようになる以前からいくらでもやってる奴はいたわな。
光るようになる前からOE品は普通にみんな持ってたし、光るようになったのは全く無関係。全く
SpSの消費数少ないマナダガーOEは定番だったし、C2で武器OP実装されたのがOE熱に拍車をかけた
OPの仕様的に上位武器より下位武器の方がOP性能が高くSS/SpSのランニングコストも安い
おまけに、製作とドロップでしか入手できないBやC最高よりも名品館産をOEするほうが
安上がりで高性能だったからC2以降OE品が爆発的に流行ったというのが真相。
-
話にならないw
やっぱりしんなま一択だねw
-
>>527おひさーエアプくん
君に超簡単なFF14問題をくれてやろう
実際ちゃんとFFやってたなら余裕すぎて笑っちゃうと思うが
1、サービスが開始してまもなくFFは〜オンラインとまず呼ばれた
〜を4文字で答えよ
2、俗にいう効率を求めたID周回、運営が想定外などの理由で制限を加えたIDを順に3つ答えよ
3、バハ邂逅5層を初クリアしたのはBGだが彼らがクリアできたのはある修正がされたからであった
何の修正?
4、神話制限が300だった時代、神話胴アラガン胴を手にいれるまでタンクが皆同じ格好して街を歩いてた
何の装備によるものか、またそうなった理由を答えよ
4、クリタワでは当時からあるロールの重要な技が骨ドラゴンなどバグの関係で禁止されていた
その技は何?
5、2.2〜バハ邂逅5層で出鼻をくじいたバグとクリアし易くする為ある修正が加えられた
それぞれ答えよ
簡単だろ?ID変えずに答えてみ
-
質問まで用意するようになったか
自演も奥が深いな
-
(お、FFアンチの新手のネガキャンか?)
-
悪意のある質問もあるな
答えさせてネガキャンしたい工作員乙
-
>>528
そんなものを考えて手間かけて書き込む努力をほかのことに活かせよw
-
パッチが近いからか?
アンチ必死すぎw
-
こんな過疎板でさえ
アンチと信者がいるっていう自演だろw
-
ライトプレイヤーは消えてくれと
-
足りない頭でよくこんな気持ち悪い質問たくさん書けまちたね〜
えらいえらい
-
質問自演の次は、質問返し自演です。引き続きお楽しみ下さい。
-
単発IDわきすぎだろ
-
もうNCJ運営は97以上のキャラ持ちしか相手にして無いというのが
今回のイベントで理解できるな
持ってない、なる気がない、ガチャもしないライト系な奴はFFちゃんに逝って
この板で自演ゴッコに耽るかクラシック来るの待つしかないなww
-
自分で質問を書き自分に気持ち悪いとレスをする
助けて百太郎
-
>>539
97どころかNC自身が99以上にターゲットを絞った運営をすると発言してたの知らんのか・・・
だからレベルキャップを上げる予定を組んでるわけだが
あと、クラシックはマップがプレリュード準拠になってるだけでシステムはC3〜
ベータ時代やC1時代がどうだったかなんて話で盛り上がってる人が期待する内容ではない
今はまだ盛況に見えるけど1ヶ月後はどうかな?
-
いずれにせよこの調子だと、いずれ来るだろうクラシックと思うよ
その前に鯖統合をすべきだわ ともおもふw
-
肝心のキャップ解放がいまだに韓国にも来てないのに
日本でレベル上げ系のイベントばかりやってもなぁ。
まあアイテムはガチャの収入源だからレベル上げ系しかやれないんだろうけど。
-
社内計画よりキャラクタレベルが上がってないんだな
廃人のサブキャラに頑張ってもらおうってイベントなのが一目瞭然なのがまた・・・
みなさん複垢やめちゃったのか
-
韓国以外かつ85キャラがいないアカウントでもクラシックサーバーに接続できてたけど対策が入ったっぽい
-
>>542
俺の予想だと
クラシックサーバー解放→クラシックサーバーひとで溢れる→
クラシックサーバーどんどん増える→
覚醒鯖はライトユーザーを中心にどんどんクラ鯖に移行→
過疎が過疎過疎になる→経費を考えて一気にサーバー2個か3個に統合
-
ライトプレイヤーや基本料だけの人は覚醒鯖から消える
その受け皿としてのクラシックサーバだよなぁ
-
覚醒鯖が過疎ったら課金廃人は裏切られたと感じるだろうな
自業自得なんだが、やっぱり不公平がすぎるシステムってのは
いずれほころびがでるもんだねぇ
-
人口が逆転したらクラシックでガチャorアイテム販売始まるだけじゃない?
日本では逆転しなくても始まりそうだけど
-
>>546
最初から覚醒鯖にライトプレーヤーなんかいねえよ
-
ていうか、今リネ2やってる奴って、人とのしがらみで抜けれないとか、ついずるずるって人ばっかじゃないの?
クラシックサバできてもまた一からやるぐらいなら、別ゲするなり、MMO引退とかすると思うけど。
昔は楽しかったけど、今さらな上に、他競合MMOもやれるのがあるんだし
わさわざ昔のやる意味がw
-
ライトユーザーがクラシック鯖ってのもよく分からんが、レベル上げも装備集めもクソマゾい
昔のリネは「ライト」とは対極じゃないか。
チャット出来ればそれでいいって言うなら向いてるのかもしれんが。
最初の1,2ヶ月は思い出補正込みで楽しめても、途中で止める人の方が多いと思うけどなー。
-
クラシック鯖なんかやるんだったら
始めから覚醒なんてUPするなバカ と言いたいわ
-
ライトユーザーより半引退〜引退したユーザーが一時的に戻ってくると思う
そこから続くかは新たなコミュニティが形成される必要があるが
それよりしっかり運営することの方が大事
-
>>551
韓国だって同じはずなのに
あれだけ盛況な訳だし、日本もワンチャンありそう
-
覚醒鯖からクラシックには流れるのは間違いないだろうなー
でもクラシックにまで覚醒並みの課金がきたら、こんどこそリネ2終了だろうねw
クラシックだから復帰するけど、
ただでさえ覚醒で今までの労力が潰されたんだし、
一度は我慢しても、二度目はないってのが正直な気持ちだな
そういう人、少なからずきっといるはz
-
クラシック鯖なんて即飽きるか
「自分が想像してたものと違う!」って喚くだけだよ
ユーザーが思い出す「昔のリネ」はそれぞれ別ものだし開発にバランス調整能力もないし
ついでにBOTが溢れて即食い尽くされる
-
>>554
そもそも日本ではやらない
あと新たなコミュニティなんて出来ない
マゾ期のリネ2をもう一度やりたい奴なんていないし
おもひでホルホル君も実際にやれば目が覚めるから
-
覚醒鯖はオワコン
-
>>555
韓国でもそんなに盛況じゃないでしょ。
覚醒前まで30鯖あったのに、クラシック鯖3つで足りる程度の人しか
戻ってきてないんだぜ。
-
覚醒鯖ガチャRMT廃人vs懐古厨vsしんなま
-
しかし、わからんぞ〜
宝石きたら引退だとか、終了だの言ってた連中が、
真っ先に宝石に夢中になってて、宝石装備してない
奴らをクズ呼ばわりしてるからなw
俺TUEEE&SUGEEEしたい連中はクラシック鯖でも課金して
TUEEEするんじゃないかなw
-
>>560
その人数の内にはロシアや他の国からの不正接続が多数入ってる。
今は対策されたみたいでtwitchで中継してた人らも消えたけど。
-
>宝石来たら引退
「今度タバコ税上がったら煙草やめる」と毎回言ってる人に似てますね。
まだゲージ残ってるしとか、余ったカイモでちょっとだけとか、自分に言い訳しながら
ついつい手を出してしまい、結局「まあいいか」と妥協してしまうという。
-
結局はただの公式RMTだったしなあ。
リアルマネーのないニートでも、手持ちのアデナ使えばlv3,4程度ならきつくなかったし。
リアルマネー使う気ないし、俺もそろそろかっておもったけど、なんてなかったわ。
手持ちのアデナが10G程度減ったぐらいで、lv4で揃えれたからまあこのまま継続かな。
-
>>565
月額課金のみで宝石来たって続けようと思ってたけど、実際来てみたらなんつうかバカらしくなってインしなくなった俺みたいのもいるわけで。
-
糞チョンで流行っても日本では流行らん
MMOは14一強
-
日本にクラシック鯖出来たらまた遣って見たいなと思ったけど
色々な情報見てたらやる気無くして来た。
-
一度失った物は元にはもどらんね
韓国でのクラシック鯖の展開をみてから決めればよいな
-
よしだ「わーっときてさーっとひくよジャララン♪」
-
全盛期のリネ2の人気考えればどれだけ人数集まるか想像できんよ。
リネ2は早熟で伸びなかったけどC1やC2だけで言えばFFやRO以上の
絶好のスタートを切っていたからな。
当時はアイテム課金は絶対しませんってNCJが言い切ってたぐらいだし
ゲーマガの攻略本、C1かC2に出た奴。あれ何冊ぐらい売れたんだろうな。
あれみんな買ってたしw
-
リネ2がROやFF11より人多かったことないだろ?
最大同時接続数はROが10万、FF11が19万なのに対してリネ2は6万以下の数字しか出てこない。
C1時代で比べても、同時期にFFは17万人いたみたいだから圧倒的に少ない。
-
しんなま最強w
チョンゲに価値なしw
-
>>572
その数字、FF11とFF14は日本と北米を足した接続数、ROとリネ2は日本国内だけの接続数だな。
そんな状況で比較して「FFはすごい!」って言うのは逆効果だと思うぞ。
-
>>571
>リネ2は早熟で伸びなかったけどC1やC2だけで言えばFFやRO以上の
それは無いw
リネ2の人数は信長以下w
-
>>574
リネ2は北米で大失敗したけどなw
-
>>574
FFがすごいっつーかリネ2がそんなにすごくないって話だ。
>>571が書いてるようなリネ2がFFやRO以上だった時代はなかった。
攻略サイトや二次創作みたいな外部コミュニティも他2つと比べたら全然少なかったしな。
-
>>561
クラシック鯖なんて懐古厨の集まりに決まってんだろアホ
頭悪いレスすんな恥ずかしいぞ
-
夢見すぎだろw
-
クラシック鯖になっても、あの頃のフレはもういないんだぜ。
-
皆もうゲームの進め方も分かってるから、初期村で雑魚に追われて逃げる初心者
みたいな光景もないだろうしな。
ゲームが昔と同じだとしてもプレイヤー側が変わっちゃったから、もう昔と同じ体験は出来ない。
-
だから100%昔仕様をコピーする必要は無いんだよね
世界観、経済は維持しつつ改良して新鮮味を持たせたりするのは大事
ただそのバランス感覚はとても難しいことだと思う
-
まーとりあえずクラシック鯖は作って欲しいね
成功、失敗どちらに転んでもありがとうした側は痛くないし
-
臭いからいらないよw
-
とりあえず一時的にでも少しでも離れ行くユーザーを止めておく
課金させる為の愚策がクラシック鯖であることは間違いないw
日本でも本国レベルに盛り上がるかは分からんが、意外に課金豚が
いるからどちらにせよ大丈夫だろうw
-
だらだら世界観に浸ってたいっつー同じようなのが集まるだろうさ
覚醒鯖で糞マゾいレベル上げ作業現して金で装備揃えて、それからどうするの?って奴等がさ
-
NCに反抗したせいで五條氏は中国に飛ばされたって噂になってるな
-
反抗じゃないよ。
未決定の内部情報を公式サイト「以外」の場において独断でペラペラ喋りまくっただけ。
-
中国に飛ばされたかどうかはともかく
プロデューサーとかの肩書きだけ与えて、肝心の権限も自由裁量もまったく無し、
ユーザー寄りの意見やゲームに対する提案は上が全無視で、面目丸つぶれな五條氏をはじめ
なんとか盛り上げようとしてはすべて上から潰されてる日本人運営スタッフはマジ気の毒すぎ
-
こんな会社辞めたほうがいいし
続けてる時点で同情の余地ない
-
ユーザー寄りの意見を取り入れる会社なんて日本でもそうそう無いぞ。
会社という組織に夢を見すぎじゃね?
-
>>585
今残ってるブタのために親鯖作ったって採算合わないよ
少数のブタがお布施ブヒ〜って言いながら課金して保っているんだから
クラシックなのに課金バンバンやったらそりゃクラシックでもなんでもないしな
-
>>587
新宿の小田急のホームで火曜日見かけたぞ。
-
>>588
月額について聞かれたときは「クビにされちゃうから言えません><」ていつまでも答えなかったけど
逆にそれ以外のペラペラ喋ったことは内部でも決定済みだったんだと思うよ。
プロデューサー()なんて肩書きだけだから、独断で好き勝手言ってたならニコ生の初期の方で下ろされてただろう。
五條が語ってた金貨取引所その他諸々は当初は発表通り実装するつもりだったのが
想定より人が集まらなくて一気に集金モードに変更になったんだと思う。
鯖名12個まで発表したのに、4鯖も埋まらなかったしなw
-
クラ鯖は化けるかもしれん、それぐらい日本人の好みとマッチングしてる。
PTゲーでクリゲーって他にないだろうし。
-
日本人の好み?
解雇厨の思い出の中だけの話
そして日本にはきませんよっと
-
クラシックとネビトサーバー同時に持ってくれば鯖統合もできてバランスいいかもね
クソゲークソ課金大好きクソ豚専用サバと懐古厨が昔話しかしない加齢臭鯖
なんだこのゲームwww
-
元9鯖害、現5鯖害そろそろ引退します。皆さんお疲れ様でした。
-
AIONの田中に続いてまたなのかwユーザー贔屓した社員の追い出し
NCさまさすがっすわ
-
開発と連携とれてないんでしょ
五条がユーザー贔屓とか大丈夫?
リネを現状の状態にした戦犯だよ?
-
リネ2にマンスリーガチャ実装してAIONクソゲーにしたの五條だろ
最低の詐欺師じゃんあのデブ
タナベかむばーっく
-
まあ、どいつも在日だろw
純粋な日本人がNCJなんて入るわけが無い
ってか、採用しないだろw
-
>>595
それ、仕様を知ったうえで言ってるのか?
開始直後にPTしてたのは極端なマゾ狩りに面食らった連中が試行錯誤してただけで、
今はマゾくてもソロで反復性クエストを繰り返すのが常識になってる。
そもそもPTゲーでクリゲーなら現状(覚醒)がそうだろ。
-
昔のリネの話になるとPTゲーって言い出す人が多いけど
ソロ〜少人数〜大人数まで各々好きな形態で遊べるのがよかったんじゃないの。
覚醒でフルPT強制ゲーになったせいで、ソロ〜少人数で遊んでた人軒並み消えてったじゃん。
-
覚醒前はソロか少人数かクラハンしかしたことない
PTゲーと感じたことはOBから覚醒前まで一度も無いな
覚醒後はクソゲー
-
クラ鯖→三途の川の向こう。
-
>>604
ソロ〜少数がうまくなったのは覚醒以前とはいえ、もっと後だよ
つかいまのソロ効率でも昔の廃効率PTより全然いいからな
C4辺りまでは完全にPTゲーだよ
効率無視したらそりゃ何でもやってる奴はいたけどな
-
骨クエやソウル石クエその他諸々のクエで一人でコツコツ金稼いでたイメージが強くて
PTゲーって言われても今一ピンと来ないな。
-
覚醒後はフルPT入れないとまじクソゲーだよな
あれで何百人何千人と辞めてったんだろうな
覚醒プロジェクト企画者は全員リストラするべし
-
覚醒プロジェクト企画したクソ野郎
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up301745.jpg
-
>>607
フルPTが最高効率だとしても、ソロや少人数が「効率無視」ってほど稼げないゲームでもなかったでしょ。
ソロや少人数向けの狩場やクエもあって普通に遊んでる人たくさんいたじゃん。
覚醒で乙ったのって別ゲー化したのもあるけど、遊び方の多様性減らしてフルPTゲーにしたのもあると思うんだよ。
-
>>608
自分でもいってるけどそれは金稼ぎ
効率求めたらPTなのは昔から一緒
レベル帯で区切ってどこでPTやるのが一番うまいかで散々あーだこーだいってただろ
>>611
それくらいソロや少人数が改善されたのも随分あとのクロニクルだよ
具体的にはPTモンス導入以降
-
>>612
効率って経験値の事なの?
むしろレベルだけ上がっても金がないと装備全然揃わないから
Oβの頃から皆ソロでしこしこキノコクエや骨クエやってた気がするけど。
-
>>612は思考が主観的すぎて他のレスと話がかみ合ってないな。
あと、「PTモンス」と言うだけならイベントモンスター(小ボス)がβ時代からいるし、
グループモンスター(PT型モンスター)という枠組みならC1から存在する。
PT狩り用のHP強化型で経験値が多いモンスターという意味でもβ時代からいる。
>>612の言う「PTモンス」って具体的に何のことを言ってるんだ?
-
なんていうんだろ
FFみたいに金掛けてフォーラムつくる訳でもなく、あるのは運営が一切返答なし公式のコミュ()掲示板
どんどんと客のフラストレーションを溜めて最終的にはここ
客同志煽り煽られさせて発散、運営へのタゲそらし
そんなとこだろ?社員さん
冷静にここ見てると仲間同志で何してんのって思うわ
敵は運営ただひとつ、間違うなよ
-
そういえば公式のリニューアルという改悪でコミュニティ粉砕してたなぁ
-
公式ぶっ飛んでブログも実質ぶっ飛んだ頃が終わりの始まりだったな今思えば。
-
>>605
お前絶対初期のリネ2プレーしてない
リネ2は初期の製作人が抜けて1、2年で全く別のMMOになったけど
初期にはFF11と同じようにPTオンリーだった時代があるんだよ。
ttp://www.geocities.jp/asaokapro/lineage/diary/2.html
こいつの当時のプログ見てみろ。こんな基地外でもPTLやってた時代が
あるんだよ。当時は戦争血盟の血盟員も廃人も一般人も害人も
みんな仲良くPTしてたんだよ。今じゃあ戦争血盟の血盟員なんて
ほとんどのユーザーは有名な奴いがいは知らないけど、当時はみんなで
仲良くやるゲームだったから戦争強いクランの血盟員とかは名誉だけでも凄いものがあった
そういった出会いの多いMMOでもあった。
あれだけPTが盛んだと偶然同じ人と同じPTになる事なんてすくないしね。
-
>>618
君の周りは初期からPTオンリーの人しかいなかったの?
Oβからやってるけど、自分や周りのフレはソロとPT7:3くらいで上げてたけどなぁ。
キノコクエとか骨クエでの金策って初期リネの名物みたいなもんだと思ってたけど
そういうソロプレイしてる人全然いなかった?
-
>>618
OB初日からやってるはずだったのに夢だったのかな
よくもまぁそんなバカみたいなレスできますねぇ
-
お前らリネ2が本当に好きなんだな
生き生きしてるわ
-
覚醒アップ後フルpt強制ゲーに皆が萎えて消えていったんじゃねぇよ
何も知らずに分かった様な事ばかり言ってるからncが勘違いして道を脱線させまくってんだよ
狩り関連の問題で消えて行った奴らの理由は、覚醒アップの狩場の敵が即死級のダメージを与えてくるから個々の仕事が増えチャットも気軽にできない
pt壊滅の回数も増えていき、こういう狩りを何度も繰り返していく内に一般人は嫌気が差して去って行った
クラハンや身内ptで狩りに行こうとしても盾が居ないと狩りにならない為、そういうたぐいのptは自然消滅してしまった
どうだおまえらわかったか
-
負けた理由:チョンだから
勝った理由:スクエニだから
これだけのことw
-
ユーザー:狩で盾が不遇や対人でスポが不遇などとにかく難癖つけまくる
↓
NC:うぜぇ、一度ちゃぶ台ひっくり返すわー
↓
職統合した覚醒実装
↓
ユーザー:俺たちが求めてたのはこれじゃねよ!アホか
結果、過疎
-
>>619
だからそれは金策だろ?
マゾから来る効率プレイの話をしてるのにソロで金策してましたとか全くの的外れ
-
>>624
何度も言うけど覚醒はTERAに対するあてつけだよ。
「新作(TERA)以上の新作にご期待ください。」なんて公式の場で挑発的な発言をしてみたり、
「今のリネ2には必要なアップデートだ。理解して欲しい。」とか寝言をほざいたり。
ま、「リネ2を潰すのに必要」という意味では正解だったがね。
>>625
お前以外はソロでもPTでも自分のやり方で遊べたのが良かったという話をしてるんだが。
ソロプレイの理由が金策だけという発想もおかしい。
-
ソロでもPTでも個人のスタイルに合わせて好きなように遊べたって話をしてるのに
何故か話題を経験値限定にして「経験値効率考えたらPT一択。初期はPTオンリーだった」
みたいな話してる人がいて噛み合ってないんだよなw
上で色々書かれてるけど、初期から金銭面のメリットとかでソロしてる人いたし
PTオンリーゲーじゃなかったよ。
-
俺は神殿以降はずっとPT
Inすると即wisが当たり前だった
金策は名品館で買って城街で販売や転売
スポドワ誘って少人数なんかも
初期資金できる迄は別キャラですDe村や骨クエ
-
オエルから現物が良くスポれてたなぁ
-
なにかというとキノコクエだ、骨クエだと持ち出す奴も空気読めてねえなw
そんなレベル一桁から十台のクエをリネの本質みたいに言われてもなw
アスペ臭漂うキノコと骨拘り様だなw
現役でプレーしてたときから思ってたが、露店できないネカフェ組はともかく
ソロで金策とか言ってる奴はだいたい露店を丁寧に見て転売したりする相場感無くて
ひたすら狩りで稼いだアデナをボッタ露店で溝に棄てるような使い方するバカだよ。
経験値はPTで効率的に稼ぎ、金策は睡眠中、学校、仕事中に放置露店でという両輪じゃなく
PTだとレベル上がりすぎるから、金策はソロでとか言ってる奴はMMOの遊び方が理解できてないアホだわ。
リネ開始当初ならともかく、10年も経つのに、このスレに未だにそんなネトゲ初心者みたい思考の奴がいるとは驚きだわ。
-
初期のリネ2ってのはこんなかんじだ
1〜10 お座りは必要だけどソロはできる。
11〜20 一応ソロもできる。15〜はかなりきついと思う
20〜30 ブリガンやエルバソあれば一番の稼ぎ所。ファーストキャラではPT組まないと厳しいかも
30〜40 この辺はファーストキャラではほとんどソロ無理。クルマに行くべき。
40〜50 この辺だと名品最強クラスがあっても一部の職以外は厳しい。
50〜60 ソロは一部の職を除いて不可。少人数狩場ならあるけど美味くはない
60〜 もはやPTオンリー。ソロしてる奴なんて天然記念物
仮にBCDNの最強装備が揃っていたとしても30からはPT行く人が多い。
装備落とすのも怖いだろうし
今のリネ2と違って装備ゲーでもないからPTでの装備何て適当でいい。
初期によく言われてたのが「30でD装備」「50でC装備」。
PTなら後衛職なんて装備は何でもいいだろう。
-
うpで新コンテンツ追加されるごとに速攻で攻略してレア素材を高値で流すのが最強
そこまでのトップクラス廃でなくても、さっさとレベル上げて上の狩り場に行く方がドロップアデナの期待値が高い
昔は装備貧弱でもPTハブられることは無かったから、装備そろわなくてソロキツイ人ほどPTで狩ったほうが良かった。
「レベル上がっても装備買えないからソロで金策」なんて言ってる奴は、PTする気がなくて、装備入手してもずっとソロ思考。
転売って頭が無い時点でお察しだし、いつまでもキノコだ骨だと言ってる奴は論外。
あと、リネの終わりは覚醒で急にじゃなく、ハーブやNPC\でのソロ可能になってたところに
覚醒でフルPT強制になったギャップのため。
-
PCの前にいるときは経験値稼いで、放置してるときは露店で金稼ぎ。
そういう風に効率重視で遊ばないのはMMOの遊び方が分かってないアホって言い切る
>>630みたいな奴ばかり残っちゃったんだよな、このゲーム。
-
ハーブとNPCバフは盾やATKには良かったんだろうが、あれでソロできずPTも乙って
本職BUFFは軒並み消えて2PC追尾ばっかになったからな。
その上ヒラまでインクでソロ職化して、MMOである必要性がなくなってたわな。
-
>>633
転売やPTで他PCと関わろうとせず、NPC相手に一人でキノコをシコシコしてんならオフゲでもやっとけちゅー話だわ。
-
>>635
いや俺は普通にPTもしてたけど。
インしてるときもしてないときも効率重視で遊ぶのがMMOの正しい遊び方
ってのはどうかと思うわ。
-
>>630の内容って効率重視推奨って話ではないんじゃないか?
金策にしても、遊び方にしても多様な選択肢が用意されてた昔のリネで
PTや露天を利用しての金策やレべリングをせず、ソロでのクエ一辺倒しか頭にない
固定的で、頭の固い連中をアホと言ってるんだろ。
-
どういうプレイが良いとか悪いとか、さすが自宅警備員共の理論には頭が下がるわww
-
>>627>>633
そこまで個人で許容できる「色々な遊び」なら今だって勝手にやればいいわけ
そのころのソロや少数なんて全く稼げず、デイリーもなかった時代
それをスタイルが〜なんていい出すなら、あのころは〜と言わずとも今あるどのmmoでも、覚醒リネ2でもスタイル(笑)に合わせてつまらない作業を出来るだろうよw
現実は>>631のとおりだからな
話の前提として覚醒以降はPTばかりで糞、それまではいろんな遊び方があった〜みたいな爺の思いで話なのに
あえてマゾを受け入れてたぜとか知らんから
じゃあ今も受け入れとけって話
-
キノコクエキノコクエゆってるアスペが定期的にわくようだが、キノコクエが特別ウマイクエだったわけじゃねーからwww
DE村で受けると同じ場所でキノコとマーシュエルフ頭骨集められて、一往復で2つ清算できるから効率良かったってだけで
>>633のように効率重視を否定するならキノコクエなんかぜんぜん儲かるクエじゃねーんだよwwwww
-
マーシュエルフゾンビからとれる皮と、ダークホラーからとれる頭骨、それとキノコの胞子
3つのクエ同時進行だな。キノコしかやってなかったなら要領悪いそれこそバカだし
他のクエやってたのにキノコしか記憶に残ってないなら脳に障害あるか、当時のリネを偉そうに語る資格もないようなイナゴだったんだろ。
-
630はただの子供だろ。
プレイスタイルとしては俺も630と似たようなもんだな。
今は商品を代行に入れときゃいいだけだから、放置しなくていいしほんと楽。
でも、630が批判してるような人(客)がいてるから、俺らも儲かるんだぜw
しかしキノコキノコうるせえんだよw俺たちミドリはクマ退治だ!
もっとクマクマいってくれ・・・・
-
俺はドワだったから海岸で風船みたいなやつ倒してたわ
-
ドクロ風船なw
-
相場チェックとか転売とか、そういった経済活動はやりたがらず狩りではSSガンガン使うくせに金無いと愚痴る奴とか
アリの巣に張りつきっぱなしのQAコジキとか、遊び方は人それぞれとは言いながらま、馬鹿な連中多いなと思いながらやってたけどね。
-
結局は、自分で遊び方考えられない、いわゆる「ゆとり世代」が大量にネット社会に流入したのがMMO衰退の原因ちゃう?
自力でデータ集めるのは嫌、細かい作業は嫌、攻略法考えるのも嫌。
他人が調べて、他人が考えた攻略法で、与えられた遊び方だけして、決められた役割だけこなすことをゲームだと思う。
そんなゆとり世代が増えたからMMOは衰退して、FFみたいな考える必要がない
決められたルートをなぞるだけ、動画を見てそのまんま再現するだけのエセゲームが流行るのだろうね。
-
攻略法が確立したら14でもリネ2でもアイオンでもテラでもPvEは誰かの考えた方法論をなぞる作業になる
しかも難易度で言えばチョンゲのほうがわりとライトだしな
なぞるだけとかいう前に14のエンドコンテンツやってみたらいいよ
-
PTなら人の関わり合いとは思うが、転売って関わり合いか?
NPC相手にしてるのと同じだろw 掲示板使ったり交渉したりするのなら分るが。
ソロクエでもそのソロクエが元で他のPCと仲良くなったりって事を忘れてないか?w
ゲーム開始時から知り合いが居る人なんてそうはいないだろ。
それと職によってはソロクエの方でも十分な稼ぎになる場合もあった。そういうことも忘れてね?
転売で稼げるのはPCを長時間つけっぱなし放置できる人だろうし。
自分の立場だけを主張して、他人のプレイスタイルを否定しておきながら
他人にアスペって?wwwwww
そもそもキノコクエをやってるようなLvで転売できる資金があるのかどうかw
-
14なんて糞ゲーやる気はないし、課金どころかインスコするてまとじかんすら無駄
-
>>648
理解できてない完全なアスペ
ちょっと黙ってろ包茎
-
>>648
あんたの説でいくと、ヤフオクで売り買いしたり
コンビニで買い物するにも、値切ったり店員にクレームつけない限り
人との関わり合いがないってことになるよな?
-
どうやら元クルマ厨とマイペースでのんびりやってた人らで温度差があるようだな。
元クルマ厨は自分らのプレイスタイルが全てで、それ以外は認めようとしない。
マイペースでのんびりやってた人らはクルマ厨を遠巻きで見ながら、ああいうやり方もあるんだなと思ってた。
-
だから主流じゃなくてつまらない作業を勝手にやりたいなら今のリネ2でも出来るだろ
いい加減話の本筋を理解しろアスペ
-
昔は「コツコツやる」という感覚、今は「わざわざマゾい方法を選ぶ」という形になるから全然違う。
例えば100階立てのビルを上るのに直通エレベーターと階段があったとする。
昔のエレベーターは高額料金を取られ、各階に様々な施設があったので階段を使う意味もあった。
今はエレベーターが無料になり、100階までの施設は廃止されたので階段を使うのはマゾプレイでしかない。
-
赤玉青玉倉庫コイン試薬インフェ石と、ざっと思いつくだけでもソロ用のクエ結構あったけど
今はそういうソロ向けの配慮ないからなー。
-
>>652
14やってみたらいいとか書き込みする辺り
エアプの■eの社員が工作してるんだろw
-
もういい加減「マゾイ」「キノコクエ」
は諦めろw
多分同じ奴だろうけど。
「マゾイ」から「つまらん」わけではないぞ
初期のリネージュ2はユーザーとユーザーとの絆を感じながら
レベルを上げていくゲーム、クロニクル末期の様な
2PCやソロゲー、最近のデイリクエゲー見たいなMMOとは全然違うし。
-
どんな遊び方をしようとそれぞれの勝手。
それに応えられるのがリネ2だった。が、今はそうじゃない。
それはプレイヤーが離れてる事が実証している。
-
なんでアスペの話題はキノコとかクルマとかみたいな低レベル基準なんだかなw
キノコの繰り返しに挫折したか、料金払えなくてOBでやめたからディオンから先に何があるかわからんのだろwww
-
DVでソロしてたシルレンとか見たことないのかねえ。
-
DVの橋でイサカをはめ殺ししているシルレンなら見たことある。
-
>>656
相変わらずだな
そんなまともな会社の社員がこんな廃れたゲームのスレに来るわけ無いだろ
自意識過剰が過ぎるぞ、NCJ社員w
-
>>651
転売って殆どが中身不在の露店じゃないか?そういう意味でNPCと同じと書いたんだが、
それとは区別する為に「掲示板や交渉が発生する売買は違う」とも書いた。
読み取れなかったのならスマン。ちなみにコンビニやヤフオクの場合は後者だろ?
>>653
何をもって主流なのか。653にとってはツマラナイ作業かもしれんが
他人にしてみれば面白い作業である場合もある。その逆もまた然り。
他人の考えを理解せず、自分の意見ばかりを押し付ける。
その考え方がアスペなんだよw
-
>>663
だからもう黙ってろって
バカなんだから無理すんな
-
昔はMOB自体強かった。
だからPTでワイワイしながら狩りができて、休憩中にチャットで盛り上がってフレになったりしてたもんだよ?
今は装備次第でソロ中心の狩り場が多くて装備価格も暴落してる。
少しのガチャでもある程度の装備が揃うから、昔みたいに○○を買えた!って喜びもない。
-
マゾくなかったらリネってとっくに終わってる気がする
-
そして論破されてるやつもいるw
-
>>666
レベル上げと装備集めに膨大な時間が必要なゲームだったからその分寿命は長いな
-
二次転職の壁
レットリザードマンオーバーロードと
アクmob時代のクリムゾンバインド
-
>>668
バ姦国でゲーム拘束時間が長い事が問題になって、短時間で済むようにIDや経験値が改正されたんじゃなかったかな?
-
>>670
MMOが短時間で済む作りになったのは韓国に限ったことじゃない、というか
WoWの成功が大きかったんじゃないかな。
全盛期はプレイヤー1200万人いたWoWは今や世に溢れるIDゲーの元祖で
某14なんかもWoWクローンだし。
あのへんを境にフィールドでマゾ狩りするMMOは絶滅した気がする。
日本ではWoWサービスされなかったこともあってか、フィールド狩りこそ至高
IDゲーはMMOじゃない、みたいなガラパゴス現象起こってるけど。
-
>>671
世界的にはフィールド・・・MMOが絶滅したわけでは無く、MMO自体が絶滅危惧種ってことだろ
まだFPSは生き残っているけど、完全にLoLなどのMOBA(Dota系)が主流だろ。
日本がガラパゴスなのはDota系が流行ってないことだと思うぞw
-
>>665
細かいツッコミだがモンスター自体は弱かったよ。
足が遅い、各種耐性が無い、SS/SpSは使わない、魔法やスキルを使うモンスターは希少など。
逆に祝SpSが無かったり、魔法書の入手に手間取ってバフがなかなか揃わなかったりでキャラクターの方が弱かった。
-
>>672
GuildWars2も300万本売れたしMMOが絶滅危惧種ってわけではないと思うんだ。
LoLとかに人流れちゃったのはその通りだと思うw
-
しんなまも200万本以上売れているw
チョンゲがオワコンw
-
クラシックサーバー出来て、クロニクル5が最終だとしたら結局シルレンとネクロ、オリンはハイエロ無双と先が見えてるから何とも言えんな…
-
その辺はバランス調整してくる気がするよ
斜め上をいく調整になるかもしれんが
個人的には属性とかボスアクセとかは実装しないで欲しい
-
Vレイジを実装しなければそれだけで差別化を図れる
-
>>675
GuildWars2も、そのチョン(資本の)ゲなんだがw
>>674
絶滅危惧種は言い過ぎかw
GuildWars2が2年で300万本、同時接続MAXが40万くらいだったはず
初代GuildWarsが700万本だったことを考えると、市場がかなり小さくなっているね
WoW1200万ユーザーで同時接続MAX300万くらいだったか、今は100万切ってるとか・・・
やはりLoLの2700万ユーザー、同時接続750万突破とかを聞くと、規模が小さいな
ちなみに新生FF14が11月時点で150万本、同時接続34万ってことだった
FF11が同時接続MAXが19万だったらしいから、倍増しているなw
-
>>679
FFの同接ってそれ国内で34万?
-
>>663がコンビニで隣のスーパーより高いから値引きしろと騒いで警察呼ばれた経歴の持ち主なのはわかったw
-
673 おまえ、クリムゾンバインドに追いかけられたことないだろ?w
-
>>663のアスぺっぷりを見ると
コンビニで値切ったり、ヤフオクで複数ID使って工作するのは当然
と思ってそうでシャレになっとらんなw
-
バインドはHP2倍モンスな上にアクティブだったから
からまれたからごり押しで処理ってのがきつかったんだよ
プレイヤーのHPの減る量も多い=お座り休憩までの時間が早くなるだしね
-
当時は2倍MOB何てそんなにいなかったしな、
しかもGKが高くてほとんど歩きで移動してた時代にバインドは通りに道
にいて、あのグロテスクな見た目も合ってユーザーを恐怖のどん底に突
き落としたMOB
余りのインパクトにフィギュアまで発売されたけど、
フィギュア出た頃には人気のピークが過ぎていてあれ売れなかったんだよな・・・
今でもよく投売りされてるし
-
>>679
WoWは去年の夏にアカウント数800万割ったってニュースになってたね。
基本無料全盛の時代にいまだに月額取ってるからなあ。
ちょっと話逸れたけど、WoWが大成功したからそれ以降に出た
MMOはIDゲーになったんじゃないかって話でした。
-
世界で流行るのが日本で流行るわけではないからな
結局コツコツやる性分の日本人にはマゾゲーループゲーのほうが合ってる
しかし世界的に見たら市場が小さい日本に仕様を合わせるのはメリットが薄い
企業が手抜きソシャゲー、ブラゲーで金稼ぎしたいのはそのため
-
>>682
魔法アクセがしょぼくてクルマのゴレ砲に度肝を抜かれた。
装備を揃えても弓系mobのダメージが痛い事は今も昔も変わってないな。
>>681,>>683
言葉の揚げ足取りは勘弁してくれw
コンビニでも代金と商品の受け渡しやら、マニュアル通りであっても挨拶とか
店員とのやり取りはあるだろ?的なことで納得しといてくれw
-
>>677
バランス調整?NCJがバランスチョウセイ??ないないwwwwwwwww100%無いwwwwwwwwwwwww
-
クリムゾンバインド足速かったよな・。・;
象牙の下の魔法mob 強化フローティングアイの攻撃食らって
ブリガン上落としたのはいい思い出
やっぱビショの二次クエは、難易度高いままなんか?
-
ハイネス旅してて、痛っ…と周りを見ると
タサバリザードマンスナイパーに囲まれて、ハチの巣状態で死んだ恐怖
-
>>682
相対的に強敵だっただけでモンスターの性能自体は今より低かったという話をしてるんだが。
それとバインドを引っかけた話とどういう関係があるんだ?
>>676-678
3次スキルとインプループ系以外のバフはほとんどあるし、部分的だがスミスバフもある。
他にアップデートで性能が変更されたスキルは最新の仕様が適用されてる。
-
クリムゾンバインドといえば
”99999”とかいいながらMPK仕掛けてきた中華が目の前で死んで
装備落としてくれたことあったなあw
あれは旨かったw
-
強敵といえば傲慢9Fに居るシャーマンだな。
スリープで麻痺詠唱潰すしかなかった。
ピュリ持ちが麻痺させられると狩中断、下手すりゃ全滅。
8Fの天使の範囲オーラフレアも厄介だった。
弱かったのも居るけど強かったのも居る。
バシリスクは途中からWIZの強化に伴って高速移動に変更になったしなぁ。
狩場も今みたいにスッカスカじゃなかったからやたらリンクして数の暴力になったり。
1匹だと思って攻撃したら同じところに重ね湧きしてて6分裂したのはビビッタなぁ。
mobのAIが弱い分、別な部分で強化されてた。
結局、PCから見れば強い事になると思うんだがなぁ。
-
傲慢の実装はC2。
「昔」だの「初期」だの言っても、これだけ想定してる範囲が違ってると話が噛み合うはずもないな・・・
-
昔話の便乗で、傲慢回想しただけなんじゃないか?w
懐かしいなあ
エルフ村はキノコクエのせいでいろんな種族が出稼ぎにきてたんだが
蜘蛛数匹に絡まれて hhhhhhhh! 連打しながら村に逃げ込んでくる
初心冒険者たちが後を絶たず、そのたびにちょっと慣れた人たちが協力して
蜘蛛排除して助けたり、
でっかい樹のNPCを攻撃しちゃった人が村まで引いてきて、突発プチレイド状態
になり、周囲にいた人たちで倒して変な達成感w共有したり、
ホント懐かしいわw
-
あとHF選んだリア友は、合流するのに船賃が高いしもったいないからと
泳いで渡ろうとして溺死し、ぶーぶー言いっぱなしなので仕方なく
俺がヒールのできるHM作ってお供して渡ったっけw
しばらくあとに始めたもうひとりの友は、船からゆすり落とされて、
やむをえず帰還スクを使ったら 話せる島に戻されてしまい、確かGMコールか
なにかで苦情言って、グル港に飛ばしてもらってたなw
-
そういう思い出も皆ネトゲ初心者ばかりだった頃ならではだな。
クラシック鯖出来たとしても皆何をするとどうなるか分かってるから
意図的にやらんとそういう事態にならんし。
-
だなーw わざとでない限り、今溺れる奴はいないだろうし
まったくのリネ2初心者がわざわざクラッシック鯖に来るとは思えないなw
まあ思い出話せるいい機会にはなるかもだがw
-
>>698
それが初期のリネ2は違うんだよな。
突出しておいしい狩場があるわけでもないし、微妙においしい
狩場は人で混んでるし。
ダンジョンにしても場所を決めていくなんて事はまずない。
PT作ってあいてる場所で狩るって感じだ。
-
転クエは2次の時にはもう大体コミュニティーできてるからな
7割8割はもうクラン入ってるだろうし
手伝ってくれる人は多いだろう
きついのは1次のヒューマンWIZの荒地のど真ん中行く奴
-
クラシック鯖で昔のプレイ環境が再現されたとしても
当時、一緒に冒険したたくさんの仲間・友人・珍人・害人・PK・PKK達は帰ってこない
-
>>656
結局根本に「時間が掛かりすぎる」「オープンだと狩場が足りない」つーそれまでのMMOの弱点があったから
流行り云々抜きにコンテンツがID化するのは必然だったと思うよ
-
>>703
それはID化すればいい理由になってないと思うな。
「狩場が足りない」ならmob増やしたりフィールド狩場を増やせばいいだけだし、
(狩場を増やすことと、IDを作る手間は、さほどかわらないと思われる)
「時間が掛かりすぎる」ということなら、既に次元の狭間とか夢幻というものがあった。
オープンフィールドをないがしろにして無意味にIDを乱立させ、
クエと称してフィールド以上の経験効率と経済的効果をIDに持たせ、
さらに時間的制約を付してユーザを拘束したことが、
多くの人がIDを毛嫌いしているもっとも大きな原因だと思われる。
(さらに対人ユーザからすれば、フィールドよりIDが重視されると、血盟戦の醍醐味が酷く薄れることになる(無意味に近い))
単純に一言でいうと、家畜と同じ扱いをされているわけですよ。
放し飼いの犬のように、オレらは自由にプレイがしたいのにね。
昔のリネは、ある程度の拘束はあったとしても、プレイヤーはやりたいことを自由にやっていたはずだ。
この初期の世界観の本質を貫徹した構築を、ユーザはNCに期待しているのだと思うよ。
-
>>704オレらじゃなくてお前だけだよ犬は
ゲームごときに長文書いてワンワン泣きやがって気色わりぃ
-
>>705
犬「よう、家畜」
-
久しぶりにキモいの湧いたなw
IDが飼い犬でフィールドが放し飼いとかw
-
>>707
読解力なさすぎw
-
レスつけまくっててキモーイ
-
>>709
反応してる君もキモイよ^^;
-
>>708 の読解力より >>704の文章力に問題があると思った
-
>>711
具体的にどこが問題だと思いますか?
-
703の最近のMMOの流れに対する反論なのか、個人の愚痴なのかすらわからん文書だぞ
-
>>713
そう?
どう読んでも713がIDが主要狩場となった理由に対する「意見」にいか見えないと思うけど?
「愚痴」というのは文章の流れ、本質から逸れた>>705とか>>709みたいな文章をいうのだと思うけどね。
-
あぁ、ミス
「どう読んでも713〜」じゃなくて、
「どう読んでも703〜」ね
-
ただ単に現在実装されているフィールドがリネ2で管理できるマップ領域の限界まできてるから
フィールドを拡張することができず ID作ってごまかしてるだけなんでゃないの
-
>>716
あり得なくはないけど、微妙に感じるなー
IDとフィールドは同じ鯖で構成されている(はずの)ため、
IDを作ることができるなら、フィールドも拡張できると考えるのが自然だからね。
-
>>703は多分>>686へのレスでMMO全般がID化していった理由について話してるのに
>>704はリネ2限定の話してるあたりが噛み合ってないんじゃないか。
「時間が掛かりすぎる」ってのは、昔のMMOだとレベリングや装備集めにアホみたいな時間かかるのが
問題だったので、次元や夢幻があっても解決しない。
要はフィールドで延々薄味な狩りするより、ある程度ギミックやアクション要素があって攻略し甲斐のあるIDを
短時間で遊ぶゲームに人が流れたわけだな。
もちろん「一旦誰かが攻略すると攻略法がネットに出てしまう」「簡単にクリア出来るようになると飽きも早い」とか
欠点も多いわけだが、それでもWoWは大ヒットしたし、狩りゲーは廃れた。
リネ2はフィールドゲーだったのを途中から半端にIDゲーにして失敗しちゃった感じだが。
-
>>717
IDって海の底とか山の中とかシーレンの封印の裏とか、既存のマップのリソース内で頑張って割り当てているようだし、
やはり拡張するのは厳しいきがするなぁ…
あ、とりあえずグレシア大陸を歩けるようにすればいいじゃない
-
>>718
718が言っている「時間が掛かりすぎる」というのは、「レベリングや金策の問題」だけど、
>>703が言っている「時間が掛かりすぎる」というのは、「★PTメンバーが集まるかどうかとか、●狩りでの拘束時間の話」だとオレは思ったんだけど。
703が言う
>>結局根本に「時間が掛かりすぎる」「オープンだと●狩場が足りない」つーそれまでのMMOの弱点があったから
>>流行り云々抜きにコンテンツがID化するのは必然だったと思うよ
という言葉から推測し、
703は、「レベリングや金策の効率」の話をしておらず、
「オープンだと●狩場が足りない」と言っていることから、「●狩場」の話をしているものと推測できる。
だから、「★PTメンバーを過度に拘束せず、人が集まりやすくてすぐいける、●狩場」の例として、次元や夢幻を出したんだけどね。
また、
>>703のアンカー>>656はミスだろうけど、
そこから>>718がいうアンカー>>686は、推測でしかない。
確かに「ID」という単語で検索すれば868が最新のレスではあるけれども、
これも「MMOはIDゲーになった」という話しかしておらず、
718がいう「ID=レベリングや金策」という言葉に直接結びつけることはできない。
更に、ここはリネ2板なのだから、703はアンカーをミスっている以上、リネ2限定の話をしていると思うのが自然だろう。
むしろ、アンカーを推測し、「WOWのID」という話から、確定的に「レベリングや金策」の話を結びつけるほうが難しいと思われる。
-
>>719
マップの拡張は理論的には可能だよ。
縦横の数値を2倍にすれば、MAPは4倍になる。
確かに既存のMAPのどこかにIDを割り当ててるだろうから、それを修正する必要が出てくる可能性もある。
だから結論をいうならば、
「理論的にMAPの拡張はできるけれども、手間(コスト)を考えてやらない」というのが本質だろうねw
-
すげー中二病の馬鹿がわいてるなw
お前の都合のいい脳内理論はノートの余白にでも書いとけ。
無知っぷりを見てるこっちが恥ずかしくなるわw
-
>>720
レス番号68x、もしくは6x6で>>703がレス付けようとしてたであろう
内容書いてるのってどう見ても>>686じゃんw
>>686「WoWが大成功したからそれ以降に出たMMOはIDゲーになったんじゃないかって話でした。 」
>>703「結局根本に「時間が掛かりすぎる」「オープンだと狩場が足りない」つーそれ(WoW以前)までのMMOの弱点があったから
(WoWの成功による)流行り云々抜きにコンテンツがID化するのは必然だったと思うよ 」
って流れで違和感ないだろ。
というか「>>703はアンカー先間違えてるから、何に対するレスか分からんがリネ2の話をしているものとして話を進める!」
って正気で言ってんのかw
それに俺は「ID=レベリングや金策」なんて一言も言ってないし…。
もしかして馬鹿を装った釣りで俺は釣られクマー状態なの?
-
>>723
やっぱり読解力がなさすぎますね。。
わかりやすく書いてみます。
723
>>それに俺は「ID=レベリングや金策」なんて一言も言ってないし…。
こっちは、「ID=●狩場」の話をしているのに、
あなたは、「ID=●レベリングや●金策」の話をしてきてるのよ、わかります?
(「ID=」のイコールは、等しいのイコールじゃなくて、話として結びついている事柄のことをいってる)
718に、
>>昔のMMOだと「●レベリングや●装備集め」にアホみたいな時間かかるのが
>>「●問題」だったので
と、力いっぱい「●レベリングと●金策(装備集め)が●問題」って書いてはります。
それと723は、
>>703はアンカー先間違えてるから、何に対するレスか分からんが「●リネ2の話をしているものとして」話を進める!」
と言ってるけど、
オレは、
>>「●ここはリネ2板」なのだから、703が「●アンカーをミスっている以上」、「●リネ2限定」の話をしていると思うのが「●自然」だろう。
と言っているように、「●ここはリネ2板」なので、「●アンカーが確定的にわからない」以上、これは「●当然」でしょう。
更に、723はアンカーミスを自分勝手に推測し、「WOWのID」の話だと確定的に論じており、
それが「● 仮 に 真 実 だ っ た と し て も、」
流れの問題ではなく、
こちらは「●狩場」の話をしているのに、
「●レベリングと金策の問題」を論じられても、困るといっているのですよ。
-
>>722
ほんとそうだよなーw
無知かつ馬鹿は、レスみただけですぐわかるから対処しやすいわーw
-
>>699
韓国ではグレムリンから出る青い宝石のことを知らなかったり、
盾を装備しても防御力のステータス値が上がらないからバグだと言い出したり、
昔の仕様はともかく基本的な仕様すら知らないプレイヤーがたくさんいたようだが。
日本で覚醒以降に新規で始めた人がどれくらいいるかは知らんけど、
そういう人なら移動の手段として「船」や「泳ぐ」という発想は無いかもしれん。
>>716
他人が作ったスパゲティコードのせいで自由に追加できないだけだと思うが。
定期船などはいつまで経っても削除されずに新・話せる島の地形を無視して航行してたり。
追加どころか削除もろくにできない状態ではIDしか作れんだろ。
-
>>724
お前が要点をまとめる能力皆無ということだけはよくわかったw
-
>>727
お前に読解力が皆無なことがよくわかったw
-
FL4Uu6xY0さんね、読解力がないとかじゃないんだよ
匿名スレでそんな長文書いても誰も読まねーっつの
お前が言いたいことと顔真っ赤な理由3行にまとめてレスしてちょ
-
ネット上での、バカとかキモイとかは、もはや合いの手の一種だから
どちらもあまり真剣に受け取らなくていいと思うなぁ
意見はひとそれぞれだし、「あーそういう見方もあるね」でいいんじゃね〜?
大体それなりに順調だったリネ2を、ユーザーの誰もが懸念した穴だらけの
「覚醒アップデート」という自社抜けた奴らへの逆恨み報復みたいな形で台無しに
できることからして、
韓国のNC上層部は「ゲーム自体より初期開発者への恨み晴らすのが大事」
だったわけで、とばっちりでいろいろ被害を被ったユーザー同士が争う必要は皆無
じゃないかー?
とりあえずOE失敗したし、しばらくスカイリムでもやろうかな俺はw
やっぱ、これは失敗するなって思った時は貼っちゃだめだったわw
-
なんか今見たらすごいのが沸いてるが
>>718>>722が言いたい事と本当のレス先書いてくれてるからそれが全てだよ
-
>>729
読まないんじゃなくて、読めないんだろ?
>>730
君、いい人ですね
>>731
あぁ、そうなんだ・・
失礼しましたw
-
>>730
君みたいな人がいるから、大勢の場のバランスが保たれるのだろうな。素晴らしい
-
もう少し要点まとめろよw
おまえ、自分がバガなの隠すのに必死すぎだぞ
-
んで、なんでIDは家畜で、フィールドは放し飼いの犬だと思ったの?wwww
-
>>734
まず問題の「本質」は、
オレが>>704で書いているように、>>703が言った「ID化する理由」について意見を述べているのよ。
それに対して718が湧いて、オレのこの一文
>>「時間が掛かりすぎる」ということなら、既に次元の狭間とか夢幻というものがあった。
という受け取り方に対して、意見を述べたのだけどれども、
結局は703本人が降臨して、>>718がいった彼の受け取り方が正しかったのだけどれどね。
ただ、問題の本質として「ID化する理由」としては、より納得のいかないものとなっている。
703がいうには、718がいうように、
「MMOがID化した理由は、レベリングや金策の問題」だといっている。
それならフィールドで経験経験値をより高くしたMOBを作ったり、数量を増やしたりすればいいだけだからね。
オレが勘違いして解釈した「PTメンバーを過度に拘束せず、人が集まりやすくてすぐいける、狩場」を理由とするよりなお悪く、
リネ2はもちろん、他のMMOを含めてID化した理由にはならない。
-
>>735
>>704に書いているとおり、
>>オープンフィールドをないがしろにして無意味にIDを乱立させ、
>>クエと称してフィールド以上の経験効率と経済的効果をIDに持たせ、
>>さらに時間的制約を付してユーザを拘束したことが、
>>多くの人がIDを毛嫌いしているもっとも大きな原因だと思われる。
>>(さらに対人ユーザからすれば、フィールドよりIDが重視されると、血盟戦の醍醐味が酷く薄れることになる(無意味に近い))
これが理由だね
>>単純に一言でいうと、家畜と同じ扱いをされているわけですよ。
>>「●放し飼い」の犬のように、オレらは自由にプレイがしたいのにね。
>>昔のリネは、「★ある程度の拘束はあったとしても、プレイヤーはやりたいことを自由」にやっていたはずだ。
リネという一定の世界の中で(★ある程度の拘束)、
IDを定期的にやらされるのではなく、(家畜)
ある程度の自由を有していた。(●ID以外のプレイで成り立っていた。狩や経済その他)
それを比喩表現として表しただけだね。
それに過剰反応してる君みいたいな人が反応してるだけでしょ?
つか、そもそも家畜と飼い犬の違いがわかってない人もいるみたいだしなぁ。
読解力以前の問題に、定義すら理解していない。
-
ID:FL4Uu6xY0
一日でいくつレスするのか
-
>>738
オレに対する問いにこたえてるだけだよ?
そういうのは、オレに食いついてくる人にいってくれよw
-
どうだろう?
1日1時間程度のINで楽しむにはIDは助かってるんじゃないのかな?
オープンフィールドをこれ以上増やしても結局人が集まるのは効率の良いところだけなので
今なら処刑・虐殺・HB の流れは変わらんし、血盟戦も、むしろ狩場が絞れてるだけ今のほうがマシ
さすがにオルビスとか巡回しないでしょ?
家畜と飼い放しと言うより、すこしの時間ならID、休日はゆっくりフィールドでってのが今のリネじゃない?
-
>>740
リネ2の現時点で効率が良い狩場はBOTで占有されてるし、他のMMOとかでもID作成限界までBOTで埋まったりする時があるからな
結局の所どんなにIDやフィールドの良い点言ってもBOTを何とかしないと話にならんと思うぞ
-
>他のMMOとかでもID作成限界までBOTで埋まったりする
日本に入ってきてる中規模クラスのMMOはだいたい一度は目を通してるけどそんなのあったか?
そこまでBOTが多い=買い手がいる=盛況だということのはずだが
-
ブレなんとかってやつw
-
IDのダメなとこは一日一回しか行けずタイミング逃すともうその日は行けなくなる点。
この過疎でピーク時間にインできない奴はほとんどやめてってわ。
-
そもそもIDってカルバラスパのこと? イスオクタ、タウティのこと?
カルバラがそんな美味いとも思えないんだが...
-
昔のIDは美味かったけど全部NCJが糞にしてガチャさせようとしてるんだよね
-
>>739お前こんなド平日によくそんなに張り付けるな
読解力の前に自分が周りからどう見られてるか客観性身に付けたら?
要はさ、社会に出て仕事しろニート
-
たぶん今寝てるw
0時頃起きるに1コデナ
昔の俺のようだ()
-
>>747
論理性を放棄し他者の人格を攻撃することは、野蛮で無礼な行為だという自覚が足りないのでしょうねぇ
人のことをとやかく諭す前に、己の言動を恥じたほうがいいと思いますよ。
-
C2までが最高のリネ2だったけど、C5までならC2までの仕様で行ってくれたら最高だよ。
マップ自体はネクカタを除けば魅力的なダンジョンフィールドが多かった。
ただC3やC4で2PCやソロプレイヤーを増殖させてPTが一気に減って、全盛期の1/10ぐらいまで
減少させた
-
お前ら優しいなw
キチガイなんぞスルーしとけよw
-
噂のキチガイが目を覚ましたか
一日張り付いてる引きニートは必死ですね
-
クラシック、クラシック言ってるわりに韓国版の情報を知ろうともせず、
いつまで経っても想像だけで完結してる奴ばかりだな・・・
-
>>747
心配しなくても、>>739は普通に社会生活してる人からはステルス状態だから、どうも見られてないw
したらばでだけ存在アピールできるんで、必要以上にかしこさをアピールしようとしてるけど
まもなく、ここでも石ころ帽子装着上腿になるからw
-
とっくにNGで透明なんですけどね
-
日本でIDゲーのイメージ悪いのはFF14のせい
-
>>749お前に皆が思ってる一言
ここしたらばだよ?
浮いてネタになってるね早く気付けよ
-
昨日湧いてたキチガイって、この前までキノコクエ、キノコクエって騒いでた奴と同じ奴かの?
-
何か知らんがキノコ(エルフの方)・骨クエは皆相当やったと思うから印象深い事だと思う
-
そしてバルサクがよく殴られてた思い出
-
ドワーフ村が完全に隔離されてた時代に始めたときはドワ村から出るまで苦行だったな
-
俺はHUMだったが、TIに粘着PKが常駐してて狩にならんのでレベル5ぐらいでもう本土に渡ったなあ。
低レベルキャラへの粘着にも運営が対処しない時代だった・・・
-
(運営のPKキャラ)
-
>>758
違う。俺はあんなに引用せんわ。
あとキノコキノコ騒いでいたのは相手側だったけどなw
-
過去のリメイク作品を考えると
ドラクエはリメイクでも楽しめた。
メガテンは最初のバージョンのインパクト強いから
リメイク版だと味が薄れたが、でも楽しめた。
FF→リメイクするたびにバグだらけで劣化するのみ。
-
DQは元々ビジュアルに依存しないシナリオの完成度が売りだから忘れた頃に読み返して楽しめる定番小説みたいなもんだね。
メガテンは世界観もシステムも前衛的かつ新鮮なのだがオンゲ版は究極の失敗作だった。
昔の作品リメイクでも、オフゲ新作でも出たらやるつもりだが、オンゲのアレはありえない。
FFは・・・名ばかりなんちゃらみたいなもんだな。ロマサガみたいなフリーシナリオをネトゲ化するならまだしも
一本糞ゲーのFFで、リメイク版は特定個所でフリーズして進まなくなったりするし。
FFなんかより、ミスティックアークとかルドラの秘宝とかサガとかリメイクしてほしいわ。
-
雇われしんなまアンチ必死w
-
B&Sはまたアイテム付き課金キャンペーンか。
今一番課金期間長い先輩って何日先輩なんだろうなw
-
アンチを見るたびに、メンヘラ絵描きの独り善がりを見た気分になる。
-
爆死&過疎ウルに
420日先輩よりすごいやついるのか?
-
ブレソ420日=14ヶ月分課金しても42000円なんだな。
リネ2だとガチャ1〜2ヶ月分でこのくらいの金額使ってる奴結構いそうだw
-
B&Sは無理やり何百日も課金さえて逃げられなくしてから搾取だろ
-
>>772
その予定だったけどあんまりにも爆死してっから
180日先輩と420日先輩を切り捨てて基本無料になるんじゃ
-
42000円は頭金で別途月々搾取しますって感じだよなw
-
FF14の課金額が良心的に思えてくるな
てか実際良心的ではあるか
どうせ搾取するにしても嫌韓まっしぐらの今のネット界隈
あれほど国内と日本で課金額に差をつけたら普通に萎えるやつのほうが多そうなもんだけども
、どういうリサーチで決めてるんだろう
-
しんなまに双剣士実装だぞ。
ダンサーやグラの人、急げ!
-
上位に忍者もある神パッチ
-
>>776-777
まだ何にもアナウンスされてないけどな
-
E3くらい見とけ情弱
-
タンク侍
DPS忍者
ヒラ陰陽師
陰陽師ってFFにいたっけ?w
-
算術士「うぉっほん!!!」
-
>>775
――30日間3,000円という金額設定は昨今のMMORPGでは高く“強気”だと思います。
最終的にこの金額に設定した理由は?
朴氏: 金額設定の理由は、コンシューマゲームのソフト価格平均が5,000円を超えている点からいえば、
月額3,000円は、一定のご理解をいただける価格だと思っておりますし、その品質にも自信があります。
その金額相応のサービスクオリティをご提供する覚悟を持って決定いたしました。
-
ああ算術士っていたっけな
忍者スキルみたらTPリジェネとかあって近接版詩人だな
LBが回復じゃなけりゃモンクから転向しよかな、詩人みたいに安定して席ありそうだし
-
>>782
覚悟は持ったが提供できるとは言っていない
こうですねわかります
-
経験値リジェネか、RMリジェネでwebマネー増えるスキル実装ならやってやっても良いぞよ。
-
>>782
サービス開始二日前になってやっと発表したのに自信も覚悟も
あるわけないんだよなあw
このインタビューにしても開始前のグダグダで不信感MAXだから
一応弁明しておきましたって感じだし
-
ソース
正式サービス前後の混乱は何だったの? 「ブレイドアンドソウル」メールインタビュー
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140606-00000082-impress-game
回答してるのは五條の上司。
いつもながら説得力のない説明ばかりだ。
-
よくもまぁこんな嘘八百がスラスラ出てくるなぁ
ほんとNCJとかいう運営会社やっべえわ
-
活力はあれは本当に糞だな。
時間もある奴もインしなくなって結局減って課金アイテムの販売だもん
そういった意味でも初期のリネ2は素晴らしいな
1人がインしてソロ、2人がインしてペア、3人でトリオ、
こういった連鎖で色々狩場を変えながらそれぞれの
ユーザーが楽しめるようなバランスで作られてる
-
バイタ、初心者エンチャ、ハーブが駄目なの分かってるならNCJにもまだ望みがある。
この程度なら仮に韓国で実装しても、日本でなしにできるはず。
ただ属性に関してはバランスが崩れるから韓国で実装するなら日本でも実装せんとあかん・・
-
NCJ「仕様を過去に戻しても、我々の拝金主義は、過去には戻らないですぞ」
-
さっき4そークリアしたぜ
びきなーずラックで槍と胴ゲットでけた
ゆっくり進めてたとはいえやっぱスッキリするもんだなー
-
ドルアーガ4層おめ
-
E3で盛り上がっているw
やはり国産は格が違ったw
-
ドルアーガ?なにそれ
リネしばらくやってないから分からんわ
-
>>793
ドアを触ると「鐘」が出る。効果は鍵の落ちてる方向に向くとチャイムが鳴る。
-
ドルアーガの塔を知らない世代か
XEVIOUSも知らないんだな
-
>>797
えーと…ファミコン?
-
てか、リネにしてもブレソにしてもNCJの集金する方針決めてるのは社長、取締役の韓国人どもだろ
こいつらは公の場に出てこなくていつも五條みたいな捨て駒を使ってインタビューや公表させてるのずるくね?
真に叩かれて晒されるべきなのは上層部でのうのうとしてるこいつらだろ
-
TERAやAAもそうだったが韓国ゲーの日本プロデューサーなんて
偉そうな肩書きだけで権限ないのが当たり前だしな。
問題があったときに非難されるのが一番のオシゴト。
最近はプレイヤー側も日本Pは使い捨ての傀儡だって気付いてるんじゃないか。
-
>>798
アーケードに決まってるだろw
俺、USUGEMAN
-
>>800
五條の肩書きは「開発コーディネーター」だよ。
製作管理を務める「プロデューサー」とは全く別の役職で、実質的にはNCJと韓国NCの仲介役にすぎん。
-
ああ、五條の場合ニュースサイトとかでの肩書きは「日本運営プロデューサー兼開発コーディネーター」になってたっけ。
どっちにしろ使い捨て要員なのは変わらんよね。
-
>>797
ゼビオUSって紳士服チェーン店のアメリカ支社?
それとネトゲに何か関係が?
-
>>803
ニコ生の紹介では「日本運営マネージャー」になってる。
「日本運営マネージャー」だったり「日本運営プロデューサー」だったり、ソースによって役職名が違うようだ。
-
>>804
センス悪www
-
ゼビウスもドルアーガもマッピーなんかも、たまに遊んでるけど、一周回って面白いな。
今のゲームにはない面白さがあるよ。源平討魔伝、ドラスピなんかも。
ただ、ルールを知ってるから面白いと感じるけど、
今の人がやって面白いかどうかは分らない。
昔のゲームの面白さの根底にあるものって、
攻略法を自分で考えながら上手くなって行く過程が大半を占めるから
攻略法ありきで進める今のゲームに慣れている人にはちょっと難しい。
よく思い出補正なんていわれるけど、今やっても面白いんなら思いで補正ではないだろう。
ドルアーガの宝箱の出し方はゲームをしていると自然と思い出すw
大魔界村は...1コインで2週出来たんだけど、今やると1コンティニュー必要でちょっと悔しい。
>>806
でもXEVIOUSのコピー機でXEVIOSってのが有ったんだ。
-
>>807お前40代だろ?そんな年で派遣やバイトなの?
詰んでないか?人生
-
>>808
年代は言うとおり。ファミコンを発売当時から遊んだ世代だ。
遊ぶってのはいつの時代でも大事な事だと思うぞ。遊びの対象はその人それぞれ。
自分の場合、ゲームしたりドライブしたり何かを作る事(プログラム、工作、手芸、料理、ジャンルはさまざま)が好きだ。
他人に対して「詰む」って言えるって事は自分も「詰む」を意識しているんだろうなぁ。
好きな事ばかりをやれとも言わんけど、働くばかりでは息も詰まるだろうに。
どっちにしても人間いつかは詰む。そして地球もいつかは詰む。
他人の人生を気にしないですむぐらい楽しく生きたらどうでしょうかねぇ。と思ったり。老婆心ながら。
何故、派遣やバイトにされたのか分らんけどwww
-
>>808は自分と同じ境遇だと思って心配してくれたんだろ
人生詰んでないか?大丈夫か?ってことだよ
>>808の人生が詰んでいるのに他人を思いやれるやさしさ
美談じゃないの
-
>>810
反面教師って事なのか。忠告としてありがたくいただくよ。
-
煽りっていうのは基本、最もダメージを与えられると思って書く
「自分が言われて一番辛い内容」 だからな
そういうことだ
-
>どっちにしても人間いつかは詰む。そして地球もいつかは詰む。
小学生か
-
そいつは韻を踏んでるって言うんだぜ
ほら、ラップとか昔風だと短歌とかのあれだよ
小学生でも顔真っ赤でもない限り気付かないか?
-
>>782
韓国に比べて課金額に差があることが不信の原因なのに、こんな言い訳しても意味ないじゃん・・・。
百歩譲って横一直線に比較するなら月額課金のmmo同士だろうよ、まったく意味がわからん。
-
ゲームの為に入力装置を作ろうとして、作る為の材料を集める為にドライブして、
集めた材料で工作して、凝った工作の為にワンチップマイコン使ってプログラム書いて、
完成した入力機器を使ってゲームで遊び、遊びながら自分で作ったおやつを食べる。
更に余分に作ったおやつを連れや知り合いに食べてもらう。
喜んでもらえれば、今度は違うおやつを考える。
極ありふれた地味な光景(書き方は派手)かもしれないけど、
なんか、幸せを感じたりするw
>>814
フォローありがとう。
-
>>808みたいな釣りに反応してるあたりITPw0Blo0の自演臭しかしない
なあ?しんなま君
-
>>817
FF14はやってないぞ。MMOはリネ2で十分。おなかいっぱい。
3DRPGは全部同じに見える。リネ2がサービス終了したらMMOは卒業だな。
操作方法が違ったり、スキルエフェクトが違ったり、キャラの特徴が違ったり、
でも基本的な事は全部一緒。
始めは特徴的なRPGもアップデートを繰り返す毎に似たり寄ったりになっていく。
だから一周回ったソシャゲーに人気が集まってるんじゃない?
絵や音は綺麗でもゲーム内容は80年代。音はFMやPSGぽいかw
だがそれがいい。
でも持ってるのはガラケーだけどw
関係ないがACのマッピー、ドルアーガ、音数が少ないけどNEWラリーXとかの曲いいぞぉ。
IDがちょっといいな。
-
ヨンジューダイハケンバイトガーさん、お疲れ様です。
-
リネージュ2ってまだやってたのね
-
煽りのレベルが小学生以下でワラタ
-
ファミコン時代のゲームとか、攻略本や攻略サイトなしにやったとしたら、ゆとり世代はクリア出来ずに投げ出すんだろうな。
-
ファミコン初期のゲームとか今のゲームと違って初めからクリアさせる気全くない設計だから
ゆとり世代じゃなくても普通にクリアできねえわw
-
>>823おまえ頭悪いだろwww
クリアさせる気全くない設計なんじゃなく
初期のファミコンゲーはクリアという概念がないゲームが多かっただけだろwwww
時分が下手くそなのをゲーム設計のせいにすんなよwww
-
FFはクソゲだから一本糞すぎて飽きるし、ラスダン長すぎて飽きるし、お涙頂戴NPC殺しすぎで飽きるし、ある意味クリアさせる気がないとは言える。
-
クリアさせる気がないんじゃなくて、クリアするまでに時間が必要になるってだけだな。
難易度が極悪なのはメガドライブのゲーム全般。
ユーザーの住み分けを意識しているんだろうけど、
難易度設定がACゲームのような感じ。ただ、やり込めばクリアできるレベル。
クリアさせる気がないのは・・・たけしの挑戦状だな。
ノーヒントで自力クリアしたら変態扱いされたw
-
最初のFFはゲームバランス最悪だったな。
特に土のクリスタルの洞窟だったか、エスナ的な状態回復が出来ないレベルなのに
レンブラントとかいうアンデッドに麻痺させられたり
睡眠状態になると死ぬまで起きねえし
全滅すると経験もギルもアイテムも残らずにスタート画面に戻りやがるし
リネでPKにぬっころされるほうがまだましと思えるぐれえイライラするゲームだったわ。
-
>>823
ほんとそう思う
子供の頃を思い出す
-
ファミコンやってた頃はクソ難易度でも他に選択肢がなかったし
一方で時間は有り余ってたから遊んでたけど
他にいくらでもゲームの選択肢があって、かつ余暇に使える時間が減った今
わざわざファミコンのゲームを選ばなくてもいいかなぁと思う。
-
やっぱりお前らってリアルで会うと敬語使わないといけないくらい年上なんだな
そりゃ家族養っても多少金使えるくらいの年のユーザー多く抱えてりゃリネ2安泰だな
FF平均が31歳らしいがリネ2は41歳とかなんだろな
-
>>799
五条とかも、どうせ在日だろ?w
-
FFクソゲとか言ってる社員や在日はなんなの?
まずリネ2を何とかしろよw
そのクソゲより今のリネ2は100倍以上クソゲだぞw
-
逆に言えば、やり方(攻略本あり)さえわかってしまえばクリアなんて簡単だったよな。
たけしやミシシッピーやアトランティスとか。
未来神話ジャーヴァスとか、攻略本あってもすごい時間かかったな
オフゲーのくせにリネ2ばりのマゾさがあったw
-
>>829
難しいからこそ遣り甲斐があるってのもあるかな。
昔は出来たのに今は出来なくなったってのが悔しい。自分の劣化が分るから。
リネ2が10周年。20歳で始めてたとしたら30歳。30歳なら当然40歳。
PCの必要環境からするとそれなりのPCを用意できる年代が集まるのも仕方ないのかなと思う。
-
今リリースされたらバランス調整されてないクソゲー扱いされそうなゲームでも
ありがたがられる風潮。
-
どうだろうな。「高いゲームを買ったから遊ばなければ損をする」てのがあるから
結局やり込んでクリアできるようになる。やってみたら意外と面白かったってのもあるし。
ネトゲやソシャゲだと気に入らなければ
次回の課金をしなければいいだけだしソシャゲは安いから。
アクションゲームのバランス取りの難しいのは
導入部で「難しいからダメだ」と思わせず後半の難易度を上げるところだろうなぁ。
弾幕シューティングもしょっぱなから弾幕だと初心者が付いて来れなくて終わるだろうし。
-
Oβが一番面白かった
サービス開始でやめていった奴もたくさいんいた
面白いフランス人とかもいたな、うちの鯖には
-
もうすぐ10周年じゃん!
-
自分の世代はスーパーファミコンだったが
ソフト代が1本5〜7Kぐらいだったから気軽に何本も買えず
糞ゲーつかんでも必死になってやってた記憶あるな
今は基本無料とか多いからつまんなければやめてすぐ次だしな
-
たしかに昔は高い金払って買ったから頑張ってクリア目指すってのはあったかもな。
今もリネに入れ込んでる連中もそうなんだろう。
逆に基本無料のネトゲとかエミュとかは無料で多数の選択肢があるせいで
長続きせず、すぐ投げ出して次々渡り歩くことになるんだと思う。
Steamの統計でも、シーズンセール対象になってるからと、とりあえず
まとめ買いしたソフトはクリアしないまま放置される傾向というデータがあるし
ただで手に入れた物には愛着わかんのは、リネの装備でも実感できるしな。
それって、メーカーとしてもユーザーとしても不幸なことだ。
-
今はゲームに限らず娯楽いくらでもあって客の奪い合いしてるからな。
リネみたいなマゾMMOが廃れたのはそれも一因だろう。
-
どの業界でもそうだが、一度、価格破壊とか無料とかやっちゃうと、
もう本コンテンツでは収益あげられなくて業界事態が死ぬことになる。
ネトゲが世間から受け入れられら前に業界内で潰しあったりして
他の娯楽と勝負できる前に自滅したし。
-
娯楽っつーかMMO業界自体が10年で成熟してるからなー
某14のプロデューサーレター見てたら14のアップデートより日本のクリエイターへの危惧や新タイプのMMOを熱く語っててワロタw
-
B&Sに慣れてからリネ2にインするとグラが古すぎてやる気になれないな
-
>>842
ネトゲというか初期のMMOは廃人量産して社会的にはネガティブなイメージが強すぎたし
どっちにしろ世間からは受け入れられなかったと思う。
-
スーパーファミコンのソフトは買って3日でクリアして中古屋いけば数百円で済んだけどな
-
10年の老舗ならではのよさもあるよ
なにせ長年リネージュ2の上客だった方々は、それなりに時間もお金も
ゲームに注ぎこめた人たち、それがリアルでニートであれ会社社長であれ、
リネ2内ではゲーム知識豊富でたいがいのトラブルには遭遇済みなため
対処法もある程度熟知していて余裕があり、後発者も助言を求めやすい
直結厨もごく一部を除き自然淘汰されたり、いてもすでに似た者同士で
くっついて安全パイ化してるのが多いため、主婦層やゲーム苦手だが
チャットしたい、という女性ユーザーにもプレイしやすい
また基本女性キャラ=ネカマw、という認識が浸透しており、なおかつ
ユーザー年齢の高さからか、「それでも女子キャラには親切丁寧に」な
落ち着きのある紳士ユーザーが多いため
他の比較的新しいMMO(十代が多く中二病率高くケータイ聞かれたり
ありえないレベルのセクハラ発言・いやがらせ・つきまといもたまにある)
とはちがい、(中身の性別とは無関係に)女性キャラの過ごしやすさの点で
優れている
-
フロントラインもウルヴズの超反省活かしてモラル廃止ILシンクやら72人同時対戦をあの広大MAPでやるのは楽しみ
あと24人レイドで気軽にわ〜わ〜できる新クリタワもくるし意外に神アップかもな、今回の2.3
-
>>848
反省?
あのコロシアムみたいなのダメだったの?
-
基本3〜4鯖?合わせておそらく1万人くらいから4対4に分かれて戦うわけだが、申請しても同じ顔ぶれしか当たらないという状況
-
MMOは第一ハードルがPC環境を整えるって巨大な物だからなぁ。
そこまで手間を掛けるなら、いつでも持ち歩いているスマホで遊んだ方が手軽。って、普通は思う。
廃れるのも無理はないような。
>>848
フロントラインってTAITOのアクション?ゲームかと思ったw
-
ブロンドインラン課と思った。
-
B&Sやって感じたのは、ゲームの面白さにグラフィックは関係ないってことだな
-
おう、FFシリーズの悪口やめーや
-
>>844
グラうんぬんよりもリネは操作性悪すぎ反応悪すぎ
-
しかもPCスペック奢ってもレスポンス激悪という
エンジンが古すぎるよな
-
DirectX8時代のやつだからな。無駄に重い割にグラフィックはしょぼい。
アバター要素も他ゲーと比べてしょぼいし、ゲーム内容は時代遅れのマゾゲー。
>>847は新規プレイヤー向けのメリット書いてるけど、そもそも新規が来る要素がないっていう。
-
アバター要素っているか?
他ゲーやってても、集金目的の世界観無視のコスとか見ると萎えるんだが
-
ブレソのアバターは中々よかったな。
まあリネ2程度のグラフィックでアバター増やしても微妙だと思うがw
運営もそのへん自覚あるのか、AIONやブレソと比べてアバターに力入れてないしな。
-
新しく出る忍者のLBが回復にならないことを祈る・・忍者の術ってTP回復やら今の詩人要素あるから心配
詩人の歌みたいにスキルボタンワンポチじゃないっぽいし頼むで吉田
-
LBは腹切りです
-
切腹か、メガンテみたいなやつならおもろいかもな
でもPTサポートできて足も早くて色々ギミック対応もできてって火力はどうせモ竜以下なんだろな
となると回復LB濃厚ってかそうなるんだろな
-
>>858
年単位で同じ服装になるよりはマシだなぁ。
-
リネは10年もやってる割に装備のバリエーション少ないよな
Sグレ以上の装備はテカテカトゲトゲで世界観に合ってないし
-
セーラー服とかビキニとか変な被り物とか世界観ぶち壊しの衣装よりはリネの万年同じ服のほうがましだな、、、
リアルでのイベントにあわせて代表チームのユニフォーム的なのとかマジカンベン。
-
リネはAグレまでは良い。
Sも、78は選択肢ないがデザインはまだ許せる。
ダイナ以降はあるえない。
-
万年同じ服とかリアルニートじゃあるまいしやめてくれよ
それなら世界観ぶち壊しの衣装でいいから30日限定変更石みたいなのを
ゲージのおまけにでもつけてくれたほうがまだマシ
-
>>860
でも火力万歳にしたって劣化モンクとか言われるのがオチでしょ
リネ2のスカウト枠=モンクだし(もっとテクニカルだけど
-
ACTとってる奴なら分かると思うがモンクなんて侵攻3層木人様がいなかったら今頃固定に席ねーよ、その他コンテンツ全て竜のがDPS上やん
2.3からは高DPSと保険リザレグの召喚、キャスヒラのおもりを詩人、近接のおもりを忍者、詩人のダメUPとLB要員に竜
DPSは竜忍詩召で決まりやろ
-
衣装欲しいならFF14やりなよ
今度FF14衣装全集も出版されるし
-
アバターいらね
始めてインペ揃えて嬉しくてギラン放置した時代がなつかしい
-
それもアバターだよねw
しんなまのほうがデザインでも圧倒的に優れているけどw
-
昔のMMOは希少なアイテム手に入れるとドヤ顔出来たけど
最近はそういうレア掘り要素ないから廃人ちゃんにはつらそうだな。
現実ではニートな僕でも何千時間も遊んだゲームの中では最強!みたいなゲームはなくなって
リネ2のような課金額>>>プレイ時間なゲームか
FF14みたいにそもそも超レアなアイテムが存在しないゲームしかない。
-
リネみたいな古き悪きMMOも軒並みアイテム課金になってるし、FFのような新しいMMOも月定額公平の名のもとに誰でも最強装備
もうMMOに昔でいうニート廃人の居場所はない
-
自分だけのオンリー見た目装備 が作れたいいんだけど、選択肢の数が少ないからね
-
14は時間が経てばかなり難易度下がるけど
最初のうちは本当に少数精鋭で8人固まってないと取れない
アチーブメントで時間のかかるレアアイテムも多いしね
そういうところでサイクルはあるね
-
>>866
エルフの重装備は勘弁してください。
青重、マジェ、インペ、全部同じに見えます。
-
>>870
なら別に衣装だけならFF14衣装全集買えばFF14やる必要なくね?
-
BとAも装飾要素が強すぎるんだよな。
重装備はプラスチックみたいな質感だし。
Dグレでは半裸に小汚いスパイクアーマーで蛮族っぽかったオークも
ピカピカのプラスチックアーマーを着込むようになってイメージダウン。
-
リネ1と比べればリネ2なんてまだまだマシ
まぁあっちはもう完全にソシャゲー化してるから話にならんが
-
>>877
テクスチャ張り替えただけの装備も多いからなw
年単位で時間かかってやっと新装備追加されたと思ったらどこかで見たカタチ。
-
しかしリネ1は売り上げが持ち直してる事実
-
>>882だって今流行りのソシャゲーだもんな
今やってる課金イヤリングOEイベント、イヤリング一個1200円+8まで強化可能OE失敗すりゃ燃えてなくなる
カイモ月上限20万使って+5が1個
+6から使える性能になる為に全て燃やしてしまって無料奴と同じ状態多発っていう噂
それでもまた課金する金持ちおじさんしかいないんだからリネ2よりは長続きするわな
-
HuMの重は基本的に胸開きw
-
DVCでモンスの群れのど真ん中に、いきなりヘイトをぶち込んで祭りにする内藤様
-
それを華麗にスタンをして止めてみせるお情け枠で来ていたウィーロード様
一部始終を見ていたソロビショップは閃いた
「こ、これだ・・・!俺が生きる道はここにあるのだ!」
後の槍PTの始まりである。
-
wii
-
そんなビショはしょせん素人。
祭中にかたっぱしからピースかましてヘイト消すのが真のビショのあり方。
-
ビソ「ピーース!!」
ソサ「無礼人具サークル!!^q^」
ビソ「ピーーーース!!!!」
ドワ「ホwwワーwーwーwwルwww!!」
ビソ「ピーーーーーーース!!!!!!」
WL「3ww部ww屋wwww引いてきたぜwwwwww」
黒盾「Bww帰ww還wwwwww!!!」
ビソ「うはwwwおkwwwww」
各々『ビショ様仕事してください!!』
-
ありがちなビソ様は、内藤さんが最初にオーラミスった時点で半ギレ。
自分にヘイト来ないようにヒールなんか最初からしませんな。
ピースで自分に向いたヘイトだけ消しながら速やかに離脱。
帰還発動間際の絶妙なタイミングで暴言を残して去る。
-
とりあえずさげ
-
Steam のサマーセール始まったが、なに買うかな
-
トゥームレイダー日本語化パックちゃん
-
どこぞのチョン企業よりも悪質な守銭奴会社の日本語化パックちゃんかw
-
PSO2がDDoS攻撃でサービス一時停止か。
リネ2もむかーーし攻撃されて繋がりにくくなったことあったっけ。
-
エリカだっけ?業者BOTからのDOSで毎晩落ちてたの
-
C3の頃はログイン画面を突破できない実にひどいクソゲーだった
-
DDoS攻撃とDoS攻撃は違うぞ?
昔と違ってDDoS攻撃はソロで竜にリンチされるような感じだw
サイバー犯罪の主流だし本格的なDDoS攻撃ならネトゲ程度じゃやばいかもな?w
FF14が無事だからどうでもいいがww
-
クソゲーが減るのはめでたいねw
-
DDoS攻撃なんかなくたって、最初からログインできない、キャラ作成できないオデンわくたびに鯖落ちだったもんなw
さすが世界第二位の国産クオリテイw
-
傲慢実装直後上ってたころなんてオデンどころじゃなかったぞ
普通にPTしたいのにカクカクでよ
しかもすぐ落ちる
-
このスレすごい面白い
-
傲慢にいると
さぬきうどーん
とかいうシャウト聴こえたのはもっと後かの?
SS詰まりで殲滅速度低下なんて時期もあったわな。
-
また1時間の張られたよ
飛ばそう
-
リネ2初期の頃の装備落とすかもっていう緊張感は面白かったな
PKも出来るけどしないというプレイヤーのモラルに任すつか
自治権がプレイヤーにもあった気がする
非PK側の尊厳心とかリスクを負ってでも人を刈りたいという奴が共存出来ていたんだろうね
-
ありがとうリネージュから、さようならリネージュになってしまった
言われる内が花、こういうスレが落ち目になるとはいよいよか
-
ここはリネアンチスレ
みんなとっくに新生やってんだよ
-
1年に3回ぐらい、初見で壁オシウド引っかけた恐怖の夢見る。
-
>>907
おまえ見たいなお子様が居なきゃありがとうスレも平和なんだけどな
新生新生煩いんだよ、そんなに良いなら態々来るなと釣られて見るw
-
>>909
そうやって釣られるからまた喜んで書き込みに来るんやで
本当にもう来て欲しくないならスルーするのが一番よ?
-
アンチ必死だなwwwwwww
-
リネアンチスレは合ってるけど
さすがにしんなまみたいな古いゲームはもう誰もやらない
-
トゥームレイダー日本語パックちゃんが75%オフな2,49ドルでセール中だぞw
スクエニ信者はとりあえず買っとけ。
-
なんか社員と在日がスクエニを必死でたたいているのが滑稽だなw
-
日本人なら反日スクエニを叩くのは至極当然の事
-
別ゲー楽しんでる人はわざわざこのスレに書き込んだりしないよ
リネにも別ゲーにも不満があるからここに書く
-
なぜかリネ2→FF14転向者って多いんだよな、そしてFF行ってもここに張り付いててFFアンチに即反応する
リネ2残り組もなぜかここに張り付いててFFアンチになるという謎の図式が出来上がってる
-
FF行って楽しめてる奴ならわざわざ過疎板に戻ってこないよ
後はお察し
-
トンスル!
-
>>918戻ってくるも何も既に別ゲーってかFFやっててタバコ吸ってる間見てる程度だろ、ネ実やしたらばなんて
こんな遅いスレ更新でネ実みたいに張り付いてる奴なんかいないの分かるし
お前以外は全員そうかもよw
-
FFがつまんないから、あえて誘導して被害者増やしてるんだろ
-
>>917
ここはネ実の14本スレに何度か晒されてたから
リネ2、14のプレイ如何に関わらずアンチが書き込んでるだけだと思われ
-
14なんか3ヶ月でつまんなんてやめたなあ。
あんなもんいまだに続けてるやついんの?
-
>>922
このスレだと、2chではスルーされるような見え見えの釣りでも入れ食い状態だからなw
-
サドンアタックでチートツール使用者が神奈川県警に検挙されたそうな。
ネクソンだし、NCJでもB&Sやリネ2のBOTer相手に同じような形で対応しだすのかね。
-
ネクソが動くとは意外だったな。
-
リネ2でも中国からの中継サーバー2件とウイルス入りBOTツールの配布1件の前例があるだろ。
-
>>927
いや、それが単なるチートツールなんだよ。
ヘッドショットしやすいように相手の頭をでかくできたり、壁向こうの敵が見える程度のもんらしい。
なのに電子計算機損壊等業務妨害容疑で書類送検食らってるんだ。
そのツールを一般プレイヤーに販売してた所がミソなんだとは思うけどね。
リネ2の不正中継鯖はリネ2の鯖に過負荷を与えて業務妨害したってのもあるけど、
ありゃ1件目は中継とは別件の垢ハックがきっかけだし、
2件目は中継の利用料取ってたのが電気通信事業法に引っかかったもんだしなぁ。
作って・売っての部分と同等に、
「ウリである対人要素の正常な進行を阻害した」のが業務妨害って判断されてる可能性が高そうなんよね。
-
ここはリネ2アンチスレ
14のネガキャンする方がアンチだろ
-
>>928
ちゃんと記事読んでから書けよ
本来課金で手に入れる有料アイテムを不正な手段で無料で手に入れたりしまくってたから送検されたんだよ
WHやAAなんかで警察動くわけねーだろ
-
>チートには有料アイテムを無料化したり、武器を極端に強くしたりするなどの効果があった。
これか。
リネ2のBOTは運営の収益的にはプラスの面の方が大きそうだし対処されないだろうなあ
-
ttp://blog.ncsoft.jp/taissan.slog
-
ttp://kultur2.blog.fc2.com/blog-entry-398.html
前に話題になってたMMOの変遷はこれ分かりやすいな。
・初期MMOの魅力=他の大勢のプレイヤーと世界を共有し自分が仮想空間の一部になることができる
ゲーム内容は拙く、マゾくてもその魅力だけでやっていけた
・WoWの登場。廃人向けではなくカジュアル層でも遊びやすいMMOとして史上No1の大ヒット
・WOWクローンの乱造。グラフィック向上に伴う開発コストの高騰。MMOのマンネリ化。
初期は魅力だったネットで他人と遊ぶ行為自体のマンネリ化→MMOの低いゲーム性の露呈
・FPSやDota、サンドボックス型といった、MMO以外のオンラインゲームの台頭
・次世代のMMOとは
-
リネ出てこねぇのかよ・・
-
>>934
マイナーゲームだからなw
-
なんかリネ1だけサーバー移動とか実施するんだな
-
AIONも5鯖から2鯖へ、2回目?の統合らしい。
-
アイオンwwやべぇな
リネ2やってる分際で草生やしてどうすんだとは思うが
逆にリネ1鯖数変わらずってやっぱすごいな
-
リネ1の方はPK可能鯖と不可能鯖の改編とそれに伴う鯖移動か。
AIONの鯖統合は先週の金曜に発表して実施は来週の火曜。
間11日って駆け足スケジュールだなw
-
ブレソが「なんで遊ぶの止めたか教えてください><」ってアンケート始めたぞw
ttp://enquete.ncsoft.jp/215/form.aspx
最初の質問が「レベル15まで無料で遊べるの知ってる?」だったり
ゲームを止めた理由を選ぶチェックボックスに運営や料金に付いての欄がなかったり
相変わらず反省の色が感じられないがw
今時月額3000円+アイテム課金な上にサービス開始時のグダグダを考えたら
人が残る方が不思議なのに、なまじリネ2やAIONが成功したから勘違いしたままなのかね。
-
AIONて成功だったんだ
-
WoWクローンゲーの寿命は持って三ヶ月
-
>>940
いつもいつも、選択肢おかしいよな。
問題を正面から見ていない、痛いとこには触れたくない、意味のないアンケート。
-
まぁ、はっきりしてるな。
料金設定を見直すつもりが無いから、
当然、その欄も無い。
-
月額課金3000円+アイテム課金でもいいけど、
ゲームの出来も運営の体性も、その額に見合ったクオリティであるのが大前提なのにな。
開発発表から日本版ローカライズまで6年かけてアレって事で、
もうNCには一切期待できないってのが決定的になっちゃったな。
-
典型的な 「なるべく自分達に非が無いように見せ、改善の余地があるように見せる、上への報告書作成の為だけのオ○ニーアンケート」
-
>>945
韓国である程度運営して下火になってから日本来たんじゃないの?
始まったときすでに1世代前だから云々って文言よく見たけども
あの気持ち悪い奇形じみたキャラで遊ぶ気にはなれないなあ
今はもうスマホゲームが主流で
マイナーなPCゲームのさらにマイナージャンルのMMOで、
またさらにその中の過疎タイトル同士の言い合いにしかならないのが悲しいね
-
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
大型アプデまで後6日!(7月8日予定)
・新ストーリー大幅追加!人気の事件屋クエストも追加!
・大型PvPフロントライン実装!最大24vs24vs24(計72人)での三国バトル!
新機能ILリンク搭載!装備ILに縛られることなく
”全てのプレイヤーと共に大規模バトルを体感せよ!”
・クリスタルタワー新マップ追加!その名も「シルクスの塔」!
シルクスの塔では、FF3でお馴染みの神曲が・・・!新防具ドロップ!
・大型新ダンジョン3つ追加!
・新ボス「雷神ラムウ」光臨!!!レアドロップでラムウ武器も!
・FCハウスにマイルーム追加!!
・マイチョコボ育成!
・指名手配モブハント実装!
”君は広大なエオルゼアに出現する『リスキーモブ』と出会えるか!?”
※リスキーモブとは、いわゆるノートリアルモンスター(NM)。
・アイテム分解実装!
・その他クラフター新レシピ!アイテム分解で得たレア素材で作れ!!
パッチ2.3トレーラー「エオルゼアの守護者」
ttp://www.youtube.com/watch?v=7A57boh5hTQ
動画詳細Q&Aはコチラ
ttp://dengekionline.com/elem/000/000/867/867303/
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
-
>>940
Q1 15レベルまで無料でプレイできることはご存知でしたか?(必須項目)
Q2 ゲーム序盤のチュートリアルの難易度はいかがでしょうか?(必須項目)
Q3 チュートリアルのガイドは分かりやすかったですか?(必須項目)
序盤のチュートリアルに問題があったって方向でまとめたいのかな?
-
アンケで普段は未記入だけどその他の欄に「1年遅れの型遅れゲームのクセに料金が高い」ってかいたよ
-
B&Sってまだやってる奴いんのかな
-
>>947
ググったら韓国での正式サービス開始が2012年みたいだけど、
本国でも2年足らずで下火になるって事はオワコン確定タイトルだわな。
>>951
一応アニメを放送してたり、ニコニコなんかで頻繁にプロモーションしてるみたいだが、
やってるって奴をwizardry online以上に見かけない。
-
クラシックサーバーってことは短剣職は片手短剣だよな
糞ダサい二刀流()から開放されるってだけでやりたくなるわ。他のゲームのダガークラスはほぼ二刀短剣で嫌になる。リネ2の短剣職こそ至高
-
B&Sのアンケートは無視が1番良いかと
NCJは散々ユーザーの意見は無視しといと困ったから意見くれって…
-
今時月課金3000円+アイテム課金で人が集まるわけないだろw
アンケートしなくてもわからはずなんだが
取り合えず無料で人数集めて競わせてアイテム課金でがっぽり儲けるパターンが1番いいんじゃね
人が集めないと話にならんぜ
リネ2も宝石とか売るのなら早く無料にして人集めないと手遅れになるぞ
-
>>940
なんでやめたかより、マゾ仕様ボッタ課金で何で続けてるか聞いた方く方が運営には参考になるし
>>953
短剣二刀に限らず、剣二刀も、ks
二本あるの左手は防御動作とかなしに、両手に持ってる意味ないような動きしかできない
&二刀武器もなぜか二本の武器を合成する必要があり、一本ずつに戻せない。
二刀流という名の片手武器をそうびしてるのと同じなのがな。
>>954
-
クラシックサーバーに人員沸いて欲しいから
他のNCJのMMOは全部統合して欲しいわw
リネ2が統合しないのはRMTさせるためだろう。
英雄の数が多ければそれだけRMTする奴も多いだろうし。
ただクラ鯖がでてくると統合するかもな。
ライトユーザーを中心にクラ鯖に移動するだろうし
-
ライトユーザがあのマゾ仕様にいくか?
もう「MMO脳」の人間が少ないからジャンル自体が過疎ってるんだぞ
-
もともと日本でクラシックサーバーやったところで引退者が戻ってきたりしない
今残っているユーザーがクラシックと既存サーバーに別れるだけで、さらに過疎が進むぞw
-
覚醒で引退したけどクラシック鯖来たらやりたいとは思ってるよ
ただ、以前の垢はメアド・ID・パスを忘れてしまってるからLv85以上のキャラ持ちって条件が付いたら厳しいけどね
-
あの頃を懐かしんでクラシック鯖を始めたところで
あれ?こんなんだったっけ?と違和感を感じて1ヶ月以内に即ヤメするのに100万ペリカ
鯖が元に戻っても俺らの脳はもうあの頃のMMO脳には戻らないんだよ
-
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
大型アプデまで後5日!(7月8日予定)
・新ストーリー大幅追加!人気の事件屋クエストも追加!
・大型PvPフロントライン実装!最大24vs24vs24(計72人)での三国バトル!
新機能ILリンク搭載!装備ILに縛られることなく
”全てのプレイヤーと共に大規模バトルを体感せよ!”
・クリスタルタワー新マップ追加!その名も「シルクスの塔」!
シルクスの塔では、FF3でお馴染みの神曲が・・・!新防具ドロップ!
・大型新ダンジョン3つ追加!
・新ボス「雷神ラムウ」光臨!!!レアドロップでラムウ武器も!
・FCハウスにプライベートルーム追加!!
・マイチョコボ育成!
・指名手配モブハント実装!
”君は広大なエオルゼアに出現する『リスキーモブ』と出会えるか!?”
※リスキーモブとは、いわゆるノートリアルモンスター(NM)。
・アイテム分解実装!レア素材も!
・その他クラフター新レシピ!アイテム分解で得た新素材を使う?!
パッチ2.3トレーラー「エオルゼアの守護者」
ttp://www.youtube.com/watch?v=7A57boh5hTQ
動画詳細Q&Aはコチラ↓
ttp://dengekionline.com/elem/000/000/867/867303/
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
-
NGJ「ファビョーン!!「」
-
クラシック鯖が賑わうのはグルーディオあたりまでじゃないかと思ってる。
最初は「うわー懐かしー昔もこれやったなー」って楽しめても
バフもなくmobをペチペチ殴るだけのテンポの悪いライン作業みたいな
戦闘やってるうちにどんどん脱落しそう。
-
覚醒前にクラシック仕様にしなかったのがな…
もう手遅れだろ
ソシャゲが普及してるこのご時世に誰が好き好んで月額3000円払ってあのクソマゾイ作業やるんだよ
-
(む)なんかを読んで見たけど、
クラシック鯖って要するに現行のリネ2で失敗だったコンテンツを排除・作り直して、
リネ2って言う一つのクライアントで、
現行システムを進化させていく覚醒進化版リネ2
C5からクロニクルを正当進化させていくクロニクル進化版リネ2
この2本選んで遊べるように、2本立てで開発を進めてくって意図なんかね?
-
NCが語ってる内容はそれで合ってるが、NCは言ってることとやってることが全然違うから。
分かってるようなことを言ってても、実際のゲーム内容はいつもコレジャナイことになってるだろ?
現にクラシック鯖は最初から現行の要素も盛り込まれてて既にコンセプトが崩れてる。
製作システムでの失敗と同じレベルの失敗をクラシック鯖で繰り返してると考えれば良い。
特にバランスを考えない無意味な激マゾ化によってBOTが異常増殖。
DE村なんてクエMobよりBOTの方が多くて狩りにならない状態がずっと続いてる。
-
MMOに限らず、MO、FPSなんかも最初の一ヶ月で一気に過疎る、月額、パッケ販売共にね
大勢のユーザで賑わうことのないMMOで、さらに高額+課金マゾ仕様じゃ
2ヶ月目以降は絶望だろう
金を投下した覚醒鯖に皆戻るんじゃないか
明るい要素がひとつでもあるか?
>>966
そういうことみたいだな、つまり日本では公式が過疎化を勧めてしまう
-
1か月でも遊べたらそれでいいんじゃないか?
俺はクラシック鯖来たら復帰してみて楽しかったら続けるし、ダメだったらやっぱNCJかって思ってすっぱりやめるつもりだし
不満や文句を言いながら続けようとは欠片も思ってない
-
クラシック鯖で4次職が実装されて、それが覚醒職より魅力的だと思えたり、
覚醒以後と違うクリスタル、ネク・カタを中心とした経済システムの建て直しが成功してたら、
クラシック鯖で遊んでみたいなとは思うかもしれん。
製作システムや経済システムがガタガタになって、
既存の装備品が何の価値もなくなったって時点で相当モチベ下がったしなぁ・・・。
-
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
大型アプデまで後4日!(7月8日予定)
・新ストーリー大幅追加!人気の事件屋クエストも追加!
・大型PvPフロントライン実装!最大24vs24vs24(計72人)での三国バトル!
新機能ILリンク搭載!装備ILに縛られることなく
”全てのプレイヤーと共に大規模バトルを体感せよ!”
・クリスタルタワー新マップ追加!その名も「シルクスの塔」!
シルクスの塔では、FF3でお馴染みの神曲が・・・!新防具ドロップ!
・大型新ダンジョン3つ追加!
・新ボス「雷神ラムウ」光臨!!!レアドロップでラムウ武器も!
・FCハウスにプライベートルーム追加!!
・マイチョコボ育成!
・指名手配モブハント実装!
”君は広大なエオルゼアに出現する『リスキーモブ』と出会えるか!?”
※リスキーモブとは、いわゆるノートリアルモンスター(NM)。
・アイテム分解実装!レア素材も!
・その他クラフター新レシピ!アイテム分解で得た新素材を使う?!
パッチ2.3トレーラー「エオルゼアの守護者」
ttp://www.youtube.com/watch?v=7A57boh5hTQ
動画詳細Q&Aはコチラ↓
ttp://dengekionline.com/elem/000/000/867/867303/
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
-
>>970
経済システムは既に失敗してそうだが。
ていうか覚醒後の製作リニューアル見てたら期待出来ないよなあ…。
-
>>969
まあ、未練がましくこんなスレ見ているヤツならクラシックサーバー導入で戻るかも知れんが・・・
普通の日本人なら二度と戻らないよw
その辺は韓国と全然違うw
-
まあ韓国ですら大量のBOT込みで4鯖分しか人集まらなかったしな。
てか韓国だとクラシック鯖だけで毎週8000〜9000アカウントBANしてるんだけど
日本だと一ヶ月で1500〜2000BANってやっぱりやる気ないんだろうなNCJ。
B&SもBOTだらけだし。
-
>>966
全然違う。ハーブ、初心者エンチャがない時点でクロニクル5
じゃねーし。
リネージュ2の絶頂期だったC1、C2仕様でいくつもりだろう。
この時代日本で言えばスタートだけはFF、RO以上、
韓国で言えばリネ1よりも人気があったんだよ。
いわゆるPT強制ゲー。
低レベル1〜30のOB時代ソロもPTもできるけど、レベル上がるに
つれてコミュニケーションを取らないと楽しめくなる。
C1の30〜50になるとソロが苦しくなってみんなPTに移行し始める。
そして50〜でC2になるとPTでないと育成はほぼ出来なくなる
このパターンは日本でも一番人気出てるパターンで
FF11も爆発的な人気だった時代はPT強制ゲー
-
>>975
単に今の所はPT重視でのクロニクル進化ってだけだろ?
1〜2年もすれば一気に客が減ってハーブだのが実装されんじゃねーの。
-
>>975
初心者補助もハーブも過疎化対策。
過疎った状態でもPTを強制してるのが今のリネ2。
お前、言ってることが現実と矛盾しまくってるぞ。
-
あと、クラシック鯖は現行のリネ2をクラシック風にアレンジしたものであって昔のリネ2とは全然違う。
アデナドロップは激マゾ仕様
反復性クエストの報酬は5〜6割に減少
自力で稼ぐにはマゾすぎのため街中でのMPKが横行→修正が入る
召喚は現行と同じ仕様のため当時と比較すると超低コストでかなり強い
スキルは現在までに実装されているものが基準でC2には無かったスキルが多数存在
C5ではないかもしれんが、明らかにC1でもC2でもない。
-
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
大型アプデまで後3日!(7月8日予定)
・新ストーリー大幅追加!人気の事件屋クエストも追加!
・大型PvPフロントライン実装!最大24vs24vs24(計72人)での三国バトル!
新機能ILリンク搭載!装備ILに縛られることなく
”全てのプレイヤーと共に大規模バトルを体感せよ!”
・クリスタルタワー新マップ追加!その名も「シルクスの塔」!
シルクスの塔では、FF3でお馴染みの神曲が・・・!新防具ドロップ!
・大型新ダンジョン3つ追加!
・新ボス「雷神ラムウ」光臨!!!レアドロップでラムウ武器も!
・FCハウスにプライベートルーム追加!!
・マイチョコボ育成!
・指名手配モブハント実装!
”君は広大なエオルゼアに出現する『リスキーモブ』と出会えるか!?”
※リスキーモブとは、いわゆるノートリアルモンスター(NM)。
・アイテム分解実装!レア素材も!
・その他クラフター新レシピ!アイテム分解で得た新素材を使う?!
パッチ2.3トレーラー「エオルゼアの守護者」
ttp://www.youtube.com/watch?v=7A57boh5hTQ
動画詳細Q&Aはコチラ↓
ttp://dengekionline.com/elem/000/000/867/867303/
2.3パッチノート 先行公開! (2014/07/04) → 【Google!】
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
-
そもそも日本人は本当にPT強制ゲーが好きなのかという疑問。
初心者バフやハーブ、2PCなんかでソロや少人数でも楽に遊べるようになってからは
がっつりフルPTする人減っていったよね。
初期の頃は装備が揃ってなかったからフルPTじゃないと狩りにならない
フルPTで行ける狩り場がソロや少人数より圧倒的に美味い
とか、単純に利益があったからPTが盛んだっただけじゃないのかと。
-
>>980
ソロができると日本人はPTいかなくなる
俺は昔RFオンライン、サービス開始一ヶ月ぐらいやったけど。
このゲーム圧倒的にPTの方がレベル上げ楽だったらしいけど
9割ぐらいのユーザーはソロしかしてなかった。
じゃあどーいう奴がPTいくかというとギルドごと移住してきたような
ユーザー。ライトユーザーになればなるほどソロしかしなくなる。
あとソロもできるにしてしまうと固定面子、身内のPTばかりになって
PT強制ゲーだと7割8割は野良PTになる。出会いの機械がなくなって
マンネリ化する。
-
何度も言うけど今のリネ2もPT強制ゲーだよ。
それを無視してしつこく長文で語っても説得力ゼロ。
また、RFオンラインは「熟練度」という要素のせいでソロも必要だった。
とはいえ「9割くらいはソロ」なんて話も聞いたことがない。
レベリングと熟練度上げを交互にやる必要があっただけでPTはPTで普通にあった。
-
>>975
>この時代日本で言えばスタートだけはFF、RO以上、
またほら吹きが現れたw
一度たりともROやFFより人が多かったことなど無いわw
-
どの時代にリネ2関連本がROやFFより出版されてたんだよ
リネ2を必死で盛り上げてくれてたのは「すご攻」だけだろw
リネ2死んだのは「すご攻」が廃刊になったためかもな
-
>>981
日本人はソロが出来たらPT行かなくなるけど、PT強制ゲーの方が向いてる
ってのはよく分からんがw
あと今のMMOってリネ2の頃みたいに皆新規で交流が盛んだった時代と違って
大体他のゲームからフレンド単位で移住して固まって遊んでるから
仮に昔のリネ2がそのまんま出たとしても、野良PTが盛んにはならんと思うよ。
-
鯖移動サービスを機にリネ1に戻ります
久々リネ1やったがシンプルでこれはこれで全然ありだな
またクラシック鯖できるんなら顔出しますわ
-
おう、また明日な
-
>>985
じゃあこう考えて見ろ。
モンハンがもしソロでもガンガンクリアできるゲームだったら
あんなにヒットしたと思うか?
モンハンは俺は糞ゲーだと思うけどソロじゃあクリアできないから
協力プレーせざるをえない、このバランスがうけたんだろう。
糞ゲーのモンハンでもヒットするんだからPT強制だった頃のリネ2
やFF11が大人気でユーザー数が増え続けてたのは当然だろう。
-
>>988
今のリネ2もPT強制ゲーだと何度も言ってるんだが。
-
スパイクアウトみたいにソロと多人数プレイで敵の強さが変わって
どちらでも遊べるようにすればいいんだよ
多人数プレイを推奨したけりゃ報酬の期待値をソロよりも多少優遇してやればいい
-
OBからクロニクルまでPT強制ゲーと感じたことが一回も無い
覚醒来てからPT行き出したくらいなんだけど
ヒーラーとか職限定の話?
-
都合の悪い指摘はスルーして「昔のリネは最高なんだよ!」って
延々繰り返すだけなんで何とも…。
-
>>991
OBはきついけどソロも出来た。比率的には初心も多くて5:5ぐらいだったと思う。
無料だった事も
C1はクルマPTの全盛期、低レベルダンジョンも人気。ソロだと処刑場が人気。
40+のソロ狩場はどこも開いてる。高レベルになればなるほどソロ狩場が
空いてるの見れば分かるけどユーザーが徐々にPTに流れ始める。
DVCPTは高レベルが少なくてメンバー揃えるのが困難。身内である程度組むしかない。
有料化で過疎化が心配されたが現実は人が増え続けていた。
C2は傲慢DVCの全盛期。少人数PTの狩場も人でいっぱい。
ソロは低レベル以外はほぼいない状態。
野良PTは、早朝を除けば常時募集があった。
ごくまれに傲慢の5階とかでWizで通路に引いてソロしてる奴もいた。
ユーザーの評価が一番高いのはこの時代。
C3は槍PT範囲PTの全盛期。レイドが旨くて、レイドの取り合いが凄かった。
今までの栄光もあるから新規はいたけど引退者が増え始めて、
人数的にはプラマイゼロぐらいだと思う。超高額のA装備の実装
で初めてRMTがメジャーかする。ちなみに当時RMTでA装備買うと2、30万
したと思う。Wiz、2PCが増え始める。絶対倒されないラスボスの
はずのアンタラスが倒されたり攻城戦がただの陣取り合戦(バーツは除く)
になったりリネ2がおかしくなり始めた時代
C4はハーブが落ちるようになってソロや2PC、BOTだらけになった時代。
C2のPTの全盛期知ってる奴はかなり引退してる。
接続人数だけでいえばBOTや2PCの増加でピークかもしれん。
NCから見ると短期的にはいいけど将来的には厳しいと感じ始めた時代。
ただゴダート地方が追加されたりでマップ、素材自体は悪くなかった。
C5もマップ自体はいいんだけど・・・絶頂期の爆発的な人気はなくて
新鯖が始めて実装されなかった。(バーツの人数減らすためのキャスは除く)
クロニクル以降のアップデート手抜きになって行って過疎化が深刻になって行く
-
リネージュ2の歴史においてハーブは最も大きな分岐点だったと思う。
ハーブは短期的にはBOTの増加、2PCの増加でよかったと思う、既存の
ユーザーもそれまで全くできなかったソロが出来るようになって「その
時」だけは感動したと思う。
将来的にはハーブで真っ暗になった。
課金アイテムが始まる一歩目につながったと思う。
-
ハーブはC5追加アップデート、初心者補助はC4(当時はレベル24までが対象)で実装。
BOTはネクカタの実装(C3)と共に増殖。
PTの形態(=クラスによる需要の格差)はバージョンやレベル帯の上昇と共に変化したが、
ハーブを批判してたのはヒラバフくらいの話でPTに困るレベルでもなかった。
-
リネ2は脳筋がダメにした
-
覚醒でそれまでの努力を全部パーにしたのが最大の敗因
何十GかけてすべてSE+30にしたのに全部チャラになってブチ切れ引退した
-
>>996
だよな、俺もそう思う、あいつ等は 人の迷惑顧みず自分さえ面白ければ良いだから
それで嫌気が差した盾やヒラの多かった事
今はそんな脳筋サブのヒラや盾ばかりだから そら育成するにも小難しい小技なんて必要無い
纏めてドッカーンほいヒールの槍範囲ばかりな大味なリネに成り下がったよな
-
全部Vレイジが悪い
纏めてドッカーンが出来るようになったおかげで運営が纏めてドッカーン前提のバランスにするから
必然的に纏めてドッカーンを強いられる大味クソゲーになった
-
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
大型アプデまで後2日!(7月8日予定)
・新ストーリー大幅追加!人気の事件屋クエストも追加!
・大型PvPフロントライン実装!最大24vs24vs24(計72人)での三国バトル!
新機能ILリンク搭載!装備ILに縛られることなく
”全てのプレイヤーと共に大規模バトルを体感せよ!”
・クリスタルタワー新マップ追加!その名も「シルクスの塔」!
シルクスの塔では、FF3でお馴染みの神曲が・・・!新防具ドロップ!
・大型新ダンジョン3つ追加!
・新ボス「雷神ラムウ」光臨!!!レアドロップでラムウ武器も!
・FCハウスにプライベートルーム追加!!
・マイチョコボ育成!
・指名手配モブハント実装!
”君は広大なエオルゼアに出現する『リスキーモブ』と出会えるか!?”
※リスキーモブとは、いわゆるノートリアルモンスター(NM)。
・アイテム分解実装!レア素材も!
・その他クラフター新レシピ!アイテム分解で得た新素材を使う?!
パッチ2.3トレーラー「エオルゼアの守護者」
ttp://www.youtube.com/watch?v=7A57boh5hTQ
動画詳細Q&Aはコチラ↓
ttp://dengekionline.com/elem/000/000/867/867303/
2.3パッチノート 先行公開! (2014/07/04) → 【Google!】
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■