[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
STARLIKE考察スレ
2
:
名無しさん
:2018/06/20(水) 14:55:51
謎の人物・ナトリさんが何者なのか色々考えてみた。
今のところナトリさんについてわかっていることは、
フルネームが判明しておらず、名前がカタカナ。
羅浦や星霊などの霊体が見える。
正造がナトリに対して見覚えがあるような描写がある。
霊体に対して?有効な術が使える。
武術に優れる。
以上の事柄をもとにして考えるといくつか説が浮かんだ。
・月守の一族説
月紫野、来宮の月守の一族は霊体が見えるという条件から素直に考えると、
ナトリは月紫野か来宮の血縁であるというのが思いつく。
正造が見覚えがあるというのも、例えば月紫野の血縁であれば、
正造の結婚の前後で目にしていてもおかしくはない。
・元月守の巫女(猫神憑き)説
星歴2600年は星奉が放棄されたけど、その前の星歴2596年までの星奉では
巫女を務めた女性がいたはず。活子は日向を巫女として捧げる以前は
月守の血縁以外でも猫神が憑けることを知らなかったようなので、
ナトリが月紫野の血縁であることに加えて元月守の巫女であったという説。
日向は身体能力が高い描写があるが、仮に身体能力が高いことが猫神憑きの特徴であるとすれば、
武術に優れる点は共通点と言えなくもないかな?
ただし、元月守の巫女であるとすると呪術が使える点についてはよくわからない。
猫神憑き由来の力とすると無理あるか?あと、なぜ存命で月守の巫女をやめる必要があったのか、
そもそもやめられるのかについても説明できない。
・守矢の連れてきた人材説
守矢が連れてきた特務調査部隊の人員。あるいは木村のように招聘された呪術師。
正造は守矢と親交があったので、守矢の周辺の人間であったとすると見覚えがあったことも説明できる。
軍の人間であったならば武術に優れる点は納得がいく。呪術が使えることも、
そういう人間を呼んだから、ということになる。
・ナトリという名前
スタアライクのキャラは名前がフルネームで判明している人物が多めだが、
ナトリのフルネームが判明しておらず、しかも名前が漢字ですらなくカタカナのみというのは
いかにも事情がありそうな部分。思いつきとしては、
「名」前を「取」ったから「名取」でナトリっていうのはあり得るんじゃないか。
呪術の分野では名前は重要な意味をもつらしい。呪術師だから本当の名前を呼ばれるのを避けてるのか?
あるいは元月守の巫女説で、憑きものを落とす手順で名前を捨てることが必要だったとか。
やっぱり確信のあるものはまだないな。何か他に考えてることある人がいたら教えてください。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板