[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
STARLIKE雑談スレ
1
:
管理人
:2018/02/23(金) 18:18:38
STARLIKEについて自由に書き込むスレッドです。
2
:
名無しさん
:2018/03/14(水) 21:59:47
赤十字の素手のモーションが変わってる!2発になった
3
:
名無しさん
:2018/12/13(木) 19:07:55
千里先生が休み中に修学旅行って言ってたから、拾弐話は修学旅行の話になるのかな?
4
:
名無しさん
:2018/12/26(水) 18:24:29 ID:rnMuvSPk
来年1月末公開予告きた!記事画像の鬼子母神の話はどう関わってくるんだろうか…
5
:
名無しさん
:2019/01/25(金) 19:58:59 ID:rnMuvSPk
いよいよ月末だが意味深なスクショ載ってた遥ちゃん対戦相手フラグか…
星霊回収編は節子世代の相手が続いてるし、元々遥ちゃん単なる級友で終わるか怪しい立ち位置だったからなぁ。
そして置いてきぼり感じてる最中の親父がいかにも今後何かしでかしそうなんだが、拾弐話拾参話でどうなるかな?
6
:
名無しさん
:2019/02/19(火) 12:27:09 ID:VQCZJvcE
ブログで新曲仄めかしてたけど、今回もflamboybandかな。作者TwitterでRTしてた『少女電氣』が雰囲気それっぽい気がする。
7
:
名無しさん
:2019/03/07(木) 22:14:28 ID:iPb9.N82
拾壱話の終わりが8月末だったから、一話につき1ヶ月〜1ヶ月半ぐらいのペースで
多く見積もっても拾肆話終わるまでに星奉の日まで進まないと思うんだよな。
途中でカレンダーがスキップされるのか、またまた星奉の日無視して戦うことになるのか?
まさか忌名がラスボスじゃないなんてことは…ないよね?
大戦とか緋希石とか不穏な要素満載だから予想外の波乱ありそうで怖い。
8
:
名無しさん
:2019/03/12(火) 20:40:38 ID:ccwzQkas
開発が天岩戸的魔境に入ったのか、ブログの増えていくスパムコメを眺める日々…
とか思ってたら整理されてた。
ネットラジオでもまあまあ元気そうだな。ヨカッタ!
9
:
名無しさん
:2019/03/12(火) 21:08:23 ID:ccwzQkas
てか3月公開て!
10
:
名無しさん
:2019/03/18(月) 22:48:14 ID:jwCeeP3c
星乗の星って公太郎とジャンは対戦相手と縁があったから、ベガが出るとしたらシナリオが怖いな。
いや、流石に美那サン再登場は想像できないが、なんか遥ちゃんも友ちゃんの系譜なんじゃないかっていう邪推が捗る…
鉄鋼団にまともな友達キャラで終わる奴はいねぇんだよ!(暴論)
11
:
名無しさん
:2019/04/01(月) 16:02:16 ID:/5X1zEDU
3月に出せる可能性までは示してたから、モノ自体はだいぶ形になっているとおぼしい。
要所で作り込みに詰まってるのか、今は製作できない事情があるのかが考えられるかな。
最近は割とブログ等各種情報発信源が静かなのは、作者さん自身予定が読めなくて、
近況報告しにくいのかもっていう勝手な推測立てた。
まあ、これまでの例だと前日に公開告知することもあるので、いきなり出るかもしれないけどね〜。
12
:
名無しさん
:2019/05/11(土) 22:27:24 ID:4w2zPwpU
え?マジ?来ちゃう?拾弐話来ちゃう?向日葵の種食ってる場合じゃねえ!
いや、場合だッ!
13
:
名無しさん
:2020/04/04(土) 18:26:56 ID:EY4/Z0lk
前にフィードバックHubに要望送ったケド縦書き表示の不具合いまだに直らんし、
Microsoftのサポートに直接問い合わせてみた。
まあ大本の修正ができてない以上、サポートが答えられる事なんてたかがしれてるって分かってたけど、
チャット相談じゃ当たり障りのないことしか言わないで電話窓口にたらい回し、
電話窓口はいかにもやる気なさそうでしまいにゃ脅しのつもりか有償サポートを紹介される始末。
ダメ元でMicrosoftに要望伝えといてくださいって頼んで切った。
一体いつ直すんだ?Microsoftは。
14
:
名無しさん
:2020/04/14(火) 08:51:27 ID:aSuBM0OU
まさかちょうど星奉の年に、窮鼠熱みたいなことが起こるとはなぁ
15
:
名無しさん
:2020/07/12(日) 22:36:03 ID:F7DEWfz.
ゲストアーティストも皆素敵だけど、団員KeithさんとKaiさんの曲好きだったな〜。
ここからは私の勝手な妄想なんだけど、あの二人の脱退が作品にとってひとつの転機で、
以前からのカタチを失った代わりに新しいカタチを得たのだろうなと想像している。
そう思うと実にあの出来事は第捌話という時期も含めて作品の内容と重なって見えるが。
第拾壱話の黒藤とメンバーの場面は「これ話の元は鉄鋼団?」かと思ってしまった。
スタアライクの作風も変わった気がする。あるいは物語が進んだゆえの変化だけど。
今ではゲストアーティストの楽曲が作品と融合していて、必然の成り行きのように感じさせる。
当時ゲストアーティストを迎えると知った時はどうなるか不安だったのを思い出すけど、
あの頃の曲調は興行のスタアライクの印象が強いから、逆に今では星奉編の展開を考えると入れるところが少ないのかもなあ。
鉄鋼団というサークルにとっても「二度とは戻らない旅」なのかもしれないけど、
機会があればいつかまたスタアライクで二人の新曲を聴きたいよ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板