したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【アタッカー】美猴 1頁目

1管理人:2018/01/05(金) 14:40:02
美猴(ロール:アタッカー)について語るスレです

2名無しさん:2018/02/18(日) 21:33:26 ID:qw6XnHpI0
今日、吉備津と端で対面したんだけどこいつ相手はどうしたらいいの?
Lv4で共鳴されたら小兵士ですらSS当てても倒せなくなって
その時は何とか吸命当てて帰還させたけどLv5になって不撓解禁されたら押し込まれて2抜きされた…

3名無しさん:2018/02/19(月) 18:41:20 ID:Ibc.qjCo0
レーンは大門だよね?
横から兵士処理しつ硬直に吸命当てるしかないからそれはしょうがない
反対レーンのFが敵A相手に抜かれてたら御愁傷様

4名無しさん:2018/02/20(火) 00:12:26 ID:qw6XnHpI0
>>3
大門です
兵士処理ってSSでいいんですかね?
共鳴兵士にSS当てても1撃で倒せないからどうしたらいいのか…
味方Fは最後に2抜きしてたんでこっちが責めて1抜きで抑えてれば勝てたから悔しい

5名無しさん:2018/02/20(火) 01:28:38 ID:1ddsXtdoO
>>2
AでFに兵士処理で勝とうとすることが間違いだし、キャストぶっ殺す方向に行くしかない
ただFの中では戦闘力最強格で、桃側も射程が短いとはいえ猿側も似たようなもんなので
割とガチマッチになってしまう、タフさも同じようなもんで後半戦になると
HP回復スキルもあるからダメージレースで勝つのはほぼ無理ゲーになる

一応F最速連中よりやや遅いので、横槍来ればあっさり落ちるんだが
むしろレーン戦能力なんて比べるまでもないんだし、横槍来ないならほとんど無理じゃないかな

味方Fなんだったの?

6名無しさん:2018/02/20(火) 15:38:08 ID:3F50Z4kQ0
猿は共鳴と不屈で兵士処理滞って詰むから吉備津を倒すか味方に援護を求めるかレーンスイッチしてもらうしかないんじゃないかな
中央に共鳴兵を処理出来るキャストがいれば援護要請かスイッチ、逆サイのFが共鳴兵処理出来るキャストなら逆サイとスイッチでもいい
耐えるにしても兵士を倒せなければいつかは押し込まれるから一人で耐えきるのは難しいと思う

7名無しさん:2018/02/20(火) 23:07:57 ID:qw6XnHpI0
>>5
味方Fはシュネーでミクサと対面してた
ついでにだが中央は味方スカシレネ、敵は深雪乃かぐやだった

>>6
味方も援護を何回かしてくれたんだが敵の深雪乃が上手くて吉備津を詰めれなかったんだよね…
あと兵士処理はどうしようもないから次からはマスタースキルにラージェブランド持っていくつもり

8名無しさん:2018/02/22(木) 17:55:28 ID:1ddsXtdoO
>>7
それマスタースキルが云々なんかよりも
むしろ何で即シュネとスイッチしなかったのレベルでは…

9名無しさん:2018/02/22(木) 18:31:22 ID:220hd.UQ0
>>7
MS枠を使ってまでAがFと真面目にレーン戦をする必要は無い
Aの仕事っていうのは極端な話キルを取ること
その補助やキルを取った後の盤面有利のために兵を処理する

1試合の中で使える時間ってのは限られてるんだから
Aは、キルを狙う時間(中盤以降)>兵処理をする時間>巨人処理をする時間
って割合で動けるのが理想的
兵処理に付き合ってる分だけ試合に貢献する時間を失っている

そういう意味ではラージェブランドは巨人処理時間や兵処理時間を短縮する有効な手段になる
その一手までも無意味なレーン戦に割いてしまったら勝てる試合も勝てなくなる

10名無しさん:2018/02/22(木) 22:37:29 ID:qw6XnHpI0
>>8
最初に吉備津と対面した時と1本折られた時に交代要請はしたけれどどっちもシュネーに断られました

>>9
端で中央スカだったから維持優先で味方の援護を待ってたんだけどリスク負ってでも自分から積極的にキル狙う方が良いんですかね?

11名無しさん:2018/02/23(金) 01:20:31 ID:1ddsXtdoO
>>10
ないわー…そのシュネ。普通は大門解放までにスイッチでいいよ
手前折られた時点で大門解放までに無理矢理にでも逆サイド行って交代するべき

拒否したシュネが、対ミクサで速攻かけて2抜きして、城まで兵士流したんならともかく
「最後に2抜き」なら紛れもない判断ミスだし晒されてもおかしくないレベル、挙句負けてちゃ戦犯だわ
今の対ミクサ、メテオ抱えてもない限り序盤から一気に押せるとも思えないしな
1レーンで2抜きしても他と合わせて-1本差なら余程の要因がなきゃ負けるわ

そんな特例忘れるべきだし、そんなのに合わせて変なビルド組む必要ないよ
「俺が全部背負ってやろう」くらいの実力あるならまだしも

12名無しさん:2018/02/23(金) 09:37:21 ID:220hd.UQ0
>>10
そこまで言うならだけど、無理してでも大門に行くべきだった
途中からでも代わるべき

シュネを含めてだけど
開幕のレーン選択が間違いすぎてる
スカは大門かぐやの可能性を考えて大門側の森から移動開始(かぐや中央を確認したら森から中央攻め)
大門は端適正まあまあのシレネ(かぐや大門ならスカ端でシレは中央へ)
足のあるサルはとりあえず中央に行って敵Aを釣りながら遊撃(スカ中央なら前後から圧をかけてキル狙い)
相当な実力差が無ければ深雪以外は苦にならないはずの編成だったと思うよ?

13名無しさん:2018/02/23(金) 11:19:52 ID:r7dU.PNQ0
>>12
スレを最初から読め

猿で吉備津は共鳴解禁後からは無理ゲーだから>>11くらいの軽い気持ちでやればいい
端でもF相手に負けたくないなら猿は使うべきではない
そういうキャラじゃない
どうしても端安定させたいなら、似た射程の大聖吉備津使って経験値積むといいよ
Fよりもアシェ深雪乃の方が辛いから頑張れ

14名無しさん:2018/02/23(金) 11:39:36 ID:tDc3k/o60
まぁ、誰が悪いとか考えてもしゃあない件ではあるな
相手が端適正があるAがいてこっちが無い 仕方なく端に行ったら相手が奇策に出ただけの事
魚が桃と対峙しても当然アホみたいにきついし、交代してようがしてまいが中央が勝ててなければどのみち負けだし
中央を譲ってそいつが負けたらこっちがどうしようもないのは、AでもSでも宿命みたいなもんだししゃあない

15名無しさん:2018/02/23(金) 23:58:14 ID:qw6XnHpI0
>>11-14
Aを使ってたらどうしても起こる事だと思って今後は今回よりは耐えれるように腕を上げるように頑張ります
ありがとうございました

16名無しさん:2018/03/12(月) 13:09:36 ID:OT3UXI360
もう締めたみたいだけど先日、吉備津使ってたら美猴が対面に来て
吸命・仙岩・怒髪・フロストのSS盛りでレベル1〜2は横を取って兵士処理、3からは吸命狙いつつ仙岩で兵士の攻撃から味方兵士を守ったり
レベル4からは怒髪使ってSSで強引に共鳴兵を処理、フロスト置いて移動範囲を制限って戦法がなかなかいやらしいと思ったので良かったら参考までに
途中から横槍でうやむやになってしまったが縦置きフロストがとても邪魔くさくてなるほどと思った

17名無しさん:2018/03/13(火) 00:07:22 ID:Ly3oKAhM0
前それをやろうとした猿が兵士列に入って岩になって
時間稼いで勝てる!ってなってるところで味方マグスの存在忘れてて
兵士にデバフかかって岩猿を無視して拠点に雪崩れ込んでるの見てくっそわろた

18名無しさん:2018/03/25(日) 22:02:09 ID:qw6XnHpI0
おそらく知りたい人が多いであろう怒髪天のSS上昇値を調べてきたんで投下
方法は模擬戦でLv4時にSSの根元部分のみで小兵士を撃破するまでの攻撃回数に差ができる所を探すという方法

ステータスのSS値/通常時SS根元ヒットで倒すまでにかかった攻撃回数/怒髪天時SS根元ヒットで倒すまでにかかった回数
2.8/5/5
2.9/5/5
3.0/5/4 ←ここで怒髪天時4回で撃破
3.1/5/4
3.2/5/4
3.3/5/4
3.4/4/4 ←ここで通常時4回で撃破
3.5/4/4

と言う事で【怒髪天のSS上昇値は0.4】(アシストで言うとデメリット有りLv1小上昇程度)でした

>>16
フロストですか…確かに行動制限は強いからリザーブに入れてみます

19<削除>:<削除>
<削除>


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板