したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

No.52 Pandemonium Labyrinth

1管理人★:2017/12/25(月) 20:08:55 ID:???0
ttp://viprpg17kh.php.xdomain.jp/main/04_game.php?id=52
作品への感想はこちらにどうぞ

2名無しさん:2017/12/26(火) 19:39:44 ID:fX4njKEg0
エンカウント率が高すぎない?

3名無しさん:2017/12/28(木) 01:56:30 ID:AxWnyEag0
高難易度のゲームって試行錯誤を重ねて上手く噛み合った時の達成感が凄いんだけど、このゲームにはそれが一切無い。作者がマゾゲーと執拗な嫌がらせの区別が出来てないとしか思えない
余程の暇がなければチート使ってストーリーだけ追っていった方がいい

前編遊んで抱いた個人的な感想。今のところ後編が未完成かつ前編を遊ばなくても選択できる仕様にするみたいだから完成したら変わるのかもしれんが

4名無しさん:2017/12/29(金) 00:08:44 ID:JNRB7POw0
登場キャラの選定は好みだけど道中がつらたん
3マス通路避けきれぬぬぬ

5名無しさん:2017/12/29(金) 23:52:03 ID:Gc5PBdRA0
・開幕から城に入る場所を間違えるとゲームオーバー、うかつに話しかけてもゲームオーバー(物語進めてこのキャラに話しかけると支援アイテムを売る)
・後戻りができない&宝箱にミミックがランダム配置。セーブは特定のポイントでしか不可能
・どうあがいても勝てない敵を避けづらいマップに配置する
・一部の強敵を倒した時にしかレベルが上がらず、劇的に強くなるわけでもないので常に全滅の危険が付きまとう
・アイテムを買い溜めたいなら雑魚敵を倒す必要があるが、雑魚敵が1戦ごとに全力出さないと厳しい強さ(後半はマシだが)。
その割に手に入るゴールドは割にあわず、バカスカ雑魚敵が配置されてたりランダムエンカウントしまくる仕様
・確率は低いがどうあがいても即死する大技を放つボスがいる。
・ボスが救われないキャラばかりでヘイト稼いだやつは逃亡or現れもしない。肝心の後編はこの書き込みをした段階で未完成
・後編は前編を遊ばなくてもプレイできるようにするが、前編(現段階で提出されている範囲)をクリアするとボーナスがつく

これらの要素をマゾゲーと一括りにして、面白いと感じられるかどうかで評価が大幅に変わると思います。
私は常にイライラしただけで楽しめませんでした。後編がどうなるかある意味で楽しみです

6名無しさん:2017/12/30(土) 17:09:06 ID:Djgf1STk0
どうにかFatal使用せずにクリア達成
買う物を間違えると普通に詰むのでセーブは分けておいた方がいいかも
個人的にラスボスより研究所の2人組とラスボス前のあいつの方が苦戦した
でもこれでクリアボーナスの権利は獲得した…ってことでいいですよね?

7零式トワ:2017/12/31(日) 17:22:53 ID:u83jtjao0
修正版アップしました。
ttps://ux.getuploader.com/kh2017vip2/download/16

>>3
>>5
思ってた通り、辛口の感想が多いみたいですね(汗
まあアレなゲームなのは本人も自覚しています。

>>2
「白鬼夜行=エンカウント率が高い」というガバガバなクソ設定なんです。

>>4
これはやっぱりあの二人組のことでしょうか?
修正版では移動速度下げておきました。

>>6
クリアお疲れ様です。
確かにあのボスらの強さはおかしいですね。

8名無しさん:2018/01/01(月) 07:22:05 ID:Rfmaf7CY0
体験版はここまで!と表示されるところまでクリアしました。
非常に楽しめましたが、一方で所々不親切かな……とも思う惜しいゲームだと感じました。
書き連ねていたら長くなってしまいましたが、以下に感想を述べさせて頂きます。


【良かった点】
・難易度が高い
最初から終わりまで余すことなく強敵だらけなので、高難易度を求める肌には最高に楽しかったです!
敵にボッコボコにされて「ふざけんなよテメー絶対ぶち殺してやる」って悪態をつきながら再挑戦する中で、
トライ&エラーで行動パターンを見極めて対策を重ねていけば勝てるデザインになっているのは見事だと感じました。
アイテムが重要なバランスながら購入アイテムの取捨選択をするのも面白かったです。
・経験値入手を廃したバランス
雑魚敵からの経験値入手を廃したことで、製作側の想定した難易度をそのままぶつけられる調整は上手いな、と思いました。
・物語とゲーム内容の親和性
陰鬱な敵連中の境遇や所業と、戦闘の難易度が噛み合って現れたハードな世界観が魅力的でした。
・逃走率が高い
基本的に雑魚戦が不可避なので……


【いまいちだった点】
・難易度が高い
良い点でも出た点ですが、難易度の高さで挫折する人も多いので雑魚戦でも経験値が入手できる等の救済措置はあっても良い気がしました。
最終マップまで行くと雑魚戦闘も不可能になるので、プレイによっては詰みかねないのも難点だと感じました。
・強制ゲームオーバー箇所が多い
セーブ箇所が限定されているにも関わらず理不尽な初見殺しが(特に序盤で)多いので、早々にやる気を削がれてしまう。
「真正面から行かない方がいい」という助言がモブからあるだけでも大分変わる気がしました。
痛箱の配置も移動時点で固定なら、ランダムにする必要も特にないような。
・雑魚戦の旨みが少ない割に戦闘が避けづらい
通路が狭い、エンカ率がやや高く戦闘が不可避な割に手に入るのが僅かな金のみなので、雑魚戦がほぼただの障害なのが辛いところ。
ボス戦では一定の回復アイテムが必須なので、もう少し入手金額を高くして稼ぎの意味を作るのも良いと思いました。
・アイテムスティールの効果が薄い
敵の苛烈な攻撃の最中で使っても入手率が1/2、入手しても大半は有象無象の回復アイテムで使う意義が感じられないのが残念でした。
入手率か入手アイテムがもう少し豪華でも良かったと思います。
・正覚の札が終盤まったく店売りされない
忘却状態の対策がMP消費のキュアー、やや割高なパナセア、自然回復しかなくなるのが辛い。


【バグらしきもの報告】
・最終マップのライチの買い物をキャンセルすると会話ウィンドウが出っぱなしになる
・セイントⅡと戦うマップ右上の牢屋前シンボルの戦闘から逃げることができない?


不評が出るのも仕方ない内容だとは思いましたが、私的には大変楽しませていただきました。
後編が来るのを楽しみに待っています。

9名無しさん:2018/01/01(月) 09:49:28 ID:q5X7g7H60
他と被るけどぶっちゃけ作者が何をやりたくて高難易度にしたのかが最後まで見えてこないゲームだった
意地でもクリアしようって気には普通の人はならない突き放し方で、何も知らない人がプレイしたらクソゲー呼ばわりされてもおかしくない
その割にストーリーはしっかり作ってる。でも前編で先が気になる展開にしておきながら後編から開始できるようにする抜け道を作るのは本当に謎。
誰かに相談してストーリーを見せたいのか、プレイヤーに挑戦して欲しいのかみたいな方針を決めるということはできなかったのでしょうか?

10名無しさん:2018/01/01(月) 10:08:30 ID:uDxS6ZwM0
途中でPIAIするのやめて投げたけどこれオマージュってかなんかのリメイク?全体的に説明不足や置いてきぼりが目立つから高難易度にするならそこはもっと配慮していいと思う

11名無しさん:2018/01/04(木) 23:31:49 ID:oE4pT4vU0
VXAやDSのあの何とも言えないキャラ解説文を取り入れていく姿勢は好きよ…

12名無しさん:2018/01/13(土) 03:16:24 ID:ztIOmFlk0
開幕からデストラまみれで心折れそうだったぞクソ!
エンカウントが多いのはまだしも通常戦の身入りが少ない上結構苦戦するのもクソだと思ったなクソ!!
消費アイテムの購入状況によってはほぼ詰みになってた所だクソ!
ラスボス戦なのに1形態で金が手に入るのと奥に明らかに通路が見えてるせいで
消費アイテム惜しんでてクソ苦戦したぞクソ!!

これで「体験版はこれで終わりです」とか言われた日には
ああ…たっぷり体験したよ…としか思わなかったぞクソ!

後編出てもぜってぇPiayしねーぞ絶対だからな!

13名無しさん:2018/01/24(水) 03:52:13 ID:Na12W2n60
色んなキャラが出てきて面白かったけど、敵がちょっと強すぎる気が
あと、雑魚的・ボスともに戦闘の頻度が高くてキツかったし、経験値が入らないと達成感に欠けるかなというのが個人的感想

14名無しさん:2018/01/25(木) 15:40:50 ID:bpj3C1y60
む、むずい、ムリゲー
作者はこれで満足できる難易度なのか……


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板