[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
初心者の質問スレ
1
:
名無しさん
:2017/04/05(水) 22:33:05 ID:U6mNywJo0
気になる事は聞いてみよう
楽しく行きましょう
290
:
Namelessさん
:2018/01/17(水) 02:27:23 HOST:27.25.151.118.dy.dtn.ne.jp
ククリがさっぱり分かりません。起き攻め砂ワープと吹っ飛ばしキャンセル弾とカカト中段でペース握られて一気にもってかれます
291
:
Namelessさん
:2018/01/18(木) 05:11:31 HOST:ah193247.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
はじめるぜー
292
:
Namelessさん
:2018/01/19(金) 23:19:19 HOST:softbank220053208041.bbtec.net
>>290
ククリ戦はとにかく被せる、横押しを意識
飛び道具の砂は弾速は早いけど、しっかり硬直はあるから中距離からの飛びを主体にする。
ククリ側は対空技に乏しく、出しとけばいいって技がないから。
つまりこちらの雑な飛びでも相手にとっては相当プレッシャーとなる。
また、JCD以外は下に判定が強い飛びが無い。
横に長い技を早出しして行くだけでも、ククリ側の行動を相当制限できる。
さらに、ククリは横に長い牽制技もない
2Cが唯一使えるけれど、ほとんどのキャラが持つ遠距離技に比べ貧弱
纏めると、玉に注意しつつ横押し、面倒なら適当に飛んでみる
相手のレベルが低ければ、これだけでなんとかなる
流石に雑な飛びには対空を使い分けてくるなら、横押しを意識しつつ玉を読んで中Jの間合いまで持ってく
ワープは喰らい判定が先行するからセットプレイ以外は焦らない
293
:
Namelessさん
:2018/01/19(金) 23:23:44 HOST:softbank220053208041.bbtec.net
>>287
というか結構いい時期。
26〜28日のEVOJAPANで新キャラが発表されるし、調整も発表されると思う。
復帰したり、新しく始めるにはちょうど良い時期かと。
今のバージョンで「立ち回り」が強いキャラなら紅丸、クーラ、レオナがお勧め。
京は間違いなく強いけど、立ち回りが強いキングとかレオナ相手にすると割と苦労するし、経験が無いと最初はキツイ。
庵は万能よりの強キャラだけど、こいつも苦手キャラは結構いるから立ち回りは強いと言われると違うと思う。
上位キャラの中で特に立ち回りが強い3キャラならこの3人かな。
294
:
Namelessさん
:2018/02/06(火) 12:03:48 HOST:p790223f3.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
相手の起き上がりにしっかり打撃を重ねてるのに通常投げに負けることが多いんですが何故でしょうか?
295
:
Namelessさん
:2018/02/06(火) 16:49:35 HOST:122-223-217-170.east.fdn.vectant.ne.jp
受け身を取ると投げ無敵が一切無い代わりに受け身取った側もすぐ投げる事が出来るんやで
通常投げは1Fで打撃に勝つ筈なので受け身後に最速で入力されると密着で打撃を重ねていた場合は負けてしまう(筈)
ちなみに普通に起き上がったり空中で攻撃食らって着地した時とかは逆で投げ無敵が長いけど自分も暫く投げが使えないという状況になる
296
:
Namelessさん
:2018/02/06(火) 18:39:46 HOST:softbank220053208041.bbtec.net
要は小ジャンプ重ねるか、投げこするか、投げ間合い外から重ねろ
297
:
Namelessさん
:2018/02/06(火) 22:31:03 HOST:p790223f3.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
>>295
>>296
ありがとうございます。いつもなんか投げられていたので助かります。
298
:
Namelessさん
:2018/04/20(金) 23:46:06 HOST:g97.219-103-251.ppp.wakwak.ne.jp
アリスのラッシュがきつすぎます
相手先鋒アリス、逃げながらゲージ貯め→飛び込みくらってコンボでダウン&大ダメージ
→起き攻め表裏択からのコンボで死亡→同じ事2回やられ3タテ
大体こんな感じでやられてしまいます
299
:
Namelessさん
:2018/04/21(土) 09:50:37 HOST:sp1-72-5-220.msc.spmode.ne.jp
自キャラはなんなん?
300
:
Namelessさん
:2018/04/21(土) 20:22:58 HOST:FL1-119-240-108-179.gnm.mesh.ad.jp
キャラはラブハート、ククリ、キング、キム、ナコルル、クーラあたりをローテーションしてます
301
:
Namelessさん
:2018/06/20(水) 21:53:38 HOST:om126212252085.14.openmobile.ne.jp
初心者な質問なんですがファジーガードって何なんですか?
例えば庵とかにめくりでユリ折される時は1P側はレバー6に入れてたらガードできますよね?
どっちかのガードかわからない時に最速でレバーで言えば6→4って入力するのでしょうか? 初めに入力するレバーの方向が分かりません
302
:
Namelessさん
:2018/06/20(水) 23:00:45 HOST:KD182251246040.au-net.ne.jp
ファジーガードってのはフレームを感覚的に把握してタイミング良く入力すること
庵の百合折りは葵花ダウン後なら������で小足とJCを警戒するんだけど
����の段階で相手が空中にいることが確認出来たら急いで��に入れなきゃいけない
つまりファジーになってるのは����までで、いつも(JC)と違う高度だなと思ったら����に入れるからここは反応の世界
ファジーは反応出来ない速度の攻撃に対して経験的にガードを散らして確率を上げる行為
つまり百合折りはファジーに近い反応ってこと
303
:
Namelessさん
:2018/06/20(水) 23:03:43 HOST:KD182251246040.au-net.ne.jp
文字化けキツイ・・・
363って入力して36の間に確認して41に入れるってことね
304
:
Namelessさん
:2018/06/23(土) 00:31:41 HOST:fp98a53747.chbd214.ap.nuro.jp
このゲームめくりの見極めむずいよね・・・。
裏表分からないときは緊急回避がいいのかな。
305
:
Namelessさん
:2018/06/24(日) 13:01:15 HOST:i223-216-175-58.s41.a038.ap.plala.or.jp
>>303
ちょっと分かりにくいです。
前の書き込みを数字化してくれたら分かりやすいかも
306
:
Namelessさん
:2018/06/25(月) 02:44:23 HOST:fp98a53747.chbd214.ap.nuro.jp
例外もあるけど格ゲーでファジーガードって言うと、
見てガードできない中下(もしくは裏表)の択を発生速度の差を利用してガードする事。
中段より下段が早い技の時は一瞬しゃがみガードしてから立ちガードってしておけば、
どっちが来てもガードできる。
もちろん想定以外の技が飛んでくることもあるし、
相手があえてタイミングずらしたりってのもあるので完璧じゃない。
「中ジャンプ攻撃」と「ノーマルもしくは大ジャンプの百合折り」ならば、
同じような理屈で正面ガードしてからめくりガードとしておけばどっちが来てもガードは出来る。
ガードした後の動きとか、スカシジャンプとか、
そもそも対空出来るのでは?とか色々あるから毎回安定する行動ではないが。
307
:
Namelessさん
:2018/06/28(木) 01:41:23 HOST:p1876031-ipbf1602funabasi.chiba.ocn.ne.jp
オズワルド使いたいのですが簡単なコンボが知りたいです、KOF14は初心者みたいなものです
308
:
Namelessさん
:2018/07/02(月) 12:38:49 HOST:i125-204-240-170.s42.a036.ap.plala.or.jp
最近始めたんだけど、ps4のネット対戦ってどの時間帯が盛んなの?
309
:
Namelessさん
:2018/07/03(火) 16:38:11 HOST:225010171106.wi-fi.kddi.com
夜かな
310
:
Namelessさん
:2018/07/04(水) 22:01:09 HOST:208.25.151.118.dy.dtn.ne.jp
ハイデルンやアリスのJDのように下にも横にも強い技に対して皆さんどうやって対処してるんですか?
よくやられるパターンが妙に早出しに見えるので2B対空取ろうとして、しゃがみに当たってコンボくらってしまい
垂直置いてもハイデルンなら長いリーチに引っ掛かり、アリスならJCDで対処され
ガード固めても優秀なめくりと中段で結局崩されたりと八方塞がりです。
どのキャラ使ってもこのパターンで死ぬ事が多いので初心者スレに書きました。
311
:
Namelessさん
:2018/07/04(水) 23:52:15 HOST:i58-89-166-30.s41.a015.ap.plala.or.jp
そういう攻撃に対しては使ってくる間合いには入るなっていうのと小足対空負けるタイミング覚えるとしか言い様がない・・・
とりあえずキャラ次第だけど無敵昇竜やジャンプ弱攻撃系での発生の早さで空対空勝つくらいかなだけど
無理なタイミングだったら付き合わずガードか緊急回避で離れることをオススメする
>>307
とりあえずKOF14ウィキに簡単な連続技書いてある
ttps://www65.atwiki.jp/kof14/pages/99.html
312
:
Namelessさん
:2018/07/04(水) 23:55:41 HOST:i58-89-166-30.s41.a015.ap.plala.or.jp
あとアリスの場合ジャンプ攻撃もだけど623のタイガークラックもそのうちキツくなると思う
とにかく飛ばせちゃいけない間合い=アリスが飛ぶわかりやすい間合いと
こっちが飛んじゃいけない=タイガークラックが間に合う間合いを覚えるしかない
313
:
Namelessさん
:2018/07/07(土) 13:32:40 HOST:sp49-96-9-213.mse.spmode.ne.jp
小足対空は本来相手のジャンプを見てからダッシュで裏まで回って小足で姿勢を低くさせつつ取るもの
相手が飛んできて真正面にいたりするのに小足連打してる人結構いるけどあれじゃフルコン食らう可能性のが高い
下、横に強いジャンプ攻撃持ってるキャラには昇竜対空するか相手がジャンプしたのを見てそれをジャンプで上から被せて自分のターンにしたりするのが良いよ
小足対空は美味しいけど上手くしないとフルコン食らう
314
:
Namelessさん
:2018/08/15(水) 21:23:38 HOST:softbank060112151162.bbtec.net
格ゲー初心者です。
スト5を少々(ブロンズ)のみの経験です。
PC版の購入を検討しております。
まだ人は多いでしょうか?
また、スト5と比べてコマンド入力は難しいでしょうか?
よろしくお願いします。
315
:
Namelessさん
:2018/08/16(木) 09:43:47 HOST:pw126247214137.14.panda-world.ne.jp
>>314
人は極めて少ないな。
コンボは練習すればすぐできるようになる。
今現在ののkof14は、まぁつまらんな。
316
:
Namelessさん
:2018/08/16(木) 13:20:31 HOST:sp49-98-174-223.msd.spmode.ne.jp
三強が辛いな。アケ拳皇神の真ん中までは牽制とガード覚えたら勝てるが。
いまは買っても負けても釈然としないゲームに仕上がってるから。オフで13やった方が楽しい
317
:
Namelessさん
:2018/08/17(金) 11:27:52 HOST:ZT158210.ppp.dion.ne.jp
>>314
特にキャラへのこだわりが無いなら強いって言われてるキャラとか大会でよく見るようなキャラ使ってevoとか対戦の動画見てコンボ覚えてわちゃわちゃ触るといいよ
対戦の動画って言ってもyoutubeなんかで「kof14 対戦」みたいな言葉で探すとたいしたことない動画あげまくってる変な投稿者のが出る(←本っっっっ当に参考にならない)から検索ワードは選んでね。「kof 14 tournament」とか「kof 14 evo」で検索するといいと思う
あと展開は早いゲームだけど起き上がりのリバサぶっぱなしは抑えめにね。まず通らないから
318
:
Namelessさん
:2018/08/17(金) 11:32:28 HOST:ZT158210.ppp.dion.ne.jp
全然質問に答えてなかったな俺・・
>>314
人はps4のがいますよ
全盛期に比べたら減ったけど時間帯も夕方以降だったら部屋普通にあるんで今からでも全然OKかと
コマンド入力は楽。コンボも一部キャラ除けば簡単だしレシピも短いんで楽
319
:
Namelessさん
:2018/12/23(日) 21:15:31 HOST:p830170-ipngn200310okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp
低空鎌のコマンドってみなさんどうやってますか?
21478?
320
:
Namelessさん
:2019/03/16(土) 19:39:07 HOST:sp1-75-228-208.msc.spmode.ne.jp
男キャラの初手でオススメのキャラいますか?
舞、ヴァネッサであと1人悩んでます。
できればシュンエイ以外でお願いします。
321
:
Namelessさん
:2019/03/17(日) 01:11:58 HOST:om126179006011.19.openmobile.ne.jp
>>320
自分が初手運用してるのは 京 ジョー ロバート オズ まぁ人によってそいつは初手向けじゃねえよ!って意見はあると思うけどw
322
:
Namelessさん
:2019/03/25(月) 17:43:53 HOST:sp49-98-16-70.msb.spmode.ne.jp
kof14は起き上がり時のハイジャンプ逃げはできないの認識で正しいでしょうか?
お願いします。
323
:
Namelessさん
:2019/03/26(火) 00:22:48 HOST:KD182251248008.au-net.ne.jp
移行フレームが4Fなんで簡単に狩られるな
やるならバクステがリバ大の互換になるけど仕込みもあるから動かないが一番正解に近い
近いだけで最善手はそれぞれ違うから自キャラのリスク回避のバリエーションを把握しとくべきだね
324
:
Namelessさん
:2019/03/26(火) 02:30:15 HOST:sp49-98-17-207.msb.spmode.ne.jp
>>323
回答ありがとうございます。
325
:
Namelessさん
:2019/05/06(月) 16:08:50 HOST:KD106161191112.au-net.ne.jp
初心者なのですが
庵と紅丸は決めてるのですが
大将キャラのおすすめは
誰でしょうか?
よかったら教えて下さい。
326
:
Namelessさん
:2019/05/08(水) 07:44:52 HOST:KD182251248051.au-net.ne.jp
使ってみたいキャラを挙げてみるのが手っ取り早い
327
:
Namelessさん
:2019/05/12(日) 03:28:56 HOST:p276085-ipngn200306obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp
自キャラキム使用でマチュア、キング、ギース相手がキツいです。(主に飛び道具で動かされるのとマチュアの飛び道具はジャンプで越えられない等)
キム使いの方々にどう立ち回っていいのか教えて下さい。お願いします。
328
:
Namelessさん
:2019/05/12(日) 20:13:42 HOST:KD106161188222.au-net.ne.jp
>>326
使ってみたいキャラは
マリーと舞とシュンエイと
アリスです。
329
:
Namelessさん
:2019/05/14(火) 23:04:14 HOST:sp110-163-216-167.msb.spmode.ne.jp
>>327
キング、マチュアは見てから判断しようと考えるプレイヤーは間違いなく苦戦する。技そのものが中段や下段みたいに択で意識したら少し変わる。負ける傾向の人はその辺で苦戦してる印象。関東の中堅プレイヤーの初手の戦い方参考にしたら、並みのキングやマチュアは苦戦しないと思う。上級のマチュア相手した瞬間、その日はkof出来ない体になるが
330
:
Namelessさん
:2019/05/15(水) 22:16:52 HOST:om126179245135.19.openmobile.ne.jp
>>329
327ですけどアドバイスありがとうございます!
キングはガン逃げされながらベノムストライクで動かされて、中距離ではジャンプCDや遠Dブンブンで一方的にキム側の行動潰されて困るし、
マチュアに至っては生発動でEX飛び道具(名前忘れました)で何も出来ず、しかもキムの順番(基本的には大将)に合わせてワザとマチュアぶつけたりでイライラしてました。
あまり対戦経験は無いですけれどハイデルンもマチュア同様なやり方されますね。
331
:
Namelessさん
:2019/05/16(木) 22:25:17 HOST:sp110-163-12-39.msb.spmode.ne.jp
対人してる内に、キムがマチュアに対応できてないのが完全にばれてます。キムを先方にしたり、無理ならサブを作るのも大事。
マチュアは初見と人読みになった時が強いから、勝ちに行くな全対応しないように。キムは言うほど不利じゃないです
332
:
Namelessさん
:2019/05/17(金) 02:35:38 HOST:p276085-ipngn200306obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp
>>331
330ですけどそうなんですよね。
マチュアだけに限らず玉キャラ相手が苦手なんでいつも対策分からずにやられるんですよね。(泣)
特にマチュアが1番苦手ですね。
最初キムでって書き込みましたけど他の使用キャラ(初手シュンエイ、中堅オズワルド使用)でもやられてます。
333
:
Namelessさん
:2019/09/09(月) 23:53:37 HOST:FL1-118-110-130-226.tcg.mesh.ad.jp
リョウ・サカザキが好きで使っているのですが、攻め手がありません
格闘ゲームは今作からの初心者なので基本技術が不足している部分は大きいのですが、
他のキャラのように攻める時に頼れる技や主軸になる連係に乏しいように感じています
HPやHKで飛び込むか、ダッシュから屈LKなどで攻めるくらいしか思いつかず、
中間間合いで睨み合いになったり、冷静に待たれるとかなり勝てません
彼が気に入って始めたので、彼で勝てるようになりたいのです
有効な戦法や、必要な練習法があれば教えてください
334
:
Namelessさん
:2019/09/14(土) 23:40:17 HOST:sp49-98-173-217.msd.spmode.ne.jp
>>333
回答になってないかもしれないけど、苦手とする相手キャラをトレモで弄ってみて知識量を増やしみるのがいいと思います。
335
:
Namelessさん
:2019/09/21(土) 23:31:40 HOST:FL1-118-110-130-226.tcg.mesh.ad.jp
>>334
ありがとうございます。
弾をばら撒きながら逃げまわり、時々突進技をまぜてくる相手が特に苦手です。
キング、アンディ、ロバート、ギース、徹底されるとテリーなども。
コンボ精度はそれなりに上達したのですが、ご指摘のとおり知識は確かに足りていません。
アドバイスいただいた通り、少しずつトレモで学習してみます。
336
:
Namelessさん
:2019/10/04(金) 21:11:41 HOST:sp49-98-148-152.msd.spmode.ne.jp
BCでQMすると、発動即強パンチで殴ってしまうんだけど、うまくダッシュさせるコツって何かありますでしょうか
337
:
Namelessさん
:2019/11/12(火) 15:40:06 HOST:pw126199147088.18.panda-world.ne.jp
>>336
通常攻撃からBC押すまでが若干遅いんじゃないかな。
338
:
Namelessさん
:2019/11/12(火) 15:47:33 HOST:pw126199147088.18.panda-world.ne.jp
>>333
リーチの長いしゃがみD→キャンセル3Bのブロッキングを使っていくこと。
しゃがみDをガードさせるとより効果的だけど反撃の早い相手には連発しないこと。
連発して相手が嫌がったらジャンプしてくるから遠距離立ちDなり立ちA置いてみたり、垂直ジャンプCDでジャンプ防止を。
339
:
Namelessさん
:2019/11/12(火) 16:05:20 HOST:pw126199147088.18.panda-world.ne.jp
>>333
しゃがみB→しゃがみCは繋がるから、しゃがみB→しゃがみC→コオウケンは出せるように。
しゃがみBをガードされても暴れる相手にはしゃがみC→コオウケンが決まるから、ヒット確認余裕でできるからスーパーキャンセルで超秘まで決めれるよ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板