■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

RPGツクールMVスレ2

1 : 名無しさん :2015/11/23(月) 19:46:32 Wl7UtT/Q
ここはRPGツクールMVについて語るスレです

■公式
https://tkool.jp/mv/

■ツクール開発部Twitter
https://twitter.com/tkool_dev

■海外版
http://preorder.rpgmakerweb.com/rpg-maker-mv/

■前スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/59291/1445389725/


2 : 名無しさん :2015/11/24(火) 04:35:40 apZSzzwc
おつ


3 : 名無しさん :2015/11/24(火) 07:07:00 MAsVW42U
MVのキャラ生成ってモブ向けの服がないのな
あと女性キャラの服装にスカートが少ない


4 : 名無しさん :2015/11/24(火) 08:26:04 apZSzzwc
露出の少ない服ばかりなのもちょっと残念


5 : 名無しさん :2015/11/24(火) 11:40:42 bPSHAgew
水着素材は見かけたな
素体がなんかゴツいけど


6 : 名無しさん :2015/11/24(火) 13:14:53 qB5sy1CI
なければ作ってしまおう


7 : 名無しさん :2015/11/24(火) 14:00:50 EiX1dlCM
サイドビューグラが薄着になると特に女性キャラはゴツ過ぎて萎える


8 : 名無しさん :2015/11/24(火) 16:43:13 5L2Uoy4Q
それなら自分で手直ししてしまおう


9 : 名無しさん :2015/11/24(火) 16:56:27 n2ewo0bI
簡単に言うが体型変えるってことはほぼ全部描き直しで1から描いたほうが早い
ジェネレーターの意味が無くなるわ


10 : 名無しさん :2015/11/24(火) 17:18:41 eOhHIe1g
今の次期はとくに、こういう素材があると助かるんじゃないかと

Aceキャラと顔グラをMV規格化
http://forums.rpgmakerweb.com/index.php?/topic/48919-the-vx-ace-nostalgia-pit/


11 : 名無しさん :2015/11/24(火) 17:49:56 eOhHIe1g
違った、AceじゃなくどうみてもVXのキャラだった


12 : 名無しさん :2015/11/24(火) 17:55:40 ewIuKUr6
ACEのもあるじゃん


13 : 名無しさん :2015/11/24(火) 18:33:47 7X1yD9Dk
>>10
MV規格っていうよりリサイズな
アレックスみたいにMV風のVXキャラなら素直に喜べるんだが


14 : 名無しさん :2015/11/24(火) 18:42:46 7RSeWL7k
前スレでも貼ったけどACE規格の画像素材をMV規格へリサイズするサイト
サーバーが貧弱で時間帯を見極めないと入ることすらできないけど便利だよ
http://www.kickbackgames.com/mvfu


15 : 名無しさん :2015/11/24(火) 19:54:47 uvvCmaBY
そんなことよりゲーム作ろうぜ


16 : 名無しさん :2015/11/24(火) 19:59:55 Nl7cWFKk
めんどくさいな
もうちょっとショートカット操作増やすべき


17 : 名無しさん :2015/11/24(火) 20:03:20 Em.oqMV6
流石にデフォ素材だけでゲーム作るのはちょっとなあ
素材揃ってたほうが作る易いし


18 : 名無しさん :2015/11/24(火) 20:12:23 QTcO2nTU
スペック満たしてるのに動作が重い・・・
VXを使ってる気分だ


19 : 名無しさん :2015/11/24(火) 20:27:10 Em.oqMV6
>>18
スペックは起動できる最低保証環境でサクサク動く保証環境じゃないよ
VXだって発売日当初の動作環境はIntel PentiumIII 1.0GHz 相当以上メモリ256 MB 以上ってなってるくらいだし
公式のは最低保証環境と考えたほうがいいと思う


20 : 名無しさん :2015/11/24(火) 20:40:31 QTcO2nTU
>>19
なるほどそういうことか
これはPCを新調するまで購入は見送ったほうが良さそうだ


21 : 名無しさん :2015/11/24(火) 20:45:33 x0LdFQ72
生放送でVistaでも動きます!って言ってたのにな
そういや快適に動くとは行ってなかったか


22 : 名無しさん :2015/11/24(火) 20:52:33 .wkj4qtI
エディタの動作は問題なくサクサク動くだろ?
作ったゲームが重い?知らんがな


23 : 名無しさん :2015/11/24(火) 21:05:48 QTcO2nTU
>>22
エディタのほうが重い
レスポンスが遅れたり、キャラ作成画面でクリックできなかったりする
CPUとメモリの使用率が異様に高いわけでもないんだけど


24 : 名無しさん :2015/11/24(火) 21:07:41 x0LdFQ72
ユーザーはしらんがなでいいけど角川は商品として売ってる以上しらんがなとは言えないと思うんだがなあ


25 : 名無しさん :2015/11/24(火) 21:15:03 C7NZhwGE
販売はチェンソフトだから角川的には知らんがなでいいんじゃね?


26 : 名無しさん :2015/11/24(火) 21:21:17 qBbtDsU.
エディタはVXとかじゃ推奨解像度以下だと起動すら出来なかったけど
MVは動作環境以下でも関係なく起動出来るようになったんだな


27 : 名無しさん :2015/11/24(火) 21:34:43 aO14zs.c
起動はするけど真っ白で応答停止になるぞ


28 : 名無しさん :2015/11/24(火) 22:10:05 v7VcJqoM
うちの環境じゃ普通に動くぞ


29 : 名無しさん :2015/11/25(水) 01:22:32 AXPZ4mH6
次のレベルまでの経験値貯まってもその場でレベルアップせずに
例えば特定の人物に話しかけないとレベルアップできないようにするには
プラグイン作らないと無理かな?


30 : 名無しさん :2015/11/25(水) 01:30:39 bMRjj1hY
>>29
イベントコマンドだけでどうにでもなりそうだけどな
各キャラの経験値用の変数でも用意してね

例えばシンボルエンカウントなら勝ったら経験値用変数に値入れるとか
ランダムなら……なんか敵グループのバトルイベントのとこでがんばれ
もちろん敵キャラの経験値のところには0を指定してって話だぞ


31 : 名無しさん :2015/11/25(水) 09:14:30 UrKRclLU
アイテムに触れると「?」や「!」のフキダシが出て、
決定ボタンを押すとアイテムがゲットできる
っていうのは、条件分岐で作ることが出来ましたが

プレイヤーがアイテムから離れたときに
フキダシを瞬時に消す方法はどうすればいいのでしょうか?


32 : 名無しさん :2015/11/25(水) 09:36:47 Qccc2Mgk
>>31
FF9的なあれか
いろんなやり方あるけど条件式でプレイヤーの向いている1マス先のイベントを調べて、そのイベントが落ちている【アイテム】っていうカテゴリ的なもの(例えばNOTE欄にアイテムっていう文字列をそれぞれ落ちているアイテムイベントに書く)が付与されていたらピクチャ表示。離れたら当然1マス先アイテムがなくなるのでその条件式に該当しなくなりピクチャ消去
っていう並列処理を実行してたらいいんじゃないかな


なんかわかりにくい上にイベントコマンドだけで出来るやり方じゃないかもしれないが頑張ってくれ


33 : 名無しさん :2015/11/25(水) 09:38:49 lGczy6Fg
結局ツクールVXでは一作も完成させる事が出来なかったけど
俺、MVでは完成させるんだ


34 : 名無しさん :2015/11/25(水) 10:10:35 jzeEGGsg
俺も過去に短編RPGすらエタったけど
今度こそは完成させるんだ(決意)


35 : 名無しさん :2015/11/25(水) 10:38:09 UrKRclLU
>>32
プレイヤーのバルーンにこだわり過ぎてました
アイテムに対して、ピクチャで処理して
離れたら消せばいいんですね。
ありがとうございました。


36 : 名無しさん :2015/11/25(水) 11:19:27 Yvkukk7k
そういえば発売2日だけ延びたね
12月15日だったのに17日になってた
この2日だけってなんだろうね


37 : 名無しさん :2015/11/25(水) 11:24:38 EUA6ECqE
似たようなプラグインでNearEventSensor.jsっていうのが配布されてる
これはフキダシじゃなくて近くのイベントが点滅するんだけど、少し改造すればフキダシにもできるかもしれない
プラグイン名でググったら出てくるよ


38 : 名無しさん :2015/11/25(水) 12:04:43 LpDcwAOc
最初の発表からずっと17日じゃなかった?
発売日恒例の木曜だし


39 : 名無しさん :2015/11/25(水) 16:57:01 aSKuCtkQ
最初から17日だよ


40 : 名無しさん :2015/11/25(水) 17:00:36 pnHi.BhA
MVのサンプルゲームやるとエラー落ち酷いんだけど
これはブラウザでやってるからで
DLゲーだったらそんなことはないんだと信じたい
というかやればやるほど落として遊びたいと思っちゃうなこれ


41 : 名無しさん :2015/11/25(水) 17:17:15 5V0LfMHk
エラー落ちするゲームをもっとやりたいと思えるならいいゲームなんだろうね
実際エラー落ちの酷いゲームなんかやってもそれでゲームやめちゃうのが普通なのにね
普通にexeでも配布すればいいのに


42 : 名無しさん :2015/11/25(水) 18:58:52 5wrwo0j.
初日にエラー落ち+別の大当たり引いちゃったからMVサンプルはexeくるまで様子見してる
ありゃセーブ&ロードの概念がないミニゲーム形式以外厳しいわ…


43 : 名無しさん :2015/11/26(木) 11:05:07 0W3kbkj2
日本語版はやくでてくれー!


44 : 名無しさん :2015/11/26(木) 12:34:43 6xplqVeg
水曜日にMV更新で素材やらキャラジェネレーターのパーツ増えるっぽいな


45 : 名無しさん :2015/11/26(木) 15:15:18 BfUIxxQg
日本でも増えるの?
まだ体験版正式一般公開すらまだだけど


46 : 名無しさん :2015/11/26(木) 16:08:03 wlAs6ww2
体験版ってやっぱりデータ保存できないのかね
キャラ生成してキャラを出力するぐらいはできるんだろうか?


47 : 名無しさん :2015/11/26(木) 17:07:47 KloL1bM6
海外版と同仕様ならデータ保存やキャラ出力どころかプロジェクト出力すらできるが
こんなところでまでおま国してくるなら分からんな


48 : 名無しさん :2015/11/26(木) 17:19:03 XydSKUkQ
体験版は製品版と機能は同じでしょ
規約でゲーム公開に制限があるだけで


49 : 名無しさん :2015/11/26(木) 18:07:13 uiFNW5Ms
追加素材がDLできるぞ
http://steamcommunity.com/games/363890/announcements/detail/94936139260627270


50 : 名無しさん :2015/11/26(木) 19:12:01 63j9mdw2
ツクールって新製品でたから過去版が安くなるとかってのもないよなあ
今までに値引きセールてあった?


51 : 名無しさん :2015/11/26(木) 19:26:57 uiFNW5Ms
>>50
今steamでセール中


52 : 名無しさん :2015/11/26(木) 19:28:33 suQGIo4Q
bandleに出品して$1で英語版購入出来た事もあったよ


53 : 名無しさん :2015/11/26(木) 19:32:28 FWC.LvLw
>>50
バリュー版になって値下げしとるやん
2000だって9800円→4800円→2980円と価格変更してきたんだぞ


54 : 名無しさん :2015/11/26(木) 19:34:05 Uoeuehmk
>>53
俺は9800の時に買ったわ…


55 : 名無しさん :2015/11/26(木) 19:57:57 XydSKUkQ
>>50
バリュー版知らない人に聞くのもあれだけど何のために過去作を買うの?
サンプルゲームをやりたいの?
素材を使いたいの?
PCスペックその他諸々でMV製のゲームがプレイできない人のために過去作への移植版でも作るの?


56 : 名無しさん :2015/11/26(木) 20:14:58 cEmY79Xc
最近のツクールで作ったゲームはつまらん


57 : 名無しさん :2015/11/26(木) 20:16:10 O/wRGdzM
Ibみたいに2012年にツクール2000のゲーム出して人気出たりするわけだから
過去バージョンの廉価版も出る意味はあるんでないの。

ただ、海外版ってユーザー登録不可→国内素材仕様不可じゃなかったっけか。


58 : 名無しさん :2015/11/26(木) 21:01:54 YJr/tFi6
>>56
良かったね、面白いゲームを作れるチャンスがあるじゃん


59 : 名無しさん :2015/11/26(木) 21:46:43 5cDFpYkE
>>57
少なくともツクールストアで売ってる素材は英語版でも問題なく使えるぞ
まあsteamで買ったほうが安いけど


60 : 名無しさん :2015/11/26(木) 22:25:45 CvHZlVRE
2000でもシステム的にクオリティの高いゲームは作れるしMVでも駄作は駄作だけど
2000でクオリティの高いゲームを作れる人ならMV使ったほうがもっといいゲーム作れると思う


61 : 名無しさん :2015/11/26(木) 22:44:40 .LE6jhyo
海外版を日本語化したほうが安いし早くプレイできるのか?
日本版待つメリットってある?


62 : 名無しさん :2015/11/26(木) 22:49:28 suQGIo4Q
国内用素材とプロジェクト付きのサンプルだろ


63 : 名無しさん :2015/11/26(木) 22:49:38 3Xrqp1Js
特典が付くらしい
ちょうど今さっきも公式がツイートした
degicaだけかも


64 : 名無しさん :2015/11/26(木) 22:52:22 5cDFpYkE
でも国内用素材ははっきり言ってゴミだろ
そのうち海外版用にも配布するかもしれないとか言ってるし


65 : 名無しさん :2015/11/26(木) 23:14:05 BIRAUiok
発売3週間前でもまだ特典発表できないって
段取りとしてどうなのですかね……?


66 : 名無しさん :2015/11/27(金) 00:38:01 XBOhq.Us
>>63
は?
Amazonで買うのは罠?


67 : 名無しさん :2015/11/27(金) 00:42:31 KkhA21D2
VXAの時もamazonで買うといくらか安いんだけど
エビテン(公式通販サイト)で購入するとツクール2のリマスターBGMが付いてくるっていう特典があった
今回も公式特典が存在する可能性も微レ存


68 : 名無しさん :2015/11/27(金) 01:05:09 FvPTXsQk
>>67
こないだの公式ニコ生で、素材とかは後々ダウンロードできるようにするから、どこで購入しても一緒と言ってた


69 : 名無しさん :2015/11/27(金) 01:31:05 f4xl8cYI
>>68
それって特典素材じゃなくて新規追加素材の話では?
誰でもDL出来るなら特典の意味がないのでは。


70 : 名無しさん :2015/11/27(金) 02:43:02 kSOVZIxU
和風素材が沢山欲しい。
素材集「和」は許さん!


71 : 名無しさん :2015/11/27(金) 02:48:46 KkhA21D2
一枚絵よりもキャラチップやタイルセット中心に欲しいよね


72 : 名無しさん :2015/11/27(金) 03:08:25 XpuvZEuM
追加でキャラチップとか出す事があるならキャラクタージェネレーターの対応形式とかで欲しいな


73 : 名無しさん :2015/11/27(金) 06:48:53 feu7BTFg
とりあえず歴代RTPキャラをキャラジェネレーターで作れるくらいパーツを充実させてほしい


74 : 名無しさん :2015/11/27(金) 09:09:13 EW6zj1zU
パッケージキャラとアレックス辺りのパーツを欲しいな


75 : 名無しさん :2015/11/27(金) 09:09:16 J1uAx0KA
和風素材あったらONIシリーズ作りたい


76 : 名無しさん :2015/11/27(金) 11:45:16 vTfCtzr6
steamセールでVXAのタイル素材いくつか買ったけど
MV用にコンバートすれば普通に使えそうだな
微妙に粗くなるがそれほどは気にならんし


77 : 名無しさん :2015/11/27(金) 11:53:53 dnOFwDvs
特典…
ツクール用のグラフィックや音楽製作ソフトが良い


78 : 名無しさん :2015/11/27(金) 12:21:26 vR6vV9hU
どれだけコストかかると思ってんだ情弱


79 : 名無しさん :2015/11/27(金) 12:25:27 Ohv7H0CQ
今度のsteam版のアップデートでちょっとは軽くなるかも?


80 : 名無しさん :2015/11/27(金) 12:47:51 4DuVt12E
>>76
素材いくつか欲しいのあるんだけどこういうのって本体なしでDLCって買えないよね?
日本語版持ってるし今後はMVでいくからsteam版VXAce本体はいらないんだけど
素材のためにセール中の今買っとくかどうかすごい迷ってる
日本のツクールストアが同じくらいたくさん素材集出してくれればいいのになあ


81 : 名無しさん :2015/11/27(金) 13:02:34 kSOVZIxU
>>75
GBでONI 1���5
SFCで鬼神と幕末
PSで再輪?
確かにONIシリーズは楽しいな。
転身とか神降ろし懐かしい
キャラ生成で人外も作れる事を願う


82 : 名無しさん :2015/11/27(金) 13:21:35 .h1HoCFI
>>80
DLCの為に無駄に海外版買ったわ
複数買えば定価の素材集買うより安いと割り切るしかない


83 : 名無しさん :2015/11/27(金) 15:55:20 dnOFwDvs
モンスター生成昨日あるといいなあ


84 : 名無しさん :2015/11/27(金) 16:34:12 Vy6mTylI
斜め階段移動のプラグインってまだ配布されてない?
あと壁裏通行のプラグイン


85 : 名無しさん :2015/11/27(金) 16:56:57 lYcoZBOs
イベントコマンドで出来ないの?


86 : 名無しさん :2015/11/27(金) 17:45:44 e.CX2LXU
>>85
イベントだとダッシュ判別とマウス操作の問題があるんだよ
特に後者は今までイベントでできたことも難易度上昇するわけで


87 : 名無しさん :2015/11/27(金) 17:57:53 lYcoZBOs
そっか、マウス操作まで考えるとたしかに簡単には行かなそうだね


88 : 名無しさん :2015/11/27(金) 18:05:43 8S3C3eNk
イベントで崖とかをジャンプで飛び越えるマス作るじゃん?
キー入力なら方向キー押しっぱなしそのままイベントに接触してジャンプして移動続けるんだけど
マウス移動だと崖の先数歩目の目的地をクリックすると崖の先へジャンプして終了
目的地をもう一度クリックという作業が発生するんだな
これが連続で移動マスが置いてる場合、その都度目的地をクリックするかドラッグ状態じゃなきゃダメ
イベントで色々やる人にはマウス操作がある障害はでかい


89 : 名無しさん :2015/11/27(金) 18:13:25 lYcoZBOs
今試してみたらマウスだとキー入力の処理も無視するんだね
ドラクエ3の曲がる床みたいな仕掛けも作れないのか
気を付けないとゲームによっては致命的な穴ができそう


90 : 名無しさん :2015/11/27(金) 18:15:38 4Sh9UhSQ
その辺何も考えずにマウス使えるようにしたら株あがるんじゃないすかwwwみたいなノリでやったんだろうな


91 : 名無しさん :2015/11/27(金) 18:16:30 e.CX2LXU
クリックで目的地に移動する仕様のままだと本当に使い辛いよね
画面を上下左右クリックしている方向にキー入力とかになると楽になるのかな?


92 : 名無しさん :2015/11/27(金) 18:18:03 dnOFwDvs
イベント開始条件に
レベルや能力ないのかな?


93 : 名無しさん :2015/11/27(金) 18:20:11 8S3C3eNk
>>92
レベルは変数に代入できるからそれで
特徴は無理


94 : 名無しさん :2015/11/27(金) 18:24:27 FZ3dVy5A
マウス入力はイベントコマンドにないし本当に糞だな
条件分岐に基本的なものがなさ過ぎる


95 : 名無しさん :2015/11/27(金) 18:34:16 lYcoZBOs
>>92
条件分岐にある項目(名前、職業、スキル、装備等)なら全部指定できるよ
条件分岐の中にイベント突っ込めばいいだけ


96 : 名無しさん :2015/11/27(金) 19:11:43 nP1eAYMY
スクリプト側でマウスとタッチ切ってるわ
MVの魅力なくなるけど


97 : 名無しさん :2015/11/27(金) 19:26:47 FZ3dVy5A
MVでピクチャ表示やキャラの移動ルートから合成方法の減算が消えたけどjsonを
直接合成方法を変更すると減算表示できるな
アニメーションは減算にすると画面が真っ黒になる…やっぱ糞だな


98 : 名無しさん :2015/11/27(金) 19:54:01 EW6zj1zU
そうか、マウス操作があるのか・・・
テストプレイが今まで以上に大変だな


99 : 名無しさん :2015/11/27(金) 19:58:03 QD9HGyvY
逆にマウス操作基準で作ってるわ


100 : 名無しさん :2015/11/27(金) 20:22:57 5ShXL6FU
後1年制作期間追加していいから完璧なもの出してくれよ


101 : 名無しさん :2015/11/27(金) 20:40:26 EpgQxGwY
完璧なものってなんだよ


102 : 名無しさん :2015/11/27(金) 20:49:40 PkbNVWZs
脳波センサー搭載
頭の中で考えただけでゲームが出来上がる


103 : 名無しさん :2015/11/27(金) 21:23:16 oVgJstrE
>>101
今のMVに足りないもの全部


104 : 名無しさん :2015/11/27(金) 21:27:07 5ShXL6FU
>>101
機能削減、バグだらけのツクールを新作として出すには時期が早過ぎた
日本版はいっそ発売延期してでも完璧に仕上げるべき


105 : 名無しさん :2015/11/27(金) 21:32:23 EpgQxGwY
一年後に買えばいいだけじゃね?


106 : 名無しさん :2015/11/27(金) 21:34:10 5ShXL6FU
>>105
発売後にエディタの仕様変更するなら1年待つけどな、無理だろ?


107 : 名無しさん :2015/11/27(金) 21:35:01 f4xl8cYI
そこには黒歴史化されたMVの姿が。


108 : 名無しさん :2015/11/27(金) 21:36:33 EpgQxGwY
まあ1年待てるなら数年も待てるだろう
Aceとか出てくるの待てば良いのでは?


109 : 名無しさん :2015/11/27(金) 21:37:42 TfOKPDZ2
マルチデバイスとかいらない普通にACEの正当進化版が欲しかった
javascriptはちょっと


110 : 名無しさん :2015/11/27(金) 21:39:13 5ShXL6FU
>>108
今回コケると次があるかわからんだろ?海外版との値段差考えても日本版が売れるかどうかあやしいし


111 : 名無しさん :2015/11/27(金) 21:39:33 WkLPxmhE
>>101
アニメーション周りの仕様で出来ないこと増やしたのと
キャラ素体の頭部とボディのバランス比率を下手に崩したのは如何なものか

公式やその他もろもろの回答で、プラグインを過信しすぎて傲慢にさえ思えることがある


112 : 名無しさん :2015/11/27(金) 21:41:23 WkLPxmhE
>>109
流行ってるからとはいえスマホをゲーム機として捉えるのは実は相当無理してる、昔からそう考えてる
あと装備箇所の追加より運以降のパラメータの追加できる方が欲しかった


113 : 名無しさん :2015/11/27(金) 21:43:30 HUJukXFc
公式ページの機能紹介でデフォではできません
でもプラグイン作れば可能ですとか言ってるからなあ
これを不完全というのは当たり前、正直体験版じゃないのかと疑う


114 : 名無しさん :2015/11/27(金) 21:44:39 EpgQxGwY
んー、俺は逆かな
マルチデバイス対応なきゃ買わなかったわ


115 : 名無しさん :2015/11/27(金) 21:44:43 KkhA21D2
バグはともかく機能面に関してはあっちを立てればこっちが引っ込むって話だろ
例えば>>94なんかは条件分岐>スクリプトを使えば良いだけだから分かる人に取っちゃ大した事は無い、
というかこれ以上ごちゃごちゃした要素をぶち込まれたらウディタみたいにパッと見で分かりづらくなる
初心者にとっても上級者にとっても不便になるんだよ


116 : 名無しさん :2015/11/27(金) 21:47:43 HUJukXFc
>>115
わかる人しかわからないなら駄目じゃん
VXで機能殺しまくってACEで復活させたのは失敗だと思ったからだろ?
ゴチャゴチャして見辛いのはレイアウト次第だし


117 : 名無しさん :2015/11/27(金) 21:54:49 FZ3dVy5A
アイテムの増減やらアニメーション表示やら選択時に名称だけでID表示が消えたり操作性劣化してるだろ
TPの増減を追加しておきながらTPの条件分岐はないとか色々と半端すぎるんだよ
テスター募集するくらいのことやっても、その意見を機能に反映させる期間も無いまま販売しようとしてんだ
色々と順序がおかしいんだよ、この会社


118 : 名無しさん :2015/11/27(金) 21:55:17 vw72gYmk
僕の考えた最強のRPGツクール


119 : 名無しさん :2015/11/27(金) 22:00:42 5ShXL6FU
PCならPC、スマホならスマホ向けの制作ツールに分けるべきだったと思う
マルチデバイスとした結果すべてのデバイスで中途半端


120 : 名無しさん :2015/11/27(金) 22:04:26 tf8oABuc
>>117
テスター募集って無料で宣伝するやつの募集なわけで


121 : 名無しさん :2015/11/27(金) 22:07:56 lYcoZBOs
大体のことはスクリプトで出来るからスクリプトまで含めてデフォの機能と考えればいいと思うけど
せめて主なスクリプトコマンドの一覧くらいは公式で用意してほしいな
自分でjsファイルを読んで探せっていうのはぶん投げ過ぎだろう


122 : 名無しさん :2015/11/27(金) 22:11:25 mIi2TUP2
これのもっと充実したのを日本語版で公式が出してくれれば
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1-Oa0cRGpjC8L5JO8vdMwOaYMKO75dtfKDOetnvh7OHs/edit#gid=0


123 : 名無しさん :2015/11/27(金) 22:25:51 4Ig/yNDw
>>101
せめて本体機能だけでパッケージ化、スマホアプリ変換、スクリプト編集をできることかな
他のツール使うこと前提なのがそもそも不完全なわけなんだからさ


124 : 名無しさん :2015/11/27(金) 23:02:23 WkLPxmhE
>>117
そういうことあるからRGSS2〜3素材屋さんの撤退はリスキーだと思うんだよなぁ…
現実には何人かそうなりそうなのが悲しい所だが


125 : 名無しさん :2015/11/27(金) 23:25:04 z/tAp29s
>あと装備箇所の追加より運以降のパラメータの追加できる方が欲しかった
これ。
別に多くて困らないんだけどな。
いらないなら使わなきゃいいだけなんだし。
ないと追加するのは面倒で管理もダルい上に色々な場所で無理が出てくるが
あるものを使わないならそれで終了だし。
装備欄でも何でも、余裕をもってマージンはとっておいてくれよ。
表示部分はなんとかするからさ。


126 : 名無しさん :2015/11/27(金) 23:25:20 0N0unCXY
Windows7が発売された時と似た感じがする。
32bitから64bitになって使えなくなったソフトが沢山あったり
なんでクイック起動消したんだって文句が出たり。

結局はプラグインと素材の充実度次第という感じもしますなー。


127 : 名無しさん :2015/11/27(金) 23:41:20 ksiJqn66
ツクールをツクールそんなメタなツクールがあればいいんやきっと
とりあえず発売日に買ってパンツなRPG作って出費回収しぉか(´・ω・`)


128 : 名無しさん :2015/11/27(金) 23:49:23 QhJ.MYbE
俺は逆に機能を絞り込んで特定の何かに特化しつつ作りやすさを追求したものが欲しいね
ツクール2000が長い間人気だったのもシンプルで初心者にも分かりやすいからだろうし、
あくまで素人が使うものだってことを忘れちゃいけないと思うんだよ


129 : 名無しさん :2015/11/27(金) 23:59:31 WkLPxmhE
>>128
あとオンライン認証がなくオフライン作業を活かせるのも一因な気がしてならない

ACEベースで、人気のある/出そうなスクリプトを選り抜いてツクール側で最初から出来そうに…
って、選り抜く作業が公式だとまるで駄目そうでスクリプト作者側の方が上手そうなのが悲しい


130 : 名無しさん :2015/11/28(土) 00:29:29 ajHkyUao
だって2000のほうがイベントコマンド充実してるじゃん
スクリプト無いぶん2000のほうが機能面では上のとこあるだろ


131 : 名無しさん :2015/11/28(土) 00:41:22 L5HEyA8Y
>>128
XPはイベントコマンド激減で2000でできたことがデフォでできなくなったからな
2000と比べて重くなったし解像度上がったせいで自作素材の作る難易度も上がった
そういう意味じゃAceからMVへの移行は2000からXPの時と似ているのじゃもしれない
あと2作品後くらいには安定したものが出てくるんじゃないかな


132 : 名無しさん :2015/11/28(土) 01:06:46 IFtnZISg
とりあえずsteamが毎週水曜日にアップデートしていくっていうから楽しみ
メモリ解放系のバグだけは早めに対応して欲しい


133 : 名無しさん :2015/11/28(土) 01:23:03 pEyCaKzc
公式の新機能活用講座で初めて知ったがイベントページが99から20に減ったんだな
マップサイズも減ってるし正当進化とは程遠い


134 : 名無しさん :2015/11/28(土) 01:45:17 .P3sUREI
全て増やしたままで良いのに…
なんで減らすなんて馬鹿な真似するかな?
増えて困る人はいないけど減って困る人は大勢いる
そんなお客様(ユーザー)のことをないがしろにしてよい仕事だなんて
随分と甘い仕事だな


135 : 名無しさん :2015/11/28(土) 01:48:26 /4.wcat.
2DはACEで十分 ツクール5からの正当進化出してほしい


136 : 名無しさん :2015/11/28(土) 01:52:41 yd9d8YwE
2000を解像度を上げてマップをXP式にしてスクリプトエディタ付ければ最強って、それ散々言われてるから


137 : 名無しさん :2015/11/28(土) 02:11:02 BcR9gdGY
とりあえずマップサイズはjsonを直接弄ると限界は好きに弄れるからいいけど
サイズを大きくし過ぎると重すぎて動作停止する


138 : 名無しさん :2015/11/28(土) 02:12:37 P98FAH6w
そらそうやろ。上限なんてただのリミッター
目に見えないハードの制約の方が重要


139 : 名無しさん :2015/11/28(土) 02:17:18 BcR9gdGY
リミッター内なら無茶できると思うだろ?イベント敷き詰めていけるだけ敷き詰めいっても強制終了だ
まあ流石に1マップに数百もイベント置くこと自体想定してないみたいだが


140 : 名無しさん :2015/11/28(土) 04:21:41 hG5ZJ/vI
逆にスクリプトを弄る側としてはMVはものすごい自由度になったんだけどな
今回思い知ったのはスクリプトを弄るような奴はツクール界隈じゃごく一部だって事
なんでみんなプログラムを勉強しようとしないんだよ…絵を描いたり音楽を作ったりするよりずっとハードル低いじゃん…


141 : 名無しさん :2015/11/28(土) 04:40:43 AlLgcWdI
あくまでゲームを作りたいのであってプログラマーになりたいわけじゃーないからね


142 : 名無しさん :2015/11/28(土) 04:47:48 P98FAH6w
>>141
そういうアレルギー反応がハタから見ていて滑稽だって話じゃないの?

海外旅行したいけど英語が出来ない。その為に翻訳機を使ってる
日常英会話を翻訳機に頼るのはけっこうだが
「hello」「thank you」「good bye」程度の簡単な英単語くらい覚えてもええやろって話やろ


143 : 名無しさん :2015/11/28(土) 06:00:45 9ZnmlJQ6
プログラムできなくてもゲームが作れるのがツクールの売りだからな


144 : 名無しさん :2015/11/28(土) 06:07:23 UAWVhVTg
本体無しで素材とスクリプトエディタだけ1500円ぐらいで売ってはどうか


145 : 名無しさん :2015/11/28(土) 06:09:41 MF0RfIqw
なにも今使ってる2000が強制的にMVにアップデートされるわけじゃないんだから
2000が好きな人は2000を使い続けりゃいいだけの話でしょ
なんでわざわざ自分に合わないものを叩くのか


146 : 名無しさん :2015/11/28(土) 06:16:40 hItN0vGU
う、うーん…買ったはいいがバグや劣化が激しいから叩かれてるんでしょ?
そりゃあ2000からMVに強制アップデートなんてしてないし…
ピクチャーが開放されないVXみたいなバグもあるし現状酷いものだよ
あの会社は散々言われても修正アップデートなんてしてくれるとこじゃないし


147 : 名無しさん :2015/11/28(土) 06:29:05 MF0RfIqw
体験版や周りの評価から叩いてる人が殆どじゃないの?
まだ海外でしか発売されてないし英語のサイトで買った人がスクリプトの英語に拒絶反応示すとは思えないが


148 : 名無しさん :2015/11/28(土) 06:49:42 L5HEyA8Y
>>147
エディタの仕様までスクリプトで変えられないだろ?これは個人でどうにかなる問題じゃない
スクリプト自体を悪いというわけじゃないがそれだとツクールとする意味がない
俺は海外版買ったけど現状不満だらけだ


149 : 名無しさん :2015/11/28(土) 06:55:09 gTI3ZrIc
>>147
ここは体験版応募したとか落選したというのが殆ど聞かない
人自体それほど多くないから海外版を購入している人は多いと思うよ
スクリプトでなんとかなるのはわかるけど頻繁に利用するものとかにスクリプト強制とか問題ないとは言えない
買ったものに文句もいえないとかおかしいじゃない?


150 : 名無しさん :2015/11/28(土) 06:59:20 LuauYoKY
>>147
日本語化の話題が出るくらいだし安く買って日本語化して使う前提の人は結構いるだろ
海外サイトで素材探すのが面倒だから国内版発売後に日本の素材屋待ってるとか


151 : 名無しさん :2015/11/28(土) 07:06:14 jIIpBBa6
>>142
プログラムと英語は別物だろ?
自動翻訳とかあるから英文読むのは簡単だがスクリプトは翻訳でどうこうなるもんじゃない


152 : 名無しさん :2015/11/28(土) 07:09:21 L5HEyA8Y
英語わかればプログラムできるなら海外は自作スクリプトだらけになるしな


153 : 名無しさん :2015/11/28(土) 07:11:48 MF0RfIqw
でも海外版にも体験版はあるし、バグはともかく機能面での不満は買う前に分かるはずだと思うけどな


154 : 名無しさん :2015/11/28(土) 07:12:06 p1LXWxRk
は?20とか少なすぎる
特殊すぎるイベントだったけど99でもいっぱいになったことあったってのに


155 : 名無しさん :2015/11/28(土) 07:23:05 L5HEyA8Y
>>153
海外体験版は発売後に出たんですが


156 : 名無しさん :2015/11/28(土) 07:30:45 3pXQr09c
劣化部分はチラッと体験版触っただけじゃわからんだろ
体験版で普通イベントページ20以上使うってこともないだろ
公式の機能紹介で初めて知ったわ


157 : 名無しさん :2015/11/28(土) 07:35:39 jIIpBBa6
>>153
え?ここまで劣化を認めた上で買ったの?


158 : 名無しさん :2015/11/28(土) 07:45:53 w.HvgMnU
>まだまだ紹介しきれない機能はたくさんあります
>他にもこの講座では紹介しきれなかった小さな点がいろいろと変わっています。実際に試しながら見つけていってください。

公式の新機能講座でいってる紹介されてない機能ってなんだ?見つけた?


159 : 名無しさん :2015/11/28(土) 07:56:41 .P3sUREI
スクリプトいじらないでどこまでのことが出来るのだろう?
スクリプトいじらないと大したもの作れないようなら売り文句の
(プログラム出来なくても大丈夫)
の意味が薄い


160 : 名無しさん :2015/11/28(土) 07:57:16 hG5ZJ/vI
>>154
だからそういう凝ったものは全部スクリプトでやってくれというのが角川の意志なんじゃないの?
無料で勉強できるからちょっとは見て欲しいな…絵を描くのより全然簡単だから!


161 : 名無しさん :2015/11/28(土) 08:03:37 jIIpBBa6
>>160
イベントで簡単にできたものをスクリプトでやれと?
スクリプトじゃ管理が面倒なんだよ


162 : 名無しさん :2015/11/28(土) 08:09:59 DCe07eqQ
スクリプトでページ数増やしても強制終了だしなあ
今回イベント増やしたりマップサイズ変えるだけでファイルサイズデカくなりすぎる


163 : 名無しさん :2015/11/28(土) 08:11:12 Xh9kiFyI
スクリプトのほうが管理も簡単だよ雑魚


164 : 名無しさん :2015/11/28(土) 08:24:30 uSici7VY
管理のしやすさは物によるだろ、馬鹿じゃねえの?


165 : 名無しさん :2015/11/28(土) 08:28:51 xwBUQDnM
データベースとかイベントの管理をスクリプトでやるなら面倒過ぎる
これを簡単と言い切るならツクールを使う必要性無し


166 : 名無しさん :2015/11/28(土) 08:29:56 WW/pkp/M
Javascript弄れなくても他人の作ったプラグインは使えるだろ


167 : 名無しさん :2015/11/28(土) 08:31:28 DCe07eqQ
>>166
で?それがどうしたんだ?


168 : 名無しさん :2015/11/28(土) 08:35:53 xei8CWSc
>>160
それじゃあイベントでシステム組んでるサンプルゲームなんかを公式が公開するかよ


169 : 名無しさん :2015/11/28(土) 08:41:50 odQ7OJBY
なんていうのかなー
スクリプトないと死んじゃうのかよってくらいスクリプト依存症が酷すばるね
まずはイベントコマンドで作ってみて、それで物足りなくなってきて始めてスクリプトの導入を考えるのならまだしも
はじめからスクリプトありきのしコウになってるのはちょっとどうなんだろうと

あとスクリプトに関してはスクリプトごとにGUIというか、
それぞれメニューのようなものがあった方が初心者でも格段にとっつきやすくなるんじゃないかな
スクリプトの数値を直接いじるのって、やっぱ初心者や一般の人にはリスクあるし
心理的な怖さもあるだろうしハードル高いと思う


170 : 名無しさん :2015/11/28(土) 08:48:39 lcRKe05U
なんか雰囲気悪くなってね?


171 : 名無しさん :2015/11/28(土) 09:00:32 mvC/BhcA
>>140
世の中にはプログラムに適正がある人間と無い人間がいると
どっかの大学の教授がデータ出してたよ
適正がある人間はプログラム系の習得が容易だが
適正無い人間は他の能力に優れた学力的なエリートでも手を出さない方がいいんだって


172 : 名無しさん :2015/11/28(土) 09:29:48 MF0RfIqw
>>157
普通はその商品がどういうものかしっかり見定めたうえで買うものだが
文句言ってる連中は何も考えずに買っちゃったんだろうね
俺はまだ買ってないけど体験版で満足してるから買うつもりだよ


173 : 名無しさん :2015/11/28(土) 09:39:58 hG5ZJ/vI
俺は使いやすいマップエディタさえあればよかったからツクールMVは買いだと思ってたんだけどなあ
スクリプトを使うまでも無い部分はGUIで設定できるし、2DのRPGやアドベンチャーを作るツールとしてはUnityよりもずっと優秀だと思うよ


174 : 名無しさん :2015/11/28(土) 09:42:50 J9L4ada6
apk生成までできればよかった


175 : 名無しさん :2015/11/28(土) 09:53:55 DCe07eqQ
>>172
体験版出てないし予約特典があったからな
買わずに後悔より買って後悔だろ


176 : 名無しさん :2015/11/28(土) 09:56:26 xei8CWSc
>>172
そりゃ体験版しかやってない奴は買った奴のことなんかわかるかよ
どのツクールも毎回買って文句言ってるわ


177 : 名無しさん :2015/11/28(土) 10:08:20 oOi0Pq4c
取り敢えず今から初めてRPGツクールを使うならMVでOK?


178 : 名無しさん :2015/11/28(土) 10:08:57 8T5T.sIk
>>134
続編を作るネタが思いつかない時にあえて劣化させといて、改善を期待させる続編商法で金と心をせしめようとする
そんなフィクションみたいな考えがツクール開発・販売陣には露骨に存在すると思うのです


179 : 名無しさん :2015/11/28(土) 10:40:04 QdxIZFC6
>>177
2000かPCのスペックに余裕あるならMVじゃないかな
理由はどちらも暗号化機能が標準でないすら実際に他人の作り方を
2000やらMVで開いて、ああこういう風にして作ってるんだと実際に確認しながら
他人の作ったものの「模倣」や「改変」から始められるから


180 : 名無しさん :2015/11/28(土) 11:45:03 .P3sUREI
プログラムが出来ない、絵が下手
作曲出来ない、そんな人の為のツクールじゃなかったの?


181 : 名無しさん :2015/11/28(土) 11:46:53 uHnXyshI
デフォ機能の範囲で作ればいいだけだろ
凝ったもんつくろうとしすぎなんだよ
あるもので工夫しろ


182 : 名無しさん :2015/11/28(土) 11:53:29 8T5T.sIk
>>180
体現出来てたのはインフラ未整備の頃のPC版と家庭用ゲーム機版1〜3ぐらいやねぇ…
>>181みたいな頭ごなしの意見も同意できなくはないが、痒いところに手を届かせるのも
凝ったもんつくろうとするくらいの手間が調べるにしろ弄るにしろ要ったりするのが同意できない


183 : 名無しさん :2015/11/28(土) 12:01:40 hG5ZJ/vI
>>180
時代が変わったとしかいいようがない
それに納得がいかないならツクール2000やVXAceを使い続ければいいわけだし


184 : 名無しさん :2015/11/28(土) 12:02:29 WW/pkp/M
どんなもん作るにしても完成させることが大事やで


185 : 名無しさん :2015/11/28(土) 12:09:22 d4LOhnKE
>>181
デフォ機能ですらバグがあるからな
ピクチャの不具合で強制終了する


186 : 名無しさん :2015/11/28(土) 12:17:48 Zql7HAJY
>>184
身内だけに公開するならその理屈はいいんだけどさ
完成させただけのクソゲーが溢れているふりーむとか見るとね
最低限デバッグするとかしてゲームとして成立させて欲しい


187 : 名無しさん :2015/11/28(土) 12:19:00 Jo.MZZl.
文章一括入力したとき、4行使わないテキストの場合、
空白の行ってVXAceの時みたいに
自動で消すことってできない?
現状、手動しか無理?


188 : 名無しさん :2015/11/28(土) 12:46:21 /TpXnv4k
>>180
スクリプトとか使わないデフォ機能だけでも
SFCとかに比べれば相当できることは増えてると思うのだが。
スクリプトはあくまで上を目指す拡張なだけであって。


189 : 名無しさん :2015/11/28(土) 12:56:31 KX/0/4qU
>>180
作曲はツクールじゃなくかなでーるだろ
あと絵はアニメティカ


190 : 名無しさん :2015/11/28(土) 13:03:42 WW/pkp/M
>>186
それは完成してるとは言わんやろ


191 : 名無しさん :2015/11/28(土) 13:06:45 xNGdu/h2
デフォ機能だけで面白いものを完成させられない奴が
スクリプト使ってシステムや演出に凝っても面白いものができるとは思えんな


192 : 名無しさん :2015/11/28(土) 13:07:20 iZv.C30M
ふりーむも体験版okになってから
未完成やシェアウェアの宣伝で溢れてるんだよなあ


193 : 名無しさん :2015/11/28(土) 13:10:07 D//4Uklg
俺はデフォ機能で十分だよ

なんというか、黒歴史ノートを再現できるのがいい
黒歴史もゲームにすれば黒歴史じゃなくなるぜ


194 : 名無しさん :2015/11/28(土) 13:13:52 8T5T.sIk
>>191
暴論だな、とんだ暴論だ


195 : 名無しさん :2015/11/28(土) 13:37:58 s4dPUhY.
>>180
そうだよ
愚痴的なレスに腹が立ったのかもしれないけど、>>140の言ってることが本末転倒
その部分は作れない、もしくは時間をかけられないって人らが、こういうツールを利用してるんだろうからね


196 : 名無しさん :2015/11/28(土) 13:41:27 BPNNgr7I
バニラで楽しむのも一興


197 : 名無しさん :2015/11/28(土) 13:49:29 .P3sUREI
スクリプト命に見えるのは気のせいかな?


198 : 名無しさん :2015/11/28(土) 15:53:48 ShxzBKzc
イベントでもでもスクリプトでも作れるのがツクールの醍醐だろ
両極端になるのは構わないが人それぞれやり方がある
人にやり方強要するもんじゃない


199 : 名無しさん :2015/11/28(土) 16:09:42 DZy2NStY
いつのツクールだってある程度の制限があってその中でやり繰りするものだったしそれは変わらんしなぁ
作ってくれたチップセットやjs突っ込んでエディタ内で数値だけ弄るのも大差無い
その上でコード書ける人には幅が広がったねってだけでしょう


200 : 名無しさん :2015/11/28(土) 16:11:41 G90oCVPc
誰でも英語が喋れるようになりますって文句で客集めといて
アメリカ行って来いってのたまうのは良くないね。

俺自身もメニューコマンド項目のオンオフくらい誰でもスクリプトから簡単に出来るじゃんとは思うけど
コンセプト的にはスクリプトに頼らずエディタで出来る事を増やしていくのが正しい。
難易度の問題じゃない。


201 : 名無しさん :2015/11/28(土) 16:56:43 MF0RfIqw
メニュー項目のオンオフはデータベースからもっと簡単に出来るけどね

もしスクリプトを無くしてその分イベントコマンドを充実させたとしても
イベントコマンドだけじゃ絶対実現出来なかったり不格好になるものが出てくるから
スクリプトの導入は正解だよ
それに2000と比べて削られた機能も確かにあるけど
総合的に見たらイベントコマンドだけでも出来ることは格段に増えてる


202 : 名無しさん :2015/11/28(土) 17:02:58 G90oCVPc
いやつまりデータベースで項目のオンオフが簡単に出来るようになった事を言ってるんだが。


203 : 名無しさん :2015/11/28(土) 17:11:55 23nFbAeg
>>201
スクリプト自体を誰も否定してないじゃん
イベントコマンド削ってユーザーに丸投げしてることを問題視してるんだよ?
スクリプトで出来るってのはそれでもいいけどさ、じゃあそのやり方は?ってことでしょ
イベントコマンド削ってスクリプトでやれというならそのやり方一覧で提示しろと


204 : 名無しさん :2015/11/28(土) 17:19:59 P98FAH6w
>>203
VXAからイベントコマンドの内容がほとんど変わってないんだけど、例えばどういう事をしたいの?
XPなら顔倉削ったとかマップループ削ったとかって批判は分かるんだけどVXAレベルの充実度で出来ない処理って何?
そもそも君はツクール2000にあったmidiの再生位置取得や指定動作の全実行及び全解除なんてコマンド使った事あるの?

まさかツクール2000も使った事がないくせに減ったとかって言ってる訳じゃないよね?
基本、XPからは増え続けてるんだけど


205 : 名無しさん :2015/11/28(土) 17:39:50 iZv.C30M
>メニュー画面の項目オンオフ
ツクール2003「あのっ」


206 : 名無しさん :2015/11/28(土) 17:40:05 23nFbAeg
>>204
midiは使わんけど指定動作の全実行は普通につかうだろ?なんで使わないと思ってるの?
イベントのページ設定だって条件からタイマー消したのにスクリプトは追加しない無能っぷり
まあ2000の話は置いておく、機能が追加されているのにイベントコマンドに反映されてないだろ
Aceから機能追加してんのにTP関係の処理がMVになってようやく増減の追加があっただけ
特徴については完全放置、今回のマウス操作もそう
新機能がスクリプト前提なのはどうなの?


207 : 名無しさん :2015/11/28(土) 17:43:58 MF0RfIqw
けどTPの増減の追加が増えたのは進歩だしマウス操作が追加されたのも進歩だろ
なんで新しく追加された機能は無視して足りないところにばかり文句言うんだよ
お前なんかどんなにイベントコマンドが充実しても足りないところ探して文句言い続けるよ


208 : 名無しさん :2015/11/28(土) 17:48:05 23nFbAeg
>>207
いや、何で無いからあったほうがいいなってだけの話にそこまで怒るの?
スクリプトできるけどイベントコマンドでやれればいいってだけのことでしょ?
お金払ってるものなんだから改善して欲しいと思うことは言うでしょ?
何でそれを悪と決めつけるようなこというの?
何?社員の人か何か?


209 : 名無しさん :2015/11/28(土) 17:48:59 SsjnkC7Y
全部ツクール開発部が悪いんだ
君たちは何も悪くない言い争いはやめたまへ


210 : 名無しさん :2015/11/28(土) 17:50:19 cqb4iAUk
昨日から社員が必死なのかと思うくらい
批判にたいして過敏だよな


211 : 名無しさん :2015/11/28(土) 17:54:36 8T5T.sIk
>>210
たとえ関係者でなくても、20年近くツクールを見てる身としては
『あんな』開発陣を甘やかすべきではないと思えるんだけれどねぇ…
特に今の体制はコミュニティ部を見るに付け上がられやすい


212 : 名無しさん :2015/11/28(土) 17:55:41 P98FAH6w
>>206
マウス操作なんてサポートしてないよ。強いて挙げんならタッチ操作だろ?
スマホ向けのタッチ操作をマウスでも再現出来るようになってるだけでマウス操作なんか前面に押し出してないと思うけど
MVのMMOデモを挙げていた人がいたけどツールとして可能なら全てイベントコマンドで扱えるようにしないといけないの?

>>210
批判なんて誰にでも出来る。ツクール開発部のブクマを見りゃ分かるが
毒にも薬にもならんような批判にかまけてバグ報告スルーするようになっちゃ本末転倒だろうが


213 : 名無しさん :2015/11/28(土) 17:56:45 ul0BeKhE
>>210
かなり前から2chにもいるぞ


214 : 名無しさん :2015/11/28(土) 17:57:51 WW/pkp/M
ここで無いものねだりしてもなーんも変わらんのやで
いまあるもんでベストなものを作る方法考えようや


215 : 名無しさん :2015/11/28(土) 18:11:23 L5HEyA8Y
>>212
昨日話題になったと思うがイベントで自作システムとかやるのに必要だと思うけど?
スクリプト組めないからイベントでやりくりしてる人にはイベントコマンドにないのは致命的だと思うが


216 : 名無しさん :2015/11/28(土) 18:19:09 8T5T.sIk
それでも本日付ならID:23nFbAegとID:G90oCVPcとID:L5HEyA8Yに同意せざるを得ない

>>207
不満を覚えてる人間からすればそれは「今更する前に実装当初からやってくれよ」という類のもの。
コンストラクションソフトを普通のゲームみたいに実験場のように捉えられるなんてたまったものではないぞ


217 : 名無しさん :2015/11/28(土) 18:29:33 iZv.C30M
本来スクリプトは上級者向けで
デフォ機能じゃ満足出来ない人向けの+αのはずなんだよね

MVは公式も取り巻きもスクリプトを中心に捉えてて
エディタの基本的な機能にほとんど触れていないのに違和感がある


218 : 名無しさん :2015/11/28(土) 18:30:01 hG5ZJ/vI
ツクールMVはもう昔のツクールの「プログラムができないあなたにもRPGが!」というコンセプトを捨てようとしているように俺には見えるんだけどなあ
それよりもUnityやUnreal Engineのような汎用ゲームエンジンの方向を向こうとしているんだよ
Unity無料版の機能拡大をみても分かる通り時代の流れは間違いなくそっちに向かっているしね
確かにイベントコマンドを使えばプログラムができなくても自作システムが作れたけど本来のイベントコマンドの使い方じゃないからね
スクリプトで書きにくかったり面倒な雑多なイベントはイベントコマンド、自作システムのような高度な機能の実装はスクリプトを使えと言う話なんじゃないかな

それに納得がいかないなら2000なりVXAceなりを使えばいい話だし、なぜここまで荒れるのかがよくわからないよ


219 : 名無しさん :2015/11/28(土) 18:34:10 cqb4iAUk
>>218
何故それに納得できないと2000やACEを使わないといけなくなるのか意味不明なんだけど


220 : 名無しさん :2015/11/28(土) 18:37:26 P98FAH6w
>>217
「デフォ機能じゃ満足出来ない人」っていうのは
まさにID:23nFbAegやID:L5HEyA8Yみたいな人の事を言うんじゃないの?


221 : 名無しさん :2015/11/28(土) 18:37:45 MF0RfIqw
>>208
あったらいいな、っていう言い方と 無いからクソ、って言い方は全然違うぞ
スクリプトで出来るよ、と スクリプトも使えないなんて頭おかしいんじゃねーの、は全然違うだろ?
あったらいいなくらいの言い方だったら俺も「そうだね」って返すわ


222 : 名無しさん :2015/11/28(土) 18:39:17 3OP9DnsA
難しいと思ったら他のツールも触ってみよう、
今の自分に丁度良いものを使えば良いのだから 感


223 : 名無しさん :2015/11/28(土) 18:39:41 Xh9kiFyI
デフォでRPG作ること自体はちゃんとできるだろ
自分の能力に見合わないものを望むのが愚かなだけ


224 : 名無しさん :2015/11/28(土) 18:42:27 p1LXWxRk
質問スレとかたまにデフォでできるイベントのやりかたをスクリプトでできないかきいてる人とかいるよな


225 : 名無しさん :2015/11/28(土) 18:45:28 vwTyYENM
JSを弄ってると、Rubyがいかに簡潔で分かりやすい言語かが身にしみる


226 : 名無しさん :2015/11/28(土) 18:45:53 23nFbAeg
面倒なことスクリプトを使えばできるのは理解できるしそのほうが楽なのはわかるよ
だからさ、なんでこんなちょっとしたことでもスクリプト必須なのかなって疑問に思わないのかな?
条件分岐にTPがないとすれば変数で代入とかできればいいと思うでしょ?それすらない
HPやMPができてTPだけできないとかおかしいじゃない?
バトルイベントで戦闘アニメーションの表示があるでしょ?今回サイドビューに対応したわけだ
それならアクター側にも表示できると思うでしょ?できないんだよ
戦闘行動の強制にはアクター選択ができるのに戦闘アニメーションじゃないんだよ
何も高度なことがしたいわけじゃない、基本的なことが足りない
角川に足りないのはそこらへんの配慮


227 : 名無しさん :2015/11/28(土) 18:49:23 hG5ZJ/vI
>>221
スクリプトも使えないなんて頭おかしいんじゃねーのなんて一言も言ってないんだけど…
俺はMVを機にプログラムを弄ることができる人がもっと増えてくれれば良いなと思ってるだけだよ…


228 : 名無しさん :2015/11/28(土) 18:52:13 23nFbAeg
俺も無いならクソとはいってないね
無いのはどうなの?ってのはクソ扱いみたい


229 : 名無しさん :2015/11/28(土) 18:55:25 L5HEyA8Y
>>225
ほんとそれ
ACEとかエディタで制限しているところを解除してくれるならJSの利点ってあるのかわからん


230 : 名無しさん :2015/11/28(土) 18:58:00 hjfT8PTs
>>224
それはデフォでできることをスクリプトでやりたいんじゃないの?


231 : 名無しさん :2015/11/28(土) 18:59:17 AlLgcWdI
今ここでMVの仕様について文句言ってるお前等はこれまでちゃんとツクール開発部に要望なり何なり送ってきたの?
ちょっと前にツイッターで色々聞いていたのを無視してたくせに今になってギャーギャー騒いでる奴ばっかなんじゃないの?


232 : 名無しさん :2015/11/28(土) 19:02:19 23nFbAeg
>>231
メールで直接色々言ったけど今後の参考にしますってだけで何も参考にされなかったね


233 : 名無しさん :2015/11/28(土) 19:03:39 pCB.OgDA
うぜえな
ユーザーの批判をすべてネットマーケティングによってかき消そうとしている
これが海老のやり方か


234 : 名無しさん :2015/11/28(土) 19:04:02 hG5ZJ/vI
>>229
JSの利点というかマルチデバイスを簡単に実現させるにはJSしか選択肢がなかったんだよ
ブラウザの上で動くアプリとして作れば簡単にスマホに移植できるからね
もちろんRubyを使っても同じ事はできなくもないけど角川にそんなリソースは無いし


235 : 名無しさん :2015/11/28(土) 19:04:30 p1LXWxRk
>>230
いや、デフォでできるって答えると気が付きませんでしたっていって消えていく


236 : 名無しさん :2015/11/28(土) 19:05:39 p1LXWxRk
ちょっと前にTwitterで色々意見聞いてたのってなにか反映されてたことあんの?www


237 : 名無しさん :2015/11/28(土) 19:08:49 L5HEyA8Y
>>231
ACEの時に屋根タイルが歩けるって仕様がヘルプに載ってないし解除も出来ないなら
マニュアルにちゃんと記載しろといったんだけど今後の参考にしますでMVになっても載ってない
どんなに騒いでもあの会社に期待するのは無駄だと思うよ


238 : 名無しさん :2015/11/28(土) 19:09:36 P98FAH6w
>>233
今はメモリリークバグの修正が最重要
ノイジーマイノリティにかまけて何も出来ませんでしたって言い訳されたら困るんだよ
俺から見ればお前の方が角川とプロレスしてるように見えるよ


239 : 名無しさん :2015/11/28(土) 19:14:04 DCe07eqQ
>>238
それお得意のスクリプトでなんとかならんの?ACEとかであったじゃん


240 : 名無しさん :2015/11/28(土) 19:17:49 hG5ZJ/vI
もちろん個人による修正はできるけどあくまで勝手パッチだからね
メモリリークのような致命的なバグは公式が直さないと駄目でしょ…


241 : 名無しさん :2015/11/28(土) 19:21:41 P98FAH6w
>>239
開発部が本当に動かないなら
有志がそれぞれ修正プラグインを作って上げると思うが乱立したらかなり面倒臭い
バグ修正関連は公式で上げて貰わんと困る。特に日本版の発売日が区切りになると思う


242 : 名無しさん :2015/11/28(土) 20:34:55 L/p25TOs
とりあえず簡易パッチみたいなものを作るのは難しい?


243 : 名無しさん :2015/11/28(土) 20:45:58 hG5ZJ/vI
パッチ自体をつくるのは簡単だよ。プラグインと同じ要領で作れば良いし
問題はrpg_*.jsのドキュメントがどこにもないから自分で原因を見つけないといけないところ
もっと技術情報を出してくれればなあ…


244 : 名無しさん :2015/11/28(土) 21:51:41 L/p25TOs
よくわからないけどF5でリセットしてもメモリの使用量が増えて解放されない?


245 : 名無しさん :2015/11/28(土) 22:04:02 QdxIZFC6
MVは60fps動作以外は全く考えられていないって誰かがどこかで書き込んでたのを見た気がするけど
30fpsでの動作も可能にしてくれないかなぁ
それだけでもかなり動作スペック下げられると思うんだけど


246 : 名無しさん :2015/11/28(土) 22:31:29 DDcYK6zU
ゲ製作技術から喧嘩しに来てね?


247 : 4366 :2015/11/28(土) 23:11:29 P98FAH6w
>>244
特に弄ってないならWin標準のタスクマネージャでも開いてみて
タスクバーを右クリックして「タスクマネージャの起動」
タブは「パフォーマンス」に合わせてコミット(MB)というところの数字を注視しながらテストプレイ起動

7,8回メニューを開くだけで1000くらい数値が上がるだろ?
そのままテストプレイを続けたらだんだん増える事はあってもほとんど減らないと思う
上限値に達したら運が良ければ強制終了します


248 : 名無しさん :2015/11/29(日) 00:04:04 aRd2KTAU
スクリプトいじらないのにバグや
強制終了の嵐
流石は麻薬に溺れた春樹の会社


249 : 名無しさん :2015/11/29(日) 00:05:58 FVRBAWRk
1枚絵マップ、画像サイズ軽くしたらメモリリーク緩和出来るかと思ったけど焼け石に水だな。
こりゃ挙動の方を修正出来ないとどうにもならんわ。

普通にタイルでマップ作る場合には気にするほどでもないんだけどね。


250 : 名無しさん :2015/11/29(日) 00:38:02 HByUxifk
これから毎週バグ修正する言うてるんやし
もうちょい待てや


251 : 名無しさん :2015/11/29(日) 00:56:46 pIOb.7eI
>>250
してくれればいいが某素材サイト見るに
Aceに関してバグ報告を握りつぶし続けている実績があるので油断も気も許せないのが辛いな


252 : 名無しさん :2015/11/29(日) 00:59:26 NQpzl5Gs
バグ修正するっていってもどおうせ斜め上の修正するだけだぜ


253 : 名無しさん :2015/11/29(日) 01:01:22 aRd2KTAU
そういや、立ち絵が使えるとか…
戦闘にも使えるのかな?


254 : 名無しさん :2015/11/29(日) 01:03:50 HByUxifk
だからゆってここで文句垂れ流しててなんか解決するんか?


255 : 名無しさん :2015/11/29(日) 01:07:47 NQpzl5Gs
文句がないと動かないからな


256 : 名無しさん :2015/11/29(日) 01:12:36 HByUxifk
「誰か文句言うてへんかな〜」ってこないなとこまで見にきて
改善してくれるとでも思ってんのか?


257 : 名無しさん :2015/11/29(日) 01:22:22 9LtfzoXA
良い運営ならともかくRPGツクールみたいな糞運営に対しては、多くの人が見るところに書かないと握りつぶされるだけ
合わせて直接意見をぶつけることも必要だが


258 : 名無しさん :2015/11/29(日) 01:27:59 oAAktt0Q
変な擁護がなければすぐに流れた話題


259 : 名無しさん :2015/11/29(日) 02:23:04 nX/OcmGU
>>251
steamで毎週水曜に更新するってあるじゃん
http://steamcommunity.com/games/363890/announcements/detail/94936139260627270
というより>>247の症状が出ないんだけど?最悪バグ報告しても知らぬ存ぜぬになりそう


260 : 名無しさん :2015/11/29(日) 02:25:43 aSR64RHs
>>253
立ち絵ってピクチャのことか?普通に昔から使えてるだろ


261 : 名無しさん :2015/11/29(日) 02:41:27 NTZvkyzc
>>259
それこそ環境依存なんじゃないの?
普通にメモリ開放されるしマップ移動時に若干上がるけどその後下がるよ
新規プロジェクトやらサンプルゲームやら色々試したけどメモリリークで強制終了したことなんてないわ
寧ろエディタ操作時に無茶して落ちることならあるけど


262 : 名無しさん :2015/11/29(日) 02:55:48 abBygH4E
>>247
1000って1000k?1000M?
数M程度は上下はしてるけどそんな露骨にメモリ喰うか?
数時間やらないと目に見えた変化はないのだろうか?


263 : 名無しさん :2015/11/29(日) 02:57:48 NP8o5FXI
ツクールシリーズに対する不満なんて今まで散々垂れ流されてたわけで、
それでも一向に改善されることなく(部分的には悪くなってすらいる)現在に至るんだよなぁ
開発にフィードバックされることを期待して不満を言うのはやめといた方がいい、無駄だから
ただの愚痴にしかならない


264 : 名無しさん :2015/11/29(日) 02:59:28 NTZvkyzc
>>263
愚痴くらいいいじゃん


265 : 名無しさん :2015/11/29(日) 03:02:42 NP8o5FXI
いや、愚痴を否定してるわけじゃないし、愚痴として不満をガンガン言うのは全く問題ないと思うよ
なんかレスを見てると次のツクールへの改善を期待して不満を書いてるスタンスの人がいるように見えたから、
そういうのは不毛だからやめた方がいいよってだけ


266 : 名無しさん :2015/11/29(日) 03:04:51 NTZvkyzc
>>265
誰も期待なんかしてないよ、だったらいいなってただの愚痴だよ


267 : 名無しさん :2015/11/29(日) 03:07:05 abBygH4E
もう海外版発売された段階で改善なんて起きるわけないのは誰もが思ってるはず
ただまだ見ぬ国内版に幻想を抱いてるだけ


268 : 名無しさん :2015/11/29(日) 03:15:30 ob8qf/5o
Aceでは立ち絵の改変が規約で認められなくて、誰もAce用の素材を作ろうとせず
どこも延々VXの立ち絵の改変素材ばかり作り続けてたっていう異常事態が続いてたけど、
そのへんの「行き過ぎた規約」は今回ちゃんと改善されるのかな?


269 : 名無しさん :2015/11/29(日) 04:58:20 RlddBGKI
>>262
http://i.imgur.com/bCqGaBf.png

実メモリは数秒後に解放されるけど仮想メモリがいつまでも解放されない感じ?
重いと噂の「diable_caprice」でマップ切り替えまくっても影響が出ないようならマジで環境依存の可能性があんのかね


270 : 名無しさん :2015/11/29(日) 05:42:29 D/KjpYBg
一枚絵マップだっつってんじゃんアホかよ


271 : 名無しさん :2015/11/29(日) 06:41:10 sErW5LSo
もし技術的に詳しい人がいれば教えてほしいんだが
何故今回のツクール本体はここまでメモリを食うんだ?
Qtが原因だと聞いたが、そんなにメモリを食うの?


272 : 名無しさん :2015/11/29(日) 07:41:03 ONrWsQTM
あんまりかどかわさんをばかにしたらおれがゆるさんぞ


273 : 名無しさん :2015/11/29(日) 08:01:26 aRd2KTAU
何故、平仮名?


274 : 名無しさん :2015/11/29(日) 09:55:29 ONrWsQTM
おそらく頭が悪いんだろう


275 : 名無しさん :2015/11/29(日) 10:27:30 MRLoAFW6
アッハイ


276 : 名無しさん :2015/11/29(日) 10:40:07 ggX0kgKo
文句言うなとか愚痴言うなとか改善に期待するなとか変な擁護ばっかだな
社員でもいるの?


277 : 名無しさん :2015/11/29(日) 10:44:35 ONrWsQTM
いるんじゃねえのかな(σ⊿ ̄)


278 : 名無しさん :2015/11/29(日) 10:50:23 nX/OcmGU
改善に期待するなは擁護か?諦められてるじゃん


279 : 名無しさん :2015/11/29(日) 11:05:19 HByUxifk
技術的に詳しくないけどChromeのアレがいかんのじゃないのか


280 : 名無しさん :2015/11/29(日) 11:08:19 HByUxifk
ブラウザ用出力してFirefoxで実行してみて比べるとなにかわかるかもしれん


281 : 名無しさん :2015/11/29(日) 11:15:38 zvID4pS2
文句言う気持ちはわかるけど同じ文句を彼方此方で沢山言えば、
そりゃ喧しくなるでしょう
不満沢山で文句言いたいのなら不満スレでも建てて来ちゃえ


282 : 名無しさん :2015/11/29(日) 11:16:21 5SaISJz2
>>279
exeで起動しても同じだからブラウザ関係ないと思うが?


283 : 名無しさん :2015/11/29(日) 11:18:25 2UiGK7.g
>>281
いや、それに噛み付くから無駄な言い争いになってるだけだろ
スルーすれば済む問題なんだよ


284 : 名無しさん :2015/11/29(日) 11:20:08 HByUxifk
>>282
あのexeって何かっていうと
あれはツクールのデータ実行用に
Chromeのエンジンが組み込まれたブラウザだから


285 : 名無しさん :2015/11/29(日) 11:20:43 ONrWsQTM
そうだよスルーすればいいんだよ!!!!!!!


286 : 名無しさん :2015/11/29(日) 11:21:04 5SaISJz2
ところで誰かサポートに報告してるのか?
ここで騒ぐよりサポート複数の問い合わせがあったほうが問題認識できると思うんだが


287 : 名無しさん :2015/11/29(日) 11:25:47 5SaISJz2
>>284
Firefoxでやっても結果は同じなんだが?メモリ開放ができてないだけだからブラウザ関係ない
画像消去にnull使ってるからだとは思うんだが


288 : 名無しさん :2015/11/29(日) 11:29:31 HByUxifk
>>287
じゃあサポートに問い合わせてみるしかないじゃね?


289 : <削除> :<削除>
<削除>


290 : <削除> :<削除>
<削除>


291 : 名無しさん :2015/11/29(日) 11:32:49 nX/OcmGU
当たり前のことだと思うけどそうだよ?
デフォルトで既に駄目なのを個人で直してたって意味ない問題だし


292 : <削除> :<削除>
<削除>


293 : <削除> :<削除>
<削除>


294 : <削除> :<削除>
<削除>


295 : <削除> :<削除>
<削除>


296 : <削除> :<削除>
<削除>


297 : <削除> :<削除>
<削除>


298 : <削除> :<削除>
<削除>


299 : <削除> :<削除>
<削除>


300 : <削除> :<削除>
<削除>


301 : <削除> :<削除>
<削除>


302 : <削除> :<削除>
<削除>


303 : <削除> :<削除>
<削除>


304 : 名無しさん :2015/11/29(日) 12:21:54 .jb59hVM
2000以降久しぶりに触った身としてはプラグイン追加で色々できて面白い
JSの知識ないからエラー出ても修正できなくて困るけど


305 : <削除> :<削除>
<削除>


306 : <削除> :<削除>
<削除>


307 : <削除> :<削除>
<削除>


308 : <削除> :<削除>
<削除>


309 : <削除> :<削除>
<削除>


310 : 名無しさん :2015/11/29(日) 13:05:02 pIOb.7eI
本日のID:ONrWsQTM


311 : 名無しさん :2015/11/29(日) 13:22:26 0y7sMwYI
この削除初めて見たw


312 : 名無しさん :2015/11/29(日) 13:29:28 .xlsZan2
喧嘩よくないよね
要望あるなら問い合わせてみたら
いいかま


313 : 名無しさん :2015/11/29(日) 13:37:28 AkXYriRA
なんかレスが削除されまくってるけど、なぜこんな現象が起きてるんだ


314 : 名無しさん :2015/11/29(日) 13:39:53 aRd2KTAU
スタッフが潜り込んでいるからだろ


315 : 名無しさん :2015/11/29(日) 13:50:26 nX/OcmGU
全部javascriptが悪い


316 : 名無しさん :2015/11/29(日) 14:17:58 AZV6oXBY
気に入らないレスを業者や社員認定するのはやめようよ…


317 : 名無しさん :2015/11/29(日) 14:19:55 9VlQ963A
また同じ事触れるのか?削除された意味を考えろよ


318 : 名無しさん :2015/11/29(日) 14:21:00 9LtfzoXA
ユーザーが欠陥の批判を批判する理由が無いし


319 : 名無しさん :2015/11/29(日) 14:39:17 RkxaC9S6
諸悪の根源のアップルコンピュータとその信者達が改心しない限りこの手のトラブルは繰り返される


320 : 名無しさん :2015/11/29(日) 14:55:22 nX/OcmGU
公式の問合せで聞いてみろよ


321 : 名無しさん :2015/11/29(日) 14:59:52 HByUxifk
批判とかいうオナニーを見せられる側の気持ちも考えよう
ムラムラきて俺も批判しなきゃって気持ちになるとでも思ってるのかい?


322 : 名無しさん :2015/11/29(日) 15:01:28 nX/OcmGU
オナニーの使い方が間違ってる


323 : 名無しさん :2015/11/29(日) 15:11:15 eWgZClXY
溜まったもん射精してスッキリしてるだけだから間違ってないと思う


324 : 名無しさん :2015/11/29(日) 15:17:39 RkxaC9S6
どうでもいいけど体験版先行ダウンロードした連中はそろそろゲーム完成させろよ
もうすぐ11月終わっちまうぞ


325 : 名無しさん :2015/11/29(日) 15:19:13 9VlQ963A
>>324
体験版は公開できないんだなー、寧ろ海外先行組に言えよ


326 : 名無しさん :2015/11/29(日) 15:29:13 HByUxifk
>>325
WEB公開ならできるし既にしてる奴もおるがな


327 : 名無しさん :2015/11/29(日) 15:39:33 RkxaC9S6
書き忘れていたけど体験版先行ダウンロードは11月30日までだからな
まだ落としていない奴は今のうちにやっておけよ
http://tkool.jp/mv/special/


328 : 名無しさん :2015/11/29(日) 15:42:56 Y0YBPSZs
>>321
批判ってより問題点だろ?エディタのほうは無理でもスクリプトのバグやらは対策がとれる
全く無駄ではない


329 : 名無しさん :2015/11/29(日) 15:55:02 tfT3FAQU
スクリプトでやれば出来るで話が終わるなら誰でも出来るけど折角だからやり方くらい
教えてやればオナニーで終わらずに済む話じゃないのかな?例えば
>>226
アクターID2のTPを変数10に入れる��
$gameVariables.setValue(10,$gameActors.actor(2).tp);��

戦闘時にパーティー先頭のキャラにアニメーションID20表示させる
$gameParty.members()[0].startAnimation( 20, true,0);


330 : 名無しさん :2015/11/29(日) 16:13:03 5I130D6g
>>327
応募してないと落とせないし来月には普通に体験版配布されるから急ぐ必要がない


331 : 名無しさん :2015/11/29(日) 16:30:23 /sOmsoxQ
ツクールMVのHTML5対応をどう思う?
個人的にはまだ早すぎたように感じる


332 : 名無しさん :2015/11/29(日) 16:35:30 nX/OcmGU
やらなくてもいいことをやってしまった感じ
ブラウザ対応が一番要らない


333 : 名無しさん :2015/11/29(日) 16:42:11 fB1UR/VY
RGSSのほうが分かり易いしJavaScriptは色々メモリリーク起こしやすそうな書き方するからな
MVが黒歴史扱いでなかったことにされてVXシリーズ復活なんてことには…


334 : 名無しさん :2015/11/29(日) 16:44:51 v6h5IPSY
rubyよりjavascriptの方が個人的には読みやすいから助かるわ


335 : 名無しさん :2015/11/29(日) 16:51:51 aRd2KTAU
プログラム言語って好みの問題もあるから一概に(これが良い)とは言えないだろ


336 : 名無しさん :2015/11/29(日) 16:53:11 fB1UR/VY
ブラウザときくとアクションゲームツクールを思い出す
そういえばアクツクのアクションRPG用の素材がMVと同じ48*48なんだよな
あれをMVで使うのはダメなんだろうか


337 : 名無しさん :2015/11/29(日) 17:05:55 RlddBGKI
Aceでほぼ完成しているから大きく転換する頃合かなとは思うけど色々な意味で扱いきれてない
セールスコピー(マルチデバイス出力)を実現する為に処理速度やメモリ効率を軽視する姿勢はいただけない


338 : 名無しさん :2015/11/29(日) 17:20:55 NfIF/RfA
まあ次の初心者向けMVVXでまた機能に制限付いて切り札のMVVXACEが出る頃には安定してるはず


339 : 名無しさん :2015/11/29(日) 17:21:18 /sOmsoxQ
>>337
後、マルチデバイス出力の方法がちょっと稚拙なのがなあ
もっと処理速度やメモリ効率の面で良い方法があっただろうに


340 : 名無しさん :2015/11/29(日) 17:26:31 FVRBAWRk
>>336
そういうのは双方の作品でユーザー登録されてればおkなんじゃなかったかね。

>>338
俺も似たような感想だな。
後々の事を考えたら今出す意義もあるとは思うけども、
今回のMV自体はどうしたって実験的なモノになるよね。Windows8な感じ。


341 : 名無しさん :2015/11/29(日) 17:35:23 ggX0kgKo
結局MVはスルーした方がいいのか?
なんか難しい話ばっかだわ


342 : 名無しさん :2015/11/29(日) 17:37:48 /82C3626
経済力しだいだな
買う価値はあるが、値段分の価値があるかは微妙


343 : 名無しさん :2015/11/29(日) 17:41:42 AZV6oXBY
HTML5対応じゃなくてマルチデバイス対応のために言語が変わったんだけどね…ブラウザ対応は副作用みたいなもので
もちろんRubyのままでも不可能じゃないけど一番手っ取り早いのがウェブ技術を使うことだったわけ


344 : 名無しさん :2015/11/29(日) 17:47:45 AZV6oXBY
>>341
ぶっちゃけ今までのツクールで満足しているなら買わなくても良いと思うよ
素材もまた1から用意する必要があるし…いや、拡大して使うのも有りかもしれないけど


345 : 名無しさん :2015/11/29(日) 17:50:49 nX/OcmGU
現状のメモリリーク問題が解決しないなら買うのは待った方がいいかもな
折角作ってもプレイヤー側に対策としてリセットプレイさせるかメモリ増設させるかくらいか?
このバグってやっぱりスマホアプリにしても起こるんだよね?


346 : 名無しさん :2015/11/29(日) 17:52:42 pIOb.7eI
>>341
windows7と10の関係に似ている可能性もある
移行の波があったとしても7で満足してるなら10は無理にでも…ってカンジで

とりあえずRGSS3関連素材はURL・メールアドレス控えと共に片っ端から保管しといたほうがよさそう
経験上無くなってからじゃ遅いからな!


347 : 名無しさん :2015/11/29(日) 17:57:04 RlddBGKI
http://tkoolmv-mokumoku.peatix.com/

そういえば今日はこれの開催日だな。今はノートPC持ってないから見送ったけど
どう見ても中高生よりもゲーム開発に興味があるプログラマ向けのカンファレンスにしか見えない
そういう姿勢をとるのは全然良いんだけど流石に今回ばかりは
「プログラムが全く出来ない素人でも」っていう決まり文句はつけない方が良いと思うわ


348 : 名無しさん :2015/11/29(日) 18:07:34 NQpzl5Gs
MVVXACEってでても8年後だろ?w


349 : 名無しさん :2015/11/29(日) 18:10:27 /sOmsoxQ
>>343
その辺どうなんだろう。個人的には初めからHTML5で動く事を
目指した印象。「スマホでも出来る」はその副産物


350 : 名無しさん :2015/11/29(日) 18:11:45 AZV6oXBY
>>347
「プログラムが全く出来ない素人でも」というのは変わって無いんじゃない?
実際スクリプトに頼らず作ることはできるし


351 : 名無しさん :2015/11/29(日) 18:14:00 HByUxifk
>>349
じゃあなんのためにHTML5に移行したんだよw


352 : 名無しさん :2015/11/29(日) 18:15:38 /sOmsoxQ
>>350
けど基本機能があまりにも貧弱なのはどうなんだ?


353 : 名無しさん :2015/11/29(日) 18:16:48 NfIF/RfA
>>352
それVXでも同じ事言えるんだよなあ


354 : 名無しさん :2015/11/29(日) 18:17:09 /sOmsoxQ
>>351
そりゃウェブ上で動けば売りになると思ったんじゃない?


355 : 名無しさん :2015/11/29(日) 18:17:38 AZV6oXBY
>>352
イベントコマンドが20ページに減った事以外で退化はあったっけ?
VXAceでは簡単にできるのにMVではできないということがどれだけあるのかを教えて欲しいんだけど…


356 : 名無しさん :2015/11/29(日) 18:18:52 HByUxifk
基本機能充実させすぎても初心者が手を出しづらいウディタみたいになるからな
ベースはシンプルでプラグインで機能追加ってやり方は悪くないと思うが


357 : 名無しさん :2015/11/29(日) 18:19:37 HByUxifk
>>354
Webで動く=マルチデバイス対応だろ
今の時代


358 : 名無しさん :2015/11/29(日) 18:22:38 pIOb.7eI
>>355
アニメーションの減算処理がデフォルトで出来なくなったらしい


359 : 名無しさん :2015/11/29(日) 18:26:31 /sOmsoxQ
>>353 >>355
誤解を招くような事を言って申し訳ない。>>352
「VXの時からそうだけど」と付け足して解釈してほしい


360 : 358 :2015/11/29(日) 18:27:12 pIOb.7eI
あとアクターのレベル設定で不具合見つかったとかいうツイートも見かけた

>>356
有志パッチ合わせてガイドラインへの誘導がなー
まずこの辺り行くといいですよ、があるだけで大分素材探しが捗ったり
既にあるのに作ろうとしてた、不覚みたいな失敗が減らせるのだが、公式がそういうのしたくないのは見苦しい


361 : 名無しさん :2015/11/29(日) 18:28:16 HByUxifk
プラグイン使うだけならJavascriptの知識はいらないだろ
エディタで登録してパラメータ設定するだけだし
競合なんかの問題が起きて解決するには必要になってくるだろうが


362 : 名無しさん :2015/11/29(日) 18:30:19 HByUxifk
>>360
たしかにね
海外だと公式フォーラムで情報収集できるけど
国内は用意しないとか言ってるのがな


363 : 名無しさん :2015/11/29(日) 18:31:04 FVRBAWRk
>>341
その辺はパソコンの新調と同じで、「時期が悪い」なんていつでも言えてしまう。
性格と懐事情で決めたらいいんじゃね。俺は新し物好きだからMV買う。

安定志向なら1年くらい待ってみるのもアリだろ。
素材もその頃には有る程度充実してるだろうし


364 : 名無しさん :2015/11/29(日) 18:36:12 nX/OcmGU
ピクチャーの減算やキャラチップの減算がスクリプト使わないとできない
まあ、選択肢の項目増えたりアクター、エネミーのTP増減が増えたり
変数操作に勝利回数、逃走回数が追加、敗北MEの変更の追加
地味にイベントでメモ帳が使えるようになってたり
イベントコマンド自体は実はACEより気持ちだけ増えてるんだよね
地味にイベントコマンドの強化をしている割にイベントページ減らすのはどうなんだろうか


365 : 名無しさん :2015/11/29(日) 18:39:57 NQpzl5Gs
どれもACEのバージョンアップで追加してもいいくらいのばっかだなwww


366 : 名無しさん :2015/11/29(日) 19:12:34 06zoR7MU
MVはキャラジェネレータが一気に使えるようになったし
懸念材料だったサイドビュー=サイドビューキャラのカスタマイズにも対応したし
しかも色替えにまで対応してくれたしそのへんは今までと比べて格段の差で申し分ない
細かい部分のバグも2003の時と同様、バグ取りが進むとともにいずれ解決して行ける部分だと思いたい

ただ惜しむらくは32ピクセル基準から48ピクセル基準になったことで要求スペックが一気に跳ね上がってしまった点
それとRTPを廃止したことによってゲーム当たりの容量が飛躍的に増大してしまった点
このへんは残念だったかなーと


367 : 名無しさん :2015/11/29(日) 19:15:24 Yp7T/MFU
>>366
それキャラジェネレーターだけあれば新作いらなかったんじゃね?


368 : 名無しさん :2015/11/29(日) 19:36:48 pIOb.7eI
当初は「サイドビューデフォかつ戦闘画面に、文字情報を置けるスペースが増えた」と思ったが
下手するとACE+サイドビューRGSS3+ゲームプレイ画面表示拡張RGSS3でよいのではという囁きがきこえる


369 : 名無しさん :2015/11/29(日) 19:53:52 HByUxifk
マルチデバイス対応不要ならそれでいいんじゃないかな
いまのところ


370 : 名無しさん :2015/11/29(日) 19:58:31 8msskjv.
MVで何気に嬉しかったのはプレイ中マウスで画面のサイズ変更できるのと
プラグインで16:9にできるとこかな
ホントありがたい


371 : 名無しさん :2015/11/29(日) 19:59:34 RlBRqrnA
amazonで今1万で予約販売してるけど9500円のとき予約したらその当時の値段で買えるの?


372 : 名無しさん :2015/11/29(日) 20:02:39 NWHlWXfQ
aceの時から新作いらんから素材集もっと出せと言われてたな


373 : 名無しさん :2015/11/29(日) 20:03:36 0y7sMwYI
>>371
俺は9500円で予約確定してる


374 : 名無しさん :2015/11/29(日) 20:04:54 Yp7T/MFU
ほらAce用のサイドビュー素材生成ツールとして海外版を買うならお得じゃね?
steam版だと毎週素材追加ありそうだし


375 : 名無しさん :2015/11/29(日) 20:10:55 RlBRqrnA
>>373
注文履歴みたら9500円になってたわ
まあ誤差だけどね実際


376 : 名無しさん :2015/11/29(日) 20:50:43 RkxaC9S6
>>330
βテストに応募したけど落選したから今日まで他のことをやってて忘れている人のために書いておいた
それに先行ダウンロードが11月30日までだから一般配布開始日は更に1週間〜10日くらい後になるんじゃないかね


377 : 名無しさん :2015/11/29(日) 21:16:02 3DBP6oiY
イベント動作確認の時に作った部分だけ範囲指定して
すぐ動作確認できるようになったのは実際かなり大きいと思う
あとマウス操作可になったことでキャラ移動させる時に、
方向キーをずっと押しっぱなしにしてなくても良いようになったのも地味に嬉しいかな


378 : 名無しさん :2015/11/29(日) 21:21:57 x5xe27.g
同梱の近景プラグイン入れてるとエラーで使えない機能なんだよな
プラグイン製作者が駄目なのか確認もせずにいた公式が駄目なのか


379 : 名無しさん :2015/11/29(日) 21:44:20 FVRBAWRk
マウス操作は使いどころによるな。
アドベンチャーゲームや街を練り歩く際には楽だけど
シンボルエンカウントで敵をよける時なんかには方向キーの方がいい
サンプルで言えばLivingShip Cowboyなんかはマウスのが楽だね

盤上パズルや推理ゲームのチェックポイントに便利かなとボンヤリ思っている


380 : 名無しさん :2015/11/29(日) 21:52:35 pIOb.7eI
コントローラによるキー操作+ボタン選択とマウス選択を併用できて
メニュー画面の操作に彩りを、と考えたけれど厳しそう


381 : 名無しさん :2015/11/29(日) 21:58:21 HByUxifk
戦闘はYanfly入れるとマウスで敵をダイレクト指定できるようになってマシになるが
メニューがまだイマイチだな


382 : 名無しさん :2015/11/29(日) 22:05:24 x5xe27.g
>>381
モンスターを直接選択できるのはいいけどいちいちマウスカーソル合わせしなきゃならんから面倒臭い
マウスカーソル自動移動するプラグインがないとやっぱりキー操作が主体になる


383 : 名無しさん :2015/11/29(日) 22:09:11 HByUxifk
俺はキー操作のほうがめんどくさいけどな
まあ人それぞれだろうけど


384 : 名無しさん :2015/11/29(日) 22:25:52 d8LA7M2.
タッチするとタッチしたところに歩いていくから、どんなに複雑な迷路を作ってもゴールをタッチするだけで終わる


385 : 名無しさん :2015/11/29(日) 22:27:23 x5xe27.g
>>383
雑魚戦だとキー押しっぱなしでいいんだぞ
マウスじゃ面倒臭いだろ


386 : 名無しさん :2015/11/29(日) 22:28:56 K4Ad5ETE
>>384
デフォだと普通に引っ掛けるからそこまで簡単にいかねえよ、触ったことないの?


387 : 名無しさん :2015/11/29(日) 22:29:41 HByUxifk
>>385
そんな単純に終わる不要な戦闘はさせない設計してるから
そういうゲームならそうなんだろうとしか言えん


388 : 名無しさん :2015/11/29(日) 22:45:09 8msskjv.
それで思い出したけど
マザー2みたいにシンボルエンカウントで
こっちが敵よりかなりレベル高かったら触れるだけで消滅して経験値貰えるみたいなのでないかな
VXにはあったと思うんだよなぁ


389 : 名無しさん :2015/11/29(日) 22:49:41 HByUxifk
>>388
作るのは標準の機能だけで簡単にできるんじゃないかな


390 : 名無しさん :2015/11/29(日) 22:52:37 K4Ad5ETE
条件分岐くらい覚えよう


391 : 名無しさん :2015/11/29(日) 22:53:47 F4MjpeRA
なんでわざわざスクリプトでやりたがるか教えてやろうか
標準の機能だけで作るとツクール臭全開だからだ


392 : 名無しさん :2015/11/29(日) 22:59:07 .xCMM24c
>>387
「俺のゲームはキー操作のほうがめんどくさい」ってことか。
まぁ両方に対応させようとするよりどちらかの操作に特化させたほうがキーボード派の人もマウス派の人も遊びやすくなりそうだね。


393 : 名無しさん :2015/11/29(日) 23:01:20 aRd2KTAU
ツクール臭全開だと何か問題でもあるの?


394 : 名無しさん :2015/11/29(日) 23:02:45 HByUxifk
>>392
たしかにマウス操作基準で作ってるな
テストも基本マウスだけでやってるし
キー操作したときに思わぬバグが出る可能性もあるかわからんが


395 : 名無しさん :2015/11/29(日) 23:04:01 NQpzl5Gs
Lv低いのが触れたら消滅するのはツクール臭もなにもないようなきがするが。
データベース系は確かにイベントで作るとツクール臭やばいけどな


396 : 名無しさん :2015/11/29(日) 23:10:32 yGW79lqw
デフォ素材入れてる時点でツクール臭なんて消せてないんだけどな
あくまで変わったことやってるツクゲーだよ


397 : 名無しさん :2015/11/29(日) 23:12:34 HByUxifk
まあ、こだわりたいところにこだわればいいですやん
ツクール臭したって


398 : 名無しさん :2015/11/29(日) 23:13:26 farAkFWQ
>>387
雑魚戦まで単純に終わらないのは面倒臭くないか?
せめてオートつけてくれ


399 : 名無しさん :2015/11/29(日) 23:22:22 .xCMM24c
イベントコマンドしか無い2000でも「これがツクール!?」って思うような作品作ってる人いるし
結局のところ作者の腕次第だと思う


400 : 名無しさん :2015/11/29(日) 23:44:46 NQpzl5Gs
敵から受けるダメージは0か1なのに1匹倒すのに3ターンかかる上オートがなくてしかも逃げられない


401 : 名無しさん :2015/11/29(日) 23:46:05 sVHwCQR.
苦痛流になってるな
イベントでモブキャラ作るだけでモッサリしてる
XPから終わってる


402 : 名無しさん :2015/11/30(月) 00:07:39 wGGr1BEc
>>399
そういうのは大体ピクチャー駆使してツクールのツの字も出さないようにしてるんだろうね
MVでやるとPC逝くみたいだが


403 : 名無しさん :2015/11/30(月) 00:13:23 mUWb74IM
PSツクール3からPCの2kに移ったときにサンプルゲーのⅢ見てツクールの可能性と希望を感じたなあ


404 : 名無しさん :2015/11/30(月) 01:51:33 HNL0MUtY
公式で発表されているツイートは
ベタホメばかり…
ここにあるような厳しい意見は皆無
厳しい意見から逃げるなんて大人の癖に随分軟弱だな


405 : 名無しさん :2015/11/30(月) 04:49:45 Yzcv5xiQ
http://i.imgur.com/3iiOpU8.png


406 : 名無しさん :2015/11/30(月) 05:07:42 .lhEy9j2
褒める内容や斬新なプラグインをRTするのは広告塔としてアリだろうけど
今更な内容をブクマして不具合・バグに関するツイートをスルーしてるのはおちょくってんのかよって思うわな


407 : 名無しさん :2015/11/30(月) 05:44:21 12wZoODs
そうだよ
おちょくってるんだけど?


408 : <削除> :<削除>
<削除>


409 : <削除> :<削除>
<削除>


410 : <削除> :<削除>
<削除>


411 : <削除> :<削除>
<削除>


412 : 名無しさん :2015/11/30(月) 08:45:02 .lhEy9j2
昨日管理人が荒らしレスいっせい削除したのに懲りないね…


413 : <削除> :<削除>
<削除>


414 : 名無しさん :2015/11/30(月) 10:40:48 sckvUUO2
一斉消去前の状況見てないんだけど、どんなん消されたの?


415 : <削除> :<削除>
<削除>


416 : 名無しさん :2015/11/30(月) 10:58:37 GMGNUvdo
ワロタwセンスあるわw


417 : 名無しさん :2015/11/30(月) 11:11:08 rTDwJ.8M
>>414
逆に今日消された内容がわからないけど無意味な喧嘩だよ


418 : 名無しさん :2015/11/30(月) 11:33:07 JUvUlz8o
そんなのいちいち消してるんか


419 : 名無しさん :2015/11/30(月) 11:38:48 HNL0MUtY
他のしたらば掲示板も見たことあるけど、ハッキリと(削除)と記載されているのはここが初めてだよ
他のところは、何も記載無しで消されてる


420 : 名無しさん :2015/11/30(月) 11:51:01 Cwv1S81w
VX規格だとMV規格にリサイズするのに1.5倍だから微妙に崩れるけど
2000規格だと2倍で丁度いい感じ
歩行グラ作るなら2000規格で作って2倍にするのが1番簡単そう


421 : 名無しさん :2015/11/30(月) 12:07:13 HtED/R7U
個人的にTime Fantasy素材集のキャラチップがMVだとちょうといいと思う
リサイズしなくてもそのまま使える大きさだしデフォの頭身はやっぱり無いと思う


422 : 名無しさん :2015/11/30(月) 12:24:18 JQ/2Teas
MVは頭がでかすぎる・・・


423 : 名無しさん :2015/11/30(月) 12:25:54 ztvYhGkk
ヴィルガストより頭が小さいから許す
でも、出来れば3頭身位が理想


424 : 名無しさん :2015/11/30(月) 12:30:03 rTDwJ.8M
>>423
3頭身ってXP規格みたいのだよな?
俺はFSMの2頭身が好みだな


425 : 名無しさん :2015/11/30(月) 12:59:56 79nZTU2.
XP規格が一番なんだよなあ


426 : 名無しさん :2015/11/30(月) 13:04:52 RwsBpo7A
XPキャラは下半身が細すぎて逆三角形だから変に見える
そこさえ何とかすれば一番いいと思う


427 : 名無しさん :2015/11/30(月) 13:14:20 rTDwJ.8M
ようやくMVでもアニメーションで減算を使える方法を見つけたので紹介する
海外版デフォルトで入ってる近景プラグイン「Foreground.js」を導入すると
副産物としてアニメーションで減算表示が可能になる
減算処理のアニメーションをAnimations.jsonで編集するのは面倒なので
ACEにてアニメーションを製作、コンバートプラグインを使ってAnimations.jsonを出力
テスト用プロジェクトにでもAnimations.jsonを突っ込みエディタを開いて減算処理をした
アニメーションをコピーして製作中のエディタに貼り付けよう
これで減算処理のアニメーションが使えることになる
ちなみに、このプラグインを入れないと減算処理のところで画面が真っ暗になる
あとこのプラグインがONの時は今回追加された個別のイベントテストがエラーになるので注意が必要
面倒臭いと思うがアニメーションで減算が使いたい人には手間でもやってみて欲しい


428 : 名無しさん :2015/11/30(月) 13:19:53 rTDwJ.8M
予約特典がついに公表されたね、エビテン限定で2000とSUPERDANTEのBGM101曲か
アマゾンと違ってほぼ定価だからなあ
、そこまでの価値があるのか微妙
発表するにしても遅すぎる


429 : 名無しさん :2015/11/30(月) 13:28:06 /SHDjctM
>>421
悪くないけどサイドビューキャラとか作るの大変そう


430 : 名無しさん :2015/11/30(月) 13:46:48 pPtxLPK6
SUPERDANT BGMで検索したらBGMは懐かしかったけど音源のしょぼさが否めない
一昔前のMIDI音源を使ってるみたいで他のBGMとくらべて浮きそうだ
これで定価はきつい


431 : 名無しさん :2015/11/30(月) 13:58:29 W2g8.wNA
そもそもスーパーダンテに思い入れがないからいらない、ACEの時の予約特典で既にあるし
正直2000の曲とか聞き飽きたからいらないし欲しけりゃ自分で変換すればいい
2003とか過去の曲じゃなく新曲で101曲追加してくれたほうが嬉しいわ


432 : 名無しさん :2015/11/30(月) 14:17:32 HNL0MUtY
他の人の作品チョコチョコ見てるけどサイドビューがほとんどだな
皆フロントビューに飽きたのかな?


433 : 名無しさん :2015/11/30(月) 14:20:50 1VaWlSns
俺は今ん所フロントビュー前提なので
サイドビュー前提のプラグインが多い現状はちょっと困る。

スマホ前提でRPGとか作る場合もフロントビューは需要あると思うんだけどね。


434 : 名無しさん :2015/11/30(月) 14:22:11 guQaMek.
>>432
XP風バトルがないからじゃない?
フロントビューはこれないと視覚的に分かり辛いのがね


435 : 名無しさん :2015/11/30(月) 15:06:48 JUvUlz8o
そりゃまあ新しいので作ってみたくなるんじゃね
ACE以前でもサイドできたといっても素材揃えるのとか結構めんどくさいし


436 : 名無しさん :2015/11/30(月) 15:17:09 HtED/R7U
フロントビューはスマホでやるには厳しいような気がする
小さい画面でバトルログが高速で流れたら疲れる
XP風とかの分かりやすくなるプラグインは必須だが聞かないね


437 : 名無しさん :2015/11/30(月) 15:17:40 nC8l5KgU
>>434
国民的RPGのドラクエ見てみ
フロントビューに余計なものいらんて
ごちゃごちゃ組み込みたいなら最初からサイドビューでおk


438 : 名無しさん :2015/11/30(月) 15:17:53 tfYqLcJ6
サイドビューを目玉としてるのにフロントで作る頭が化石奴は
ストーリーも使い古しのものしか作れない化石野郎なんだろうな
新しいものについてこいよ


439 : 名無しさん :2015/11/30(月) 15:36:12 PGNELAXo
なんでそこに噛みつく必要があるのかな
自分が使いたい方式使えばいいだろうに


440 : 名無しさん :2015/11/30(月) 16:13:43 rTDwJ.8M
イベントスクリプトでピクチャーの減算表示をする方法
ピクチャ番号3に画像「test」を原点右上で指定座標X:100Y:200へ
拡大率幅:150高さ:250不透明度255で減算表示する場合

$gameScreen.showPicture(3,"test",0,100,200,150,250,255,2)

アニメーションとは違いプラグインがなくてもできる
なぜイベントで出来なくなったのかよくわからない


441 : 名無しさん :2015/11/30(月) 16:20:04 1VaWlSns
サイドビューだとプレイヤーの戦ってる姿が見えるのと
スキルイベント発動タイミングの関係でちょっと個人的に納得いかない挙動になるんだよなぁ。
フロントだと誤魔化しが利くのよね。ぶっちゃけそれだけの事ではあるが。

>>436
携帯機の使用例としては世界樹やパズドラやね。
確かにXPスタイルが使えないと厳しいな。
ログは確かプラグインでFFっぽいポップアップに出来たと思うけど。


442 : 名無しさん :2015/11/30(月) 16:28:28 cNBzBbwo
>>441
Yanflyのプラグインをいれるとサイドビューアクションの設定ができるよ
デフォルトで設定変えれないってのはどうかと思うけど国内版は翻訳して配布するらしいし


443 : 名無しさん :2015/11/30(月) 16:39:20 W2g8.wNA
サイドビューグラを顔グラに変えて座標の位置を変えればXP風にすることはできる
行動によって顔グラ変えられたり便利


444 : 名無しさん :2015/11/30(月) 16:44:27 1VaWlSns
>>442 >>443
ありがとう。それで試行錯誤してみるわ


445 : 名無しさん :2015/11/30(月) 17:12:42 JUvUlz8o
2003年に一度やっていたものが新しいものとはこれいかに


446 : 名無しさん :2015/11/30(月) 17:15:04 W2g8.wNA
公式で製品内容物一覧出てるけどパッケージ版とかに2000のBGM付いてくるの?
DEGICAだと色々なものが足りないような…
というか2003BGMとパッケージキャラとスペシャルフォルダどこ行った?


447 : 名無しさん :2015/11/30(月) 17:27:14 .viU0XQ2
>>438
サイドビューはaceでもスクリプトで出来てたし、2003でもあったし、別に新しくない。
枯れた技術の水平思考で有名な横井さんを全否定するあなたカッコええわー。


448 : 名無しさん :2015/11/30(月) 17:33:32 AZ27R5zc
公式見たけど…
・サンプルゲームプロジェクト(8or9種)
・RPGツクール2000:サウンドデータ
・近未来キャラクター16体+アクワイア企業キャラ「アクワイアちゃん」バストアップ画像1体
これはデジカだと付かないのかよふざけんな

しかも、サンプルゲームはドワンゴなんとかのみ9種でそれ以外では8種って何でだよ
シレンの素材でも入ってるのか?


449 : 名無しさん :2015/11/30(月) 17:40:06 .bsr5R1c
オマケにまでとやかく言うのか
少ないと損に感じるのは理解できるけど、
実際のところ、あってもなくても大差ないだろ


450 : 名無しさん :2015/11/30(月) 17:47:16 Gu5NkZQ.
>>449
おまけ(販売額差によって3000〜4000円相当)

買う場所によって内容物と販売額が違い過ぎて
もはやオマケと言うのは憚られている状態では。


451 : 名無しさん :2015/11/30(月) 17:54:59 US7oUOUI
Mac版の人は災難だな、散々待たされた挙句steamで購入だとよ
特典もつかないし意味ない


452 : 名無しさん :2015/11/30(月) 18:27:31 zL8mUkWY
ほんとそれだわクソが


453 : 名無しさん :2015/11/30(月) 18:45:47 osSJQ2bY
まぁオマケにWindows版が付いてくると思えば…


454 : 名無しさん :2015/11/30(月) 19:18:53 KlQjLP.k
Mac版だとSteamで買っても日本語版なんだろうか


455 : 名無しさん :2015/11/30(月) 19:19:56 iZMV.fBo
>・サンプルゲームプロジェクト(8or9種)
これで負担の少ないホラゲを切らずに
それ以外のゲームを切り捨ててたら脱力もの


456 : 名無しさん :2015/11/30(月) 19:21:55 HtED/R7U
>>448
ミスじゃなくて本当に2000のBGMが10曲つくらしいな
エビデンと合わせて20曲だそうだがいらねえわ


457 : 名無しさん :2015/11/30(月) 20:25:02 cNBzBbwo
>>427
凄え面倒くさいがAceのタイルサイズのままマップ組む場合も同じようなことしないとだしAceは必需品になるんだろうか


458 : 名無しさん :2015/11/30(月) 20:32:45 Djn6lR9A
基本的にMVはスクリプト組むにしろパッケージするにしろ外部ソフト使うことが前提だからね
海外プラグインじゃマップをTiledで作って読み込むってこともやってるし
アニメーションを外部で作るのはその一環じゃないのかな?


459 : 名無しさん :2015/11/30(月) 22:03:05 HNL0MUtY
外部ソフトありき!?
じゃあ、MV本体のみだとAceやXPよりもクオリティの低いものしか作れないのか!?


460 : 名無しさん :2015/11/30(月) 22:06:15 Uz1gp8bQ
スクリプト組むのなんてメモ帳でもできるやん


461 : 名無しさん :2015/11/30(月) 22:08:30 HtED/R7U
ACEだってXPだって外部ソフト使わなきゃ素材作れないだろ?
MVは必要な外部ソフトが増えただけ
逆に考えると外部ソフトとの連携が取り易くなったともいえる


462 : 名無しさん :2015/11/30(月) 22:10:09 /tRAqNwI
>>460
メモ帳でjs開くと改行消えて偉いことにならない?


463 : 名無しさん :2015/11/30(月) 22:30:07 PGNELAXo
組むのはメモ帳でも出来るけど読むのには専用のツールがほしい
けどそんなの簡単にダウンロード出来るしMVがAceより劣ってるっていうような話ではないと思う


464 : 名無しさん :2015/11/30(月) 23:01:10 4okv1kOQ
アマゾンだとMVよりACEの方が高いなんだね


465 : 名無しさん :2015/12/01(火) 00:46:46 wIVwYhDc
社員にはぜひスクリプト編集なしで作品を作ってほしいものだ


466 : 名無しさん :2015/12/01(火) 00:50:03 vDbRCSGA
デフォ素材デフォ機能縛りのコンテストでもやればいいのにね


467 : 名無しさん :2015/12/01(火) 00:53:31 rmxG8uYg
シナリオと戦闘バランスくらいしかみるものなくね?
どっちも重要な要素かもしれないけど結局はメジャーな作者のしかやらないとかになりそう
飽きるしな


468 : 名無しさん :2015/12/01(火) 01:47:01 3zdyJGMA
世界観押しのアドベンチャーの方が受けそうだな。


469 : 名無しさん :2015/12/01(火) 05:27:22 dk8uuXkA
ランタイムパーティーとかの作品に触れてみるといい


470 : 名無しさん :2015/12/01(火) 05:49:20 FEy3wWo2
デフォは嫌だと避けた結果みんな有名素材屋の素材使って結局似たり寄ったりになるという


471 : 名無しさん :2015/12/01(火) 06:09:10 WuPPtYb6
>>347
このニコ生では、聞いたことのない難しそうな
コンピュータ言語を駆使するスーパー開発者さまが
ツクールMVの開発に携わっていて、そのスーパー開発者さまが
「米国版発売から2ヶ月後に発売される日本版に追加要素を鋭意開発中」
といってたので、さぞかし凄いスクリプト集なんかがオマケにつくと思ってたら、
中身はただの音楽データとキャラ絵データという、PC言語なんか1mmも関係しない上に
1日あれば出来上がりそうなショボいオマケ特典でびっくりしたわ。


472 : 名無しさん :2015/12/01(火) 06:56:22 aZViMdck
ある人がツイッターでメモリリークについて検証したようだけど
メモリ16GBのPCでは普通に動いたそうだ。おそらく、普通のPCでは
問題なく動くと予想している
https://twitter.com/otakpon/status/671154318171619329

もしかして、ブラウザやスマホ、低性能のPCでちゃんとテストプレイせずに
出しちゃったんじゃないか?


473 : 名無しさん :2015/12/01(火) 07:09:17 paVaxdlY
公表してないだけで、認識はしてるだろ
デフォルト機能のピクチャ遠景床を、わざわざ圧縮する仕様にしてあるのも
サイズの大きい画像を表示した際の不具合を認識してるからこそだろうし


474 : 名無しさん :2015/12/01(火) 07:10:10 FmaTp9CI
16GBあっても寿命が長くなるだけで時限爆弾抱えるのには変わらんしメモリリークを心配しながら作るとかどんだけストレスだよ
それに大半の一般プレイヤーのPCはせいぜい多くて8GBってとこでしょ
あとスマホやノートPCじゃ実質まともに動かないと同義だよ
肝心のマルチデバイス対応がこのバグ1つで全て台無しになるのも大問題


475 : 名無しさん :2015/12/01(火) 08:13:41 CRKxkl1E
メモリリークとピクチャー100枚表示に何の関係があるんだ?


476 : 名無しさん :2015/12/01(火) 09:02:25 WyijQA2A
>>467
イベントコマンドだけでもかなりいろいろできると思うが


477 : 名無しさん :2015/12/01(火) 09:06:19 3ndZbCi2
ピクチャを扱うにしろなにするにしろメモリは確保してんだよ


478 : 名無しさん :2015/12/01(火) 10:23:36 BjLOeMgE
8GBは?


479 : 名無しさん :2015/12/01(火) 10:57:57 3zdyJGMA
ピクチャ表示100枚分ぶち込んで試してみたけど、これリーク問題と実質関係ないべ。
いいからマップ切り替えとメニュー開閉で実験してみそ。
適当に背景絵マップ2つのゲーム出力して試せば良かろうに
何でわざわざこんな変なケースで検証したがるんかね。


480 : 名無しさん :2015/12/01(火) 11:39:53 5rEC.Ml.
メニュー開閉って何回くらい繰り返したらフリーズする?
100回以上ポチポチしても全く異常無しだったがまさか数千、数万回単位の話じゃないよな?


481 : 名無しさん :2015/12/01(火) 11:52:43 3ndZbCi2
自動でメニュー開閉してカウントするスクリプト作るか


482 : 名無しさん :2015/12/01(火) 12:01:40 T3EvO7v6
とりあえずバグ修正版が出るまで買わなくてよさそうだな


483 : 名無しさん :2015/12/01(火) 12:19:09 WyijQA2A
とりあえずピクチャ表示するマップに場所移動50回繰り返したらバグった人もいるから人のパソコンにいるのでは


484 : 名無しさん :2015/12/01(火) 12:20:03 WyijQA2A
いるのでは×
よるのでは○


485 : 名無しさん :2015/12/01(火) 13:34:09 QGlLuB/I
まあ、PCの場合Windows入って動作環境満たしていれば動いちまうからな
その本体専用ではないので仕方ない部分もあると思う
家庭用だと流石にマズイが…


486 : 名無しさん :2015/12/01(火) 13:37:53 3zdyJGMA
俺の環境(Win7メモリ8ギガ)だとこんな感じで落ちる。3分と5分の辺りね。
ttp://l2.upup.be/E00WCbm1iH

上げといてなんだけど、この背景画像マップだと結構症状が緩和されたな。
自前のマップ用画像(容量300Kb)使った時はもっと早く使用率増えてた。


487 : 名無しさん :2015/12/01(火) 15:05:03 KSa6f/kE
体験版きたー


488 : 名無しさん :2015/12/01(火) 15:07:32 GwbLg44Q
体験版来た?
和風素材チェックじゃ!


489 : 名無しさん :2015/12/01(火) 15:30:11 5q/yyn6Q
ツクールの体験版落とすの初めてなんですけど、
体験版で作ったプロジェクトは
そのまま製品版で後から読み込んで続き作れるんですよね?


490 : 名無しさん :2015/12/01(火) 15:33:46 WuPPtYb6
>>489
ACEのときは出来なかった。
体験版と製品版は相互に互換性がなかった。

でもMVは30日間の製品版と同じもの、って書いてるから
たぶんいけると思う。


491 : 名無しさん :2015/12/01(火) 15:33:51 KSa6f/kE
どうなんだろうな
今回のこれは


492 : 489 :2015/12/01(火) 15:35:48 5q/yyn6Q
>>490
明記しておいて欲しいところですよね…
でも参考になりました、ありがとう


493 : 名無しさん :2015/12/01(火) 15:42:40 mJJE8nXw
1.4GBって
どうやら海外版の倍以上の容量あるみたいだけど、なに入ってんだこれ


494 : 名無しさん :2015/12/01(火) 15:49:35 GwbLg44Q
デフォルトの素材が相変わらず少ないw
和風素材が皆無で泣きそう


495 : 名無しさん :2015/12/01(火) 15:57:35 3zdyJGMA
んー、海外のRPGmakerWebPluginsに入ってたプラグイン入ってるこれ?
和訳されて同梱とか聞いたような。


496 : 名無しさん :2015/12/01(火) 16:00:09 BjLOeMgE
基本、和訳はないはず


497 : 名無しさん :2015/12/01(火) 16:16:47 pzFI3Uy.
追加素材はこれ没ったソシャゲからでも引っ張ってきたのかって物ばかりだな…


498 : 名無しさん :2015/12/01(火) 16:19:42 GwbLg44Q
さて、大体把握したから弾丸システムのプラグインを作成するか
残弾数を表示する場所どこにしようか悩み所だわw
発売日まで思考錯誤して作成じゃ!


499 : 名無しさん :2015/12/01(火) 16:21:43 mJJE8nXw
な、なんなんだ、この大量の萌えキャラは!?
これが立ち絵素材六百何枚とかいうやつの正体だったのか??
あまりに想像の斜め上すぎて盛大に吹いたwww

ちなみに解凍したセットアップ用のフォルダ内の
AdditionalAssets\special\01picturesにある

まぁADV作りたい人にはいいかもねこれ


500 : 名無しさん :2015/12/01(火) 16:31:14 GwbLg44Q
>>499
ハーレムRPGに使えるぜw


501 : 名無しさん :2015/12/01(火) 16:36:18 KSa6f/kE
マジで萌え絵大量やんけww
何させたいんだよww


502 : 名無しさん :2015/12/01(火) 16:43:05 w7Z3Ar12
誰かが言ってたが
絶対に恋愛シュミレーションツクールの没素材だろこれw


503 : 名無しさん :2015/12/01(火) 16:46:47 DanaaJUY
うーん

キャラ生成機能試してみたけど、微妙……
顔のパーツに力入ってるのは分かるけど、装身具とか減りすぎだろこれ


504 : 名無しさん :2015/12/01(火) 16:50:36 5rEC.Ml.
これは体験版だから、製品版にはこれとは別にお知らせにあった各種素材が付いてくるはず
お知らせにはプラグインについては何も書かれてなかったけど和訳してるって言ってたからにはプラグインも付いてくる・・・はず


505 : 名無しさん :2015/12/01(火) 16:56:36 rmxG8uYg
フルスペック仕様って書いてあるからこのままじゃね?


506 : 名無しさん :2015/12/01(火) 17:11:03 CDcdBtEc
パーツは海外から探せ
拡張性はACEよりMVのが断然上


507 : 名無しさん :2015/12/01(火) 17:23:47 w7Z3Ar12
何かFirefoxと同時起動させるとやたら重いな
何でだ


508 : 名無しさん :2015/12/01(火) 17:42:20 GwbLg44Q
キャラ生成
子供が作れないのは痛い


509 : 名無しさん :2015/12/01(火) 17:53:58 t6Ez/14I
プラグイン和訳は後日WEBで配布とかじゃね?
WEB配布の体験版に同梱できないのに販売パッケージには入らんだろ


510 : 名無しさん :2015/12/01(火) 18:17:18 iFx35tU.
マジでソシャゲ素材みたいで吹いた
ADV作るにしても表情差分も無いし統一感もないしで微妙じゃないかなこれ…


511 : 名無しさん :2015/12/01(火) 18:23:53 rmxG8uYg
ソシャゲ絵にしてもちょっとヘタだよな
フリー素材で一般が配布してるぶんには十分だけど公式が特典でいれるような素材じゃねえな


512 : 名無しさん :2015/12/01(火) 18:24:44 b3K/sfIo
製品版の特典はまともだよな?


513 : 名無しさん :2015/12/01(火) 18:54:44 UQ5Xyv8.
和訳プラグインが製品版に同梱される件のソースってある?
ヒマだしサポートにちゃんと質問してみようと思うんだが


514 : 名無しさん :2015/12/01(火) 19:26:02 vDbRCSGA
同梱なんてことは明言してなかったと思うが
和訳してますよ〜くらいで


515 : 名無しさん :2015/12/01(火) 19:36:21 rmxG8uYg
和訳してますよ〜(ユーザーが)


516 : 名無しさん :2015/12/01(火) 19:43:42 2sJFMZnM
つーか日本語じゃないと何もできない奴ってほんと損してるよな


517 : 名無しさん :2015/12/01(火) 20:00:44 03oUfILU
英語だろうとプラグインなんてクロームで読み込めば自動翻訳できるんだから困らないのに


518 : 名無しさん :2015/12/01(火) 20:04:33 dk8uuXkA
>>474
16GBだけどメモリリークしても強制終了はしない
めっちゃ重くなるけど強制終了はしない


519 : 名無しさん :2015/12/01(火) 20:12:10 vDbRCSGA
和訳されても最新版はどうせ英語なんだし
そもそもプラグインの解説なんてそんな難しい英語じゃないぞ


520 : 名無しさん :2015/12/01(火) 20:48:12 NEG3XbyI
>>513
ツクール開発部����@tkool_dev 11月6日
RPG Maker MV用に制作、展開してました、50種類を超えるプラグインについて現在翻訳を進めてます。配布方法や配布時期につきましては、後日Twitterや公式サイト等でご連絡します。 よろしくお願いします。   #tkool


521 : 名無しさん :2015/12/01(火) 20:54:41 03oUfILU
メモリリークのことを公式に問い合わせたけど何の解決にもならんかった

『RPGツクールMV』の製品仕様などを含め、案内可能な情報については
公式サイトにて、順次案内を予定しておりますので、お手数ですが
今後の情報更新などをお待ちくださいますよう、お願い申し上げます。

バグ解決しないまま購入した場合の返金は可能か問合せ中


522 : 名無しさん :2015/12/01(火) 20:56:37 vDbRCSGA
そんな無理して買うことなかろうにw
不安なら待ってから買ったっていいじゃない


523 : 名無しさん :2015/12/01(火) 20:58:49 KsGQKdb6
とりあえず致命的なバグとかでもない限り、今のバージョンのを和訳して同梱
半年ごとに翻訳したものを更新して配布とかでいいんじゃないかな
さすがに各プラグインが更新するたびやってたんじ意味ないしね

なにか致命的な動作バグとかでもない限り
そこまで最新のバージョンにこだわる人って実際にはそんないない気がする


524 : 名無しさん :2015/12/01(火) 20:59:32 03oUfILU
もうちょっと危機感持たせなきゃ対応なんて放置する会社だろ?
買うかどうかは二の次、会社としての誠意を見るつもり


525 : 名無しさん :2015/12/01(火) 21:01:35 vDbRCSGA
危機感とか鼻息荒すぎだろw
毎週アプデして不具合潰していきますよって明言してるんだから
待ってりゃいいじゃないの


526 : 名無しさん :2015/12/01(火) 21:04:15 NEG3XbyI
>>523
かなりの頻度で更新してるぞ?バトルエンジンコアなんて20回目


527 : 名無しさん :2015/12/01(火) 21:08:38 03oUfILU
>>525
それ不具合潰しのアップデートか?毎週追加素材出すってだけだと思うんだが
そもそもアップデートってsteam版限定じゃないの?


528 : 名無しさん :2015/12/01(火) 21:15:56 vDbRCSGA
>>527
不具合潰しも含まれるんじゃないかな
少なくとも数々の不具合があることは認識してて
その修正のために動いてるってのは間違いなさそうだが


529 : 名無しさん :2015/12/01(火) 21:16:54 KSa6f/kE
これ、新規プロジェクト作ってもBGMが一部しか表示されないの俺だけ?
データ上にはあるのに


530 : 名無しさん :2015/12/01(火) 21:18:48 DanaaJUY
キャラ生成これ、女性の方が違和感ないの作れるってか、女性で作った方がイケメンになるやんけ!


531 : 名無しさん :2015/12/01(火) 21:22:48 vDbRCSGA
>>529
Steam版だとプログラムフォルダの下のどっかに全BGMが入ってるフォルダがあって
そっからプロジェクトのBGMフォルダにファイル移さないと利用できなかったが
そういうのじゃないのかな


532 : 名無しさん :2015/12/01(火) 21:27:08 KSa6f/kE
素材管理はどこやあああ


533 : 名無しさん :2015/12/01(火) 21:28:11 saiFF7xs
>>532
残念ながら、おなくなりになりました。


534 : 名無しさん :2015/12/01(火) 21:29:46 5rEC.Ml.
素材管理はなくなったみたい
フォルダに直接突っ込むしかない


535 : 名無しさん :2015/12/01(火) 21:31:13 KSa6f/kE
無能すぎるだろ
無くなって分かる便利さ


536 : 名無しさん :2015/12/01(火) 21:40:31 rmxG8uYg
あれないと透過したいときに別のツール使わなきゃいけなくなるなあ
めんどくさいな


537 : 名無しさん :2015/12/01(火) 21:49:12 kpKqA3q.
あんなの使う奴いるのかよと思ってたけど案外使ってる人いたんだな
フォルダに直接ぶち込んだほうが早くないか?


538 : 名無しさん :2015/12/01(火) 21:53:35 paVaxdlY
俺はむしろ素材管理がなくなって
フォルダにぶち込むだけになったのは有り難いと思ったわ
作業時間の大幅削減になる


539 : 名無しさん :2015/12/01(火) 21:57:10 sw4OluRw
情弱の俺が今更体験版に気付いたぜ
只今ダウンロード中・・・


540 : 名無しさん :2015/12/01(火) 21:58:56 E4B0qdRk
>>538
別に今までのツクールも直接ぶち込めたんだが


541 : 名無しさん :2015/12/01(火) 22:19:25 QGlLuB/I
ねぇねぇ、ところでMVってどういう意味?


542 : 名無しさん :2015/12/01(火) 22:19:32 KSa6f/kE
でも今回BGMけっこういい感じやな


543 : 名無しさん :2015/12/01(火) 22:26:35 sw4OluRw
>>541
RPGツクールMVの「MV」という言葉には様々な解釈が込められていますが、
その中のひとつに、「Multi View」という意味も含まれています。

だとさ


544 : 名無しさん :2015/12/01(火) 22:27:50 ZJYKqnHs
>>541
Mはマルチデバイスじゃないかな、Vは知らん


545 : 名無しさん :2015/12/01(火) 22:30:23 w7Z3Ar12
2003BGMに妖精の森が無いショック


546 : 名無しさん :2015/12/01(火) 22:36:34 5rEC.Ml.
『RPGツクール2003』のBGMもフルリニューアルして同梱されており
って書かれてるけどこれ2003の曲全部入ってるって意味じゃないのか
Fantasy_Forestっていうのは違う?


547 : 名無しさん :2015/12/01(火) 22:37:11 gU1nLnRA
海外版も全部入ってない


548 : 名無しさん :2015/12/01(火) 22:38:34 w7Z3Ar12
Fantasy_Forestかと思ったが、違ったよ
海外版も全部入ってないのか。
たしか2003のBGMは何人かの作曲家で分業してたはずだから
なんか権利関係で問題あったのかな


549 : 名無しさん :2015/12/01(火) 22:40:54 robLJmFI
極東の地なんかもないね
氷のラビリンスや繰り返される戦いが収録されてんのは嬉しいけど


550 : 名無しさん :2015/12/01(火) 22:49:54 rmxG8uYg
マルチビュー以外の意味を公式から見たことがない


551 : 名無しさん :2015/12/01(火) 22:52:08 KSa6f/kE
キャラクリ用の追加素材出せば売れるだろうに


552 : 名無しさん :2015/12/01(火) 23:03:37 WuPPtYb6
>>551
俺もそう思う。


553 : 名無しさん :2015/12/01(火) 23:06:13 WuPPtYb6
しかし素材の量がすごすぎて笑えるw
BGMだけでどんだけあるんだよw
萌絵も大量だし。
体験版なのに豪華すぎる


554 : 名無しさん :2015/12/01(火) 23:25:05 gU1nLnRA
>>553
そりゃ製品版と全く同じでプロダクトキーで製品版になる


555 : 名無しさん :2015/12/01(火) 23:34:10 QGlLuB/I
萌絵!?
そんなのが大量にあるなんて…
(;´Д`)ハァハァして製作を何度も中断する奴続出しそう


556 : 名無しさん :2015/12/02(水) 00:02:16 .Ba9ELQk
クリーチャーと絶世の美女(設定)の区別が付かないくらいの絵心でも
自分の絵で作りあげると自己満足度は高くなるんやで


557 : 名無しさん :2015/12/02(水) 00:02:35 sO4Dr4hs
>>541
>MVとは、以下のことを表す。
>1. ミュージックビデオの略称。
>2. 動画共有サービス「MEGAVIDEO」の略称。
>3. オペレーションシステム「UNIX」で規定されているコマンド。
>4. JRにおいて設置されている指定席券売機、「MV端末」。
>5.イオングループのスーパーマーケット、「マックスバリュ」の略称である。

でも、いまMVでぐぐったら、ツクールMVが一番上に来た


558 : 名無しさん :2015/12/02(水) 00:07:35 ioA2S3F2
おまけ的なのは充実してるけど逆に敵グラとかの基本的なものが足りない&ショボイ気が・・・


559 : 名無しさん :2015/12/02(水) 00:24:02 YbiJc1gI
スペシャルの立ち絵だけあっても使いみちねーぞ・・


560 : 名無しさん :2015/12/02(水) 00:32:05 PlnDoneA
>>559
ほんとそれ
和風の歩行グラとか入れろよ


561 : 名無しさん :2015/12/02(水) 00:39:44 4B1ACgOs
>>559
ノベルゲーで使えって事なんかね


562 : 名無しさん :2015/12/02(水) 00:44:14 esqNDnWI
背景素材も沢山あるし
ぶっぽるぎゃるぴるぎゃっぽっぱぁーっ!的な使い方しかないな


563 : 名無しさん :2015/12/02(水) 00:44:21 0lrVYniM
>>427
それやってみたけどマップ上だと確かに減算アニメーションができたけど戦闘中は無理だったぞ
あくまでマップ上での副産物みたいだからやっぱり専用のプラグインが必要


564 : 名無しさん :2015/12/02(水) 00:48:23 eDYMc946
ノベルゲー作ろうにも差分ファイルがないからな
一枚絵もないし
それならモングラかキャラグラを足してくれた方が良かった


565 : 名無しさん :2015/12/02(水) 00:53:01 WqzPPiQ.
>>561
ガンシューのノリで女子高生グラともども射的のマトにできんものかと考えたことなら


566 : 名無しさん :2015/12/02(水) 03:18:17 8Y4JnAtk
いま体験版ダウンロード終わった
付属のスペシャル素材って明らかにポシャったソシャゲのリソースだよな
萌えキャラに戦国武将にロボってあーた


567 : 名無しさん :2015/12/02(水) 03:40:09 cCDxBN2A
まぁあれ見て素直にMVのために描き下ろした素材だとは思えんわな…


568 : 名無しさん :2015/12/02(水) 03:50:24 Y3c12ZG.
体験版は1・3GB
製品版は2GB
700MBの差があるけど何が増えるのだろ?


569 : 名無しさん :2015/12/02(水) 03:52:24 5pX2W.2k
>>568
サンプルゲームじゃね?


570 : 名無しさん :2015/12/02(水) 05:10:41 wTNUgqTA
特典のスペシャル素材に関する規約って別途どこかに書いてあったっけ?
製品版以降ならあの萌え絵とか改変してゲーム内で使ってもいいのかな


571 : 名無しさん :2015/12/02(水) 05:49:29 3tRooT22
全部通常の素材と同じ扱いでいいんじゃないの?


572 : 名無しさん :2015/12/02(水) 06:33:35 3JK0Jl0M
>>570
今まで改変が駄目って素材あったか?配布は駄目だけど個人で改変して使うには問題なかったはず


573 : 名無しさん :2015/12/02(水) 08:44:06 qGoKBd6I
結局初回しか特典がつかないのなら海外版との値段差はサンプルゲームの値段か
流石レジェンドツクラーのゲームは高いね


574 : 名無しさん :2015/12/02(水) 08:47:45 iS/5c8gU
販促費もユーザーから徴収
さすがKADOKAWA


575 : 名無しさん :2015/12/02(水) 08:48:15 Y3c12ZG.
>>569
それって意味なくね?
サンプルゲームはダウンロード出来るのだから…


576 : 名無しさん :2015/12/02(水) 08:57:36 qGoKBd6I
>>575
パッケージ版はわざわざ落とす手間がない
AceのDL版だってそうだったし


577 : 名無しさん :2015/12/02(水) 09:01:57 P8yrwUNY
VXのレクトールみたいなスクリプト詰め合わせのオマケがつくならサンプルゲームにも価値があるが


578 : 名無しさん :2015/12/02(水) 09:30:20 Y3c12ZG.
ヘルプ見てみたけど
Aceまであったスクリプト関係のお勉強コーナーが消えていた
MVで勉強しようと思ったユーザーにとっては痛いな


579 : 名無しさん :2015/12/02(水) 10:22:27 oZo0CSQE
キャラ生成ツールそれなりに出来はいいが、いかんせん素材少ないわ
追加はよ


580 : 名無しさん :2015/12/02(水) 10:46:43 OsVXf1LM
水曜アプデでキャラジェネ素材も増えるのかな


581 : 名無しさん :2015/12/02(水) 11:45:19 Y3c12ZG.
モンスターも、もうちょっと増やして欲しい
ちょっと少な過ぎ


582 : 名無しさん :2015/12/02(水) 12:07:45 GFJmQi.o
製品版だとサンプルゲームのプロジェクトファイルも付いてるんだよね?
ニナ守から早く続き作りたい


583 : 名無しさん :2015/12/02(水) 13:10:15 5pX2W.2k
今のところ配布ゲームに暗号化する手段がないのかな。


584 : 名無しさん :2015/12/02(水) 14:08:44 OsVXf1LM
ないしこの先も無理だろ


585 : 名無しさん :2015/12/02(水) 15:04:56 esqNDnWI
拡大縮小機能が大幅に改善されたのが嬉しい
前までがひどすぎたとも言えるが


586 : 名無しさん :2015/12/02(水) 16:56:28 p5BcFt..
MV体験版のヘルプにEnigma Virtual Boxとその使い方については書いてあるけど
それ以外の方法については各自で何とかして下さいってことだね
何でデフォで暗号化できない仕様にしたのかは知らんが


587 : 名無しさん :2015/12/02(水) 17:01:53 04/IqQP.
javascriptは暗号化できないんだよ
もし暗号化出来たらガチで億万長者になれるぞ


588 : 名無しさん :2015/12/02(水) 17:16:48 aM1v9q3I
いや消されるよ


589 : 名無しさん :2015/12/02(水) 17:36:01 P8yrwUNY
そうだ!javascriptでrgssを動かすプラグインを作ればいいんだ!


590 : 名無しさん :2015/12/02(水) 17:42:14 .Ba9ELQk
Enigma Virtualboxとかいうのは
exeする分にはタダだけど
暗号化機能つけると149ドルとかかかるみたいね
まぁモロ見えよりはパンツ一枚あるだけでも違うか


591 : 名無しさん :2015/12/02(水) 17:54:13 YbiJc1gI
暗号化は外部にまかせたほうが安全だからつけません←???


592 : 名無しさん :2015/12/02(水) 18:00:41 FJlOGZE2
513だけど、>>520が回答っぽいから凸やめておいた
チキンですまない


593 : 名無しさん :2015/12/02(水) 18:04:27 aTO8FJ/Q
暗号化は、データの抽出に時間がかかるか、そうでないかの違いでしかありません。やるひとはやります。
よって、リソースの保護という観点では、あまり意味がありません。

それなのになぜ暗号化するのか?理由はプレイヤ側にあると考えてます。
・簡単にデータ見えたり中身をいじれると萎える
・データ丸見えなのでぶっこぬきや無断での素材複製対策
etc

とはいえ、ひとくちに暗号化と言っても、何を採用するか考えるには、まずは価値判断が必要です。

普通のファイラーやプレビューソフトで見えない形式にするだけで良いのか
実際は暗号化されていないが簡単には開けない程度の手間が要求されれば良いのか
本当の意味でセキュアに暗号化する必要があるのか
悪用された場合に法的に訴える為の根拠として暗号化したいのか
おそらく制作者によってスタンスが異なります。実利と感情の両面から検討を進め、各自の方針にあわせた技術を選ぶべきでしょう。
暗号化や不正対策は、いたちごっこの世界です。あえて乱暴な言い方をすれば、どこかで諦める必要があるのです。



だそうです


594 : 名無しさん :2015/12/02(水) 18:07:35 aTO8FJ/Q
The Enigma Protector
ゲームの安易に解析されない為に、The Enigma Protectorを使用します。
EnigmaエニグマProtectorプロテクターは、暗号化・パッケージ化に使うソフトウェアです。
標準機能としてツクールMVに暗号化機能は実装されていません。
難読化や暗号化や透かし技術を搭載する事は可能ではありますが、それらは外部ツールや自作で対応する必要があります。
RPGツクールMV公式が推奨している方法が、Enigma Protectorで、Virtual Box化して暗号化・パッケージ化します。


二次配布禁止の商用素材を使ってる場合とかはとりあえずこれ使っとけばいいんですかね・・・?


595 : 名無しさん :2015/12/02(水) 18:11:23 SGkHNZkw
建前としては>>593
本音は「予算がかかるから」「webプレイでの動作が、さらに不安定になってクレームが増えるから」


596 : 名無しさん :2015/12/02(水) 18:17:00 YbiJc1gI
要約するとめんどくさいからってことだろ


597 : 名無しさん :2015/12/02(水) 18:30:35 .9nqEjc6
>>594
画面をカメラで撮影されても写らなくなるレベルの完璧なコピーガードが必要


598 : 名無しさん :2015/12/02(水) 18:56:43 3tRooT22
>>594
公式ではenigma推奨してるけど書かれてる手順通りそのままやると何とかのライセンスに引っかかって違法ソフトになるらしい


599 : 名無しさん :2015/12/02(水) 19:12:22 04/IqQP.
完全なガードは無い
商業ゲーでもいともあっさり解析されるからな
ただ暗号化解除にはそれなりの知識がある層にしかできないし、他人の作った解除ツール使用には割れと同じでウイルスやスパイウェアのリスクが伴うし法的なリスクもある
ど素人に対してのガードという意味では暗号化や難読化、パッケージ化は無意味ではない
ノーガードの2kはバレてないだけで素材抜かれまくってるぞ
たまにバレて今で言う炎上も度々起きてた


600 : 名無しさん :2015/12/02(水) 19:12:48 WqzPPiQ.
>>598
それでも波風立たない辺り日本のPCゲー業界は平和だな


601 : 名無しさん :2015/12/02(水) 19:16:13 YbiJc1gI
万引きは犯罪ですって張り紙だけで抑制効果になるからそういうのでもあれば十分なんだがな


602 : 名無しさん :2015/12/02(水) 19:30:15 Wffm9dU2
無断で抜いた素材でゲーム作って公開しちゃう奴とかいるのかね?


603 : 名無しさん :2015/12/02(水) 19:38:27 04/IqQP.
>>602
2k時代にやらかして炎上したやついるよ
一見ありふれたフリー素材でも微妙に作者に改変されてたり自作パーツが混ざってたりマップチップの配置が元のフリー素材と変えてあったりするものは結構多い
そこら辺でぶっこ抜いたことがバレる
フリー素材でもバレたら大変なのに有料素材抜いたのバレたら普通に訴訟問題になりかねんよ


604 : 名無しさん :2015/12/02(水) 19:38:51 WBkSiQwI
>>598
それffmpegsumo.dllを外にだしてパッケージすればいいんじゃいいんじゃなかった?
外にあっても問題なく起動できるし


605 : 名無しさん :2015/12/02(水) 19:41:40 Wffm9dU2
>>603
今ならTwitterとかあるし凄まじく炎上しそうだな
中高生ならともかく普通の社会人ならやらないんじゃないかな


606 : 名無しさん :2015/12/02(水) 19:52:36 NnhB20AQ
>>605
普通しないと思うだろ?現実は想像以上に馬鹿が溢れている


607 : 名無しさん :2015/12/02(水) 20:41:00 .Ba9ELQk
した方は炎上してもされた方は同情されるくらいかと
ワキガ甘いところを責められたらそれはもうフェチズムとして解釈するしかないよ


608 : 名無しさん :2015/12/02(水) 21:01:43 Wffm9dU2
まあそんなこと気にしてたらハゲるだけだな


609 : 名無しさん :2015/12/02(水) 22:03:25 0lrVYniM
炎上した場合は被害者そっちのけで第三者が暴れるから余計に被害者が可哀想になる
最悪素材屋やめたりするから本当勘弁して欲しい


610 : 名無しさん :2015/12/02(水) 22:16:04 04/IqQP.
>>607
信者がぶっこ抜いたやつに執拗に攻撃して抜かれた被害者の掲示板で喧嘩始めたりする
今ならTwitterの巻き込みリプで作者大迷惑になるだろうな


611 : 名無しさん :2015/12/02(水) 22:39:14 4matNiRU
>>609
いつの時代も、大義を得た民衆が暴力的になるのは人の性なのか


612 : 名無しさん :2015/12/02(水) 22:48:01 DY7wMLZw
>>605
お前はニュースを見てないのかよ…
殆ど毎日脳内お花畑の大人(年齢だけが)が馬鹿やってるニュースが流れまくってるだろw

1割:究極のバカ 線引ができない奴 ラインを把握できていない 理解できない
8割:普通の馬鹿 馬鹿ではあるが超えてはならないラインはわかる 自重する
1割:有能(悪い意味で) やってはならないラインを把握した上で意図的に超えて、だが明るみには出さずに甘い汁だけを吸う。

こんな感じの分布だと思ってる。
大抵は普通の馬鹿だが、上下に少数変なのが居るんだよ。
馬鹿って言ってるけど別に貶してるわけじゃないからな。
人間なんて大抵馬鹿なんだから。
馬鹿が普通とも言う。
軽い馬鹿なことをやらない人間はまずいないが、その「軽い」を判断できないのが究極の馬鹿ってこと。


613 : 名無しさん :2015/12/02(水) 22:54:01 PyVr7xmI
レベル高い有料のマップチップとかが無料で手にはいる(しかもだれにもバレない)なら抜いちゃうのもわからなくはないよな…
実際には絶対にやらないけど!
暗号化(難読化)してなくて素人フリゲ作者でもファイル開いてコピー&ペーストするだけで誰にもバレずに有料のクオリティー高い素材が手に入るって誘惑としてはかなり強いよ

ロックしてあればちょっと頑張れば抜けるとしても抜いたらまずいんじゃね?って気持ちも働くが
マルチプラットフォームになった影響でファイルそのままだから目の前に盗んでもばれない宝がおいてあるのと同じだし…


614 : 名無しさん :2015/12/02(水) 23:00:25 04/IqQP.
まあその代わり自分も丸裸になるわけだから抜いた有料素材になんらかの改変が加えられていた場合一瞬で犯罪者に転落で人生終わるけどな


615 : 名無しさん :2015/12/02(水) 23:02:54 Wffm9dU2
一人で楽しむ分には違法性ないからな


616 : 名無しさん :2015/12/02(水) 23:08:36 Wffm9dU2
>>613
ようわからんな
金払って堂々と使えるならそのほうがいいと思うんだがなあ


617 : 名無しさん :2015/12/02(水) 23:11:44 04/IqQP.
うむ、身内で楽しむだけなら何しようが自由だ
だがその身内の範囲を理解してない馬鹿がTwitter炎上とかやらかしてるからな
SNSだろうとネットにあげた時点でそこはもう外界なのに


618 : 名無しさん :2015/12/02(水) 23:19:41 Wffm9dU2
話変わるがドット絵編集ソフトって何がオススメかな
EDGE2ってのが定番らしいが値段はともかく購入が面倒くさそうで
GraphicsGaleってのはどうなんだろう


619 : 名無しさん :2015/12/02(水) 23:20:52 1O5Wilpo
RPGツクールMarunageVersion


620 : 名無しさん :2015/12/02(水) 23:22:48 ihnkreio
EDGEで良いんじゃないの
EDGE2はEDGEの有償パワーアップ版でツクール関係のドット弄りと言ったら普通はフリーのEDGE


621 : 名無しさん :2015/12/02(水) 23:23:06 04/IqQP.
フリー版のEDGEと使い比べて自分に合ったものを選べばよい


622 : 名無しさん :2015/12/02(水) 23:25:15 DY7wMLZw
>>618
フリーの2じゃない方使えばいいんじゃないの。
ドット絵ソフトどれがいい?とかのレベルで良いソフト使ってもどうせ使いこなせないし。
それで満足できないぐらいの腕になった時、シェア版購入を考えて見ればいい。
後継ソフトだから使い勝手も変わらないだろうしな。


623 : 名無しさん :2015/12/02(水) 23:28:09 h3VM6mko
SAIで2値ペン作って描いてるわ


624 : 名無しさん :2015/12/02(水) 23:28:35 Wffm9dU2
サイドビューのアニメとか弄るのに2のほうが便利そうに思ったんだが
そうでもないんかな


625 : 名無しさん :2015/12/02(水) 23:33:48 3tRooT22
俺もEDGE使ってるけど、EDGEは半透過画像が作れないのに対してGraphicsGaleなら半透過も出来るみたいだから
新しく使い始めるならそっちのほうがいいかもしれない


626 : 名無しさん :2015/12/02(水) 23:35:20 tVFTXplg
どっちも使ってて併用するといい感じだけど
どうせ逆引き出来ないとか出て書き込めない……。


627 : 名無しさん :2015/12/02(水) 23:36:59 tVFTXplg
あれ、書き込めた。

EDGE2はライセンス購入で全機能解放であって
機能制限版は無料で使えるので一度使ってみるとよろしいかと思います。


628 : 名無しさん :2015/12/02(水) 23:37:50 AQBmNb5A
ほとんどの素材屋は素材再配布NGなのにMVに暗号化ないのはダメすぎるわ
直ぐ解読される暗号化だとしてもあるとなしじゃ雲泥の差なのにユーザーにまるなげしすぎ
どう考えたって暗号化しないで無意識に素材再配布しまくるやつが大量に出てくるの目に見える
完全に好きにしていいって素材屋じゃないとやっていけないだろうな


629 : 名無しさん :2015/12/02(水) 23:38:44 Wffm9dU2
GraphicsGaleもフリー版あったのか
ちょっと試してみることにしよう
ありがとう!


630 : 名無しさん :2015/12/02(水) 23:40:28 mRfkwoqQ
>>618
256に減色処理してEDGE1の方で編集か、もしくはフルカラーのままGIMPで編集かな
ちなみにGIMPでもグリッド単位での編集はやれるよ
わざわざフルカラー対応だけど有料のEDGE2に手を出す必要はないと思う

クオリティ考えるとEDGEよりプラグインが充実してるGIMP2の方がいいと思う
起動するとき糞重いけどね、ファイルの読み込み自体はそんなでもないし


631 : 名無しさん :2015/12/02(水) 23:40:53 Y3c12ZG.
ツクール作業中断
会社の経営が大幅悪化‼
ツクールやってる場合じゃない‼
転職先探さなきゃ…
ツクール出来る皆が羨ましい


632 : 名無しさん :2015/12/02(水) 23:43:07 /C6zrum2
>>628
普通再配布NGっていったら素材集として配布するのがNGってことだろ


633 : 名無しさん :2015/12/02(水) 23:52:19 mRfkwoqQ
>>629
あと画像にフィルタ処理かけるなら軽さに定評のある国産のAzPainterもおすすめ
以外とフィルター充実しててプレビューで確認できたりとかフィルター処理かけるならすごく使いやすい


634 : 名無しさん :2015/12/02(水) 23:55:32 .Ba9ELQk
「設定はあとから考えよ」とがんばって作ったドットキャラのほとんどが
奇怪な村民ABCDになりさがるのがせつない


635 : 名無しさん :2015/12/03(木) 00:42:35 ghpi0UXY
>>628
スパチュンドワンゴのあたりはその辺の意識相当カルいから…
許されるべきではないと思うが


636 : 名無しさん :2015/12/03(木) 02:12:07 lZC9zNEs
>>632
まあふつうそうだわな。
有料無料問わず、暗号化せずにネット上にアップ駄目といってるフリー素材集は見たことがない。


637 : 名無しさん :2015/12/03(木) 02:32:33 HXdXGQhI
誰でも簡単に他人のゲームから素材とれるんじゃ規約を読みも守りもしない人は今までより多くなるだろうね。
そんななかでどれだけの素材製作者は精神的に生き残れるだろうか。


638 : 名無しさん :2015/12/03(木) 05:17:16 LE03kFFg
専門家の判断を素人がどうこういったって無駄


639 : 名無しさん :2015/12/03(木) 05:24:05 O/auIQsA
フリー素材は同じ丸見えの2kで特に素材屋がぶつぶつ言ってたのは見かけないから分からんが有料素材はMV禁止か難読化必須の流れになってもおかしくないな
あと暗号化不可を嫌って有能なゲーム制作者、特にシェアウェア作者がMVではなく別のツールに流れてツクールがまた廃れる可能性もある
こっちは致命的な不具合もあるからこだわり派程ツクール離れが進むかもな


640 : 名無しさん :2015/12/03(木) 05:46:22 2FD98x86
Degicaみたいに有料素材を販売してる企業は
文句言いたくならんのだろうかね。


641 : 名無しさん :2015/12/03(木) 05:49:21 O/auIQsA
>>637
ただでさえ高解像度化で必要な労力が増大してるのにファイルも丸見えじゃこれまで以上に素材屋減るだろうね
もうグラフィック素材はほとんどデジカ頼みになるんじゃないかな


642 : 名無しさん :2015/12/03(木) 06:16:56 mzwkVBZ2
他人のゲームから素材とるような奴はそもそも素材屋の規約なんて守らないだろ
気にするだけ無駄だわ


643 : 名無しさん :2015/12/03(木) 07:04:19 1ApBcEdA
MVのメモリリークの問題だけど、どうすれば起きるのか
良く分からないようだ
https://twitter.com/triacontane/status/672127778624397312

ソースコードを読んだ人によればテクスチャの解放命令を
やっていないのは間違いないようだけど


644 : 名無しさん :2015/12/03(木) 07:08:09 h5RtQYQo
自分のサイトにサンプルを置いといて、最初から暗号化した形で配布するっていうのは無理なのかな


645 : 名無しさん :2015/12/03(木) 07:08:17 2FD98x86
>>587
javascriptは暗号化できない

jsを使うことによってデメリットが出てるわけだな
・暗号化できない
・RGSSでは出来ないことが出来るようになって、
 ウィルスまで作れてしまうが対策しようがなくてどうしようか検討中。


646 : 名無しさん :2015/12/03(木) 07:12:22 2FD98x86
MVのメリット機能。
・アンドロイド、iOSで公開可能 
 → 素人には無理っぽい
・ブラウザで公開可能
 → メモリリーク不具合発生中。
 → セーブデータをプレイヤーが管理できない。


647 : 名無しさん :2015/12/03(木) 07:22:21 2FD98x86
steamとか海外Degicaでは修正パッチをすでに出してるそうだけども、
日本では2ヶ月発売が遅れてるんだから、修正後Verが出てくることを期待してるんだけども
なぜかMVのバグにしろ仕様にしろ、現状を擁護するコメントが出てくるし
公式は不具合についてコメントしないので
もしかしたら何の修正もなしでこのままなのかと感じさせてるんだよな。
擁護コメントが逆効果になってイライラを発生させてる。


648 : 名無しさん :2015/12/03(木) 07:44:15 dW0yZguI
自分の権利は自分で守るしかないだろ
無断利用を発見したら粛々と証拠集めして訴訟していけばよい
ゲームの割れなんかと違って全くの匿名で公開してるんでなければ相手は明らかだからな
無断利用すれば訴えられるという流れが自然になれば
バカな奴は自ずから減っていくだろう


649 : 名無しさん :2015/12/03(木) 07:52:34 dW0yZguI
>>647
まだ買ってないんだったら買わなければいいだけだろうに
日本語版出たら不具合覚悟で即買わなきゃいけない病にでもかかってるんかね
半年くらいMVのことは忘れて思い出した頃に調べて
問題が消えていること確認してから買うのが精神衛生上もよろしいと思うぞ


650 : 名無しさん :2015/12/03(木) 08:21:44 e6LG19UQ
>>636
いやいや、有料はなるべく難読化や暗号化してくださいって多くないか…?

もちろんサムネやスクショは二次配布に入らないって注意書きありで


651 : 名無しさん :2015/12/03(木) 08:24:50 e6LG19UQ
>>645
完全な暗号化は無理でもエニグマプロテクタで一応パッケージ化や暗号化できるんじゃないの?
まあ頑張って暗号化してもぬくやつ抜くけど誰にでも二次配布禁止素材まる見えよりいいと思う


652 : 名無しさん :2015/12/03(木) 08:29:04 dW0yZguI
>>650
そんな面倒くさい断り入れてるのなんてたまにしか見ないがな
多いってほどあるか?


653 : 名無しさん :2015/12/03(木) 09:03:00 4cp.cv0o
>>643
一枚絵をマップもしくはメニュー画面の背景に使ってないのが原因じゃないか。
普通にタイルチップでマップ作ってる分にはそこまで急速に負荷でかくならない。
より正確に言うと、タイルマップで場所移動実験を行うと
一定までメモリ増えた後それ以上増えなくなる。

一番問題になりやすいのはやっぱり視差ゼロ機能で背景画像マップ使った時だと思う。


654 : 名無しさん :2015/12/03(木) 09:15:59 e6LG19UQ
>>652
うーん、俺が見てるのがたまたまそうなのかも知れないけど
マップチップとか戦闘背景とか買ってるんだけどリドミとか規約にプレイヤーが簡単に抜き出せないようになんらかの処置をしてくださいみたいのが書いてあったけど、、、


655 : 名無しさん :2015/12/03(木) 09:18:04 r6ZSUv/Q
>>653
これだな。遠景セットするだけで130回目でエラー吐いた

根本的な原因はメモリ管理がしっかりしていないからだと思うけど
ハードウェア環境やブラウザによって半端に安全機構が働くせいで問題点が見えづらくなってるのかな


656 : 名無しさん :2015/12/03(木) 09:19:08 e6LG19UQ
デジカのエンシェントマップチップとか使ったことないんだけどあれは暗号化難読化してくださいはない感じ?

もしかして使ってる作品ダウンロードすれば素人でもワンクリックで抜き出し放題なのかな?
Aceでは暗号化機能あったけどしてない人が多いのかなあ…


657 : 名無しさん :2015/12/03(木) 09:49:47 EqhjPyV6
>>656
ないしあったらMV利用不可とか書かないとマズいだろw
だいたいVXAでも音声ファイルは暗号化できないし抜き出し放題だが
そんなに問題視されてたか?


658 : 名無しさん :2015/12/03(木) 11:51:44 2FD98x86
>>649
買わなければいい

ってさ、その発言がすでにおかしい。
まだ発売してないんだから、ただバグ報告してるだけでしょ。
発売までにバグが直ることを期待してさ。
あるいはバグじゃなくても仕様への意見。
それを開発が汲み取るかどうかは別問題だけど
簡単に直せる、簡単に修正出来ることだと感じることでも何でもかんでも
「文句あるなら買わなければいい」
なんて文句で開発を擁護しちゃったら、
「もしかして一切修正なしでこのまま販売&その後も放置するつもりなの?」
と不安を駆り立てるだけなんだよ。


659 : 名無しさん :2015/12/03(木) 11:58:29 p2muOJuI
てか単純に動作重くない?
軽くならないかねえ


660 : 名無しさん :2015/12/03(木) 12:23:01 h5RtQYQo
>>658
おかしいって言うならここでバグ報告をするのがおかしいよ。
関係者が見てる可能性は無くはないけど基本的にそういうのは公式サイトの問い合わせフォームから。
楽しみにしてる人もいるこういう場でネガティブな発言をしたら喧嘩になって当然。


661 : 名無しさん :2015/12/03(木) 12:26:21 tWHfIAag
>>660
バグ報告で助かってるのだがw
例えば○○するとフリーズやら動作が重くなる系は助かる。


662 : 名無しさん :2015/12/03(木) 12:30:41 2FD98x86
>>660
バグ報告をネガティブな話だからやめとけっての?
なんか北朝鮮の将軍様の農業政策を批判して粛清されそうな価値観だな。
健全な批判精神がないとあっちの国の人みたいだわ。


663 : 名無しさん :2015/12/03(木) 12:48:39 5ThyXbtY
これから買うor買ってしまったソフトに欠陥があるかどうかの情報は非常に重要


664 : 名無しさん :2015/12/03(木) 13:01:03 1FpIXQLA
>>659
重いね
フリーズしまくりだわ


665 : 名無しさん :2015/12/03(木) 13:29:33 7xu/YiMU
発売後半年は人柱になる気持ちで買ってね


666 : 名無しさん :2015/12/03(木) 13:34:41 lZC9zNEs
>>660
お前が噛みつかんかったら平和なんだよ。


667 : 名無しさん :2015/12/03(木) 13:50:17 svp9pz1s
報告じゃなくて、いきなり喧嘩売ったのが問題かと
バグ報告スレでも作ったらどうかね?
他のバージョンやら海外のコミュと照らし合わせて解決策をまとめていく感じで


668 : 名無しさん :2015/12/03(木) 13:53:18 EqhjPyV6
バグ報告スレいいね


669 : 名無しさん :2015/12/03(木) 13:57:21 uKe0k4jo
ID:2FD98x86の人がいきなり喧嘩を売ったようには
どうやっても見えないんですが……。
スレ乱立させてもどうかと思うし、MVの事だからここでいいのでは?
MVのスレでMVの重要な話が見れるからこそ価値があるので。

流石に毎日バグ報告で溢れるなんてこともないでしょう。


670 : 名無しさん :2015/12/03(木) 13:59:21 2090CZ4A
>>655
つまり普通のマップチップ使ってるだけなら、エラーは滅多に出ないってことなのかな
それなら対処法はあるわけだから、それで乗り切ろうと思うけど


671 : 名無しさん :2015/12/03(木) 14:16:47 EqhjPyV6
>>669
不満があるのはわかるが
こんなとこで発散させても意味ないし
開発者と関係ない人に当たり散らしても意味ないだろ
ここが不満の意見でいっぱいになれば
問題が即解決するってなら俺だって書いてやるさ


672 : 名無しさん :2015/12/03(木) 14:29:09 2090CZ4A
不満というか、問題点があるのなら、それについて意見が出るのは仕方ないし、こういうスレじゃむしろ当然だと思うよ
なかにはただの愚痴みたいなのもあると思うけど、それと問題点の指摘との線引きは難しいし、
問題点がわかれば、対処法や回避法も議論できるし、むしろ有益なことだと思う
開発者が見てるとかは関係ない話だよ


673 : 名無しさん :2015/12/03(木) 14:29:39 XxVVAXLk
単なる勘違いかも知れないから最初にここで聞くのはありだと思うけどな


674 : 名無しさん :2015/12/03(木) 14:44:22 uKe0k4jo
>>671
不満を発散させようとして書き込まれている訳でもなく
当たり散らしている訳でもなく
ここを不満の意見でいっぱいにしようとしている訳でもないのでは?

問題の周知は大事だし、それが大多数を占めるのであれば
こっそり運営に伝えて億が一でも改善される可能性はあるし。
何より、ずっと同じ話題が続いてる訳でもないし、スレの目的に沿っているかと。
>>672さんに同意ですわ。


675 : 名無しさん :2015/12/03(木) 15:06:56 h5RtQYQo
>>662
バグ報告はしてもいい。だけど然るべきところでしろって言ってるんだよ。
ところ構わず批判する事のどこが健全な批判精神なのやら。


676 : 名無しさん :2015/12/03(木) 15:22:36 4cp.cv0o
>>670
程度問題としか言いようがないね。
サンプルの中で一番リークが起こりやすいのは#02だけど、
デフォチップ使ってる他のサンプルでもゆっくりだがメモリ使用が増えて行くのは同じ。
ある程度増えるとクラッシュしないまでも挙動は怪しくなってくる。

最終的には自分で実験して検討して判断するしかないな。


677 : 名無しさん :2015/12/03(木) 16:09:39 xQCBcK4M
>>675
バグについては公式サポートに報告しても基本的に放置じゃん
ACEの時みたいに個人で解決しなきゃならんのなら公式外で話したほうがまだ解決の兆しがある


678 : 名無しさん :2015/12/03(木) 16:35:24 r6ZSUv/Q
>>670
そもそもクラッシュしなくてもウディタ製ゲームの数十倍は仮想メモリを食うのはアカンと思うし
ソースを読んでも遠景有りがアウトで遠景無しがセーフな理由がさっぱり分からない
クラッシュを起こす手っ取り早い方法が「遠景を使う事」であって「遠景を使わなければクラッシュしない」ではない


679 : 名無しさん :2015/12/03(木) 19:52:06 DHghLINw
MV体験版で新規プロジェクトを開こうとすると毎回
動作を停止しましたって出てMVエディタが強制的に閉じてしまうんだけど
他にも同じ状況の人いる?対応策はある?


680 : 名無しさん :2015/12/03(木) 20:43:05 nfUzInsk
ウディタとMV使ってMVの方が使いやすかったから購入しようか悩んでるけど、せめて不具合は直して欲しいなぁ、そこそこ高い金払うんだし

関係ないけどマップチップは16×16より48×48の方がいいね ウディタは16の方でやってたから綺麗さに驚いた


681 : 名無しさん :2015/12/03(木) 20:48:18 p2muOJuI
すまん、これキャラジェネのフォルダがどこにあるか分からんか?


682 : 名無しさん :2015/12/03(木) 20:49:04 PHKnAVi.
>>681
インストール先のフォルダを死ぬ気で探せば簡単に見つかる


683 : 名無しさん :2015/12/03(木) 20:51:27 ngHlC.WA
ツクールMVってLGPL版のQtを使っているから
ユーザーが解析して改造しても角川は文句を言えないけど
実際に改造する人は出てくるのか?
>>664
何でこんなに重いんだ?単に解像度の高い素材を扱っているから
というわけでは無さそう


684 : 名無しさん :2015/12/03(木) 20:52:06 p2muOJuI
見つからねえぞオラオラ
ちくしょう


685 : 名無しさん :2015/12/03(木) 20:53:03 usm2WXvw
キャッシュがガンガン貯まるからメモリ解放ソフト入れてみるといいかも


686 : 名無しさん :2015/12/03(木) 20:54:23 p2muOJuI
見つかったわ
KADOKAWAだったなそういえば


687 : 名無しさん :2015/12/03(木) 20:56:31 lWmMQMtE
こんな出来の悪い糞ソフト改造するなら
一から作り直した方が早いだろwwwwwwwwwwwwww


688 : 名無しさん :2015/12/03(木) 21:05:14 p2muOJuI
キャラジェネ素材のファイル名の末尾のm016とかm017ってどういう意味なのか分かる人いますー?


689 : 名無しさん :2015/12/03(木) 21:12:25 ngHlC.WA
何か、あのメモリリーク問題は正確にはメモリリークじゃない
と言っている人を見つけたんだけどどういう事なんだ?
https://twitter.com/iyokan_nico/status/672363459024056320


690 : 名無しさん :2015/12/03(木) 21:17:53 6EgRhbBM
>>688
自分で変えて試せばわかるだろ


691 : 名無しさん :2015/12/03(木) 21:19:23 JUYQvDTI
>>689
じゃあ何が原因でメモリが解放されないんだよって説明は無しか


692 : 名無しさん :2015/12/03(木) 21:23:12 ngHlC.WA
>>691
正確に言えばMeroy bloatというバグらしいから
その辺の訂正か?
http://tomotaka.tk/tkoolmv-overview/


693 : 名無しさん :2015/12/03(木) 21:27:27 p2muOJuI
>>690
なるほど……盲点だった


694 : 名無しさん :2015/12/03(木) 21:45:49 8VGro3jU
>>675
だからお前みたいな奴がが噛みつかなければ平和なんだよ。自分が気に入らないからって発言をやめろはねえだろ。だったら俺もお前の発言が気に入らないからやめろと言うぜ?

あと、2ちゃんねるでMVスレで発言してる奴にむかって、ところかまわず批判って、全然ところかまわずじゃねえだろ。
ここがAceスレだったらその通りだが。

もう言ってる事がめちゃくちゃ過ぎて荒らしにしか見えないよキミ。


695 : 名無しさん :2015/12/03(木) 21:50:27 lZC9zNEs
>>671
意味ある
このスレが不満でいっぱいになったら公式が動く可能性が上がる
少ないリソースで優先順位を決めて作業してるらしいから
その優先順位が変わる可能性もある

「どうせやったって無駄でしょ」

あんたの人生、いつもそうやって生きてきたんだろうけど
それを他人に強要するのは愚の骨頂だぞ


696 : 名無しさん :2015/12/03(木) 21:58:37 sBrBTZc6
>>694
お前も黙ってろよ


697 : 名無しさん :2015/12/03(木) 22:00:30 lWmMQMtE
ごミすぎてACEは出ないだろうな
一から作り直した方がマシなレベル


698 : 名無しさん :2015/12/03(木) 22:03:26 dW0yZguI
今週はバグ修正なしか
来週に期待だな


699 : 名無しさん :2015/12/03(木) 22:08:52 j6UldTKY
>>694
ここしたらばですよ


700 : 名無しさん :2015/12/03(木) 22:08:52 dW0yZguI
素材は集めはほぼ終わったが
規格が変わったこともあってドット素材だけは不足気味だな


701 : 名無しさん :2015/12/03(木) 22:10:52 oLfsSfws
>>699
ワロタ


702 : 名無しさん :2015/12/03(木) 22:48:04 XiI0awPM
2ちゃんとしたらばの見分けもつかないボケ老人がいるみたいだな
はやく老人ホーム行ったほうがいいぞw


703 : 名無しさん :2015/12/03(木) 22:49:15 r6ZSUv/Q
http://d.hatena.ne.jp/DigitalGhost/20080901/1220284243

"メモリブロート"で検索に引っかからないとかすごいマイナー用語だな
"Memory Bloat"が出てくる日本語記事は7年くらい前に遡るけどMVを揶揄してるようにしか見えない
GCがある言語は理屈の上ではメモリリークが起こらない仕様だからこうしたメモリ問題が発生したら代替用語が必要になるのかね

せっかくだから3分でメモリブロートによる強制終了を起こす手順を動画化してみた
どっちにしろこんなの無視出来る問題じゃねーよ

http://l2.upup.be/9jZC0BlH5N


704 : 名無しさん :2015/12/03(木) 23:08:00 7PKQkSD6
>>694
ほとんど同意できるし正論なのに、一部間違えてしまったばかりに社員・信者に袋叩きされる弱点を作ってしまったな


705 : 名無しさん :2015/12/03(木) 23:19:21 2090CZ4A
>>703
メニュー出してるだけでこんなふうにメモリ食っていくのは怖いなあ
でもこれ、メモリにまだ余裕があるのに、強制終了しちゃうってこと?
なら、8Gとか16Gとか積んでても関係ないんだろうか


706 : 名無しさん :2015/12/03(木) 23:21:35 LE03kFFg
メモリの限界よりヒープ領域の限界が先だから


707 : 名無しさん :2015/12/03(木) 23:24:42 gcKtzSyQ
>>704
自演か?
どこが正論だよ
こいつ自身が噛み付いて平和を乱してる張本人じゃんw


708 : 名無しさん :2015/12/03(木) 23:58:45 7PKQkSD6
>>707
批判が噴出して当然のバグを書くなという言論統制は平和とは言わないぞ


709 : 名無しさん :2015/12/03(木) 23:59:43 j6UldTKY
ID間違えてませんか


710 : 名無しさん :2015/12/04(金) 00:02:58 gbgQK9SU
バグは周知されるべき
隠蔽したいだけの社員は帰ってどうぞ


711 : 名無しさん :2015/12/04(金) 00:06:19 MsjnhGAU
凡ミスに自分でもワロタわw

>>707
噛みつかれたから噛みつくなって言うのが平和を乱す?
先に手を上げた方が悪いだろ現代社会では。違うならなぜ違うか合理的な説明してくれ。


712 : 名無しさん :2015/12/04(金) 00:12:25 k.1NNIjI
流石にここでバグ書くなって言うのはおかしいわ


713 : 名無しさん :2015/12/04(金) 00:12:54 VO4JjNh.
先に手を出した方が悪いわけじゃないよ
殴られて殴り返したら両方悪い
それが現代社会
正当防衛なら話は別だけど

バグは周知されるべきだけど、感情的に書かないでねってことでいいんじゃないの?
ちょっと落ち着こう


714 : 名無しさん :2015/12/04(金) 00:15:18 niJi12Fc
誰でも書き込めるのがメリットでもあり、デメリットでもあるのが匿名掲示板なんだから
他人に配慮を求めるより、NG機能を使って自分からシャットアウトしていく方が賢いけどね


715 : 名無しさん :2015/12/04(金) 00:28:14 H1jXMqdg
バグの話はあってもいいが
既知のバグにどういうもんがあるかまとまってないと
同じネタで何回も荒れることになるんだよな
そういう意味では>>667の言うように
専スレで情報蓄積するのがいいだろうと思う


716 : 名無しさん :2015/12/04(金) 00:33:14 0clxON6Y
バグをハグと見間違えたw


717 : 名無しさん :2015/12/04(金) 00:45:09 L87cwpOA
有志フォーラムにバグ調査スレがあれば…
匿名でしか書き込む気が無い場合効果が薄いか


718 : 名無しさん :2015/12/04(金) 00:48:26 gbgQK9SU
公式がバグを公表して修正すればいいだけの話


719 : 名無しさん :2015/12/04(金) 03:25:46 gcaAipTA
普通なら公式が「既知のバグ」として発表して
現在修正中です。
の一言で終わることなんだけどね。
掲示板でバグのことが書き込まれても、
公式ですでに把握中だぞ、のレスで終わり。

なぜかここではバグはネガティブな話だからすんな!
ここではすんな!別の場所でしろ!
と、言論統制する人が沸いてくるのが不思議で仕方がない。


720 : 名無しさん :2015/12/04(金) 03:31:04 ekgw0xQk
したらばを2chだと思っている君見てるー?


721 : 名無しさん :2015/12/04(金) 03:37:32 W5BlG4mo
まだ発売してないってのがすべて


722 : 名無しさん :2015/12/04(金) 05:29:05 3myQODgU
無制限に増大するって意味では
>4719行目 this._bitmap.addLoadListener(this._onBitmapLoad.bind(this));

コメントアウトの終着点としては
>4809行目 this.texture.baseTexture = this._bitmap.baseTexture;

が気になるけどどっちも他のクラスが絡んでて面倒くせーな
やっぱり二種類以上のバグが重なってこんな面倒な事になってんのかな


723 : 名無しさん :2015/12/04(金) 05:41:10 gcaAipTA
>>722
そういうバグの修正はユーザーが探して修正するものなのか?
仮に発見できたとして、修正出来るものなのか?
バグ修正パッチをどこかにアップして、みんなにパッチを当ててもらうのか。

開発・運営にまかせっきりではダメなの?


724 : 名無しさん :2015/12/04(金) 05:49:35 4DKTzFjY
今の運営開発部を見て信用できるか?
全く信用されてないからユーザーがこんなに必死なんだよ


725 : 名無しさん :2015/12/04(金) 06:01:17 gcaAipTA
>>724
いやあ信用できないね。
信用出来ないけども
俺にはバグ修正なんて出来るスキルもないから
その発想には至らなかったわ


726 : 名無しさん :2015/12/04(金) 06:04:27 MsjnhGAU
>>713
ケンカ両成敗は物理的な話でだろw
ケンカ売られてそう言う言い方をするならこっちも同じように対応するよという警告を出したら俺も悪いみたいに言われるのは心外だなあ

感情的になってるのは完全に言論弾圧してる側だから、ホントに落ち着いて欲しいわ


727 : 名無しさん :2015/12/04(金) 06:08:09 C/vrjgeg
>>698
時差を考えろよ、日本じゃ更新は木曜日だよ


728 : 名無しさん :2015/12/04(金) 06:10:38 MsjnhGAU
>>723
俺は修正してくれるなら公式でもユーザーでもどっちでもいい。
公式というか企業だと対応がどうしても遅くなるからな。


729 : 名無しさん :2015/12/04(金) 06:22:32 ..NXto5w
結局誰かがなおしてくればそれでいんだよ
公式でも個人でも誰だっていい
バグ報告は批判だネガキャンだ無意味だってわけわからないからやめろってのはおかしい
それを禁止していい事だけをいっていたら知らずに買ったやつを騙すことになる


730 : 名無しさん :2015/12/04(金) 07:02:20 nl8X4zZw
steamのアップデート来てるじゃん


731 : 名無しさん :2015/12/04(金) 07:17:14 deSAuFeQ
ここも前は雰囲気良かったのになあ
2ちゃんで宣伝したアホのせいだな


732 : 名無しさん :2015/12/04(金) 07:34:37 SNFledWo
>>731
いや、メモリリークが原因だと思う。こんな重大なバグがあったら、そりゃ荒れるよ
それと暗号化出来ないとか、開発側のあんまりな不手際が多すぎる
HTML5だと暗号化は不可能だけど、やり方はいくつかあったんじゃないかと思う。手間がかかるけど


733 : 名無しさん :2015/12/04(金) 07:45:22 SNFledWo
>>732
誤解を招きそうな表現だったので追記
例えばウェブ上で動く物とC++等でJavaScriptを動かす物を別々に作り
後者は暗号化出来るようにするとか
それをPC上でもChromeブラウザでHTMLを動かすだけ、というのは
マルチプラットフォームとしてはちょっとお粗末なんじゃないかと


734 : 名無しさん :2015/12/04(金) 07:46:57 deSAuFeQ
バグはともかく暗号化はそんな重要か?
極一部の人が騒いでるだけな気がするけど


735 : 名無しさん :2015/12/04(金) 07:51:58 SNFledWo
>>734
シェアウェアを作っている人にとっては死活問題じゃない?


736 : 名無しさん :2015/12/04(金) 07:58:53 H1jXMqdg
>>735
死活問題ってほどかはわからんけど
それなら極一部って認識は間違ってなさそうだな


737 : 名無しさん :2015/12/04(金) 08:15:28 7JfZqfgI
暗号化がごく一部とか冗談ぽいやろ
ツイ見てても結構言われるんやけど


>>723
スクリプトで修正できるものだったからVXのころには修正スクリプト配ってる人がいたよ


738 : 名無しさん :2015/12/04(金) 08:27:58 j8sTpy/g
暗号化もしくは難読化しなきゃ配っちゃダメっていう有料素材を結構買ってるからエニグマ知るまで困ってたわ


739 : 名無しさん :2015/12/04(金) 08:36:52 WwRgO8bE
いや、バグ報告とか重いとか、何かが出来ないとかそういう報告は止めないで欲しい
ツクールならユーザー多いから、絶対誰かまとめてくれて、解決策をレクチャーしてくれるサイトが出てくると思う
そうすれば例え公式がダメでも使えるソフトになる可能性はある
こんな緩い規約で大量の素材使えるツールという一点だけでも、ツクールは貴重
一からマップチップ・キャラ素材全部なんて個人じゃ到底作れん


740 : 名無しさん :2015/12/04(金) 08:39:32 1ybILAxI
>>738
そういうのって結構あるんか?
あんまりお目にかからないんだが
よかったらいくつか教えてほしいな


741 : 名無しさん :2015/12/04(金) 08:39:51 j8sTpy/g
無料素材なら規約に二次配布は禁止だけど暗号化・難読化しろとは書かれてないけど
有料のだと

素材の二次配布は禁止です。加工・改変したものであっても配布・転載することはできません。
×WEB(ブラウザ)ゲームでの利用で、素材そのものへ直接アクセスできる形式では利用はできません。
  例:「素材自体へURL などを通じてアクセスできる」「アップロードした素材をゲームで呼び出す」など。

みたいなの書いてあるのが多くてシェアウェアじゃなくてフリゲ製作でも困る人いると思う


742 : 名無しさん :2015/12/04(金) 08:45:07 1ybILAxI
>>741
こないだ出たねくらのやつにまさにそれが書いてあったけど
他にもけっこうあるんかね?


743 : 名無しさん :2015/12/04(金) 08:47:09 txPdHocc
公式でもうちょっと簡単にパッケージできるようにしてくれればいいんだけどなあ
ヘルプには書いてるけど読まない人多いし公式ページにちゃんとせやり方載せて欲しい
毎度同じような話で嫌になる


744 : 名無しさん :2015/12/04(金) 08:47:28 j8sTpy/g
>>740
無料のは二次配布禁止しろっていうのはまずみないけど
有料だとできれば暗号化・難読化してほしいというのはときどき見るよ
最近買ったのだとねくらファンタジーマップチップとかりいのフォントとか(こっちは無料だけど)

あとふりーむ素材ライブラリの有料のほうも
「A, 素材そのものへ直接アクセスできる形式では利用して頂くことはできません。」って書いてある


745 : 名無しさん :2015/12/04(金) 08:54:04 7JfZqfgI
ふりーむの有料素材も暗号化や難読化しないと使えんもんな

一応ツクールも前は素材ファイルは暗号化せずに公開すると簡単に抜け出せてしまいます。二次配布の禁止に注意し有料素材は暗号化機能によって暗号化することが望ましいって書かれてた


746 : 名無しさん :2015/12/04(金) 08:55:22 j8sTpy/g
>>744
> 無料のは二次配布禁止しろっていうのはまず見ないけど

間違えた
○暗号化難読化しろ


747 : 名無しさん :2015/12/04(金) 11:44:18 8st5Du6g
受付「ユーザーからバグ報告があったのですが…」
開発者「ただのクレーマーだろ
それっぽい返信してほっとけ」
みたいなやり取りしてそう…


748 : 名無しさん :2015/12/04(金) 12:05:29 690GMc/Y
>>747
勝手な妄想で良くそこまで人を愚弄できるあなたの神経を疑う


749 : 名無しさん :2015/12/04(金) 12:06:58 0clxON6Y
体験版だから許すけど製品版の時に修正されてなかったらクレーマーと化す


750 : 名無しさん :2015/12/04(金) 12:46:27 OPgqwbgE
もう製品として出ている英語版の立場はw

パッケージ化のことだけど、Mac版の出力ではパッケージ化というか
アプリとして一つにまとまってるよ、多分OS側の機能だけどね
右クリックでパッケージの内容を表示ってすれば中身は簡単に覗けるし
中身を抜くこともできるけど、まあApple謹製でもそこは一緒だし
ツクールはあまりにも中身が整理されてて見やすすぎるのが微妙だけど
OS標準の検索機能ではパッケージの中身は引っかからない
他の検索ソフトには多分検索可能なのもあると思う
これって直接アクセスできるってことになるのかならないのか、どっちなんだろう


751 : 名無しさん :2015/12/04(金) 13:21:36 fAeurzYk
https://twitter.com/triacontane/status/672471032360386560

メモリなんたらについて見解を出してる人がいた


752 : 名無しさん :2015/12/04(金) 13:25:52 pivdJIsI
>>732
本当にその通りで、なのに>>660みたいな的外れなこと言い出す人がいて、余計に荒れてしまった
みんな楽しみにしてるのは当たり前で、それでこんな欠陥が放置されてるの知らずに購入させられたら、たまったものじゃない
単にこのバグの重大性が理解できてないとしか思えないし、こういうツールなんだからユーザー側で対処法を考えるのもいつものことだし

>>749
製品版はもう生産されてるだろうから、パッチさえ作ってもらえれば


753 : 名無しさん :2015/12/04(金) 13:35:45 gcaAipTA
>>750
2chのほうで話題になってたけど
英語版のほうはDegica独自に修正パッチを出してるらしい。
毎週水曜日に出すんだとか。
ところがそのパッチの出し方が、ドロップボックスにUPしてるのをDLするとか
まるで一般ユーザーが修正パッチ出してるみたいなやり方で
本家と連携が取れてないカオス状態だとかという話になってる。
steamもすでに修正パッチを出してるらしい。
でもどっちも別物?わからないけど。


754 : 名無しさん :2015/12/04(金) 13:52:58 ZovBzHQY
やっぱバグ報告スレ作ってそこで文句言った方がいいと思うな
>>669で、流石に毎日バグ報告で溢れるなんてこともないでしょう。
と言っているけど、ここ最近ずっとバグに対する文句で溢れているし作る話なんて一切無い
そろそろ住み分けするべき


755 : 名無しさん :2015/12/04(金) 14:29:10 gbgQK9SU
話題が集中するのはバグが致命的なのに告知も修正もされないから


756 : 名無しさん :2015/12/04(金) 14:56:11 0clxON6Y
戦闘高速化のプラグインが文字化けしてるけどメモ帳に取り込んで?正常に戻すやり方忘れてしまったw


757 : 名無しさん :2015/12/04(金) 15:01:43 0clxON6Y
あっ!エンコードを忘れてたわw
自己解決


758 : 名無しさん :2015/12/04(金) 15:07:14 1ybILAxI
まあ俺の場合、ゲームとして配布するのは半年以上先のことだし
それまでに直ってくれてればいいって感じかなあ
公式が認識してる不具合のリストくらい出せってのには同意だが


759 : 名無しさん :2015/12/04(金) 15:39:26 4DKTzFjY
結局公式が致命的な不具合に対して何の声明も出さないからユーザーがこんなにピリピリしてるんだよな


760 : 名無しさん :2015/12/04(金) 16:30:39 3myQODgU
>>748
https://twitter.com/oech3/status/672376721774010368
https://twitter.com/galanti3/status/672371038940999680

これやこれに「いいね」してるくせに

https://twitter.com/triacontane/status/672461388917301248
https://twitter.com/liplynet/status/672661711367704576

こういうツイートは無視してるのはすげームカつくのは確かだな
ツクール開発部は人の神経を逆撫でするのがお上手


761 : 名無しさん :2015/12/04(金) 16:57:18 k.1NNIjI
>>760
これは確かにイラッっとくるな
メモリリークやバグがない自信がある→そんな事実はありません
バグ自体認識している→ただいま修正中ですのでしばらくお待ち下さい
本当にバグなのかなんなのか原因不明→調査中です
みたいな感じでも一言あれば全然違うのに、隠蔽体質が嫌われるって分かってないのかね


762 : 名無しさん :2015/12/04(金) 17:53:52 NqWrZwCE
>>760
ホントに不具合が無いと判断してるなら堂々と言えば良かろうに、
隠す気満々の行動だなぁ。

真面目に検証して問題解決しようとしてる人に対して失礼すぎるだろ。


763 : 名無しさん :2015/12/04(金) 18:11:09 dujH1HC2
開発に関わってないやつがテキトーにつぶやいてるんだろ?
技術的な話なんてわからんのだろ


764 : 名無しさん :2015/12/04(金) 18:20:18 BS5p.dJQ
今回1番糞なツクールだと思うよ
マルチデバイスでスマホ出力ができるよ!←できるってできるけど他のソフト使うわ
メモリリークなんてない!ガセ情報だ!←いいね!
公式の対応が過去最高レベルで糞、全力で詐欺に走る


765 : 名無しさん :2015/12/04(金) 18:29:16 fo/ZWMCI
問題点を的確に指摘している奴はいいとしてだ
実際この騒ぎに便乗してデマ飛ばしている奴がいるからなぁ

とりあえず発売日までは適当に体験版で遊んでりゃいいだろ


766 : 名無しさん :2015/12/04(金) 19:05:41 Vp8mlskM
MVを買ってから僕の今までの人生はなんだったのかというほど幸運の連続です
全くモテなかったのに今では彼女が100人います
宝くじも百億当たったし、死んだ筈のお婆ちゃんも生き返りました
MVでアナタの人生も虹色にしてみませんか?


※個人の感想です。効果には個人差があります。


767 : 名無しさん :2015/12/04(金) 19:12:48 L87cwpOA
>>760
隠蔽体質やって実際成功しているんだろうなぁ…
なんとか「失敗」に追い込まなければ良い方向が見えんだろうなぁ…


768 : 名無しさん :2015/12/04(金) 19:15:19 8AIvV61A
これ海外が先行発売せず体験版が製品版と同じじゃなかったらまんまと騙される人がたくさんいただろうな
実際海外版はそうだったわけだし


769 : 名無しさん :2015/12/04(金) 19:16:51 CD6EQYZ6
そんな酷いかな
初心者的にはできることが多くてけっこういいと思うんだけど


770 : 名無しさん :2015/12/04(金) 19:18:09 L87cwpOA
>>764
RGSS2やRGSS3ではなくJavaScriptが目立つならもう退くか、という素材製作者が出ている二次災害もある
スクリプトだけでなく画像や利用規約関連でも解像度や暗号化不可などがのしかかってきたり
公式の向いてる方向性的にマナーの悪い層の新規流入が進む未来が視える

こんな状況だとACEで頑張る人の方を応援した方が面白いゲームに遭える確率高そうだわ


771 : 名無しさん :2015/12/04(金) 19:24:35 .vwIGmeY
>>769
現状じゃ長編をせっかく作っても最後までクリアできない
やりこみ要素の多いゲームだとゴミ決定
サンプルゲームでさえ最後までできないって人は対象外
マルチデバイスにして結果的に遊べる人が激減とか笑えない


772 : 名無しさん :2015/12/04(金) 19:26:13 L87cwpOA
>>769
一つ質問するが、VXとかVXAceとかは触れたことが無かったりするクチか?


773 : 名無しさん :2015/12/04(金) 19:33:12 WB3/Kre.
>>683

http://atmarksharp.com/posts/lgpl-dynamic-link.html

...ただし、顧客自身のためのアプリケーションの改変や、そのためのリバースエンジニアリングを許可しなければならないという規定があります。

つまり、リバースエンジニアリングは禁止できないものの、その結果を公表したり配布することは禁止できると思われます。


774 : 名無しさん :2015/12/04(金) 19:36:13 wzZJrg6.
公式にメモリリークかメモリブロートか知らんが解決しないとどうするつもりだって問合せた結果
情報が入り次第、公式サイト等に案内予定とのこと
なんとかならない場合はどうするつもりなのかは不明


775 : 名無しさん :2015/12/04(金) 19:58:42 7JfZqfgI
>>760
うわ
なんだこれ、さすがにひど過ぎるだろ

公式擁護側だったけどさすがにこれはむかつくわ

ほんとなんなんだこれ

MVのツイッタ担当いますぐ解雇したほうがいいわ

ありえない


776 : 名無しさん :2015/12/04(金) 20:00:34 CD6EQYZ6
>>772
Aceは触れたよー
自分でキャラ作れない勢だから、MVのキャラジェネ機能にはまあ満足

不満は動作の重さだな
MV重い


777 : 名無しさん :2015/12/04(金) 20:06:07 8cegkjKE
MVの重さは子泣き爺のように増大し殺すから恐ろしい


778 : 名無しさん :2015/12/04(金) 20:07:57 L87cwpOA
>>775
厳選された60人の「文句を言わず宣伝してくれる」テスターに代表される
囲い込みを駆使して逃れようとしているのだと思われるが、
そろそろゲーム業界でこんなんを見るのはもうたくさんだ…

>>776
触れてはいるのか
自分は重さだけでなく>>771がデカい


779 : 名無しさん :2015/12/04(金) 20:08:14 j8sTpy/g
>>775

自分も一瞬公式糞過ぎるだろと思ったがトモタカさんがいいねしてるのを見て
よく確認したら正確にはメモリリークでなくmemorybloatとという減少らしい
http://tomotaka.tk/tkoolmv-overview/

>いわゆるメモリリーク問題
>大変やっかいな問題です。長時間プレイしたり、重たい描画を行うと、ゲームが強制終了します。ツクールMVではpixi.jsでテクスチャを生成し、GPUに送信しますが、GPUから削除されません。メモリリークを防ぐ為にはテクスチャを解放する必要がありますが、pixi.js側に関数があるものの、それがツクールMVからは使用されていません。

>正確にはこの現象はメモリリークではなく、Memory bloatという方が近いです。


それでも公式はクソ過ぎるが


780 : 名無しさん :2015/12/04(金) 20:09:23 ekgw0xQk
普通にどっちの意見もスルーすればいいのに擁護意見(?)だけをお気に入りにするとかどういう意図があるのかねぇ
ネットがよく分かっていない大人がやりがちな軽率な行動ではあるけど子供じみている


781 : 名無しさん :2015/12/04(金) 20:14:20 L87cwpOA
>>780
中の人がドワンゴとかスパイク・チュンソフトというあたりでそういうこと平気でやってもおかしくないと思うのだがどうか


782 : 名無しさん :2015/12/04(金) 20:15:16 j8sTpy/g
正確にはメモリリークでなくメモリブロートだとしても
テクスチャが解放されずゲームが強制終了するのには変わりないんだからそんなこと起きないっていうつぶやきに「いいね」するのはどうかと思う

「デマです」みたいなつぶやきにはいいねしてきちんと検証してる人は無視するってありえないだろ

ツイッターのツクール開発部ってつぶやきやリプがすっげ幼稚だったりするしほんとに社員がやってるのか?

なんかはらわた煮えくり返ってきた


783 : 名無しさん :2015/12/04(金) 20:16:19 CD6EQYZ6
>>778
そこまで酷いとは知らなんだ
最後までできないってのはきついな

よく分かってないけど、セーブしながらチマチマとかじゃ対処できないの?


784 : 名無しさん :2015/12/04(金) 20:23:52 L87cwpOA
>>782
>「デマです」みたいなつぶやきにはいいねしてきちんと検証してる人は無視するってありえないだろ
裏を返すとこれで誤魔化せてる人がいて、そういうのを歓迎しているってことなんだろうな…


785 : 名無しさん :2015/12/04(金) 20:26:56 8cegkjKE
強制終了問題があるならバックアップ用のオートセーブ機能を付けるとか製作側の配慮が必要になってくる
帽子世界であったけどこういう配慮ができないと強制終了すると再開が面倒くさくてやめちゃうな


786 : 名無しさん :2015/12/04(金) 20:31:31 3myQODgU
>>783
今のところは
遠景が設定されているマップで「メニュー開閉」「マップ移動」「戦闘」等を数百回行うとメモリがクラッシュを起こす
クラッシュが起きるとメモリを確保する為にゲーム本体は勿論、他に起動しているアプリも強制終了する可能性有り
この数百回というのは積んでるメモリサイズや他に起動しているアプリ等に左右されるけど五百回は超えないと思う

まぁ、一応ゲームアプリを一回閉じれば状態リセットされると思うけど不特定多数の人間に公開する事を考えると流石に致命的
直してもらわない事には事実上公開不可能ですわ
ちなみに遠景以外にも戦闘背景でも問題のTilingSpriteは使用されている


787 : 名無しさん :2015/12/04(金) 20:34:37 NvOL9YhU
とりあえずフォロー外した


788 : 名無しさん :2015/12/04(金) 20:36:09 f1TsT8DU
角川はそういう会社だからな


789 : 名無しさん :2015/12/04(金) 20:41:31 CD6EQYZ6
>>786
なるほど、けっこう致命的すな


790 : 名無しさん :2015/12/04(金) 20:43:15 gbgQK9SU
隠蔽体質が露になったけど
バグ情報書き込むなと工作してたやつ生きてるかー?


791 : 名無しさん :2015/12/04(金) 20:44:20 WB3/Kre.
メモリリークはメモリブロートのいち形態らしいが

まあどっちでも良いから直してくれ


792 : 名無しさん :2015/12/04(金) 20:55:54 7B/uR5YY
メモリリークの話聞いてからゲーム作るの完全に止まってるわ
画像素材でも作ってれば数年後には改善されてるかな?


793 : 名無しさん :2015/12/04(金) 20:58:28 LosvprJM
>>779
そのメモリブロートの件に加えて
本当の意味でメモリリークしてる物もあるのが発覚して
メモリ関連の問題が二つある事が分かったのが
>>760のツイッターのトリアコンタンさんの話では。


794 : 名無しさん :2015/12/04(金) 21:03:08 nXn7Jhso
公式のツイッターがゴミカスなのはみんな知ってただろ


795 : 名無しさん :2015/12/04(金) 21:03:39 3myQODgU
一番萎えるのはTilingSpriteを使ってるところをSpriteに変えてはいおしまいってパティーンだな
やらないよりかはマシだけどツクール開発部はきちんと原因究明してメモリ管理バグをきちんと修正してもらいたい


796 : 名無しさん :2015/12/04(金) 21:05:23 L87cwpOA
>>792
MV以外のツールで作るのも手だろう
大丈夫だ、最新鋭でなくても面白いものは見つけられるし作ることもできる

そういう人らを慎重に応援することになりそう


797 : 名無しさん :2015/12/04(金) 21:08:48 4DKTzFjY
メモリブロートとメモリリーク両方起きてるんだろ
何が誤報だ余計タチ悪いわ


798 : 名無しさん :2015/12/04(金) 21:09:59 GkPqM/zQ
ツクール開発部は伊予柑を初めとする広報が運営しているアカウントだから技術の話は分からないよ
それより実際に実装を行った尾島陽児を引っ張り出すべき
ツクールXP以降でRGSS(Ruby)を採用したのも今回JavaScriptを採用したのも尾島陽児の責任で行われたことだよ


799 : 名無しさん :2015/12/04(金) 21:12:31 4DKTzFjY
広報なら実装した技術者に詳しい話を聞いてそれをユーザーに知らせるのが仕事だと思うが
技術者を表に引っ張り出すのは違うと思う


800 : 名無しさん :2015/12/04(金) 21:13:57 gbgQK9SU
事実関係を確認しないでいいねする無能


801 : 名無しさん :2015/12/04(金) 21:18:11 nXn7Jhso
広報(生放送開始したあとに存在を教えられる)


802 : 名無しさん :2015/12/04(金) 21:21:06 GkPqM/zQ
>>799
あんな無能共に今更期待することなんて無いだろ…もう本人に問いただすしか無いってことくらい今までの有様で分かってるだろ?
お前らツクラーは尾島のことを尾島神だなんて神格化するけれどVXでのメモリリークも今回のメモリブロートも尾島がやらかしたことなんだぞ?
2000で良く起こるメモリストリームエラーも今回と同じような原因で起こってるから要するにその辺のチェックが甘い常習犯なんだよ、尾島という奴は…


803 : 名無しさん :2015/12/04(金) 21:30:16 j8sTpy/g
でもまあメモリリークとの戦いが起きるのはツクールじゃなくて結構な頻度で起きるし
ツクールMVは素晴らしいツールだと思うけど実際メモリブロートとか起きてるのに
メモリブロート起きないってつぶやきにいいねするのは広報担当は軽率すぎるだろ


804 : 名無しさん :2015/12/04(金) 21:31:42 24Q5U4xc
>でもまあメモリリークとの戦いが起きるのはツクールじゃなくて結構な頻度で起きるし
>ツクールMVは素晴らしいツールだと思う
ここまでならいいねを広報につけてもらえたのに


805 : 名無しさん :2015/12/04(金) 21:32:11 nXn7Jhso
メモリなんとかが起こる前提でMVのいいとこってどこ?
キャラツールはMV本体には関係ないよな


806 : 名無しさん :2015/12/04(金) 21:33:59 GkPqM/zQ
>>805
http://qiita.com/mizchi/items/ff3bc3f52b61d3e599c6


807 : 名無しさん :2015/12/04(金) 21:36:43 nXn7Jhso
>>806
プログラムできる人が遊びで使う分にはよさそうだけど
本来のメイン層であるプログラムできないけどゲーム作りたい層にはなんのこっちゃわからんのだがwww


808 : 名無しさん :2015/12/04(金) 21:39:02 GkPqM/zQ
>>807
結局はそういうことなんだよ
「プログラムできないけどゲーム作りたい層」にとってたいして恩恵は無い。
後の利点はせいぜいスマホにゲームを出力できるくらいだけどそんな層にそういう環境をきちんと整えられるかどうか怪しいしな


809 : 名無しさん :2015/12/04(金) 21:40:59 VJ7jPDYo
Javascriptプログラミング知らない人は
ウディタや以前のツクールとあまり変わらないだろ。
スマホで遊んでほしいとかなら別だけども。

今のところはプラグインも少ないし、できること少ない
将来プラグインが増えまくってきたら買えば良い
どうせ30日無料で使えるんだ


810 : 名無しさん :2015/12/04(金) 21:45:57 7B/uR5YY
>>809
海外じゃ既に500以上のプラグインが出てるらしいが少ないのか


811 : 名無しさん :2015/12/04(金) 21:47:25 24Q5U4xc
700くらいじゃねえかなあ


812 : 名無しさん :2015/12/04(金) 21:49:26 GkPqM/zQ
ぶっちゃけ今のMVはエンジニアのおもちゃだからなあ
ポテンシャルはあるけどクォリティは製品未満だよ


813 : 名無しさん :2015/12/04(金) 21:51:26 8cegkjKE
長編をやる対策としてはメモリクリーナーとかでメモリ掃除しながらプレイするのが今のところ現実的なのかな?
さすがにプレイヤーにメモリ16G用意しろってのは酷過ぎる


814 : 名無しさん :2015/12/04(金) 22:00:15 GkPqM/zQ
そろそろ始まるから文句を言いに行こうぜ
http://live.nicovideo.jp/watch/lv24404571


815 : 名無しさん :2015/12/04(金) 22:00:55 GkPqM/zQ
間違えた
http://live.nicovideo.jp/watch/lv244045713


816 : 名無しさん :2015/12/04(金) 22:02:06 nXn7Jhso
この2人放送向きじゃないよな


817 : 名無しさん :2015/12/04(金) 22:02:25 WB3/Kre.
>>813
メモリクリーナーとかとっくの昔に過去の異物になってるだろ
今はメモリ多いし、OSがしっかり管理してるし

あれは物理メモリの一部を仮想メモリ(HDD)に移動するだけ
物理メモリに空きを確保したり断片化を減らす効果はあるが、全体の空きが増えるわけじゃない

そもそもリークしてるのVRAMだし

メモリブロートを起こしているバグを修正する以外に道は無い


818 : 名無しさん :2015/12/04(金) 22:04:08 NvOL9YhU
この2人って派遣で雇われてる方?


819 : 名無しさん :2015/12/04(金) 22:04:45 nXn7Jhso
バイトでしょ?


820 : 名無しさん :2015/12/04(金) 22:10:28 L87cwpOA
何はともあれ「コンストラクションソフト」をナメた人選なのは間違いない


821 : 名無しさん :2015/12/04(金) 22:13:26 nXn7Jhso
なんでこいつら頻繁にタメ口になんの?
ユーザーとの距離が近いとかいいだしてる?


822 : 名無しさん :2015/12/04(金) 22:16:16 ekgw0xQk
こいつらほんと腹立つからもう見ない


823 : 名無しさん :2015/12/04(金) 22:20:57 pivdJIsI
>>821
見てないけど、ゲームイベントとか、そういう感じのあるよ
中高生を相手にしてる感覚なんじゃないのかな


824 : 名無しさん :2015/12/04(金) 22:21:24 hv1TxwvQ
メモリ問題があるからって、作るのを止めるのは愚策だと思うな。
作成中は殆ど影響ないんだし(通しプレイとか終盤じゃないとやらない)
100%改善されない、とわかってるなら良い判断かもしれんが
99%改善はされるだろうし(いつかは知らんが)
開発元が匙投げても、断然技術のあるスーパープログラマー様が解決してくれそうだしな。
洋ゲーPCとかでもそうだけど、スーパープログラマー様が乗り出したら大抵の事は解決する。
いや、大元が狂ってるから無理だし、みたいなのですら外部DLLからフックしてなんてことで解決してくれる。
MVは特に海外の方が勢いがあるぐらいだし、海外勢のプログラマーが解決してくれるだろう。
PCゲーのModとか見ててもわかるように技術レベルが全然違うしな。


825 : 名無しさん :2015/12/04(金) 22:21:57 L87cwpOA
ユーザーフレンドリー=馴れ馴れしければいい
うわぁスパチュンドワンゴ方面らしい安直な発想


826 : 名無しさん :2015/12/04(金) 22:22:58 QkTSVh5Q
プログラムわからない初心者置いてけぼりだな


827 : 名無しさん :2015/12/04(金) 22:24:00 .vwIGmeY
>>824
根本のスクリプト全修正とかになると全く無意味なものになるけどな


828 : 名無しさん :2015/12/04(金) 22:24:33 CD6EQYZ6
というか作ってる時怖いのは、これ製品版でも引き継がれるよなーみたいな

いや引き継がれるんだろうけど、確証持てないと怖い


829 : 名無しさん :2015/12/04(金) 22:25:33 zHDM7d/s
>>828
製品版と体験版は同じだと何度言えば


830 : 名無しさん :2015/12/04(金) 22:27:01 QkTSVh5Q
2chはやばい


831 : 名無しさん :2015/12/04(金) 22:34:07 24Q5U4xc
したらばはやばい


832 : 名無しさん :2015/12/04(金) 22:37:18 1TW4Stmk
公式が1番やばい


833 : 名無しさん :2015/12/04(金) 22:46:32 HaU8ro8E
良い話と悪い話があるって感じで悪い話しか出てないんだけど
なんか良い話はないの?こんな凄いプラグインが出たとかさ


834 : 名無しさん :2015/12/04(金) 22:48:36 Zx5ATdmw
プラグインは製品版で大量に追加かな?


835 : 名無しさん :2015/12/04(金) 22:52:17 QkTSVh5Q
ここもだんだん2ch化してきてるから口調とか気をつけようね


836 : 名無しさん :2015/12/04(金) 22:59:37 R4DuTFpA
したらばって2chの別館みたいなもんだと思ってた


837 : 名無しさん :2015/12/04(金) 22:59:49 hv1TxwvQ
>>827
根本のスクリプトを書きなおしてもデータ構造とかデータの扱い方のフォーマットが同じであれば
作成自体は無意味にはならんよ。
つまりデータベースでいじれる部分にはまず影響はない、根本から作りなおしても。
プラグインスクリプトとかの方も、メンバ変数やら関数の引数やらのフォーマットが維持されるのであれば
別段問題なく動作するはず
Rubyで言うところのailiasのように追加ではなく元を書き換える(又は元に+する)形式はダメだろうけどな。


838 : 名無しさん :2015/12/04(金) 23:10:00 t.NeCcP.
体験版ってフルスペックだよね
ということは製品版もスクリプトやプラグインの講座なし!?
Aceまではあったのに…
せっかくやりたいことあったのに…
公式で講座をやってくれないかな?
もしくは付録で講座がついてくれば良いのだが…


839 : 名無しさん :2015/12/04(金) 23:11:51 L87cwpOA
>>838
利益の為にコストダウンの一環として講座方面を切り捨てた可能性は高い


840 : 名無しさん :2015/12/04(金) 23:14:14 Vd2FngZo
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference


841 : 名無しさん :2015/12/04(金) 23:16:28 3myQODgU
付属のスクリプトエディタすらないし、それこそ公式プラグインを見て覚えろって感じやろな
プラグインエディタの説明欄や引数欄に反映されるコメント記号とかならヘルプに書いてあるくらいだ
おまけにRGSS3に較べてコメントが極端に少なくなってるから初心者がプラグイン製作するのはハードルたけーよ
RGSS3はメソッド一つ一つに一行説明が書いてあったからなぁ


842 : 名無しさん :2015/12/04(金) 23:23:10 K3d1f4Do
プログラマー偏重の姿勢だけは何とかしてほしいわ


843 : 名無しさん :2015/12/04(金) 23:23:18 VJ7jPDYo
RGSS3のヘルプには、モジュールやクラスのヘルプがあったから
わかりやすかったけど
今回はそれもないからな
一応Developerツールついてるから、検索はできるけども


844 : 名無しさん :2015/12/04(金) 23:25:18 GkPqM/zQ
>>842
今日の放送を見る限りその姿勢をやめるつもりは無いようだな
さっさとウディタあたりに見切りを付けたほうが良さそうだぞ


845 : 名無しさん :2015/12/04(金) 23:29:08 L87cwpOA
全面移行にはまだ遠い…RGSSやちっこい素材はまだあと数年頑張るべき時代だ


846 : 名無しさん :2015/12/04(金) 23:31:31 ekgw0xQk
自分がプログラムを覚えようとしないところが意識低い
別にいいんだけどね


847 : 名無しさん :2015/12/04(金) 23:40:46 niJi12Fc
新規ならアセットも豊富で、ゲーム作りのノウハウもwebにたくさんあるUnityに行くだろうし
今のツクールは既存ユーザーで持ちこたえてて、意外と崖っぷちな気がするな


848 : 名無しさん :2015/12/04(金) 23:44:04 pivdJIsI
>>824
具策というか、まだ体験版を少し触ってる段階だから、とりあえずメモリ問題が解決するまでは買わないってだけの話だよ
致命的な欠陥があるとわかってるのに、そのうち解消されるだろうなんて状態で買う気にはなれない
というか、普通はそのための体験版でもあるわけだから


849 : 名無しさん :2015/12/04(金) 23:49:58 hv1TxwvQ
>>848
安価つけ忘れてたんだけど、一応俺のは>>792宛なんだ。
既に作ってる風だったからな。
今は体験版やってて、購入するかどうかって状態ならその通りだと思うよ。


850 : 名無しさん :2015/12/04(金) 23:52:27 lybyC16w
何かMVは2003ほどではないにしろ、必要最低限の仕事をしていないように思う
やたらと重いし、マルチプラットフォームのやり方はお粗末だし、メモリの重大なバグはあるし
>>847
せっかく50万も売れたのに、今回の件で成功をドブに捨てたと思う
海外のユーザーはどう思っているのやら


851 : 名無しさん :2015/12/05(土) 00:00:50 SmhVmfH.
50万売れたって$1ででしょw
プラグインもいろいろ出てるし盛り上がってると思うけどね


852 : 名無しさん :2015/12/05(土) 00:01:46 nPst3ElY
>>824
いつ改善されるかわからんなら素材作っててもいいだろ


853 : 名無しさん :2015/12/05(土) 00:11:49 43Frktbs
>>852
だから画像素材を作るなとは言ってないだろ。
ゲーム制作をやめるのが愚策というだけで。
素材は素材で作ればいいじゃん。


854 : 名無しさん :2015/12/05(土) 00:12:08 OjXrjUFI
Aceの方が親切設計だったように見える
キャラクター生成のパーツはAceの方が多いし、モンスターのグラフィックもMVより多い
さらにRGSS3やツクール初めてという人の為の講座がある
MVは新機能に目を奪われがちだが
基本的にAceの方が優秀


855 : 名無しさん :2015/12/05(土) 00:20:55 nPst3ElY
>>853
ゲーム製作止めずにどうやって素材作るんだ?


856 : 名無しさん :2015/12/05(土) 00:21:00 u0cVjCE2
ニコニコと絡んでるからもっと簡単なものになるとおもったらコア向けにしてくるとは予想外だった


857 : 名無しさん :2015/12/05(土) 00:22:30 OKoe0PaY
>>853
先に素材作って置いたほうが制作楽じゃね?


858 : 名無しさん :2015/12/05(土) 00:25:53 jDfchXWY
製品版が出るまでマップをツクールw


859 : 名無しさん :2015/12/05(土) 00:28:40 yCsjKMoY
バリバリスクリプト組めるならこんな欠陥だらけのMVにこだわる必要なくね
unityとかcocos-2dxとか使った方がいいじゃん


860 : 名無しさん :2015/12/05(土) 00:54:39 43Frktbs
>>855
お前さんは制作を完全に止めないと素材を作れない病気か何かなのか?
今日は制作、明日は素材、とかでいいじゃん。

まさか「明日は素材」、の「明日」は素材を作っているから制作は止まっている
なんて言い出さないよな。


861 : 名無しさん :2015/12/05(土) 01:10:33 yIhqzp4c
課金ゲームも作れるんです!
MMORPGみたいなのも作れるんです!
ほら簡単でしょ?→聞いたことのない言語の羅列がドバー

こういう宣伝アピールをして、よしMVを買おう!と思う消費者が
果たしてどれほどいるんだろうか、と不思議。
みんなそんなに出来るものなの?
技術的に出来る能力があったとして、ツクールで課金スマホゲーやMMOを
作ろうと思う人って本当にいるの?


862 : 名無しさん :2015/12/05(土) 01:14:09 yCsjKMoY
そこまで技術のある人は暗号化も出来ない致命的な不具合有りのこんな欠陥品使わないと思う


863 : 名無しさん :2015/12/05(土) 01:17:15 RemM6SMU
UnityやUnrealEngine4に飽きたプログラマが暇つぶしで遊ぶツールだよ


864 : 名無しさん :2015/12/05(土) 01:17:59 yIhqzp4c
仮にMVに欠陥がなかったとしても
無料のソシャゲとMMOは大量にリリースされてて
それらは企業用のツクールみたいなもんで作られてるでしょ。
絵と音を変えたくらいで中身ほとんど同じものばっかりだから。
そう考えるとわざわざツクールで何か作ろうなんてのは
ちょっと考えにくいんじゃないかなあ。


865 : 名無しさん :2015/12/05(土) 01:22:48 yIhqzp4c
まあ、上級プログラマーに向けてアピールしてる製品で
初心者はどっかいってろってな雰囲気のソフトだと感じたわ。

初心者の俺としては、MAPは充実してる。
キャラクタージェネレーターもいいと思う。
画面をドラッグ&ドロップで拡大縮小できるのもいい。
それ以外はさほどいいところを感じないな。
スマホ配信やブラウザ配信で、プレイしてくれる人が増えることを期待してたけど
それはイマイチ期待ハズレぽい。


866 : 名無しさん :2015/12/05(土) 01:24:09 S4xEWP..
ACEをスマホで遊べるコンバーター出してくれるだけでよかったんだがそんな技術ないんだろうな


867 : 名無しさん :2015/12/05(土) 01:29:00 RemM6SMU
さっきニコ生でやってたが公式でその辺言ってたな
ツクールシリーズはプログラムが組めなくてもRPGを作りたい人のためのもの

初心者のための講座とかを用意するつもりはない。

理由は、仮に公式がページを作ったとしても、ユーザーたちが作成した入門用ページのほうがわかりやすく良いものになるから

公式はすべて他人任せなのですよ


868 : 名無しさん :2015/12/05(土) 01:29:05 yIhqzp4c
スマホに素人製作のゲームをインストールしてもらうのは
相当敷居が高いと思う。

まず、プレイしてもらう人に
「認証されてないアプリのインストールの許可」
を設定から変更してもらわないといけない。
その次にパケット代を使って数百MBのデータをDLしてもらう。

これをやってくれるボランティア精神あふれるスマホユーザーは
そうそうおらんでしょう。
エラーで落ちたりバグを発見したら二度とやってくれなくなると思う。


869 : 名無しさん :2015/12/05(土) 01:33:28 Pxyh8IdE
公式がWebで声かけた有志がバグフィックスって
会社としてこういうやり方ってどうなんだ

有志とか言ってないで報酬支払えよ・・・
冗談じゃなく、マジで大学生のサークルみたいなノリで開発してるんだな


870 : 名無しさん :2015/12/05(土) 01:49:38 iDZCp17w
こんなんに押されて過去のツクール周りが寂しくなるのかと思うと悔し涙が出そうになる


871 : 名無しさん :2015/12/05(土) 01:55:37 u0cVjCE2
コア路線で行くのはいいけどユニティに勝てる要素あるの?


872 : 名無しさん :2015/12/05(土) 02:03:42 dwGjT8zE
>>865
おれも初心者なのでほぼ同意


873 : 名無しさん :2015/12/05(土) 02:04:19 Xf7idBsA
>>869
機能拡張ならともかくバグ潰し系は報酬支払うべきだよね。


874 : 名無しさん :2015/12/05(土) 02:10:30 yCsjKMoY
>>871
無いでしょ
今までは初心者仕様だったから住み分け出来てたけど同じコア路線、しかも基本無料でハイクオリティなアセットの充実しているUnityに対しまず一万かかる上に素材もダサいRTPしかないMVじゃ勝負にならん
今まで通り初心者相手にした方がよかった


875 : 名無しさん :2015/12/05(土) 03:03:13 oFHCKt0k
こんなにエンジニアとツクラーで意識の差があるとは思わなかった…!


876 : 名無しさん :2015/12/05(土) 03:26:50 dTgo7OdA
海外の公式のリソースで新たに船の素材UPされてるけどなかなかのクオリティ


877 : 名無しさん :2015/12/05(土) 05:56:33 yIhqzp4c
なんか有志による無償労働があてにされてるけど
ボランティアがいなくなってしまったとしたら、
ツクール開発会社はちゃんとバグ修正をやるんだろうか。

あと何でただのユーザーはボランティアやってるんだろうな。
ほかにもっと有意義なことありそうなもんなのに。


878 : 名無しさん :2015/12/05(土) 06:45:58 Q9Avrg8o
ほんとにボランティア精神でやってる人も多いんだろうけど
名前を売ってあわよくば・・・みたいなこと考えてる人も結構いると思う


879 : 名無しさん :2015/12/05(土) 06:47:15 Ilap2q4M
今までやりたい人はどうぞって拡張扱いだったRubyみたいな部分を
プラグイン形式って言い切った時点でユーザーに丸投げする気満々だからなぁ…


880 : 名無しさん :2015/12/05(土) 07:07:22 AXJz7C2o
ツクールが好きでやってんだろ
別にメーカーは嫌いでも製造物は好きなんて珍しい事でもあるまい

秋田書店は嫌いだけどチャンピオンは好きだし
押切蓮介は嫌いだけどでろでろは好きだし
チュンソフトは嫌いだけど「ホームランド」や「3年B組金八先生 伝説の教壇に立て!」は好きだよ


881 : 名無しさん :2015/12/05(土) 07:51:29 arTsTIXs
言語の違いはよく分からないけど
戦闘計算式の[a.atk , 3].maxみたいな書き方も使えなくなってるっぽい?


882 : 名無しさん :2015/12/05(土) 07:57:41 AXJz7C2o
計算式をそのままruby解釈していただけだからその場合だと
Math.max(a.atk, 3)みたいにしないと駄目だろうね


883 : 名無しさん :2015/12/05(土) 08:09:46 arTsTIXs
>>882
別の書き方がある事はあるのか、サンクス
やっぱりちょっとヘルプが不親切に感じるなあ
VXAceの時も書いてなかった事ではあるんだけど


884 : 名無しさん :2015/12/05(土) 08:47:53 rCgQ9A5w
ツクールの手抜き仕事は一体何なんだ?
素材を除けば1人で作れる物なのに個人より遥かにノウハウが
あるはずの会社が作ったとは思えないミスや手抜きばかりだ


885 : 名無しさん :2015/12/05(土) 08:57:09 Q9Avrg8o
実は計算式に使えるものはかなり多い
演算子や数学関数はだいたい使えるし、MVのスクリプトも使えるものが結構ある
TouchInput.isPressed()を使うと画面をクリックしてる時だけダメージが入る意味不明な技も作れたり


886 : 名無しさん :2015/12/05(土) 09:33:03 YDnZipnM
エロゲに応用できそうやなw


887 : 名無しさん :2015/12/05(土) 09:49:09 AEeE01rA
3回つついて女をイカせろ!
3、2、1、GO!


888 : 名無しさん :2015/12/05(土) 09:53:21 jpylumVo
ダメージが現在時刻になる
23:59に発動したら最強


889 : 名無しさん :2015/12/05(土) 11:08:25 iDZCp17w
>>877
逆に考えるんだ
ボランティアがいるからこそバグ修正をやらず、ボランティアを拘束しているのだと

…表でMVの不出来に我慢している人は幾らでも素直になるべき
我慢しても誰のためにもならんだろこれ(公式の方を見ながら)


890 : 名無しさん :2015/12/05(土) 11:28:40 6urtO74A
ツクールと決別し
オープンソースで別のRPG制作ツールを作ろう


891 : 名無しさん :2015/12/05(土) 11:30:56 M/hQUyWw
和風素材を公式でも出せや!


892 : 名無しさん :2015/12/05(土) 11:39:11 OjXrjUFI
一般企業と比べてなんなんだ!?
この甘々体質は!?


893 : 名無しさん :2015/12/05(土) 11:44:37 SmhVmfH.
>>891
そのうち出るんじゃないかな
MV規格の素材をどんどん出してほしいね


894 : 名無しさん :2015/12/05(土) 11:47:42 XdjETT6o
キャラジェネ素材が欲しい


895 : 名無しさん :2015/12/05(土) 12:03:47 iDZCp17w
>>894
はっきり書かないと見当違いなものを追加されて困ることになりそうだ

本当にこだわる人なら一から作るんだけども、子供用の小柄な素体や
腕の筋肉の付き具合の違いを差分として用意した方が喜ばれたかも


896 : 名無しさん :2015/12/05(土) 12:25:25 HMkNcY3M
今のところキャラジェネの海外素材ではこの二つが代表格みたいな感じかも

見た目そんなに派手ではないが実用性は結構ある
http://forums.rpgmakerweb.com/index.php?/topic/48789-mons-character-generator-expansion/
素材数が豊富な反面、実用性にやや疑問なのものも 更新はなおも継続中の模様
http://forums.rpgmakerweb.com/index.php?/topic/48613-gen-pieces-updated-1130-metal-arm/


897 : 名無しさん :2015/12/05(土) 13:02:22 M/hQUyWw
>>893
また素材集「和」出しそうw
>>894
キャラジェネの素材って何処に入れたら使えるの?
素材はかき集めたけど入れるフォルダが分からん


898 : 名無しさん :2015/12/05(土) 13:03:29 Bn4V9mj.
>>897
まずインストール先を普通調べるものだと思うんだがな


899 : 名無しさん :2015/12/05(土) 13:04:27 w8lGMw8g
>>897
KADOKAWAフォルダのRPGMVフォルダの中にいれる場所がある


……のだが、俺は入れ方が分からずそこで詰んでいる


900 : 名無しさん :2015/12/05(土) 13:16:25 M/hQUyWw
ありがとう!
仕事が終わったら試してみます


901 : 名無しさん :2015/12/05(土) 13:28:09 Q9Avrg8o
新しい画像を追加してパーツの総数を増やすことは出来ない
既存の画像のどれかと同じ名前を付けて上書きする


902 : 名無しさん :2015/12/05(土) 13:31:18 w8lGMw8g
あっ、あれ増やせないんか!通りでファイル名頑張っても表示されないわけだ
仕方ないやっちゃな


903 : 名無しさん :2015/12/05(土) 13:41:54 DV1F1VkU
キャラクタージェネレーターの使い方
http://fanblogs.jp/tabirpglab/archive/219/0


904 : 名無しさん :2015/12/05(土) 13:43:58 M/hQUyWw
増やせないのか・・・だったら子供とか獣人とかデフォで欲しかった。
待てよ、別のプロジェクトで欲しい素材を上書きしてキャラを作成してコピペすれば良いかな?


905 : 名無しさん :2015/12/05(土) 13:45:15 M/hQUyWw
>>903
アナタ イイヒト!


906 : 名無しさん :2015/12/05(土) 13:46:11 iDZCp17w
>>901
作るゲームの登場人物に合わせてカスタマイズしないとダメかー
…一からこだわった人のでないとサイドビューゲーの魅力薄そう


907 : 名無しさん :2015/12/05(土) 13:49:10 w8lGMw8g
>>904
なるほど


908 : 名無しさん :2015/12/05(土) 15:05:12 jt2znw5U
増やせないから最終手段といてインストール先を複製
これで起動するMVごとに違うパーツのジェネレーターを使うことができる


909 : 名無しさん :2015/12/05(土) 15:22:11 1eiVdTpg
メモリリークなんて言葉、バグがなきゃ知らなかったわ
ツクラー界の今年の流行語に認定できそうなくらい最近よく聞く


910 : 名無しさん :2015/12/05(土) 16:21:25 h.XDP6w6
>>909
中級者ぐらいのプログラマーならよく知られている
バグだがそうでない人には馴染みがないな


911 : 名無しさん :2015/12/05(土) 16:30:10 FGIzic86
何度もテストしてたら動作が重くなっていく、調べたらメモリリークしてた、じゃあ直そう、直った
ってなるものだしな
ユーザーが使う言葉じゃないよ普通は


912 : 名無しさん :2015/12/05(土) 16:41:32 Q9Avrg8o
初めてDXライブラリでゲーム作った時 毎フレーム画像のロードしちゃってたんだが
そういうのをメモリリークって言うのか?


913 : 名無しさん :2015/12/05(土) 16:59:18 43Frktbs
>>910
いやいやいや。
中級者どころかプログラム触ったことあるなら初心者でも知ってる単語だろう…
野球で言うならゲッツー、サッカーならハットトリックとかそういうレベル。

>>912
毎フレームロードしても、毎フレーム開放してるならメモリリークにはまぁならんだろう。
確保するバッファ次第で動作不安定にはなろだろうが。
欠陥コードなのは間違いないけど。

メモリってのは箱。
このぐらいの大きさの荷物(データ)詰めたいんで箱作ります〜 ってのがメモリ確保。
で、荷物を詰めておく。
中身が必要なくなったら箱も処分する これはメモリ解放。
中身は無いのに箱だけあって、しかも荷物を作るたびに新しい箱を作り続けていたら
どんどん空き箱が溜まっていって邪魔でしょうがないだろ?
これがメモリリーク。

それでも空き箱作り続けて、家や部屋に収まらなくなってパンクする=ゲームが落ちる って事だ。


本当は要らなくなったら開放するか、もしくは空き箱になった物を再利用する形でやりくりする。
箱を作成した時点での大きさ以下の物なら詰められるからな。


914 : 名無しさん :2015/12/05(土) 17:03:06 6TdsirOc
>>913
お前の常識で語られても


915 : 名無しさん :2015/12/05(土) 17:06:19 S4xEWP..
>>913
初心者がメモリリークなんて使うわけ無えだろ
バグの一言で全て済ます


916 : 名無しさん :2015/12/05(土) 17:06:51 zS3oRy4U
えへへ


917 : 名無しさん :2015/12/05(土) 17:14:20 43Frktbs
>>914
それそっくりそのまま>>910にも書いておけば?
嘘だと思うならプログラマーが集まるような場所で聞いてみればいい。

>913
元レスぐらい読んでおけよ。
ツクール初心者とかの話じゃないぞ。
プログラマー視点での話だぞ。

ツクール初心者や、ただのゲームプレイしてるだけの人間ならその通りだ。
初心者といえど、プログラマーがメモリリークを認識してないとか初心者以前の問題。
※認識するのと解決は別問題

というか初歩のメモリ操作でそこは注意しろって習う部分だ。
最近はGCがある言語がばかりなんであまり意識しないが。


918 : 名無しさん :2015/12/05(土) 17:15:43 43Frktbs
>>915だった。


919 : 名無しさん :2015/12/05(土) 17:25:29 h.XDP6w6
>>913
この辺の判断はかなり難しいと思うけど、少なくともRGSSの
文法ぐらいしか知らない人なら、メモリリークという単語は
知らないんじゃない?


920 : 名無しさん :2015/12/05(土) 17:36:13 43Frktbs
>>919
RGSSの文法しか知らない人間ならわからない可能性は高いけど
じゃあRGSSの文法しか知らないレベルを「プログラマー」と呼ぶのかって話になるけど。
少なくとも、そのレベルでプログラマーを名乗ったら本職からは笑われると思うよ。


921 : 名無しさん :2015/12/05(土) 17:42:28 S4xEWP..
凄くどうでもいいです
ここプログラマースレじゃなくツクールスレなんで


922 : 名無しさん :2015/12/05(土) 18:40:21 5Pq33F3o
ツクールしか扱えないツクラーはレベルが低い(確信)


923 : 名無しさん :2015/12/05(土) 19:04:19 3ym0eBfM
俺は絵の方に時間かけてるから…


924 : 名無しさん :2015/12/05(土) 19:06:40 5./hAjUw
>>922
2000とかツクールに特化人はそれはそれでレベル高くね?
むしろ半端にツクール使ってると駄作しか生まないし


925 : 名無しさん :2015/12/05(土) 19:34:29 iDZCp17w
>>922
レベルが低く謎のネームバリューしかないそんなツクラーを
レジェンドと祭り上げるツクール開発陣はさらに低俗なのだろうか


926 : 名無しさん :2015/12/05(土) 19:36:36 5Pq33F3o
>>924
2000で複雑なシステムが組めるような人はプログラムやってるとか向いている人が多いはず レベルは高い方だよ
スクリプト素材に頼りきってイベントコマンドすら扱えないツクラーの多いこと


927 : 名無しさん :2015/12/05(土) 19:57:37 Xf7idBsA
いいゲームってのは高度な技術云々よりも
丁寧に作られてるかって印象あるけどね。
モノつくりなんて最終的に重要なのは手間を惜しまず完成まで漕ぎ着ける忍耐と根性やん。

家具とかのオブジェクトメッセージや町民の台詞にも手を抜かないし
マップは狭すぎず広すぎずレパートリーは豊富で
イベントパートとゲームパートのバランスというかテンポを良くして
飽きさせない工夫を惜しまない。そういうのの積み重ねでしょ結局は。


928 : 名無しさん :2015/12/05(土) 20:15:05 OjXrjUFI
高い金出して買わせておいてメモリーリークってどんだけ世の中舐めているんだよ‼
聞いた噂だと少人数で作っているそうだが、だからといって許される問題ではない‼
だから随分甘い企業だなと思う


929 : 名無しさん :2015/12/05(土) 20:31:39 AXJz7C2o
https://twitter.com/liplynet/status/673015295791923200

メモリリークの修正パッチきてんね
これ入れればとりま既知のメモリクラッシュは解消される
MITライセンスで公開している訳だがこのパッチをツクール開発部がどう扱うのか気になる

先を越されただけでこのパッチとは関係なく同じ箇所を修正するつもりだった、と言い張るのか
それとも素直に著作権表示と許諾書を記載したうえで修正するのか
まぁ、重要な事は全て有志に任せるとまで公言してんだから前者を選ぶような虚栄心も無いか


930 : 名無しさん :2015/12/05(土) 20:37:23 4UJPy0M6
>>929
音楽でもリークしてるとか言ってるからそれだけで解決にはならないっぽいけど


931 : 名無しさん :2015/12/05(土) 20:38:55 AXJz7C2o
だから「既知の」と書いてる。遠景バグに関しちゃこれで直ると思う


932 : 名無しさん :2015/12/05(土) 20:42:12 5./hAjUw
発売日前になんとしても解決して公式が何もなかったかのようにこっそりアップデートで修正パッチ入れてきそう
アップデート履歴には曖昧な書き方でたいしたことない問題としてさらっと書く感じ


933 : 名無しさん :2015/12/05(土) 20:43:39 4UJPy0M6
>>931
それはわかってるけど問題が1つ解決するごとに新たなバグが見つかりそうで怖いわ


934 : 名無しさん :2015/12/05(土) 21:02:39 AXJz7C2o
メモリリークの「嘘」「怪情報」にいいねはかなり印象悪かったからなぁ
少ない情報に振り回される呟き主は仕方が無いにしても
ツクール開発部はずっとメモリリークの解決に尽力してたんじゃなかったのかよ、と
先週の交流会の時点でスタッフはメモリリーク問題を認知していたって話だが


935 : 名無しさん :2015/12/05(土) 21:08:12 iDZCp17w
>>932
新ジャンル:有志の修正パッチを無断で適用して販売に間に合わせる
おおこわい


936 : 名無しさん :2015/12/05(土) 21:14:47 Pxyh8IdE
開発と広報の意思疎通が一切無いせいで
広報も、いちユーザーの立ち位置でツイッターをやってるんだろ
具体的な情報開示がないのも
なぜか有志にデバッグ作業させてるのも原因はそこだろ

生放送見る限り、ほんとにただサークルのノリで好き勝手やってる可能性もあるけど
さすがにそれは無いと信じたい


937 : 名無しさん :2015/12/05(土) 21:20:12 iDZCp17w
>>936
>生放送見る限り、ほんとにただサークルのノリで好き勝手やってる可能性もあるけど
>さすがにそれは無いと信じたい
断片的な情報をあっちゃこっちゃで見てると、その可能性は高そうだが…
もし本当にそうだったとしたら、あんたさんはどう動く


938 : 名無しさん :2015/12/05(土) 22:21:34 ggkCsQYA
広報担当と開発の意志疎通が出来てると思えないんだが

開発人はバグ把握してたのにツイッターはなんで「メモリリークはデマ」にいいねしてるの…??


939 : 名無しさん :2015/12/05(土) 22:23:54 u0cVjCE2
アホだからじゃん


940 : 名無しさん :2015/12/05(土) 22:26:33 qPeUXu0k
ここも2chと変わらねえな


941 : 名無しさん :2015/12/05(土) 22:35:10 UEzzxCUI
>>938
社会人なら身にしみてわかってると思うけど、開発と広報とか別部署で意思疎通なんて夢物語だよ。
営業と開発が噛み合わないとかも、よく聞くだろ?
開発部署同士ですら、担当が違ったら連携取れてないとかざらだしな。

広報なんて営業よりさらに開発とは遠いから、開発が把握してる事なんて広報は1%把握してるかどうか。
そもそも広報なんて表に出すためだけの飾りだし、開発の事なんて何も知らない素人同然だぞ。
ポジション的にはブログで商品のステマやってる芸能人と変わらない。
角川とかだからじゃなくて、日本の企業は大部分がそういう体質。


942 : 名無しさん :2015/12/05(土) 22:42:27 /dU5mIPw
>>940
ツクールMVが現状酷いから仕方ない
普通以上のツールなのに2chで言いがかりをする荒しがいて、
ならまだしも問題ありまくりなんだもの


943 : 名無しさん :2015/12/05(土) 22:45:49 KHHrjNaY
欲張らないでaceの解像度上げてイベントを2000並に追加したバージョンでよかったのにな


944 : 名無しさん :2015/12/05(土) 23:15:40 Q9Avrg8o
イベントコマンドで出来ることは2000より遥かに多いだろ
出来なくなったこともいくつかあるが出来るようになったことの方が多いぞ


945 : 名無しさん :2015/12/05(土) 23:15:46 Pxyh8IdE
というか「ツイッターでデバッガを勧誘する広報」ってのが衝撃すぎて
広報のスタンドプレイ(暴走)と信じたいんだよ

ただ、暴走だろうとなんだろうと、協力した有志に適切な報酬が払われることを祈る


946 : 名無しさん :2015/12/05(土) 23:20:15 u0cVjCE2
MV本体くらいもらえるんじゃね


947 : 名無しさん :2015/12/05(土) 23:21:50 eIK6QWY.
報酬を貰ったら、それはすでに「有志」ではないだろ
仮にお金払ったとして、それで何かなるの?
さすがにちょっとそれはおかしいと思う

最初からそういう条件で参加しておいて
後になってからgdgdごねてお金よこせとかクレーマーかと


948 : 名無しさん :2015/12/05(土) 23:26:06 AXJz7C2o
MITで公開してんだから寸志なんか贈ってもしょうがあるまい。使用はあくまで自己責任
ただビジュアルが良いサンプルゲーやJSを活かした斬新なプラグインよりもすごく貢献してるからシカトするのは感じわりーなと思うくらい


949 : 名無しさん :2015/12/06(日) 00:09:00 Eptf5UNM
マサチューセッツ工科大学がどうしたって?


950 : 名無しさん :2015/12/06(日) 00:12:24 BOdzeBI6
揚げ足取りのつもりで言ってるのかも知れんがMITライセンスは
マサチューセッツ工科大学が作成したライセンスの事だよ


951 : 名無しさん :2015/12/06(日) 00:14:00 MUTfeSqs
マシャチューセッチュ


952 : 名無しさん :2015/12/06(日) 00:15:15 sL0sTBjI
揚げ足取りじゃなくてギャグで言ってんだろw



ギャグだよな?


953 : 名無しさん :2015/12/06(日) 02:03:06 YhD7YNqA
ツクール開発部
?@tkool_dev
通常パッケージ&ダウンロード版特典に同梱のRPGツクール2000BGMとエビテン特典は別楽曲になります。
エビテンで予約された場合、RPGツクール2000リマスター楽曲が20曲利用可能となります。

これ見てエビテンで買うの得なのかと思って見に行った結果
http://ebten.jp/p/4940261512903/
販売価格 13,824円

・・・そのぶん他より高かったでござる


954 : 名無しさん :2015/12/06(日) 02:20:34 UuY42tsc
他と同様自由に使えるのか制限付きなのかわからない風来のシレン素材付きのドワンゴジェイピーストアと同じ値段だぞ
どう考えてもエビテンのほうがお買い得だろ


955 : 名無しさん :2015/12/06(日) 02:32:44 3DFo6XCs
特典っていってもツクールのデフォBGMだろ?
そんなものに金かけるくらいならBGM素材集買ってほうがよくね?


956 : 名無しさん :2015/12/06(日) 04:21:47 lib0xuug
内容物で初日はあったはずの
デジカストアの項目が消えてる?
確か下2つのみの物が記載されていたはず……。

・RPGツクールMV 本体
・エッセンシャルセット(素材)

変更されて改めて追記されるのか
あるいはデジカでは売らないのか。


957 : 名無しさん :2015/12/06(日) 08:21:33 O3gYx5ho
公式が有志募集してバグ対策してるらしいけど、それが完成して完成版に組み込まれることになったら、完成したゲームにいちいち素材提供としていちいちその有志の人の名前書かなくちゃいけなくなったりするのかな


958 : 名無しさん :2015/12/06(日) 08:22:43 b6ijVWK6
2000デフォ曲とかあまりにも使われすぎてお腹いっぱいってレベルじゃないしなあ
アレックス素材使って最初からそういう意図のゲーム作るならいいかもしれんが


959 : 名無しさん :2015/12/06(日) 08:43:00 MUTfeSqs
>>957
どういうこと?まさか自分が作ったゲームにツクール開発者の名前かいてんの?


960 : 名無しさん :2015/12/06(日) 09:13:32 sL0sTBjI
>>957
ttp://d.hatena.ne.jp/redips+law/20141119/1416369470

対策パッチの中身も見てみたけど
あの程度なら著作権やらが発生するようなコードではないな。

第一、新規開発じゃなくてバグ修正なら発生しようがない。
ようは忘れていた物を入れなおすだけ、だから。
誰がやってもほぼ同じ結果になる。

スペシャルサンクスとして公式に名前載せるぐらいが関の山。


961 : 名無しさん :2015/12/06(日) 09:27:57 BOdzeBI6
あんまりナメた事したら尼レビューやニコニコ大百科のコメ欄とかがエラい事になると思うけどな


962 : 名無しさん :2015/12/06(日) 09:54:43 LfDXqYes
>>961
エラい事になったとしてもどれだけの動きがあるのか…
内部告発の類でもないと進展すらおきんと思うよ


963 : 名無しさん :2015/12/06(日) 10:20:40 DjMeZ7zY
まとめサイト作ってアフィでひと稼ぎできるレベルなら
俺が頑張って炎上させてやる


964 : >>957です :2015/12/06(日) 14:48:19 O3gYx5ho
>>959
>>960
サンクス。書かなくてもいいみたいかな
でもそれじゃあ本当にボランティアだな…


965 : 名無しさん :2015/12/06(日) 16:07:16 0ckjHRWQ
>>964
ボランティアが悪いみたいな書き方やめーや


966 : 名無しさん :2015/12/06(日) 16:10:45 CyXSZiJM
この場合ボランティアじゃなくタダ働きだろ


967 : 名無しさん :2015/12/06(日) 16:13:53 g2IzAM5E
話題ぶった切るけど、テストプレイ時でもくっそ遅い移動速度でやってんの?
ってくらい移動設定デフォの作品いまだに多いよね
ゲーム内容(脱出系とか)で制限付くならわかるけど、
普通のRPGでShift押さないといけないのすんげーめんどくさい、つか指疲れる

せっかく作った作品だからとじっくり演出みせたいのもわかるが過剰だったり
やっぱプレイ側と制作者側とじゃ感想かわるもんだよな
初めて自作に挑戦するけど、ストレス溜まらない作りは忘れずにしたいわ


968 : 名無しさん :2015/12/06(日) 16:18:01 0ckjHRWQ
>>966
ボランティアとタダ働きの違いはなんなんだよw


969 : 名無しさん :2015/12/06(日) 16:19:05 KqG1y6JU
>>967
オプション設定で変えれるし、ダッシュと歩きを反転させるプラグインもあるよ


970 : 名無しさん :2015/12/06(日) 16:19:57 War5fQqA
Aceの話?
MVはオプションで常時ダッシュに出来るよ


971 : 名無しさん :2015/12/06(日) 16:20:12 LfDXqYes
>>967
ダッシュよりもメッセ送りやウェイトのほうが、遊ぶ側としては結構気になるな
ウェイトはプレイ時間や総合的なテンポの良さも関わってくる…
あと、ゲーム内で攻略情報参考にしやすい(適切なヒントやデータが確認できる)と誰かと話題にする時も助かる


972 : 名無しさん :2015/12/06(日) 16:21:08 xl3.nOR2
>>967
オプションで常時ダッシュあるじゃん
それでも遅いなら移動速度くらい自分で変えられるよね?


973 : 名無しさん :2015/12/06(日) 16:21:57 xl3.nOR2
>>971
決定キー押しっぱなしで速くなるよ


974 : 名無しさん :2015/12/06(日) 16:28:56 ge6MGsbc
>>896
これ素晴らしいな
これで作りたいキャラが作れる


975 : 名無しさん :2015/12/06(日) 16:30:47 g2IzAM5E
オプションで変更はわかってる、誤解させる書き方だったなスマン

他のツクール作品での移動速度について愚痴った

>>971
言われて会話まわりでもストレス溜まったの思い出した
市販ゲーでもメッセージ一括表示にしてるから
ひとつの台詞ごとにウェイト入ると切れそうになるw


976 : 名無しさん :2015/12/06(日) 16:48:55 xl3.nOR2
速ければ速いで文句言うから面倒くさい


977 : 名無しさん :2015/12/06(日) 17:00:35 LfDXqYes
>>973
MVがそうなってるのは知ってるがACE以前にはなく、MVでもメッセ中ウェイトには勝てなかった気がする

>>975
>ひとつの台詞ごとにウェイト入ると切れそうになるw
プレイ時間50時間前後の作品で序盤に「名無しのモブキャラ含めて」それやられて完走断念した悲しい記憶もある
回避率には自信あるけれど、ねぇ


978 : 名無しさん :2015/12/06(日) 17:54:39 hf02Djkw
TP増加アイテム作れるけどHP回復と違って最大値までいっても利用できなくならないんだな
これってバグ?


979 : 名無しさん :2015/12/06(日) 17:58:39 Eptf5UNM
コモンMIT


980 : 名無しさん :2015/12/06(日) 18:04:06 War5fQqA
TP増加はメインの効果では無くてあくまでもオマケの効果だからじゃない?
TPが満タンの時はTPが増加するもの使えないっていうふうにするわけにはいかんでしょ


981 : 名無しさん :2015/12/06(日) 18:07:28 hf02Djkw
>>980
あー、なるほど


982 : >>957です :2015/12/06(日) 19:37:08 O3gYx5ho
>>965
そんなつもりはなかった
すまない

発売まであと10日ちょっとか
どうなるだろう


983 : 名無しさん :2015/12/06(日) 19:41:40 Z9Y7qKDs
箱の印刷、詰め込み、DVDの焼きこみ作業、各店舗への運搬作業があるから
あと10日というこの段階では何らかの変更作業は出来ないんじゃないかなと推測する。

先日のニコ生放送で
「発売日までにバグ修正についての対応を発表をする」
と言ってたし、何の修正もされてないパッケージで売られる可能性が高いのではないだろうか。


984 : 名無しさん :2015/12/06(日) 19:42:36 tN36RKQc
それって常識でしょ


985 : 名無しさん :2015/12/06(日) 19:44:52 xl3.nOR2
DL専用でよかったのになあ
どうせ体験版落としてるだろ?実質ライセンス購入だけじゃん


986 : 名無しさん :2015/12/06(日) 20:00:03 War5fQqA
DL専用にするメリットって何かあるかな
店頭販売されてるのを見て買う人も多いと思うけど
DL専用にしてコストを下げるのとどっちが儲かるんだろうね


987 : 名無しさん :2015/12/06(日) 20:00:49 mQE/sqr6
まあ普通に考えればパッケージ販売するメリットって薄いよな
ツクールシリーズは店頭で売れる数も多いってデータがあるのかな


988 : 名無しさん :2015/12/06(日) 20:03:51 mQE/sqr6
>>986
パッケデザインしたり印刷したりDVDプレスしたりコストかかる
流通にも上前ハネられる
在庫も管理しなきゃいかん売れなければ返品されてくる
それらにも当然コストがかかる


989 : 名無しさん :2015/12/06(日) 20:34:42 HRRj60ZM
>>986
店頭で置いているの見たこと無えわ


990 : 名無しさん :2015/12/06(日) 20:40:50 FzPt5Mm.
今時円盤でインストールっていうのが古いわ
そもそもアップデートのことを考えるとパッケージ版は結局手間しかかからない


991 : 名無しさん :2015/12/06(日) 21:07:10 War5fQqA
やーでもメリットのない事をわざわざしないと思うけどな


992 : 名無しさん :2015/12/06(日) 21:20:19 xl3.nOR2
RPGツクールMVスレ3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/59291/1449404373/


993 : 名無しさん :2015/12/06(日) 21:21:51 5NUk0VLI
まあツクールだけの問題じゃないよな
個人的にはVXまでクラスの紙のマニュアルが付いてくるなら
パッケージ版にしようと思ってたんだけど……


994 : 名無しさん :2015/12/06(日) 21:21:58 mQE/sqr6
KADOKAWAだから書籍系の販路使ってて
流通コストが安いとかグループ売上になるというメリットがあるのかもね
普通のパッケージソフトはたいていソフトバンクに持ってかれるけど


995 : 名無しさん :2015/12/06(日) 21:25:55 7H4hnhYQ
>>993
紙のマニュアルって体験版についてたPDFじゃねえの?極薄だぞ


996 : 名無しさん :2015/12/06(日) 21:31:38 mQE/sqr6
>>992
スレ立て乙


997 : 名無しさん :2015/12/06(日) 21:42:17 5NUk0VLI
>>995
多分そうだろーね
VXAceから一気に薄くなった


998 : 名無しさん :2015/12/06(日) 21:45:13 wwN2LMUA
え?髪の毛の話?


999 : 名無しさん :2015/12/06(日) 21:46:36 tN36RKQc
うめ


1000 : 名無しさん :2015/12/06(日) 21:48:21 md.PHdks
抜ける毛がない


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■