したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

なんでも質問スレ

1かいぞー好きな名無しさん:2015/12/30(水) 02:30:20 ID:nt/DpcpI0
過去ログは見なくていいです
Wikiに載っていなければ仕方ないです

というわけで
なんでもご自由に質問してください

238 ◆XS7K0zClNQ:2016/10/26(水) 09:30:15 ID:taZMpFhA0
>>237
んだと思いますよ

239かいぞー好きな名無しさん:2016/11/02(水) 17:31:30 ID:nHBg8wxc0
https://www.axfc.net/u/3737658

240かいぞー好きな名無しさん:2016/11/05(土) 02:12:34 ID:2ku9lbjE0
>>239
これ何?
検索すると、Corbenik 3DS CFWってのがヒットするけど、そもそも何をするものなの?
A9LHの起動を選択できるもの??

241かいぞー好きな名無しさん:2016/11/13(日) 18:35:51 ID:tRowid1M0
3ds FBI 日本語版
https://www.axfc.net/u/3740292

242かいぞー好きな名無しさん:2016/11/18(金) 19:06:07 ID:55eyXOTo0
>>241
日本語版って言うよりも多国語版ね!

243かいぞー好きな名無しさん:2016/11/29(火) 15:29:42 ID:HWImhOfc0
fw2.1でHBL開く方法ってなんかないかな
もしくは9.2に上げる方法ないかね

244かいぞー好きな名無しさん:2016/11/30(水) 00:02:20 ID:ygyL5Q1Q0
>>243
ブラウザが入ってる前提だけど…
FW4.x〜9.1⇒FW9.2へは、この方法が良いよ!
ttp://cyottoyorimichi.blog22.fc2.com/blog-entry-628.html?sp

って事で、何とかしてブラウザを入れられれば、何とかなる気がする。

245かいぞー好きな名無しさん:2016/11/30(水) 17:30:14 ID:HWImhOfc0
>>244
返信ありがとう
FW2.1だとうまくいかないなこれ…

246かいぞー好きな名無しさん:2016/12/02(金) 13:19:20 ID:n01fp4H.0
2.1なら、いきなりA9LH入れる方法がありそうな気がしないでもないけど調べていない。

247かいぞー好きな名無しさん:2016/12/02(金) 13:23:53 ID:40yPdgJU0
2.1ならそのままa9lh入れたあと、D9のctr transferで9.2とかにすれば良いんじゃないのかな

248かいぞー好きな名無しさん:2016/12/03(土) 00:04:16 ID:ltFaDu5g0
今日買ってきたんですが、CFWにしたら純正カセットで遊べなくなりますか?
また、通信プレイはどうなりますか?A9LHでのことです。
教えてください、お願いします

249かいぞー好きな名無しさん:2016/12/12(月) 02:24:41 ID:3lXUfKY20
>>241
適当に理解してたけど、日本語化で確信をもって操作できるように成った。
ありがたい!

250 ◆XS7K0zClNQ:2016/12/12(月) 14:09:34 ID:d4fI1ORc0
いつの間にか後継Wikiができてたので
誘導リンク貼っておきます。

(現在のWikiは古すぎる上に
もはやなんの意味もなさそうなので
更新停止します)

http://www27.atwiki.jp/nand3ds/

251かいぞー好きな名無しさん:2016/12/12(月) 14:32:06 ID:5PFnS8tQ0
>>250
このwikiにあるブラウザが使える場合とはどういう意味ですか?

252 ◆XS7K0zClNQ:2016/12/12(月) 15:03:01 ID:d4fI1ORc0
>>251
もう少し詳しく
"どこのページの何"
のことなのか
言ってくださらないとわかりません

253かいぞー好きな名無しさん:2016/12/12(月) 18:07:17 ID:5PFnS8tQ0
www27.atwiki.jp/nand3ds/pages/22.html

すみません言葉足らずでした
このページです

254かいぞー好きな名無しさん:2016/12/12(月) 23:28:50 ID:F9pmoBEE0
>>253
偽Wikiの管理人です。今後よろしくお願いします。
疑問点についてですが、当該ページの表の下部に補足しました。ご確認を

255かいぞー好きな名無しさん:2016/12/12(月) 23:54:44 ID:F9pmoBEE0
>>252
管理人様、長らくお疲れ様でした。
ところで、トップページの編集履歴でリンクを貼った後に削除しているようですが、これは意図的なものでしょうか?
後継に引き継ぐと書いていてリンクが無いと混乱の元になるかと思い、書き込ませて頂きます。よろしくお願いします

256 ◆XS7K0zClNQ:2016/12/13(火) 01:23:51 ID:99RvOQi60
>>254
>>255
本当にすべて丸投げしちゃって
負担かけていいものか迷ったので
(その気がないなら迷惑だと思い)
一度書いてから消す
ということになりました。
はっきりせずすみません。

引き継いでいただけるようなら
リンク貼り直しておきます。

257かいぞー好きな名無しさん:2016/12/13(火) 01:53:06 ID:F9pmoBEE0
>>256
正直、自分もいつ逃げるか分かりませんが…一応、最新の情報を共有できる場がなかったので作ったという感じです
それでも良ければ、リンクを貼っていただけるのは歓迎です。

出来れば、暇になったときにでも気になった部分とか編集していただけると助かるのですが。。。ハハ

258かいぞー好きな名無しさん:2016/12/13(火) 02:24:42 ID:9NlTWlPw0
A9LH改造済の3DSを、SDカード無しでもHOME起動出来るようにするには、何をすれば出来ますか?

259かいぞー好きな名無しさん:2016/12/13(火) 02:44:48 ID:/uO9hsxU0
>>258
これのこと?
ttp://re-doing.com/archives/1415

260かいぞー好きな名無しさん:2016/12/15(木) 01:44:46 ID:VVsm0Gmk0
>>259
おぉ…、まさにコレ!
感謝する。

261かいぞー好きな名無しさん:2016/12/20(火) 18:36:23 ID:HWImhOfc0
>>254
修正ありがとうございます


2.1.0-4jでwikiに従ってA9LHインストールからやってるけどブラウザからarm9loaderhaxをインストールするところでつまづく…
アドレスに繋いでも一瞬ノイズ画面が映るだけでフリーズする

262かいぞー好きな名無しさん:2016/12/20(火) 19:06:41 ID:HWImhOfc0
手順を読み進めて思ったんだけど2.1.0で     A9LH入れるところから始めるとSystemNANDのバックアップ取ってないから詰まない?

263かいぞー好きな名無しさん:2016/12/20(火) 21:24:27 ID:Da75me1g0
>>262
ctrtransferで9.2に上げればluma起動できる

264かいぞー好きな名無しさん:2016/12/21(水) 06:08:59 ID:8p.qohBY0
最近3DSのCFWの存在を知ってwikiの手順どおり行ってみたのですが、ブラウザを起動すると更新を求められ初期化が出来ない状況で先に進みません
本体ver10.3.0-20JのNEW3DSLLを使用しております
色々調べてみたのですが何をやってもダメでした
SDカードへのデータ転送は3DSからパソコンでのSDカード管理を利用して必要ファイルを移動させております
助言頂ければ助かります

265かいぞー好きな名無しさん:2016/12/21(水) 09:38:45 ID:HWImhOfc0
>>263
すみません…もう少し具体的に教えてください

>>264
本体設定で時間を2000/01/01/00:00にセットしてブラウザのメニューの設定からセーブデータの初期化すれば更新通知までラグができるからその間にやればできるはず

266かいぞー好きな名無しさん:2016/12/21(水) 17:24:47 ID:8p.qohBY0
>>265
ブラウザのメニューの設定とはブラウザを開かず出来ますか?
ブラウザを押すと問答無用に更新を求めら他の操作が出来ない状態です

267かいぞー好きな名無しさん:2016/12/21(水) 17:44:04 ID:HWImhOfc0
>>266
ブラウザメニューはブラウザ開かないといけませんね…
日付を変える方はどうですか?

268かいぞー好きな名無しさん:2016/12/21(水) 17:48:09 ID:8p.qohBY0
>>266
日付を変更してブラウザを開いても更新を求められます・・・
本体を初期化しDNSを変更したりセーフモードで起動してみたりいろいろSDにいれたりもしてみましたが、
ご利用になりには本体設定で〜というメッセージが出て進まない状態です

269かいぞー好きな名無しさん:2016/12/21(水) 17:55:29 ID:HWImhOfc0
>>268
L+R+A+↑を同時に押しながら電源を入れてセーフモード起動して
本体更新の画面が出たら「やめる」を選択はどうですか?

270かいぞー好きな名無しさん:2016/12/21(水) 18:10:53 ID:8p.qohBY0
>>269
それも行ってみましたがダメでした;

271かいぞー好きな名無しさん:2016/12/21(水) 23:41:14 ID:8p.qohBY0
1日粘ってみましたが何をやってもダメでした
もしかしたらダミーブラウザ?かもしれません・・・諦めます
ID:HWImhOfc0さんありがとうございました

272かいぞー好きな名無しさん:2017/01/02(月) 01:02:59 ID:KD2sPu1Q0
>>271
少しはお金をかけて、穴があるソフト買ったらどうですか?

273かいぞー好きな名無しさん:2017/01/02(月) 01:26:34 ID:4iySHL6A0
ハードオフにfw10.7以下のold3ds or new3dsは売ってありますか?

274かいぞー好きな名無しさん:2017/01/02(月) 15:11:48 ID:5IcEMHW.0
そんなの分からないので自分でさがすしかないです

275かいぞー好きな名無しさん:2017/01/04(水) 08:53:11 ID:XjrZRt3A0
マルポになると思いますがごめんなさい
select押しっぱなし起動でもLuma3DSに入れないのですが
考えられるのはどのようなミスですか?

276かいぞー好きな名無しさん:2017/01/04(水) 14:41:47 ID:XjrZRt3A0
解決しました

277かいぞー好きな名無しさん:2017/01/10(火) 16:59:09 ID:04Vmq4k60
Reiを入れていたN3DSに本体とSDを初期化してA9LHを導入していて、途中でReiの「Nintendo3DS」のバックアップをSDに入れて手順を完了させたのですが、
START+SSELECTの画面でチェックをはずして起動すると、
Reiの頃に入れたCIAなどが起動できるFW11.2のホームメニューに入ります。
これはA9LHの仕様ですか?どうすればいいでしょうか?チェックすればSys11.2も起動します。

278かいぞー好きな名無しさん:2017/02/18(土) 21:32:21 ID:e3PJ145I0
ReiNANDを3DSで更新したら起動しなくなってしまいました。
どなたか解決法を教えてください。

279かいぞー好きな名無しさん:2017/03/12(日) 12:48:11 ID:UhlG6Voc0
私も同じ状況です。
ReiNANDを3dsで更新したら、ReiNANDの女の子が出てきてその後暗転してフリーズ。
どなたかわかるかたよろしくおねがいします。

280かいぞー好きな名無しさん:2017/07/17(月) 00:46:15 ID:fSbLyj/w0
ズッコンバッコンズッコンバッコン
チン毛!マン毛!

281かいぞー好きな名無しさん:2017/11/27(月) 14:08:31 ID:j9u5596A0
>>280
しこしこしこっみしこりけいですけど

282かいぞー好きな名無しさん:2017/12/08(金) 12:23:29 ID:YhwmOSNg0
>>280
しこしこしこっみしこりけいですけど

283かいぞー好きな名無しさん:2017/12/18(月) 22:59:00 ID:GTVYICGQ0
誘導されたので、再度こちらで質問します。
CFW(B9S)導入済みのOLD 3DSから新しく購入したNew3DSに引っ越しする場合、普通にただ引っ越しするだけでいけるでしょうか?

284かいぞー好きな名無しさん:2017/12/19(火) 21:13:59 ID:JIVrRJBQ0
>>283
どうやら無理と判明。またやり直します。
ところで、以降前のOLD3DSのSDカードとSYSNANDのバックアップをとっているのですが、元に戻せないでしょうか?現在引っ越しの為、データが消えているので。

285かいぞー好きな名無しさん:2018/06/19(火) 18:45:48 ID:ww0ttG9k0
>>284
戻してもソフトのデータとかセーブとかは復旧不可

286かいぞー好きな名無しさん:2018/07/12(木) 22:16:03 ID:w5rtRvRk0
専用のアプリでセーブバックアップとっていればゲームによってはいけるかもしれない

287とまと:2018/08/10(金) 14:29:34 ID:5QWnvd9I0
ダウングレードがしたいのですがどこのサイトもよくわからないので教えて下さい


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板