■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【茨歌仙】書籍系東方作品ネタバレ受け皿スレ その33【鈴奈庵】
-
茨歌仙、鈴奈庵、その他書籍系の東方作品について早売り、事前発表の表紙等の情報、
2ch、blogなどによる一般公開日以前のネタバレ/不確定情報の受け皿となるスレです。
あと不確定情報が結局ガセでも笑って流しましょう。
【茨歌仙】書籍系東方作品ネタバレ受け皿スレ その32【鈴奈庵】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1403617525/
-
乙
-
ここが新しい板か
-
ここに立てたのか
-
管理スレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58822/1422715321/17
17 :鶯★:2015/02/25(水) 19:23:18 ID:???0
書籍フラゲスレを受け入れるにあたってローカルルールを更新しました。
追加 5行目
ネタバレはフライング含めて特に削除対象にしません。
ただしゲーム作品はエンディングの画像、書籍作品は連続したページ丸ごとの画像を貼ることは控えてください。
また、ページ下部に表示される商品広告を東方公式関連商品に変更しました。
-
幻想郷書籍スレ 1冊目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/touhou/1424939726/
こっちに移住かな
-
そっちは無管理の2chだからなあ…
-
こっちでやってみるわ
-
>>7
無管理でも自分にスルースキルの自信さえあれば荒らしなんて気にならなくなる
ぶっちゃけ人の流れは完全に寄せ書き板じゃなくて東方板になったな…
-
二回線使ってる荒らしが沸いてるだけじゃん
そいつふたばの方でもまったく同じ論調で荒らしてたからすぐわかる
-
>>7
そもそも三月三日に存在意義がなくなるのがほぼ確定してるからここが受け皿になるわな
-
3月3日って何があるんや
-
2chの仕様変更で一部の専ブラが使えなくなるとかだったような…
詳しいことはわからんので自分で調べてくれ
-
ありがとう幻想板
こんにちは新天地
あんあんこっこ蓮メリ!
-
存在意義が無くなる…ね
今までも散々騒動あったけど結局何も変わらなさそう
これからも平常運転だ
-
酷い終わり方だったなw
-
ここ境界板の書籍総合スレとして使っちゃってもいいかな
今回の鈴奈庵は茨歌仙・求聞史・求聞口・香霖堂・儚月抄・永夜抄…と多方面からの伏線設定拾ってて美しい証明のようだった
そして霊夢は華麗で美人だった
-
【鈴奈庵】幻想郷書籍スレ 2冊目【茨歌仙】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/touhou/1425048092/
向こうはスレ消費早いなぁ
-
なぜわざわざ貼る
-
単に宣伝でしょ
あのネタだけで1日経たずに完走したのは凄いとは思う
-
本当にあの話だけでスレ一つ消化するとは…
あのパターンだと単なる強者の起こす異変とは危険度が違ったんだろうな
広がったら革命みたいになって根本的にマズイことになるし まあやむを得ないだろうと思う
深もちょっとそういう視点が入ってくるのかもなあ
-
向こうは儚殺さんのID:t1Lt3FyL0が常駐発狂してて
とてもまともに話せるスレじゃないやん…
-
儚殺さんは何処にでも現れるから仕方ない
ここにだって出没するかもしれん
-
霊夢って絶対ロクな死に方しないな
-
そもそも死んでも地獄にすら行けないって閻魔様に言われるくらい業が深いし
-
正直あんな大騒ぎする内容でもなかったと思うんだけど
-
霊夢かわいい
霊夢かっこいい
霊夢えろい
-
内容に大騒ぎしたというよりもそこから派生して色々な発想が湧いてくるからね
これまでの霊夢と魔理沙のやり取り、紫の霊夢教育、霊夢の小鈴に対する態度、魔理沙が不老不死に興味を持ちつつもしり込みする理由…
Win版と昔の書籍を今回の視点を持った上で全部洗い直したくなるような
-
小鈴ちゃんが逝く二次創作が増えそうなのはわかった
-
まぁ個人的には鈴奈庵だけの設定だと思ってる
だけってのちょっと語弊あるしけどね
魔理沙には影響あると思ってないし霊夢が全部そのまま語ってるとも思ってない
相手の方も悪いしね
そもそも小鈴より慧音が危ないw
-
>>26
今回の鈴奈庵は人によって受け取り方が多彩
単に霊夢カッコイイで終わってる人もいれば魔理沙やばいんじゃないのってなってる人もいる
今回魔理沙好きが一番反応したんじゃないかな
-
今回の話で、ほぼ決定的となってしまったであろう謎が実はもう一つある
オレンジ(怪綺談)の安否についてだ・・・彼女はやはり・・・
-
ごめんオレンジは怪綺談じゃなくて幻想郷だった
人間辞めて霊夢に引導を渡してもらってくる
-
>>31
魔理沙人里の人間じゃないじゃん
-
えっ
-
>>13
×一部
○ほぼ全部、過去に存在するものも全て
で、対応するにはStyle以外は専用ブラウザは2chか外部かどっちかしか表示できなくなる
-
>>34
今は森に住んでるけど人里の霧雨家の生まれだし
今回の茨歌仙で人里の人脈生きてること語ってるからコミュニティ的にも里の人間の一種でしょ
もちろん里に住んでいる一般人とは違うって見方になる可能性はあるけど
-
魔理沙が人間以外になったら、里で噂になるだろし、
噂になれば試そうとする人も出てくるはず。
魔理沙「でも」なれないってことにしておけば、里の人間は不可能と思い込むから、調度良い広報なのかも。
-
過去住んでてたり生まれでもアウトなのか?
だったらしょうがないけどそこらへんまだ分からんしな
そもそも慧音がセーフなのは霊夢が巫女になる前?の過去に起きちゃったことだからでいいのだろうか
-
慧音はなろうとしてなったというより、
偶発的な事故事件でなったんじゃないか?
その原因が妖怪なら、
「人間が半妖獣になっちゃうとかこわいわー」となるから、妖怪の恐怖は保たれるし。
-
慧音がセーフなのはガッツリ体制側だから抹殺されずに済んだとおもんですけど
-
妖怪になる前にそうだったかなんて分からないし
-
里の人間を襲ったからじゃなくて
妖怪になった時点でアウトなん?
-
人里の出身ではない可能性もあるな 半獣になったあとどこかよそから来た場合は大丈夫
-
稗田家と繋がりあるしなんか便利そうだったから紫公認なんじゃないかねえ
-
>>43
今回の易者も里には危害を加えないとハッキリ言ったけど始末された
-
>>30,34
ああ、情報だけで、今回の本編を読んだわけじゃない感じ?
コンプエースが手元にあるなら、24p4コマ目の霊夢の視線の先がどこかと
25p1コマ目の構図を見ればわかるよ
-
「妖怪は里の中で里の人間を襲ってはならない」
が示されたのが前回のウワバミさん 里の外ではその限りではない (茨の人面犬回でゴミ捨てに出た男はビクビクしていた)
「里の人間は妖怪に肩入れしてはならない」が示されたのが恋文幽霊のときの小鈴で、そこから派生して
「里の人間が妖怪に成るのは重罪」って明言されたのが今回
-
慧音の能力は有用だから生かした
ってくらい黒くてもええねんで
-
里の人間じゃなかったら妖怪になってもセーフ!だとしたら
あまりにも差別的というか、
住む場所の問題じゃないだろって死ぬほどツッコミ入れられそう
-
むしろ住む場所だけが問題なんじゃない?
人間の里という共同体に所属する以上は妖怪になるのは許されないと
-
立ち位置の問題だろう、永遠亭がどっちつかずなのにNG判定入れたのと同じノリ
-
里の人間はコミュニティに属している人間と言えるわけで
そのコミュニティから妖怪になる奴が出てくるとコミュニティ全体の空気が変わってしまう
そこが問題なのでは
つまり一個人の問題なのではなくコミュニティの問題で霊夢は動いている
魔理沙は親から勘当されてるし森に住んでるしいわばムラハチ状態なので問題ナッシング
慧音先生はそのコミュニティ維持に貢献する思想なので許されてるっていうか仲間
で脳内処理した
-
あの助さんが妖怪になった!?自分でも妖怪になれるじゃん!
むしろ普段から妖怪におもねって弟子入りさせてもらおう!
とかになったら構造崩壊だからなあ
-
牧場の牛が妖怪になったら即処分は当然の発想
-
妖怪サイドだけでなく、人間サイドも幻想郷の成り立ちと
人妖の関係を理解しているらしいのが今回の話で一番重要だった。
元易者は少なくとも理解していたし。
となると人間動物園ではなく舞台型の相互共生社会社会ということだな。
-
魔理沙は茨でも鈴でも里によく出入りするようになっている
今回の易者はもちろん、鍛冶屋に顔が効いたり、ゴブリンの回ではいつもは大人しい子が〜
と普段から出入りしていると取れる事を言っている
以前は里に寄り付かないという設定だったのに今は変わっているのも加味した方がいいかも
-
>>53
自分もそんな感じだったな
なんだかんだで即処分じゃなくてそいつがどうすんのかも皖美すると言うか
占い師は行動とか考えもダメだった感じで
-
妖怪化する前に人里を離れて、人里に影響の出ないような方法で妖怪になれば退治されないのかな
-
>>56
一般の里人で知ったのは元易者だけじゃない?
術で外の世界を知ってから行動に出たわけだし
里の有力者は知った上で体制の維持に加担してるだろうけどさ
-
>>59
されない気もするけど
神様とか蓬莱人みたいな奴になるのはセーフなんだろうか
-
>>60
そうかも知れないし、わからないね。情報が足りない。
元易者は妖怪優位がいやなら
外に出る手段でも探した方が良かったのではないかと。
-
一輪さんみたいなケースは今の幻想郷基準ではどうなんだろうな
-
人里を離れて暮らしていける人間の時点でそれなりに実力者な感じ
-
そりゃ人里離れたら獣より強くて賢くて主に人を食うやつがいるんだ物
それ相応の実力と可逆にコネないとな
-
まあ、昔話で化け物退治をすることで同じみの
猟師、木こり、炭焼きなんかは外にいるだろうけど、
昔話同様に機転が利いたり強いんだろうなw
-
老いた漁師の運松翁があの威圧感と気配察知能力だからな……
そこらへんの里の外に出る職業は人間の中では強そうだ
-
>>61
蓬莱人になったら処分方法ないからどの道放置でしょ
そもそもならないように徹底監視だけど
-
もしも易者じゃなくて小鈴みたいな村娘が妖怪に変異したら殺していたのだろか?
-
時と場合と状況によるんじゃない?
明確な基準が明かされたわけじゃないんだしさ
-
あの易者みたいに、里から抜ける目的で、他の里人巻き込んで、定式化されたやり方で、意図的に妖怪になったなら
老若男女問わず退治するだろうさ
メタ的には、朱鷺子の時に予想外に話題になって困ったらしいから、書籍でやられ役モブ少女は出さないかもしれないけど
-
個人的に妖怪になっても平和に暮らしたいときは情状酌量あってほしいけどね
小鈴能力も持ってるしこのまま今の感じで行くと人の道外しそうだけどな
-
確かに易者ですら百合厨以外から読者から同情されているし村娘Aが殺されたらもうね・・・
-
まあ里人が本当の事を知ったらどう思うのかという貴重なサンプルにはなった
合掌
-
雇われですらなく
完全に幻想郷の運営側なんだな
-
しかし霊夢は全体のことを考えたり、先の先を見据えたりしてるのではなく、
単に自分が巫女だから、それが決まりだから、という観点で動いてる気がしなくも無い。
中学校のクラス委員みたいに。
-
霊夢「ちょっと男子ー妖怪になるのやめなさいよー」
モブ「やべぇ巫女だ」
-
>>76
自分の神社のことさえよく分かってない霊夢にどこまで幻想郷の運営側の自覚があるんだろ?って話だね
-
少なくとも妖怪と人間のバランスが重要だとは思ってる
永夜抄起動して結界組で輝夜倒してエンディング見てみ
-
>>53
凄く亀だけど、
慧音の部分(コミュニティ維持に貢献する思想云々)は違うんじゃないかなと思う。
逆に慧音のように人里で先生やるなら妖怪化してもええんや!
とかなっちゃう可能性もある訳で。
慧音本人の思想がどうこうでは無く、それを見て周囲の人間がどう思うかが大事だろう。
慧音は元々外部の人間で、半獣化して流れてきた、
の方が辻褄が合うかなと思うわ。
-
でも慧音は稗田家と繋がり深くて精々2、30年ぐらいしか生きてないから外からってどうかなぁ
-
>>80
俺も慧音は外部の人間→妖怪化後幻想入りだと思ってるよ
「許されてる」って書き方が誤解を与えたっぽいな
慧音はどうなるんだ〜っていう人が意外と多かったから
そもそも思想的な面でも慧音が退治されるわけ無いでしょ的なことが言いたかったんだよね
-
>>74
あいつは易者大先生から破門食らった変人のようだからな。一般里人とは違うかも
楽して暮らせりゃめんどい支配など奴等任せだみたいな奴もいるかもな
外を見て現状が嫌になったのに外へ行こうという発想が無いあたり、外の生活に
魅力が感じられなかったのか、あんなん無理ーと思ったのか
つーか下っ端妖怪って高位の妖怪の支配から逃れられるのかとか、その辺は考えたのかな?
-
魔理沙が処分される二次見たい
-
スレチだし賛同者少ないし上げてないしでアウトです
-
まあそういうダーク系の話もありだけど人を選ぶネタだからね
-
「里の人間が妖怪になることが大罪」という条件で大罪者になるのは首謀者であって犠牲者じゃないんじゃないかなあ
今回の易者は自分自身が妖怪化の対象だったからたまたま首謀者と犠牲者とを兼ねてたって話でさ
-
まぁ自発的に妖怪になりつつバランス崩すようなことしたらって事だと思う
別に今までと変らんよね
-
>>74
なんだかイカロスを思い出したわ
空に憧れて墜落死
-
でも何か意外だな。
たしか鈴奈庵じゃ外の本が人気だって言うし、
里人もそれなりに外の世界の事は分ってると思ってたが。
-
でも小鈴はベルリンの壁崩壊を建築関係のことだと思ってたし、ヒッグス粒子の何が大発見なのかわかってないし
阿求だって携帯電話が何なのか知らない 比較的理解度の高い霖之助にしたってゲームボーイのことはトンデモ解釈してた
「外の世界の科学は優れている」「外の世界は幻想郷より遥かに広い」くらいは知ってるだろうけど
-
外来人早苗さんの話が特に新知識として周りから興味を持たれていない(霊夢は不快にすら感じてる?)あたり幻想郷人は内向き傾向なのかも
(まあそうでなければあの世界は保てないしなぁ)
-
幻想郷が分かれたのは明治半ばだから、江戸時代のように無知ということはあり得ない。
汽車も戦艦もアーク灯も存在して10年後には日清戦争と言う時代なのだし、
外の世界からも常に人がやってくるのだし。
単純に子供、あるいは魔法の森近くに住む偏屈人だから
幻想郷の実生活に則さない情報に疎かったり誤解釈していると思われ。
-
レイマリは外に出る方法を探ってたような覚えがあるがこんなに厳しいならああいう試みもアウトじゃないのか
もし脱出ルート開拓が成功したら中に住む人々に俺も俺もと続くか希望憧れを抱かせることが考えられせっかく隔離閉鎖されていたコミュニティが崩壊の危機
-
>>94
そう考えると、外からやってきた外来人を里で受け入れるなんてのも
相当危険な行為に感じるな。
興味ある人は外の世界がどんななのか色々聞きたがるだろうし、
外では妖怪に管理されない、街から出ても妖怪に怯える必要は無い
なんてすぐに広まりそうだが。
-
>>95
ルーミア「これは食べてもいい人間?」
-
妖怪の心配よりも、飯の心配がなく病気が治り、毎日労働後に何時間かの余暇がある、
と言うだけで誘引効果があるだろうな。
当初幻想郷に残った人はともかく、曾孫玄孫世代に当初の意欲がどこまであるか。
-
なるほど〜 そう考えると
「迷い込んだ外界人は妖怪が捕食していい」 (里か神社に逃げ込まない限り)
「定住希望の偏屈者以外は、博麗の巫女が外の世界に送り返す」
ってのもなんだか思想維持の試みの一環に見えてくる
-
もしアウトで無い場合、今直ぐの思いつきだと、三つの理由が考えられるかな。
一つは外に出るのが人間だと努力してもまず成功しない場合。
この場合単に徒労なだけになる。
二つは外に出た人が戻ってこない場合で、
この場合”外に出る方法”が本人と一緒に外に出てしまうから、
書物か共同研究かで”外に出る方法”が中に残っていないと実害が少ない。
実害が残った場合に対処すればいいだけ。
三つは外に出た後戻ってくる場合だけど、外に幻滅して戻ってくるパターン。
霖之助のパターンだな。
まぁ既にある程度対応されているが言及されてないだけかもしれないが。
-
>>94
魔理沙は茨歌仙でも結界の外に向かって飛んでいったことがあるって言ってたな
境界線もなくて延々と同じような森林風景が続くだけだったみたいだけど
-
そう言えば今回小鈴は易者の本と一緒に
守谷のお守りとか、小さいなめたろうぬいぐるみとか、
自分のブロマイドとか一緒に燃やしてるけど、
小鈴ってかなり飽きっぽそうだな。
あと霊夢が相変わらず左利きっぽかった。
-
霊夢が左利きって武器の持ち手のことか?
食事はちゃんと右利きに描かれてるし
-
うん、お祓い棒の一撃は左だった。
両利き? 天才は両利きと言うし。
-
三月精の雑誌掲載時には「霊夢は左利き」って書いてあったけど
単行本になったら消されたという経緯がある
-
御札を右手に持ってたからね
-
>>95
そういう不穏分子は潜り込ませている座敷童に密告させて早期に芽を摘んでしまえばいい
…ワンピースの空島編を思い出した
-
幻想郷に入り込んで来て残るようなのは外の世界は嫌だって人だろうし大丈夫じゃない
外がいいって人はさっさと霊夢が外に出すわけだし
-
昔は外で凶作だの恐慌だの戦争だのが起きているという情報が漏れ伝われば郷は平和で良かったー
という感想になったかもしれん。妖怪は怖くても税金は払わなくていいだろうし
外が発達してくると不満を抑えるためには里もある程度は生活水準を上げざるを得ないかもしれんけど
-
>>101
あの守「谷」のお守りって小鈴ちゃんが作ったパチモンなのかな……
-
結論、ばれなきゃオッケーにしておこう
-
根本的なバランスを崩すような行動をするとアウトという感じ
協調路線を取るなら危険視はされるだろうけどここまでの制裁はないと思う
小鈴はグレーで今回の騒ぎでアウトカウント1追加かな
-
まぁそうだろうな妖怪になることよりバランス崩す方がダメっぽいし
でも小鈴このままだと妖怪になりそうだよね
能力持ちだし
-
先祖の妖怪の血が発現した、とかなら斟酌されるとは思うが(でないと誰も安心出来んだろう)
情状酌量の余地のある妖怪化か否か、やなあ
-
妹紅や咲夜が自分を人間と主張していることとか、
神主の昔の発言で人間を人間としているのは自己認識なのかも、みたいなのを指摘してる人がいたけど、
この点に関してはいい線なんじゃないかと同意できる
人間と妖怪の境界を自らの意志で踏み越えたかどうかが問題なのかも
-
逆に妖怪が人間になるってのはアウトなのかセーフなのか
華扇ちゃんとか人間になりたそうな感じだけど
蓬莱人は不老不死なだけで分類上は人間のはず
咲夜さんはもしかしたら月の都と関係あるかもしれないから完全に人間かは不明だったか
-
>>116
マミゾウさんの部下の化け狸が人間社会に溶け込んでそのまま狸だったことを忘れてしまうって話が求聞口授にあったな
-
人間がずっと妖怪と暮らしてれば妖怪化するように逆も然り
東方世界は人間の認識や信仰が凄まじいエネルギーを持っているとしか…
-
取り合えず阿求は魔理沙に対して将来魔法使い(妖怪)に成るかも知れませんねーと暢気に言ってるから大丈夫だろ
-
なるかもしれませんねー(なれるとはいってない)
-
なるかもしれませんねー(なっても大丈夫とはいってない)
-
>>119
幻想郷は全てを受け入れるから…(許されるとは言ってない
-
>>116
妖怪が人間社会に同化されていってしまうなら
もし幻想郷内の術や魔法や超能力が使えるオカルトな人々が外に出て行ったらその能力は外でも使えるのだろうか失われるのだろうか
守矢は長いこと外でやってた、マミゾウさんも妖怪として保ってたようだしぬえも出入りできる、海外勢ならホフゴブリンもいるようだから無力になるってわけではないのかなあ
-
外の早苗は果たして空を飛べたのか、弾幕張れたのか、髪は緑だったのか、
といった謎ともからむ話ではあるな
-
昔からいた妖怪なんかは弱体化はするだろうけど妖術は使えるんじゃないのかな
ただ、魔理沙とか霊夢みたいなのは使えなくなりそう
早苗さんも多分多少の奇跡ぐらいで髪は黒だと思う
幻想郷着てから緑みたいな感じで
若しくは少数派だけど神の部分が幻想郷に来て人の部分が外の世界に残ってる説も捨てがたい
-
緑髪は二次元特有で黒髪の代替だっけ
-
心のモブ人間からして人の髪色は多分二次元特有の気にしてはいけないアレ
-
リアル調で考えると、魔理沙は金髪だったり咲夜が銀髪だったりするが、概ね黒髪になるのかな。
ミスティアは羽虫か鳥だからピンクでも良いけど幽々子のピンクはどう解釈すべきか。
-
金髪とか銀髪は実際に存在するからそこは本当の色だと思ってる
過去に異国出身で幻想入りした人とかいてもおかしくないし
-
>>128
ゆゆさまは桜の木の下に埋まっているからピンク
全く関係ないけど、桜の木の皮を剥いで煮ると花びらよりも綺麗なピンク色が出るんやで
-
染料になるのか桜の木の皮
-
もこたんみたいに黒髪から銀髪(白髪?)な例もあるからやっぱ髪の色はあのままなんだよ
-
桜の木の皮が染料になる話、国語の教科書で読んだな。
もう大昔の話だ。
-
霊夢: おそらく里の生まれではない 今も里の外で一人暮らし 妖怪との付き合いもあるが、本人は人間側
魔理沙: 里の生まれで、里に住んでいたが家出 実家以外の里の人間とはまだ関係を保っている
アリス: 旧作設定を踏まえると、魔界で魔法使いになってから移住してきた? 里に住んだことはなさそう
蓬莱人形のピエロ: 里に属さない少数集団生活の中で妖怪化する その後は妖怪らしい妖怪に
咲夜: 外の出身で、里に住まず、大妖怪の庇護下にいる
慧音: ほとんど人間の種族で、里に住み、人間の役割を果たす (+体制に沿った教育者として働く?)
妹紅: 幻想郷成立以前に蓬莱人化 頼まれれば人間の味方をするが、里には住んでおらず、自分の不死の源についてもほとんど語らない
早苗: 外の出身で、里に住まず、神奈子諏訪子の庇護下にいる 本人が神様でもある
一輪: 幻想郷成立前に妖怪化
水蜜: 幻想郷成立前に妖怪化
白蓮: 幻想郷成立前に妖怪化
芳香: 幻想郷成立前に妖怪化
小鈴: 里生まれ里育ち(多分) 里に住んだまま頻繁に妖怪を召喚したり乗っ取られたりしてトラブルを起こす
易者: 里生まれ里育ち(多分) 里に住んだまま占術を魔術に近付けていき、最後は自殺 怨霊に近い妖怪として復活
-
で、易者の怨霊は退治された
やっぱり小鈴が意図的に妖怪になったらアウトだろう 事故だったらまだわからない
その次にあやういのは魔理沙ってのも他との矛盾はない
-
今月庵が人里の外れに住んでいる夫婦で片方が妖怪化
そして誰にも迷惑かけずに生きていくというのも聞き入れず撲殺して片方からうらまれるみたいなだったら話は違ってた
易者の場合は妖怪化だけの話でもないし
-
霊夢って里外なんだっけ?
世襲じゃなさそうなのは覚えてるけど
-
霊夢がどこで生まれた誰の子とかは設定には特になかったような
魔理沙の捨て子云々くらいだっけ
-
そもそもwin作品が世襲制かどうかも不明だし
-
>>137
里出身(小鈴・魔理沙・子供5人)がまったくツッコまない『証城寺の狸囃子 〜狸殺しの和尚〜』のオチに疑問持ってるから
人里バージョンじゃない昔話を聞いて育ったのかなって
-
霊夢の生まれや育ちに関する設定は全く無いけど
複線?と思われるものはあったよね
文「これは。そろそろ新しい博麗の巫女を捜さなきゃいけない時期ってことか
もう何度目になるのでしょう」
文「あなた(霊夢)のことを一番良く知ってるのが私だから
あなたの相談事にも乗れるかもしれないって上司の粋な計らいね」
-
後者は単に天狗の中ではってだけではないのか
-
>>141
東方紫香花で神主が担当した六十年ぶりに紫に香る花で
博麗の巫女に教えを説く適任者が居る事を紫が言及してる
幻想郷の何処で教育してたかまでは載ってなかったと思うけど
-
霊夢は私が育てた
-
お前だったのか
-
どこで出たのかと思ったら紫香花やったんかー>博麗の巫女に教えを説く適任者
人だか神だか知らんが少なくとも妖怪では無いみたいやね
-
魔理沙の場合目的を考えると無理に妖怪化する必要性もないんだよな
妖怪化すればその妖怪の定説に縛られるし人間に恐れられないといけないが
妖怪とも人間ともなあなあ
-
慧音ってなんか年齢に関する公式情報ってあったっけ?
幻想郷の現体制が決まる前から妖怪化してるんならとりあえず容認なんだろうし
つじつまがあうってだけなら、慧音自体うん百年は最低生きてるってことじゃないかと思うけど
-
>>148
ないけどおそらく10代から30代
慧音じゃないけど獣人は人間より若干成長が遅く寿命が長いと書いてる
白沢は特別って考えも出来るけど特に注釈ないからそんなもん
-
少女なのでみんな外観や精神は十代かそれ以下に違いない。
え、マミゾウさん?何事にも例外が(ry
-
>>148
求聞曰く獣人の寿命は「人間より多少長い」程度
だから妹紅との話で死にネタが多い
今の立場考えても望んでなった訳じゃないってことだろうね
魔理沙や小鈴の参考にはなりそうもない
-
>>143
俺当時ボケッと読んでたから、
この件は単純に60年周期健忘説について教える適任は映姫だ、
っていうような解釈だと思ってたわ。
-
玄爺「ワシですじゃ!」
-
>>152
文脈的にも後の映姫ストーリー的にも60年周期のことであってるよ
霊夢本人の経緯とは関係ないのに>>143が都合良く解釈してるだけ
-
日教組慧音
-
それは寧ろ体制派の真逆ではないのか
-
戦後レジーム的な意味やろ(適当)
-
言葉は感情的に好悪で使うべき、理屈や細かい意味を問うのは敵というイデオロギーなのかも
-
戦時中かな
-
>>155
こういうこと?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org205548.png
-
洗脳教育とか中国みたいだな
-
慧音が「体制側だからor自分で妖怪化したわけではないから」でスルーされてるなら問題ない
ただ「獣人(短寿命)だから何の問題もない」という理由なら
妹紅「肝食え、蓬莱人化しろ」
慧音「おk」
霊夢「さ せ る か」 ってなりそう
-
慧音は幻想郷という概念ができるより遥か昔に妖怪になったからじゃない?
慧音ってめっちゃくちゃ長寿なんだっけ?
-
容姿が一定の年を過ぎると死ぬまで変わらないって設定がない以上
そこまで長く生きていないんじゃないの?
獣人は人より長く生きれるって阿求が言ってたけどウン千、ウン百年は生きれないと思う
-
人より多少だから精々100年ぐらいだと思ってる
-
というか蓬莱人は妖怪分類じゃなくね?
妹紅の話に人間であるという想いが人間である証とかあったりするし
-
蓬莱人は分類上は人間だと思う
-
分類上がどの観点の分類か次第だけど、
少なくとも求聞史紀的に蓬莱人は人間だな。
慧音の件で面白い点が有るとしたら、
慧音は半人半獣で分類上は獣人、
霖之助は妖怪とのハーフで分類上が人間(英雄伝)って所か。
-
>慧音は半人半獣で分類上は獣人
慧音は後天性の獣人
種族でいうなら純人間→獣人という妖怪の一種であって獣と人間の混血ではない
獣人は普段は人間と変わらずで特定条件化で獣化する存在で、人でもあり獣でもあると言える
言うならば獣人だから半人半獣、あるいは獣人とは半人半獣ということだろう
-
求聞史紀の獣人の例はどう見てもらんま1/2
慧音は月の巡りっていう避けようがない定期イベントで幻獣に変身するからちょっと神秘性帯びてるけど
水被ったり大酒飲んだりした時に動物変身する獣人が妖怪か?って言われるとうーん
-
霖之助は我々に対して最も内面を曝け出している東方キャラであるようだし
里人が知り得ないことは何も知らないように見える
慧音は歴史の記述者にして教育者とされているが方針はさておき
その具体的内容は全くの謎であり明らかになるような気がしない
実に大きな違いではある。果たして里人から見て何れが理解しやすい相手なのか
-
東方の後天性の獣人化ってある日目が覚めたら虫になってたばりに理不尽な変貌なの?
-
不明
だからもしかしたら自発的になった可能性も
-
寺子屋の教育内容は、教科書を阿求が書いてるってことくらいしかわからないなあ
鈴奈庵では書き取りやってたけど内容はよくわからなかった
あとは鉛筆派と硯&筆派が混在していることとか
-
>>174
子供は親が使ってる道具を自然と引き継ぐと考えると
人里の人間が幻想郷に来た時期ってやはり幅があるのかな
-
阿求も筆派…だけど生まれが特殊だから参考にはならないか
小鈴はペンだっけ?
-
稗田阿100くらいになればワープロが幻想入りしてる
-
それだと1万年ぐらいあとになっちまうだろ
-
短命やぞ
-
生きてる期間が30年くらいで、転生周期が100年だった希ガス
-
>>180
その通り
たまに間違って30年ぐらい経ったら次の阿礼乙女生まれる設定な同人があるけどなw
-
竹の花?
-
元ネタ知らないまま聞いた三次の歌やばかった
音楽であんなに胸をかきむしりたくなるとは
スレ違い
-
人の世に愛だけが全てであるはずもなく~のところがヤバかった個人的に
-
毛筆に慣れてる人がシャーペンとか使うとポッキポキに折りそう
-
>>181,182
あれはあれでいいものだ
>>183,184
おれも好き
-
自分は寧ろ同アルバムのRAINMAKERの方がすき
漫画も好きだったけどな
あれみたいに発端は阿求だけど博麗の巫女自体が異変起こしたらやっぱ処分されちゃうんだろうか
-
漫画読んでないんや!とか思ったけどここネタバレスレでしたね
-
>>182
設定は違うけどあれはあれで完成されてる作品
-
今月号の10周年commentaryって比良坂さんも描いてるといいな
連載長かったし
-
阿求の表紙って珍しいよね
小鈴は友達が少ない
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org230723.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org230724.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org230744.jpg
-
何これフラゲ?
-
阿求ってやっぱ美少女だわ
-
阿求「あんた友達少ないもんね」
さり気なくきついこと言ってるな
-
>>191
この阿求はちゃんと10歳程度の少女に見えるな
鈴阿求は1巻とか見ると16〜17歳ぐらいに見えたからなあ
-
ヤッターバレが来たぞー
阿求ほんっと美少女だったのな
CD鮭絵では全く気付かなかったぞ
-
「狐狗狸さんは桜と共に散りぬ」って藍様フラグ?
-
むしろ阿求って小鈴以外に友達いるのかしら
-
というか鈴の阿求がかなり美人
大天使レミリアに次ぐと思う
-
扉絵ステキ過ぎ…
-
でもあきゅすずの本当遠慮の無い言い合いは逆に仲のいい証拠だよね
小鈴は珍しく寿命ネタの見届ける側と見届けられる側両方できるキャラとして重宝する
-
狐狗狸さん
藍様くるのか?
-
でもなぁ 前にも狐ネタで藍が出なかったことがあったし
鉄鼠でもナズが出なかったこともあるからなあ
-
藍は狐ってよりは紫の端末だから
出るなら前回みたいな幻想郷の闇的な話になりそう
-
散髪したのか阿求
-
阿求ちゃんと稗田家の跡取りこさえたいすぎる…ハァハァ…
-
まさか寿命ネタをしてくるとは
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org230794.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org230796.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org230799.jpg
-
え、抗うんだ
割と粛々と死ぬのかと思ってた
-
お茶ねえ
流石に酒は飲まんか
おっ 長寿目指すとはこれはまた新展開が望めそう
-
阿求主役回なのか
-
阿求が長寿を目指すというのは幻想郷(システム管理側)としてはセーフなんだろうか?
-
別にセーフなんじゃね?
長寿だとなんか不味い設定あったっけ
-
長寿を伸ばすことは悪だと小町が言ってるが
-
寿命だった
-
それは閻魔側のルールじゃない?
まあ生きているだけで罪を負うらしいけど
-
阿求回と思ったら
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org230843.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org230845.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org230846.jpg
-
別に人としての健康長寿のぞんでるだけじゃないの?(よんでないけど
人間を外れてまでの寿命工作はNGってことだと思ったけど
-
普通の人間が不死を望むのと
早死にを運命付けられた人がなるべく長生きしようとするのとじゃ全然違うと思うんだが
-
都市伝説ってことはまた深秘録絡み?
-
昔の田舎少年だなあと思う子もいれば格ゲーにいそうなすげえ髪型した子供がいる
-
こっくりさんって一種の催眠現象があるって聞いたことあるけど大丈夫なの
-
今回のゲスト のいるところ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org230860.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org230861.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org230865.jpg
-
扉絵の阿求儚く死にそうなんですけどおおおお
-
まさか霖之助さんくるのか?
-
魔理沙ちんまくてかわいい
-
深秘録の魔理沙ステージは香霖堂だし本当に深秘録の前日談エピソードなんだろうなあ今回
となると今回のゲストってやはり霖之助さんかね?
-
魔理沙が小鈴より背低くない?
-
>>227
もともとマミゾウ・華扇>霊夢>阿求>魔理沙・小鈴だぜ
-
是非霖之助さんに出てきてもらってあのキバヤシ理論を聞きたいもんだが
-
身長やや低組だしね<魔理沙
-
次回の期待が止まらない!
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org230904.jpg
-
>>231
おおやはりきたか霖之助
こりゃ女性ファン歓喜やで
-
相変わらず目付きワリーな
香霖堂まんまだ
-
おおっ、香霖がこういう形で再登場ってかなり久々よな
-
古道具屋のキュリオスフェロー
-
キュリオスフェローってどんな意味?
キュリオスってガンダムしか知らん
-
キュリオスは好奇心
フェローは研究員
-
キュリオス=好奇心の強い
フェロー=研究員
-
curious fellow 物好きな男
-
thx
そういう意味か、確かにあってるな
-
Curious 物好きな、知りたがりの、好奇心の強い、変わり者の
Fellow 男、同僚、研究員、ボーイフレンド
古道具屋の知りたがりの変な男
-
今までオッサンばっかりだったからようやく女性作家の本領発揮だな
イケメンだけに力入れてる
-
そういえば10周年commentaryに比良坂さんともえさんとZUNさん(文章のみ)が描いていましたよ
-
お爺さん(モブで多数)
痩せたメガネ男(恋文回、うわばみ回)
汚いオッサン(うわばみ回、心綺楼回など)
職人っぽいオッサン(うわばみ回、心綺楼回など)
これまでこんな感じでイケメンいなかったからな 描けないのではなく力を溜めていたようだ
-
いや女性作家って基本オッサンに力入れるの多いよ
-
こうりんいつぶりよ?
-
>>245
だがこれまでのはブサメンかホームレスみたいな爺ばかりだったからなあ
霖之助さんイケメンやん
-
>>246
絵としては心綺楼の人里ステージの背景
台詞アリは儚月抄
-
>>231
うああああああああああああああああああああああああああ霖之助さああああああああああああああああん!!!!!!!
-
こっくりさんと言えば藍、テーブルターニングといえばレティだが さてさて
-
こっくりさん
↓
狐狗狸さん
狐:藍様
狗
狸:親分
ついにくるか(ガタッ
-
>>31
ゲストは香霖か!
イケメンで、しかも微妙に人間とは違う顔立ちなのが良い感じ
目の辺りに人外の雰囲気が出ている
そして相変わらず魔理沙ちんまいかわいい
-
阿求かわいいし香霖かっこいいし
本当毎回楽しみだわ鈴奈庵
-
なんか霖之助さん凄いことになってたな
キバヤシモードのスイッチが入って
魔理沙「あ…(察し)」 ←ほんとに言ってる
で爆笑したわ
是非確かめて欲しい
-
ゴゴゴゴゴゴとかマジでキバヤシだったし
-
やべえ途中送信してしまった
薀蓄をさぁこれから語るぞというところで次回に続く!
その男、碩学につき!で爆笑した
次回ついに霖之助の薀蓄が8年ぶりに炸裂するのか
何ページ使うかねえほんと
-
魔理霖は公式
百合豚死亡
-
魔理霖と香霖堂と前回を合わせてみよう
割とド直球なのに色々妄想のし甲斐がある
-
まあ魔理霖が公式かはともかくとしても
百合はあるはずない
-
こーりんはお父さんのような存在だよ
むしろ実父かもしれないよ(ゲス顔)
-
都市伝説って新作ネタかこれ
-
そりゃ公式で百合なんてできるわけがない
だから二次があるわけで
-
公式に恋愛要素なんてないよ
何のために登場人物ほぼ全員少女にしてると思ってるのか
-
公式の恋愛要素はほとんどない
恋文の話のときの照れ照れレイマリは貴重だったなあ
-
十代前半てことは概ね思春期前だしね。
水色時代ですよ。
-
こーりん新たな二つ名がつくとはね・・・
-
キュリオスっでΚύριοςかと思った
そんな訳ねえか
-
まさかのこーりんだとおおおおおおおおおおおおおお!?
-
霖之助出演とかマジかよ
今日から全裸で4巻待機するわ
-
こーりんきたあああああ
やっぱり最高の漫画だぜ
-
茨の方が先になるかなと思ってたら鈴奈庵の方が先になるとは
深秘録のネタ振り回なんだろうけどステージにもなってたし異変と関係ありそうだな
-
ゴゴゴゴゴゴゴ
ttp://up2.pandoravote.net/img/pan2ji00206375.jpg
次回薀蓄に10ページぐらい使いそう
期待
-
サニーミルクドロワ丸見え
ttp://up2.pandoravote.net/img/pan2ji00206373.jpg
-
ひゃっほー
買ってこないとなこれは
-
仕方ないなあ(大喜び)
衒学じゃなくて碩学とは大分褒めてる?
-
あQいきなり幼くなったな
-
比良坂さんが現役みたいな感じでほっこり
いや同人続けてるのは知ってるけど
-
仕方ないなあ(大喜び)
簡単に説明しよう(霖之助にとっての簡単)
-
キュリオスフェロー
ここまで「好奇心の強いあんちゃん」(Curious Fellow)と解されてるようですが、
これ多分「骨董品(特に舶来品)の研究者」(Curio's Fellow ⇒ Researcher of Antiques)
だと思いました
Curio は Curiosity (Curious と感じたときの心の状態、またはそう感じた対象)のよくある短縮形で、
現代だと特に複合語の一部(例:curio-maniac, curio-shop)に現れるのが普通っぽいです
意味は Curious の対象、つまり「好奇心を抱いたとき、その好奇の目を向けた対象」
ということで、特に「珍しいし高いしで目を引くもの」の典型として「骨董品・舶来品・レアアイテム」
のことばかり指すようになっているっぽいです
以上、読みにくい長文でした
-
霖之助の準テーマ曲としてキュアリアス上海古牌って神主曲があるからCuriousの一単語って解釈が多いんじゃないかな…?
でもその発想は面白いと思う
-
キュアリアスフェローからわざわざ読み方変える意味あるかなぁ
-
あと>>279の「Curio」が短縮形として元にしてる単語「Curiosity」は
書籍香霖堂のサブタイトル「Curiosities of Lotus Asia.」(直訳:蓮咲くアジアの骨董品 意訳:幻想郷のガラクタ)に出てきます
Curio's Fellow だと思ってたけど、仮にこの方向で解釈するなら複数形にして Curios' Fellow の方がよいかもしれませんね
-
>>272
ゴゴゴゴゴーリンww
-
なんか骨董品(ガラクタ)鑑定士って感じで良さそうw
-
ググってみたら Curious Fellow (変人)って言葉あるんですね
研究社の英和辞典はちぃ〜と古臭い上に
人文系、特に英米文学に偏ってる印象があるので鵜呑みにできないなーと思ってたんですが、
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:Reference_desk/Archives/Language/2012_August_14#Curious_and_suspicious_adjectives
そういう言い方があるんですね・・・
ただ、キュアリアス上海古牌と対比するとキュアリ「オ」スっていうのがどうもひっかかるので、
自分は「外来物の研究家」と称した「ただの変人」っていうダブルミーニングっていう理解でいこうと思います
-
魔(まーた始まった…)
-
霊「(こうなると霖之助さん長くなるのよねぇ・・・)」
-
めんどくせえ
-
ギャー
-
面倒くさい奴が慕われるのって二次元だけだよな
-
いや、イケメンなら許されるのは3次もそうだ
-
こーりんは実際裁縫とか優秀だし……
-
霖之助も妖夢の様に「半人半妖」という種族であって親が人間と妖怪という訳では無いんだろうか その辺説明あったっけ
-
求聞史紀の香霖の項によると
> 彼は、正確に言うと人間ではなく、人間と妖怪のハーフである。
と書かれてる
あと香霖堂の項によると
>店主の森近霖之助は、(中略)、本人は人間と妖怪の中間くらいの人妖で、(後略)
とのこと
他のものには多分それ以上は書いてないと思う
-
香霖堂のラストで「人間と妖怪のハーフであるこの僕が」って書かれてるけど
これ親のこと言ってるんじゃなかったのか?
-
生い立ちがまったく違うとはいえ、
人妖を殺した次の話でこーりん登場とは・・・
-
わりとどうでもいいけど退治自体は幻想郷では日常茶飯事だろうしなぁ
-
幻想郷だから半物理的な存在だったけど
あれはいわゆるお祓いの一種ですし。
-
人妖と半妖をごっちゃにしてる?
-
日本語的には同じ意味だけど、
ZUN的には異なる種族のことを言ってるのかもね
-
人妖→人間が妖怪になった存在
半妖→生まれつき人間と妖怪が混じった存在
-
でも香霖堂本編で霖之助自分のこと人妖って言ってるんだよね……
-
人妖は人間と妖怪っていう意味の時も有るからね
意味が3つぐらいあるのかな
-
東方における「人妖」という言葉の意味
ttp://www.yunonote.net/blog-entry-757.html
-
元から妖怪⇒仕方ない
妖怪になってしまった⇒仕方ない
俺は人間をやめるぞォォ⇒異端は排除するッ
という風なモノはあっても人妖半妖といった言葉自体に厳密な定義はないのかもな
-
幻想郷が博麗大結界で覆われたのって結構最近だよ
結界で覆われるより前から生きてて遥か昔に妖怪になったのに、「幻想郷のルール守れよ!!!」って言われる訳がないじゃん
慧音とか恐らく数千歳だし
-
獣人は普通の人間より多少寿命が長いって程度じゃなかったか
-
>>305
どっちかというと易者さんは思想の面も良くなかった気が
妖怪の支配が嫌だから妖怪になって脱するとかそれこそ反幻想郷的な思想だし
-
自由権ありがたいっす!
-
幻想郷の仕組みに納得してない住人は、危険思想として判断されたら、
紫あたりに適当な経歴を刷り込まれて外に放逐されそうだ。
易者の件はそういう意味ではたいした事件でもないのだろう。
あんた既に死んでるんだから素直に輪廻してこい、程度の。
-
駄目じゃないか 死人は死んでなきゃあ
-
ザビーネくん!!冥府に戻ろう!!
-
まあ神主が自分は幻想郷には行きたくないって言うのもわかる気がするな
東方ワールドで人間にとって理想的な世界って月の都か天上っぽいし
-
人妖共に知り合いがいない限りは成功者から見れば行く必要はないわな
妖怪の種類によっては幻想郷から引っ張り出すこともできるんだし
まあ襲ってくるやつらを跳ね除けるぐらいに物理的な実力があるなら面白いものが見れるのも確かではある
-
でも仙人はセーフっぽいんだよな、神子たち見てると
仙人は人外に入らないのか分からんけど思想は妖怪敵視して人間を支配すべきみたいな思想なはずなのに
-
>>315
そのかわり仙人は常に妖怪から命を狙われる存在になってる
求聞史記にもそう書いてある
-
>>316
いやそれは知ってる
ついでに言うと死神からも狙われるのも
デメリットがあるからいいというわけでもないだろうから人間扱いなのかなと
-
要するに妖怪の餌になるかどうかが基準なんじゃねーの?
人間が仙人になっても妖怪からしたら餌の味が変わるぐらいだけど
人間が妖怪になったら餌の数が減っちまうからな
-
当然、妖怪だとか人妖の扱いじゃないだろうな
それこそ求聞史記の記述を見ていれば分かることだと思う
重要なのは「建前上人間サイドの味方である博麗の巫女が、同じく人間サイドの味方である筈の仙人を(実際に)退治する訳にはいかない」ってことじゃないだろうか
だから博麗の巫女が動く代わりに妖怪サイドのヒットマンが出向いてるんじゃないかと考えてる
そうすれば、
「徳の高い仙人様が妖怪に喰われた!やっぱり妖怪は人間の敵だ!」
ってなるし、それを前提に霊夢が妖怪(人妖)を退治するから、
「博麗の巫女が妖怪を退治してくれた!やっぱり博麗の巫女は人間の味方だ!」
ってなって、今の幻想郷のシステムが維持されるんじゃないかって思う
-
邪仙はオッケーなのか
-
そもそも霖之助さんは幻想郷が出来る前からいたんじゃなかったか
-
ゆかりんより上になりそう・・・
明治頃の結界前後に生きてた可能性はあるかもしれないくらいじゃ
-
霖之助は霊夢に比べて何倍も長く生きているらしいし
大結界が成立する以前を知っているような口ぶりだからねえ
-
長く生きてる妖怪達にとっちゃほんの一年前のことみたいなもんなのかな、博麗大結界は
-
英雄の項目にあった霊夢だが
もし人間友好度あったら「極高」はないだろうなw
-
言いたい意味はわからんが極高じゃなくて当たり前じゃね
友好度極高って基本的に人間との関わりが深い奴らばかりだし
-
長く生きているであろう霖之助だが妖怪は人を襲うという観念に対してまるで他人事で伝聞でしか知らないように見える
霖之助の生まれ育ちの特殊性を物語るのかもしれない
-
無縁塚で妖怪の食べ残しを火葬にしてる時点で普通に知ってるだろ
-
>>328
いや知り方が里人と変わらないように見えるなと思って
-
でも人里に頻繁に行ってたり、神社で何度か人集めてるの事考えりゃそれぐらい高くても不思議でない。
それにしても霖之助以外に男性キャラそろそろ出てこないかなーって思う最近。
-
岩笠復活と聞いて
-
霖之助自身人妖のいいとこ取り見たいな体質で妖怪に襲われることはまずないらしいからな
魔法の森の近くなんて立地で店構えてるのもそのせいだし
襲われる事自体他人事ではあるだろう
-
半妖を食らうってのは妖怪からすれば一種の共食いみたいなもんなのかな
-
3回から9回までの7イニングで1点しか取れない貧打のチームが有るらしい
なお
-
誤爆したorz
-
人間と妖怪の子供っていうと雪女みたいに妖怪と人間が恋に落ちてみたいなパターンと
若い娘が妖怪に拐かされて助けた時にはすでに子を妊っていたみたいなパターンがあると思うけど
こーりんは多分前者なんだろうな
-
>>330
雲山…
-
百合厨じゃないけど男性キャラだすなら女の子を…と思ってしまう
あ、霖之助さんは大好きです
-
香霖ヒネてても悪い人じゃないから半妖故の迫害とか両親殺された系はなさそう
-
>>330
蟒蛇...
-
>>232
男性だけど、歓喜している霖之助ファンがここにいますよ。
>>269
さらに、表紙に霖之助が登場しないかなぁと、淡い期待を抱いている。
-
霧雨の親父さんとかはそろそろ出てもいいと思うな
霧雨家が里でどのくらいの力持っているのかとか気になる
-
>>342
大手ってわざわざ書いてるしやっぱコンビニもない場所だから道具屋と食い物屋って人入りそうなところだから有力者な感じするけどね
-
>>341
なんだ同士か
-
霧雨家は稗田家と比べてどんくらいの規模なのかとか気になるんだけど
一向に霧雨の家のビジュアルが出てこないんだよな
-
親も金髪なんだろうか
-
確か遠野物語に両親がごく普通の日本人で不義も無いのに
生まれてきた子供がまるで西洋人のような髪と眼をしていたって話もあったから
幻想郷的には親が金髪でもそうでなくてもおかしくない……かもしれない
-
まぁ魔術師になったときに影響で金髪金眼になった説も意外と根強い
-
香霖堂で子供の頃の過去回想でも普通に金髪だったような
-
劣性遺伝的な何かなんだろうか
-
幻想郷だと神や仏が妊婦にって線もなくはないが
極めて普通の魔法使い、なんだよなぁ
-
霊夢や咲夜の過去素性がわからないから魔理沙には親も本人も普通に人間であってほしい
-
魔理沙の親は在日朝鮮人だろう
-
未だに鈴25話の解釈できないんだが。
霊夢が発言した人間の味方ってのは皮肉で最近丸くなった霊夢は学んだ優しさや友情を捨てて昔ながらの関心ナッシングの外道巫女っていう設定に再度上書きってことでおk?
-
ネタバレではないのでよそにどうぞ
-
>>354
丸くなったなんて魔理沙が言ってただけだし
外道じゃなくて普通に妖怪退治って仕事果たしただけやん
霊夢のスタンスはずっと変わってないよ
-
まあ何時も一緒にいる魔理沙が丸くなったてんだから
昔よりは丸くはなってるんだろうけど、
だからって妖怪を絶対抹殺しなくなったって訳じゃないんだろ
-
旧作の靈夢の頃の方が丸いような気がする
-
ちょっと最近は立ち位置に悩んでるけどやることはしっかりやりますって感じかと
それはそれこれはこれと割り切ってる感じだな
-
そういえば今さらすぎるんだけど英雄伝って基本人間の味方とか書かれてただけで明確な人間友好度とかそういうの乗ってないよね
もしあるとしたら
霊夢 人間友好度:普通 危険度:低(異変時は高)
魔理沙 人間友好度:普通 危険度:中
霖之助 人間友好度:不明 危険度:極低
咲夜 人間友好度:低 危険度:高
永琳 人間友好度:普通 危険度:中
輝夜 人間友好度:普通 危険度:極高
妹紅 人間友好度:高 危険度:低
って感じかな
-
人間基準なのに危険度の表記があるのはおかしくないか?
-
早苗「せやな」
-
早苗は神分類でもあるからかな
その人自身のありたい立ち位置次第みたいな
-
輝夜が危険度高いのはどういうアレだ
自動でチャームでもかかるのか
-
輝夜を狙って来る妹紅との殺し合いに巻き込まれるから危険って事だろ(適当)
-
輝夜に関わる人間って、
結構不幸な目に遭ってる人が多いから、
本人の性格より魔性の女的な意味で危険度は高いかもしれない。
-
危険度って能力的なものも考慮するから・・・
-
なんだかんだで里にはあまり来ない魔理沙が積極的に里に顔を出してるのが意外だった。
魔理沙が一番里人との関わり多いんじゃないかって思う。
買出しとかで里に来ること多いと書いてた霊夢だけどあまり来ないし。
立場逆転しちゃった感じ。
もしかするとオヤジとの再会果たすとか・・・?
-
昔は人里を避けてるって言ってたのに心でめっちゃ人里で目立ってるし
なんか心境の変化があったのだろう
-
多分単に親父と関わりたくないだけで人里自体は好きなんだろう
魔法の森に入る理由もかける専用の携帯電話みたいなものって言ってたし
-
父親と絶縁してる理由って明言されてなかったとは思うが、
どうせ婿貰って店を継ぐなんて嫌だとか、
異端っぽい魔法使いになるなんてゆるさんとか、
その辺の理由なんだろうな。
-
父親に犯されたんじゃね
-
作風的にその手の話は普通にないとして、
人里の人間が「里人以外の何か」になるのはマズいんでしょ
-
>>372
お前キモいな
-
そもそも自機組皆人里には頻繁に来ないし。
里の人との関わり多い順(里に来る頻度)で並べると
魔理沙>早苗>霊夢>咲夜=妖夢
みたいな。
場合によっては復縁フラグが立つこともありうる
…わけないか
-
>>360
人里に顔を出してる事考えると咲夜は中だと思う。
霊夢や魔理沙もこれまで里に色々関わってきてるから高くてもおかしくはない。
-
>>360
輝夜ってなんかヤバい設定あったっけ?
あまりの美貌に男共が骨抜きにされるとか?
-
輝夜は表向き低いけど保護者がね・・・
-
別に保護者だって表向きは低いやろ
-
輝夜は英雄伝の中じゃ異変起こした張本人側だし危険度高めじゃね?
えーりんとか動かせる人物でもあるわけで
-
輝夜のしゃべり方が古い設定は中々生かされない
多分他所向けとかふざけてとか人里用だと思うけど
-
>>380
永夜異変は原因不明ではなかったか
というか異変起こして人間側になれるのかね
-
俺の考えじゃ
霊夢 人間友好度:中 危険度:中
魔理沙 人間友好度:高 危険度:中
霖之助 人間友好度:中 危険度:無
咲夜 人間友好度:中 危険度:高
永琳 人間友好度:不明 危険度:中
輝夜 人間友好度:不明 危険度:高
妹紅 人間友好度:高 危険度:極低
な感じ。
-
妹紅は寿命のこともあって人里から距離を置いてるから
人間友好度は低めだと思うが。
もちろん困ってる人がいれば道案内ぐらいはするようだから
極低ではないにしても。
人間友好度って
低:困っていても助けたいと思わない
感情を伴わないクールな付き合いしかしない
自分の利益になる付き合いしかしない
高:助けたいと思う
おせっかいをする
自分の利益を捨ててフォローする
という感じで、敵対か味方か、というのとは違う気がする。
危険度も怒らせた時の危なさであって、
普段から危害を受けるという話では無いというか。
ミスティアの友好度は低いけど、人間相手にビジネスの付き合いはしてるし、
危険度の高い文だって危害を加えてくると言うわけではない。
普段から危害を受ける可能性は指標がないかも知れない。
妖怪なんて何がきっかけで人を脅かすかはわからないのだし。
-
>>384
其の理屈だと確かに低い気がしなくもないけど、最近は人間と接点を持とうとしてるみたいだし低はない気がする。
人間友好度って友達関係とか性格の問題とかそういったものとは違って人里の人と関わる頻度みたいな感じ。
霊夢や輝夜など人里に頻繁に来てる面子は中〜高ぐらい。
-
誤爆したので続き。
魔理沙は余り人里には来ないけど人間が妖怪に襲われてるところを見かけたら助けてくれるぐらいの良心はあるみたいだし一緒にいて面白いという事を考えると高くてもおかしくはない。
まあ人間てのはその日その日の気分によってコロコロ態度が変わる気まぐれ屋ばかりだからその時の気分で高くなったり低くなったりするんでしょ。
だから敢えて人間友好度と危険度を記載したかったのかも。
でも阿求の主観だから夕べの俺の書き込みでもあながち間違いじゃないと思うんだが
-
訂正
×したかったのかも
○しなかったのかも
-
友好度と危険度は性格とはあまり関係ないんだけどごっちゃにする人多い
-
青娥のステには笑った
-
霊夢って里の人間には意外と優しいんやね。敬語だったり子供には優しく接したり。
三月精の夜道の少女にも正体がわかるまでは敬語使ってたし。
まあただ人との付き合い方が解らんだけかも知れんがw
-
メール欄は空白でよろしいのよ(小声)
-
久々にワロタ
-
送信待った無し!
-
メール覧はsageと入力すればオッケーよ
霊夢は基本人間の味方だし子供には優しいよ
あと男の人には敬語っぽいし
単に巫女の役目と性質がドライなだけだろう
まあ軽い気持ちで結界緩めて紫に説教されたこともあるがw
-
真っ正直にメアド書いた自分が恥ずかしすぎて深く後悔orz
>>394
教えてくれてサンクス
基本人間の味方というより
○幻想郷の味方
△人間の味方
×妖怪の味方な感じが強い。
それと上の方でなんか友好度がどうのこうの揉めあってるけど今までの人間との関わりっぷり見れば霊夢や魔理沙は高くていいんじゃね、と。勿論阿求主観的で。
-
じゃけん出会い系サイトに登録してあげましょうね
-
ID:YdwjDmbw0 かわいいな
主人公組は基本友好度高いんじゃない?
咲夜はちょっと怪しいかもしれないけど
-
優しい世界過ぎて草
-
いまどきorzなんて逆に感動するわ
-
ここが2ちゃんじゃなくて良かったな
-
ものごっつ懐かしいふいんき(なぜか変換できない)を感じる>>orz
-
野球スレにいってたら祭りになっていたかも…
注意した方がいいですよ〜
つ雰囲気(ふんいき)
-
よく聞く霊夢の人間の味方てのは易者に対するいつも通りの皮肉じゃない?
人間社会に興味がないし、里人の心情なんてまるで理解できない。
それとも霊夢自身は里人の気持ちまでは察せないけどまあとりあえず守るべきものかなーっていう感覚で
意味での「人間の味方」って気がする。
だからそれを考えると霊夢の友好度は中ぐらいじゃね?
-
霊夢が他者に無関心でドライなのは神主の設定テキストありきだけど
そこまで言うとほんとに幻想郷維持のためだけに博麗の巫女として教育された執行マシーンだな
一応霊夢も人間だし里人の色恋を見て赤面するくらいだからもう少しゆるく見たい
-
基本的に設定テキストでは妖怪に厳しいのはポーズであって人間にも妖怪にもさほど興味ないとある霊夢
ただこの興味ないってそのままの意味じゃないと思うしマシーンでもないと思うわ
霊夢はただ単純なだけっぽい
-
種族を問わず積極的に他者にちょっかい掛けたりしないってことかな
-
名前:博麗霊夢
危険度:低
人間友好度:中
名前:霧雨魔理沙
危険度:中
人間友好度:高
名前:十六夜咲夜
危険度:高
人間友好度:不明
こうですかね
-
咲夜は里なり店にに買い物くらいはしてるはずだしそこまで危険度ないんじゃ
書籍だと香霖堂ではお得意様扱いだったし
-
危険度は性格じゃないぞ
-
友好度→どれだけ人と関係・交流しているか
危険度→怒らせたりして敵にしたらどれだけ危ないかって感じだから
咲夜は>>407で結構合ってると思う
書類上「人間」な面々がいるとはいえ英雄伝と云うからには警戒なんていらないってことで書いてないんだろうね
こうやってもし書いてあったらみたいな談義は楽しいけどね
-
他の曲もこんな感じのネーミング背景とかあるんかな
-
誤爆
-
>>410
霊夢→買い物など、人間の里に来る事も多い
魔理沙→人間の里には余り顔を出さない
咲夜→少しは顔を出す事がある
霖之助→そもそも来るか来ないかわからん
永琳→上に同じ
輝夜→ちょくちょく来るらしい
妹紅→距離を置いているが、接点を持とうとはしている
ぐらいだから誰が高くて誰が低いかはお察し
-
>>413
最近の茨や鈴奈庵を見る限り霊夢と魔理沙の設定は逆になっているようだが
-
阿求が言う輝夜の古い言葉遣いってどんな感じなんだろう
-
自分の場合は、現代では死語である言葉とか、
今では意味の変わってしまった言葉を本来の意味で使っているイメージ
書き言葉と話し言葉は区別されていたようだし、今の人々と然程文法
が変わらない言葉を話すものの、
使っている単語に、ところどころ古語が入り混じることがある・・・・・・みたいな
-
何だかんだ言って霊夢は友好度普通で魔理沙は高そうじゃない?
魔理沙は最近になって里によく来る意味で。霊夢は管理者として今まで人間にも妖怪にも関わってて里人にも何だかんだ頼られてるけど本人自身は他人には興味がないって意味で。
-
>>415
そりゃあお前
「ナウでヤングな」とか「MK5」とか「アジャパー」とか「チョベリグ〜」とか...
-
>>418
紫が使ってそう
無理して
-
糞みたいな2次ネタは他所でやれ(´・ω・`)
-
>>419
書籍スレで不快な二次ネタ披露しなくていいよ
-
>>413
人間友好度ってのは人里に来る頻度で決まるもんじゃないぞ
-
むしろ霊夢や魔理沙あたりは人間友好度中で妖怪友好度が高かったりする
-
はたてあたりが使ってそうだな
>>418
-
霊夢には妖怪が集まり
魔理沙には妖精が集まる
-
霖之助「なぜ僕の周りには、まともな客ではなく厄介な連中しか集まらないのか」
-
類は友を呼ぶという諺があるからです
-
紅魔館はちゃんと商品を買ってくれるだろ!
何かパクられてた気もするけど!
-
>>426
そいつはきっと八雲紫って奴の仕業なんだ
-
>>426
魔理沙が呼び込んでるから
-
>>426
そらー魔法の森なんて変なところに居をかまえるからっすよ。店長。
-
魔法の森の入り口に店を構えたから人間も妖怪もいっぱい来ちゃうぞ〜フフフ
とか企んでたのに結果的にどちらの客も店に来ないの正に机上の空論って感じ
-
里人に妖怪神社と呼ばれてるし里人社会に興味がない霊夢が基本人間友好度高いわけないっしょ。自分は友好度:中がしっくりくる(平等に接する的な意味で)
-
いつまで関係ない話続けるつもりだ
-
そういやフェブリ発売まだか
-
17日だけど茨歌仙は休載だから
来週の鈴奈庵まで燃料なしかな
-
鈴26話に石長姫や木花咲耶姫の話が出てたから深秘録の妹紅と繋がる可能性が微レ存
まさか稗田阿礼=藤原不比等説は採用しないだろうけど
-
あずまあや無能
-
隔月で休載は致命的よねぇ・・・
コンプエースみたいな月刊に移籍しないかね
-
なんであんな認知度低い雑誌で連載してるんだろう
-
逆に考えるんだ
認知度が低いから東方ブランドに頼っているのだと
-
病み上がりじゃなかったっけ?
仕方が無いでしょ
-
皆それはわかった上で話してると思ってたが
-
メロブの深秘録ポップに
名前忘れたけどあのワンピース着てる貞子みたいなの
MMDとかで見るポポポポポ喋るショタコン女まんまなんだが
-
そりゃまあ都市伝説といえば八尺様が挙がってくるぐらいに有名やし
-
スレンダーマンに期待
-
著作権関連でスレンダーマンは難しいかもな
恐ろしい者であって欲しいって気持ちが作者にあるみたいだし
-
小鈴って未だにマミゾウの名前も正体も知らない設定?
-
そうだよ
妖怪や占術に詳しくて手作り絵本寄贈してくれる優しくてカッコイイ謎のお姉さん
-
外の世界の本を卸してきたりもしてるな
何気に魔理沙もさらさらストレートの眼鏡お姉さんがマミゾウさんだと気づいてないっぽい
-
まあ霊夢でさえ向こうから正体明かされるまで至近距離でも気づかなかったくらいだからな
-
神霊廟のかわいい婆ちゃんさは一体何処へ消えたってぐらい
イケメン美人なんやけど
-
化け狸は変幻自在だからね、しょうがないね
-
鈴奈庵でもスーツマミゾウは見たい
-
子狐にすら完全に化かされるんだら大妖怪の変化なんて見抜けないな
-
あれって、こっちにいたときの仕事着だろうか
-
そんな断定せんでも見た事くらいあるだろう
-
マミゾウさんのオカルトはメンインブラックでその格好じゃないかなぁ
タコの宇宙人ぽいの出てるし
-
休載のお知らせ
この絵どこかで使われるのかな、それとも没になるのか
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org272719.jpg
-
次の話の扉絵のような気がするんだけど、どうなんだろう
-
白月星ってあんま詳しくないけど体調不良でかわったんだっけ?
-
そうだよ 松倉さんも比良坂さんも体調不良
-
比良坂さんは今はもう大丈夫だけどな
-
比良坂さんは本当にやっかいな病気っぽかったね。本人のサイトでもちょっと説明してたし。
まあ、連載漫画家の急病って作者側に起因する想定外の休載全般を指すと思ってるけど。
心身問わず病気の場合も、怪我の場合も、不幸があった場合も、単に落とした場合も。
でも漫画家って本当の病気多そうだけどね。
デスクワーク長いし、同じ姿勢で手を延々と使うし。
-
つい先日も漫画家が病気で亡くなってたな…
-
漫画家は命を削る職業だな…
-
初期三月精は絵師の体が弱かったもんで1巻で終わっちゃったんだよなぁ
首をながーく飛ばして待ってるからゆっくり描いてくだせぇ
-
しかし再版されんもんかのう。設定記事がヤバいってんなら削ってもまあ我慢するわ
-
でも体弱くて絵がかけないってのがあんまり想像できない
それってもう寝たきりレベルなので日常生活すらやばそうだし仕事受けないほうがいいのでは…と思う。本人のためにも
-
連載持ったからこそ籠りきりで運動不足になりがちってのはあるだろう
歩きながら書くわけにゃいかんし締め切り余裕なんて漫画家まず聞かん
-
ジョジョの荒木先生は締切破ったことないって聞くが…
-
漫画家がかかりがちな病気っていったら腱鞘炎とか腰痛とかだね。
生活リズムが世間とズレることで生活習慣病も患いやすいっていうね。
健康だったり体力に自信がある人でもやられるぐらいだから、
病弱だとなおキツいし、一旦倒れちゃうと前の状態には二度と戻らなくなったりするからねえ。
-
とある魔術の禁書目録は頼まれなくてもガンガン出すよね
-
>>471
週刊連載時で基本は週休2日だったらしいからな…
-
あずま先生はまだ大学生だっけ?
専攻とか何勉強してるかにもよるだろうけど両立すると考えると大変だろうと思う
もえ先生もだけど
-
>>475
結構前にツイッターで卒業したって言ってた
-
隔月なら月刊より楽なんだから休載するなよ
そのくせ同人誌はしっかり出すんだろ?
-
なんだこいつ
-
易者「思っても言っていいことじゃないぞ」
-
楽かどうかは知らんがまあ言わんとしてることは解らんでもない
-
富樫とかいうレジェンド
-
>>477
なんだこのおっさん!
-
本当に同人誌出してて草
-
モノの出来た時期が違うんやろ
-
やっぱり霖之助はこうでないと
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org279521.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org279523.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org279525.jpg
-
お、バレ来たんか
-
太陽の塔の置物が
-
>>485
薀蓄どれぐらいあるの?
まるまる1話でもおk
-
クッソイケメンやなぁ…
-
>>485
乙!
小鈴ちゃん手ちっちゃくて可愛い
-
魔理沙も言わしめる香霖の空想力
香霖の解説は4ページです
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org279567.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org279569.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org279571.jpg
-
>>491
4ページあるのか
解説シーンが楽しみだが
-
魔理沙は都市伝説を使うつもりだけど霊夢は止める方向か
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org279648.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org279644.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org279643.jpg
-
>>493
また守矢かならぬ鈴奈庵か
に草
-
>>493
美少女
-
薀蓄には一話まるまる使って欲しかったと思うのは俺が霖之助さん大好きなせいだな多分
-
香霖視点の小説ではなくて客観視点のマンガだから
魔理沙と香霖の間柄がよくわかりそうだな。
-
まぁ待ちなさいに草
-
夕暮れ時の子供をまあ待ちなさいと引き留めるのは鬼だ
ウンチクの鬼だ
-
霊夢さんイケメン
魔理沙ちゃん可愛い
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org279749.jpg
-
「手を離さないで!」
キュン…
-
真面目だ
>>.501
板がハートの形をしているのも良い
-
流行り神でこっくりさんは人間の心理現象で動くとかなんとか言ってたな
-
>>498
来月レッドブルエアレースが開催される模様
-
まあ待ちなさいはさすがに笑うわ
-
まあ待ちなさいじゃねーよwww
-
「親が心配するので、そろそろ帰らないといけないんですが」
「まあ待ちなさい」
アカン
いや、えちいことはまったくかけらもかんぺきに考えてないわけですがw
-
>>500
はあ
かわいい
-
小鈴ちゃんマジで妖怪化するんじゃねえのこの終わり方
ttp://up2.pandoravote.net/img/pan2ji00206956.jpg
-
エクストリーム自殺だな
-
まあ本当に妖怪化するかのような描写で引いておいて
霊夢がギリギリで阻止するとかそういう展開だろ
-
阻止できたとしても小鈴が反省する展開へ発展するかって言われると微妙だよな
また同じ事をしでかすだろうし
-
あっち側とこっち側
ttp://up2.pandoravote.net/img/pan2ji00206957.jpg
小鈴が妖怪化する時に紫様出そうだな
-
それこそ鈴奈庵が火事になって妖魔本が焼失するとか
あるいは何らかの事件で異能を失うとかしない限り小鈴は反省しない気がする
-
地味に小鈴の能力って下手な能力より強力なんだよな
-
これは小鈴は手遅れですねぇ(諦観)
-
>>514
お前は鈴奈庵燃やしたいだけだろ!
-
小学生がヒーローに憧れるような、一種の麻疹みたいなものです。
-
何で鈴奈庵を燃やす必要なんかあるんですか(正論)
-
燃やすとヒーローなのか…
-
小鈴ちゃんの能力って、
妖怪が人間に認識されることで存在を維持するため、
妖怪の誰がが付与した、みたいな妄想してました。
だから、小鈴ちゃんが妖怪化したら本末転倒なので、
妖怪化はないんじゃないかなーと妄想してます。
-
>>521
そうなると阿求、咲夜あたりの能力あり人間たちも怪しくなりますね…
早苗は神の血と先祖返りだけど
-
>>521-522
素晴らしい!
ぜひサンクリ目指して執筆頑張ってくれ!
-
>>523
お前が書くんだよあくしろよ
-
>>521
はえ^〜
-
>>521
そうなると、小鈴が妖怪化しそうになったら、
その付与した人物もそれを止めようと動かなあかんな
その人物が霊夢を操ってる…?
-
霊夢を操れる妖怪なんていたかなぁ(すっとぼけ)
-
???「くろまく〜
-
霖之助も小鈴に悪影響を与えたってことで成敗されないのかね?
-
霊夢や魔理沙の服とか装備担当だし大丈夫じゃない?
霊夢のお祓い棒や魔理沙の八卦炉整備できるの霖之助さんくらいだろうし
-
「まあ待ちなさい」
聴講生ほしがってるんだろーなー
-
異変に加担しているとみなした時はすごい剣幕で乗り込んでくるよ
梅霖の妖精の話がそうだった
名前じゃなくてあんた呼ばわり
-
霊夢は異変と判断したら身内でも容赦ないから…
成敗したらそれでオッケーな感じも強いが
-
永夜4面もそれなんだろうけどそんなに脅威でもないな
-
>>532
あんた呼びってそこだけなんだっけな
-
>>533
永夜抄4面は事情があってやむなく夜を止めていることを説明してるからなあ。
戦ってるのは拳振り上げちゃったから的な部分もありそう。
-
それにしても霊夢と小鈴が美人に成長してように感じるんだが
-
>>532
あのときの霊夢は即退治せずに話を聞いてあげてる分、まだ優しい対応だった気がするな
流石の霊夢も加担した疑いがある程度では、退治はしないのか
-
純粋な妖怪だったら即とりあえず攻撃してそうな気もする
あと霖之助は詳細不明の実験で問題起こしたことあるらしいからその類の場合は霖之助退治しても解決しないとか
-
人間に危害を加えなくても妖怪というだけで退治されるのに、
なんで小鈴みたいな問題を起こす人間は何も罰せられないのか
-
実は問題を起こさない人間が少数派だとか?
-
おどかして退治されるまでが妖怪のお仕事ですし。
オフの時は人里で買い物したりしてるみたいだし。
-
要監視リストには入ってる
今のところ人里の人間に危害与えたことはないからセーフなんじゃないかな
(煙々羅は煙で止められた、瓜泥棒は小鈴のせいとは言い難い、恋文霊は倒れただけで翌朝には元気だった)
-
妖怪に殺されるより人間同士の殺人や事故、獣に食われたりする死人の方が多そう
-
実際、獣による殺人や外来人どうしの殺人などは明確に書かれているけど妖怪による殺人は明らかにされない。バレると致命的なのか
たとえば雪山で人が死ぬ
単なる凍死だな⇒レティは消える
レティのせいだな⇒よし死ね
どっちに転んでも破滅なので誤魔化し続けるしかないのかも
-
求聞史紀の霊夢魔理沙咲夜だけ人間だからか人間友好度と危険度載っていないのがもやもやする
-
いやレティのせいだな、ってなるのが目的じゃないのか妖怪というのは
人間にゃ負けんだろ
-
>>546
霖之助以外はみんな危険度高でいいだろ
-
魔理沙はともかく、小鈴はこのままだと妖怪化か人妖化しかねんな。まあ霊夢は小鈴の事は監視対象としか見てないし、小鈴も霊夢の事をあまり信用してないし別にお互い仲良くもないし友達でもない。霊夢の平等主義が活かされる時やん。
-
>>548
霖之助 友好度:高 危険度:無
魔理沙、永琳、妹紅 友好度:高 危険度:高
霊夢、輝夜 友好度:不明 危険度:高
こうですか
-
なんでかID変わってる
-
>>550
友好度もみんな最低中かほぼ高でいいんじゃない?
霊夢も輝夜も一応人里には来るし貢献だってしてるでしょ
-
雪山は里外だから仮にレティの仕業だとしてもお咎め無しじゃないか
保護されてるのは人里周辺だし
まぁそれだと人間を里外におびき出して食っちゃう妖怪とか出てきそうだよな、その辺どうなってんのやら
-
里外のときは自己責任なはずだ
もちろん大量とか連続とかまで行くと霊夢に話は行くだろうけどな
-
ttps://www.youtube.com/watch?v=gsLN06-Iizk
>コンプエース 2015年6月号
>2015年4月25日発売!
>>366,367,370 みたいなことを事実確認なしで書くなんて有り得ないから、
馬鹿の振りをした荒らしなんだろうなあ
面倒だけど通報しておくかね
-
里外で稀に行方不明になる。妖怪の仕業と噂される。しかし確証は無い
このぐらいのラインを守る必要があるのかもしれんな
-
霖之助みたいに、誰も襲わず誰からも襲われない存在は、
幻想郷のルール的にはイレギュラーな存在なのかね?
-
霖之助は種族の体質的な問題って話だしなぁ
蓬莱人とか純粋な妖怪から見てどうなのかって話あったっけ
-
獣人も影狼が変身してない普段から里の外に住んでるみたいだし
人妖は全員そこら辺曖昧なのかな
-
それを考えると赤蛮奇は思想に反して結構特殊だな
-
いや慧音含めて獣人他に住んでる感じだから関係ないのでは
-
霖之助が里の外にいるから直ちに襲われるというものでもないのだろう。
猟師とか炭焼きとか坊さんが妖怪に遭遇するが撃退したり大したことも起こらない昔話はいくらでもあるし。
-
里の外に出るともれなく妖怪に襲われるんだったら博麗神社にすら行けなくなる
史記に場所によって危険度が書かれてるから危険度低いところはおおむね安全なのだろう
-
まあ立ち入り禁止の看板あるのに入ったら取り締まりされるようなもんだろ。
ああ見えて霊夢も意外と里には信頼されてんのね。
口授での神奈子・神子・聖集結の件とか狐の落書き、香霖堂での流行り病とか
いろいろ依頼来てるし。まあ人間同士の争いには入ってこれないが
ところで、妖怪から被害を受けた人間が依頼したら動くっていうのは散々描写で語られてるけど
仮に人間から被害を受けた妖怪が依頼したら霊夢はどうすんのかな。
やっぱ平等だから受けちゃう感じ?
-
異変レベルになりそうなら動くと思われ
-
あくまで人間の守護者でしょ博麗の巫女って
異変は幻想郷全体に及ぶから結局人間に被害が出るって事で対処するんだろうし
-
人間が妖怪を退治するのは当たり前だし、人里から討伐隊が出ることもある (茨歌仙の山童・マミの回)
妖怪のコミュニティを壊滅させるくらいの存在が出てきたら、それは紫やその他大妖怪の仕事 (吸血鬼異変に準じる)
じゃないかな?
-
相手が妖怪の場合、針を鍛えてと依頼した後に……。
-
「よし、代金代わりに○してほしい奴を言え」
「そ、そんな…○したい相手なんていませんよ」
-
そもそも妖怪側も退治自体は別にそこまで嫌なものじゃないよな
日常の流れの一つに近い気がする
後霊夢は妖怪に被害があっても人間に被害があっても動かない時は動かなかったような
-
存在意義を求めて自分から退治される・・・変態すぎる
-
妖怪は相手にしてもらえると喜びます
霊夢
「何か……
今日倒して来た妖怪って
みんな退治されたがって
いたような」
影狼
「そう見えるのかしら?
ただ単にみんなちょっと
嬉しいだけだと思うけど」
霊夢
「嬉しいだって!?」
影狼
「妖怪退治の専門家だって
謳っていてもさ
私達みたいな単独行動の妖怪は
いつも相手にされてなかったから 」
霊夢
「私だって暇じゃ無いのよ
かまって貰いたい為だけで
暴れないで欲しいなぁ 」
-
妖怪塗れの幻想郷で山彦は音の反射説が広まっただけで山彦の多くが消えた(マジ?)なんて話もあるし
さびしいと死んじゃうレベルかい
幻想郷風土記の多くの妖怪と少しの人間というのはホンマなんやろうか
人間より多い妖怪がかまってちゃんだったら里人も一寸ツラいんじゃなかろうか
-
信じたり感じたり恐れたりしなきゃ、存在してないのと同じ=存在していないってことだろう。
妖怪はいきものではなく、人の共通意識の賜物。
-
それだと本当に事象に対する擬人化そのものになっちまうな、妖怪
あるいはそのような単なる擬人化を超克して自我を得たのが響子のような東方キャラとしての妖怪ということだろうか
そして白蓮の言によるなら悟りを開けば人を襲う必要さえ無くなるということなのだろうか
まあ恐らくは少なくとも人が仙人になるぐらいには困難であろうという気がするけど
-
退治≠殺すなんだよねぇ
-
>>575
そもそも悟りを開いた妖怪を妖怪と呼べるのか
神とは言わないまでも何か別の存在になっている気がする
白蓮がその矛盾に気付いているかは分からないけど
-
誰に対しても同じように接し、優しくも厳しくもないとある霊夢。
でも人外や人間の友人には厳しいし、それ以外の人間(里の人間)には優しく接してるのを見ると平等じゃないって気がするな。まあ知り合いには宴会やら開いて集まったり、普段優しく接してる代わりに里の人間には妖怪化するのを監視することでうまく優しい厳しいをチャラにしてる感じ。
-
霊夢の平等はどっちかというと人間でも妖怪でも知り合いでも可能性あれば退治候補なところな気もする
-
漫画的表現だろうけど、今回は魔理沙も小鈴も成敗されてたな。
-
>>577
おそらく村紗に船長という定義をあたえて念縛霊からクラスチェンジさせたことや
星ちゃんを毘沙門天代理にしたところから見て
妖怪は定義を変えると存在が変化することを昔から理解してたみたいだから
気付いていてそれでも妖怪という種にこだわるより村紗や一輪や星といった
個人を生かすことを優先してるんじゃないかな
神も妖怪も人も平等って思想だし
ただそうだとすると妖怪を妖怪のまま存続させたいであろう紫とかとは対立しそう
-
仏教やってる時点で平等じゃないんだよなぁ
-
そして口授には散々に書かれる始末である。
話は変わるが霊夢がよく来て欲しいって言う参拝客に関しては別に人間じゃなくてもいいんじゃねって毎回思う。人間には興味わかん訳だし
-
口授で散々に書かれてるのは神主の思想の問題な気もするけどな
参拝客というかお賽銭に関しては人間であることが重要なんじゃないかな
あと霊夢は人間だろうと妖怪だろうと他者には関心ない
-
まあでも、人からの依頼は素直に引き受けるし、占いとかやってたり、村人の色恋見て照れたり完全に興味がないって訳じゃなかったりする。
ただ単純なだけで周りが見えてないだけで、人間社会から浮いてる。
普通の人間とは違う感覚で生きてる子みたいな。
そんな霊夢が何だかんだ人間との関わりが多そう。描写から見てだが。
-
でも神社は妖怪神社として気味悪がられたりもしてるからな。
もしかしたら山姥とか寒戸の婆みたいに、異界に身を投じた不気味な存在と思われてたりしてw
-
>>552
口授で阿求が神子や神奈子や白蓮呼び出したのに「あんたは悪くないわ!」とか言われたり
阿求が専門家として呼び出すくらいだし、
阿求視点だとご都合よろしく「霊夢 友好度:極高 危険度:皆無」とか
書かれたりする。
-
霊夢は人間っていうより博麗の巫女って妖怪なんじゃないかなと思ってる
-
しかし村人と比べると身長差結構あるな。
大体145cmぐらいしかないんじゃね。
-
ttp://i.imgur.com/Ko2wAWp.jpg
-
霊夢は十代前半の少女としてはやや高めの身長ということらしいけど、
明治時代基準なら140cm、現代なら160cmぐらいだろうかね。
-
霖之助さんが2m近くあるんじゃない?
-
先月の鈴奈庵でも座った状態で
魔理沙と小鈴と同じくらいの身長だったからなあ…
-
まあ時代が時代だから霖之助以外は140㎝〜150㎝ってところな可能性大。
一応公式ではないが、1/8スケールのフィギュア見ればみんな144とか152とかそんな感じばっかりだし。
明治時代に160以上の人がわんさかいたらなんつーか……時代的にあれだ
-
半分妖怪だから2mあってもおかしくないと思えるのがまた
-
時代というより食事が身長に影響を与えるんだろうけど、
霊夢の昼食は一汁一菜で結構質素だからな。
しかもご飯も普通に現代の女性用茶碗程度の大きさだったし。
あの食事なら、一日に四合ぐらい食べないとエネルギー不足になりそう。
-
日本人の体格は時代によって大きくなったり小さくなったりしてるんで
昔になるほど小さいってわけでもないんだよね。
古墳時代より江戸末期の方が平均身長が低かったりするし。
-
霖之助は生存に食事必要ないからなー
身長高くても低くても平均でもありえるよくわからん人
-
歳は2つ3つくらいしか違わないだろうけど、現代っ子の早苗さんが霊夢魔理沙より身長高いのは納得できる
-
レイマリも12,3歳として今20歳越えてるよな
サザエさん時空?そんなものはない
-
サザエさん時空があるときとないときがある謎空間だよ
-
阿求だけ年取るとかそんな
-
阿求もこのまま5,6作品出すと死んじゃうよね
-
求聞シリーズが2006→2012→と6年ごとに発行されてるから…次は2018年になるのか。
-
そうするとその次の2024年は丁度死ぬか死なないかの瀬戸際になるな
-
三十路で腋を出す霊夢と早苗・・・
-
いかんのか?
-
数百歳越えても腋出してる魑魅魍魎しこたまおりますしおすし
-
まあサザエさん時空みたいなものなんだけど、
年月は経過してるけど人間キャラの容姿も少女のまま空間ってところか
-
神主によると永遠に少女だから
背丈も年齢も変わらないのでは?
東方キャラってみんな年齢がはっきりしてないし、見た目まんまが年齢らしいし、書籍での村人との身長差見るとやっぱり何も変わってない気がする。
-
年齢設定なんてあってないようなものだろ
最終的には『絵柄』で簡略化されるわけだし、ZUNは少女体型しか描けないし
-
旧作から考えるともう相当いってるしなあ
WIN版から考えても20歳以上はいってる 容姿はずっと10台半ばっぽいが
東方キャラに年齢は人間でも触れちゃいけない部分っぽいw
-
でも結局のところサザエさん時空だから霊夢達は中身も十代前半です
-
阿求の寿命だけ減っていく無慈悲なサザエさん時空
-
子供だけどんどん成長していく こち亀時空なんてのも……
-
東方キャラはみんな年齢確定してないのばっかりだし
見た目そのままって考えて解るのが10代前半か後半かそれ以下かってのだけ
-
サザエさん時空だから結局寿命ネタも関係ない
大事なのは寿命を意識して色々振舞うキャラの可愛さ
-
なんか俺の年齢と身長に関しての書き込み(>>589)で凄い話題が
広まっちゃってるな。
-
アラレちゃん時空やジャガー時空だと知らずに歳食ってた(ガビーン)だが流石に無いだろううん
私は人間じゃなかったんだアハハオチはちょっとは有り得る?
-
年齢が原作ではいわゆるサザエさん時空で殆ど未設定なのはほぼ無限に二次設定しやすくするためなんだろうな。
大人化やぺったんなキャラでもナイスバディなグラマーに描けたりと出来る利点がある。
-
サザエさん時空だが時間はきっちり経ってるからな
向こうの普通の人間も一種妖怪みたいなもんだ
-
妹紅「お前ら薬なしで実質不老になってない?ズルくない?」
レイマリ「」
-
阿求「ぜひこのままで行きましょう」
-
ひだまりスケッチも最初はサザエさん時空だったけど
先輩二人を進学させて学校から卒業させるために解除された
作品世界の根幹を進める必要があればキャラの時間も進めざるを得ない
輝針城のインタビューで神主も、
「もし幻想郷を次の段階に進める場合は
各キャラが世界の変化にどう対応するかを描く展開になるけど
僕はそういうのやりたくないからたぶんやらない」
とか言ってるから、少なくとも幻想郷が大きな新しい変化を迎える設定自体はあるんだろう。
-
進んでも5〜6年程度だろうな。(二次だと50年後も有り得そうだが。)
-
凡人的な考えだと、大きな変化を表現するなら一世代後とかかな。
既存の人間キャラは消息が間接的に表現されるだけで、
非人間キャラのみ継続して登場するような。
まあZUN氏がやる気ないということは、具体的なイメージすらないのだろうけど。
-
本当は怖い幻想郷
-
いやこれは大きな変化だな両作ともに
-
両作ってなんや
-
ゲームの新作でしょ
-
ゲームの話は専用スレでやれと
-
登場人物を深秘録衣装に合わせてた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org330385.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org330386.jpg
-
(お、小傘か?)
-
またマミゾウか・・・
-
そういや今月は深秘録の紹介ページもあるんだっけ
-
マミゾウは妖怪サイドで話の縦軸で準レギュラーだし。
-
誰だ?一輪は顔までは隠さないだろうし…
-
深秘録と紺珠伝の紹介ページがあわせて一ページありました
宣伝は基本、営業スマイルかわいい
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org330392.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org330394.jpg
-
鈴はほんと出番少ないキャラ来ないな・・・
-
鈴魔理沙の衣装は少年的だったから新鮮
いや深で見慣れてるけどさ
-
おお、傘持ってるじゃん!
-
小傘にしちゃ背高すぎだろ
-
厳重に風体に顔を隠す…一目で判る目や口の造形が人外?
予約出版…貴重な本を買いたがっている?
人化けしてない親分より少し背が高い程度だから高身長ではない
予想:さとりんに頼まれて予約出版本買いに来たお燐ちゃん
-
本といえばあの人、神社でくつろぐマミゾウ、ロングマミゾウ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org330537.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org330536.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org330542.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org330540.jpg
-
着物の上着と裾にしましま模様・・・
よし!!パチュリーだな!!!!
-
パチュリイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ!!!
-
パチェなの?
-
うわパッチェさん可愛いな
やっぱり下の睫毛を強調するのね
-
例の異変・・・董子ルートで外の世界の本を仕入れて商売だ!
-
今回のタイトルは「河童のグリモワール」でした
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org330642.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org330644.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org330644.jpg
-
貼り間違えた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org330647.jpg
-
にとりきたあああああああああああああああああああああああ
-
どう考えてもアリスだろ
-
やっぱり目で読むんじゃなくて手で何かを読み取るのか
-
にとりかよ!
じゃあこの傘のやつは誰だよ
-
マミゾウさんのモデル体形すっごいな
そしてにとり?のは着込んでる時と比べて可変しすぎ
-
初登場時より大きくなってる?
-
アリスは人里で人形劇してるから今更変装する理由が全く無いよ
過毛狼ちゃんかとも思ったけど本読む様に見えない…
-
にとり2回目か
-
小鈴ちゃんが読めない理由ってもしかして
専門知識持ってる相手が前提の河童の技術的な専門書だからチンプンカンプンなのか
-
魔理沙また頭身下がってね?
-
同じキャラばっか出てくるな
-
鈴はもう深異変後なのかな?
-
にとりくっそ可愛いけど茨でも出演しまくってんだから少し身を引いてほしい
でもくっそ可愛い
-
深秘録の後日譚なら、登場人物被るのは仕方ないけど、
第三者から見た感想が見たいのも確か……
……小鈴ちゃんたちの仕事か
-
>>662
お前キャラの愚痴ばっかやな。
-
いやでもわかるよ
マミゾウ(ほぼ準レギュラー状態) にとり(ゲスト2回目) パチュリー(モブや4コマですでに出てる)
新鮮味がなかったとは思う
-
茨とかと比べてゲストかなり少ないよね
-
そりゃメインな小鈴って基本人里からでないんだからキャラ狭まるのはしょうがないだろ
-
ほとんどの妖怪は神社辺りには出没できても人里にはそうそう出没出来ないだろうしな
-
どのキャラが出たしか見ることないのか
-
人里に出てきても良さそうだけどまだ出てこないのって
赤蛮奇、幽香、藍(?化)ぐらいだと思うけど、
いずれも貸本屋とは繋がらないな。
-
乙
このにとり持ち帰っていいですか?
-
>>661
こんな可愛らしく華奢な子が弾幕格闘なんて荒事とか心配になるレベル
にとりは腕伸ばしても頭よりわずか上に出るくらいの幼児っぽさが凄まじい
-
魔理沙の読んでる本、明らかに小学生向けの大百科本だな。
今でもあーいうのあるのかな。
-
一番本に興味ありそうなさとりとパチェが両方ヒキコモリだからなぁ
-
>>675
絶対にケイブンシャの大百科シリーズだな
あの心霊写真本はトラウマもので今でも夢に出るぐらい怖かった
-
もえ先生流石だけどキャラカタログになってほしくないから今のままで十分
-
パチェは登場と言うか背景に居るだけでゲストでは無いんだな
-
検閲済み 八雲
-
この傘持ってて顔隠してるのが今回のゲストキャラか
タイトルからしてアリスが濃厚だけど・・・
-
>>680
母親は済州島出身
巫女だった
-
>>681
人里で子供相手に人形劇やってて外見も人間そのものなアリスが顔隠す必要性って何?
アリスはまず出てこないと思うが
-
小傘も違う気がするな、ベビーシッターやってたりと割とオープンだし
-
>>683
顔をよく知られているだけにあえて顔を隠しているのかもしれん
妖怪が店に入るのは警戒されるだろうし
求聞史紀に思いっきり里で薬売りしている書かれている優曇華も
顔隠してたしね
-
顔を出すのはさほど不味くないけど借りる本の内容によっては
妖怪が借りたら怪しまれるとか、本人のキャラに合ってないと思われるとか
そういう可能性で隠しているかもしれん
-
というかカットで小鈴ちゃんが手にしてる読めない本は和本の帖装本なんで
少なくとも洋書の類では無いね
-
>>650みると、あの背高の人が河童の変化だと言ってるんじゃ無いの?
なまじ身長が変わりすぎるから、二匹で肩車でもしてるのか、という気になるがw
-
もえ先生のパチュリーのまつげが可愛すぎて俺死亡
-
>>688
着ぐるみ外骨格とかマジすか
-
http://i.imgur.com/gE0Tqvw.jpg
これがうどんげだったんやぞ
今の段階じゃ誰だかわかる方がおかしい
-
なんかコナンの犯人みたいで吹く
-
口元が鈴仙にあるまじき美しさに草も生えない
-
鵜堂刃衛かよお前は
-
このカットだけでも編笠とか影のカケアミとか細かいよな。
月刊とは言え、よくもこれだけ描き込めるものだ。
-
もえ先生がそのままのクオリティーで茨みたいにキャラを大量に描いたら過労死しかねん
-
もえ先生は絵もそうだが何より幻想郷の雰囲気を上手く表現してくれるから好き
-
例えば春の話で、ストーリーとは無関係にリリーが舞ってたり、
冬の話で、ストーリーとは別にレティが寒波起こしてたり、
幻想郷ってそー言うところなのよね、を絵にしてくれたのは凄い。
まあ同じネタは二度しません、みたいにだんだんモブで出るのは減ってるけど。
-
自分としてはルーミア出てほしい
寺の狸のお話のときに後ろ姿がちらっと出てたから最終回までにはなーと思う
-
今月の最後にいる河童ってこの3人のような気がする
ttp://i.imgur.com/Xr2JU7R.jpg
-
この板は無断転載禁止になったようです
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58822/1422715321/75
-
魔理沙の星がっている本が子供向けでワロタ
「これが欲しい」と言っているときの顔がほんとに子供ぽい
-
深秘録で目キラキラ輝かせてたときもなかなか子供っぽかったな
-
茨と鈴じゃ作品の雰囲気が違うから、幻想郷の雰囲気はこうだと一概にはいえないと思う
-
霊夢と魔理沙と咲夜も人間たちにとってある意味危険なのに人間だからか
人間友好度と危険度載ってないのがなんかアレ。
みんな友好度も普通ぐらいで危険度高いって書いちゃえばいいのに
-
>>705
君はそれを何回書けば気が済むのかな
-
無論、死ぬまで
-
もう社会的に死んでるようなものなのでは
-
茨は華扇の目線の話だけども割とゆるいんだよな
-
鈴でまたパチェか出てくれたのが
-
天子台詞ありで登場してほしい
-
アリス・マーガトロイド様のお美しい御尊顔
お待ちしております
-
……
-
そういえば次のFebriがいつなのかチェックしてなかった
-
>>714
17日発売
-
お待たせ連載再開
桜の木の地底には死体も眠らない
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org366230.jpg
-
地底!?
-
なんか幽々子が出てきそうなサブタイだな
-
むしろ幽々子しか思い浮かばない
-
4ヶ月ぶりか
超待ち遠しかったわ
-
孤独な主人
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org366308.png
-
幽々子だと思ったらさとりだと!?
-
うっわ…このゲスト予想外過ぎる
-
変な声出た
-
サブタイで幽々子だと思ったが地底が入ってたからなあ
さとりとは予想外
-
よっしゃあああ!!!
さとり様きたああああああああああああああああ
-
ガチで動物園やんけ!
-
ハシビロコウ様がいない!
-
深秘録での「お姉ちゃんが心配してたわよ」台詞回収かな
-
マフィアのボスみたいなたたずまいだな
-
これまたゴツいペット
-
さとり様がさとり様過ぎて俺のサブタレイニアンローズが枕元でご先祖様総立ちだよ
-
>>729
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira079284.jpg
-
ちゃんと癖毛で描いてくれてるのが嬉しすぎる
-
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org366353.png
>背信棄義
> 意味 信用と道義を守らないこと。信頼に背き、道義を捨て去ること。
やっぱり畜生じゃないか(憤怒)
地霊殿の6面で襲ってくる件なのか、それとも霊烏路空を庇ってた件なのか
-
お燐・・・
略称なのはなぜだ
-
お燐ちゃん本名で紹介されないのかよw
-
苗字は長くて本人が嫌がってるからね
本人の意思を尊重しているのさ
-
お燐で笑った
-
>>721
さとりきたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
-
>>721
孤影悄然の妖怪 古明地さとり
孤影悄然 一人ぼっちでさびしげなさま。一人だけで悲しむさま。
悲しいなあ
-
ほぼ全員出る系以外出番なかったキャラが出るとやっぱり嬉しいわ
-
口授のあとがきで地霊殿のファンには申し訳ないみたいなこと描いてなかった?
その穴埋めともとれる
-
今回ゲストこの二人?
-
そんな事言ってたっけ
キスメの首とはたて忘れてたと天界月の話しか覚えてない
-
口授の180ページ
ZUN「地霊殿の扱いが悪いですが・・・」
とある
-
>>746
これ本人が自覚してたのかファンがアホみたいに騒いだのかどっちなん?
-
>>747
単に地底の妖怪は設定上出しづらいと言ってるだけの話
-
おりんりん祭りの開幕や
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org366419.png
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org366420.png
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org366421.png
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org366423.png
-
お燐おっぱいでかいな・・・
さとりはもしかしてあのコマだけなのか
-
そもそも例え口授の穴埋めとしてもかなり期間開いてね?ないだろ
しかしお燐の足ぷらぷらがかわいい
-
ストーリー教えてください
-
じらす感じの適度なネタバレがいいのだ
-
石の回収ってのがなあ
オカルトボールか?
-
深秘録の前フリと伏線
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org366436.png
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org366437.png
>ゲスト
というか登場人物等々
(キャラとして登場)
人面犬、早苗、さとり、お燐、
(背景として登場)
鈴仙、妖夢、
(言及など)
神奈子、諏訪子、
キスメ、ヤマメ、パルスィ
パルスィについては弾幕の一部が何なのか今回判明した模様
-
パルスィですって!!?
-
お燐ちゃん殺されるん?<好奇心は猫を殺す
-
掲載が遅れた弊害かなこれが
深秘録の出る前にこの会話を見たかった
-
やったぁヤマメちゃんだ
旧都組忘れてなかったんだねサンキューカンヌ氏
-
>パルスィについては弾幕の一部が何なのか今回判明した模様
なんだと
-
勇儀だけ出てこないのはやはり華扇絡み?
-
背景にはあとにとりと幽香っぽい影があるけど判別不能。
かわいい
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org366498.png
ほんとかわいい
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org366499.png
-
どんな話なんだ?
-
さとりが何をしてるのか気になるが
台詞だけだとドSっぽい
-
>>762
鈴は霊夢さんだけどこっちは霊夢ちゃんだねー
-
エビフライ…
ぬえちゃんかな?(二次感)
霊夢クッソ可愛い
-
幻想郷にエビいるの
-
川エビじゃねーの
-
淡水のエビでもそれなりのサイズのいるよ
-
早苗さんセリフあんの?
-
今回の話の流れ
[神社の宴席]
華扇ちゃんに飲まされた霊夢が、疲れからか人面犬に天ぷらを喰われてしまう。
すべての責任を負った三浦に対し、 車の主、暴力団員谷岡に言い渡された示談の条件とは・・・。
それはそれとして間欠泉センター周辺で鳥が不審死する異変が起きているという話題に。
[間欠泉センター]
調査に向かった一行に、早苗が合流。
色々あって、殺生石を原因と特定。収集を開始。
[地霊殿]
さとりに怨霊が娯楽提供を直訴。冷たくあしらうも、怨霊から異変の情報をキャッチ。
調査・対応を始める。
[間欠泉センター]
殺生石を集めていたところに、さとりの指図により、それを丸ごと回収しようとお燐が登場。一行に捕縛される。
お燐が殺生石の正体を一行に説明。
[地底]
調査ないしは遊びに来た華扇ちゃんが地底に来た魔理沙を発見。
「好奇心は猫を殺す」との思いを新たにする。
>早苗さんセリフ
セリフはいっぱいあるし、被り物まで被るし、コーホーコーホーもする。
-
おいなんか混ざったぞ
-
すべての責任を負った三浦に対し、 車の主、暴力団員谷岡に言い渡された示談の条件とは・・・。
吹いた 何これwww
-
>>コーホーコーホー
守矢の暗黒卿?
-
あのさぁ...
-
やはり書籍はゲストをどんどん出す方向でお願いしたいもんだね
こっちのがもりあがる
-
よかったら「言及」部分教えてくだされ
-
茨はやっぱいいわ癒される
-
>>778
顔と住所は覚えたからなー!
-
コーホーコーホー・・・ガスマスクでも被ったのか
-
掲載が遅れたことで深こいしEDでさとりが出たことにサプライズ性が生まれたのは怪我の功名か
-
次回に続くのか?
-
茨って基本前後編ないだろ
-
華扇のキャラ的にいつかくるだろうと期待していたが、本当に地底組がくるとはとても嬉しい
-
もしかすると深にサプライズ参戦でお燐かさとりが?って(俺の中で)変な期待が膨らみかねなかった
延期になったのは結果オーライの部分もあるかもね
いやまだ今回どんな話なのか見れてないけど
-
さとり様美人で貫禄もあるなあ 地底の妖怪に対して強く出られるのも納得
-
さとりが美化されてて草
あずまは一向に画力が向上しないなあ・・・
-
画力の意味知ってから語れ
-
それでもコミックス1巻と3巻以降を見比べると格段に向上してるぞ
普通に見れるレベルになった程度といわれればそれまでだが
-
この絵はこの絵として安定してきた
正直最初みたときはほんとかよって思ったけど
-
最初は秋枝の方がマシとか言われてたんだぜ…
よく成長したよ、それに今じゃ鈴奈庵と対比になってイイ感じだし
-
茨には茨の、鈴には鈴の魅力はあるってことでいいじゃない
茨霊夢の可愛さは鈴霊夢には出せないし
-
それ以前にこんなネタバレとかいうアングラ局地に
絵師への暴言とかユーザー舐めてるとしか思えん
本心でもただの煽りでも本スレにぶっ込んで来い
-
表が茨
裏が鈴
ってイメージ
-
茨は霊夢ちゃん/まりちゃん
鈴は霊夢さん/魔理沙
-
それぞれの作品の主人公目線でキャラの描かれ方が違うなんて意見もどっかで見たな
茨:お姉さん(華扇)から見たレイマリ=まだまだ手の掛かる子供
鈴:一般人?(小鈴)から見たレイマリ=カッコイイ妖怪の専門家
-
絵柄を逆転したら割と違和感があるかもな
-
妖精戦争でチルノ視点だと色々デカく見えたりする感じか
-
>>787
お前さん、あずま先生のイラスト付きサイン会行ったことあるか?
ちなみに俺は3巻発売の時に行ったんだが凄まじいぞ
まずリクエストキャラは描く直前に見る。そこから1秒掛からずペンを手に取り描き始める
ラフ絵とはいえ100人を相手に一切のミスを許されない油性ペン(さらに一部着色有り)での一発描き
しかも描きながら喋ったり相槌もうっていたりする
初見の宛名、サイン、日付け、イラスト、メッセージをあの描きにくそうなコミックスの表紙裏にだ
レイアウトは皆同じだが、描ける範囲が狭いから文字や絵の間隔を間違えればアウト
表紙を曲げてしまうと折れ線が入ってしまうが、サイン後受け取った本に折れ線は無かった
相当訓練しないとあれはマネできん。スケブとは次元が違う
俺は後方だったからずっと見てたけど、ぶっ通しで4時間半、10分ほど休憩挟んで後半2時間。それを涼しい顔してやり遂げる
これを目の当たりにしたら口が裂けても画力云々とか言えんぞ
ちなみに俺はちょっと皆とは違うであろうリクエストも出したんだがそれも余すことなく実行してくれた。ハイレベル且つ柔軟性も兼ね備えている人だよ
-
噛み付くなよ
画力云々とか言ってる奴は画力ってのがどういうの分かってないんだから
-
>>799
訂正、「リクエストキャラ名」ね。絵を見てるわけじゃなくて渡された用紙に書かれたキャラ名を見てから描き始める
-
たぶん線が荒い=画力低いみたいな認識で言ってるんだろうけど
んなこと言ったらFFの天野はどんだけ画力低いんだよって話になるな
-
画力のことは俺には分からないけどあずま先生の色使いがすごく好き
-
ひじりんがクッソかわいい
それだけで十分
-
ぎゃーてちゃんとか星みたいなケモノ系は茨の方がかわいくてよい
-
>>802
松倉、秋枝、あずまみるに
わざとラフな感じにして幻想的に見せてるだけだと思うけどなあ・・・
しっかり描くとアニメやエロゲの原画臭くなってしまう
東方って一歩間違うとコテコテのギャルゲエロゲに見える危険性があるしさ
-
正直茨単行本表紙の咲夜さんは最高だと思う
-
以前も話題になってた気がするけど、
茨の初期の線のデッサン風タッチ(単行本では書き直されてるあたり)は
「そういう画風」でしょ。他の出版物でもそういうタッチだったわけだし。
あの画風の欠点として、時間がかかって作画効率が低いっていうのがあるから、
途中で画風変更して、過去分も整合性取るために書き直したんだろうけども。
-
デッサン風タッチのメリットは、
見る人が自分の好きなラインに自動補正して見られるので、
多くの人に受け入れやすくなることだろうね。
でもペン入れをまともにやるのなら、>>808の言うとおり
手間と時間がかかるね。
-
しかし紫って長い事出ないがどうしてんねやろ
-
小町も全然出てこないな
-
紫さまはホフさんに代わる新しいマスコットを探す為に世界を旅してるよ
-
合理的に説明する早苗や解決方法を論理的に探る華扇の二人と冒険したいレイマリの温度差差と
推理と全く関係ない上にほうっておいても勝手に解決していたという脱力オチが良かったな
-
>>812
もう結界管理人なのかスカウト業なのかわかんねえな
-
よくある幻想入り物でなんかあったらすぐ紫出てくるイメージあるのだろう行けど実際めったなことでは出ない仕様なんだろ<紫
-
でも三妖精が蛍光灯を見つけただけでわざわざ確認しに出て来るんだよなあ紫
-
紺珠待ちだけど深秘の時点ではあの事態でも紫出てきてないんだよね
結界触ってたり幻想郷の人間とか出たりしてるのに
-
しかし些細な事で出て来る事もある以上
出て来ないのにはやはり何か事情があるんじゃないのかな
-
幻想郷それ自体の危機を迎えていない場合はそもそも関与しないとか、
やばいことがあっても他のやつらが自分たちで解決しようとしているから
まずは様子見とか、その辺じゃね。
メタ的には、紫は幻想郷のことなら何でも知っている系のキャラで謎解きには向かないからな。
同等に強いけど知識レベルに偏りのある狸や仙人もどきの方が扱いやすいのだろう。
-
出ていたら董子と遭遇せざるを得なくなるから後のお楽しみにとっといたんじゃないかと思ってる
-
>>816
月の門番がライトセーバーっぽいの持ってるし
緋想の剣もライトセーバーっぽいから
妖精の遊んでる蛍光灯が天界系の武器だったらヤバイと思って出てきたのかも
-
まあ紫が出るのは紫がいないとかなりやばい可能性があるときぐらいで
霊夢がきちんと動いてたりどうにかなる時は大体出てこないんだから普通だよな
霊夢が結界に変なことした時も出てくるのわりと遅かったし
-
霊夢らとの初対面も妖々夢のようだし出ないのが普通だったのかもしれぬ
-
幽明結界の修復をしてる説
-
菫子を死なせず助け、あまつさえ幻想郷の住人にしてしまおうっていうのは、もしかして紫と何らかの策を練ったからか?
外来人だから妖怪のエサにされても可笑しくない。
-
考察は別のスレでやってくれよ
-
今はマミゾウの時代
隙間ババアは終わったんだよ
-
>>827
お前みたいな奴は東方ファンですらないな
消えてどうぞ
-
俺は両方で抜いてるけど…
-
いやぁ、まさかの河童回
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org384706.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org384710.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org384711.jpg
-
2つ目の頭身が気になる
-
やっぱ深秘録とは明らかに分けて描いてるよねえ
-
扉絵きゅうりが散りばめられてるのか
-
このマミゾウさんは化けるつもりがあるのだろうか
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org384787.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org384788.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org384789.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org384790.jpg
河童服の下って初だっけ?
-
にとりマミゾウさんの肩にも届かない身長なんだな
-
こんな可愛い娘がゲスガッパだなんて
-
にとりなんかさらに小さくなってね
-
今月も同じキャラしか出てない・・・
-
マミゾウさんお腹いっぱいですよ!!!
-
やっぱキャラはもっと出た方が盛り上がるね
-
まさかのっていうか題名から大体河童かと思ってた
-
河童の人件費とは
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org384912.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org384917.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org384914.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org384916.jpg
-
レイマリは今日も可愛いな
-
小鈴ちゃんの格好屋台ミスチーにみえた
-
アリス出るとはなんだったのか
-
アリス見たさの白昼夢だったとさ…
-
シコシコすぎる…
-
改めて見るとマミゾウの肩周りの露出が凄い
-
ああ結局あの変装はにとりだったのか
-
にとりロリすぎィ!!
-
鈴奈庵の絵は全体的にロリだからしょうがないね
-
>>839
マミゾウさん準レギュラーだから出番多いの当たり前
-
>>850
元々ロリじゃないの?
>>852
隠しボスが準レギュラーか、うどんげっしょーの妹紅もだけどさ
-
マミゾウさんは鈴の準レギュラーだからわかるけど
にとりは茨で出番多いし鈴で初の二回目ゲストという謎の推し具合
-
神主さんはにとりやマミゾウさん絡みの物語を一番思い付くってだけじゃね
レイマリあたりは極力出す様に意識してるだろうけど
それ以外は、単に物語作り易いからってだけで
マミゾウさん準レギュラーだからとか
にとり推したいからとかそういう理由じゃない気がして仕方ない
-
妹紅初登場はまだのようですね…
にとりは茨といい鈴といい登場回数に恵まれてるな
-
マミゾウさんエロ過ぎやしませんかね
-
にとりは茨の表紙候補になったくらいだしなー
同人見てるとあずま先生にとり大好きな印象はあるけど
-
マミゾウさん実はそんなに登場話数多くないしね
3巻は一切出番無かったし
-
他のキャラに比べると出番多いのは事実
-
にとりの描かれ方みてると
プログラマーなどモノへの手触りのない仕事をやってる人から見た
モノ作り職人ってこういうイメージなのかとちょっと考えてしまう
-
つかドワーフ小人とかのイメージで小さくなっちゃたんじゃないかなーとも
-
てっきり来月は単行本作業で休載かと思ってたが
予告も後書きもとくに変わりなかったな
あとエッジングガラスマウスパッドの当選者は福島県の人だった
-
マミゾウさんこんなにも頼りがいありそうな高身長美人なのにこの口調と丸メガネでお茶目な変装までする所がなんかいいわ
-
マミゾウでしゃばりすぎでうっざ
アリスとか人気キャラ出せよ
-
つーかにとりももういい
茨といい出番ありすぎだろにとり
-
作者が作りたいものを作ってくれた方がいい。
読者におもねった、アンケート指向の作品はろくなことにならない。
お色気とか勝ち抜きバトルになった作品はすべてつまらなくなったし。
-
今すでにつまらないから
-
マミゾウはな……
キャラ自体現状掻き回してるだけで良い印象が無いし、信者も妙に他キャラに喧嘩売ってるのを見るからな
-
お前ここに何しにきてんだ?
-
他キャラに喧嘩売ってるわけじゃないと思うがな。
しつこく他キャラを出せと言ってる奴は正直ウザイが。
-
みんなもえ先生の可愛い絵で他のキャラがみたいだけで
特に深い理由はないだろうよ
-
当然出すには意味があるんだと思うけど。
マミゾウさんは小鈴との関係があるけど、にとり他河童たちは今後どうなるのかな?
もえ先生お気に入り説もあるアリスの登場はそう遠くないと思っている。期待だ。
-
キャラ数が多い人気作品でレギュラー以外のキャラが出番多くなると不満が出てくるのは仕方ない
>>867
いや、商業でそれやっちゃいけないんだよ>読者無視して作者が作りたいもの作る
もちろん自分勝手で無茶な要望は無視だけどな
-
やっちゃいけないって誰が決めたの?
そりゃ、漫画は読者の意見で良くしていく面もあるだろうけど
東方はZUNが作りたいものがすべてよ
-
読者側の要望を正しく吸い上げる手段がそもそも無いからな!
-
儚月抄のときからこないだの菫子ちゃんまで「自分の思い描いた通りで無い東方」
に勝手に腹をたてて発狂してる人が面白いので、心配するまでもないが、神主には今まで通り好きに作品を創ってその世界を見せて頂きたい
-
まあアレやな…
こないだ幻想郷に移住してきたばっかりのタヌキが
こうも横柄な態度で出張られるとそりゃ不快に思う読者が出てくるのは当然かなと
-
マミゾウさんは便利屋として動かしやすいんだろうな
紫様は立場上好きに動かしづらそうだし
-
マミゾウさんはどうにも脚本の都合で動かされてるようなのがまずい
決してキャラが立ってないわけではないんだけど。だからか?
-
>>869みたいなレスがあると>>871みたいに噛み付く奴がいるけど、お前のことなんて誰も言ってねーよと
-
>>871みたいなレスがあると>>881みたいに噛み付く奴がいるけど、お前のことなんて誰も言ってねーよと
こうですか?
-
何でもかんでもブーメランにする以前に文章も読めんのか
いったい何歳なんだ
-
>>875
東方の原作ゲームは神主が好きなように作るのが全てだけど
商業漫画では編集との話し合いや出版社側の意向を無視できないってこと
漫画も神主が好きなように話作ってるように見えるけどさすがにそれはない
-
>>874
このキャラ出しすぎ!もっと人気キャラ出して!自分の好きなキャラ出して!
どれも自分勝手な要望だから無視して問題ないな
-
>>884
流石に新人漫画家とかじゃないんだからそれはないだろ
黄昏作品なら別だが
-
アリス厨はホント何処行っても見境ないないい加減アリスが特別って考えやめたら?
出番のない人気キャラなんてたくさんいるのに、そもそも人気キャラを出すためのシナリオなんてZUNが描く理由ないから。
同人製作は自分の表現とか想像を見てもらう場なのにそれに自分のお勧めキャラを出せとか横暴でしかない。
出番ないなら自分で創作しろってのが東方のはずだろ
-
急にアリス厨がどうこうとかなに言ってるんだ
-
>>875
自由にやって良いって言うから好きに楽しんでたところ当の神主が直接茶化しに来るようなもんだからなぁ
神主自身二次に多少触れてるから尚更なんだろ
それで更に二次から影響受けたようなもんを公式に取り込むとなると堪ったものじゃないだろう
しかも本人が自分自身がやることは全てじゃないみたいなことを言い切っちゃった上で二次に寛容な体制を取ってるしな
まあキャラアンチの強いていた設定が潰されてるのはざまぁとは思うが現状は何気無い二次ばかり潰れてく一方で
-
勝手に借りて見逃してもらってるのにすごい上から目線だな
-
勝手に借りてって本人が言ってるからやってるだけだろ
読むの面倒だからって勝手なこと言うなや
-
二次創作なんて許容範囲で好きにやればいい。
公式については基本一方的なもんだよ。
もちろんファンサービスを否定するわけではないけど、
そう言うのはたまーにあるから光るので、それが日常になればただの媚びになる。
-
単に二次やってるのはまだいいとして問題は公式からちゃんと汲み取って二次創作してる連中だな
-
>>886
脚本と作画はお互いアーティストだし編集は出版社としての本分があるし
そこはお互い尊重しなくてはならないと思うのです
ひとりでやってるわけではないのですから
-
その話題何の関係も無い奴がしかもこんな所で議論してなんかあるのか?
-
>>894
尊重してなんで脚本に侵食してくんだよ
-
ここは原作の方向性について議論する場所じゃないです
そういうのはよその板/スレでおやりなさいな
-
ID:TV3ttEgg0= ID:nLPESSfo0かな?
口調からして
-
自称業界通が商業漫画について語るスレかなにか?
-
やはりマミゾウは減らした方がいいな
-
おっぱいが減りました
主にもえ画で
-
出るたびにゲスさが増していくなあこいつ
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira080486.jpg
-
河童の増加とな。どうやって増加するんだ
やっぱパパ河童とママ河童から?
-
にとりぐうかわ
-
実は河童も元人間だったとかだったら…いやないか
-
川で溺死した人間が出る度じゃないかな
-
河童は川で溺死した子供がなるとも聞いたことがあるな
だから緑色をしているとかなんとか
意味も無く増えているって設定付け足した訳じゃないだろうから何か理由はあるんだろうけど
-
東方の河童は伝承の河童とはちょっと違うみたいだけどな
力も水から上がったら人間と変らないみたいだし
-
きゅうりが嗜好品というのがなんか笑える
-
栄養皆無だからしゃーない
-
人間に無栄養なだけで河童にだけきく何かがあるんやろ(適当
-
こんなにとりちゃんと相撲したい。
もちろん勝負前にお供えのご飯食べてくよ。
-
>>905
河童の元はスッポン。ソースは判りすぎるから説明に空想が過ぎる人妖。
-
外から減った河童がコロニーごと幻想入りしているのかも
-
河童みたいなクズ種族が増加してるとか・・・
駆除した方がいいんじゃね?
-
ヤマメ乙
-
コロニーって聞くと真っ先にスペースコロニーイメージしてしょうがない
-
蟻かな
-
シャーレの上の真菌や粘菌かなあ
-
モダンコロニー
-
鈴奈庵4巻は何話まで収録されてるの?
-
そりゃあ先月連載分の河童のグリモワールまででしょ
次に連載される分が5巻頭になるから冒頭はカラーになるだろうし
-
1巻: 1話〜5話(3エピソード)+読み切り「妖怪おとぎ話」
2巻: 6話〜13話(4エピソード)+設定資料集+4コマ
3巻: 14話〜21話(4エピソード)+設定資料集+小鈴フィギュア制作秘話
だから4巻も同じで
4エピソード(煙草と狸と無銭飲食、著作不明は容易く盗まれる、狐狗狸さんは桜と共に散りぬ、河童のグリモワール)+設定資料集+なんかオマケ
でしょうね
-
あっそうだ(唐突) 鈴奈庵4巻は8/10発売らしいっすよ
-
茨って偶数月だったっけ
-
明後日のコンプエースで4巻表紙が分かるかな
-
4巻は予想通りかな
次号では表紙らしい
ttp://i.imgur.com/8AI5v3s.jpg
ttp://i.imgur.com/jccjA5T.jpg
ttp://i.imgur.com/NF68QpR.jpg
-
あっきゅん表紙とか2枚目の腋とかちょっとやばいのでシコります
-
もこたんのうなじ
-
魔理沙より小鈴のほうがでかいというショッキングな事実
-
そこは魅魔様書いてもいいんじゃよ?
-
来月は5巻巻頭になるからそのためのカラーかな
-
せっかくフラゲしてきたが今月は語ること少ないな
-
顔無しとはいえ屠自古が死人代表として描かれて嬉しいぞ俺
-
つまらんね
-
逆毛君
ttp://i.imgur.com/1ak4UCd.jpg
ttp://i.imgur.com/aPtejrR.jpg
ttp://i.imgur.com/NvGnbO0.jpg
-
おしまい
ttp://i.imgur.com/rLLAkZo.jpg
ttp://i.imgur.com/NxfI7Aq.jpg
-
モブ娘可愛い、ちゅっちゅしたい
-
この髪ボサの男の子って霊夢に別に怖くなんかないやい!って言ってた子だよね
-
カカッ
-
ノリノリの霊夢かわいい
-
よし蛮奇ちゃんに牛マスク被ってもらおう(提案
-
モブなのに目隠れじゃないだと…
-
普段は大分子供っぽいのに、年下の子と並んだ途端にお姉さんっぽくなる
小鈴ちゃんの微妙な年頃感が好き
-
モブなのに眼がしっかり出て個人として描かれてるのを見ると
どこかで犠牲者役にならないか心配ですね……
-
小鈴って何歳ぐらいだ?
-
霊夢とかの年齢が十代前半ってことを考えると12歳くらいじゃないだろうか
小学生最高学年とかちょうど>>944な感じじゃね?
-
やっぱ12歳ぐらいかぁ
お姉さんとか言いたい年頃なんだなw
-
てことは紅魔郷の時点だとかなり若いぞ
-
最高学年よりむしろまだ上の学年がいるレベルのほうがよりそうなりそうな気がするな
だからもう少し下のやっと二桁辺りの印象
-
同年代っぽい阿求…は年齢が現実寄りで21歳確定だからあんまり比較対象にできないな
-
サザエさん時空みたいなもんだし年齢確定してないから今も紅魔郷時点でも変わってなくね
-
あんまり進展してないけど
ネタ切れって感じでもないなこれ・・・(不穏
-
つっても雰囲気が昔みたいな幼さがないしな
-
作品によってキャラが分かるのは東方ではよくあること
妖夢とか早苗とかにとりとか
-
てかサザエさん時空って年齢がハッキリしている場合に起きる現象だろ
コナンやカツオとかは一年経てばこの現象は発生するけど
逆に年齢不詳だといくらでも幅がきいてしまう
-
サザエさん時空は作中で年を取らない現象の総称だからタイプは色々あるしその辺は曖昧でいいんじゃないかな
主要登場人物以外年を取るってタイプもあるしね
-
だって紅魔郷から最新まで10年経ってるんだぜ
サザエさん時空じゃないとおかしいことに
-
単純に10年経っていないように整合すればいいだけの事
香霖堂でループ説を否定しちゃったんだしそれしか選択肢がないと思うんだが
-
作品表現上少女として描写されるが、作中の世界での実際上はそうではない、
ってだけでよいのでは。
求聞と鈴とか、心と深とかで、時間が流れていることは
表現されているし、それらに矛盾もないから、
そこで無理な話を導入するぐらいなら、
香霖堂は(長命な)霖之助視点、茨は華仙視点、で歳によらず霊夢達は子供のように見えて、
鈴はまだ若い小鈴視点だから霊夢達が大人びて見える、
っていうネタ話とかの方が矛盾も起きないですし。
-
小鈴視点だと明らかにマミゾウのビジュアルに補正かかってるし、それは案外言えてる
-
香霖堂の紫は少女に見えるけど霊夢や魔理沙よりは背が高いって話あったな
-
時代ははっきり流れるが作中人物は一切年を取らないこち亀時空
あるいは現実より遥かにゆっくりと歳を取るクッキングパパ時空
-
まあ>>963だわな。
年月は経過してるけどキャラの年齢的見た目は一切変わらないのは原作ゲームでも同じ。
-
継続的作品だと年齢についてぼかすのはよくあることだし。
サザエさんもこち亀も美味しんぼも、結婚と子供がテーマになる場合は年齢が進んでる場合がある。
フグ田夫妻や、大原部長の娘家族、山岡夫妻みたいに。
富井副部長の満州生まれの設定は今でも有効なのだろうか。
-
なんで背丈だけでこんな盛り上がってんだ
-
みんな興味がある話題なんだろうさ
-
外の世界と果てしない時差(例:外の世界の10年が幻想郷の半年相当)だったりして
-
>>968
阿求の余命の減り方と心綺楼と深秘録での時間経過があるから
その説は辛くなったんだよね
今年は結構設定が増えたというか表に出たんだよなあ
-
>>969
リアル時間軸説だと霊夢は2002年から数えて13年たってるから
紅魔の時代で納得できる年齢は4〜6になるんだよなぁ・・・
間違ってたらスマソ
-
年齢は細かく考えないが吉。
ZUNも考えてないだろうし。
-
神主が結婚したことを考えるとサザエさん時空が終わってると思う
サザエさん時空は神霊廟まで
神霊廟まで:霊夢小6、魔理沙小5、
鈴奈庵開始時:霊夢中1、魔理沙小6、小鈴小4
心綺楼、輝針城:霊夢中2、魔理沙中1、小鈴小5
弾幕アマノジャク:霊夢中3、魔理沙中2、小鈴小6
今年:霊夢高1、魔理沙中3、小鈴中1
-
>>970
博麗大結界ができて120年だったのが最近130年になった・・・きがする
-
大結界ができてから60年周期が2回目=120年(花映塚)
→『130年の禁を解け』(深秘録)
阿求は1994年生まれ(文花帖)
→阿求の寿命が残り10年に(鈴奈庵)
携帯電話(求聞史紀)
→スマートフォン(深秘録)
30年前から変わらぬお値段(心綺楼)
→32年前から変わらぬお値段(深秘録)
だから作中人物の年齢に関係ないところの時間は確実に経過してる
まあ年齢にあんまりツッコみすぎるのも野暮なんだろうけど
-
阿求さんの寿命云々とか
おもいっきり年齢に関係あるじゃないですかやだー
っていうか、じゃああと10年続いたら
阿求死ななあかんやん
-
映姫の任期が終わるのと博麗大結界が消えるのとどちらが早いのかなと
ちょっと気になってしまう
-
映姫の任期ってなんや
-
閻魔は任期があると史記にある
交代したら阿求はどうなるのかなあと
-
昔から月日も経つし何年経ったとか話してたしいなかった人も増えてたし
成長自体はするけど成長しても作品的に微妙だとか言ってたはずだしそういうものである以上の答えないんだろうね
-
名探偵コナンみたいなもんなのかな
ごくたまに世界観に迫る核心的なネタをやって
いつもはパターン化された怪異ネタやってる
そんな感じ
-
阿求の転生設定が初めて公開された時、齢は本人曰く10と少しだったよな。
-
そして鈴奈庵でも容姿は10と少しのまんま
でも作中時間だけは経過して寿命は進行してるっていう
-
>>971
原作系や神主が関わる公式系(TH14.5や茨歌仙・鈴奈庵等半商業書籍系)はね。
その分二次作品で衣玖さんがOLという20代以上ならではの二次設定も可能なんだし。
500歳児とか495歳児とか(ピチューン
-
正直映姫様以外に幻想郷の住民を相手にできる裁判官いるのかなぁって思ってしまう
-
12時間交代だからもう一人はいるんじゃないかな?
次スレ立ててきますね
-
実力的にはどの閻魔もトンデモ級だろうから問題ないと思う
対話的なことで幻想郷に馴染むかどうかは知らん
-
立てた
【茨歌仙】書籍系東方作品ネタバレ受け皿スレ その34【鈴奈庵】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58822/1437872240/
-
>>987
こ、これは乙じゃなくて衣玖の羽衣なんだからね!!
-
>>987
立て乙
そしてあの鈴奈庵阿求が10歳だと…!?
-
>>987
おっつ
映姫様の交代相手は男の閻魔で、デカい浄玻璃の鏡持ってると信じてる
異論は認める
-
つーかリアルで10年経ったからって作中でも10年経ってると思い込んでるとかアフォちゃうか
現実と創作の区別がつかないのだろうか
-
旧作含めたらもっと経ってる事になるなw
-
作中でも10年経ってる記述複数あるんだがニワカか?
-
>>987乙
ずっと昔から設定上年月は経っていた
でもそれは設定上であって作品的にもそれ以上の意味はない
にわか云々の話じゃなくそういうものでありそういう話だと言ってるだけなんじゃ…
-
記述があるって事はサザエさん時空は発生していない事がこれでハッキリしたな
10年も経ってるんなら心綺楼の霊夢のドット絵が地味に乳大きめなのも納得できる
幻想郷の少女達は確実に大人へと成長している
-
もう主人公2人は10代後半くらいかな
霊夢や魔理沙が色欲に目覚めることはくれぐれも無いようにしてほしいな
-
作中で年月は過ぎているがキャラクターの見た目には反映されないor控えめにされている
これで解決なのになぜ争うんだ
-
そりゃ大人な小鈴の絵も見たいからだよ
-
ZUNが許可しないだろw
-
l::::::::::::::::: :::::::::::::|::{´ i ヽ,:::::::::::::::::l
|::::::::::::::::: {::::::::i:||::"ァ' ゝQ‐'- _ノ::::::::::::::::::l
|::::::::::::::::: {:: l:::|:l| ::::ゝ___,'、__ノ::|::l:::::::::::::::::|
{l::::::::::i:::{::/{_」,_| :::::::::/,ク、i:::::|::|l::::::::::::::::::|
|l:::::::::i:::{,」ィ勺刈 ::::::::::":::::":::::|::}l::::::::::::::::::|
|l::::::::i从 '.しi| ::::::::::::::::::::::::l:::::|::::::::::::::::::|
└¬T::ハ Vリ ::::::::::::::::::::::リ.:::::|:::::::::::::::::j
r──────────.i::ノ | ::::::::::::::}::::/.::::::::|:::::::::::::::i
|::{ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ i:\ ノ│:::::::::::::ハ/.:::::::::::|::::::::::::,'
. l::l i:::::::丶、从::::::/jノ.::::::::::::::|l,::::::: ′
l::l i:::::::::::::::>}/ /.::::::::::::/l::::/
l::l 幻想郷縁起 V{/ ,..-./'-‐=''"ーr|:/
. l::l 第九編 /::/ "!
l::l /::/ l
l::l /:/ l
. l::l // l l
l::l二二二二二二二二二二 7/.::: -─- 、 | l
(_j r=================== {/ ,rー、 \ | l
\\lコlコlコlコlコlコlコlコlコ| ( o ). \ | l
. \\lコlコlコlコlコlコlコlニ| ゝー' ./\| l
AQN「1000です」
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■