■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
シュルクスレPart10
-
・次スレは>>950くらいになったら話し合って立てること
・雑談、攻略などシュルクの話題なら何でもOK
・過度な愚痴は周囲を不快にするかもしれません
・他キャラsageはNG
以上を読んだ上で、穏やかな進行を心掛けましょう
シュルクの技については専用wikiを見てください
ttp://www63.atwiki.jp/ssb_shulk
過去スレ
Part1 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58358/1410264789/
Part2 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58358/1413227528/
Part3 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58358/1415859263/
Part4 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58358/1417415048/
Part5 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58358/1418948415/
Part6 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58358/1421466880/
Part7 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58358/1423633817/
Part8
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58358/1425572316/
Part9
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58358/1427611684/
-
今までにでた動画
ZeRo氏によるタイマン
ttp://www.youtube.com/watch?v=KwkpydKkymo
ZeRo氏によるシュルクのチュートリアル
ttp://www.youtube.com/watch?v=da7tlkgUBrM
Trela氏による対ピカチュウ
ttps://www.youtube.com/watch?v=GksYmbzztbs
Trela氏による対フォックス
ttps://www.youtube.com/watch?v=albEwf6iYc4
Ally氏による対ドンキー(最初はマリオで戦っている)
ttp://www.youtube.com/watch?v=JQRsJtr3YGA
trela VSシーク
ttps://www.youtube.com/watch?v=5BOvNvapmNo
trela VSピカチュウ(2戦目から)
ttps://www.youtube.com/watch?v=bBdKyAn7AKs#t=4m50s
9B VSルカリオ
ttps://www.youtube.com/watch?v=ufGJxy-CKns
Ally
ttps://www.youtube.com/watch?v=YDvyYIE48_I
びあVSましゃ シュルクミラー
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm25405085
VSフォックス
ttps://www.youtube.com/watch?v=NW8cgFvhbAo
VSマック
ttps://www.youtube.com/watch?v=2zLhycG-dss VSソニック
ttps://www.youtube.com/watch?v=K5oocHBxMUs
VSゼロサム
ttps://www.youtube.com/watch?v=Srl8CDcjIM4
もりたけんいちさんとおじくんさんのミラー戦
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm25540708
Ally VSアイク、ピカチュウ
ttps://www.youtube.com/watch?v=r_n8LT-PjFw#t=2m9s
VSブラピ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm25532383
9Bシュルク VSファルコン
ttps://www.youtube.com/watch?v=Gn0iQJ66tgU
VSディディー
ttps://www.youtube.com/watch?v=FrcFSkCbppo
VSむらびと1
ttps://www.youtube.com/watch?v=Eejjtl80nc8
VSむらびと2
ttps://www.youtube.com/watch?v=-ekbBSrgm1w
VSピット
ttps://www.youtube.com/watch?v=ebpNgfi5d4U
VSヨッシー
ttps://www.youtube.com/watch?v=ZkgBUp-HJMk
-
カスタムあり参考動画
Zeroシュルク VSゼルダ
ttps://www.youtube.com/watch?v=DUGfQtw8lVY#t=2m08s
びあシュルク VSシーク
ttps://www.youtube.com/watch?v=7Hjxyos4vI0#t=4m00s
VSコクッパ
ttps://www.youtube.com/watch?v=GbITV0v0rkI#t=4m45s
-
修正はいって初めて猿に勝てた記念いくら投げコンくらってもダメくらわなし常に硬+αの性能の感覚だった
今後はDDは脅威に
-
乙です!
みんな、余裕が感じられるな!
-
乙です
-
結局脅威のままかよw
-
人の世に!
-
生まれし頃より!
-
戦道!
-
桜花!
-
乱舞!
-
ダンバンさん……!
すごい気迫だ!
-
ロゼッタの時はモナド何使ってる?
-
斬にして歩いてチコに近づいて横強の剣先を掠めるようにでチコだけを切りまくってる
もちろんロゼッタの動向は常に気を使って、本体が寄って来たら離れる
チコが落ちたら疾で投げて浮かせて叩く
-
以外とシュルクってロゼッタいけるよね
どっちも大好き
-
前スレの999が適当なこといってるけど盾はシールドが削れにくくなる+回復速度が上がるぞ
少し調べた程度だが、通常状態でほぼシールド最小の状態から最大まで回復するのに20秒程かかったが
盾だと10秒程で最大まで回復できた
-
疾で回避性能も上がってくれればいいのにね
-
鎧くれ
-
その鎧ってスマブラで例えるとどんな感じなんだ?
原作やってないからわからん
-
不動のゴンザレス(猿)がマジでキツい
バースト力下がっても結局立ち回り変わらんからどうにもならん....
-
原作の鎧がデメリットのないスマブラの盾
原作の盾はアーツ(特殊攻撃)のうちタレントアーツに分類されるもののダメージを1に減らす
-
スマブラで言うと本来なら盾の方がB技を一発防ぐとかそんな感じの効果だもんな
-
上手いロゼッタはきっついぞ
よくわからないけど空中でチコだけ攻撃する技とか使われて
ひたすら空上でダメージ稼がれる
-
ロゼはチコ処理してからじゃないとほんと手がつけられない
ちこを横強で吹っ飛ばしてからの鬼ごっこ二度手間ゲーばっかになる
上手いロゼの崖上り阻止が超しんどい
-
なんでロゼのDAあんなに対空性能高いんだろうな・・・
ガードできれば確反とはいえ、出が早いからガード先だし気味にしたらまず掴まれるし
そして暴れちゃったらヒトデにレイプされる
-
チコはDAロゼはつかみとかいう技もあるしな
崖を弱で固められるのもなかなかつらい
-
ま
-
さ
-
か
-
終点の3分の1以上の距離を素早く動ける疾ステップをもっと戦いに活かしたい
-
シュルクって強キャラの中じゃルイージに有利付けるんじゃないかこれ
FBは空後で貫通して本体ぶち抜けるし
本来ガード固めれば安定と言うシュルクの対策が
斬状態ならルイージのノックバックのしやすさも相まってジャスガ以外じゃ反確を取られない
フレのルイージ強い人からもシュルクキツイと言わしめられたし
-
ルイージが楽だと思えた試しがないんだが…
-
飛び道具・反射ない時点でルイージはキツいんじゃないかな
>>32操作のシュルクが上手いだけかと
-
シュルク遊離はないよ
-
>>32
そのルイージはサイクロンメテオとか狙ってきた?
シュルクはサイクロンメテオに対して詰んでるぞ
-
ごめん、有利はないよ
-
個人的には上位勢でシュルクがそこそこ対等に渡り合えるのはCF、ロゼチコ、ネスの3キャラだと思う
-
ネスはPKサンダー空Nで打ち消すの安定させたいな
-
>>38
今のバージョンでは大分ルイージは楽になったな
FBのダメージが落ちた?とかサイクロンがあまり浮かなくなったとか
楽ではないがワンチャンはあるだけマシw
-
被ダメ200%でも盾・疾・翔ローテのワンチャンでごり押し勝てるシュルクたまらなく好き
-
ルイージXのときの有名プレイヤーだった人と2時間ぐらいやらせてもらったけど一戦も勝てなかったなぁ…
今は犬らしいけど 犬だとまだ勝てた
-
シュルクはホカホカ補正の恩恵受けやすいよね
-
リプレイ共有しててもいいんだぜ?
-
対ロゼチコでチコ処理に撃使う人は少ないのか?
何当てても吹っ飛ぶしロゼッタも崩しやすいからいいと思うんだけどな
-
それはないかなー…
ダメージが下がるのキツいし、万が一ロゼッタを崩せても転倒、気絶まで持っていけない
-
やっぱりコツコツ攻撃当てて鎧維持するのが堅実かな?
-
喰でスリップダメージ与えて持久戦に持ち込むのがいいかも
(突っ込まれると思ったけど便乗された…今さら後には引けない…)
-
背中は俺に任せとけ
-
1対1じゃシャドーアイも使えないからヘイト管理つらいな
スマブラに来てまでラインとダンバンさんの重要さを知るとは
-
チームだと相方が遅いキャラだと立ち回り重視で疾、相方が速いキャラだと火力重視で斬とか使い分けできて面白い
攻撃遅いから前衛張り続けるのは難しいけど素早く前に出て荒らしたりリーチや火力活かして後ろから援護したりできるのは楽しい
-
復帰阻止されやすい
全キャラトップクラスでお手玉にされやすい
後隙でかい
だからな…。後隙はキャラコンセプト上あって然るべきだけど、他の部分なんとかならんもんか。マジでバクスラに崖捕まりほすぃ。
-
エアスラがなかなか崖掴まないおかげでリザードンに外に出されたとき
かえんほうしゃでエアスラ強要→エアスラ頂上にメテオされる
-
EXフレイムクロウかな?
-
みんなどんな感じでモナド運用してる?
相手キャラにもよるけど
斬→疾→斬→疾or翔or撃
二回目の斬くらいで100は超えてくるから後は臨機応変なんだが。
勝率は勝ち越してて、始動はほぼ9割方モナキャンから使ってる。
リプ見てて疾→翔のタイプもいて参考になった。
-
お手玉されそうなら翔疾に変えて崖端まで逃げるとか回避モナキャンで無敵着地とか色々あるんじゃない
-
初見の相手 疾→なし→疾
慣れた相手 疾or斬→翔or撃
格上or読んでくる相手 基本モナドなし。復帰に翔温存。モナキャンもする
勝率は7〜8割を行ったり来たり
-
回避モナキャンは高さが低くて実戦で成功した試しがないな
攻めにしか使えてない
着地狩り拒否にモナド使うなら空ダのほうが実用性ある
空ダも実戦で使ったことないけど…
-
>>58
急降下入れればある程度高くてもできるんじゃない?
空ダは受け付け時間短すぎてトレモですら安定しないから諦めた
-
アーツ空ダは空中移動貧弱なシュルクでやる意味がなさすぎる
-
ジャンプの慣性は乗りやすいしそうでもなくね
-
斬→無し(たまに疾)→斬のおじさんシュルク
-
開幕疾→有利状況なら斬・不利状況なら翔
基本こんな感じ
あとはその場の判断で結構コロコロ変えまくってる
-
>>59
急降下!そういうのもあるのか
試しにステージ作りで1メモリずつ作って急降下回避モナキャンできる高さ調べたら
2段ジャンプの高さからアーツ選択・急降下・回避でちょうどモナキャンできた
急降下の間に半分くらいの高さに落ちるから、回避の前に潰される可能性もあるが、追撃じゃなくてDAなど着地狩り多めの相手には有効かも
-
ちなみに大ジャンプ頂点でアーツ選択・回避でモナキャン
まあこれは普通に攻めでも使う高さだから知ってる人多いだろうけど
-
地上でアーツ選択→小ジャン→急降下→空中攻撃 しか実戦でできない
-
復帰阻止に行くふりして空下振りながらステージに戻る→モナキャン→ビジョン
はたまにやるけどシュルクのどの技が隙あるのか分かってる相手じゃないと通用しない
-
今日フレとやってて起こったんだが3ds版にてエアスラ途中で崖つかみが出来た
その後はいつも通り掴めなかったんだがあれは一体何だったんだろう…
誰かわかる人教えてください
-
いやまずリプレイを共有しろよ
-
ゼノブレイド、シュルクが自暴自棄になって、アルヴィースと会話するとこまで来たけど、シュルクメチャクチャかっこいいな…泣ける…
スマブラで初めて知ったときとはイメージが全然違う…
-
あ、すみません
リプレイ上げときます
タイトルはシュルクスレで
ローカル大乱闘
場所はフェイリア闘技場
相手キャラはアイクです
-
エアスラの出だしは掴めるんじゃなかったっけ?
今更メイナス様のフィギュア手に入れたけどネタバレしすぎワロタww
-
あ、そうなんでしたか
ありがとうございました
-
フィオルンの説明もストーリー読めちゃうような内容だしな、序盤だから別にいいけど
スマブラで知ってからプレイする人も少なくないと思うからこういう事普通なら配慮して書かないけどねー
-
今回のフュギュア文担当の人間がセンスなさすぎるから仕方ない
-
>>74
フィオルンのフィギュアってもう一つあるしな
フィギュア名の字面の時点でネタバレのアレ
-
そんなこと言ったってゼノブレ攻略本の表紙にメカフィオルン載ってるし
CMもメカフィオルンのコスプレだったんだっけ(評判悪かったらしいが)
-
空ダでふと思い出したけど、モナド決定で向き変えて奇襲するの使ってる人いる?
空前の範囲外にいる相手に空後を刺せたり、空後が来ると思ってる相手に空前したり結構使ってるんだけど
-
あーそんな使い方あんのか 勉強になるわ
シュルクで空ダっていうと着地狩り拒否に使うんだろうけど
それなら空中回避モナキャンでいいんじゃねとしか思ってなかったわ
-
うんにゃ、空ダで思い出しただけで空ダじゃない・・・と思う
単純にモナド決定時に向きを変えてるだけ
でも物凄い慣性つくことあるからやっぱり空ダなのかな、感覚でやり始めたからよくわかんないや
-
>>80
モナド決定前に逆向きにスティック入れておくやつのことなら
普通の振り向きNBじゃないの
さらに振り向きNBを空ダすることによって2式、4式になる
-
>>81
成る程、じゃあ振り向きNBしてたらたまに空ダが誤発してただけか
なんにせよモナド振り向き→攻撃ってかなり使えると思うんだけど、どうだろう
-
てかメイナス様のフィギュアなんてあったのか。
-
下から復帰する相手なら使えるんじゃない?空前で崖メテオも狙えそうだし
-
シュルクの短所は持てる技術を総動員しないと勝てないこと
そして長所は総動員できるだけの多彩な技を持ってることと、それが楽しいこと
でもモナキャンで手いっぱいな俺には空ダまで手を出すのは難しいな・・・
-
空ダは出来る、モナダが全然出来ない
-
たまに空ダ暴発で出ておちそうになる
-
前のパートでソニックの対処方書いてくれた人マジ感謝
ようやく奴の横Bにわずかとはいえリスク与えることが出来た
-
モナドで向きかえるのは崖外で空後いれたり崖メテオ狙いでモナダ空前いれたりするときかな
シュルクてモナダ以外で空ダできるのか?
-
バトルソウル
50%食らう代わりにスマボ保持状態になる
-
ダンバンさん! …
-
何そのチートアーツ
-
最近ゼノブレやってるんだけど
横スマはスリットエッジのモーションの再現なんだな
-
と思うじゃん?
-
横スマはスリットエッジじゃないんだよね確か。
-
まだそこまで進んでないかもだからぼかすがとある別のアーツだと思う
-
切り札の〆はシェイカーエッジっぽいモーションだけど体を回転させてないのよね
-
というかそもそもシュルクは蹴りも殴りもしないし
いちいち背中に戻さないし
エアスラに斬り上げ部分はないし
モナドを振る時は基本展開させたままぶん回すし
ぶっ刺した状態で展開とかエグイことしないし
再現率は高めだけどモーションは割と別物
ピポットモナドって硬直モーションがシャドーアイっぽいよね
-
モナド持ちながら走るのはイベントくらいやし
-
スマブラでモナド展開しながら走るのも変だから直すのはいい
ただ直すのも後隙や着地隙発生Fに含むのはやめてくれ
-
かなり気が早いが次回作も出てくれるといいね
今回出られたのも奇跡に近いし
-
4作目で、剣士ファイターもたくさんいる中で、固有の個性を持ってるから今回限りにするのは勿体無い
-
とりあえずゼノブレキャラ増やしてくれリキ参戦したら絶対強キャラになる
-
スネークという個性溢れるキャラが消えました
-
スネークとかなぜでられたレベルのやつは消えておk
世界観違いすぎるしマジいらんかった
-
シュルクも何故出られた枠だと思う…
-
何いってんの。世界観違いすぎる作品達が集まって殴り合うのがオールスターゲーの魅力じゃん。
-
シュルクも任天堂って感じじゃないけどラスストとか罪罰とかパンドラとかで慣れた感
-
俺も最初見たときどこの会社からのゲストだ?って思ってた
-
シュルクはリークがなければ・・・
-
ま、まぁスネークは頼まれて出した訳だし
-
スレチだが桜井はメタルギアファンじゃなかったか?
-
公式から普通なら出られない言われたゼノブレから更に出せとかよく言えたもんですわ
-
>>107
戦争やってるかなり現実風味とファンタジー要素の他作品とじゃ場違いすぎっしょ
メタギアは嫌いじゃないけど結局任天堂ハードに戻るわけでもなくリメイクも3以降の続編もなしってのは無理矢理感がありすぎた
その点シュルクは任天堂で再起はかったゼノシリーズだし続編の販促も兼ねてだから頷ける。シュルクでなけりゃクロスもマイナーな名作を辿ってたかもしれないしな
-
まあスネークを出しても売り上げ上がるのはPS系ばっかに出てるメタルギアだしリストラされるのはしゃーないけど、スマブラforにスネークがほしいかと言われたらまあほしいよね
-
マリオとスネークが闘い合ってるのを見てうれしみのあまり号泣した奴wwwww
私です
-
MEGAMAAAAAAAAAAAAAA
-
このゲームが発売した年がスネークが老化した年と同じなのがまた悲しい
-
流石にこれ以上は雑談スレでやって欲しいな
-
MGSはステマに余念がないからな
-
よし、話をシフトしてバレットチャージ!!
-
上手いシュルク使いと当たるとめちゃめちゃ参考になるな
おかげで手数が増えて苦手なサムスやリンクに勝てた
-
>>119
スマブラに関係ない話おおすぎるよな
ゼノブレイドの話もはっきりいってスレチだしゼノブレイドのスレでやってほしいわ
-
ルキナスレですらもう少しマトモな話してるけどなー
このスレもそろそろ潮時かね。
-
マジで潮時だわ
俺最近ここでスマブラの話してねーもん
-
攻略の話してる時くらいは原作ネタとか控えようね そういう流れ嫌いじゃないけど
>>89まで攻略の話してんのに>>90から唐突に雑談始めんのは結構酷いと思う
-
ただゼノブレは面白いしセリフ覚えちゃうのもわかるけどな俺はwwww
-
それだけシュルクはネタが豊富なんだよ
ってか今のスマブラの話題が無さすぎなだけなんだよなぁ…
大会とかミーバースステージとかあったら話は別だったのか…?
-
ゼノブレイドクロスの発売も近いししゃーない
-
それこそシュルクのキャラ対策とかいくらでも煮詰めるべき話はあるでしょ
肝心の専用wikiだって開店休業状態 これならリンクスレのテンプレとかのほうがよっぽど研究してる
-
いやゼノブレスレでやればよくね?
-
まあそのテンプレも無に帰したんだけどね
でもキャラ対策はもっと煮詰めていけるし、今回のアップデートでシュルクは性能そのままでいく可能性高いから本格的にやってくべきだとは思う。
-
シュルクスレはおじさん()みたいな馴れ合い好きだな
-
ビジョンってモーションの終わり際に無敵でも付いてるの?
さっきビジョン失敗して解除時にフォックスの上スマ食らったと思ったらなんか透かしてたんだけど よりによってそのリプレイを流れ作業で撮り忘れてしまった・・・
-
お、そうだな
-
そろそろ本気だすかぁ〜
-
もりたけんいちさんとおじくんさんのミラー戦2
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm26087732
のまさんやおじくんさんがWiiUの共有にリプレイ上げてくれているので
そちらも参考になると思う
もっとWikiとか充実させたいけど、まだまだ下手なので何も書けないのがつらい
-
このキャラってガン待ちされてる時はどうやって待ち崩してる?
ロボットむらびとがキツすぎる
-
>>138
空N空前が入る距離まで歩きとガード多めでつめる
そして安易に技を振らず、お前が待つんじゃねえ俺が待つんだくらいの気合で相手をガン見する
向こうがつかみなどの射撃以外で動いてくる隙を突く
てかんじでやってるけど自分の中では割とうまくいってる
どんな不利な相手でも、こっちがやりたい距離で待つことを意識してるわ
-
>>138
基本的には「相手が少しでもこちらに来たら攻撃の先端が当たる」間合いでプレッシャーかけるかな
プレッシャーかけられた時の行動ってその人の癖が出やすいから今度はそれに対して技置いていく感じ
キャラ個別の対策は
ロボット:相手が空中から攻めてくるときは大体空Nなので冷静にビジョン、上強で狩る
村人:ハニワのタイミングを読みきって攻撃。特に復帰時にとりあえずハニワ出しとけ、って感じのむらびとが多いので思い切って狩る
パチンコ、ハニワが横方向に強いので縦から攻めれる翔がいいかも?
-
滑り投げの加速と距離が半端ないな
特に盾の時は一気に加速するから奇襲性抜群だわ
ガチ戦じゃあまり使う機会ないけどカブとかバナナとか拾った時は狙う価値あるかも
-
すべり投げシュルクかなりすべるほうだけど
Cステをスマッシュに変えてでもやるかちある?
-
ダッシュ→つかみとCステ上スマ同時であってる?
-
>>138
相手を浮かせるor飛んだらガン攻め
地上に居たら中距離でガン待ち
-
ファルコン相手に弱すら牽制にならねぇw
ヒットしようがしまいが弱2段止めだとシールドしかやることなさそうだな
相手は投げと打撃で択ができるから当てて不利か、これ
ガードされたら実質確反気味でやることないキャラいる予感
-
様子見のステップとかステステ使ってくる人に対してどう戦ってる?
勝率にこだわるわけではないけどそういう人に対してまったくといっていいほど勝てない
-
こっちも技を振らない
-
疾のステップ距離って多分全キャラ最長だよね、自分はあんまり活用できてないけど
-
>>147
まじでいってる?
-
シュルクのステップって滑りまくるから、ちょっと使いにくい気がする
離れる時には使うけど、接近するときには怖いなぁ
-
そういうタイプは後出しジャンケンしかしないだろうしな 隙が大きいシュルクには相性悪すぎる
モナキャン使えたら話は別だけど
-
振らないは言い過ぎかもしれないけど、牽制が弱いのは事実
当てる気の無い攻撃はできるだけ振らないようにしないとやっていけないと思う
様子見の釣り行動には深めに差し込むとかその次の行動まで読むとかしてる
例えばステステでこっち来て戻るのを読んで戻った先を掴みに行くとか
戻った先で振り向き掴み置かれる読みでその場回避するとか
もちろん読み負けたら攻撃貰うリスクはあるけど
-
モナキャンある程度は使えるけど
モナキャンを連続で変えるのは安定しないなぁ
それにあたるモナキャンとあたらないモナキャンでタイミング違うしほとんどつうようしなかったなぁ
-
状況にもよるけどシュルク相手に様子見ステップやステステやる人はシュルクのDAを意識してない感じがあるから結構刺さるぞ
あの性能だから連発はできないし読まれない程度にしないと痛い目見るけど
-
>>134
モーションの終わりか初めかわからんけど
どっかに当て身判定はないけど無敵があるタイミングがある気はする
トレモのボム兵で確認できると思う
-
>>155
当身判定がでる前に凄く短い完全無敵フレームがある
狙えなくもないが硬直が大きすぎて使い所が分からんね
これに攻撃判定が重なるとそのあとの当身部分が機能しない
スターとか復帰後の無敵中にリスクのない当身を抑止する為のものだと思われる
カウンターキャラ多分全部共通
-
右方向にジャンプした後、回避しながら着地した所から停止する所までの距離(数字は3DS終点いにしえの白線の本数)
翔:8本
盾:1本
その他:3.5本
役に立つかはわからないけどなんとなく測ってみた
-
あまりにチコがウザすぎるんでどうやったら吹っ飛ぶか試してみたら
ベクトルが上にある角度以上吹っ飛ばない攻撃はロゼッタから離れないのな
シュルクで最初の一発で離れるのは上強、上下スマ、弱三段目のみ。横強は三発目、下強二発目から
撃で下強と空前、空後後ろから一発から。斬で上強が三発目、横強は三発目に吹っ飛びと同時に死ぬ
こらアカンわ。ロゼの絶対数が少ないから滅多に当たらないし練習もできないのが何より辛い
-
>>158
DAとかエアスラでも飛ぶでしょ
撃なら空Nでも飛ぶ
斬エアスラが2段目チコ飛ばさないから空中で止まったままでちょっと面白かった
-
ロゼ戦で一番使うアーツは撃だわ
とりあえずチコうざいし
-
>>159
ああごめん
daやエアスラはそもそも隙を刺す技だから調べるの忘れてた
-
おっと途中送信
空N撃書いたつもりが書いてなかったorz空後後ろってなんだよ・・・・・
-
チコ最速処理ルートは撃空N先端当て→空前かな
斬空N→下スマでチコの体力全部削れたりもできるけど
-
ロゼッタは崖外出したら勝ちみたいな感じがある
上B復帰がすごいゆっくりだから毎回空下メテオでバーストできる
-
ゲッコウガの着地狩り手裏剣にバックスラッシュがやたら刺さるんだけども確定なのかな
-
確定....?
-
まあ反確決まるタイミングなら確定と言える
-
復帰阻止についての質問なんだけど崖の真下から帰る奴を阻止できてないんだけど何かいい方法ってある?
具体的なキャラはマリオ、マルス、シークとかです。
-
そいつらって元々復帰阻止されにくいからきつそう
判定弱いキャラなら空Nで落下すると崖メテオできるときがあるけど急降下すると死ねる
-
素直に崖上がりの読み合いを勝っていくのが一番だと思う
あとは後ろ向きで降りてって空前置いといて崖メテオ狙うくらいじゃね
でも上Bに無敵ついてる連中だからなー…
-
復帰強いキャラは無理して行かないことにしてる
基本的に崖下は不利状況だし、空後空前かわす相手に復帰エアスラ合わせるくらいかな
シークなんか上Bが高性能すぎるから事故起こりやすいし
-
マリオの復帰阻止がキツいとか何の冗談
ルフレなら真下へメテオ判定ある飛び道具出せるけどあれは決まらないし真下に行かれるのが嫌ならパックマンで消火栓でも飛ばすか落とすかしろとしか
復帰阻止が一番強いキャラは個人的にはドクマリだな。
カプセルの角度はかなりいいし、マントと違ってシーツが崖下貫通技だから崖狙いを軒並み拒絶出来る。
トルネードの持続もえげつないし空中技は全部バースト技だが復帰が難しいから復帰阻止に失敗した後のリスクカバーも学べる
あとついでに言えば中堅辺りにいるウザキャラには軒並み有利だ
-
回答ありがとう。やっぱり相手によっては無理に行かないほうがいいんだな。
-
崖下から復帰するやつは
空後もしくは崖から内側向いて空前だな
-
マルキナの無敵とか出始めだけだぞ
しかも今作じゃ2fしかない
それはそうと下からの復帰はXの頃から強かったな
ただ踏みつけで即死する恐れがあるからそれがある種の抑止力になってる
-
シュルクで復帰阻止すんのキツイと言っているのに何故ルフレやパックマンが出てくるのか
-
リプレイ動画を上げますのでよければアドバイス等よろしくお願いします。
コメントにシュルクスレでフレンドのルイージと対戦してます。
この時はたまたま勝てましたが勝率大体4割ほどです…
-
マルキナのドルフィン無敵は出始めじゃなくて4F~5Fの間だけだったような。
因みにX時代は0Fかは5Fやったはず。
-
翔って追撃が強いと思ってたけど、着地狩りもかなり強いな。着地で滑るから
上強の範囲がさらにえげつなくなる。
小ネタ 崖つかまりミュウトゥーにエアスラが入ります。
-
エアスラはミュウツーじゃなくてもはいるで
昔にもう既出
-
一段しか入らないキャラとかもいたからな。ミュウツーにはちゃんとエアスラ
二段目が入るってこと
-
見苦しいぞ
-
穏やかじゃないですね
-
うまい人になるにつれシュルクどうしようもない感じが出てきた
飛び道具で牽制されてるだけでどうしようもない…
-
なんか最近穏やかじやない人が増えてきたな
それはそうと最近意識的にガーキャンエアスラ使ってるけど思った以上に強いね
発生がシュルクの中では優れてるってのもあるけど、何よりリーチがあるから、相手の攻撃のノックバックでガーキャン投げがスカるなんて時でもしょっちゅう拾ってくれる
おまけにバースト力もあるという
ガーキャン投げと正確に使い分けることが出来たらかなり強そう
-
9Bがエアスラは復帰弱いけど攻撃技としては強いって言ってた
実際モナド特有のリーチとモーションによる攻撃範囲の広さ、そこそこのバースト力は恐ろしい
ちょっと上の人も言ってるけど掬いあげるから結構下の方から判定出てて、
崖掴まり中の敵にも無敵が切れてれば当たる
さらに上Bであるためガーキャンで出すことも出来る
浮き方見て遅らせたりするのが面倒なのと、発生が早い訳じゃないのはちょっと微妙だけど、
それでも十分強力な技だよね
攻撃面は
…攻撃面は
-
復帰阻止に来た相手をエアスラで返り討ちは良くあるわ。
-
エアスラやっぱ強いよね
色々理由はあるけど個人的には相殺が無いから相手の攻撃を一方的に潰せるのも大きい
>>178
復帰阻止の視点で言うと上昇し始めてからは無敵ないよってことを言いたかったんだが語弊があったな
補足ありがとう
-
エアスラ強いけどなんだかんだで後ろ側に判定はないから
少し後ろを狙われるだけで返り討ちされるから注意しとけよ
-
エアスラッシュ(自分に背面特攻)
-
せっかくエアスラの話題が出てるので崖掴み狩りエアスラの昔調べたの張るわ
エアスラッシュ
一段目無理 なし
二段目無理・・・クッパ・ワリオ・ドンキー・ガノン・サムす・アイク・CF・シュルク(撃は入る)
二段目ほぼ最遅タイミングシビア・・・DD・マルス・ルフレ・ルカリオ・ロボ・ルキナ・ロックマン
まぁ自分が過去スレで初めて提唱した時、下シフト横スマで良いじゃんと一蹴された訳なんだけどね
-
下シフト横スマもエアスラも状況で使い分ける感じかな
-
下シフト横スマめったにうまくいかないわ
距離が近くてもダメ遠くてもダメで絶妙に難しい
位置調整に時間かけると相手上ってくるしで焦って横スマすると大抵あたらない
-
崖際で下シフト横スマしようとすると飛び降り空Nが出ます(半ギレ
-
>>191
乙
俺も小ネタを
エアスラ一段目は999%でも通常のバーストは困難だが
相手が小さくなっていると面白いぐらいに吹っ飛んだりするから天上が低いところでやると%関係なしに早期バースト可能だったりする
ガチではお世話にならないけど
-
二段目無理にDDD抜けてた。要は重い奴は無理って事だな
なのにリザードンはなぜか良い感じに浮く。多分上にはみ出してる分掬いあげる位置の問題かと。リザードンぇ
修正
エアスラッシュ
一段目無理 なし
二段目無理・・・クッパ・ワリオ・ドンキー・ガノン・サムす・アイク・DDD・CF・シュルク(撃は入る)
二段目ほぼ最遅タイミングシビア・・・DD・マルス・ルフレ・ルカリオ・ロボ・ルキナ・ロックマン
-
リザは上方向はサムスより軽いとか謎の不遇っぷりじゃなかったかな確か
多分そのせいだと思う
-
ああそっか。そういえば方向によって違うんだっけ。今体重表見て改めて確認したらリンクもかなりシビアな部類だったよ
後は皆で試してみてくれ
再修正
エアスラッシュ
一段目無理 なし
二段目無理・・・クッパ・ワリオ・ドンキー・ガノン・サムす・アイク・DDD・CF・シュルク(撃は入る)
二段目ほぼ最遅タイミングシビア・・・DD・リンク・マルス・ルフレ・ルカリオ・ロボ・ルキナ・ロックマン
-
ひこうタイプだからなのかな、酷い話だ
じゃあ自分も久しぶりに斬下投げについて
M2に対して斬下投げ下強が入るぞ!俺はまだM2持ってないから詳しく調べるのはまた後日になるけど、実践にて確認した
-
斬下投げ下強なんてわざわざスレに書き込む必要もないくらいシュルク使いからしたら常識だぞ
-
>>200
下強が入らない奴もいたり、横スマや弱が入る奴もいたりするんだよ
だからM2には何が入るのかなって検証しただけだよ
-
>>201
そういう煽りは気にしなくていいよ
俺は斬下投げ表よく睨めっこしてるしM2買ってないからありがたい情報だ
-
斬下投げ横強調べたいけどM2に遭遇しない
-
そんなん当たり前やろ←伸びない
では横強は?横スマは?確定%帯は?←伸びる
-
なにいってんだこいつ
-
デデデに翔上投げ空上当てやすくていいわこれ
っていうかダッシュモンキャン掴みって妙に滑るな
-
>>203
ふんわり挙動だから入りそうだけどね
>>206
ステップ掴みくらい滑るの?普通の掴みになりそうなもんだけど
-
確定しないキャラにも斬下投げ横スマ打ってます
-
歩きモナキャンですら滑るんだよな
-
>>207
だいたいこんな感じ
ttps://vine.co/v/eWnuHBr9KZL
-
>>195 前に3DSの終点で調べたけどフォックス辺りの重さまでは倒せるけどそれ以上重いのはギリギリ残る。
あと根元に当てないとバーストしきれなかったりするよ。
-
>>210
なんだこれ、CFみたいだなw
あ、ダンバンさん!
-
なんとかゼノクロ発売される前にゼノブレイド攻略したのでスマブラのシュルクについて語らせてもらおうかなあ
どうしてモナドアーツに破、轟が入っていないんだよぉ!
攻撃食らったら確率で転倒とかあってもいいじゃないか
それから下Bはビジョンじゃなくてバトルソウルでいいじゃん
-
走りモナキャンの滑りつかみは実戦じゃ難しそうだな
疾から撃のキャンセルで上強着地狩りとかはどうだろうか
-
着地狩りならダッシュ振り向き強攻撃が使えるんじゃないかと模索している。
疾ならうまくタイミングを合わせれば上強の範囲がさらにやばいことに。
まぁシュルク限定のテクニックではないし、疾でなければシュルクはむしろ
滑りづらい方なんだけど。
-
すごい初歩的な質問なんだけど、疾ってジャンプ中の横移動も強化される?
原作並にうるさくしてみた動画で翔じゃなくて疾で復帰してたけど、上に飛ばされた時は疾で横の距離稼ぐのも選択肢に入るのかな
-
その通りでございます
-
ジャンプ力は下がるけど空中横移動は翔なみの速さになるよ
-
高く遠く飛ばされたなら疾もありね
-
なるほど
そうやって翔を節約するのもありなんだなー(雑魚並感)
-
上強をだせるタイミングって
・立ち、歩き
・モナキャン
・ダッシュ振り向き
・TANIステ
これ以外にあったっけ?まぁ突き詰めれば全部立ち状態なんだが
-
低く飛ばされた時もわりとありだよ疾
翔と違って落下は速くならないからだけどまぁ状況によるかも
-
・疾は地上空中問わず横移動強化(ジャンプ減)
・翔は空中のみ全移動強化
エアスラは横を稼げないせいで距離不足になりがちだから、
ジャンプ高度下がってもほとんどの場合疾復帰は通常より強いよ。
-
>>221
ダッシュ振り向きって走行反転後半のこと?
-
上にもあったけど翔と疾じゃ着地の滑りが全然違うからそれも頭にいれとかないといけない
-
>>224
多分そのとおり。疾ならうまくいけば上強をシュルク二人分くらい滑りながら
うてる。
-
ダッシュ振り向きって振り向き掴みするタイミングで上強振ることか
そんなに滑るんだな上強
-
いやそうじゃない。ダッシュから振り向いてブレーキモーションのあとに
逆方向に走り出す時に、走り出してはいるけどダッシュ判定になってない
時間がある。その時に強攻撃を振るとキャラや技によってかなり滑るものがある。
つまり、ふりむいた瞬間じゃなくて、ふりむいてから一拍おいてから
強攻撃を振るということ。
ちなみに振り向いてからダッシュ判定になる直前であればあるほど、
強攻撃を振る時に滑りは長くなる模様。
-
その滑り上強ってcステ必須?
-
よくわからないからとりあえず動画で見せてくれないか
-
上強と横強は必須。下強はcステなしでもできるけど疾でもすべらない。
-
ttps://www.youtube.com/watch?v=963SRE6RrWU
これでいいかな?
-
一応wiiU版のリプレイを投稿しておいた。
ローカル・フレンドと
ステージガウル平原(終点化)
キャラクター シュルク
題名 ダッシュ振り向きの可能性
ところどころDAが出てるのはミスです
-
今作で一番いいSEはシュルクの空前だと割りとガチで思う
シュゥオン!って感じのあの音は何回聞いても気持ちいい
-
動画見たけどこれ振り向き横スマの横スマを他の行動に変えた感じか
疾の振り向きスリットエッジ並の滑りが横強上強でできるのか
-
旧3DS民は出来ないのか…
cステあれば疾の足であの上強振れると考えたら心が…騒いできた…!
-
Newでもスマッシュしか割り当てできないんですよ
-
やばい…ゼノクロまであと2日なのにDLで買うかパッケージで買うかまだ決まらない
いつもいつもスマブラなんかやってるからだ俺のバカ
DLの方がロードとか快適なんだろうけどもDLで買ったゼルダ無双がデータ破損して最初からになったトラウマががが
未だにパッケージにこだわるのは老害なんだろうなぁ…取説が欲しくてなぁ
-
HDD持ってなくて容量が足りないからパッケ買ってロード高速化データ入れるつもり
-
今の時代の取説って場合によっちゃ「メニュー画面のここから見れるよ!」って紙が入ってるだけじゃないですかー
据え置きじゃセーブデータが入る場所なんて同じだし、パケ版が好きならそっちにしてもいいんじゃないですかね
選べるんだから好きなの選べばよろし
-
>>238
いい加減にしろよお前
-
完全にスレチでワロタwwww
-
ゼノクロはシュルク出ないからここに出しちゃだめだよね
-
作ればいいじゃない
-
どっちにしろスマブラ関係無えよ
-
ほんとここガノン化が進んでるよな
スマブラのシュルクに関係ない話は程々にしてくれ
-
それに加えスマブラ「なんか」ってなんだよ
だったら勝手にやめてくれよ
-
>>238
>>239
>>240
こいつらみたいなクズがいるからこのスレ終わるんだよ
-
一人がスレチレスつけたらそれで流せよ。煽ってんのは荒らしと変わらんぞ
-
まあこんなキレる事じゃねえなさ
-
ゲムヲに勝てないんですけど何か突破口ないですか
全体的に技の出早いしリーチあるし持続もある。
上スマの無敵が難儀。
そして上Bのインチキくせえ復帰阻止が超辛いです。
-
ところで、ミュウツー触った後だとシュルクがすっごいキビキビ動くキャラに感じるな
機動力≒間合い管理のしやすさと考えれば機動力とリーチを併せ持つシュルク最強に感じたw
-
ゲムヲは上Bの上昇中は無敵あるから復帰阻止なんてまず無理だぞ
技の発生早いってもスマッシュは遅いし当てにくい空上くらいしか発生早いバースト技もない
リーチはこっちのが数段上だし掴みもシュルク並みにひどい性能だから常に引き気味に戦えば苦じゃない
-
>>253
どう読んでも復帰阻止はされる側なんだけど
-
やっぱり刺々しい人が増えたね
>>251
>>253の言うように引き気味に、間合いに気をつけて立ち回れば向こうもやりづらいはず
案外下スマにリーチがあるくらい
上スマや上Bの無敵が怖いから、浮かされたら暴れようとは思わず安全に着地。崖を目指してもいい
下投げは外にベク変すれば空前しか連携されないんだっけ
-
対ゲムヲと言えばこっちが復帰する時に崖際でタイミング良く下強振られるとものすごく浮いて尻餅落下になる
下手すると着地の時に下スマで狩られるから気をつけないとやばい
-
ゲムヲの上スマをビジョンすれば70%もあればバーストできるから相手も中々リスクありそう
高火力紙耐久繋がりでミュウツーにもビジョン当てていきたい
-
ホカホカ補正って技ごとに補正がかかりやすい、かかりにくいとかあるの?
シュルクはホカホカにはかなりお世話になるキャラだから一度調べてみたいんだけど
-
ホカホカ補正がかかりやすい技としてはファルコンナックルとかソニックの上スマあたりが有名だね
シュルクはこれといって聞いたことないのだけれどどうなんだろうね
確かリアクション値だかなんだかが影響してるはず、よく覚えてないすまん
-
シュルクの色変え何使ってるか教えて
ラインカラー好きだけどラインが好きじゃないから迷う
-
肌色
-
ダンバンさんカラー
-
以前150%盾シュルクの上強上スマのバーストライン載せたけど0%撃に迫るふっとばし力だった気がする
-
150%撃だと一体どうなってしまうんだ…超リスクだけど
-
150%盾って崖際スマッシュくらいじゃないと死なないよな
つよい(確信)
-
ホント尖ったキャラだぜ
-
170%とかになるともう開き直って撃にするよ
70%くらいでも当たれば勝つ
相手はストレスで禿げてるかもしれない
-
130%あたりから、盾モナキャンで一手狙って、外したら翔で逃げる
ってしてるけど、ホント禿げてるかもなw
-
翔と盾のバースト拒否は俺もよくやる
翔で普通に2段ジャンプして盾に最速で切り替えるとちょうどモナキャンできるから便利
-
3DS終点中央プリン相手に0%と150%で適当に技選んで比較してみたけどこの中だとホカホカ補正が強い技は見当たらなかった
上スマ(足先当て):69、50
上強:126、93
DA:128、96
翔掴みぬけエアスラ:113、85
背面バクスラ:90、70ちょい
ソニック上スマ:83、51
ファルコンナックル:97、61
-
ちょっと気になって測ったけど翔シュルクの空中横移動速度は
ファルコ ピクオリ ロックマン ネス クッパJr. ピーチ あたりのダッシュと同じくらいの速さだった
-
そりゃバーストされるのはマズイネ!だから、盾で耐えて翔疾でガン逃げが一番なんだよな。相手があったまって意味の無い行動をしだしたらヤッダネ!
-
疾や斬で開幕から主導権が逃げれたらダレモボクヲトメラレナインダ!
逆に主導権が握られたら盾や疾や翔でミンナ!ニゲルンダ!
そこで上手いことヘイトが溜まり隙を見せたらコォォコォォォダァァァァァァァァァァ!
それで倒せたならヤッダネェ! 倒されたならマズイネ!
って感じか なるほど
-
ノッてるな!シュルク!
-
モットダヨ!!
-
キズナ力が高いスレ民が多くてなにより
-
ゼノクロで流れ落ちてると思ったが別にそんなことはなかったぜ
-
ルイージと猿どうしてる?こいつらだけテンプレコロコロ戦術の格下にも対応できなくて禿げそう
中距離から常に投げ主体で狙ってくるキャラが苦手過ぎて同じ理由でネスもまだなんとかなるが苦手
-
投げ狙ってくるってのが分かるんだったら、それを読んで狩る
こっちから無暗に攻めてもいいことないから中距離保ち
相手のDつかみを避けるか空N置いてお帰りねがう
ジャンプで近づいてスカシ投げも結構有効
脳死FBは見てから空前でそれごとぶった切れる
-
そういえば疾だと大ジャンプ空前がマリオに当たるんだったな。
マリオに当たるならルイージにも当たるだろう。
-
>>279
ちゃうねん。ダメージの取り方じゃなくバーストに繋がる崩しのイメージがつかめないんよ
気づけば自分のダメージが200%近くまで溜まってて投げられて終わるサイクロンバナナ
-
知ってるだろうけどルイージはジャンプ潰せば復帰が終わってるんで復帰阻止に命かけると良いかもね
というかバーストに繋がる崩しなんて猿やルイージ相手だから何か変わってくるってシュルクはあんましないと思うんだけど
-
たぶん戦い方の問題なんだろうけど、自分の場合基本ガン攻めで翻弄して、キャラの強い攻撃行動やガード解くタイミング、癖に読みでぶち当ててくスタイルなんだけど、投げ択強いキャラ使いは隙晒すまでまず自分から攻めてこない人多いから噛み合わ無さ過ぎて・・・・・
強キャラでもシークやソニックは普通にやれるんだがなぁ
-
ルイージ猿はガン逃げ安定
FBあたったら弱おしっぱで投げは拒否できる
-
FBは空後でFBごと本体ぶち抜けるから
やれるに越したことはない
-
そういえばディディーの空上弱くなったからビジョンうちやすくなったとかないの?
-
モナドって喰らい中はその時間分発動時間伸びるから
モナキャンする前にちょっと小突かれても着地のタイミングでちゃんと発動するんだな
-
みんな結構モナキャン意識して使えてる?
なかなか戦ってる最中にモナキャンをとっさに出来ないんだがやっぱ出来た方が良いかね?
-
9Bのシュルクみてから大Jからのモナキャンなら多用してる
最近は浮かされた時とか追撃行くときとかのアドリブもできるようになってきたから意識して使ってれば慣れると思う
-
そりゃもちろん出来ないよりは出来たほうがいい。出来ないほうがいい行動なんてないし
ただシュルクはライン管理にかなり気をつけないといけないキャラなんでモナキャン意識しすぎで
ライン必要以上につめられたりするようなら、しない方が安定して勝てるよ
-
>>289
>>290
答えてくれてどうもっす
そりゃ出来たほうが良いに決まってるわな
シュルクの位置取りに慣れてきたらモナキャン使い始めることにします
答えてくれたお礼にアイスキャベツあげます
-
ワスレナグサの方ください
-
俺が持ってるのはワスレナバナだが、コレペディアにはめてしまおう
-
>>290
ライン「主に俺が重要だな!」
-
ワイルドダウンさんはレイジでもしていて下さい
-
大変ガードシフト君が息してない
-
ガードシフトあったらスマブラ最強じゃん
-
ジリ貧じゃねーか
-
スマブラは速さゲーだからスピードシフト強いだろうな
-
視える… スレチだからと怒られる未来が…!
強いマルスに会って思ったけどリーチで有利なのは体感したけど、復帰阻止されるのも するのも辛くてプラスマイナスしたら五分五分な気がしてきた。
-
マルスのカウンターでひたすら復帰阻止されて泣いた。
-
マルスは翔での復帰じゃないとツライネ
-
ルフレ糞ゲー過ぎて泣いた
対策教えてください
-
ルフレさんは足は速くないからスピードでうおぉぉぉおおおおおおお!!!
ルフレのギガファイアーのMPが切れたらバスターでコォコォダアアアアアァァァアアアア!!
ルフレさんを浮かせてモットダヨォ!!しようとするとエルウィンドが飛んでくるからマズイネ!!
だから最後は一気に間合い詰めてサンダーソードをビジョンでいっけえええぇぇぇぇええええ!!
よかった これで解決ですね
-
穏やかじゃないですね。
-
wikiにまたキャラ対のレス追加しといたよ。あとお手玉対策も。
今年入ってからこのwiki更新したのゲムヲパルテナ対策とカスタム技以外自分だけで悲しい。
-
ルフレもシュルクも使うが、ルフレは遅くて復帰阻止に弱いから翔疾安定。逆に斬撃はここぞと言う時以外は使わない方がいい。後無駄に動くな
前投げトロンとかギガサンダーTS空下ベク合とかはあまり知られていないけれど喰らうと洒落にならない強さだからサンダーの溜めレベルには常に注意すること。
アプデで弱が強くなってるから斬とかだとゴリゴリ削られるので注意。復帰はモタモタしてると本やらエルウインドメテオやらが飛んでくるから下から戻ろうとしない事。
空中技はどれも強いから翔で飛ばない・疾で動かない・斬撃で攻めないがポイントやで
特に空前は青銅・TS問わず後隙がシーク並みに少なくて運ばれたりするしTS空上なんかに至ってはあの範囲判定威力を持ってて後隙が(カス当たりを除外したら)6Fしかない隠れぶっ壊れ技だからアホみたいに動き回ってると隙を狩られます
-
上手いルフレは対地でも平気で空上狙ってくるからな
反転空上で攻撃しながら判定が地味に残ってる剣で保険を掛けて釣られた奴をまた空上とかスマッシュとかで撃墜してくる
-
ルフレさんは崖外出したら絶対返さないつもりで空前で復帰阻止しよう
ギガファイアーがあるのでガン攻めは危険
そして空上と空前の性能がやばいのでプリン並にぴょんぴょんするのもダメ
モナドアーツは疾がおすすめかな 翔と斬はダメージ稼がれるし
-
モナキャン開幕、復帰以外は始動はモナキャンにしてくる。
疾はモナキャンは低空で出してる。
単純に斬は下強*nとかJNA弱の他に後投げがダメージおかしいから、投げを割と頻度高めに見せるコパ投げとか。
この行動がモナキャンとどう関係するかというと、疾ってダメージを求めるより運びがめちゃくちゃ強いから、ガードを緩ませて一気に引っ掛けて運んで撃墜する。
低JNA疾モナキャンはやり易いしオススメ。
-
みんなありがとう
ルフレに勝てそうな気がしてきた
-
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm26131670
-
>>312
そうそうこれ見たわ
ネタバレになるから結果は言わないけど参加者の方々お疲れナイスゲームありがとうとだけ
-
シュルクにも1,2弱連あるんだな!
-
ソニック対策教えてください
弱体化を祈ることしかできない無力さ
-
前に書いてくれた人のだけど横B後ろ向きガードからの空前を意識してたら結構戦えるようになってきた
これで相手の横Bにリスク負わせて置き空N引き空前中心に立ち回るといいかもです
-
ソニックの後ろ投げ少し弱くなったから前よりは崖端で戦いやすくなったんじゃないの?
着地で崖掴める位置でガーキャンエアスラとか
-
そろそろモナキャンを無視出来なくなってきた
上手い人相手にすると惨敗多いしステップアップするにはモナキャン習得しかないな
3dsのアプデ前でびあが暴れてたのは凄い事だと今になって思う
-
なるほど、後ろ向きガードの発想は無かったわ
-
翔疾で崖奪い難しいと思ってたけど崖端で反転ブレーキかければ割と楽にできるのね
ダッシュモナキャンした瞬間にスティックをニュートラルにして無敵で滑りながら近いて攻撃するとか考えてみたけど普通に空中攻撃モナキャンした方が良いか
-
びあは上級者のサブキャラの扱いにありがちな、立ち回りと読みでキャラの分かりやすい長所を引き出して勝つタイプ…
だと最初は思っていたけど、研究してなきゃできないようなネタだなって行動も随所に織り込んでて意外だった
-
スマメイトはじめてみたんだけどこのスレはレートどれくらいがいるんだろう
かくいう自分はまだ安定してないけど1550くらい
-
負けたけどシュルクですっごいいい動き出来たわ
200%まで生き延びた
-
なんかピクミンに変な復帰阻止された
翔で復帰しようとしたら崖下に紫?投げられて、崖つかむ瞬間に崖メテオ食らった
あんなんわかるか
-
ガノンの炎獄握→引き横スマにその場受け身からのビジョンが決まって嬉しかった
ハイリスクハイリターンだけど当たればほぼ勝てるし、覚えておいて損は無いかも…
-
盾翔疾のクソゲーを徹底した俺の最高記録267%に勝てる人はいないだろうな(その試合は結局負けたけど)
-
崖捕まりから
-
間違った。
J前Aで場外飛ばしてから、崖捕まって崖離しから後Aが下からの相手の下からの復帰に対して機能した。
もちろん自分は復帰化。迎撃の選択肢に是非是非
-
たまにビジョンの動作が早いのはなんで?
-
ええ感じにビジョンしたから
-
切り抜けだと攻撃受け付けてからの動作ははやい
-
浅沼さんが隙でトゥーンから乗り換えたけど楽しいなこのキャラ
状況に応じたモナドアクションが面白い臭えになりそう
-
お手玉対策みんな何してるの?
-
J連打しながらモナドも連打してJ抜け又はモナキャン抜け
またはビジョン
-
他キャラと同じようにジャンプ抜け、もしくは翔疾で崖に逃げる
弱連の場合ならモナキャンで一瞬発生した無敵でも抜けれたりする
-
狐の上強とかでジャンプ連打すると
たまにジャンプ消費された瞬間にジャンプ潰されて余計抜けられなくなる
-
相手もそれ狙ってるからな
それ含めて読み合い
-
疾メインで使ってて間合い管理がうまく行かない事が多かったから、盾斬メインで使うようにしてみたら安定して間合い保持できるようになった
安定して間合い保持できるようになってこのキャラの強さがよく分かったわ…ついでに、改めて自分にはスピードキャラは合わないと痛感したorz
-
ダメな時に開き直って死ぬ気で空Nブンブンすると意外となんとかなったりするね
-
疾は確かに強い要素だけど。
ダメージレースになると負けるからね。復帰力がないガノンやマックなら開幕でもいいかもだけど。
斬使って丁寧な立ち回りからダメージ取っての疾の大胆な立ち回りが機能するよ。
空Nの荒らしに行くスタイルは何にも考えずにやっても勝てることあるけど、学ぶことも少ないし、何より価値が安定しない
-
空Nは、大J空前を振りながら飛び越えてめくりながらガードに当てていってるわ
そうするとめくり透かし掴みが通るんですわ
-
疾無しでやってることを疾でやれば当然強くなる
機動力に甘えて雑にならないことが大切
-
ガチ部屋8割超えてるけどサムスが苦手すぎる
そこらのシークよりよっぽどきつい
-
サムスの何が重いんだ?
チャージショットやミサイルは中距離で切り抜けビジョンするのが割と便利だぞ
-
チャージショットにビジョン合わせるとかリスクリターン釣りあわな過ぎだろ
ガード固めると長いつかみが来るし疾空Nなどで突っ込むのもチャージショットの餌食だし
中距離は鼻水で拒否される
そもそもチャージ溜められた時点でこっちのジャンプそのものにすごくリスクがつけられてる気がする
>>342
これを必要以上に意識する待ち気味スタイルだから余計にかみ合うのかもしれんなぁ
-
>>345
バースト手段教えてくれませんか
-
空前復帰阻止、撃投げ、空後根元が多い
あとは相手の崖つかまりをあえてちょい遠くから待機してからの疾D上スマもよく刺さる
けどなんでサムス苦手な俺に聞くんだ
-
いや、マルキナカスタム技の居合カウンターみたいに切り抜けビジョンは実はリーチ的に飛び道具にも使える。もちろん乱発はできないが
ガード固めに疾で俺の空しながらめくって空Nとか、掴みは向こうもだいぶ終わってるし掴み返したりして起点にするといい
フワッフワだから後ろ投げバクスラとかも他キャラよりは実用的なレベルで入る
あれは近距離がゴミだからとにかく疾とかで粘着すると安定すると思うよ
-
8 割 だ か ら
-
疾で俺の空したら着地硬直でるけど大ジャンでめくるってこと?
サムスは基本崖背にしていつでも崖待ちに移行できるようにしてるからめくるスペースなさそうだが
粘着されるってのはたぶん向こうからしたら弱点なんだろうな
インファイト得意じゃないからそういう闘い方に苦手意識があるのかもしれない
次は意識してやってみる
-
自分もサムス苦手だわ。あのふんわり感がタイミング取りづらい
シークはきびきび動いてくれるから狙ったところで刺しやすいよな
-
8割勝ってる人に偉そうなことは言えないけど対サムスはガード固めまくっていいと思うわ
掴みはサムス側もリターン合ってなくて振りたくないからシンプルにその場回避で読み合えばいいはず
むしろ大事なのはリターンの取り方で、DAとかで安く済ませてたら多分損してる
これをすべきってのはシュルクの性質上難しいけど最大リターンの取り方が重要だと思うってだけ
下投げ連繋、空N連繋、微ホールド横スマ上スマ、疾盾の解除、斬撃の展開、空下モナキャンなどなど
入力的に厳しいのもあるけど何かの参考になれば嬉しい
-
アドバイス貰ってる側は俺だしあんまりとやかく突っ込みたくはないけど
下投げから空上空前で30%以上稼げるからリターンはでかい
つながらない%になっても有利な読みあいが出来る点でも投げは優秀だと思う
つかみの後隙は長いけど、かわしたとしてそこからシュルクに何が出来るかって言ったら一発当てられる程度で
30%以上のダメージを与えるのは難しいのではないだろうか
-
すまんちょっとイラついてたと言うかナイーブになってたせいか愚痴ばっかりになってしまってるな
たぶん俺よりPS上の人にボコられたってだけなんだろう
アドバイスくれた人ありがとう
-
え、もしかしてここにいる人って、みんな8割越え!?
モウ,チカラガデナイヨ…(勝率6割)
-
俺みたいに勝率6割5分の奴もいるぞ。
ここのスレの人たちにいろいろ教えてもらってから、勝率4割のスマッシュ
ブンブン丸だったおれが、いまや立派な崖際上スマブンブン丸に成長したぜ。
-
自分と同レベルの人と戦い続けたら絶対勝率5割になると思う(馬鹿)
-
持続の長さに胡散臭い吸い込みに高い威力と上スマほんと神だわ
-
動画でうまい人が大概やってる
ショートジャンプ→急降下→ステップの繰り返しができないんだが
急降下からステップってコマンド的にはどう入力してるんだろうか
-
できないというか正確には素早く出来ない
自分でやると明らかにテンポが遅い
-
急降下を入れるタイミングが遅いのでは
最速で急降下できるタイミングを見極めるしかない
-
サムスつかっとるけどサムスは翔が効くと思う
地上〜小Jくらいの高さで中距離の牽制合戦やってるときだけは鼻水の優秀さでAランクキャラになるから
ここでシュルクのリーチが長くて牽制が得意って長所が活きないから辛いんだと思う
それ以上のリーチと判定のある鼻水とかチャージショットパなしとけば一方的に潰せちゃうからさ
翔だともう軌道的に横軸系の技通らないからやっかい、すかし投げとかも混ぜるとさらにめんどくさい
いくら投げコンあるといってもやっぱり投げはゴミ、終盤は投げコンもないし200%あっても投げバないから更にゴミ
バンバン振ってくる相手なら難しく考えずコロコロ擦ったりジャンプでフェイントしたりでおk、
かわしたら確反の宝庫です、発生最遅だし弱暴れとかでも結構潰せると思うよ
序盤は投げコンあるからくらいたくないけど終盤は投げくらうよりチャージショットと事故ったりするほうが恐いから
ガードが安定だと思う、勿論読めたらかわした方がバーストチャンス作れるしかわしたほうがいいけどね
多分投げ通されるのは中距離での空中鼻水や飛び道具をガードしてどうこうしようと意識しすぎなんだよね
サムスがAランクキャラになれる間合いに付き合っちゃってるからなかなか攻略できないんだと思うよ
ダッシュガードとか入れ込んでるとこっちはもう裏択の投げを通しまくれるし
ニュートラルは基本的に空中鼻水の先端が届かないくらいの距離を保って
攻めるにいくときはガード入れ込んで止まったりしないで有利な間合いに留まらないようにする
さっき書いたとおり翔で鼻水も届かない上から攻めるのもいいと思う
そうなるとガード入れ込んでんだろって思って投げ入れ込んでるサムスは
回避やらジャンプやらで投げスカされて確反で乙るっていう前とは逆の立場になるはずだから
とりあえず先端伸び切った部分より内側に寄っちゃえばもう空中鼻水も機能しないから逃げるしかないし
前コロコロでめくったりしたりヤバイと思ったら後ろコロコロで仕切りなおすのも全然有りだと思う
ただ先端のかすめるくらいの中距離はマジでモナドでも勝てないAランク機神兵ってことを覚えてて欲しい
-
>>362
すっっっっっっっっげぇ参考になった サンクス
こないだめっちゃ強いサムスと何時間もやり合ったけど空グラと空前で対空されたりだからといってガード固めたら掴み通されたり回避増やしたら回避狩られたりして散々(爪痕は残せたはず)だった
こりゃPS差が歴然としてるなあと思って、確かにそうなんだけど単純にサムスのことを分かってなかったのと自分に正面突破に拘り過ぎる癖があることが今理解できた
今なら勝てそうな気がする ダレモボクヲトメラレナインダ!
-
じゃあ俺も久しぶりに斬下投げコンを投下していくよ
ミュウツーに対して、
下強 9%まで
横強 9%まで
横スマ 13%まで
エアスラ 17%まで
という結果だった、確定かどうかは定かではない ただゆったりジャンプのおかげで横スマ上シフトなら最速ジャンプは狩れそうな気がする
あと斬下投げDAも調べようと思ったけど全く安定しないからこれは人の協力が要りそうだな・・・ まあ大体どのキャラでも入らないことは無さそうな感じはする
-
サムスに上から攻めるのはオススメしないけどなぁ…
空前、上B、そして特に空上が超強くて対空迎撃の性能はかなり高いと思う
どれもチャージからガーキャンで出せるし空上はリスクも少ない
それ警戒して結局手前に降りるか空中ジャンプで逃げることになって状況悪化する方が多いと思う
もちろん選択肢の一つとしてはありだと思うが
普通に地上からガードで近付いて掴みを読んで回避するのが一番有効じゃないかなぁ
-
サムス窓との対抗戦でも見直すかなぁ。
ちょっとだけトラウマになってるけど。
-
1人に無双されたんだっけか
-
気持ちすげー分かる。
俺もダッシュガーかなり使って間合い管理するジャスガおじさんで、疾空NAとかでも攻めるけど、
まあ機能しずらい。あとビジョン合わせは確かに同意。リスクとリターン噛み合わなすぎ。
翔は確かに相手の強さを拒否する能力高いけど。翔って復帰や迎撃強いけど、空対地尚且つ割とフワフワしてるから見てから対応されやすいんだよね。
対策としたらダッシュガーも少し控えめにして、空前A先端当たる範囲保ってシコシコしてるかな。
あと軽いタイプにはコパ投げさんざん見せてからの、弱弱横スマが初見にはおもしろいくらい機能する。
うまい人で対応力高い人だと1回しか使えないけど
-
対サムスに限らないことだけど、対サムスは特に崖の押さえ込みが重要だと思った
別にサムスがそこ強いわけではないけど空前とかグラップとかボムとかごまかしが多いから釣られやすい
着地拒否で崖に行かれる場面は多いし、地上は純粋な読み合いを強いられる技が多いから
あと翔はシールド減った時も頼りになるし使っていっていいと思う
-
シーク相手ってどう立ち回ればいい?
横強空前で崖外まで運ばれて空中回避見られてから空Nさされて死ぬんだけど
-
バースト拒否を全力
運ばれたらちゃんとずらしてとにかく場外で釣魚浮身を合わせられないよう空前回避をまぜながら復帰
空nで死ぬのは回避連打してるのか単にタイミング、復帰ルートが悪いのか、相手のターン終わる前に無理して復帰しようとしてるかのかじゃない?ジャンプか翔どっちかとっとけば崖までたどり着くのは容易だし
-
サムスの話題出したものだけどここまでいろいろ意見くれるとは思ってなかった
とても参考になったよありがとう
長くなるけど俺も意識してる立ち回りのことを備忘録ついでに書いてみる
圧勝したら即抜け、いい勝負の時は相手待ち、負けたら即連コで勝率86%
最優先するアーツは斬、基本はSJと歩きで距離をつめる立ち回り
特に重要視してるのがこの二つで
・何の読みもなしにSJ空前空Nで突っ込まない
疾での空前空Nに頼りがちになってはダメで、
いくら早くなっても技の後隙が減るわけじゃないということと、
相手のガーキャン行動が通る間合いで技を振らないことを常に頭においておく
・できるだけ相手に攻めさせる
このキャラの技は基本的にリーチと後隙が長い故、
自分からガン攻めしても相手からしたらガード安定になりがち
優秀な射撃持ち相手でも、徐々に距離をつめ、相手にプレッシャーを与えて動いた所を狩ることを意識する
相手から距離をつめてくるようならその場SJ空Nや下強で引っ掛ける
相手が攻め気質で射撃もちじゃない場合は、
徹底拒否のこのスタイルでラインつめればそれだけでどうにかなったりする
コロコロ相手には空後がよく刺さる
中距離でお見合い状態だとSJぴょんぴょん様子見が強い
着地から下強、そのまま突っ込んで空前、突っ込んでスカシ投げ、引き空前で拒否と何でもできる
基本的には斬でこの立ち回りを用い攻めさせつつ攻める
けど考えなしに突っ込んではいけない
突っ込むなら必ず、突っ込んだ理由を他人に説明できるように、理由がある状況で突っ込む
上記の立ち回りを見せると、相手はこちらが攻めないタイプだと考えるので
中盤以降は緩急をつけた翔、疾でのダッシュや空前がより機能しやすい
距離をじわじわ詰めたり、一気に接近して相手の射撃の後隙を付いたりと
攻め方にバリエーションを増やせる
疾でも機動力に物を言わせるやり方ではなく、基本は歩き
ダッシュよりはやい歩きと言うのはすごく強いと思ってる
復帰阻止は無理に毎回行かなくとも、確実に殺せる状況まではあえて見送って、相手の復帰ルートを見る
阻止に対して消極的だと相手に思わせておくといざと言う時に甘えた復帰を狩りやすい
バーストする時、撃にするのは投げか空後バーストが狙える%になってから
100前後で撃にしてもバーストできず、その間に与えたダメージやリキャストタイムがもったいないケースが多い
最後によく使うモナキャンレシピ
最速2段ジャンプ→疾→着地
翔→SJ→着地(キーコン必須)
翔2段ジャンプ→盾→着地(バースト拒否用)
ここまで読む人が何人いるか分からんけどあくまでこういう人もいる程度の認識で
窓対抗戦とか見ると全然立ち回り違う人ばっかりだしこれが正解ではない、突っ込みどころもあると思う
-
>>372
すごく参考になったよ
普段から動画みたりして勉強してるけど、上手い人が何を意識して立ち回ってるかまでは分からないから
こういうのはかなり有難いです
今後の試合で参考にさせて頂きます
-
今気づいたんだけどリプレイ上げてる人にフレンド申請できるんだな
これ使えばスレに晒さずスレ住人と対戦できるんじゃないの
-
>>373
そういってくれると書いた甲斐がある
他の人の立ち回りを参考にしたくて久々にwikiみたら
ページまで作って乗せてくれた人がいたみたいでうれしい限り
立ち回りをもっと突き詰めてより強くなりたいので質問や反論があれば是非討論したい
-
空Nを相手に合わせて置く感じにするとバシバシ当たるね、後ろもカバーしてくれるし
ガーキャンにも疾や斬投げで対応出来るし面白いキャラだわ
-
面白さの上にはびこる「お手軽」という言葉
ほんとはシュルクみたいなのが強キャラになるべきなのにな…
スマブラのおかげでシュルクが大好きになり、スマブラのせいでマリオやソニックが大嫌いになった
-
そう思うのは勝手だけどわざわざスレに書いたら穏やかじゃなくなる
-
>>377
オチツケも 確かにマリオやソニックは強いけど、決してテクニックとかなしに使われている訳ではないだろ
走行モナドキャンセルって使ってる人いる?
使えたら強そうなんだけど
-
すまんな
-
マリオは実際ドクマリスレで挙がってるテク流用してればそれっぽくなる
-
翔を復帰にしか使ってないんだけど、攻めに使う場合ってどういう使い方すんの
-
弾幕うぜえキャラに開幕で使うくらいしか他にしてないからぜひ聞きたい
-
ジャンプは差し込みには使わないなー…追撃と復帰阻止程度だな
あとはピンチの時の、シールドの時間稼ぎ
-
急降下の速度が段違いになるから、
空中攻撃・すかし・フェイントの3択をよくやってる
ガクンと落ちる空前や空後は初見ではタイミング掴みづらいらしい
-
機動力あげつつ与ダメ下がらないから強い 相手の対空が届かないところまで跳べるのも強い 疾との併用でペースをかきみだせるのもいい
さっとモナキャンする時一番使うアーツでもあるし翔で立ち回る練習してみるのもありかも
-
翔で空N→空前で次の空前意識した相手の空中回避読みで、急降下→ジャンプ空下メテオが安定して使えるようになると翔の強さがよく分かる
なにより見栄えがいい
-
個人的には復帰阻止に飛んでいくのが楽しいからそれメインかな
知らない人は戸惑ってて面白い
ルーペを殴れるのシュルクくらいだし
-
翔は後ろ回避読み前SJから空Nとか
後ろ回避読んで前SJして噛み合ったの見てから空N振っても十分当たる
特にリターン高い連繋ができる時は狙っていいと思う
あとはやっぱりD掴みかな
結局空中の移動速度は上がっても小回り利かないから前ジャンプは自由度低いし、それしかできない間合いだと相手も対策しやすい
翔でも普段通り歩きの間合い管理や垂直SJを混ぜるのがよいかと
翔の垂直SJは高いから潰されにくいしこっちは空対空もある程度強くて、これができる間合いだと後ろ回避と空対空にリスク負わせられるからD掴みも通りやすい
基本的に翔はライン無い時に活きると思うから、相手が待てるキャラで位置入れ替えても追いかけて来ないなら
さっさと解除しちゃってもいいと思う
-
上投げ翔J空上を回避するのを読んでエアスラでバーストしたりしてる。
撃でしとめきらなかったら大抵は翔にしてるな。
-
モナキャンって空前空後の着地隙消せばいいんかな
空Nとか回避でもしたほうがいいのだろうか
-
自分はモナキャン=ダメージ源として使ってる。
低空NA→モナキャンはマジ強いかと。
むしろ、上記にあるように空NAとかは隙が必ずあるから正面に落ちるように攻める場合は絶対使う。
てか正面落ちならモナキャン以外に考えてないかも。
そこからの状況がかなりいいし。
翔は正直なくても結構余裕で勝ち越せてるから使わない。
ジリ貧な時もしくは迎撃に余裕ある時とか。
-
やっぱモナキャンって強いのか…
そろそろ練習しないとな
-
ガード固めて後隙狩りに徹する待ちフォックスと対峙した時はモナキャン覚えないとなと思った
-
ダッシュ掴みの性能低くて崩しにくい中モナキャンあったのは不幸中の幸いだよね
-
モナキャン後の行動て何すればいいの?
弱掴み走りどれですの?
-
場合によるとしか言えないだろそんなの…
モナキャンってのは着地隙ゼロにして
攻撃、防御の選択肢を増やす行動なのに
個人的には棒立ちが意外と良い10Fの無敵がいい感じ
-
モナキャン知らない相手には空後あたりガーキャンつかみさせて無敵でスカして斬横スマ27%を開幕で入れる
-
バスターモナキャンとかできる気しないわ・・・
精々ジャンプとスピードとシールドまで
-
あらかじめ疾くらいまで変えてから小ジャンプして、斬モナキャン
するとやりやすいぞ。
-
開幕B2回、ダッシュ、B、振り向きSJ、B、空後、急降下
ちょっとトレモすりゃいける
-
バスターモナキャン安定する人ってやっぱ横スマに繋げてシールドブレイク狙ったりしてんの?
あれやってみたいんだよなぁ
-
動き的には分かったがよくそれ実戦でできるな・・・
-
別に上の動きじゃなくてもできるけどな
ジャンプ→B2→空中ジャンプB2でもできるし
二段ジャンプ→B4でもできる てかがんばれば大ジャンプ一回からでも出来る
大事なのはタイミングじゃなくてBを4回押すってことを意識する
タイミングは大事だけどなれたらここで急降下しながら攻撃したらモナキャンになるってのがわかってくる
モナキャンのタイミングがわかればモナダも出来るし感覚でわかっとくほうがいい
-
モナキャンうまく取り入れてる人はふわふわしながら適当にアーツ変えてる感じだよなあ、それでできるんだから凄い
未だにB1回SJ急降下とか大JからB2回とかそういう定型でしかできんわ
-
最初ははねたり動きながらアーツ変更してりゃそのうちできるようになるよ
てか動きの中に自然と組み込まれてく
-
ほんとそれ
モナキャンできなくてもそれがモナキャンできないときの動きなんだから失敗してもいいからやるべき
最初はバクスラ暴発とかもするけどモナキャンはトレモで安定してても実戦じゃ安定しないし
ガンガンやるべき
-
モナキャンか・・・いつかあの力、手に入れてみたいな(シュルク並感)
アドバイスありがとう とりあえず失敗しながら練習してみるよ
-
と、思って最近開幕は絶対モナキャンしてるわ
なんとなく距離感は掴めてきたからやっぱ練習って大事ね、それに目に見えて着地隙が減ってるのを見ると楽しくてしょうがない
-
ある程度なれるとモナキャンする高さを自然と覚えるから
アドリブでもどのアーツでもできるようになるぜ
俺は最速2段ジャンプの疾でモナキャンしてるだけだったけど気づいたらいつでもどれでもできるようになってた
でも空中攻撃が当たった時と当たらなかった時ではヒットストップの数Fの差で発動しなかったりするから
完璧に安定させるのはほぼ不可能かね
-
当たらなかった時に合わせてモナキャンしとけば、ヒットストップ起きた時でもちょっと遅れてキャンセルできるからそうしてるな
空後とかならそれでも結構隙恩恵あるはず
-
80%安定したらいいでしょう
9Bさんやおじくんさんみたいにガンガンモナド変えてく戦い方憧れる
-
今度僕にもモナキャンの使い方を教えてよ!
-
ほう、つまりリーチには飽きたと、そういうことだな?
-
そなたたち…
-
最近ちょっとギスってきて、原作ネタなくて寂しいなと思ってた頃なんだ!
ホント、いい流れがつくれているよ!
-
うわあ....クソみたいな流れがつくれているよ....
モットダヨ!!
-
原作ネタチェインアタックしかけ過ぎると狂暴オーラ発動されて転倒が効かなくなるから注意しよう。
ところで、モナキャンしてる人ってB以外にも必殺技入れてる?
-
主に俺のおかげだな!
-
モナキャンだけが目的じゃないけどgcコンのxボタンに入れてる
bボタンだとaやcスティに指が重なるのを防ぐためとyジャンプとも指の位置変えなくていいから良い感じ
-
俺はZにモナキャン用のキーコンをしてる
Z→すぐさまSJ→急降下空前などでモナキャン
-
プロコンだがBだけだな
B直後SJ急降下したいときだけYジャンプしてる
SJ BのときはXジャンプでちょうどいいラグを作れる
-
ホリコンだがキーコンははじきなしCステ攻撃zlジャンプだけだな
ちょっと前にでてたガーキャンエアスラが安定してできて満足
というか逆にそんなに必殺技ボタンあったら事故りそうだが大丈夫なのか?
-
皆んな結構違うんだねー。参考にするわ、ありがとう。
俺も自分だけのモナド探してみるわ。
-
理論値で考えたらジャンプや攻撃と必殺技が同時入力できる配置が最適なはずなんだがな
ところで崖奪い撃エアスラバースト気持ち良すぎない?
今までバクスラが暴発するから封印してたけどわりかし低い%から撃墜できるからこれからバンバン使う
-
崖に出したらすぐ撃に変えて崖奪いエアスラと崖登り読み上スマぶっぱなすの強そう
-
>>425
ジャンプと攻撃が同時押しできる配置ってのはすごい同意だわ
Cスティックも含めたABCとジャンプが同時だと人差し指でジャンプするしかないんだよなぁ
XのころはRジャンプでSJ安定出来たんだけど今作ではハーフ入力の仕様のせいで無理になったわ…
-
こんなに型にはまった動きがないのもシュルクくらいかな
最近始めたけど難しい
-
そうかな
アーツはあるけど、やることはきっちり決まってる感じがあるなあ
最近伸び悩んでるからそう感じるだけかもしれないが…
-
一時期やること決まってるなぁーって感じることはあったなぁ
でも人のプレイを見てるとやっぱり自分が固定化させてただけだと気づいたよ
幸いリプレイ機能も追加されたし、他の人のプレイを見て自分ならこう動いた、なぜこの人はそう動いたのか考えながら見ると動きに幅がでるよ
-
あなたが選んだ行動で、未来は無限に変化する…それはあなたが一番わかってるはず…!
-
DAってどんなタイミングでふってる?
-
着地に重ねるか受け身ミス時の追い討ちくらいしか使い道見つからなかった
-
受け身失敗を確認してからじゃ遅いんだよな
失敗読みで振っても受け身されたら反確
-
後ろ回避よみでやると良く当たる
-
びあとましゃのシュルクミラーでましゃが中%の斬下投げからDAを結構決めてたね
-
>>436
バーストでもすげー当ててたな
-
最近スマブラ始めてシュルク使い始めたんだが、
色々練習した上でタイマンで負けるとすっげえ悔しいんだな…
身内対戦では味わえない悔しさだわ
復帰の仕方が悪いんだろうけども、かなりメテオ受けてしまう。特にマリオ
-
ましゃのシュルクの戦い方なんかは新鮮だったなぁ
引退しちゃったけど
-
マリオのメテオ受けるってことは上から復帰してるから
下からエアスラで頭でないように復帰したらマリオのメテオはなかなか入らんはず
-
>>440
なるほどな
無理にジャンプして地上に立つ復帰の仕方をする必要はないんだな
エアスラの距離理解して色々試してみる
-
そしておじさんとCFにメテオされるがいい
-
>>442
これどうやってかわせばいいん?ちょい手前からエアスラ当てつつ復帰するしかできないんだが
-
崖ずらし受身をするという強引な手もある。ステージによるけど。
-
エアスラが攻撃技としてはともかく復帰技としてはゴミと言わざるを得ないから辛いねぇ…
頭出ないように復帰は必修項目やね
-
シュルクに転倒スパイク着けたい
猿だけを殺す
転倒スパイクは個人的にトラウマ
-
エアスラであたまを出したシュルクを掴み抜けさせてそのまま落ちていく
姿を見るのは辛い。ミラーになったら容赦なく狙うけど。
-
やめてくれ>>447 その戦法は俺に効く
-
DAがもっと差し込みに使いやすい性能ならもっと攻めれたのに
-
今気付いたけどこのキャラも空中機動にペナルティ付くのな…
エアスラ中か出した後一定時間にキャンセルする(崖を掴む、攻撃をくらって吹っ飛ぶなど)とその後の落下モーション中の空中機動力が減る
これが出るのは通常落下中で、吹っ飛んでクルクル回ってる時は影響しない
だから吹っ飛んで体制立て直した後動きが鈍くなったりする
解除する方法は通常落下してそれを一度どこかで出すことで、崖降りや崖放しが一番手っ取り早い
注意すべきなのはSJじゃ解除されず、通常Jでも最速急降下したり落下中に行動すると解除されないってこと
吹っ飛ばされるとさらに色々面倒臭いから相手を撃墜した後とか余裕があれば解除しとくのがいいかも
他の一部キャラでもあるシステムだけど一応解説
-
DAは差込には使いやすいだろう
後隙がやばいだけで
-
相手がお手玉や運び、復帰阻止がやりやすいキャラだとクッソ楽しい
ルーペ状態の敵を追撃バーストすると脳汁出る
-
ぴょーんw
って物凄い距離を飛んで追いかけてくるのは恐怖だろうな
-
動画見てるとおじくんとかが飛び込みで空上使ってるけどあれ何?
何度も見かけるが機能してるところを見たことがないから何を狙ってるかもわからない
-
さっきたまたま弱連みたいになったけどこれどうやって出すの
-
弱1,2をやって1だけ連続で当てるやつか
弱2を出す時に押しっぱにして次の弱1が出たらまた押し直すって感じじゃなかったかな
-
あれって実践テクじゃないよな?たまたまでる感じでしょ?
-
>>454
見てないけど翔空上→空上でバースト狙ってるとか?
-
空上は単純に当たったらリターン高いからじゃね
俺は当てにくいからあまり使えてないけど上手い人は結構使ってるイメージ
弱連はA押しっぱで1段目だけ当たり続けると勝手になる
微妙に浮いてる相手とかにしやすい
-
飛んでる相手とかにじゃくおしっぱで置いとくとたまになるけど狙っては出来んかな
-
弱連狙ってできるよ。
ただ%の兼ね合いでフルヒット確認が難しいし、キャラによってもだいぶ入りやすさが違うから。
できないことはないけど、確反もらう展開あるから弱安定にしてる。
-
ていうかシュルクの弱連たまたま入ったところで%おいしくないし
ねらってやるべきもんでもない
せめて弱の後隙がアイク並ならなぁ
-
斬で
弱2弱3が27ダメ
弱3が15ダメ
うーん
-
不安定で不確定要素かつ限定的な時点で狙ってできるとは言えないんやで
-
シュルクで弱連するぐらいなら弱2から掴みかスリットエッジかアンチエアモナドに繋ぐわ
-
個人的シュルク技ランク(1on1)
S:疾、斬、下強、下投げ、後ろ投げ
A:撃、空N、空前、上投げ、上強、横強、エアスラ、上スマ
B:翔、盾、空後、弱、ビジョン、前投げ、横スマ
C:下スマ、DA、空上、空下
D:バクスラ(基本封印技)
F:崖上り攻撃(封印技)
ようやく3000戦到達した記念に今更だけど自分がよく使う技をランク分けしてみた
最近、シュルクの勝率8割超えてる人の技評価がちょっと気になってる
-
アーツは撃Aで撃以外S、空NS、空後A、下強A、下投げA、上投げB
あとは同じ
勝率?1on1 15%だが?
-
みんな勝率どれくらいなのかな
前直近100戦8割いったけどすぐ下がって7割あたりうろうろしてる
-
俺なら翔がSで盾がAで撃がBかな
とりあえずアーツは
-
俺も撃が一番使わんなデメリットがリスク高過ぎる
盾でワンチャン狙うほうがローリスクハイリターン
-
翔はあんまり使わんけど撃はよく使うな
盾で160%ぐらいまでゾンビしたらどうせ何食らっても落ちると割り切って撃にする
-
投げとかで死ぬのが嫌だから撃は高%じゃ使わないわ
まあこっち50相手130くらいなら余裕で使うけどそれ以外は翔疾盾安定じゃ
あと空後はSランクあると思う
-
撃上強めっちゃ強いじゃん
使わないのは勿体ない
-
相手ミューツー(80%ぐらい)に撃上強当てたら
すごい速さでバーストでけたぞ。正直上強のバースト力にびびった。
-
>>471
俺もそうしてたけどほかほか補正って150%が上限だと最近知った
-
撃は使うけど斬や盾より局所的に使ってる
狙ってた展開でバーストできなかったら即解除
火力低すぎなんだよね
-
たしかに撃はうまくいかないと思ったらすぐ解除だな、デメリット大きいし
-
撃は逃げる相手が多いから追い詰めてる時に瞬間的に変えて一発狙うものだと思う
-
ストック先行された時とか%で大差で勝ってる時とかに使うから俺は結構頻度高いな
軽いキャラ使ってる時に対シュルクで撃上強とか差し込みDAとかで2桁バーストされると泣きたくなる
-
>>468
ツイッターに画像載せたけどおじくんで7割
-
ダメージ稼ごうとして斬スマ当てた瞬間にモナド切れてバーストしちゃうとやるせない気持ちになるよね
-
>>481 あるあるw
>>466は下投げ強いって書いてるけどそうかね? 斬コンボと撃バースト手段は別として、疾などで追撃狙うのなら前投げでもできるし、前投げのが単発威力高いからこっちのがいいと思うんだが。
-
別としてってなんで別にするんだよ
普通に投げバのほうがありがたいだろ
-
なんで強みを別として比較するんですかねえ
-
前投げの単発威力や疾でコンボ狙えるの別にすれば斬や撃で使える下投げの方が強いよ
-
もういちいち揚げ足取るのやめようや
レスのチェインアタックは見てて気持ち良くない
俺も基本前後投げだから立ち回りで上下投げと使い分けてる人の考えは気になる
-
シュルクマジで死に技無いなあ
全部はめんどいけどモナドアーツランク分けたら疾翔斬>盾>撃やな
-
バックスラッシュって死に技かと思ってたけど小j空後で引いてくマリオとかにぶっささるのな
-
お前だったのか…
-
勝率気にしだしたらもうだめだよ
深夜帯でやってると有名な人とあたったりして連戦すると勝率なんてがんがん下がる
そもそも日にち時間2戦抜け1戦抜けによっても基準が変わるんだから
ところで下投げは浮き方がちょうど良くてコンボパーツとして優秀だから使ってる
疾や翔だとつなぎやすい
上投げは低%で斬上強が決まればかなり%持ってける上に高%での翔空上バーストとか
ジャンプを読んでで空Nでもお手玉が決まることがある。
前投げ後ろ投げは崖付近とかでの単体の使用
上と下は中央で崖外への追い出しや着地を狩るようなコンボパーツとして使ってる
-
デデデ割と不利かと思ってたけど窓対抗戦みるといい感じだな
-
デデデはむしろ有利まであると思うけどな
ゴルドー返すのくそ楽だし 基本引き気味に空前打ってれば機動力ないから近づけさせない着地にDAも差し込まれないから楽
-
あの戦い、デデデ側に異常なやついたよな…
シュルクが無双されてたし
-
サムスの時もそうだけど一人強いやつがいるだけで勝ち抜きだと無双されて終わるよね窓戦
-
あれストック引継じゃないの?4人がかりで2ストも落とせないって
-
まぁそう言うな
しょうゆデデデまでは圧倒してたし上手い動きしてたシュルクもいたよ
そのへんがなすすべもなく2タテされてったのも見てたから何とも言えないが
-
流石に日本全一のデデデ相手はしんどいだろう
-
9B、びあ、ましゃ出そう
-
全員現役のシュルク使いじゃないのが悲しいな
-
おじくんに出て欲しいな。
-
シュルクのamiibo再販
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1432716-1431342446.jpg
-
リンクが戦いにくくてやばい
翔で一気に飛び越えて攻撃しようとすると全力で距離取られるし
疾でガードしながら隙をしっかり見て差し込むしかないのか…
-
マリオに勝てねえなこいつ
-
>>502
両方するのがベストかな
さらに翔で飛び越えると見せかけて地上から攻めるとか、搦め手も交えてね
いざモナドのリーチまでたどり着けたら無駄なくリーチ差をいかしていけばいいよ、時には引くのもいいかもしれない アプデでリンクの弱が悲惨なことになったから近距離での差し合いはこちら有利になったと思う
-
当方フィットレ使いだけどシュルク戦が一番気合いが入る
リーチは圧倒的不利だけど読み合戦でアドリブが多くて結構リプレイ残してたりする
うまい人には手も足もでないけどね
フィットレ相手の時って何されるとつらい?
一応インファイター派なので弱後ろ足とかは意識してる
-
>>499
試合に勝ちたい人はどうしてもシュルク一本続けるのはキツイもんなぁ
一応びあはシュルクが一番プレイ時間長いらしいけど、ガチでのメインにはならない辺りシュルクはやっぱ中堅キャラだな
-
シュルクは良キャラとは言われているものの、さすがに実力が均衡してるときに上位キャラへの逆転は難しい
もうちょい軽ーく強化して、狐と五分とれるくらいになってくれないかな…
他のキャラにも言えることだけど
-
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm26228140
デデデ窓ってこれか
確かに見てて面白いな
-
上空エアスラ追撃フィニッシュやばいね、癖になる
-
あまり当てられないけどロマンはあるな
エアスラは知らない人が食らって思わぬふっとばし力に戸惑うのも面白い
-
2段あって範囲も広いから意外とあたるよね
最近崖出て外向きにエアスラよく打ってるわ
-
エアスラ使う復帰阻止でどうしようもなくなるキャラとかいるしな
翔にすれば範囲広くなるし撃なら早期バースト
あと最近は空上すかし上強が個人的にはやってるわ
-
斬上投げ上強がすごい気持ちいい
上強回避しても着地の後隙にまた掴み入れられるし
-
斬上投げ上強はわからん殺しにしかならないから使わなくなったな
外側ずらしてジャンプでよけれるからリターン少ないし
-
太陽礼拝溜めたまま着地狩りされるのが辛い。勝率50%の雑魚だから参考にならないかもだけど
-
フィットレはメテオ狙えばいいんじゃない(CF並感)
上投げからの派生はやろうと思っててもつい思考停止前後投げになってしまう
とりあえず上投げしたときはひとまず何もしないで相手の動きを見ることにしてる
-
シュルクの空上が二段で得した覚えがないんだけどこれデメリットだよな
一段なら本命スカらないしこの威力なら今以上の決定力になると思うんだが
-
翔→上強→最速二段ジャンプ空上→バースト
当たるかとか強いとか抜きに楽しいしかっこいいし気持ちいい
-
>>517
同意
空下が2段なのは、機会がめっちゃ限られるとはいえ引き込みメテオが狙える点でいいんだが
-
空上は発生24Fのモナドビームを放つ一段技だと思ってる
なんにせよ翔の空中横移動と噛み合わなくて辛いな
-
やっぱ楽しいからって心がぴょんぴょんしてるとダメだね
ねっとりとしつこいくらい足を狙うのも必要だ
下強下強下強下シフト横スマオラァ
チビキャラと戦う時特にそう思う
-
シュルクミラーやっぱ楽しい
相手にすると翔の滑り横スマとか空前運びとか恐ろしく感じたわ
-
疾でダッシュからの振り向き投げ決まるとスピードもあってテンションあがるな
CFの気持ちが少しわかる
-
ファルコンはあの掴みに加えてDAあるからな
-
崖つかまりに対する下シフト横スマが当たるキャラ、位置関係とかしらべようと思ってるけど
既出?需要があるならしらべようと思う。
-
是非ともお願いします
-
とりあえず調べ終わったので書いていくぞ。
まずシュルクの崖つかまりした相手キャラに対する下シフト横スマは、
キャラによって効果が異なる。
1. 崖からシュルク一人分離れた位置〜下シフト横スマ先端がギリギリ
届く位置の間で当たるキャラ
2. 下シフト横スマ先端でないと当たらないキャラ
3. そもそも当たらない(もしくは当たる位置がシビアすぎる)キャラ
大きくこの三つに分かれた。
-
1に当てはまるキャラは
マリオ、ドクマリ、ルイージ、ヨッシー、クッパJr、ドンキー、ダックハント、
デデデ、メタナイト、ピカチュウ、リザードン、ルカリオ、プリン、ミュウツー、
ネス、むらびと、ピクオリ
2に当てはまるキャラは
ピーチ、ロゼッタ、クッパ、ワリオ、ゲムヲ、マック、リンク、トゥーン
シーク、サムス、ゼロサム、ピット、ブラピ、マルス、ルキナ、アイク、ルフレ
カービィ、フォックス、ファルコ、ロボット、CF、シュルク、パックマン
3に当てはまるキャラは
ディディー、ゼルダ、ガノン、ゲッコウガ、パルテナ、フィットレ、ソニック
という結果になった。
-
そして、1に当てはまるキャラの内、
ドンキー、メタナイト、ピカチュウ、リザードン、ネス、むらびと、ピクオリ
このキャラ達の場合、下シフト横スマを当てるとき、先端を当てるとき以外は
横スマが二段ヒットする。さらにリザードンの場合、場所によっては下シフト
しなくても横スマが当たることがある。かわいそう。
これで検証終わり。もしかしたら間違いがあるかもしれないけど
参考にしてくれたらうれしい。
-
乙
-
>>529
検証おつおつ、DDソニックに入らないの痛すぎるな
そんな連中にはエアスラ、も入るか微妙だなあ…
なんにせよ乙、俺もうかうかしてられないなあ
-
検証お疲れ様
使わせてもらいます
俺もモナドアーツの決定モーションの無敵について調べてみた
結果から言うとどのモナドアーツも「決定モーションの発生から14Fの間無敵」で、モーションキャンセルすると無敵が切れます。
60fpsで撮影した画像もとったので上げておきます
ttp://www1.axfc.net/u/3467052/shulk
コマ落ちとかしてる可能性あるけど大体14Fだったと思うから合ってると思う。間違ってたらいってくれ
-
>>532
検証乙だがすでにシュルクwikiに乗ってるんだ…
でもシュルクwikiでは約11fとあるからそこは詰めていきたいね
-
>>533
あれは特に撮影環境の無い自分がトレモで止めながら目測で出した数字だから
おそらく>>532の方が正しいと思う
できればwikiの修正もお願いしてほしいです
-
14fってなかなか強いね
ガードは1f発生だし攻撃見て無敵切れに重なりそうならジャスガってこともできそう
-
相変わらずリザードンはデカキャラの中で一番デカキャラのデメリット背負ってるな
しかもメリットは貰えてないのに
-
なぜ急にリザ
でも実はあまり得意ではないわ
-
リザードンは>>259の話だろうね
したらばは安価ないことが多いからたまにわかりづらい
-
間違えた>>529だった
-
>>533
約ってかかれてたからちゃんとした数字がほしかったんだ
>>534
分かりました
-
>>540
確かに俺もちゃんとした数字は欲しかったんだ、すまん
このところさらに研究が進んでていいね、いい流れが作れているよ!
-
大J→B2回→空中ジャンプ→B2回→空後急降下斬モナキャン
が成功率クソ高いからよく使ってしまう
-
wiki更新したよ。移動時の無敵については調べてないのでそのままにしておきました
-
空後はもとの着地隙が大きいから最速でモナキャン成功しなくても形になるけど空前でモナキャンしようとすると意外と合わなくてまだまだ練習必要だと感じさせられるわ
-
カービィ「モナキャン空下>下スマとか空後で確定ババーストなどなどすまんな」
ガチであったカービィにジャスガ上強吸い込みからモナキャンとかされて無双されたわ
やっぱコピーされちゃダメだね(諦め)
-
>>545
ピンクの悪魔に未来は見えないから(震え声)
実際カービィの空下メテオとかストーンで何回も負けたな
その代わり軽いから斬と撃、翔の追撃でちゃちゃっと押し切らないときつい印象
-
うまいカービィにモナド取られたら絶望やわあっちがいきいきとしてるのが伝わってくるし
-
モナドのリーチもあるしそうそう吸われないけどな
-
吸い込み決められる時点である程度の実力差はあるのだろう
-
すいこみ出したところに横スマ先端届くよね?
もしくは空後めくり気味に当てるか
まあ上手いカービィは復帰際とかで狙うからまず地上では出さないだろうな
-
わざと吸い込まれてあげたら、モナドの扱い超上手いカービィだったことある。
あの時はセルを完全体にさせたベジータの気持ちを理解したわ。
-
うまいカービィだと余裕で吸い込まれる
崖際だけじゃなくて空ダで回避後狙われたりしたり
-
モナドアーツの適性がカービィの方が断然あるのがちょっと悲しい
マジでカービィ完全体強いもんなあ
-
まぁ向こうはモナド無くても戦える性能だから使いこなせば凶悪なのは当然
-
上手いカービィはコンボの途中で吸い込み択かけてくるからな
そういう人に限ってコピー能力研究してるときたもんだ
-
>>555
そりゃコピー込みの立ち回りを研究してなきゃ吸い込みしようとも思わんわさ
てか今調べられないけど斬投げから最速ダッシュキャンセル上スマとか入らないかな
ピットやメタ卿のノリで入りそうな気がしなくもない
-
斬空後(ダウン)→バックスラッシュ→ダッシュ上スマのダウン連は見たことがある
-
それツイッターで見やした
すごいよね、まるでシュルクのすぐ下にクッションでもあるみたいな動きだった
-
疾での回避狩り上スマは楽しい
ガン拒否してくるような相手だと辛い上にシークとかだと逃げきれないのが痛い
-
ガノンが炎獄でダウンさせたところを追撃決まってゼノブレぽくなったぞ
やったね!ガノンさん!
-
炎獄握X 130% 強制転倒
-
ガノンの横Bがシュルクでどうも受け身取れない… 空中のは受け身取れるけど地上のが未だにできないわ…
-
あれタイミングとしたらどんくらいなんかね
握る瞬間くらい?
-
ガノンに横Bで掴まれる
持ち上げられる
爆発する
勢いよく下に落ちる←ここ
地面に叩きつけられる
下強を食らう
俺は「←ここ」このタイミングでやってるが成功率はラグ抜きなら8割
-
早めの方がいいんだな!いつも地面についた瞬間だったわ。ありがとう。
-
ガノンの空中横Bの叩きつけって基本受身不可じゃないっけ…
-
空中炎獄はエフェクト派手だから受け身と回避起き上がりを間違えた可能性
ともかくシュルクの地上炎獄受け身は気持ち早めが安定するね
-
ありがとうみんな
-
この感覚を忘れるなよ
-
よかった、これで解決ですね
-
主に俺のおかげだな
-
このスレで言うことじゃないけど、
炎獄握の受け身タイミングってキャラごとに違うのか
いつも直感でやってたから気づかなかった
-
キャラの体格によって地面に叩きつけらうからか、自分も初めて知ったれるまでの時間が違
ところで対おじさんにはやっぱり斬なのかな?
いつも怖くて疾に甘えちゃうんだよなぁ
-
間違えて変な文になってしまった
ミンナ、ゴメン…
-
キニシナイデ!
今原作で最後の方まで進めたけど上スマか空上にサイクロン要素を少し入れて欲しかった気もする 能力の被るアーマーと再現の難しそうなイーターはともかく
-
ガノン相手はニュートラルもありだと思う
モナキャンもできるし
-
上手いガノンだと、こちらが受け身できるレベルだと分かると受け身読み横Bとかしてくるから、何度か受け身見せたらあえてそのまま倒れておくのも選択肢に入るよね
まあ下A食らうリスクが高いけど
-
後ろに回り込むと何もされないか横スマぶち込まれるかという危険な賭けになったりする
-
シュルクのに限らず起き上がり攻撃をまともに使ったことが無いが、使い所あんのかな
-
使わないこたあないよ、ガチ部屋レベルだが
おじさんは斬でないとリターン差でてくるから開幕はそうなるな
浮かせたらそこから復帰阻止で絶対殺すマンすれば勝てる
分かってるガノン様はラインと空前後先端を意識するべきかな
もちろんモナキャンで誤魔化しも込みでね
-
>>579
起き上がり攻撃が無かったらダウンしてる奴の近くに立って全狩りできかねない
ガードのラグを与えることで狩られない起き方ができる
-
>>581
なるほど納得したサンクス
そういう意味もあって起き上がり攻撃はガード削りが大きいのかな
はっ……【斬】起き上がり攻撃でガードブレイク……これだ!
-
斬の起き上がり攻撃はガード削り半端ないから下手すりゃシーブレもあり得る
-
パリンパリーン
-
(パワードダイブください)
-
ミライハカエラレルンダ!(シールドブレイク)
-
>>557
これか
出来ないと思ったら斬ってモナキャンじゃん
ttps://vine.co/v/emaL5Eag6uH
-
シュルクの起き上がり攻撃は位置によって2ヒットするのを最近知った
他キャラはどうなんだろう
-
最大ワリオっぺを未来視したらスーパーアーマーで何も起こらなくてワロタ
-
プリンのねむるを未来視してよっしゃと思ったら無敵で無効化されたわ。
-
そんな未来はいらねぇよ!
-
ねえよ!そんな未来は!
そういえば守銭奴のフィギュアってないのか
-
守銭奴野郎出されたらゼルダ=シークくらいのネタバレされそうだから出なくていいと思うわ…
-
もう五年前のゲームだし存在自体がネタバレのルキナとか居るから今更感が
-
もう5年前か、、、
-
そもそもヤルダバオトとかメカルンとか緑のフェイスのフィギュアあるから今更…
ディクソンはそれ以上にひっどいネタバレになるか
-
シュルクで相手に緊急回避で後ろに回り込まれるときってどう対応すればいいの?
空N置いとくとか?
-
空後
-
下スマ好きだけど外すと笑えないことになる
-
下スマって後隙狩りに来たやつに持続が引っかかること多くてあまり痛い目見たことないわ
たまにしか使わんからかもしれないけど
-
上スマのイメージが強いからか以外と格上にも刺さったりするね
-
3段ヒットだっけ?
-
隙多い技ばっかだから結構対処に困るんだよなー
-
左右同時に出ることも含めるとスマッシュ最長リーチなんじゃないか
他の剣キャラは前後順番タイプだししっかり3ヒットするというどっかのエアー泣かせの性能
たまに着地狩りや崖際でのプレッシャーで出すといい味してる
-
桜井「シュルクは本来なら参戦しないキャラ」
桜井「ブラピは参戦して当たり前のキャラです」
-
シュルクに慣れすぎると他キャラ触る度にリーチの短さに戸惑う
-
メタとシュルクを使うとリーチとDAの性能の圧倒的違いに毎回笑う
両方合わさればTOP5くらいには入ると思う
-
バックスラッシュってやっぱ背面に当てると威力上がるんかな
-
威力もそうだがバースト力がすさまじい
端の方だとそこそこ重量級が80%でバーストすることもある
-
何を今更タウン
ストック勝ってる時とかにバクスラで復帰阻止するの楽しい
下からの復帰に崖に沿うようにバクスラするとヒャッハー出来る
-
シュルクのDAは撃と盾ならまあまあ頼れる印象
-
前にミラーであったのは中%の時に後ろ投げで崖から出されてジャンプで帰ったらバクスラ当てられたよ。
崖ギリギリの落ちないところでのバクスラはリーチあってびっくりだわ。
-
道連れバクスラって自分がストック先行時に相手が避けてもあたっても死ぬ位置で
使う技のことでいいんだよな?まだ実戦でやったことないけどいつか試してみたい。
-
ドンキー外に放り出してエアスラ10回ぐらい当ててたら諦めて落ちてったぞ
もうちょっと復帰力あってもいいんじゃないかと思った
-
下スマの後ろは2hitじゃなかった?
-
斬下スマ3ヒットシーブレとかいうロマン
-
>>612
シュルク専だが黒シュルクならそれ俺かもしれん
翔・後ろ投げ→即二段ハイジャンプ→バックスラッシュ
画面上から地面まで、圧倒的攻撃面積が楽しくてしょっちゅう使うわ
当たれば勝ち確に近いし
-
>>607上スマッシュのリーチでメタナイトのA連をするシュルク
「うお゛お゛お゛お゛お゛お゛!!!(掛け声)」
-
なぜかシュルクだとTANIステ成功しやすい気がする
-
>>617
それいいよね、自分もよく使う
撃墜出来るぐらいになるまで隠しておくと成功率上がる気がする
盾の時だとワンチャン作れる時もあるし、何よりあたった時の音が最高に気持ちいい
-
翔2段ジャンプの高さからやると掛け声も無しにバクスラするから分かりづらくて良いね
判定おかしいおかげで甘い空中回避後にも引っかけたりするし
-
緊急回避に頼り過ぎだと思ったから試しにLR縛りでやってみたら普通に戦えた
と言うか縛り前より勝率上がった気がする
思った以上にワンパターンな動きになってたのと攻撃のチャンスを回避で潰してたんだなー
飛び道具持ちには苦戦するけど
-
>>607
それモナド手にしたメタナイト。シュルクなんていらん
-
シュルクさんせめてモナドⅢ持ってきてくださいお願いします
-
ザンザ「なにこいつ知らない」
-
ネタバレ注意くらい書いてあげろよ
まあ5年も前のゲームだからしょーもない気もするが
-
モナド3もいいけど2をだな…あとストーリーで習得するのにどっかいったブレイカーさんとサイクロンも
ところで70時間弱でクリアしたけど評判通りの神ゲーだったも
-
人きれてるしずっとⅡだと思ってた
-
人じゃなくてフィギュアだからセーフ
-
鎧と喰の事も思い出してあげて下さい
-
モナドⅡはデザインが全武器で一番好き
入手するイベントの演出も相まって最高にかっこいいと思う
課金でも何でもしますからモナドⅡ色変えに追加してください
-
最近モナキャンができるようになった。
B2→大J、B2→急降下空技 この斬のモナキャンを斬の欲しい時に意識的に使うようにしてたら3日ぐらいで感覚が掴めるようになった。
まだの人は是非試してみて欲しい。ボタンはA攻撃B必殺Xジャンプで弾きジャンプなしでやってます。
-
モナドIIだと形状的にはただでさえ長いリーチがさらに長くなりそう
-
モナドⅢにしよう、能力もちろんアップで
-
機神兵(ロボット)には斬で与ダメ2倍アプデはよ
-
1と2の違いがわからん3はかっこいい
-
3は変形機構が無くなっててイマイチ
-
75%でクリティカルか
チートやね
-
乱闘では常にシャドーアイ発動してます
-
ビジョンってビジョンで返せるの?
-
さあどうだろ
ビジョンは掴まれる(ガード的状態)
ビジョンはガー不
だからできなさそう
-
ロボット対策ってどうしてます?
wiki読んでも具体的なことが書いてなくてよくわからん…
なにより機神兵だから絶対勝ちたい、コイツハニクイカタキダ!
-
サムス斬ったらパワードスーツだけ斬れんのかな
ゼロサムの枷が外れただけだった
-
ビジョンをビジョンでカウンターは一回試したけど無理だった
アイクやマルスのカウンターをビジョンで返すことは可能
-
>>642
俺も苦手だから詳しいことは書けないけど
とにかく相手は浮かされると発生遅い技だらけだから辛いらしい
疾とかで掴んで上に投げまくるといい具合にペース掴めるかも
浮かせたら上強や小ジャンプ空前ぶんぶんする
-
コマをキャッチしたら相手に投げるか、上に投げよう。
俺はいつも翔に変えて二段ジャンプして上投げして嫌がらせしてる。
ビームとコマは連続で来ることが多いからきっちりガード。空Nもガード。
復帰力は実は弱いから復帰阻止は積極的に。うまくいけば相手は勝手に
ガス欠になって落ちる。
-
俺もvsロボット動画を参考にコマは大ジャンプから上にぶん投げてるな。
-
コマをキャッチして滑り投げとか
-
>>643
サムスはフェイスみたいなもんだからぶった切れないだろうⅡなら両方いけるだろうけど
ロボ戦で気をつけるのはリーチ管理と相手の空Nの対処だなぁ
-
そもそもサムスのスーツはバイオ素材だかなんだかで肉体と完全一体化してるから
「中身」という概念は存在せんよ、物凄く悪い言い方すると宇宙でも平気な全裸ヘルメット状態ですよアレ
ロボットはコマ奪えないとかなり厳しいよなぁ
-
対サムス
シュルク「モナドが効かない!?電撃を浴びた時に見える女性のシルエットがモナドで斬れないことと関係しているのか……?」
-
人間系相手だと全攻撃1%になって弾かれモーションが起こるシュルクとかちょっと困る
-
>>652
逆にプリンをバックスラッシュ1発で倒してしまうのもいただけないけどな ヒデン,カゲロウノカタ!!
-
そういえばニコニコ動画に妙なものが置いてあったぜ、良かったらみてくれよな!アンカーチェインダ!!
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm23746180
-
>>650
メトロイドやったことないけどますますフェイスっぽいな
ロボの空nガードしてもそっからぜんぜんリターン無いんだけどどうすればいいんかね
-
>>655
一応空Nガードした直後につかみは入るかなりシビアなタイミングだけど
あと空N後に何するかを見るのが大事、ジャンプなら上強、ガーキャン空技
回避なら見てから行動、弱こすってくるならガード続行、投げなら回避
なんしかかなりとがめにくい行動だからこっちのリーチで引き空前とかで近寄らせないようにするのが大事
-
642でアドバイス貰った者です、意識してやってみたらいい感じでした
カテタノハ、ミンナノオカゲダヨ!
-
よかった、これで解決ですね
-
主に俺のおかげだな!
-
おそらくモナドに慣れていないであろうカービィが意味不明な動きするの見てて楽しい
復帰時に盾使うなよww
-
疾の速さになれてないのか通り過ぎたちょっと先で掴みとかスマッシュブッパしてる姿かわいい
-
Wii Uとニュー3DSにゼノブレイドのデータが入ってる人だけの特典でモナドⅡとモナドⅢ担いでるシュルクカラー出てくれないかな…
-
モナドよりステラ装備やマクナ装備が欲しいです…
-
ソフトと連動いいな
ほかのキャラでもできるしバーチャルコンソールとも相性よさそう
-
ドール 参戦!!
ゼノブレイドクロスのデータが入っているWii Uではドールが使えるようになります!
-
重装備で二段ジャンプするシュルクが見たい
-
ロボ空中技発生遅いってシュルクもやん...
ロボ使い大体シュルクに有利っていうダイヤだしてるし対策必須やね
-
クロスから参戦できそうなキャラが思いつかない
ドールや主人公が一番ありそうだけどアーツや装備のイメージはプレイヤーで全く異なるし
-
ロボの空Nには上強もいいよ
-
(クロスからは観光型ステージだけで)いいです
-
クロスは主人公が完全に空気化するレベルで目立ってる元大佐がいるじゃない
-
モナドを完璧に使いこなして崖外であかんコンボきめてくるカービィにしかあったことないんだが…
吸い込まれた瞬間終わる
-
斬上強で死ぬほど稼がれて釣り空後モナキャンで見事に釣られてそのまま翔で腕が使い物にならなくなりました。
-
>>673
これがモナドの力なのか…(恐怖)
-
カービィのモナキャンとかジャンプの高さも上昇・落下速度も全部違うのに出来る奴何者なの
-
ホムスなど所詮垢のような存在ペポ
-
最近びあがまたシュルクを評価してるようで期待してる
-
リキャストされてないモナドアーツでアーツ選択終わるとほかのB技出なくなるのやめてほしい
エアスラでなくて死ぬ
-
限界感じてシュルクの未来霞んだままだからびあには是非頑張って欲しい
-
対ルイージで100超えてから盾翔ループしてたら名前煽りされた…
投げバーストされないように必死なんやこっちは!
糞ゲーと思っても仕方ないのは認めるけどさぁ
-
何があっても1戦即抜けしてるから煽られたことないわ
より正確には煽りが間に合わないだけだけど
-
7000戦して覚えてる限り煽りとか二回しかない
深夜は子供がいないからか知らんが快適だぞ
-
こんなときこそ穏やかじゃないですねの出番だな
-
何か困ったことになってるみたい
-
煽られたこと無いけど、シュルク使って煽られた時に穏やかじゃないですねっつったらどうなるんだろうw
-
今日ガン待ちオリマーボコしたら煽られたわ
わんぱおつw くうこうげきばっか つまんねーんだよw
だってさ
-
穏やかじゃないですね
-
やはり汎用性の高さは一級品だな
-
クールダウンが必要ね!
-
こっち見ろコラァ!!
-
オリマーからすると、空中攻撃は相殺で一方的に負けるので、真っ当な戦法だとおもう
-
そもそもオリマーと地上戦するときつすぎる
リーチ負けてるから悠長に下強振ってられないし
-
あと振り向き掴みの範囲
-
3DSのゼノブレイドやってシュルクに興味持ったが
なんで他のキャラ初期装備なのにメリアだけブレイブ色なの
-
技ごとの潰せる飛び道具リストとかってないの?
-
溜めない飛道具だいたい消せるとおもう
pkサンダー空前で消せるの知ってからネスが少し楽になった
-
Fsannネス vs のまシュルク の動画どっかで見たな
FsannもPKTのフェイントうめえのにPKT斬りまくっててこんなうまく消せねーわって思った
-
ダンバンさんも相手が増えると「戦う場所を間違えたか・・・?」って言うじゃろ?
わざわざオリマーに地上戦仕掛ける必要ないよ
機神兵にシュルクメリアフィオルン無しの通常武器で挑むようなもんだし
-
バクスラの着地中に風で押し出されても完全に動作が終わるまで浮遊し続けてキモいっていう現象既出ですか
-
立ち回り不利だろうけど高パーまで持ってったピカチュウにはめっちゃプレッシャーかけれて楽しい
上強ブンブン見せてるだけで石火封じれる
もし石火しようものなら石火中当たり判定増えてるから面白いほど当たる
そして軽いからバーストする
-
撃にして崖際に立ってるだけ復帰ミス誘えるから見てて楽しい
-
石火の扱い雑なピカチュウならなんとかなる感じ
-
ピッピッwwピッピッww
-
対シークは一周回って互角に思えてきた、やっぱ盾って神だわ
-
一方我の盾は無敵になることができる
やっぱり我って神だわ
-
えるしっているか
めいなすもなどは
せんとうふのうていこう100%
-
盾と言えばこの前Twitterに吹っ飛び耐性表に盾シュルク加えたの見たけど表の面積が4倍近く膨れあがってて笑ったわ
-
スマブラの盾は絶対盾じゃなくて鎧だよな
-
デメリット無しでダメージ8割カット出来るアーツがスマブラにあると聞いて
-
盾だって原作ならB技無効みたいな性能だろ!
-
正直固くなるよりB技無敵のが面白そうだな
その場合デメリットが強いことになりそうだけど
-
前から思ってるんだけど盾シュルク撃シュルクが票に入るなら盾カービィ撃カービィも入れるべき
-
原作再現なら
モナドエンチャント 機神兵がいないから死に技
モナドバスター 超リーチ攻撃 多分弱い
モナドスピード 現状で再現できてる
モナドシールド B技無効 多分ぶっ壊れ
モナドブレイカー 知らん
モナドサイクロン 攻撃時稀に転倒
モナドアーマー デメリット無しダメージ75%カット
モナドイーター スリップダメージ
とかなるのだろうか
-
モナドブレイカーはカウンター無視とかそんな感じの
-
オーラアーツっぽいのは腹式呼吸ぐらいか
なんという産廃
-
エンチャントは
相殺判定消えて、攻撃力アップUPのスマブラ斬強化みたいな感じはどうよ
-
パラライズ効果付きの飛び道具でブレイカー欲しい
-
スピードは回避が伸びたら最強だった
>>715
サムスのチャージショット貯めた時のピカピカとか波動補正とかホカホカ補正を剥ぎ取れたら面白そう あとはアーマー無視攻撃とか?
-
ブレイクするものが変わってるけどシールド削り強化とか?
絶対ぶっ壊れだけど
-
カービィの弱を全段ガードしたのでガーキャンエアスラしたら二段目がスカって
ストーンでバーストされました。我さん訴えます。
-
頭にキタからちょっと弱百烈とエアスラの相性調べてくる。
-
実戦で3度もスカしたエアスラがトレモだとカービィの弱百烈をガード後に
普通に二段入った。もう何をしんじたらいいのか。
-
百列ガード後って普通に横スマはいるんじゃ…
-
ガード後っていうかカービィが百烈を打ってきてこっちがガードして
ノックバックで届かなくなった状態だな。百烈は届いてないけど
ガードを解いたらフィニッシュの一発は入る間合いだったし横スマは
初段を百烈で相殺される危険性があったからガーキャンエアスラを
打ったら二段目スカしてストーンで死んだ。
-
トレモじゃなくて大乱闘で試したらやっぱり入らなかった。
今作のトレモガバガバすぎません?
-
トレモっていうかエアスラ一段目にはずらしがある
それを考慮して見てから二段目打たないと
-
多分だけど原因わかった。今までエアスラ一段目の吹っ飛びは
完全に固定してると思ってたけどホカホカ補正のせいで吹っ飛びが大きく
なってたみたい。カービィ相手だとシュルクが75%でもう二段目が入らなかった。
ちなみに翔だとシュルク200%でもエアスラ二段目が入った。
-
トレモなんていうクソモードなんかで試してはいけない(戒め
あれガバガバ過ぎて使えば使うほどアホらしくなるわ
-
調べてみたら翔モードだとシュルクが105%までならプリン相手でも
二段目が入ったから翔ならガーキャンエアスラはまぁまぁ信用出来る
とわかった。ただし翔以外だと二段目をスカしてお通夜になるので
エアスラのご利用は計画的に。
-
復帰技としてガバガバなエアスラ
攻撃技としてはそこそこ優秀だけどやっぱりガバガバやね
-
>>713
ブレイカーはなんか設定と効果が大きく乖離してるからな
設定の方を採用して相手の動きを止めるのはどうだろう
いや壊れすぎだこれ
-
途中崖掴みは欲しいと言えば欲しいが
正直今くらいの性能でいいかなとは思うエアスラ
-
途中がけ掴みが中途半端にあるせいで、2段目出そうとしてがけ上がり攻撃をよく出しちゃう
-
しっかり1段目だけで掴めるようにしたら多少マシになるな
-
とりあえずエアスラの後ちょっと頭が出てそこで掴まれると確定で落ちるのなんとかして
コノママジャ、ヤラレチャウヨ!
-
そもそもモナドアーツはネタバレなるべくしないためにPVで分かる範囲の物にしたんじゃね?
だから再現しやすい斬疾盾のみ
フィオルンに関するスマ知識は知らん
-
ルキナやシークの時点でネタバレ考慮なんて欠片も考えてないと思うぞ
-
単純にゲーム性と知名度だわな
スマブラでのモナドは自己強化技になってるから、上で挙げられてるような、盾はB技無効よりダメージ軽減重さ強化のほうが合ってる
-
確かに盾と聞いたらダメージ吹っ飛び減だろうなあとは思う
イメージ重視
-
鮫木杯びあシュルク準優勝おめ
-
やっぱびあシュルクうまいな
現状だと一番参考になるシュルク
-
びあ崖際だと空Nをよく振ってるけど上スマとかぶっぱなさないのかな
-
リスク高いもんあれ
リターンあるけど
ジャンプ上がり対策ならSJ空上が最近刺さる
-
武器判定でFB消すの上手かったな
-
決勝動画見た
暴れ技のないのがきついな
正直キャラ差感じた
ルイージの復帰力をめっちゃ引き出しててそこはビビったw
-
モナドを喰らいモーション中に変えられたらいいのにな 無敵時間利用してコンボ抜けれたらな
-
決勝動画何処に上がってますか…?
はって頂けると嬉しいです。
-
ジャスガの精度が笑える
やっぱピカかなりきついってのがわかるな
ttps://www.youtube.com/watch?v=CaYuQhCrDE8
ttps://www.youtube.com/watch?v=QFsxBQQScbA
ttps://www.youtube.com/watch?v=3gvCzhou8fI
-
大会の流れ変えて申し訳ないんだけれども、チーム戦ではどう立ち回ってる?
リーチ生かす、って言ってもどうやればいいのかさっぱりだから…
-
Rainも最近シュルク触ってるらしい
とき○荘配信でRainシュルクが見られるかもしれない
-
最強キャラが好きと公言してるRainがシュルク使うってどういうことなの…
-
ルキナも触ってるみたいだしよく分からん
-
飽きてきたから気分転換とかじゃないの
-
モナキャンがうまく使えんなぁ
必殺をLかRに振り分けてみるかなぁ
-
エアスラとホカホカ補正の関係を調べてみた。キャラの右側に書いてある
ダメージを「シュルク」が受けてると二段目が入らなくなった。
ミュウツー 41%〜
カービィ 56%〜
ゲムヲ 57%〜
ピカチュウ 74%〜
ロゼッタ 82%〜
ピクオリ 84%〜
ゼルダ 96%〜
シュルク(擊) 102%〜
フォックス 103%〜
ピーチ 109%〜
パルテナ 114%〜
ファルコ 120%〜
ネス 120%〜
ゼロサム 120%〜
マック 123%〜
シーク 124%〜
パックマン 125%〜
メタナイト 127%〜
村人 136%〜
フィットレ 139%〜
ソニック 143%〜
ルイージ 145%〜
-
検証お疲れ様です。
結構中%から当たらないキャラも居るんだな…用心せねば
-
3dsでミラーをした方、連戦ありがとうございました
久しぶりにモナキャン使うシュルクとやれて楽しかったです
戦ってみるとモナドアーツの相性ってかなり重要だと感じた
-
ミラーやっててモナキャン使うシュルクと当たらない。
てか何も考えず、とりあえず疾やっとけみたいなシュルク使い多い
-
もしかしてびあシュルクが歩きで間合い管理あまりしないのって
慣性でジャンプの自由度が下がるからなのかな
本人は感覚でやってるのかもしれないけど
-
マルキナのステップと歩き性能ください、ビジョン出せます
-
それをすてるなんてとんでもない
-
出すならバクスラで良いです
-
アイクと横B交換しましょう
-
よろしい、ならばエアスラと交換だ
-
rainがシュルク使ってんのは2on2のチーム戦で大会があるからだったような....
-
チーム戦だと真っ先にシークゲムヲ思いつくけどそれでもシュルク採用する理由というか強みってなんだろ
-
シュルクはポテンシャルだけなら間違いなく最強って3DSver.1.0.1の時点で言われてたじゃん
人間には引き出しきれないだけで
-
誰かTASさん呼んでこい
-
横スマのリーチじゃない?
-
援護する力と爆発力はあると思うけど
相方がある程度守ってくれないと立ち回りや拒否は厳しい気がする
-
なんだ、原作そのままじゃないか
じゃあラインかダンバンさんがいれば解決ですね
-
あれ?ダンバンさん服着てきちゃったんすか…
-
そりゃあ盾役がいないとバックスラッシュもスリットエッジもエアスラッシュも特攻入らんもんな
メイキョォォォォォシスイィィィィィィィィ!
-
コッチミロコラァ!!!!
-
原作シュルクはサポート強いからむしろ自分が盾役を買って出れんこともない
-
アーマー使うとヘイト稼ぎにくいから結局サポートしかでしないような
気が早いけどスマブラ次回作ではシュルクは生きているのだろうか
性能は個性的だからファルコンみたいに
シュルク?あのスマブラの?みたいなたち位置になるのかな
-
知名度的に難しいのは分かってるがプレイアブル化したら面白そうなキャラ多いんだよな
フィオルンとかメリアとかリキとか
-
リキとか相手が頭から花が咲きっぱなしでイライラしそう
-
右スティック倒したまま空N出したら、めくりや引きの量変わる?
それとも空N後に最速右スティック入力と変わらない?
-
>>755
俺もエアスラ確定%調べたいんだけどどうやって調べました?
-
>>767
修正前のアーツの糞補正ですらに勘違いした人が間違ったこと言ってただけだから
スマブラのシステム上、攻撃前後・空中・着地の隙の無さに集約されるからこそ理論上シーク最強と言われる所以で人間に引き出せきれないのがこういうキャラであり、逆に言えば隙の大きいシュルクはより完全に近い形で人間にでも引き出すことが出来るとも言えなくもない
-
>>755
感覚で、相手が軽いと入りにくくなるな〜
って思ってたけど、補正のかかり方で必ずしもそうではない感じか?
自分も検証方法、詳しく欲しい
さらにこれ、相手のホカホカ補正も考える必要ありそうで頭が痛くなるな・・・
ただ、一段目当てるだけでも反確無さそうなキャラが経験上居る
なので封印とまではいかなそう
-
>>780
・シュルク
・フォックス
・調べたいキャラ
この三人を大乱闘に参加させてフォックスにシュルクに向けて
ブラスターをピュンピュンしてもらいました。ホカホカは150%以上だと
それ以上はかからないと聞いたので、とりあえずシュルクを150%にしてから
エアスラしてもらって入れば次のキャラへ、入らなかったらブラスター
でダメージを微調整してエアスラ確定%を調べました。
-
>>783
ありがとう、自分でも調べてみます
全キャラ+モナドアーツ含めると時間かなりかかりそうだ・・・
-
それともう一つ。素の状態だとプリンにエアスラは入らないのは有名だけど、
擊カービィにもエアスラは入りませんでした。
-
ゼノブレイドじゃバックスラッシュ!ソコダァァァァァ!がめっちゃ御世話になるけど
スマブラじゃ死に技すぎるの何でですかね……
-
これも因果の流れだも
-
むしろスリットエッジとエアスラッシュにお世話になりまくったので
横スマのバカリーチとエアスラッシュの攻撃性能が嬉しい。
ところで新たな検証データはwikiのどこに載せればいいだろう
技解説が結構長くなってるから、バーストラインとかとは別に分けたほうがいいと思うんだけど。
-
崖掴みついてたら神技だった
-
むしろあの豪快な死にっぷりは嫌いじゃない
-
原作通りならモナドアーツは時間じゃなくて与ダメリキャストだけど今よりアーツ使うのが難しくなりそう
-
>>791
桜井「と言われたのでモナドアーツをヒット数にしました、そして原作通りエアスラッシュとバックスラッシュは時間が経過しないと(リキャストしないと)使えないようにしました」
-
エアスラとスリットエッジはかなりリキャスト短いし…リキャストありでいいからバクスラ強化欲しい
-
その代わり超強化してくれよ
エアスラは復帰にとっとけばいいし
バクスラは発生を原作並にしてくれ
-
エアスラがリキャストになったら復帰ごみくずだな
-
エアスラリキャストだったらリザードンやクッパに炎吐かれたら終わるな
-
現状ポンプでも終わるんですけどね
-
掴まれて投げないで放置されても終わるぞ
-
>>796
山の如しでもリンクしておこう
-
バクスラは乱闘チームだと当たりまくるから・・・
-
乱闘とかチームでも背面ヒットはあんまりしないなー
むしろ正面から不意に出すと意外と当たる
意味はしらない
-
びあの試合見たけど下強全然使わないな
かわりに弱1と上強をよく見るけど下強のほうがよくね?って場面が多い
80%ほどで撃に変えてその一回の撃で倒しきってるのはすごい
-
なんかやたら横スマぶっぱしてるようにみえるけどなんで反撃されないんだろうな
-
ぶっ放す横スマは浮いてる相手に着地狩りで上シフトで出してるのが多かった気がする
確かによけられてもその後の相手の着地隙+リーチの分の距離が空いてれば反撃されにくいと思う
-
そんなそんなパナす技じゃないけど。
弱横スマ
弱弱横スマ
は軽量級で低空で通常技で暴れたり、緊急回避で暴れてくる人はガッツリ狩れる。
初見殺しで、尚且つバースト狙いだからそれまで徹底してコパ投げやらコパコパ投げ見せて択かける必要あるけど。
グラ潰し的な
-
コパ投げってなんだ
-
小パンチ
小パン
コパ
-
しょう パンチ じゃないのかそれ
小ジャンプ
小ジャン
SJ (KJとは言わない)
だし
-
格ゲーとかだとこパンって言わない?そんな覚えがある
それはおいといて、最近はスマッシュぶんぶん丸になってるからどうにかしたい
横スマは結構刺さるからダメージソースにしたいけど、撃墜にとっておいたほうがいいのかな
-
sjはショートジャンプの略でもあるから比較対象としては間違いだな
格ゲーだと実際コパとかコアとか使うらしい
-
J4Aとかいうわけわからん表記よりは好感持てる
というか分かる
-
taranito対びあを見直してたんだけど
地対地で遠距離の状況で
相手のPKFが届かないの見切ってからの疾ガンダッシュ上スマがやべえ
-
>>812
そこは俺もすごいと思ったわ。完璧に見切って硬直に上スマぶちこんでたよね。
-
なるほど小パンってことかありがとう
-
びあの動画見てガーキャン振り向き上B出来るの今更気づいた
これは使えそうだー
-
シュルクの上スマやっぱりやばいな
入れられる状況ならこれが一番か
-
>>812
俺も今見たがあれは痺れたな
気持ちのいい上スマだった
-
びあの立ち回りの真似とリーチの先端意識しだしたらこのキャラ世界変わるな
発生と後隙しか弱点ねえじゃねえかこのキャラ
-
復帰(小声)
-
着地(小声)
-
復帰は翔とエアスラ一段崖掴み
着地はモナド空ダを駆使すればマシになるはず・・・
-
ミラーやってて思ったけど、斬に対する翔ってめちゃくちゃ相性悪いな
後ろ投げや空後1発で19%ドカンと入っちゃう
てかアーツのダメージ補正って倍率を足し算なんだな
-
すごく今更だけど上スマカッコいいよね
欲を言えばもちっとサイクロンっぽくして欲しくあった
-
サイクロンなら上スマ時の足元に、ほら
-
>>823
初期モナドだからまだサイクロン覚えてないんでしょ(適当)
-
着地はモナド空ダ派と回避モナキャン派がいてどっちがいいかわからん
状況によって使い分けられた方がいいんだろうか
-
びあさんの斬の時の火力の取り方すごいよなー
普通に掴みを通すのがうまいんだろうが俺には無理です
-
何気なく弱止め掴みとかやってるから凄いわ
-
あの結果はシュルクってよりびあの操作精度とPSの勝利って感じだったね
あとりーん戦とかピカチュウで2戦やられてたら負けてたよね
-
りーんはなぜサムスとか出してたんだろう
-
その例の動画見たけど参考になるね
上スマが華麗過ぎる
こんな域には行けないけどw
-
参考にするって結局真似るだけだろ
-
上手い人のを真似るのは当たり前のことじゃないのか...?
-
正論過ぎて何も言えない
-
びあはシュルクが操作精度とPSがモロに出るキャラで
プレイヤー次第でまだまだ強くなれるキャラだから使ってるって言ってたしそんな悲観するもんじゃないと思うが
-
びあは完全にキャラ対策と読み派だな
-
ttps://www.youtube.com/watch?v=HEO7YhbVpIk
-
ぴあのシュルクが上手ってのは違うよな
あれは単純にぴあ本人が人間スペックで強いって感じ。無駄に動かないで反確をしっかりとれる動体視力と反応速度、精密さがあってこそ。それにシュルクの性質が噛み合ったという
対戦相手側がシュルク相手にやたらジャンプして突っ込んでたのも気になるし、あんまり対シュルクって広まってないのかね?
-
ここのスレ完全にびあスレだな
今上位勢でシュルク使ってるのびあしか居ないからしょうがないけど
Ally、9B、ましゃ帰ってこい
-
強いんだから上手なんだろ
こんなのシュルクの使い方じゃないって決めつける方がおかしい
方向性が違おうとモナキャンも読みもシュルクの強さを引き出す方法に変わりない
-
正直そこまで強くなっても……ってなる
適度に勝てて適度に負けれる程度で十分
強くなったところで何かの役に立つわけでもあるまいし
-
それいっちゃおしまいだろ...w
-
やるからには勝ちたいじゃん?
-
娯楽なんて全て何の役にも立たないよ
スマブラやったって何の利益もないし
的な?
-
穏やかじゃないですね
-
IDで辿るとしょうもないことしか言えない人みたいだからほっとこう
-
オチツケも
-
ワロタwwww
-
まぁ正論ではあるんだけどな
-
それをここで言うのはアホ
-
完全に負け犬思考
-
話題変えるけど横強って封印したほうがいいのかな?
崖際で当てるとバーストしたりするから振ってるんだけどリーチがアレで悩んでる
-
そんなこと言ったらお金稼ぐ以外の行動意味ないよ
-
クールダウンが必要ね!
-
崖際で上強振ってから横強出すと結構引っかかってくれる気がする
-
>>855
なるほど上強でジャンプ咎めるのか ありがとう
-
穏やかじゃないな
-
SJ空Nやモナキャン空後で釣った後や空攻撃しながらガーキャン掴み入らない距離に着地した後とか結構使ってるな。
ちょっとした隙に横スマだとリスクが怖いって時に横強振ってるかな。
-
ガノンの上強見てから盾選んでシールドで守り切ったら割れてないのにパリーンって聞こえて例のBGMが脳内で流れた
-
魔神拳に撃ビジョン当てるとすごく気持ちいい
もう負けてもいいくらいの達成感
-
画面見ずに上強でジャンプ牽制して、下強で地上牽制をランダムに繰り返して置きまくってお茶を濁す雑魚 私です
-
シュルクさんいつの間にリフレクション教えてもらったんですか
-
ほう…つまり剣には飽きたと言うことか
-
ゼロサムの下Bってどこまでが無敵なんだ?
TANIステかわし横スマしたらスカったんだが
-
>>865
正直フリップジャンプの無敵は謎だから上強振っておけばいいような気がする
撃上強ならバーストできるし斬上強ならお手玉とかできるし
-
びあとましゃはあまり動かないタイプだよなー
ああいう戦い方ってあまり広がらなかったな
主流は疾でかき乱す戦い方というか
-
待ってよく見るのが強いのは承知の上でも翔疾で駆け回るの楽しいです!
-
かき乱すのもできるし待つのもできるし本当にシュルクは戦い方が人それぞれだな
-
よく動くシュルクっていうとおじくんシュルクかな
あの変態挙動は笑いすら込み上げてくる
-
空ダモナドできねー・・・
-
自分の感性が変なのは分かるがむしろモナド空ダのがやりやすく感じる
アーツ入れてからどんくらいで変わるか覚えてしまえば普通の空ダみたいに忙しく手動かさず済むし
-
斬下強当てた後は無難に掴みにいけばいいんかね
つい横強振ってしまうんだが
-
>>866
ああいう動きは相手の釣り行動に惑わされず常に先の行動を読みつつ刺してくタイプだから常人にはムリ
つまり常にリアルビジョンを使ってる状態
-
リアル未来視は見えてるのにゲーム内の未来視はほぼ見ないという
-
ザンザ「スマブラは因果の流れの外だから」
-
やっぱりザンザってクソだわ メイナス様こそナンバーワン
-
戦闘不能抵抗100%とかクソキャラ過ぎる
-
こっち崖捕まりのとき、ちょっと離れてFB連射してるルイージに対して
その場崖登りから切り抜けビジョンしたらバーストできて驚いたわ
ちなみにこっち120%の相手108%
-
PS上の相手に翔運びでなんとか逆転勝ち出来た
くやしそうな顔が目に浮かぶw
-
格上の相手に120%から疾運びと見様見真似斬ガークラコンボで逆転したときは
ダレモボクヲトメラレナインダ!ってなったな 一発逆転があるのもこのキャラの魅力か
-
翔疾運び毎度確実に決められたら強いんだけどなー
-
翔にして崖外にいる相手を空前すると見せかけて通りすぎバックスラッシュが気持ち良すぎる
画面外で追撃浴びせる以上に脳汁出る
-
あばだんご / Abadango @Abadangowario
カスタムシュルクで強化ビジョンで撃墜されたらスマブラトラウマになるわ
-
攻撃ガン振りシュルクの撃強化ビジョン 強い(確信)
-
チーム戦やってたらシュルク率高すぎてワロタ
せめて色は変えてくれ...
-
俺の攻撃特化パルテナの弱とって0%から即死させるのやめてください
-
この間弱1→投げ使ってくるアイクにエアスラッシュ割り込んでバーストしたんだけど他の弱から何かしらのコンボ使ってくる相手にもある程度有効かな?
-
それができたらフォックスやファルコン相手にプレッシャーかけられそうだな。
-
弱掴みでもできる相手が限られてると思う
エアスラの発生が10fだからとりあえず狐とダンバンさんFzeroフォルムには無理だと思う
けど弱で浮かされてからどうこうってのに反撃できそう ゲッコウガの弱2横スマとか
-
アイクメインだったけど触ってみたら凄い楽しい
モナキャンが最速二段ジャンプからの疾しか安定しないしスピードキャラ相手だと焦って疾空Nブンブンしちゃうけど
-
パルテナの弱1止めには割り込めないかな
少し調べたけど分からなかった
-
トレモで動きをジャンプにしたルイージに弱1弱2ループ決めやすい気がするわ
-
モナドルーレットのSEに合わせて口をパクパクさせるとインコがとても喜ぶテクを発見
-
>>893
動画はよ
-
バックスラッシュにメテオが欲しい
アイクカービィの上Bみたいに
-
>>895
これはわかる崖外の敵にバクスラで突撃したい
こっちが先に死ぬのはなんか違う
-
いや崖際で背面当てしたら落ちなくても中%でほぼバーストだから
-
バックスラッシュ:背面ヒット時攻撃力増加
メテオ(妄想)
崖捕まり可能(妄想)
-
崖掴まり可能になったら崖オナキッズが爆誕しそう
-
でも実際あの軌道は崖掴まりできていいと思う
崖でバクスラ連発はアイクの天空みたいに掴まり回数制限すりゃいいしリーチはシュルクの強みだし
-
>>897
もうエアプはいいから
-
>>898
一行目マジなの?原作ファンとしては嬉しいが
-
え、さすがにこれは常識だろ
-
>>902
そうだけど
なに、スマブラ持ってないの?
-
ずっとシュルク使ってたけど知らなかった
-
ネタだろ
な?
-
そもそもあんま使わないわざだから割とどうでもいい
-
バクスラを死に技だと思ってる人はマジで損してると思う
タイマンでもバースト手段として十分活用できるレベルなのに使い方がそもそも分かってない人多い
-
何より意表が突ける
-
格下相手には割と刺さるが強い奴にはほぼほぼ反確取られる
-
サドンデスでぶちかますと決まることがある
あと地を這う飛び道具を避けながらぐらいなら
-
相手より上から押しつぶすように
且つ相手の着地を狩るように出せば
避けられたとしても回避着地硬直でほぼ反確取られない
-
ピカチュウの石灰復帰に合わせてる動画とかあったね
相手の癖を読んで当てるものかな
-
後ろ投げバクスラ強力だよ
バースト出来なくてもジャンプ潰せてること多いから阻止しやすいし
-
撃を展開した直後だと赤いエフェクトのおかげでちょっとバレにくい
-
まあでもバクスラ背面当てはもうちょい飛ぶかダメージ量増加してもいいよな。音の割には微妙だし
クッパのスマッシュくらいあっても良かったと思う
-
勝手な考えだが相手が130%でシルブレしたときってバックスラッシュして大丈夫だよな?
-
撃バックスラッシュでバーストさせてあげるのが礼儀よ。大丈夫ってなんだ、遠慮してるってことか?
-
>>918
>>918
すまん。
バックスラッシュでバーストできるか?って意味
-
>>919
素直に上スマした方がいい気が…w
-
>>920
でも普段使ってない技使いたいじゃん?
-
勝手にしろよ
-
穏やかじゃないですね
-
対ルイージお手軽弱連
ttps://vine.co/v/ehZ5M3XAiE6
なお割り込み余裕な模様
-
割り込みされたら意味ないやん!
-
割り込めるのは弱連じゃないような・・・
-
弱連(っぽい何か)
-
ルイージは暴れ強いからきついが他に良い相手いるかね
-
ミュウツーとか無理なの?
-
そもそもシュルクで弱連するなら弱2から掴むとか横スマしたほうがリターン高いと思うの
-
いやそれは別に弱連から掴めばいいだけだけど
正直これは全く繋がってないのでは
-
3ds版発売した時は使ってなかったけど、今更ながらWiiu買ってゼノクロの影響で使い始めたんだけど、アップデートで性能変わった?シュルクは使いにくいイメージあったけど、どういう立ち回りでいけばいいかな?
-
wikiや動画あるからそれ見とけば
-
コンボまとめてる動画とかない?
-
擬似コンはyoutubeの Really Feelin' it! が有名だね
-
偶然出た空ダからの攻撃で仕留めたがこの感覚は癖になるな
-
>>934
ここがシュルクスレで良かったな
CFとかシークみたいなスレは散々に言われるから気をつけな…俺はそれで痛い目あったよ…
-
シークスレで動画ある?って何日も書き続けてる人いるけどあれはしつこすぎると思うよ
-
何か困ったことになってるみたいー
-
幸いシュルクはコンボは殆ど無い
-
戯れにキャラカスタマイズしてみたら地上ジャンプ低下の神スキルっぷりが身に沁みた
なんでこれマイナススキル扱いなんだろ
-
Xのサムスにそれ付けられたらヤバかっただろうなw
ミサイル弾幕の嵐がw
-
二戦目でリンクトリンにする人多くない?
-
別に
最近は2戦目でミラーにしてくれる人が多くて嬉しい
-
どんどんミラーしてくれ。エアスラを崖際でつかみ抜けさせてやるぜ
-
掴み抜け後はジャンプ復活する仕様にしてくださいいやほんとまじで
じゃなかったらエアスラをちゃんと崖掴むようにですね
-
エアスラぴったりの距離にしても頭浮くんだっけ?
-
ピッタリっていうか
見た目ぎりぎり届いてねえだろってとこで崖つかまり判定出るように調整する
-
ダメージ貯まると盾にするチキンシュルカスマジうぜぇわ
根暗かよ
-
崖に対して背を向けてエアスラ打つと崖捕まっちゃうのは気のせい?
崖際エアスラで撃墜狙おうと思ったら崖捕まりしちゃうんだけど
-
エアスラ一段目の高さをピッタリ崖に合わせると二段目が出ずに自動
で崖を掴む。復帰時にエアスラ二段目を出そうとしたら勝手に崖をつか
んで崖つかまり攻撃が暴発するのもそのせい。
高さを崖に合わせつつ二段目を出したいなら左スティックを下に倒しつつ
二段目を出すといい。出し切ったあとはスティックを元に戻すのを忘れずに
-
ああそっか、崖に注意向けてる時はスティック下に入れたりするけど、
復帰する相手のほうに注意向けてる時はスティック入力全く気にしてなかったわ
当たり前のことだったな
-
さっき有名なプレイヤーさんとマッチしたけど、
下強露骨に振ってくのダメだと思った。ガッツリ反確に差し込まれる。
-
間違って書いてる途中で投稿された。
2勝5敗で負け越し。
あと差し合いは弱一段が安定な気がした。下強の置き方が悪いのかもしれないが。
空ダ見せたら置き対空で華麗にバーストされた
-
復帰エアスラッシュを掴まれたときの絶望感あかんわ...。ひとおもいにやってくれ!
-
ラインないと無理だけどTANI下強で引きながら置くのはどうなの?リーチ分+距離開いたらそうそう反確取りにくいと思うんだけど
まぁライン無くなったら空中技でめくるとして
その有名なプレイヤーさんのキャラがなにかわからないから何とも言えないけど
-
ラインとか言うからゼノブレスレと間違えたかと思った
-
ワイルドダウンさんならスマブラに出てるだろいい加減にしろ
退化してるけど
-
>>956
パルテナ窓に出てる人。
サブっぽいマリオとファルコとやって恥ずかしながら勝ち試合だけ保存したよ。
自分めちゃくちゃ下手くそだけど。
仕事終わってからなら動画貼れますが
-
パルテナとやったけど、ボッコボコにやられました。
-
斬で1回殴って後ろ投げするだけで21%出るんだよなシュルクって
大体シークの鉈4回分ぐらい
-
シュルクうまい人でニコ生してる人いる?
-
びあ
-
プリンに掴み抜けエアスラ入らなかったんだけど相手チート?
エアスラ空振りのあとに眠る入れられるし散々だったわ
-
>>964
修正されたんじゃなかったか?
-
翔じゃなかったなんてオチはやめてくれよ
-
修正されてないよ
タイミング遅かったか翔忘れてたかでしょ
-
掴み抜けエアスラって何?ググっても出てこない…
ダレカオシエテヨ!!
-
すぐにチートよばわりは良くないですなぁ
-
>>954
それは読まれてるだけかと
置きに弱1でも今度はDA差し込まれるぞ
有名プレイヤーは経験数が凄いから読み負けるのはしゃーないんだけど
-
あぁ、俺も前やって失敗したの翔じゃなかったからか
同じくねむるぶちかまされてポカーンとなったわ
-
そんなしょうもないチート使うならもっといいの使うだろwwww
-
すぐバグとかチートとか言う奴は一切の例外なく本人の頭がバグってる
-
翔でやったけどかわされたよ
多分入力が遅かったんだと思う
でも早めに入力は上投げになっちゃうからできないし結構シビアじゃない?これ
-
家じゃないから検証できないけど、シュルクの殴りモーション中に上押しっぱなしにすればやりやすそうだけどどうかしら。
それとも殴ると抜け方変わるんかな。
-
昨日クッパと戦ったけど一回も勝てなかった…
wiki読みながら色々試してみたけどまるでダメだったわ、やっぱキツイんかね?
掴み抜けエアスラは掴み中殴ったらダメだったような気がする
-
>>976
そこまでクッパとの経験はないんだが
疾・斬大ジャンプ、翔等のSJから空前差し込みが機能するよ
GCシェルされてもこの差し込みだと当たらない
クッパ側がこれの対策で空前置きや上強、上スマとか降ってくるけど、対応してきたら2段ジャンプ等ですかして後隙狩ったりダッシュガードで反確とったり。
永遠とこの差し込みと空後先端使って作業して復帰阻止で倒すっていうのをやってるけど強い人とやったことないだけかもしれん・・・
-
クッパ上Bの性能高すぎてどう復帰阻止すればいいのかわからない
-
掴み抜け不安なら掴んでいっかい殴ると同時に上入力するといいよ
-
ガーキャンシェルとかの発生の速さについては優秀だと思うけど復帰阻止はまだしやすい方じゃないかな
位置によって空前でも空J空下でもいける気がする
-
クッパは序盤に上に飛んだら上強振りまくって空下下Bが簡単に刺さるように思わせて中%崖際や高%の時にビジョンで返すと気持ちいい。
-
何だかんだでビジョンの切り抜けでバーストさせるのが一番気持ちいい
-
>>977
アドバイスありがとう、意識してやってみます
プリンは掴み殴りしても浮いたままでした、すまぬ
掴み殴りした時上にスティック倒して、その後B連打でいいかも
-
クッパはきついよなー
基本の立ち回りがそのまんま対シュルクになる中距離保ったベタ足だし、アーツリスクも高くなるし、掴み技強いしアーマーが地味にぶっ刺さるしで、こっちの後隙に簡単にスマッシュ入るから事故る確率メチャ高い
-
クッパスレでシュルクの何がキツいと言われてるか見てくるのも一興だぞ
-
現行の前スレのやつシュルクで文字検索して見てきた
かいてた人達はただ空前空後に対処できてないか苦手意識でもあるんじゃないかね?
よくシュルク苦手っていう人があげるリーチがどうたらって感じだったからたぶんクッパじゃなくても言ってるかと
-
クッパ相手なら上投げいれて一瞬様子見て回避ならスマッシュや上強、
ヒップドロップ、空下なら未来視、ジャンプなら空J使って空前当てるとか有効だと思う
あとやっぱり身長高い相手には空後も積極的に振っていいかと
-
バックスラッシュの声が消える条件って何?
-
メインクッパの主観だけどクッパはガーキャンシェルがあるのでsj主体のシュルクにはガード固める傾向が強いので、疾sjすかし投げがよいやで。投げて浮かせば下b、空下以外は怖くないし
-
クッパは体がデカいから斬下投げコンとか崖出したら空下積極的に狙って早期撃墜狙うのが重要なんじゃないか
-
次スレの季節ですね
-
>>988
それは俺も知りたい
ランダムなのか、他の特定のボイスと重ならないように何らかのシステムがあるのか
-
↑確率とシュルクの気分じゃない?
-
剣士系にはめっぽう強いからなクッパ
-
>>988
ルーペ(画面外)で使ったら無言で出すそうな。
自分で確認したことないけど
-
>>995
ルーペに一度もなってない時でも無言なことあるぞ
-
空Jから即やったりダッシュして振り向いて出すと無言になる…って思ったけど普通に声出し始めるしなあ
シュルクの気まぐれとしか思えん
-
横スマの下入力想像以上に使いやすいな
-
残り二つか…
今なら…ヤレソウダ!!(何が)
-
1000なら粋シュルク大量増殖
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■