■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
シュルクスレPart8
-
・次スレは>>950くらいになったら話し合って立てること
・雑談、攻略などシュルクの話題なら何でもOK
・過度な愚痴は周囲を不快にするかもしれません
・他キャラsageはNG
以上を読んだ上で、穏やかな進行を心掛けましょう
シュルクの技については専用wikiを見てください
ttp://www63.atwiki.jp/ssb_shulk
過去スレ
Part1 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58358/1410264789/
Part2 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58358/1413227528/
Part3 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58358/1415859263/
Part4 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58358/1417415048/
Part5 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58358/1418948415/
Part6 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58358/1421466880/
Part7 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58358/1423633817/
-
横強 下強 エアスラ 横スマ
マリオ 5%まで 9%まで 12%まで 3%まで
ルイージ ─ ─ ─ 0%のみ
ピーチ 2%まで ─ 9%まで 4%まで
クッパ 34%まで 29%まで 44%まで 5〜42%
ヨッシー 15%まで 12%まで 21%まで 21%まで
ロゼチコ 1%まで ─ 3%まで 4%まで
クッパjr 5%まで 17%まで 35%まで ─
ワリオ 10%まで 23%まで 28%まで ─
G&W 10%まで 7%まで 14%まで* 11%まで
ドンキー 38%まで 32%まで 53%まで 7〜50%
ディディー 15%まで 27%まで 34%まで ─
リンク ─ 1%まで 11%まで ─
ゼルダ ─ 0%のみ 6%まで 1〜3%
シーク ─ 2%まで 24%まで ─
おじさん ─ 13%まで 22%まで ─
トゥーン ─ 5%まで 12%まで ─
サムス 21%まで 9%まで 25%まで 4〜5%
ゼロサム 1%まで 30%まで 31%まで ─
ピット ─ 18%まで 23%まで ─
パルテナ ─ 15%まで 17%まで ─
マルス 9%まで 5%まで 12%まで ─
アイク 5%まで 13%まで 22%まで ─
ルフレ 7%まで 13%まで 19%まで ─
カービィ 0%のみ ─ 8%まで* ─
デデデ 30%まで 31%まで 37%まで 16〜28%
メタナイト 0%のみ 9%まで 1〜14% ─
マック ─ 14%まで 17%まで ─
フォックス 6〜24% 1〜26% 30%まで ─
ファルコ 11%まで 2〜26% 31%まで 9%のみ
ピカチュウ 31〜35% 27%まで 36%まで ─
リザードン 3〜29% 24%まで 32%まで 12〜31%
ルカリオ 15%まで 13%まで 16%まで 9〜18%
プリン 0%のみ ─ ─ 5%まで(上シフト必須)
ゲッコウガ ─ 34%まで 36%まで ─
犬 18%まで 9%まで 11%まで 13%まで
ロボット 37%まで 32%まで 40%まで* 9〜34%
ネス 3%まで ─ 1%まで 9%まで
CF 3%のみ 6〜22% 25%まで ─
むらびと 4%まで 0%のみ 4%まで 8%まで
ピクオリ 13%まで 9%まで 19%まで 13%まで
フィットレ 8%まで 14%まで 20%まで 7%まで
ドクマリ 8%まで 10%まで 12%まで ─
ブラピ ピットと同じ
ルキナ マルスと同じ
シュルク 1%まで 9%まで 18%まで ─
パックマン 8%まで ─ 7%まで 3〜11%
ロックマン ─ 6〜19% 6〜31% ─
ソニック ─ 6%まで 11%まで ─
*つきの意味ですが、一段しか入りません、ロボットは38〜40%以外なら二段入るようです
また、以下のキャラは弱が入ります
クッパ 26%まで
クッパjr 4%まで
ドンキー 10%まで
-
翔上投げエアスラ
Aがエアスラ1段目まで
Bがエアスラ2段目までカウンターが回る(多分Aでも2段目は繋がってる)
A B
クッパjr 87〜96、99〜110
ドンキー 96〜120
ディディー 81〜89 90〜105
リンク 86〜109
シーク 85〜96
ガノン 90〜116
ゼロサム 69〜79 62〜66、80〜112
ピットブラピ 90〜95
マルスルキナ 80〜100 91〜100
アイク 80〜84、88〜117
ルフレ 82〜87 90〜98
デデデ 85〜127 77〜79
メタナイト 82〜87
マック 70〜77 78〜104
フォックス *80〜96(80未満だと2段目がスカる)
ファルコ 83〜92
ルカリオ 83〜104
ゲッコウガ 89〜94
ダックハント 88〜95
ロボット 80〜119
CF *98〜124(98未満だと2段目がスカる)
シュルク 85〜106
ロックマン 85〜112
ここに書いてないキャラはコンボカウンターは回らなかったけど大体この%帯は繋がってるように見えた
落下速度が速いキャラに繋げやすいのはそこらへんに苦手キャラが多いシュルクにとっては嬉しい
特にファルコン、フォックスは重さの割に高%でも当たるから崖際だとそのままバーストできそう
ディディー、ゼロサム、マック、ロボット辺りも狙い目か
繋がらなくなるけど投げとエアスラの間にsjを挟めば高%でも当たってバーストが狙える
-
今までにでた動画
ZeRo氏によるタイマン
ttp://www.youtube.com/watch?v=KwkpydKkymo
ZeRo氏によるシュルクのチュートリアル
ttp://www.youtube.com/watch?v=da7tlkgUBrM
Trela氏による対ピカチュウ
ttps://www.youtube.com/watch?v=GksYmbzztbs
Trela氏による対フォックス
ttps://www.youtube.com/watch?v=albEwf6iYc4
Ally氏による対ドンキー(最初はマリオで戦っている)
ttp://www.youtube.com/watch?v=JQRsJtr3YGA
trela VSシーク
ttps://www.youtube.com/watch?v=ufGJxy-CKns
trela VSピカチュウ(2戦目から)
ttps://www.youtube.com/watch?v=bBdKyAn7AKs#t=4m50s
9B VSルカリオ
ttps://www.youtube.com/watch?v=ufGJxy-CKns
Ally
ttps://www.youtube.com/watch?v=YDvyYIE48_I
びあVSましゃ シュルクミラー
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm25405085
VSフォックス
ttps://www.youtube.com/watch?v=NW8cgFvhbAo
VSマック
ttps://www.youtube.com/watch?v=2zLhycG-dss VSソニック
ttps://www.youtube.com/watch?v=K5oocHBxMUs
VSゼロサム
ttps://www.youtube.com/watch?v=Srl8CDcjIM4
もりたけんいちさんとおじくんさんのミラー戦
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm25540708
Ally VSアイク、ピカチュウ
ttps://www.youtube.com/watch?v=r_n8LT-PjFw#t=2m9s
VSブラピ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm25532383
-
各技やコンボ、テクニックについては>>1の専用wikiを参照してください
>>3のコンボに記載漏れがあったので追加、また、動画をまとめました
-
シュシュシュシュシュシュンッ!! >>1乙!
-
>>1乙の気持ちを伝えているよ!
-
よかった、スレ建て解決ですね
-
外国シュルクのエアスラッシュ好き
-
エ↓ア↑スラッシュ!!
-
乙だも!
-
>>1乙!
>>2は斬下投げからの連携表(3DS)ってことでいいんだよね 前スレにはちゃんと明記されてるけど
-
>>12
ID変わってるけど>>1だが、自分でまとめてたメモ帳から直接コピーしたから記述が消えてしまった、すまない
次までには落ち着いてテンプレを作らなきゃな!
-
崖離しエアスラって崖奪いじゃなくても
ディディーのフリップみたいな復帰の阻止に役立ちそうだけど使ってる人いる?
-
9Bさんは上からのフリップ復帰にエアスラ当ててる
-
びあもクッパの復帰に対してよくやってたな
-
エアスラで頭出して復帰しちゃったとき、掴まれて投げ抜け状態にされて復帰できずに死亡するんだけど、翔以外は確定死かな?
-
通常で空J無くてもギリギリ戻れるけど追撃来られたら死ぬ
-
いまいち翔の使い方がよくわからない
ジャンプ力が上がっちゃって最速空Nとか空前が当たらなくなっちゃうし、受けるダメージも増えるわけだし…
相手が大きく吹っ飛んだのを見て素早く切り替えて追撃にいく感じかな?
-
自分は追撃と復帰用と割りきってる
デデデとかプリンとか空対空しかける必要ある場合は疾より優先して使うかな
-
修羅シュルクとかいう言葉ができてるみたいですね
-
最近崖外エアスラッシュ決まった時の快感にハマリすぎて死んでる
-
おじさんに次いで二位のスレ数なんだなシュルク
しかし新キャラでもないのにおじさんスレの伸びは凄いな
-
ホント、いい流れが作れているよ!
この調子でいこう!
-
1キャラで6キャラ分の性能あるから開発しがいがあってほんと楽しい
-
ロボピカがキツイな
-
ロボはまだなんとかなるけどピカチュウは本当相性悪いとしかいえないな 姿勢低すぎて攻撃当てにくい電撃痛いコンボ抜け出せないと
-
前スレ985で挙げられてた、キャラ限で下投げ崖メテオについて詳しく教えてほしい
まあ実戦で利用するのは難しそうだけど
-
>>18
エアスラ2段目ディレイしても戻れなかった。あれ戻れるのか……。無抵抗で死んでいった日々に後悔。
-
trelaの動画でも勝ち進んだ後ピカに大体負けてるという
-
チビキャラの着地姿勢に弱パンスカした時はいつもガッカリする
-
ここみてるかわかんないけど3DSでシュルクミラーしてくれた人ありがとー!
殆ど五分の戦いで楽しいシュルクミラーだったよ!
-
ダメージ150%以上の撃で上強バースト数字とかどっかに無い?
盾で耐え切った後の一発逆転のために
-
>>28
終点化戦場の一番端(おっとっとするぐらい)でファルコ、マック、ピーチを掴んで内側に向かって下投げをすると
相手が下にすり抜けて崖にぶつかって崖メテオになる、ピーチは0%付近じゃないとできないらしい
-
>>32
黒シュルクから赤シュルクの人?
-
修羅シュルクとは
-
シコる!
シュシュシュシュシュシュ「逝」
-
まるで意味がわからんぞ!
-
ワロタ
-
ダンバン…放っておいたほうが良いと思うか?
-
カルナ、頭だ!頭を狙え!
-
ダンバンさんのと混ざってセリフを間違えてしまった
-
主に>>1のおかげだな!
-
にわかシュルク使いなのでこんな事聞いてしまって申し訳ありませんが、
メテオ当てる何かコツとかってありますか?積極的に狙っているのですが当たった試しがありません…
-
空前出すと見せかけて回避読みするとよく当たる
-
闇雲に狙っても当たらんよ
まずは相手が2段ジャンプを消費したか
その上で上Bの復帰を潰せるルートとタイミングで置けるか
あるいは崖捕まりのオーバーランを狙って置けるか
キャラでのコツというより当てられるように状況作るのが大事
-
シュルクとパックマンしか使わんから200戦に1回くらいしかメテオ決まったことないわ
-
主に回避よんでジャンプしながら打つ
-
ミノルがゼノブレイドの実況しててワロタ
-
>>35
俺はカルナカラーシュルクだったんだけど・・・
大体二時間近くやったんじゃないのかな
-
>>50
こっちも黒で被って赤に変えてくれて2時間くらいやってたわ
違ったみたいだけど会ったらよろしくですー
-
ルイージって呆気ないな
ファイアから掴みしてこようとしてたけど、ジャスガからの弱で完封してしまった
もっと強いルイージいるんかな
-
皆さん助言ありがとうございます
メテオは狙って頻繁に当てにいくものでは無いみたいですね…回避読みや状況作りといった戦い方がまだよくできない未熟者なのでもう少し数と経験積んでPS磨いてからがんばろうと思います!
-
メテオはロボットとサムスにしかまともに決められないな
1回だけファルコの横Bにマグレで刺さった事あるけど
-
メテオ一段目のせいでずれる
-
Really Feelin' It 5 ft Other Shulk Mains! Shulk SSB4 Wii U Combo Video/ ...: ttp://youtu.be/Os7aUXEpBYg
この動画見て俺のシュルクはもっと空中攻めるべきだなぁって思いました(コナミ)
-
前にも言われてた修羅シュルクの動画を貼っておくぞ
ps差がある前提で話してた人はこれ見て考え直したほうがよい
ttp://youtu.be/Os7aUXEpBYg
-
すまんミス
-
こういう外国の動画に出てくるのって連携決める側はうまいんだけどやられ側の人たちがほとんどずらしたり空中回避とかしてる様子がない気がする
浮かされたとき前にしかスティック倒してないのかってくらい簡単に持ってかれてるが不思議
-
ほんと相手が下手なだけな気がする
-
運びこんなうまくいかんわな
-
そりゃコンボムービーですし
-
確定じゃないのってコンボって言うのか?
-
スマブラのコンボほど曖昧なもんなんてないんだから細かいこと気にすんなって
-
>>56
2段目スカしがなければ俺もエアスラこの動画みたいに使うんだけど…
彼らは2段目のスカし対策とかどうしてんのかね
-
モナキャンとかこのムービーといい パッと見すげーことをやってることが
もてはやされる傾向にあるけど、
こういう部分以外のすさまじく上手に立ち回ったり相手の行動狩ってるとこ
ちゃんと見れてんのかとモニョる
このキャラの強さの根幹ってそんな小手先のテクじゃなくてそういう一見地味なとこだと思うんだが・・・
-
>>66
そんなこと言ったら全部のキャラに当てはまるぞ
基本的な上手さなんて使い手の腕次第だし
確かにあからさまに凄いと思うようなコンボだけ持て囃されるだろうが、
そう言う事しかしてないのはその程度の奴という事だ
全体的な上手な立ち回りを見ている奴の方が余程賢い
-
あぁやっぱりそうよな
いやそんな流れが続いてたから大丈夫かなとちょっと思って
杞憂でなにより
-
結局シュルク使う上で最重要事技術が間合い管理だしね
ここさえ極めれば派手な追撃やモナキャンとか必須ではない技術
ただ他キャラのように暴れや突進、掴み、アーマー技とかもなく立ち回りも弱いし微調整も非常にやりにくいキャラだからごまかしと攻めの選択肢として覚えた方が良いってだけなんだよな
-
びあがモナキャンもモナダもコンボもなしであれだけ強いんだからそういうことだわな
-
なんか俺が小バカにされてる気がするんだが…
コンボ動画見てシュルクはもっと空中での早期バースト狙った方がいいのかなー?と思っただけで、コンボよりも基本的な立ち回りが重要なのは俺も分かってるよ
-
モナキャンってヒットストップ有りだとやれないのが普通なのか・・・?キャラによってはタイミングずれるし 無しじゃないとできないんだけど
-
誰も馬鹿にはしとらんよ
シュルク使ってるとどうしても限界感じる時は何度もあるし、そういう時こういう動画のコンボっぽい動きに憧れて真似しようとか、他キャラメインな人視点からすれば強そうなキャラに見えるけど実際勘違いで、動き真似しても実力が上がる訳じゃないから盲信しすぎるのはよくないってことよ
どこまで崖外追撃するかも完全に好み
外したら一転不利な立場にたたされるキャラだからそこも自分なりに調節しなくちゃいけない
ガノンスレでガノン不利みたいな話してたけど、シュルク側も命がけだぞ。読み外して戻りのエアスラに空下合わせられたら終わるからなwてか対ガノンはアーツデメリットも重なって地空全部怖いwww
-
対ガノンとかバ火力と道連れのせいで変な話1スト差から逆転されてもおかしくないと思ってるけどな
-
このキャラが相性いいと思えるのは精神的に楽なだけで
実際は誰が相手でも究極まで丁寧にやらんとだめだからなぁ
-
シュルクの間合て具体的にどのくらい離れてればいいの?
-
>>73
自分がウザいと気付かないタイプだなお前
ナチュラルに上から目線だし相手が勝手に限界感じてるってことにして話進めてる
-
穏やかじゃないですね
-
モナドの力よ!
-
ダレモボクヲトメラレナインダー
-
またバクスラ暴発したのか・・・
-
クールダウンが必要ね
-
このタイミングを忘れるなよ!
-
ゼノブレイドクロスの戦闘PVを見てテンションが高くなりました
-
クールダウンが必要ね!
-
ヒエヒエだも〜
-
>>84
おまおれ
-
>>84
きてたのか!
見ないといけませんね
-
オープンワールド系のゲームは「色々準備したから勝手に遊んでね」的なストーリーになりがちで、
RPGにはそういう投げっぱなしストーリーは合わないから心配だったけど、
戦闘編の最後に垣間見えたストーリーが面白そうで安心した
-
シュルクの復帰阻止力は異常
空中回避読んで空前で追い出し、空後先端で追い出し、崖に捕まって下から復帰してくる奴に空下メテオも出来る
地上戦はあれだが、ほんと崖戦は最強クラスだと思う
-
崖外のプレッシャーも凄いけど
崖捕まりからの復帰に対しても強烈だよなぁ
上Aはジャンプ復帰をほぼ確実に阻止
様子見ジャンプから引きJ前で復帰攻撃暴れを阻止
小Jからそのまま着地か滑り上スマで通常のぼりを阻止
嫌がって掴みなおしなんぞやらかすとエアスラか下シフト横スマで阻止
-
シュルクに掴み直しは禁じ手
-
2回目の崖捕まりはなんだかんだ空下でメテオするのが一番安定するよ。
横スマはキャラによってはあたらない
-
マックのジョルトかカウンターのどっちで復帰してくるか見極めるの難しい
ジョルトだと思って空前したらカウンター復帰されるとかよくある
-
>>94
ジャンプで密着→するとマックは9割方カウンター入れてくる→踏み付けかカウンター発動終了後空下メテオ
-
離れてたらジョルト撃ったら死ぬ位置とカウンター撃ったら死ぬ位置あるんじゃないか?
相手よりも外側から掠めるように空下当てればカウンターしたら復帰出来なくなりそう
想像だけど
-
ジョルト当たらない位置キープしつつ同じ高度飛んで、回避して壁蹴り復帰してきそうなら空後
-
ZeRoが来月の超会議に来るらしいな
-
あのデブニコニコでるのか…
-
まじかよ
-
ソースはあばだんごツイッター
-
ただのZeRoによる公開処刑じゃん
-
スマブラでゼノブレイドを知って今初見プレイしてるんだけど、モナド変形しちゃったじゃん…
なんか少しゴツくなってスマブラのモナドとは別物だな
スマブラでずっと使っていたモナドが第一形態みたいなもんだったとはたまげたなあ
-
どうでもいいレスでネタバレやめろよ
3DSのほうの発売も控えてるのに
ちっとは頭使え
-
ジャンクソードはモナドではありません
-
ネタバレ死ね
-
そのうち5つくらい違う形の使うようになるから誤差誤差
-
あっスンマセン
-
まあ、モナドで空飛ぶくらいなんだから気にすんな
-
撃墜復帰際の初撃空後の命中率めっちゃ高いんだけどみんな油断してるのかな?強い人でもそこそこ当たる
-
4月から仕事なんだが3DS版のゼノブレイドやりこめるか心配だ…
聞くところによるとボリュームあるらしいし
-
復帰台からバクスラすると相手がガードした後こっちまだ無敵なのになぜか掴みに来ること多いからそのまま下スマして撃墜、てのをよくやってる
-
3ds版ってクロスまでに終わらなさそう
-
寝る時間を削りなさい
-
Wii版出たときは1週間で終わったから大丈夫大丈夫
タイムカンストだったけど
-
>>115
一日15時間くらいしてるやんけ!
-
Amazonで一カ月前にゼノブレクロス予約したんだけど確定メールがこねぇ
-
後ろ投げバクスラが気持ちよすぎてやめられない
初見殺しとしては結構強いと思う
-
>>118
マルスとかゼロサムとかシークとかDDのフリップだったり釣魚等の移動技が画面外へと出て行く動きで時々自爆してくれる人いるね
マルスがシールドブレイカーでバーストラインに突っ込んだのは不覚にも笑ってしまった
-
まあDDのは横Bだけどな
-
?
-
すまん、これどういう話の流れなのかさっぱりわからないの俺だけか?
-
あー分かったわ
気にしないでくれ
-
俺がわからん
-
俺もわからん
-
後ろ投げバクスラ気持ちいい
↓
猿シークとかが後ろ向きで吹っ飛んでるの気付かずに釣魚で死んでくwww
↓
猿は横Bだから向き間違えるとか関係ないぞ
こうやろ?
-
なるほどそゆことか
-
>>126
天才かよ
-
よかった、これで解決ですね!
-
主に俺のおかげだな!!
-
>>130
あなた何かしてた?
-
なんで跳魚で死ぬんだ?普通に崖側に入力しながら跳魚打てば反転するだろキッズシークゼロサムのことか?
-
反転してると気づかない相手って話だったろ
-
炸裂丸出しながら落ちてくキッズシークはたまにみる
-
キッズじゃなくてもよく見る
-
動けるゲッコウガですら未だに影うち誤爆するの見る
-
バックスラッシュの背面SE聞いても向き間違える人って…
-
だってシュルクに会わないもの
バクスラの背面SEなんてなおさら
-
最近は台上復帰にフリップを使う猿にバクスラをあわせるのがマイブーム。
-
バックスラッシュで落ちていくシュルクはよく見る
-
マズイネ!
-
ルーペ状態からバクスラすると無言で落ちてくるって既出?
なんか前みたかも
-
>>120
あ…w
移動するもの挙げてはダメだなw
>>142
wikiにはあった気がする
ここでもみたかな
-
>>126
すごい
-
このスレで見た疾走り抜けバックスラッシュ試して見たんだけどかなりいね!強い人でも通用すると思う。相手もこれに警戒する必要があるぐらい良いバースト手段だと思う(個人の感想)
-
走ってバクスラするってこと?
-
いくらブレーキ無しの反転で出せるからって
あんなフレームじゃ見てからガード余裕だっていう
-
回り込んでジョルトするほどうまくはいかなさそう
でもチームや乱闘なら結構いけそう
-
意表をつくという点ではかなりいいと思うんだけどなー。小ジャン反転バクスラもタイミングによってはそこそこ刺さるし。何だかんだバクスラも悪い技じゃないと思うなー
-
まあ雑魚相手なら通用するんじゃない
あとバクスラは乱闘では大活躍で悪い技扱いされてないから
-
横スマと比較してジャンプや前回避もカバーできるという利点はあるかもしれない
-
>>150 いちいち煽るようなことを言うべきではないと思うよ
疾でダッシュで突っ込んだら投げ読みで回避する人や後ろに回り込もうとする人多いから結構あたるよ
ただあくまで意表つくってだけで連発するものじゃないな。
やっぱタイマンだとバクスラは後ろ投げして大ジャンプ後とか飛び道具ぶんぶんで油断しまくってるやつにあてたりだな
あとは上空に追撃来たやつの迎撃
-
あれが煽りに見えるのかよ
余裕無さすぎないか?
-
フェイントの択たくさん増やして上手い振るの楽しい
ガチ部屋とかで相手がすげーってなってるの分かるわ
実際はこっちも運ゲーし掛けてるだけなんだけどな
-
穏やかじゃないですね
-
心が…騒いできた!!
-
シャドーアイ”!!(逃走
-
盾バクスラは意表つけるとおも
-
余裕とかそういう話には見えないんだよなあ
-
>>159
自演乙
-
まあ択の1つとして覚えとくか
なんだっけ?[疾]追い越しバクスラだっけ?
-
荒れそうになった時の穏やかじゃないですねからのゼノブレ台詞で争いをなかったことにするの嫌いじゃない
-
逆逆。雑魚相手だと通用しない。
こっちの動きにたいして読んでくれる人の行動の隙にぶち当たるんだから見てから反応はほぼ無理。雑魚はガードずっと張ってるから悪手になるけど
振り向き掴みとの択もとれる
-
自演見苦しいぞ
ガーキャンエアスラ狙いたいのに試合に夢中になると見事に忘れる
気持ちいい上にカッコいいし決められたときにもすっきりする
-
追い越し禁止の場所じゃあ使えないのがなぁ
追い越しのための右側部分はみ出し通行禁止ならいけるけど
-
ゲッコウガに完封された感ある
体制低いからって弱すかったりして翻弄されたぜ
相手の弱起きには下横強、回避には振り向き掴みがいいかな?
離れる回避が疾掴みでないと一点読みでしか咎められん
空Nを潰せる技が無いから引き空N合わせるか大人しくガード
手裏剣もあるから空後の間合いが保ちにくい
-
まぁリスクリターンで考えたら
バ火力の斬かバースト狙えるときの撃じゃないと割りにあわないね
それ以外だと割りと結構な%たまってないと倒すにはいたらないし
結構ダメージ的にも微妙
でもある程度保険効いてる盾の時は結構お世話になるね
-
って何回結構言ってるんだ俺!
クールダウンが必要ね・・・
-
誰がどこ相手に自演する必要があるのか分からないんだが?
性格歪んでないか?w
わざわざ個人の感想って書いたし、誰がどう思ってくれても構わないんだけど一つの選択肢として自分はありだと思ってる。
-
穏やかじゃないですね
-
煽りに煽りで返す
黙ってNGにいれてスルーできない
ほんとこういうやつが増えたよなぁ
お前もだろは禁止ね
個人的に思ってるだけならしつこく推すなよ
-
両手に墓なスレだな・・・
-
いい加減ゼノブレイドの台詞で馴れ合うのをやめろ
雑談は邪魔だから他所でやれ
攻略スレを勘違いするなよ
-
シュルクスレだから多少はね....?とは思ってたけど最近酷いよな
ガノンスレもこんな感じなのは研究する内容がなくなってきたのもわかるが、シュルクはたくさんあるからな....
ダメっていう決まりはないけどな
-
part8にしてようやく荒れ始めたのか
民度がいいのか悪いのか
最近ネタないからねえ
-
個人の感想だから文句つけるな、と言いたいならチラシの裏に書いとけ
追い越しバックスラッシュなんてモーション見てからガード余裕だろうが
読みで使ったところで、追い越し掴みを読んだその場回避が食えるかどうか
それとも回り込み回避読んで正面当てバックスラッシュするつもりなの?
こんな悪手雑魚相手しか通用しないじゃないか
-
民度は低い
-
攻略スレを勘違いするなよって昔ルキナスレで見たような書き込みだ
-
なんか最近になって穏やかじゃない連中が増えてきたな、嫌な兆候だ
-
1からだけど
・次スレは>>950くらいになったら話し合って立てること
・雑談、攻略などシュルクの話題なら何でもOK
・過度な愚痴は周囲を不快にするかもしれません
・他キャラsageはNG
基本的には雑談もなんでもOKなのよね、
だからといって過度のネタは攻略スレの本質からずれるからやりすぎもよくない
攻略一本だと殺伐としすぎるってのもある
-
>>179
こういうやつが一番害悪
-
シュルクの話題
↑ここ重要
-
あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"
-
>>183
お前ただの荒らしになってることに気づけ
-
研究をせずにただ寒いネタを出しあっている今のスレはおかしい
wikiのキャラ対策が一通り完成して、研究が終わった訳でもないのに
話題に切れたらすぐゼノブレネタを始めるのは攻略スレとして間違ってる
-
穏やかじゃないですね
-
別にセリフで馴れ合うことは別にいいと思ってるけどスレが伸びててキャラの性能が紐解かれてると勘違いしてる野郎がたまにでてくるのは腹立つ
-
>>186
お前いい加減に消えなよ
-
一通りテクニックは煮詰まったんだからネタが増えるのも致し方ないことだと思うけどそんなに許せないのか…
-
負けが続いてイライラしてるんだろ
-
煮詰まった(大嘘)
-
>>185
ちょっとした動きのネタかなんかは過去ログっていう宝の山にゴロゴロ転がってるのにな
というかテクニックだのネタだのにこだわっても勝てるキャラじゃないから
話題が切れやすいのもいたし方ないな
だからといって雑談スレ化するのは俺もあまり好ましくないと思う
-
昨日うみうしヨッシーがシュルク相手に弱上スマ狙いまくってて
シュルクが盾にして上スマジャスガから反撃で勝ってたのは上手いと思った
-
盾はそういう浮かせてからの連携を拒否しやすくていいね
リンクの弱連携もかなりの%まで拒否れるっぽい
リンクスレテンプレから持ってきた
ttp://i.imgur.com/9l6IDaL.png
-
とりあえず落ち着こう
-
盾なら上強じゃなくてスマッシュ入りそう
-
スマッシュも上強と同じくらいの%まで入らないって…
せっかく画像持ってきてるんだしせめて見てからにしてくれよ
-
シールド強化は中々いいね
-
>>194
リンク怖すぎ
-
昨日一昨日あたりから変な奴いたよな
全部そいつじゃね?無視無視
て書くとレスつくんだろうなー
-
シュルクスレ(攻略とは書いていない)
-
前に「攻略」が外れてたから付け直したけど、攻略に限ったスレじゃないってことで元に戻った
俺は雑談あってもなんら問題ないと思うけど
情報置いておくと、崖掴まりで無敵が切れた相手に下シフト横スマが刺さる
刺さらないのはDD、ゼルダ、ガノン、ゲッコウガ、ソニックのみだったかな
クッパにも刺さるけど、崖上り攻撃の範囲が広いから注意
-
対ゲッコウガが辛いってのはどうすればいい?
弱一段から横スマか上スマの拓取られたり向こうの足が速いから懐に潜られやすいんだよね
上スマで早期バースト出来なきゃかなり辛いんだけど
-
>>200
痛すぎ
-
セリフでの馴れ合い嫌いなら無視しておけばよくね?わざわざ言う事でもないでしょ
俺だって「原作やってないくせにシュルク触んな」って思ってるけどわざわざ言う事でもないから言ってないし
-
論点ずれ
-
メタみたいなDAがあればもっと差し込み楽になるんだが
無い物ねだりをしても仕方ないよな
-
シュルクのDAがゴミ技四天王と呼ばれてるらしいが…
確かに使い道ねぇな
-
DAは盾での急襲とか着地狩りには使える
もう何回も話題に挙がってる
-
発生がアレな代わりにバースト技として使えるからゴミと思ったことは一度もないな
まあ差し込むのに使えたらいいのになーと思ったことはあれど現状に特に不満はない
-
撃だと崖に近ければ着地狩りでバースト狙えるよ
-
崖に近くなくても撃DAは120%もあればバースト狙えるぞ
-
え、あれそんなにパワーあるの!?
全く使ってないからわからなかった
-
DAというより撃がおかしい
120%あればDAより上強振りたい
-
DAには空Nから受け身ミス見てからの追撃とかの役割はあるから死に技ではない
弱いのは確かだけど
というかしゃがみの体制すごい低くない?
-
シュルクのDAがDAの中でも弱いというのはわかるがクソ技四天王とやらに含まれるとも思えない
-
DAだけならたぶんマルキナカービィの方がひどいな
全技含めるなら猿の弱、メタの弱、犬の上Bに並ぶレベルのクソ技でないと四天王の面汚しよ
-
DAください(マルスサブ)
-
死に技じゃないしなシュルクのDA
撃墜できるって言う他のキャラがあまり持ってない長所もある
このキャラタイマンでも弱くて使いにくい技はあっても完全に死んでる技は無い。
タイマンのバクスラもDAも使えなくもない
-
カービィのDAは別に弱くないだろ
シュルクより遥かに振りやすい
-
カービィのDAは持続強いし普通にいい性能
リンクとかデデデもDAと見たらかなり酷いけどな
あいつらは用途が違うから何も言えんが
-
バクスラは当てた達成感と当てられた敗北感の二重の精神的アドを得られる神技
これで「ごごだあ"あ"あ"あ"あ"
」っていってくれたら完璧だったんだが
-
叫びながら落ちていくのがシュールすぎるのでNG
-
ごごだあ"あ"あ"あ"あ"マズイネ!
-
バックスラッシュで死んだ時はマズイネ!固定にして欲しいとたまに思う
意外に成功率低い
-
シュルクのDA優秀でしょう
アイクに比べたら
-
攻略スレ兼キャラスレってことでいいだろ
確かにやり過ぎはいけないが雑談が全くないと面白くない
-
こないだガチ部屋にて翔下強→空前→空前って連続で繋がったからまさかと思って調べたらコンボになってなかった
ただ、下強根元から空前が一回当たる%帯があるのが分かった(二回目は届かない)
-
daの役割としては文句なく最糞だけどシュルクにとっては使わざるを得ないからな
長所の吹っ飛ばし力が撃との相性が良かったのが救い
-
ガノンの空下研究動画見たけどすげえリターンだな
シュルクは弱3をガードされると確定空下みたいだ
シュルクはダウン連対応技とか踏みつけコンボとかないんかな
-
シュルクは撃墜狙い用だから使い勝手がかなり違うものだと思えばまあ使えなくもない
差し込みや横回避狩りのDAとしては全然使えないが。多分低%なら普通に当てて反確とかありそう
-
バクスラは結構当てていける技だと思うけど
ダメージもふっとばしもわざわざ前後隙大きいのに振る程の技じゃないんだよなあ
背面とったらあほみたいな威力あってたら面白かった
-
これ以上バクスラ強くしたら乱闘が今以上にやばくなるからやめなされ…やめなされ…
-
斬踏みつけ空下1段目とかでダウン連できねえかなあ
-
シュルクはタイマンだけちょっと弱いだけで(それでも中堅中位と下位の間ぐらいだが)、乱闘はたぶん強キャラだからこれ以上下手の調整は出来ない
-
どのステージにも翔のお陰で適応しやすいしな
スマブラはタイマンだけじゃないから調整とか本当難しいだろう
-
乱闘強キャラか? 範囲広いからいろいろかっさらうことできるけど
それでも上から数えたらつよいかなぐらいしかない気がする
-
>>230
見てみたけどリターンでかいな
弱はガードされたら中断徹底しないと
-
前スレで出てたプリン確定投げコンバーストやってたらほぼ誰もプリンで連戦してくれなくなった
-
シュルクは弱1、2段ですら硬直なげーんだよな
弱ぐらいは隙少なくしてください
-
塚見抜けエアスラだっけ?
やっぱエアスラ最高だわ
>>237
撃ビジョンとか翔で横取り出来るし開幕盾で自分だけダメージ低いとかバクスラでごっそりとかいろいろ有利な点は多いよ
全体で見てとかはわからんな
-
最初ソニックで次シュルクミラーになった人いるかな?
最後下スマ完全同じタイミングで撃った人いたらありがとう
トイレ限界だったんです戦闘後即抜けしてごめんなさい
-
つかみ抜けエアスラに頼らずとも投げバーストがある時点で、プリン側は掴まれちゃいけないんだよなぁ…
-
いまさらな話題かも知れないけどクッパって着地キャンセル技あったんだな
今日はじめて知って対策ぜんぜんできなくてぼこぼこにされたよ
誰か対策ないかな?
-
お互いダメージ溜まってる状態で撃は使った方がいいのかなぁ
なかなか吹っ飛ばせなくて先に飛ばされることが多いわ
-
それなら盾でスマッシュをローリスクで振っていくのが強いと結論でてたような
撃で擬似サドンも面白いけどね
-
盾かー吹っ飛ばされた時に復帰できないこと多いからあまり使ってなかった
今度使ってみるか
-
盾からの翔切り替えはできるようにしたほうがいい
粘り度が段違い
-
ヨンレンダァ!を覚えておくといい
-
>>244
空中横Bは出が遅くてかなり持続短いから、シールドに強くなる代わりにその他の行動に無抵抗になる
着地のたびに毎回横B振ってくるなら普通に殴ればいい
-
>>250
なるほどその場回避とかして後隙にまた横B入れられたりしてたけど
迎撃したらいいのかありがとう
-
3DSでシュルクミラーしてくれた人ありがとう、勝率二割くらいなのかな、全然勝てなかった
シュルクミラーで負け越すことなんて9Bさんとやったとき以来だからすごく落ち込んだけど自分の甘さが分かったよ
もしおられたら指南してほしいな
-
みんなガチ部屋の勝率どんくらいなの?
ガチ部屋の勝率なんてどんな相手と連戦するかどんな時間にやるかで全然変わると思うけどまあ目安として
俺6割ちょいしかないの・・モットツヨクナリタイ!
-
ぼくは、3DSで、5割り、です。すごいでしょ(^-^)v
でもクラスのたろう君に勝てません
攻め方がワンパターンになりがちだから直さないと
崖奪いエアスラの使い時が分からない
崖に投げたら空前ブン回しに行くほうが有効に思えるから、相手の崖掴まりを場内で待つ必要を感じない
2回目の崖捕まりには空下なり横スマなり合わせるし
-
ゼノブレイド原作のエアスラッシュがショボすぎて吹いた
原作のモーションでは、スマブラのエアスラッシュで言うところの二段目しかないんだな
正確にはスマブラが後発だからスマブラのエアスラッシュが上昇しすぎなんだろうけど、元はちょっとジャンプして切るだけの技を復帰技として当てる発想に脱帽
フォックスが「ファイヤー!」とか言って炎上したりファルコンが謎パンチしたり、やっぱ桜井の頭は異次元にあるわ
-
>>255
厳密には二段目すらまったく違うモーションだけどな
原作のエアスラも超優秀な技だった
-
原作通りならチーム戦で味方に疾掛けられるし
-
一応ファイアフォックスはアーウィンのエンジンが元ネタだったり
ファルコンパンチだったりとかねむるで滅茶苦茶吹っ飛ぶのは永遠の謎だが
-
3DSでは3000戦で6割だったけどWiiUでは4000戦8.9割だわ
ただ9割の壁が厚すぎる…
-
誤爆スラッシュで追撃に来たファルコンを道連れにしてやったぜ!
-
枯れた枯れた言われてるけどやっぱ発想力凄いよな桜井 モナドをこんな魔改造するとは思わなかった 一番狂ってるのはネスのPKサンダー
-
ウマイネ!
-
>>263
それな
サンダーを自分に当てて復帰にもバースト技にするとか天才かよ
常人なら無難に貯めテレポートとかなのに
-
ラインが紛れ込んでるぞ
-
原作エアスラは厳密に言えば低くジャンプしてから上昇しない1段目を出してる感じ
-
ちょっとジャンプして切るだけなのに「エアスラッシュ」って原作も謎
スマブラのがずっとエアしてるよな
-
お前それエアケイにも同じこと言えんの?
-
空ではなく空気を切っているのかもしれない
-
エア、スラッシュ!
<ミス>
-
フォックスの技は一応アーウィンの装備が元になってる
-
一応
↑これ重要
-
このごろ早期バーストされないかぎり180%くらいは余裕で耐えれるようになった
ゾンビシュルクでビジョンバーストとかあいてに申し訳なくなる
-
シュルク参戦を想像した人は誰もが上Bはエアスラと考えるだろう。
シュルクで他に空飛べそうなのは破と轟ぐらいか。
-
ビジョンで相手を斬ったときの効果音は絶対パリーン!だと思ってた
なんでパリーンじゃないの
-
元々ゼノブレイドプレイヤーには、エアスラッシュの微跳ね切りモーションは何も言われてなかったのか
-
最初二段目あると気付かなくて復帰ゴミじゃね?って思ってたわ
-
マルスのカウンターがシュルクの空前のリーチが長すぎて届かなかったとき少しだけ悲しみを感じた
-
シュルク操作だと、位置取りのために敵見たりヘイトリング確認のためにラインのほう見たりしてて、シュルクの技モーションはあんまり見てないんだよね
ライルドダウンとかバーサーカーとかアンカーチェインとかのモーションははっきり覚えてるけど、シュルクのモーションではっきり覚えてるのはシャドーアイとバスターとサイクロンくらい
-
流石にシュルク操作しててモーションを思い出せないのは信じられないな。チェインアタックでゆっくり観れるし、シュルクは技数少ないから何度も使う機会があったはず。ヘイトリングや位置を確認はするけどモーション覚えられないほど忙しいゲームじゃないだろう。
-
エアスラとかストリームエッジやスリットエッジは起点になるし幾度となく見る事になるな
-
空中ビジョンが信用できなさすぎて辛い
空中切り抜けビジョン実装はよ
-
意外と下に判定が狭くて辛い
あとチームだとたまに発動音だけ聞こえて失敗とかあって悲しい
-
今回カウンターはポケモンキャラが最強だから
空中でも上から降ってきて当たるわ
-
ゲッコウガはガードが間に合ってしまうルカリオは空対空だとすかるし使い方間違うと終点の真下に行ってしまうと微妙に難儀な性能してるけどな
-
ゲッコウガのみがわりは、カウンター受け付け時間短すぎるし、ガード間に合うし、
そもそもガー不じゃないし、多段技だと相殺するし、後隙長いし、威力も吹っ飛ばしも不変かつ並っていうね
やっぱりシュルクの未来視は最強
-
そりゃゼノブレイドの大切なシステムをカウンター技にしてるくらいだから最強性能にしてもらわなくちゃね…
-
の割にはこの技で天空狩れないんだよなあ
-
未来が…霞んでいく…
-
天空は最強技だからしかたない
-
相手の弱連打(デデデとかマックのあれ)を崖でシールドしてる時ってどうしたら良いかわからない
なんか確実に反撃できる方法ありますか?
-
ビジョンは発売当初からずっと「地上で」最強性能のカウンターって話だったろう
切り抜けが地上限定なのも空中で外れやすいのも、ビジョンは地上で使う技だから
空中で外れやすいのは狙ってやったんじゃないかと思うわ
乱闘のカウンターは相手に飛び込みながら空中でカウンター発動って使い方が多いしそれの方が当てやすいじゃん?カウンター判定保持しながら移動するんだから、攻撃に飛び込むようにカウンターできる
でも地上で発動するカウンターは立ち止まるから、完全に相手の行動を読んで打つものになると
ようするにリアル未来視して欲しいんじゃないかな?
-
崖登り攻撃とか崖離し空中攻撃を多用してくるやつにはビジョン使ってる
-
ソニックのスピンを狩れない悲しみ
-
シュルクPV公開前→「どうせ切り札はモナドバスターだろ」
-
>>294
これ
どうせというか、まあ切り札はバスターが妥当だろうなぁ、だったけど
-
切り札の時に思いっきり叫んで欲しかった
モナドォォォォバァスタァァァァァァァ
-
ケルディオのつるぎと、サムスの切り札の間みたいなんを想像してたな
-
なかなか間取りにくいな
-
二回目崖掴みってエアスラが安定?
下スマ横スマ当たらなくて禿げそうになってきた
位置どり難しいよ
-
2回目の崖捕まりに空下メテオって書き込みが目からウロコだった
-
シュルクの手から謎の光→英雄と勇者が待ち構える謎空間に招待→チェインアタック
しかもよく見るとしっかりダメージ効率を重視した気絶状態でのチェインアタック開始
やっぱり桜井の頭はおかしい
-
あの謎の光がファイター特効で強制気絶なんだな
-
まあ参戦できたことだけで満足
-
なお次回作で消滅してる模様
-
崖つかまりにエアスラは頭身が低くて軽いやつにしか安定しないぞ
-
まじかよ
横強が下シフトできたらなあ
-
次回作ないんじゃね?
桜井がもう無理って言ってるぜ
規模がでかくなりすぎたって
-
それ毎回言ってるきが
-
フィットレとコンパチキャラけして、どうぞ
-
仮にコンパチ全部消した所で1キャラ増やすこともできないが
手間がかからないから出してるだけなのに
-
アプデとDLCしばらく続けるなら次回作なくても別にいい
仕事したくなかったら桜井仕事しろ
-
守り上手い人相手だと空前の先の方擦っても普通に反確取られるんだね
空中攻撃で揺さぶれない相手は勝てる気しなかったぜ
-
桜井が死んじゃう!
-
翔限定乱闘してみたら楽しくてワロタ
8人で縦横無人に飛び回る戦場はカオスだった…
誰かが端まで運ぶと次から次に追撃しようと端まで飛んで行くからほとんど場外乱闘になってた
-
消費者側からしたらワースマとか無いも同然だからボリューム的にはXよりしょぼいんだけどね
-
>>281
尻餅落下になるがよろしいか
-
よろしすぎて草もはえない
-
尻餅だろうとなかろうと空中でビジョン見せて外したら反確やんな
場外で使えなくなるけど追撃に現状の性能の空中ビジョン使う物好きおらんやろうし
-
まぁ場外で使わなきゃいいだけの話よねw
1on1にてお互い1ストックだが、相手120% 自分12%
私が崖近くで相手から離れるように崖の方へsjしつつアーツ変えようと思ったらバクスラが出ました
出てしまいました
逆転負けです
-
>>315
コンパチ多数とはいえ、キャラは増えてるわけだから
ボリュームは増えてるけど
-
亜空のボリュームが凄かった代わりにゲームバランス壊滅的だったからなあ
亜空を作るためにどれだけの時間と費用がかかったかと思うとその分(略)
-
一人プレイモードといえば対戦ばっかやってて気づかなかったけど
フィールドスマッシュのシュルク最強過ぎない?
-
他のキャラをあまり使ってない人や一つのキャラを極めてる人は大体そう言うよ
乱闘でもね
フィールドスマッシュのシュルクは翔の移動力が脅威的なくらい
-
モナドで機動力や火力大幅にあげれて空中攻撃の範囲が広く巻き込みやすく
最後の戦いで飛ぶでも走るでも乱闘でもめっちゃ得意だし強いほうだとは思うんだけどそうでもないのね
まあ確かに全然やってないから適当言ったかもごめん
-
フィールドでは序盤から機動力あって楽しいけど最終戦では皆の能力が底上げされるからね
飛び道具持ってないし着地硬直ダウンカスタマイズができるのもシュルクだけじゃないし
-
フィッスマリザードンには勝てないんじゃね?
空中ジャンプ2回と横Bによる機動力
岩砕きでアホ火力出しながらアーマー
横Bをダイブにすると複数戦や雑魚戦で殲滅できる
-
フィッスマとか懐かしい…
正直forのひとり用モードはXより劣化してるよな
シュルクスレで言うことじゃないけど…
-
ゼノブレイドのパーティで一番キャラが地味な常識人はシュルクだと思うから(戦闘で一番うるさいのもシュルクだけど)、亜空でシュルクが他作品の濃いキャラに押されるのが見たかった
カービィとシュルクの絡みとかアイクとシュルクの絡みとか妄想が止まらない
-
確かにシュルクの亜空とフィットレとマックは見たいと思った
-
サムスとパワードスーツの話してたら影虫が降ってきて、研究室のモナドを取りに行くんですね
-
某動画サイトのスマブラ動画のサムネイルで、サムスとロックマンに「機神兵だ!」ってネタ思い出した
-
サムスをぶった切ったら中から女が出てきてギョッとするんですねわかります
-
緋の顔つきだな
-
そしてCFの顔取っ付けたダンバンがいて、「ダンバンさ…」ってなるんだろうね
-
戦ってて楽しい相手にシュルクがよく挙げられるけど、シュルクが戦ってて
楽しい相手って誰だと思う?個人的には対ファルコンが好カードだと思うんだが。
お互いがお互いの弱点を突き合ってる感じがすごい好き
-
Shulk「I can change the future!」
-
>>335
ミラーが一番楽しい
-
終始ゴソゴソしてる段ボールまで見える....!
-
対ガノンは勝っても負けても楽しい
-
みなさんキーコンどうしてます?必殺技2つ設定してる?僕は弾きoffにしてるだけですが
-
>>336
yes! show me your moves!
どんな相手でも楽しく戦えてるが同時にどんな相手でも有利つかないから緊張しながら戦ってる感じ
やっぱりシュルクミラーが一番楽しいかな あとヨッシーなんかも好カード
-
やっぱりファルコンかなぁ。互いに飛び道具がないから純粋にリーチVSスピードになるし展開速い
クッパ辺りも楽しい
-
ファルコン先輩掴み強すぎて辛い
-
ガノン戦ってて申し訳なくなる
時たまに物凄い奴いるけど
-
CFって良カードか?かなりクソカードだと思うんだけど
D掴みもお手玉も刺さりまくるからしんどいんだけど
-
ゼロサム
-
やっぱシュルクVSシュルクでしょう
-
カービィとかすごい楽
ピカは苦行
-
対マルキナは好き
-
対ガノンは崖の外に出た方が死ぬゲームになる
双方復帰阻止鬼なのに復帰力低いし
-
エアスラにメテオ置いとくだけで勝てるガノンの方が有利????
流石にそれはないけど
-
ピカチュウネスが個人的には戦ってて楽しい
-
メテオなら受身取れなくもないけど飛び出た頭にスマッシュ入れられたり崖奪いやらがあるのがめんどい
外だして空前あてれば勝てるゲームではあるけど
-
リーチやら判定の強さやらで基本シュルクが有利だと思う
でもお互いに崖外に出されて空中ジャンプ消費したあとはマズイネ!
ただシュルク側はエアスラに空下合わせられてもずらして崖受身で生き残れると思う
もう一度空下合わせられるって?気合いで何とかしよう
-
ガノンは道連れ込みで五分だと思ってる
-
今日シュルクでエンジョイ潜ってたら徐々にみんなシュルクにかわっていってワロタ
シュルクはシュルクを呼ぶんだね
-
ダンダンフエテキタヨー!
-
キモチガミンナニツタワッテキタヨー
-
・高威力広範囲だけど前隙のデカイ技を、読み中心で当てていく
・復帰阻止が強いが、復帰は弱い
・空中攻撃の性能はいい
もしかして、操作感はガノンに近い?
-
アイクの方が近いと思う
-
シュルク使ってからアイク使うと神性能に思える
弱がいいなアイクは あと空中技の振りやすさ
-
勝率7〜8割のガチチーム乱闘はシュルク率が高い
エンジョイでは先月までかなり見かけたけど最近見ないなぁ
-
チームでのシュルクはもはやバランスブレイカー
負け知らずの神キャラだから友達とチーム戦やるときはシュルクの使用を制限するほど
-
流石にそれは他キャラを知らなすぎだわ
-
他何が強い?
-
自分が知ってるのだけでもルカリオガノンネスマックリザードン
勿論それぞれステージに依存するけど、終点化において特に壊れてるのはフレアドライブ割り込みがお手軽かつ強力すぎるリザードン、チーム戦で圧倒的脅威と化すPKFとPKS体当たりのキチガイバーストを持つネスだと思う
シュルクはむしろ複雑な地形ほど翔の飛び込み力が映える気がするな
-
チームで強いというより仲間が隙カバーしてくれるから幾分楽になってるといった方が正しいな。
それでもタイマン上位陣や撃なしで低%吹っ飛ばせる重量級にバースト力で敵わなく、さらにキャラランク下からも容易に抜かれる可能性がでてくるという現実
-
あー、終点は確かにキツイね
トモダチコレクションとかガウル平原でのシュルクの圧倒ぶりは恐ろしいよ
ってかシュルクには未来があるし、フレドラとか来ても対応できるんじゃね?
-
>>368
乱闘のフレドラが凄いのは行動見てから差し込めること
移動距離のおかげで終点の端同士くらい離れてなけりゃ当てられる
-
>>368
乱闘で、他の技ビジョンしちゃってフレドラに当たる未来が視えそう
-
フレドラってビジョンしても失敗するような
-
リザードンはデカイからキャラによってはタコ殴りできるので最強格ではない
ワリオソニックマックが特に荒らしやすくて強い ソニックに至ってはスピード出てるとビジョンすら効かねえ
-
シュルク強い人はアイクも強いよね
-
>>372
デカイからタコ殴りってのはタイマンや乱闘ならいいんだけどチーム戦はそうはいかないんだよなぁ
ステージにもよるけど二対一の状況を作れる時間はとても短い
ソニックは攻撃範囲狭くて火力も取れないからスピンくらいしか取り柄ないよ
マックはアーマーがヤバすぎて平地のチーム戦では最強だけど崖際では常に死と隣り合わせ
タイマンで弱いアイクは残念ながらチーム戦でも特に強くない
攻撃発生が遅すぎて技が潰されまくり、ぬぅんもバースト力の大幅ダウンでリスクに合わない
上スマが神なのと空後バーストが強めなくらい
-
多段ジャンプ持ちのキャラで上投げ上強をジャンプでかわせない%帯ってある?
通常時と斬で違うと思うけど
-
チームってガチのこと指してんじゃないのか…
これ以上はスレチか
-
差し込みに使える技ってある?基本待ちだけどさあ....
-
>>377
とりあえずまずモナキャン各種
空N先あて弱or下強or投げ
疾や翔でめくりながら空N、空後、振り返りつかみ、急降下つかみ
飛び道具あいてにバクスラ
着地にDA、空中ならバクスラ
このごろつかえると思ってるのは空N後ろ先端当て
発生が早いわけではないけどシュルクのなかではモーションがわかりづらくて意外と刺さる
-
チームアタックあるとぶっぱできなくなるからいいぞ
空前が少し振りづらくなるのがちょうどいい
TAありがデフォになってほしいくらいけど、さすがにおきらくじゃあね
-
ほかのキャラだとシュルクなにしてると攻撃しやすいかレベル9CPのシュルクとたたかってたんだけど
あいつら空ダしてくるんだな、最初見たときは驚いたわ
-
>>378
間合い管理をしっかりすればなんとかなりそうだな....サンクス!
-
地上相手に空Nは基本相手の動きを見て(読んで)置いとくか、めくりながら当てるのでいいのか?
正面からはガーキャンされるとキツいのであまりやらないようにしてる(やらないとは言っていない)
-
空N余裕で防がれてガーキャン投げされるけど、空対地の時はスカし投げの方が入るのかな?
-
一般的に〜の方が入る、じゃなくて
この人は〜が入りやすい、対策され始めたら裏択はこれ、ってのがシュルクじゃないのか
掴みのリターン高いから結構掴み狙いに行ってはいる
-
どの投げも役割がちゃんとあって死に技がないのがいいよね
前後投げは%高いし上下は連携やバースト狙いに行ける
-
対地の相手正面に空中振ったらガーキャンで掴まれるから択として急降下掴みするのは分かるけど操作がわからん
あと着地した直後にL押しても弱攻撃になる気が・・・
-
>>386
普通に空中でスティック下はじき→着地後掴みorD掴みorP掴み
あと弱に化けるのは掴み入力が早い
Lの「掴みボタン」も内部では「ガード+攻撃同時押し」になってるから早いと弱の先行入力に判定される
-
何気横強が重要な気がして来た
この技振れない試合負けてばっかだわ
-
p掴みってなんぞ?
-
横強は意外とリーチが短いことに驚く
-
横強は確反の時にしか使わんな
バースト圏内なら多目に振るかも
-
wiiu買った当初は勝率8割あったのにもうだめだ
いまじゃ6割弱しかない…シュルク使うのは楽しいけど
何したらいいかわからなくなってきた
-
>>389
pivot grab (ダッシュ)振り向きつかみ
バスケのピボットで覚えると覚えやすい 覚える程でもないけど・・・
-
横強はキャラによってはとても重要やで
鋭い形の範囲の下強と違って丸い範囲を持つ横強は、リーチでは負けるが対空技になりうる
-
>>393
あー....振り向き掴みね
-
横強、何か長いイメージあるけど使ってみると実際は短いんだよね
でも、ダメージとバースト力がすごいのと地対空で程々に使えるよね
最近、マジで強い人多いな
ギリギリなことが多い
シュルクも人気あるせいか、キャラ対策されてるね
こっちも待ち戦法しつつ、ちょっかい出して行かないと…
攻め戦法できないのが辛い
ついでに、リアルで瞑想始めたら、相手の動きが見える&誘える
このままリアルビジョン出来るようになるかもしれないw
-
威力吹っ飛ばし共に優秀 振り向きから出せるのもポイント
斬下投げでも下強だと届かない位置まで浮いた相手に使えるしね
-
横強はスマッシュ攻撃だと脳内変換してる
-
斬横強だったらガードされても反確とられない?
-
横強あんまり使われないせいか、意外と当たる印象。
リンクの横強に近い感覚で使ってる気がする。
-
向かってくる相手に置きとして使うなら下強より横強のが頼れる感じなんだが
ていうかダッシュの前傾姿勢に対しては下強より横強のが実質的なリーチは勝ってると思ってるんだけどどうかな?
-
序盤は下強のがリターンでかいからそっち降るな
横強はバーストでしるしOPかけずに温存しとく派
-
斬横強の火力ほんと好き
振り向き(?)横強とか振るよ
-
翔急降下掴みは俺も出来ない・・・
普通に攻撃食らっちゃう
-
ゼノブレイドクリアしたわ
だいぶ前にシュルクスレでちょっとしたネタバレ喰らって以降
-
スマブラでもフィギュアで軽くネタバレあるな
-
途中送信してもうた
だいぶ前にシュルクスレでちょっとしたネタバレ喰らって以降しばらく覗いてなかったけど終盤になってやっとネタバレを恐れずにここを開けるようになって肩の荷が下りた気分だ
未プレイ者へのネタバレを避けるために深くは書けないけど、ここ数年で遊んだゲームで一番良かったとだけ
もしこのスレでまだやってない人が居たら「時間があるなら」絶対にやるべきだと思う
とりあえずゼノブレイドに会わせてくれた桜井に感謝
桜井is有能
-
桜井神
-
今回のスマブラで面白いとはっきり言えるのはシュルクだな
参戦ムービー見たとき「誰こいつ」だったけど、ちょっと触って楽しくてゼノブレイド買ったわ
アバーシ倒すぐらいまでやり込んだのはいい思い出
-
俺も最近クリアしたけど
クリアしてゼノブレイド好きになった状態でシュルクの参戦発表が見たかったと後悔
-
参戦ムービーでこんな奴いらんわと思ってました
今はクロス予約してます
-
ゼノブレファンの俺は参戦ムービーで大満足
リークさえなければもっと喜べた
-
弱がスカル相手一覧とかない?
風船キャラとルイージはわかった
-
ピカの空後着地を狩るのに弱パンチ出したけど当たらなかったな
-
色々言われてるがUで遊ぶ限りシュルクをずっと動かせるんだよなあ
桜井神だわ
願わくは次回作にも出てほしいなあ…桜井さんは休んでていいけど…
-
>>413
弱が当たらないと大体横強と投げもスカるので参考程度に
後隙:
・ルイージ:ロケット ・ピーチ:空前着地硬直 ・ゼルダ:空前後着地硬直 ・ピカチュウ:石火後隙、空後後隙、弱連打中(頭突き中)、雷雷電(無敵っぽいけど) ・ルカリオ:神速(上B)の硬直
しゃがむ(+は着地硬直も):
カービィ+、プリン+、フィットトレーナー (シーク、ゲッコウガも?)
特に下スマが怪しい奴ゴロゴロいるのだが確認ができない
従って抜けが結構あると思う
釣魚の隙が当たらない気がするけど自信ない…
弱の攻撃判定は腕の部分のみの模様
-
>>416
ピザチュウひど杉内
-
たしかゲムヲもしゃがむと弱あたらんぞ
-
>>417
横Bのロケット頭突きも無理かも?
-
猿の空前着地に掴み入らないのやばいわ
-
>>416
ピカに苦戦するわけだわ
下強意識するようにするけど地上戦が厳しくてお手玉辛くて復帰の電撃うざいから苦手意識付いてるんだよね
上投げ雷も即投げされるとずらし難いしバースト当てに行ける連携もあるからだるいことこの上ない
まあ飛疾盾のバー拒否でなんとかなることも多いけど
-
立ち回りガン不利だけどシュルク特有のバースト拒否しまくりからの逆転が多いよね
ピカチュウ使いは相当胃に来てんだろうなーと思いながら戦ってる
-
普段地面張り付いて歩いて戦ってるんだけど
大J空前JとかSJ空N急降下とかで牽制したほうがいいんだろうか
どうしても空中にいることに嫌なイメージがある
空中暴れ技がないし、たいてい焦ってジャンプしたところから展開が悪くなる
-
早い段階から弱3段目が入りにくいキャラもついでに挙げておく
基本的に軽い連中が候補で斬を使えば少し安定するけど1、2段目で止めると当てて不利気味なのもいる
当てて攻撃を食らうことはないみたいだがガードか回避以外の選択肢は殆ど潰されるのでできることがないものもいる
3段目が入り難いキャラ(浮かせて当てると危ない):
カービィ、プリン、ピーチ、ロゼッタ、ゼルダ、シーク、DD
暴れに注意のキャラ(ディレイ、2段目止め投げetc):
カービィ、プリン、ピカチュウ、ヨッシー、シーク、DD、ロゼッタ(チコ含む)、フォックス、ソニック、パックマン
-
>>423
擦り当てぐらいは使った方がいいかもしれない
ガッツリ根本に当てると確反気味
特に相手がダメージない状況や斬を使うときの空Nや空前はその色が強い
フェイントでジャンプだけやジャンプ急降下だけとかすると時々隙の生まれる相手も
無理に戦い方を変えると上手くいかないキャラではあると思うから使いやすい方法がいいとは思うけど
-
地面に張り付くというか無駄なバッタはしないで相手を見ていく待ち気味な立ち回りは強いと思う
びあもましゃみたいな強いシュルクってそういうタイプのようだし
-
まぁ飛び回ってガン攻めで強いシュルクって9Bのような
モナキャン主体じゃないとつらいからなぁ
ほとんどの技の隙がでかすぎるから相手の行動見てからかリアル未来視じゃないと
どうしても基本ができてる相手にはきついものがある
-
>>424
超乙
弱上強はリンクみたいに確定してるかわかんないけどこいつら相手には重要になるね
差し込み弱めなキャラにはモナキャン主体でやってるけどすごい楽しく感じる
癖読まれない内にヒャッハーしてるだけ感おるけど
-
ただでさえシークとDDは辛いのに弱3段目入りずらいのかよwww
-
久々に3DS起動してフィッスマやってみたら
シュルク強すぎワロタ 本当タイマン以外だと活躍しまくるキャラだな
-
乱闘も強いよ
ビジョンの持続が長いからまとめて吹っ飛ばせる
-
乱闘のビジョンは反則級
-
無敵ではないが故に潰されることも増えるし後隙のデカさも映えるけどな
-
ソニックのスピンに弱連打も引き空Nもあんまり通用しなくて最近勝てたことが一回もない
シークはまだ盾斬でなんとかいけるんだけど…
-
個人的にはソニックそんな辛くないかなあ、攻め込めないが
シークに盾ってなにするん?一方的にダメージくらうだけな気がするが
-
>>435
ダメージ食らってもいいからとにかく盾で生き延びてホカホカワンチャンを狙ってる
-
シークは盾状態でのバーストが多いかな
ソニックは復帰力高くて後ろ投げバースト持ちだから勝てる気がしない
スピン完全には弱連で止められんし
-
ソニック、シークやっぱ強いよな
対策としてはひたすら攻撃はまず相手にふらせることだな
相手がけん制でも攻撃5回振ってきてこっちが1回攻撃する
もちろん隙を見つけたら逃さないのが大事だけど
あとは崖から逃さないこと。崖に追い詰めたら相手のコロコロで背中に回られない位置で相手を眺める
時々下強、ガード固めてきたら投げて、動いたら引き空前か空Nもしくは弱連
とにかく崖を背負わせてるときはこっち有利なはず
-
ソニック戦だとちょっと危険ねそれ
後ろ投げで場外出されて復帰阻止くらうときっついよ
-
少し危険かもしれないけどこうでもしないとガン不利だからしかたない
そとだされても翔あるから食らわないように復帰する
ソニックの復帰阻止は空前空後バネぐらいのものだし
あと投げられないための選択肢増やすためのあいて動くまで観察やから
DAとか刺されない限りめったになげられないよ
-
ある程度上手な人と1on1すると結構時間ギリギリになるんだけど、みんなもそんなもの?
ガーキャン怖くて、牽制と相手を誘う行動を多目にしてるから、こっちからの攻めが足りないのかと思って不安
-
相手があまりにも飛び道具ばっかだとワンスト先制して最後盾で詰ませてタイムアップしてる
もしくはジャスガ連発で焦らしたり
大抵何かしらの煽り食らうけど
-
>>440
成る程、多少の危険をおかすのも必要というわけか 確かに相手の投げを誘発させることが出来るかもしれない
-
下アピに無敵あったのかよ…流石モナドの力
-
エアスラッシュ2段目遅らせたら復帰かなり伸びるんだな
翔で追撃しやすくなるわ
-
友達にシュルク勧めたら2段目すぐ出して戻れないことが多々あるな
-
縦方向へは最速二段目が一番のびるんだっけ
このスレで見た気がする
-
いつまで経っても崖外空N自滅が治らないマズイネ!
-
対ソニックは崖の追い込みが重要だろうな
崖外出したら斬でいいと思う
あとスピンを弱連で止めれるキャラなんているのか?
あれスピンジャンプした瞬間無敵付いたはずだしガードした方がいいと思うよ
-
ファルコンとかリトルマックはスピンを弱で止められるよ
ただ止められるような距離からスピンしなきゃいいだけなんだけど…
-
まあ弱置き始めたらスピンくるけどな
-
ホーミングか
-
一番困ってるのはファルコンのダッシュ掴み
弱押しっぱなしでも負けるから完全に読むしかない。かなり分が悪い読み合いだし
-
インファイトも弱で飛ばされるしな
下強の間合いあたりで追い払うしかない
-
牽制の意味も込めて振り向き横強もいいぞ。疾だと滑りすぎて逆に機能しづらいけどな
-
タニステが安定すれば引き下強振るんだがな
あんなん常用できんわ
perfect pivotの動画見たけどよく連続で安定してだせるなあと感心したわ
-
TANI ステはコントローラーの寿命が縮まりそうであまり使いたくないなw
TANIステ上強、弱は結構使えるんだけど、スティック折れそうで怖い(´Д`)
あと、失敗したときのあの滑りも怖いw
-
CFのダッシュつかみは引き空前とかすれ違うように空Nでいいと思うよ
読まれるくらい露骨だと空上入れられちゃうけど
TANIは2時間ぐらいトレモこもったのに一方向しかできないなぁ
かわりにステキャンつかってるな ましゃもステキャンつかってたし
-
CFのダッシュつかみはめちゃくちゃ伸びるけど、近接だと判定スカスカだから、疾でファルコン側に走り抜けるといいよ
DAも前方への判定は意味不明なくらい強いけど、肩より後ろはスカスカ
振り向きつかみを置いておけばこっちにもリターンあるし
-
ガノンの道連れに突っ込んでしまう
-
最近シュルクにハマってアミーボ買おうと思ったけどどこも売ってなくてマズイネ
ゼノブレ3ds版効果で生産されないかな
-
>>461
再生産の話も公式で出てたしあるとは思う
けど手作業の部分もうんたらかんたらあったので4月頭に間に合うかは知らないけど
-
まあ次が最後のチャンスだと思って毎日監視しておかないとな
多分転売屋がスタンバイしてるぞ
-
機は熟しつつあるな…
-
バナナ投げ空上空前フリップとかぶんぶんの猿には勝てるんだけど
はじきフリップとかフリップ空ダ活用してくる猿にぜんぜん勝てない…
誰か対策ないですか?
-
アミーボシュルク、一部分を除いて出来はすごく良いからオススメ
-
>>465
PS負けなら諦めて強くなろう、というふんわりとしたことしか言えない
とにかく近寄らないで徹底的に後出しするガン待ちでいいんじゃないか
正直具体的な対策は俺も分からん、ガチ部屋程度のDDには安定して勝てるんだけどなー
フリップ読みきってリスク与えていけとしか
-
>>467
ガン待ちか、はじきフリップ知る前はフリップの着地ギリギリのとこでまってたんだけど
はじきフリップとはじきフリップ引き絶?みたいなのの対応の仕方がわからないんだよなぁ
このごろは深夜とかだとガチ部屋の猿でもかなり強いからきっつい
-
シュルク18歳とか嘘だろ…
-
横Bが威力据え置きの耐えるバクスラにならんかなあ(´・ω・`)
-
毎回キャラ変える人に勝ち越してたのにシュルクミラーで1ストも落とせず負けて泣いたわ・・・
モナドのリーチに頼りきってるからシュルクミラーになると大抵負ける
-
シュルクミラーは完全に掴みと空N主体で行かないと勝てないリーチ同じだしモナド押し付けも勝てないからな
-
ミラーは別ゲーだからしゃーない
>>468
地上のフリップは読みにくいうえに間合い広すぎて拒否もできないし、空中は着地色々誤魔化せてエグいよな
着地隙出る高さなら読みでその場回避でかわして反撃、空中からなら読み合いで着地狩りするか空中の後隙中に潰すしかないかもしれん
空中にいる猿には引いて待ち構えるより下に入って空上とか狙った方がいいのかもしれない
色々考えてはいるけどやっぱ強い行動だけあって対処は難しいわ
地上フリップをジャンプでかわすなら翔のがいいのかなとかも思うけど実際分からん
-
シュルクミラーは相手のモナドによってこっちもモナド変えたりが面白い
相手が撃にしてきたらこっち盾とか
その盾を見たら相手が撃止めるから、それ見てこっちも盾解除とかが熱い
-
お互い撃のときは燃えた
-
このキャラで猿シークソニックに勝つのはかなり頑張らないといけないな。それでもシークは無理だと思うけどな。第1回スマバトの9Bシュルク対エッジシークが全てを物語っている
俺はその3強には諦めてソニック出してるわ。シュルク一筋の人は頑張ってくれ
-
なんでこのスレでそんなことを?穏やかじゃないですね
-
完全に読めるフリップには後ろダッシュ振り向き横スマしてる
-
猿シークソニック相手には1スト落とせれば勝ちだと思いながらやってる
それでもめったに無理だが
-
実力が均衡してるなら厳しいけどそうじゃなければ普通に勝機はあるだろ
PSを磨くことを諦めて言い訳ばっかりするな
最上位の戦いならしらん
-
モナドで向きかえるのってすごい簡単だったんだな
今までよく分からずにやってたわ
感覚としてはリンクのブーメランみたいな感じだ
-
変える意味そんななくね?
-
空前と空後じゃが発生範囲ダンチだしないってことはないでしょ
ベク変の方は全然慣れないけど
-
決定まで結構時間かかるから空中狩られないか?
-
それは状況が悪いとしか
見てから余裕な状況じゃなくてとっさの空対空で合わせたり空Nの後ろ側当てつつめくったり
ガード多めの相手を揺さぶったり出来るんじゃね?
まあ小技の域ではあるよ、モナキャン空後のがいいこと多いとは思うし
-
あ、ID変わったけど483ね
前後投げからダウンしてくれた時の展開おいしいな
-
人を切れないモナドで普通に倒される黒いフェイスが見られるのはスマブラだけ!
-
ほ、ほらモナドは意志の力だから…
-
機神兵の装甲を物ともせず素手で黒いフェイスを破壊するファイター達
-
マリオの手とリンクの剣がかち合ってる時点で突っ込むべきだった
-
そもそもシュルクは劇中でも初期モナドで黒の装甲溶かしてる
-
アレは装備してたモナドの力じゃなくて…
って面倒な話になるしそもそもスマブラ世界はフィギュアバトルだって言ってるだろ!!
-
アレ離れようとするモナドを無理やりレーザー部分に押し付けて焼いてるのかと思った
離れようとする磁石の同じ極同士を力づくでくっつけるみたいに
-
びあがディディーとやってたけどDA多用するのな
-
バナナ出してる時にDA指してて上手いなーと思った(小並)
-
踏み込むぶんリーチがあるからね
-
わかっちゃいるがなかなか難しい
もっと相手を見ないとだめか
とはいえ撃DAのバースト力は魅力的ではある
-
DAこのキャラ強くね?
-
使いやすさは最低レベル
バーストしやすさは最高レベル
-
リンクと同じよ
-
割と好き
振りすぎて狩られまくってる
-
最近サブで使ってるけどメインより勝ててきた不思議
-
最近、疾で空N適当に振ってくるシュルク増えた気がする
試合進んだらモナド使わなくなるけど
-
翔を立ち回りで使うようになったらすごい楽しくなってきたけど空前と空後ばっかり振って空N全然振らないようになってしまった
-
翔は相手を振り回すけど、実は使ってる俺も振り回されてる
-
ぶっちゃけ死に技ないしなシュルク
モナドのおかげで立ち回りが自在だから動かしてて楽しいし
-
シュルクはサブでやると楽しいんだよなー
-
びあの対ディディーってどこで見れるの
-
>>508
生放送のタイムシフトだから、プレミアムじゃないと見れないよ
-
ソニックのスピンにガーキャン振り向きエアスラとかで反撃できたりしない?
-
立ち回りに誤魔化しが効かない斬や撃をより使いこなすなら
DAをもっと当てないとダメなんだろうな
-
疾以外でDAにはお世話になってる
-
>>509
見れました
めっちゃDA推してたわ
-
ましゃ氏とガチ部屋でマッチしたけどDAの使い方めっちゃ上手かったな主に着地狩り
-
3DS初期って疾空前4しか入んないんだな空後は7だったし
-
そう 火力が貧弱過ぎてもう・・・
でも諦めなくてよかったよ、今じゃこんなに楽しいファイターになって
-
ましゃ戦ったのか…裏山 絶対リプとって研究したい
いっかいてぃーとガチ部屋であたってシュルクミラーになったけど
あのひと操作制度やばい、9Bみたいな動きしてた
-
疾でダメージ減るのも嫌だし斬で受けるダメージ増えるのも嫌でモナドが翔撃以外はたまに使うぐらいになってしまった
-
斬より翔のが食らうダメージあがるんやで!
-
9Bって今どうなの?
ファルコ窓対抗戦では事故りまくってあっさり負けちゃってたけど
-
>>520
たぶんこれが最新の9Bシュルク
ttps://www.youtube.com/watch?v=ebpNgfi5d4U
ttps://www.youtube.com/watch?v=ZkgBUp-HJMk
-
モナドこんなに頻繁に変えるものだったのか
-
バッタ気味の戦い方に限界感じて色々動画見てるんだけど
意外と図々しく投げに行く人多いんだね
空中攻撃ガードされて下手な反撃貰うよりはいいとは思うけど
上手い人みたいにあんなに投げ通すのは難しいな
-
バッタ攻撃に急降下掴みを択に加えられればいいんだがなかなか上位みたいに安定しないわ
びよよ〜〜んびよよ〜〜んびよよよよ〜〜〜〜〜んwwwwwwwってやってる間に勝手に楽しくなってきて忘れてしまって狩られる
-
ガーキャン狙いにはスカし投げ決まるからね
とくに疾なら
シュルクで勝ちにいくなら必須よ
上級者はみんなガードうまいし
-
近づいてジャンプしつつ離れたり、空中攻撃仕掛けると見せかけて空中ジャンプで離れたり、後ろ回り込み回避させない振り向き掴みするようにして、相手の回りをうろちょろしつつ、相手を崖際に追い詰める
っていう戦い方してるんだけども、こんな感じでいいのかな?
ガーキャンされにくいと思う
どうでもいいけど、シュルクがダメージ受けたときの声が好き
ぅおあ、ってやつが特に
-
それで良いと思うよ
リーチ活かしてフェイント利かせまくりの読み後だしじゃんけん仕掛けるのが一番安定する
これで上手い人とやるとめっちゃ楽しいんだけどガード固いだけの動かない人とやると無駄に動きすぎじゃねってなって冷めてしまう不思議
-
1スト先行して盾と翔でタイムアップ狙いとかやってる人いる?
-
面白いのそれ
-
>>527
おお、これでいいんだね
ありがとうございます
気持ち分かるw
そういうのクッパに多い気がするw
途中から面倒になってきて、いつでも反応できる距離でジーっと見つめるか、歩きでうろうろしてるw
-
露骨にタイムアップ狙いはしないけど、盾翔の拒否力はパないから、先行したときは相手の安易な行動を誘えるね
-
>>528
相手が全く攻めずに飛び道具やガード待ち、回避だけする時はやる
-
最近は相手の目の前にモナド決定と同時に着地して相手のガーキャン潰すのにこってる
モナキャンでやれたらいいんだけどね
-
それができるなら回避か攻撃いれるだけじゃん
攻撃だとタイミングによってはヒットストップで着キャンできなくなるけどね
-
空中回避もモナキャン出来るから使えそうだね
てかモナキャン後の選択肢がよくわからない
基本弱横スマか回避逃げしてるけど
-
モナキャンどころかモナド動画の人たちみたいに早く変えられない(´;ω:`)
-
使わないボタンは全部必殺技に充ててる
-
疲れてくると連打遅くなるわ
>>521
おぉ!見たかったこれ
色んな立ち回り見せてるけどもうかなり俺の理想に近い動きもあるなぁ
やっぱ上位のプレイヤー、というか9Bさんすごいわ
-
ボタン全部必殺にしてモナド変えたらどうなるんだろうw
wiiuが追い付かないかw
-
使わないRを必殺に当ててるけど、BRBRとやっても引っかかるのか全然遅いw
-
>>540
俺はBだけだな
やりすぎて偶に奥のアーツになったりするがw
-
モナキャン主体の練習はBボタン連打しすぎでバックスラッシュ暴発するところから始まる
-
十字キーにあてるといいかなとか思ってたけど微妙だった
Yジャンプの方がいいんかな
-
十字キーでレバガチャしてる人は必殺技はいれちゃダメだぞ。
モナドアーツの解除暴発するから
-
プロコンだけど、YジャンプじゃないとB必殺でモナド選択即SJ行動急降下が安定しなかった
-
へーレバガチャに十字の発想はなかったわ
卵とか抜けんのはやくなんのかな
-
ボタンガチャのが早く抜けられるしね
確か300%ヨッシーの卵状態でもすぐ抜けられる
十字にジャンプ、ガード、攻撃辺りを振り当ててるわ
アピール捨てるのは少し名残惜しいけど
-
>>534
ヒットストップありだとタイミングずれるから難しいんだよな 回避されたり相手がジャンプしたりして早めに当たったりしたらずれちゃうし
-
ヨッシー強いなあ・・・たまに極シュルク出来るから好きだけど
ヨッシーってシュルクに足りない発生早い技、飛び道具、ガードに強い技持ってるしサブにしようかな
-
エアスラに無敵ついて暴れに使えるようになったらいいのに
-
ヨッシーなんてやめとけ!
-
ヨッシーはよしなよ
-
バクスラ、エアスラに崖掴み判定出るようになったら中堅上位ありえそう
翔空中Jバクスラ掴みはなかなか咎めにくそうだし
-
対プリンの翔つかみ抜けエアスラ理不尽だなww
-
崖のお願い上スマッシュが強すぎて相手が100%くらいになったら露骨に振ってる
-
そもそも投げバーストがあるシュルクに掴まれた時点で負けのようなもんだ 何も遠慮することはない やれ
-
投げバーストって言っても撃じゃないと大した事ないから
リスク少ない翔でやれるのはおいしすぎる
-
プリンの掴み抜けエアスラは翔のみなのかな
トレモのレベル9逃げるプリンは掴み打撃から抜けエアスラまでコンボカウンターが回るが、いつものトレモクオリティかな
-
あ、>>558は通常状態の話ね
-
トレモだと翔以外でも当たってたな
-
>>558
掴み抜けのコンボカウンターは着地するまで横スマですら回るウンコクオリティだけど、エアスラ自体は翔以外でも確定するよ
-
>>561
マジだこれなんでも回るのなww修正不可避
昔ワリオに対して掴み抜けエアスラ入るってこのスレにあったと思うけど、ワリオとプリンしか入らないのかな?
-
まぁプリンもワリオもつかまれにくい性能してるから多少はしかたないと割り切ってもらおう
プリンも空前かす当て確定眠るとか開発されてるし、ワリオも空N持続確定おならあるしな
-
ワリオにも入るの?聞いた事無いんだけど
-
ワリオは修正された
マックのKOアッパーとかも確定だった
-
ゲムヲにだけ投げダメ入らないのが修正されるならプリンにだけ入るのが修正されても文句は言えんな
-
いまだにモナドアーツ ジャンプの使い方がわからない…小ジャンプから最速で空中攻撃振っても当たんないし…
崖外追撃に使うだけ?
-
>>567
そもそも翔の時は小ジャンから最速で振るもんじゃないよ
小ジャンでも大ジャンでもいいから横方向の慣性付けた状態で攻めることを意識してみて
-
なるほどありがとう
今までスピードとバスターしか使ってなかったから、試してみるわ
-
崖外じゃなくて上にも追撃できるしなにより復帰は最強(エアスラものびる)
空中横だけじゃなくて上下方向も早く動けるようになるのも大きいよ
移動強化だけど疾と違って与えるダメージが減らない(受けるのはあがるが)し
まあ俺も斬疾メインだけど
-
翔の時は空後ブンブン丸になってる
慣性乗りやすいからか知らんけど反確全然取られんからいつも以上に出し得
あと疾以上に追撃がガンガンできて楽しい
-
盾とかいうモナキャン専用モナド
-
翔→ぴょーんwwwぴょーんwww
疾→タタタッ、シュッ(つかみ)
盾→ソコダアアアアアアアアアア イッケエエエエエエエエ
斬→ブン!ブン!ブン!
撃→とことことこ・・・ブン
こんな感じだわ俺
-
盾は吹っ飛ばしは下がらないから舐めて出てくる奴に1スト同士終盤とかで上スマとかが刺さる
-
>>573
めっちゃわかる
-
相手からしてもモナドで何をしてくるのかバレバレなんだよね
-
盾はまず移動性能が終わってるから延命目的以外だと最低限ライン詰まってる状態じゃないとまともに使う想定すらできないのがな…
シールドの耐久力と受けるダメージが変わるのは知ってるけどジャスガ猶予とかはどうなんだろう
カスタムで防御力を上げるとジャスガしやすくなったはずだよな
-
ふおおお!!
無意識でだした弱弱エアスラで決まった試合のリプレイ逃した・・・
集中してると手が勝手に動く事ってあるんだな
-
シュルクの弱の隙考えたら実用出来るもんじゃないぞ
-
シュルク使いじゃないから聞きたいんだけど翔と疾のときって空中攻撃の着地隙って減る?
-
変わらない
だからガーキャンを警戒しないといけない
-
シュルクは弱3段打ち切る方が良いよね
-
翔の復帰阻止ってアーツをいつ発動させるかでバリエーション増やせるんだな…
強い強い言われてたけどよく分からなくて今やっと理解できた
-
シュルクの弱がアイク並みの性能だったら・・・
アイクが悲しくなるから駄目ですね
-
K2Oシャトルみたいにエアスラ使うと復帰弱者いじめられるな
-
>>579
マジか・・・
じゃあ何で入ったんだろう
一応相手はエアスラでバースト%だったから咄嗟にやったんだと思うが
-
まあ掴みか暴れが間に合わなかったんじゃね
ワリオ掴み抜けは修正されたのね
-
初見の相手には弱弱エアスラためしに打つけど
リンクとやりなれてるであろう人には通じない感じだなぁ
JNAの発生が10Fより早いやつがゴロゴロ居る以上バレてきたらもう使えない
-
なんかロゼッタあたりには入りそうだな
-
シュルク使ってると大体1戦目勝ったら2戦目でメインキャラ出されてやられるw
素早いキャラ苦手なんじゃあああああああああああああ
-
自分も相手も地上ほぼ密着で、ワリオの最大下Bに切り抜けビジョンやったのに、外れるとか…
完璧なタイミングだったのに…
きたあああああ勝ちやあああって思ったのに…
おかしいやろ!!
-
>>590
わかるぞその気持ち…
2戦目にアンチシュルクとしてソニックとか使われると泣きたくなる
牽制技の後隙にすら潜り込んで来られるともう何すればいいかわからない
弾幕キャラも負けず劣らずきついけどね
-
ビジョンはそんじょそこらのへなちょビジョンはカウンターと違って未来を変えて攻撃するんだから、どんなことから来ても確実に相手に反撃できるくらいでいいと思うけどなあ…
例え遠くから飛び道具がきても
-
ごめんちょっとミスった
ビジョンはそんじょそこらのへなちょこカウンターと違って未来を変えて攻撃するんだから、どんなことから来ても確実に反撃できるくらいでいいと思う
例え遠くから飛び道具が来ても
-
そっすね
-
未来が見えたからって変えられるとは限らない
-
>>593
弾幕は鬼ごっこになるなw
そういう意味では一番パターン化があって楽と言えば楽
キツイのはカービィとピカチュウ、プリンだな
弱の精度も立ち回りのキツさも個人的にはトップクラス
-
タイタンスタンプが見えてもどうしようもなかっただろ?
そういうことだ
-
>>592
ソニックとかまじで捉えるの難しすぎて鬼の所業だわ
でも諦めないんだよおおおおお
-
タイタンスタンプは…別格っすよ(泣)
-
タイタンスタンプは苦労したわ
-
ラストスタンドォゥ
-
オチツケも!
-
カービィピカチュウの弱って微妙な気がするんだが
立ち回りもピカチュウはともかくカービィプリンは上強の恐怖に常に怯えながら戦うことになるわけだし
-
ぷりんはただでさえリーチ差半端ない上にここでつかみぬけエアスラのおそわってから申し訳ない度があがった
ピカチュウはマズイネ!
カービィはわざとモナド譲渡してみる
-
プリン相手に盾状態でわざと眠る食らえるような隙晒して そして眠る決めて喜んでるであろうプリンの上から撃状況に変えながら落ちるのは愉悦の極み
-
プリンはシュルクの後隙にねむるいれ放題だから気にするな
プリン使うとシュルクがダントツでねむる狙う機会ありすぎて困る
-
モナド使いこなせないカービィが多い
意味わからんタイミングで守とか撃使ったり
-
正直プリンに有利とか申し訳ないいってるのは待ちプリンにあたってないやつだな
あいつシュルクの攻撃しゃがみでかわせたらほとんどの技の後隙にねむるほぼ確定で入るとかいうやつなのに
-
ぶっ飛ばしたあとモナド使ったと思ったら盾に変えて落ちてくカービィは何度も見た
-
地上技が結構ガバガバで辛い
弱と下強と投げがマシなレベルみたいだけど
このコマでどう上位キャラ相手に戦うのか途方に暮れそう
-
上強の強さ知らんの?
横スマもリーチはあるしDAも緩急つけて差し込める
疾振り向き掴みはすごい吸収力だし投げのリターンも高め
まあ密着状態なんていいこと無いからさっさと離れるに限るが…
-
低姿勢キャラは下強多めに振ってた方がいいな、あと引き空N空前
-
下強振ったときに限って相手がsjする罠
-
土曜日にシュルク窓vsカービィ窓やるらしいけど
シュルク側としてはどう?
期待してる?
カービィスレでは話題に出てるんだけど
-
すごく低レベルな話だけどNB下投げのワンパゼロサムってどういうさばき方したらいいの?
置きっぽい飛び道具で待たれると崩すのに困ってしまう
-
撃ってすぐ走り出すようなワンパだとNBにビジョン当ててる
-
>>615
負けるだろうね
このゲーム上級者になればなるほどガードや回避がうまいから
リーチより技の発生が早い方が有利になるゲームだしな
-
モナドを使いこなすカービィが拝めるのかな
勝敗はわからんが窓戦あるのは嬉しいわ
-
>>615
正直窓戦の時ってシュルク側にずば抜けて強い人いないから負けるだろうね
モナドカービィの動きに期待
-
なにそれカービィ窓とか面白そう
タイマンで吸うときってあまりないから見たことないのが残念
-
まあシュルク窓応援してるし対策でも考えていこうや
-
シュルク窓はゼロサム窓に勝ってるんやで
-
窓ってどうやってはいるんやろ
-
>>623
あれはゼロサム窓酷すぎたから・・・
逆に勝ってもらわないと困るレベル
-
そういう言い方はいくない
シュルク視点なら相手貶してるだけだしゼロサム視点なら言い訳がましい
-
おちつけモ
-
サムス窓戦の話する?
-
んだな
ゼロサムのどういう行動に差せたのか、どういう行動で差されたのかとかで指摘しなくちゃねえ
カービィは着地狩れないから、なんだろう 一言で言うと地上・空中の間合い管理?
-
投げのリターンを狙って行きたいシュルク側からしたら掴みずらいカービィを
どう対応していくか気になるところ
シュルク窓にましゃさんか9Bさんが出てくれないかなぁ
-
>>629
着地は狩れる
下強や下スマ、上スマ、上強で
狙うより置くニュアンスが強いのが…
-
シュルク窓はパックマン使いのてぃーさんとか上手い人もいるけどメンバー抽選で弾かれる事多いからな
-
正直腕に自信がある人に出て欲しい
看板背負ってんだからさ
-
ゼロサムは疾翔でNB見てからジャンプで突っ込んでるわ
そっから空中攻撃のリーチと投げで揺さぶる感じ
あと掴み多用する奴はNBを敢えてガードしてからの直後にジャンプキャンセルで掴みスカらせるとかも
どっちも距離近いと反応しにくいから間合い離して様子見てからやってる
んでNB使わなくなってきたら疾翔の機動力で攻めまくる感じ
-
イメトレしてみると、カービィは基本引き行動で、
地上から来たら引きSJ空N、空中から来たら引きJ空前がリスクなくて安定なのかな
バーストラインとの兼ね合いで引き横強、横スマ、ガーキャンエアスラも狙う
ロマンだが空後当ててくると読めたら背面バクスラとかリターンでかいよね
ガーキャン掴みが入りにくい、吸い込みが怖いことを考えるとあまりガード多用しないほうがいいのかな
-
確かに攻撃スカりやすいけどリーチ長いし別に不利ってことはないと思うが・・・
アーツもかなり有効に作用しそうだし、吸い込みは注意やな
-
撃上強バーストが多くなりそうだな
-
基本通り崖際で処理が一番大事だろうなぁ
あとは投げは多用しないってところか
癖で投げボタン押してスカって反撃くらいやすいし
-
空前差し込みや回避上強と投げが厄介そう
浮かせたらこっちのターンだろうからいけると思う
復帰阻止が怖いくらいで
-
オーラアーツと化したモナドアーツ
-
原作も地味にモナド発動はオーラアーツだぞ
-
オーラヒールで回復し放題
-
モナドアーツ選択モードにするだけでオーラヒール受けられるんだっけ
スマブラもNB連打してる間徐々に回復するようにしよう
-
開け、モナドよ!
のセリフが欲しかったけどNBにそんな時間なかった
勝利のときに
これがモナドの力なのか
も欲しかった
カービィは上強で星のカービィにしてやるぜ
-
TANIれる人は引き上強が機能しそう
-
テンションもつけて欲しかった
上がれば火力とクリティカル率アップ、下がったら火力ダウンと被ダメ増加
これで原作再現だも!!
-
スマブラのシュルクは静かすぎる
-
カービィは機動力死んでるから間合い管理が命のシュルクからすれば戦いやすい部類だと思う
-
キャラランク的にはカービィの遥か上だしな
-
カービィは空後ろの弱体化と投げコンボ剥奪が痛すぎた
ただ、カービィにモナド奪われたらガン不利つくと思う
思考停止斬上強で50%くらい入るし
-
そうでもないけど
-
カービィ側からすればガードしながら潜り込んで上強
浮かせたら暴れ技が弱いシュルクからごっそりいけるし
着地狙いやすいからなシュルク
内容は五分りそうだがな
-
自分カービィで相手シュルクのとき、斬カービィで上強連打→抜けそうなときシュルクがビジョン→自分カービィはビジョン読んでハァイアピール→斬カービィ解ける→シュルクのビジョン待機中に自分カービィスマッシュ溜め
っていうのしたことあるなw
普通に攻撃止めて撃かそのままスマッシュした方が効果が高いけどw
-
対カービィ個人的にはライン失いがちだから立ち回りで翔使うのもいいと思う
-
>>654
ワイルドダウン!
-
>>654
ラストスタンドォゥ
-
>>654
ハンマアアァ…ビートだ!
-
思考停止斬上強って言うけど思考停止でシュルクの懐潜り込んでコピーはできんでしょ
隙晒したシュルクが悪い
-
カービィに意地でもコピーさせまいとする立ち回りやめてよぉ 対シュルクの唯一の楽しみなのに
-
自分でも相手でもどっちかがひどい事故死でほぼ1スト差ついたときはNB連打してコピーしていいよアピールしてるな
煽りに取られそうだけどほとんどの相手に伝わってる
ただコピー後の浮き中にそのまま攻撃してくんのやめろや
-
>>654
あざといレスだ
-
コピーわざわざさせてやるとかカービィスレからの刺客が交じってやがるな
戦いはもう始まってるってか
高度な情報戦だぜ全く
-
吸い込まれたら一気に不利になるのに楽しみが減るとか言われても知らんわな
-
すでに戦いが始まっててワロタ
あからさますぎんよカービィ使いさん
-
まあでもこれを期にモナドカービィの考察が活発になるかもな
俺もカービィサブで使ってるがモナドカービィ使ってると純粋に楽しいしもっとモナドカービィは研究されてもいいはずだ
-
471 774%まで耐えました sage 2015/03/20(金) 17:28:39 ID:pEb39D3c
まあシュルクとか普通に雑魚だからな
モナドコピーの研究すら必要ないわ
-
なんてわかりやすい対立煽り
-
さっきからお互いのスレ間でコピーしあって何がしたいんだww
普通にカービィ対策の話でもしようぜ、撃でのバースト%とか
-
シュルク180%撃カービィ50%撃の空上で余裕で飛んでったことはある
-
>>666
>>662
なんで情報戦に参加したんだよww
-
漢
-
途中送信しちった
漢字がわからない外人さん的にはモナドアーツの文字はどう感じるんだろう
「模様…いや、文字かな?」ってレベルなのかな
-
いや文字なのはわかるだろ・・・
-
モナドアーツ「漢」かと
-
カービィなんかに負けたことないわww
対策?そんなのいらん
-
>>674
ダンバンさんが真っ先に思い浮かんだ
-
モナドアーツ「粋」のボイスは「脱ぐ!」とかになりそう
-
>>676
脱衣するアーツだな
-
勝利後の0.5秒くらいの待ち時間はモナドアーツを解除して綺麗に決めるのがマイジャスティス
-
正確には解除した灰色の文字が映ってる状態でリザルト画面に行くのがマイジャスティス
-
しゃがみながら終了するのが我の因果率
-
モナドアーツ「騒」で原作のシュルクに!
-
自分がリンク使い始めて改めて思ったけど、やっぱりシュルクはリンクきついと思う
リンク使うと飛び道具でシュルクが楽々処理できる
まず近付くのが難しい、モナキャンできるなら話は別だけど
-
>>683
近づけば弱、横強、引き空Nが待ってるしねぇ
未来視とかモナキャンで流れ崩さないと中々やり辛い
-
リンクは相手の行動の癖見てやってるなぁ。
絶対に手癖でブーメランとか弓矢とか、爆弾とか使うタイミングあるからそこに差し込むようにしてる。
上手いリンクとあたったらしらね。
-
カービィ対策は後隙残さないだけでも十分かと。
あと間合い的には横スマくらいなら許される。下スマ上スマは無理っぽい
-
横スマはよっぽど先端でガードされないと許されなくないか
-
びあがやってた崖離しジャンプ回避で相手の裏に回って振り向きエアスラでバーストさせるの面白そう
-
モナキャンか…以前9B氏かな? が物凄い頻度でモナキャン発動させて暴れまわってる動画見たことがある
動きが異次元過ぎてくらっとした
-
カービィプリンピカチュウ相手に横スマ決まったと思っても漏らしてる事が結構ある条件はしらん
カービィ相手に弱とガーキャン投げは封印した方がいいかな?
相手の牽制に横強がかなり機能した
-
斬の横強のずっしり感好きすぎて積極的に使ってしまう
-
画面手前吹っ飛びしたときにアーツ切れると文字でかすぎてなんか笑える
-
カスタムシュルクが楽しすぎていざ素のシュルク使ったらなんか虚脱感がすごかったから使わんほうがいいなもう
-
>>692
なんだそれ、見てみたいわ
-
>>692
上バースト直前にヤバイと思ってアーツ変えてからの画面にデカデカと映る盾の虚しさと言ったら
-
やばいと思った時にアーツ変えたくなるけど、緩和したほうがいい気もするんだよな
-
切り抜けビジョンって上下方向にも対応しているのかね
-
地上にいる横の相手にしか無理
掴みがあたる範囲みたいな感じかな
-
そういや吹っ飛ばされてる途中で盾発動したら吹っ飛び緩和されるのだろうか
-
たぶん無理
盾になる直前にスマッシュやられて、その後すぐ盾になったけど勢い変わらずにバーストした
-
あーやはり
じゃあ上に飛ばされた時は素直に緩和した方がいいか
-
いまだにホカホカ補正ってどんくらいでどんくらいかかるのか知らんのだが誰か知っとる?
シュルクって盾翔でゾンビできるから結構役立ちそうだが、からの撃ビジョンで大差から逆転は気持ちいい
-
最適緩和ってどれになる?Xとおなじようなかんじなのかな
モナド連打してると回避しか仕込めない
-
昨日シュルクミラーで切り抜けビジョン喰らったけど、その時モナキャンがたまたま上手く成功して
切り抜けされるときに無敵のオーラはなった感じでノーダメでやり過ごせてわろた
ビジョンしても行動を読める敵のテレシア気分だったわ
-
>>701
上方向に飛ばされたときは落下速度によって減速するから、翔にするのが最適緩和
-
モナドジャンプとモナドスマッシュはアーツになったらどんな感じなんやろ
モナドスマッシュはまあノックバックとか強制気絶とか妄想きくけどジャンプがまるで想像つかん
-
エルト海をジャンプで移動できたりね
TAが捗りそうな感じ
-
>>707
翔びすぎィ
-
>>705
翔か疾だよな
疾は落下速度は変わらないから低く飛んだ時に助かりやすい
まぁ発動するまで時間があるから予めやっとくか普通に緩和意識する方が重要だと思う
-
ジャンプは即死回避とかかな〜
スマッシュはシュルクに唯一ない気絶アーツになるだろうね
-
失礼、気絶もあったわ
エアプじゃないです!!ホントホント!
-
上吹っ飛び見てから翔選択して切り替わるの待つより
さっさと空中攻撃からの急降下連打のが緩和できそうな気もする
-
モナドジャンプはタイタンスタンプを防ぐためのアーツで
-
窓1ポイント差で敗北
余った時間でやった9Bのエキシビジョンマッチを入れて同点
モナキャンを使ってる人がほとんどいなかったような
-
駄目だ...未来が霞んでいく...
-
シュルクの横回避はシュルクの技範囲より少し間合い開いちゃうから、ちょっと歩くなりクイックなりせずにそのまま技振ると当たらなくて後隙狩られる
配信緊張もあったのかもしれないけど前半の人はダッシュと横回避しか台上で使ってなかったように思う
うまい人は様子見も混ぜてたね
カービィの下強の間合いまで近づくと何もできなさそうだから間合い管理の重要さを再確認したわ
流石9Bは逃さなかったけどガーキャンエアスラ反確逃してるのが多かったように思う
-
9b出たのか9b戦だけ見よ
-
途中から見たけどモナキャンしまくりだったと思う
上手いと思う人もいた
だからこそ勝ってほしかったな
-
カービィ側も、インファイトに持ち込まなきゃいけないんだし
疾や翔でぴょんぴょんするより斬でどっしり殴り合いを構えたほうが良さそうに見えたな
一見殴り合えててもダメージレースで不利になってた気がする
-
翔や疾はその状態で間合い管理できると本当に強い
疾で間合い管理されてかなりキツかった
ただ間合い管理安定しないからって素の状態で戦ってると上達しないんだよね
-
盾以外封印したら勝率がうなぎ登りで凄く悲しい
勝てるようになったけど、モナドアーツをほぼ使っていない時点で負けみたいなもんだよな
-
それだとモナドアーツを基本使わない俺は常に負けてることになる
-
自分も復帰の翔、スト先行した時の斬しか使ってないわ
-
山はカービィ側もシュルク側もガン逃げが安定だからなー
-
シュルクはモナド使うのが楽しいのに・・・
モナド使わないならアイクのが使いやすそう
-
立ち回りが変わるなんてキャラ他にいないから、他のキャラの3倍慣れなきゃいけないんだよな
いっそ勝率とか気にしないで翔だけ疾だけ使う縛りで慣らすのもいいかもしれんね
対戦相手には申し訳ないけど
-
これが…モナドの力なのか……
-
モナドアーツ「素」って考えればええんちゃう?別に使わないからって負けじゃないでしょ
-
負けってことはないけど楽しさも強さも損してるとは思う
-
カスタマイズで原作に登場したその他のモナドアーツを使えたら良かったのになあ
-
ソンなことはない
-
???「それを決めるのは誰でもない、君自身なんだよ」
-
使わないって言っても、最もわかりやすい例だと高%じゃなきゃ素が斬より上回ってる部分が皆無に近いし
何も使わないっていう選択してる時点でちょっと考えなさすぎだと思う
どのアーツもデメリット部分をメリットが上回ってるから、適材適所で使ったほうがやっぱ強いよ
-
いくらアーツを使わずに立ち回りたくても、せめて序盤の斬だけは使いたいよね
基本的にシュルク側が一方的に得するんだから
-
臨機応変に使い分けるのが苦手っていうのもあるんだよね
それじゃシュルクじゃなくてもいいって言われるかもしれんけど
-
マリオとかシークとかにはそうでもないけどね
-
別にいいじゃん誰かがモナド無しで戦っても
自分には何にも関係ないし
-
真のモナド見つけなきゃ…
-
モナドは、いつもみんなのそばに…
モナドの力で、未来はいくらでも変化する!!たとえそれが悪い未来へ導いたとしても、きっとそれは糧となる!!
掴もうぜ、未来!
-
なぁに馬鹿なこと言ってんだ!?負けちまったらぁ何にもならねえんだぜ
とは言ってもモナド使わないと上の戦いでは通用しない気がする
安定はするんだけどね
-
さっきからモナドを使う使わねえって、シュルクはほとんどの攻撃にモナド使ってるだろ!
スマブラで だとモナドアーツのことを「モナド」って略すの腹立つんじゃ!
モナド使わず戦うってお前、ジャンクソードでも使うんかワレ!
-
モナドはレベル依存の攻撃力
すなわちPSによって如何様にもシュルクの強さは変化する
-
言いたいことは分からなくもない
確かに略すならアーツだな
シュルク詳しくない人には通じなさそうだがここなら関係ないな
-
なるほど…
確かにここではアーツで通じるな…
しかし、バックスラッシュやエアスラッシュもアーツと呼ぶぞ?
と、理屈っぽいダンバンさんをロールプレイングしてみた
-
モナドアーツ使わないんだったらアイク使ったほうが強いだろ
-
ビジョンの反撃もストリームエッジかもしれないし横スマッシュはスリットエッジ呼ばわりされてるも
-
>>741
スマブラじゃモナド使わないそっちのほうが強いだろうな(ゼロスーツ並みの感想
-
ターンストライク!
-
モナドなしなら弱2段までしか使えないな
-
つかみ下投げはモナドに入りますか?
-
タイマンだけのゲームなら横Bガーブレ技ターンストライクがつよそう
-
横スマの名前は潔くスリットエッジでよかったと思うな そこら辺のサービスくらい、いいっしょ?
-
物理耐性下げろやって言われるもん
-
横からじゃないから…
-
横からじゃなくても25%下げるもん
-
スリットエッジじみたモーションがスマッシュなのはスマブラ(格ゲー)が横から見た画面だから必ず特攻→威力高い的な感じかと
思ってたら普通に正面から当たるよな
やっぱりアレはスリットエッジではないのでは
-
下スマをターンストライクって言ったり、ビジョンのポーズをシャドーアイって言ってる人もいるわけだからね…
んーでもやっぱスリットエッジじゃないのか
-
話戻して悪いけど斬を使うのってシュルク側が一方的に得するの?
序盤含めてあまり使わないんだが
斬にかえると相手がめちゃくちゃ落ち着いてこっちの行動見てくるようになってきつい
-
ビジョンのモーションはシャドウアイやろ
-
状況で変わる、としか言いようがない
相手が機神兵ならバンバン使っていいと思うけど、なんか強烈な技持ってるなら鎧とか疾、盾のために様子見した方がいい感じ
-
序盤斬は当てても反確とられるデメリット増えるから多少削ってからの方が使いやすい
けどモナキャンできるなら別
-
>>758
データ上の話だけでいうならダメージレースではシュルク側が一方的に得する
どんな立ち回りをしたってこっちが絶対に攻撃を喰らわないことも相手が絶対に攻撃を喰らわないこともなく、お互いのあらゆる行動に攻撃を食らう可能性があるのだから1.4倍と1.1倍のダメ上昇はこっちが圧倒的有利
「被ダメ1.1倍でこっちが一方的に殴られたら損する云々」って言いたくなるのはわかるけど、「一方的に殴られる」のは結果でしかなく、実際には殴られるたびにこっちには1.4倍で殴るチャンスが発生している
そもそも一方的に殴られるんだったらダメ1.1倍だろうとなかろうと不利な状況には変わらないからな
100ダメ食らってやっと10%の差だぞ?任意で解除出来るのに
そして立ち回りに少し影響を与える吹っ飛ばし力の低下だけどこれは基本的にシュルク側の得となる
コンボがほとんどないシュルクにおいて斬コンボ(正確には確定が少ないないので斬連撃とでも呼ぶべきか)は驚異
火力大幅上昇も相まって、コンボ中に何度も読み勝てば一回の投げから50%以上持っていく事も可能
もちろん、ダメージが低すぎると空N当てから反撃食らったりするように、ダメージ帯によっては損することもあるのだけどそれはごく一部
精神的な面での話では、「斬にすると相手が慎重になって負ける」なんてのは、斬でないときに相手が焦り過ぎているとしか言えないな…
-
あ、スマブラの話だったかw
-
>>760
落ち着けも
-
くさすぎ
-
>>762
すごい分かりやすい
-
>>760
クッソ長い長文書いたのにゼノブレの話だったのかと思って無駄に10分費やしたと思い一瞬泣きそうに
-
>>762
なるほど㌧
使った方がいいのね
斬だと相手が待ち・逃げになりがちで様子見?が多くなってせっかくの斬なのになかなか殴れないんだよなぁ
攻めかた考えないと
-
だから立ち回り強化ができる疾、翔が強いの
-
>>768
斬だと待ち・逃げにされる事が多いの?自分はなかなか遭遇しないけど、相性の問題なのかな
自分は被ダメ130超えて盾にする時に待ち・逃げされる事が多いな
そういう相手にはいっそ、斬のリキャストタイムに翔で飛び回って逃げちゃって素の立ち回りを拒否しちゃうのも選択肢の一つとして考えられるんじゃない?
互いに拒否アンド拒否になると泥試合になりかねないけれど
-
盾の時も逃げられるわ
斬につきあってくれるのは強い投げコン持ちのやつとかぐらいだわ
-
ビジョンをその場回避で避けられた時の悲しさ
-
まぁ待ち逃げされるならこっちも待てばいいんじゃない
びあやましゃじゃないけど、無理に攻めずああやってジリジリ行くのも悪くないと思う
特に斬なんて1コンボで十分なダメージが入るから、焦るこたぁない
-
>>770
うーん楽しくなさそうやね
でも未来をより良いものに変えるためにはやるべきか
とりあえずアドバイスありがとうよ
色々試していくよ
-
モナキャンむずかしいよぅ
-
そもそも相手が警戒するから嫌って言ったら何もできなくないか
こっちの行動が強いから相手は警戒するわけで
あえて弱い行動をとって油断させるのも戦法の内かもしれないけどさ
-
あと斬は火力が上がってるからシールドに対する削りとノックバックあがるのもでかい
-
斬下スマのシールドブレイク一度も成功したことないな
-
シールドごっそり削るけど3段目がすかる若しくはシールドからはみ出た下部分に当たってしまうからな
-
モナキャンは普通に使えるけどモナド空ダはどこで使えばいいか分かんねえ…
モナド空ダ自体は意外と難しくないけど、実践で使うタイミングがなかなかないというか相手がそうさせてくれないよね
撃で空ダして空後でバーストとか考えたが、そんなの狙うより上強と下投げ狙ったほうがいいしな。失敗したら着地隙やられるし
結局着地狩り拒否くらいしか使い道が思いつかん…
-
空ダって基本的に着地狩り拒否用だし着地狩り苦手なシュルクにはそれだけで充分だと思うけどな
-
そんな小手先テク覚えるよりも
読み鍛えた方が勝てるよ
発生早くて後隙ないキャラでゴリ押されると読みもクソもなくなってくるけど
-
TANIステとは違くて明確な使いどころがあるんだから慣れておいた方がいいよ
-
>>780
バックジャンプで距離取るように見せかけてモナド空ダ空後ろとか、
すれ違いざまに追撃に行くように見せかけて、空ダ空上空下を相手の軌道に被せるとか
モナド空ダの強みは空ダしたあとの選択肢の多さだからね
-
>>782
モナキャンもここでは言われているが使わないな
小手先というか難易度に対してのメリットが少ない部分もあるが
出来ることが増えても有効かどうかは別なんだよな
-
モナキャンのいいところは空中技の釣り行動化
-
モナキャンはそんな難しくないしメリットも大きいと思うんだよな。
9B対あーすでのモナキャンのマネをトレモで10分も練習すれば誰でも出来るぞ
シュルクの大きい空中攻撃の着地隙消せるんだから絶対使ったほうがいいでしょ
もちろん間合い管理だとか読み合いも大事だけどな
-
モナキャンはそこそこ安定したけれど着地隙消した後に何を出すのが一番安定なのかな
-
開幕斬空後モナキャンはよくするが、空後の着地隙を掴んでくるのを無敵でスカして横強なり横スマなりいれてるなあ
空後をガードさせれば横スマでかなり削れるし
相手が早めにガードしてたら何とか割れるけど、まあ割れんな
-
開幕以外でモナキャン全然成功しないわ
-
回避中はモナド変更不可だから浮かされた時に変えたいアーツにうまく変えられないよね
ジャンプ頂点あたりの高さは回避したくなるし
-
大ジャンモナキャンくらいは余裕、小ジャンはまだ慣れない
素の下強4連打したらガード割れて笑った
-
そもそもモナキャンのメリットって何?
シュルクつかうなら必須なの?
-
ガン攻めシュルクで行くならできると心強いって感じじゃね
-
まさに俺やな
使い方とかメリットとか書いてるやつあるかな?
-
モナキャンの時だけシーク越える
-
>>795
考察がwikiに載ってる
ttp://www63.atwiki.jp/ssb_shulk/pages/56.html
さっき3DSでワリオと連戦したけどバイク飛び越して軌道上にバックスラッシュ置くの楽しすぎる
-
モナキャンは釣り行動くらいにしかならないからな あとは空中回避の隙消したり
空中攻撃を当てながらモナキャンできたら一番良いけどヒットストップとか考慮すると相手の行動次第でズレが生じるし難しい
-
いや単純にリスクが減ってリターンが増えてるじゃん
そんな難しく考えるものじゃないと思うけどな
ただアーツ変える時に空中攻撃振るか空中攻撃振った時にアーツ変えるだけだぞ
-
アーツが発動する瞬間に着地するようタイミング合わせるんでしょ?
超ムズいテクニックだと思うんだけど…
-
(邪魔が入らない限り)落下速度は2つしかない
従ってそれぞれの速度で、どの位置で変え終わればいいかがわかればいい
-
おおおおおおおぁぁぁぁぁぁ!!!!!!
-
誤爆
-
シュルク本人かと
-
こんなすげぇ誤爆初めて見た
-
ttps://youtu.be/-hKq6tEg8Js
この動画面白すぎwww
-
ここだぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛(便乗)
-
>>806
ニコニコに続きあるよこれ
これほんとすき
-
ガチな話、シュルクB技限定ミラーの時の字幕つけたの私(゜∀゜)
-
こっちのほうが好き
ttp://nico.ms/sm25827447
-
プリンに当て投げするとこでジェムクラフトのサポート入るの面白いw
-
ココハ、コウスルトイインダ
不意打ちすぎる
-
ここはこうするといいんDA⭐
-
あっこはめっちゃ笑ったわ
-
対空砲の標準に使える(?)ロボットの工学系(頭部?)をひっぺがして持って帰ろうとするシュルク
-
>>797
黄ワリオと緑帽プリン使ってた
か○○いです!
モナドの使い方や回避読みメテオが
素晴らしかったです
またやりましょう
-
イベントの「ライン!なにやってるんだ!」を使ったのは本当にワロタ
-
これ聞いてここだあああああ!!!!!!がないのが非常に残念に思えた
一挙一動で喋ったらさすがに気持ち悪いけどスマッシュで喋るのはトレーナーさんっていう例がいるしいけると思うんだけどなぁ
-
ヤ"ッ"タ"ネ"!すら外れるほどシュルクは迷言が多いからな
-
ホールドするとこごだあ”あ”あ”でもいいよね
-
9Bシュルク VSファルコン
ttps://www.youtube.com/watch?v=Gn0iQJ66tgU
ディディー
ttps://www.youtube.com/watch?v=FrcFSkCbppo
むらびと1
ttps://www.youtube.com/watch?v=Eejjtl80nc8
むらびと2
ttps://www.youtube.com/watch?v=-ekbBSrgm1w
-
勝利セリフを原作から引用した結果、ゼノブレイドをやってない人からすれば
「うん…力を感じる!」←わかる
「ほんと、いい流れが作れているよ!」←ん?
「みんなの気持ちが伝わってきたよ!」←一人じゃねーか電波か
「結構よい仕上がりだね」←まあわからんでもないけど、うーん…?
「良かった、これで解決ですね」←何言ってだこいつ
「未来は、変えられるんだぁぁぁ!!!」←かっこいい
ってなるだろうな
まあなんとなく「原作のセリフだろうな」くらいには思うんだろうけど、勝利台詞は膨大な量のセリフがある中から謎のチョイスだよな
-
まだゼノブレイドをプレイしてなかった時は、シュルクの勝利台詞「未来は変えられるんだ!」はラスボス戦か何か物語のクライマックスのシーンで言ったアツイ台詞だと勝手に思い込んでいた
まさか通常戦闘でちょくちょく聞くセリフとは思わなんだ
-
ラスボスだったら「神なき世界だ!」か?
マスターハンド戦とかで使えそうだし
俺的には「これが…モナドの力なのか…」がなかったのが非常に残念
-
個人的にアピールか勝利セリフに「ダレモボクヲトメラレナインダ!」をいれて欲しかったかな
-
あの台詞場が盛り上がってきた所で突然出てくるのが面白いから切り札でさりげなく言っててほしい
-
バッジリ!
-
>>821
下強ふらないんだな
最後のは盾にしとけばやられなかっただけに惜しい
追撃でどこまでが死なないのか把握してるしエアスラ暴れもキッチリいれてる
-
ビジョン増やしたら勝率上がったけど相手は楽しくないんだろうなって思ってしまう
-
様子見しない相手も良くない
お願いビジョンも良くないがね
-
実際ビジョンで逆転勝ちした時の興奮はヤバい
-
みんな知ってるか…?
あの人の本職って、研究員なんだぜ…?
-
シュルクってリトルマックよりも身長が1cm低いんだぜ……
-
本当に研究員とは思えん
-
というかリトルマックがあんまり小さくないよな
まぁアメリカ人基準だと小さいのか
-
お願いビジョンいいじゃん
それがよく決まる相手ならそれでどんどん撃墜してやれ
-
チーム乱闘でカウンターぶっぱされても全然いらつかんわこの野郎
-
>>832
本職が配管工のくせに世界を何度どころか宇宙救ってる奴がいるからインパクト少ない
-
配管工のくせに医者もできる高学歴っぷり
-
なぜ医者にならなかったのか
-
マリオは「副業が俳優で医者役をやっていた」
って言う方が近いと思う
-
レーサーやら村長やらスポーツ整体師やらが戦うゲームで何を今更
過去には登山家だっていたんだぜ
-
ジャンプ力1000、装備ジャンプ力ぶっぱのハイジャンプ持ち込み特化モナドの翔でフィールドスマッシュ駆け回るのが楽しすぎてやばい
マジでフィールドスマッシュ無制限モード欲しかったわ
-
ゼノブレイドを知らない人のシュルクのイメージは
裸になる穏やかじゃない人なんだろうな
-
電波青年でしょ
-
原作も穏やかじゃないから多少はね
-
リンク使いだけど復帰ミスに合わせてくれたイケメンシュルクの人ありがとう
-
俺もフェイスのコアユニットに改造されて自分の顔付き機体が欲しいな〜
青いフェイスにしてくれよな
-
誤爆
-
結果:メイナスに体奪われる
-
>>850
望むところだろ
-
とりあえずsjする癖が抜けない助けて
地上に張り付いて何を振ればいいかが分からない
-
>>852
とりあえず修行のために復帰以外ジャンプしない縛りで10以上回してみ
見えてくるものあるから
-
見える…ッ!!
途中で投げ出す852の姿が…!!
-
…
>>○○ ってどうやるんだよ…
-
結局シュルクも相手の動き見てから動かないと勝てない奴には絶対勝てないよ
俺は楽しいから空N空前ぶっぱする
-
弱と下強と掴みで食っていくしかないなんて辛すぎッ
地上も空中も発生や後隙が酷くてマリオシークなんかに潜り込まれると泣きたくなる
-
リーチがあるんだから潜り込ませなきゃいい
上強空N空前空後もあるしな
-
ジャンプ無し縛りはためになりそう
>>855
半角>(>)を2つ繋げたあと数字
とりあえず俺のレスをコピペしてみ
-
>>858
頭ではわかってるんだ
だけどフェイント掛けられたり飛び道具で牽制されると未来が…霞んでいく…
-
リーチが売りだというのならダルシムくらいにならないと
-
モナドは振るうものの意志
ヨガパワーを信じれば それは叶うはずさ
-
リーチを活かせないって人はとりあえず負けてもいいから空前を振りまくる立ち回りをしてみろ
とにかく空前を振りまくれ
もちろん実戦でそれじゃだめだけど、他のキャラとのリーチの差がわかるようになるはずだ
-
>>859
ありがとう
-
最近はひたすら空後を擦るのが楽しい
相手からしたらあのリーチと威力はうっとうしいだろうね
-
空後を着地にちゃんと出せるようになると、同じタイミングでモナド決定するように仕向ければモナキャンがやりやすくなるよ
モナキャン関係なく空後先端は早々ガーキャンされにくいから練習するべき
-
モナキャン楽しい
-
バッタでリーチ押し付けながら相手のバッタは上強で斬り払う
翔や疾で浮かせた後のバッタ追撃もバッヂリ!
シュルクはバッタの王様だな
-
俺は原作でも跳び跳ねて移動してたな
エエイ!エエイ!ハッ!エエイ!
カタッカタッカタッカタッカタッ
-
とおぅりゃっ!とかえ゛え゛いっ!とかジャンプの度にうるさすぎる
-
ジャンプも命がけだから…(高度が高すぎて死にながら)
-
左右に慣性溜めたまま翔発動したら空ダで慣性0に戻っちゃう?
右に吹っ飛ばされる→B1回押して翔発動の準備→左にスティック倒し続ける(左に移動してる)→翔ぶ!(急に止まる)→マズイネ!
空前でも連打してれば問題ないと思うが
-
それ空ダ違う
-
野良のチーム乱闘のシュルク人気はなんなんだ
開幕三人シュルクとかザラだぞ
-
そりゃチームや乱闘なら適当ビジョンでも決まりやすいし
適当スマぶっぱでも仲間のフォローあれば強いしな
チームで弱いのはうっとおしい遠距離攻撃もなけりゃバースト力ないマルキナみたいなキャラ
-
フィットレにボコられた…
下強押しつけようとしたら長い回避で潜られてそっからコンボ
太陽が面倒だし崖上りも狩れずに負けてしまった
溜まった太陽は対空にも使われるし
ガードしっかりされて飛び道具溜める系の相手面倒だね
読みが勝ち合えば勝てた試合はあったけど
カプセル巻きまくるドクマリで勝てたからやっぱ攻め強要されたのが辛かったな
チャージ系あるキャラってどう立ち回る方がいい?
-
フィットレ別に回避長くないぞ
-
>>876
まず下強しようとしたら回避された、というのなら回避読みの行動をするべきだと思うけど、適当に振ってたら狩られて当然
チャージ持ちはどれだけチャージ技を当てられるかが=強さに繋がっていくから読まれない、溜めさせない、安易な隙を晒さないの3ないを徹底しよう
自分から攻めにくいシュルクは攻めを強要されると確かにきつい場面が多いけれどむしろガンガン攻めてみるのもいい 当然反撃は貰わないようフェイントや釣りを織り混ぜてね
かと思えば「俺はこのままサドンデスでもいいんだが?」という態度で接してみるものありだろうね 立ち回りをガラッと変えるだけで読み合い有利になりチャージ技をくらう事も少なくなる
チャージ持ちは溜めることで試合のペースを持っていきたいから相手に付き合わないのがいい 一番は相手の技が届かない位置で待つこと 安易なチャージはさせないしこっちに向かって回避でもしようものならスマッシュでもなんでもぶつけてやれる
-
最後に、長文すまん
チャージ食らうな、間合い管理が重要と言えばすむ話だったとレスした後で気付いた
勝率6〜8割うろうろしてる者の意見だが参考になれば
-
>>872
モナド発動の慣性まわりの仕様はよく分かってないんだが
決定ポーズが出ると地上でもダッシュが解除されたり、空中でも最大慣性ではなくなる
翔を選択した直後に空中回避を入れれば回避の終わりと決定がほぼ同時になってポーズがでなくなり、慣性解除されなくなる
回避を挟むからここを叩かれると死んでしまうが、翔なら空中Jとエアスラがあればどこからでもほとんど帰れるから、緩和したあと翔が発動するまで内側入力を控えて超下から復帰すれば追撃を受けにくいと思う
もちろん翔だから上から復帰が基本だが
-
>>880
わかりやすい説明ありがとう
-
気付いたら全員シュルクになっていたなんてことも多い
-
未だに別モナドからの翔復帰が安定しない
-
フィットレって行動するとたまにアドバイス入るじゃん?それと同じようにシュルクに原作声入れたらキャラランクS入るんじゃね?
-
ダウン連強制起き上がり→ライン「起きろよ!」→相手のホールド横スマ→「俺なんかマズイこと言ったか?」
-
フィットレの回避は他キャラと一緒の強さだから変に意識しないで狩れば大丈夫よ
-
>>875
マルキナに謝れ
-
>>882
理解するのに10秒かかって目を見開いてたわ
-
既出だけど、ヨッシーのたまご産みを食らうたびにビジョン連打してたら
途中から相手がたまご産んだ後露骨に様子見し始めたのは笑った
-
876だけど色々アドバイスありがとう
回避狩りは空Nと振り向き掴みで普段間に合わせてるからこれでいく
翔疾絡めためくりや斬先端を意識しつつガードをしっかりすることにするよ
バーストは潜り込んでの上スマや空後根元が主だったかな
安直な行動はしっかり刈られてたからやっぱ適当に動くと未来が霞んでいくね…
あと拒否に翔疾による空回避を多用してたけど冷静な相手だと着地狙われちゃうね
上強回避されてから着地頂こうとして逆にやられると来るものがある、有利な読み合いなら勝ちたいよね
-
お前らは斬の下投げコン使ってる?
最近序盤で斬の時は下投げにするの忘れてしまう
横強だと届かない時あるし、かといって横スマだと防がれることあるし、横強と横スマどっちがいいんだろ
-
0なら大体下強。横強や横スマが入るならそっち入れるけど、確定パターンに詳しくないのでとりあえず下強にしてる
届かなさそうならDAや空前
安パイで後ろ投げかな
-
そこで下強ですよ
-
後ろ投げなら斬に拘る理由ないもんなあ
序盤斬は下投げ下強安定か
-
>>2に斬下投げ連携あるよ
前スレにあったまとめ
無傷で斬下投げから繋がる相手 ()は無傷でない
・下強…ゼルダ勢、パルテナ勢、マック、(フォックス)、ピカチュウ、リザードン、ゲッコウガ、ロックマン、ソニック
・横スマ…ルイージ、(パックマン)
・横強…その他
-
横スマが確定で入るやつほとんどいないのか
-
まあ入力猶予ほとんどないからシールド押しっ放しでもなければだいたい大丈夫だけどね
あとカウンターは回らなくても着地隙込みで確定するやつもいるかも
-
下投げ横強で27くらい入るって考えると中々
-
スマッシュ当ててるくらいの威力だもんな
ただ序盤限定だから一度しか使えず特に強いわけでもないね
-
マルキナ使いが二戦目からシュルクに変えるの時々見るけどここの人もマルキナ使ってんの?
-
そんなの人による・・・
俺はモナドのリーチにやみつきすぎて他の剣キャラは使えん
-
1ヶ月位前からシュルク以外使えないと分かって以来シュルクしか使ってない
3dsだけどこの1ヶ月で総合勝率5%上がったし、やっぱ脇目もふらず使い続けるのが良いのかね
-
エンジョイ部屋で試しにマルキナを使うと剣のリーチに絶望する。
-
>>895
斬下投げ書いた者だが、今回の調査でガノンに対する下投げ下強はガード挟まれることが判明した
粗が多すぎるコンボで申し訳ない
もっと研究して完璧な表にしたいから出来ればスレ民の皆も手伝ってくれ
-
今は実家だからできないのだ。すまない。
ところで自分は以前崖つかまりに対するエアスラが入るか研究したものだが、
だれか有効活用できてる人はいるんだろうか。自分で調べといてなんだけど、
リスクがおおきくて崖つかまりにエアスラを振る勇気が無い。
-
俺はマルキナアイクシュルクローテだぜ
CFは勘弁な
-
CFと言えば二本ほど対CFのリプレイをとったのだが誰かみてくれまいか
以前にもここに上げさせて貰ってたんだが少しはうまくなったんだ
-
おっ、観てみたいな
人のプレイを観るのが好きなんだ
-
対CFを二本、対ゴリラを一本あげた
一戦目 ゴリラ
面白かったから乗せただけ、斬下投げ弱が入るのはDKクッパクッパJrだけ!
二、三戦目 CF
両試合とも序盤が酷過ぎるのは把握できているけど対CFやっぱり苦手なのが大きい
横回避大目だけど以前横回避もっとしようと言われたのでこうなった、極端過ぎてそこは反省
聞いた話によるとCF戦はすれ違うように立ち回るといいらしいので今度はそれを実践したいね
-
CFは弱が強過ぎてなあ
とりあえず出しとけ弱で行動潰されまくり
-
リプレイあげたってたまに見るけどどこで見れるの?
-
3DSの共有だよ
-
あれっていちいち保存しないでそのばで見れないん?
-
読み込みながら再生はサーバやハードの負担が大きそう
-
てかリプレイって誰でも投稿できるなら大量に投稿されてるんでしょ?その中からどうやって特定してるんだ
3DS版持ってないからわからん
-
そこまで頻繁には投稿されてないと思う
-
リプレイ名・お互いのキャラ・お互いのプレイヤー名・ステージが表示されるから、そこで特定できる
特にリプレイ名
-
初めて空前空前エアスラッシュ決まった
興奮してリプレイ投稿してしまった
1on1終点プリズムタワーで出てくると思う
タイトルまんま
-
相手がボーッとしてるだけの場合も決まるから当てにしないほうがいいぞ
-
残り5秒とかなら自分の復帰考えずに翔で場外ガン攻めできて楽しい
-
海外版のエアスラッシュかっこいい
-
エアスラーーッシュ!!(゜∀゜)
バックスラーーッシュ!!(゜∀゜)
ビジュン…(# ゜”゜)
-
ああ、3DSだけなのか
ありがとう
-
何故WiiUにないのか
-
アプデでいつか来るって信じてる。
ここの人たちにアドバイスをもらって、いつかメイトに挑戦してみせる。
-
ミュウツーが「そろそろ」らしいので
一緒に大会機能も来るかもしれないぞ
それが来たらリプレイは来なくても切磋琢磨は出来る
-
見ようとリプレイ検索したら小学生多いからしょうがないけど臭いのばっかだな
外国人を撃墜アピで晒してたり
-
>>926
ねぇよ!そんな未来は!
-
未来とは己が手で切り開くものだ!
-
ミライハ…カエラレルンダッ!!
-
>>909だけど
前と同じにシュルクスレって書いてあるリプレイがそれ
遅くなってすまない
-
原作だと「よし、未来は変えられるんだ」って割と落ち着いてるのね
スマブラの「未来は…変えられるんだぁぁぁっ!!!」はラスボスに止めを刺す時じゃねーかってくらいアツイ
-
ゲッコウガスレにしゃがみカービィに空前当てる練習という書き込みがあったから、性能の似てるシュルクの空後でやってみると
これ先端は絶対当たらんね、オリマーとか身長低いキャラのしゃがみにも当たらんかった
そもそも立ちカービィに先端当てるのも一苦労…
SJ頂点で空後入力、シュルクがモナドを体の前に持ってきた時に急降下入力で安定するかも?
NJからは高さを覚えないと難しい NJ即回避空後で急降下なしでは高さは合う
-
今日カービィ相手したけどかなり辛かった
窓で敗北したのも頷ける
-
翔sj空前と疾nj空前って着地前にジャンプで逃げられるけど
高身長相手なら使った方が良いかな?
-
背が小さいキャラホント嫌い
空後が当たらないので、結果多用する空前のOP相殺も酷いことになるし大変だ
-
もしバックスラッシュが崖つかめるようになったら死に技じゃなくなるのかな?
-
掴めたら掴めたで今度は強すぎる気が
-
バックスラッシュで崖オナするシュルクが大量発生だろうな
-
バクスラは死に技じゃないと何度言えば
当て方知ってりゃかなり有効なバースト手段だよ
-
後ろ投げバクスラ。空後を擦る相手にバクスラ。
空中で生き続ける判定を生かして回避読みバクスラ。
狙える場面は多くはないが確かにある。俺なんか冗談抜きで
バーストの1〜2割はバクスラで決めてるし。
-
俺は最初のアプデで充分満足したからこれ以上は望まねえ
これ以上望んだらバチが当たる
-
サドンデスでたまに刺さるバックスラッシュ
大きく振りかぶってるからリーチは長いよねあれ
-
後ろ投げで飛ばして2段ジャンプ消費したの確認したら結構バクスラ狙っちゃうな
着地に合わせてザックリ切り込めた時の気持ち良さときたら
-
バックスラッシュがタイマンで使える、だと…!?
俺の戦いの選択肢が増えた ありがとう
-
飛び道具飛び越えてバクスラ
空中ジャンプ消費してたり盾でおもむろにバクスラ
でももうちょっと火力&吹っ飛び欲しかったなあ、もしくはアーマー、もしくは飛距離、もしくは崖捕まり
-
シュルクうぜぇ空後の前判定やめろ
-
空後って前部分含めたら相当判定横に長いよね
なにかいい使い方あるんだろうか
-
バクスラは対パラライザーに丁度いい
-
バクスラ崖つかみあってもそんな強くないだろ
クッパとかヨッシーのヒップドロップに比べたらひどいもんだ
-
モナド素早く変えられないんだけど必殺技ってどのボタンにしてる?B連打でやってるんだけど素早くできない
-
Bだろ
-
Bよね
-
このキャラ待ちに安定して勝てるようになったら一人前だと思う。
-
やっぱBか
素早く出来るよう練習せねば
-
3dsのYボタンがすり減ってきた
-
マリオピカゼロサムにめっぽう弱いから半人前だわ
飛び道具布石に攻め込んでくるタイプだと攻めるも守るも隙のでかさが枷になる
-
>>957
まさにバクスラでBとびこせるメンバーじゃんやったね!
-
初めてガチ部屋でモナキャン使ってくるシュルクに遭遇したわ
-
バクスラをモナキャンできれば強かったかもしれない
-
それ出せなくね?
-
マリオはなんとか、ゼロサムもきついけどなんとか。
ただピカはダメだわ。
立ち回りで大胆にでんこうせっかで荒らしてくるタイプのガチ勢ピカさんは本当に手がつけられない。
-
ピカニキは立ち回りじゃまず勝てないからバースト弱いのにつけこんで盾翔ゾンビワンチャン狙うしかない
-
ゼノブレイド発売直前生放送めちゃ良かったわー!!
最後に名を冠する者たちをもってきたのがナイス過ぎる
-
あーあれ今日だったのか、見てなかった
-
ただ新参には何がなんだかさっぱりだっただろうなww
-
>>950
ヒップドロップは自分の身体使ってて判定も弱いからいいけど、バックスラッシュでがけ掴めたら結構ヤバイと思うぞ
-
>>967
ヒップドロップ 吹き飛ばし強い、落下速度速い、真下に判定がある
バックスラッシュ 背後に当てない限りほぼバーストはしない、落下速度は並、攻撃範囲は広いが自分の体の判定は攻撃範囲よりしたに存在、
カービィやアイクのような巻き込みメテオ判定もなし
どこがやばいの?
-
別にバーストに使うなんて言っていない
あのバックスラッシュのリーチ量だけ相手の動きを制限できるのが強いと言っているんだ たとえ回避使われてかわされたとして、シュルクは崖を掴むんだから反撃もとられないし
-
あのリーチと判定だと翔で上の方に飛んでからのバクスラがどうしようもないからな
-
もちろんバクスラで崖捕まりできたらの話だけどね
-
夢が夢で終わってしまいそうだ…
-
相手の動き制限してとかんなこといったらほかにもやばいやついっぱいいると思うがなぁ
そんな威力があるわけでもなし
バクスラ真下に判定ないから崖にとび出して空上とか技置かれてるだけで反撃とられるぞ
-
強キャラにはなるかもね
ぶっ壊れってほどではないと思う
-
バクスラで崖掴みできるようになったところで強キャラにはならんと思う
-
強キャラにはならんが理不尽に崖で強くなるし鬱陶しすぎて嫌われるだろうね
ノーリスクであのリーチの攻撃を崖で打ち放題になるのはおかしい
アイクの天空と似た感じになりそう
-
俺もそんなに強くはないと思うな
崖掴めるとして掴むとしたら場外から内側に向けて出すかステージ上から崖外に向けて出す感じだろ?
どっちもそこまで影響なくね
そもそも今作の仕様でシュルクの性能で崖掴むこと自体不利だし
復帰は多少強くなるかもしれないけどカービィのカッターぐらいの存在感だと思う
乱闘では分からん
-
シュルク側が崖を登る時にバクスラ崖掴みを連発すれば一方的に相手を追い払えるようになる
崖を掴めるってのは後隙を度外視して攻撃を出せるってことだからバクスラはヤバい
-
なるほど、むらびとばりの崖バクスラ連打シュルクが生まれるわけか
そりゃいやだ
-
バクスラ崖掴みは崖離し以前に単純にリーチのお陰で極めて安全に崖を掴めるようになるからな
咎められる技が射程無限で貫通のトロンと波動最大はっけい位か?パルテナみたいに無敵のあるDAも発動までにリーチに巻き込まれるからあまり安全ではないし
崖離しバクスラも後隙はあるけどリーチでジャスガーキャン掴み以外は大抵誤魔化せる
-
ウザがられるのはあるかもな…
でも天空等と違って崖放しから空中ジャンプ無しじゃ掴み直せないから
読まれて追撃されたらジャンプも消えてお終いだな
>>978
カービィやアイクと違って単発だし発生遅いからガードして反撃できそうだけどどうなんだろなぁ
2回目の崖掴みだから無敵無いし
-
お前らバクスラがとても強力な攻撃だってこと忘れてないか
デカい後隙と遅い発生があるからこそタイマンでは使う機会が少ないけれど、後隙をキャンセル出来るような状態があったらリスクと見合わないお手軽バースト技になってしまうのが問題
あれ背面当てなら終点の端から端まで吹っ飛ばしてバースト取っちゃうんだぞ
-
お手軽って崖バクスラがあるとわかってたらまず崖で背後むかないって…
-
まあカウンターのカモだな
-
カウンターとかごく一部のキャラの持つ技を引き合いに出し始めたらもうどうとでも言えるわ
-
追撃の面で言えば相手がステージ下から復帰するか回避すればあまり何も起こらない
崖待ちの面で言えば読まれてたらジャンプ潰すかダッシュジャスガか飛び道具かカウンターで多分全キャラ対策できる
上空からの復帰の面で言えばちょっと強化
結果現状エアスラ復帰がちょっと心許ないからそれを補える形になる
こんな感じだと思う
-
崖バクスラ持ってるだけで相手の行動を制限しまくるじゃねえか
-
ID変えてるの?
そこまで強くはないと思うよ
まず崖放してから1秒間は掴み直せないはずだから空中ジャンプ消費した状態で崖外に居ないといけない
この時点でそんなに良い展開じゃない
しかもそこからの行動は限られる、というかエアスラかバクスラしないといけないから読みやすい
さらにその時は2回目の崖掴みだから無敵が無い
後隙無いって言うけど無敵が切れてる崖掴みは後隙みたいなものだしな
-
ルフレも運動性能があがったら壊れる!とか言ってるやついるしな
ネスとルフレ考えりゃ運動性能あがった程度でどうにかなるもんじゃないのわかるのに
上位陣がより酷いもの持ってるの忘れすぎ
-
上位陣に合わせようとしたら北斗みたいな事になりそう
上位陣が降りてきてほしいわ
-
バクスラとかただでさえ背面当てワンチャンある技なのに崖掴まり出せたら崖でお願いバクスラでかなり勝てちゃうだろうな
-
全キャラがサムスのように近接がゴミになってガノンドロフみたいに足が遅くなって
遠距離攻撃もカービィみたいに出さないほうがマシになれば楽しいゲームに和るな
-
壊れ対壊れの戦いに興味があるならスマブラXをやるといい
アレがまたやりたいならみんな壊れにしていいんじゃね
-
いやルフレは速くなったら壊れるだろ、スレチだからここではあまり言わないが
バクスラは崖際の選択肢として回せる程度にはなるだろうよ
-
いや壊れvsゴミよりは壊れvs壊れかゴミvsゴミの方がやりたいわ
何をそんなに否定してるのかわからん
-
ルフレって速いとどんな感じになるんだろう
-
>>996
ネスからコンボと投げバースト取った感じ
しかもいちいち後隙でかい
-
>>995
ゴミVSゴミとかつまらんクソゲーはやりたくないですね
強キャラVS強キャラが理想じゃないの
-
>>997
これは流石にエアプを疑わざるを得ない
-
穏やかじゃないですね
これ以上はスレチだから後は別のところでやってね
現状バクスラは崖を掴めないんだからそれでいいじゃん、掴めるようにするか決めるのは俺たちじゃない
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■