SVIEX関連で少し質問があるのですが、
SviEx Normal Approximationは現在ガクエン2のsviexには完全対応はしていないはず、
Add SVIsボタンはSviEx Normal Approximationで読み込まれるSVIEXファイルの選択ボタンで、それ自体に影響するものではないと思われます。
後、SviExToolはSB3U内に登録してもエンコードして読めるだけでデコードには対応していないはず、
自分の環境だとSB3Uを使わず直接sviexファイルをエンコードしようとしてもCMDが動かずtxt出力できずに頓挫してしまいました。
通常SB3U内でデコードしようとすると No tool registered for .sviex supports encoding of ppFormat AA2 というLogが出るはずなのですが
普通にデコードできるようなdecode optionがあるのでしょうか?
氏のファイルの説明のような事が可能ならばもう少し詳しく教えていただけると助かります。
「Add SVIsボタンはSviEx Normal Approximationで読み込まれるSVIEXファイルの選択ボタン」とかかれていますが、
私の確認した限りでは上記に書いたとおりの動作以外の挙動の確認はできませんでした。
またHFにある「SVI[EX] Juggler」の説明を読んでも、「Add SVIs」は選択しているメッシュを選択しているsviexに追加する機能であるとのことですので、
「読み込まれるSVIEXの選択ボタン」というのが私には分かりかねます。
「SviExTool」の説明を読む限りでは、新規にsviexを作成することと、テキスト情報としてsviexの情報を出力する機能とのことなので、編集用のツールではないと思われます。
「SVI[EX]Juggler」は「PPD_Preview_Clothes.dll」というプラグインの機能で、これは最初からSB3Uに同梱されており、また何か特別な操作も必要ありません。
一応補足しておきますが、「SVI[EX]Juggler」は「SviEx Normal Approximation」を開き、その下のほうにあり、「Copy to Meshes」や「Add SVIs」はこの「SVI[EX]Juggler」に属する機能です。