したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

シーザー・ツェペリ part1

1管理人:2014/05/22(木) 23:56:58
シーザー・ツェペリ part1

17名無しのスタンド使い:2014/08/17(日) 00:09:56 ID:qVuXG8.Y
ごめんsage忘れた

18名無しのスタンド使い:2014/08/17(日) 00:20:20 ID:UwIKD6aA
S裏拳バクステ軸はやってみたけどジャンプ逃げをつぶせるビタ重ねが難しい
5L空振りとかじゃ遅すぎるしタイミングが悪いと簡単に逃げられてしまう
画面端で2H>Mレンズ設置から軸移動してJMか前ステ投げor2Lの択が手軽なので重宝してる

19名無しのスタンド使い:2014/08/17(日) 09:51:20 ID:rhh4nlR6
裏拳とかあるのかー

20名無しのスタンド使い:2014/08/17(日) 10:43:24 ID:Kv.Uj1q.
裏拳と素拳間違える人多いよね

21名無しのスタンド使い:2014/08/19(火) 13:56:59 ID:UJyJJ0wc
レンズ起き攻めでいいと思うの

22名無しのスタンド使い:2014/09/08(月) 12:51:25 ID:cxvVs.jk
イマイチ出したい時に波紋蹴りが出ない方(おもに自分)向けに適当に書いてみた

クズシーザー波紋蹴りの心得
一、当たると思ったら迷わず放て
それが相手にS波紋蹴りを意識させ萎縮させることにつながる
一、ゲージがあるなら惜しまずに放て
どうせゲージがあっても火力なんか出せない。なら波紋強化に使えばいい
一、中距離で迷ったらとりあえずS波紋蹴りしてみる
スカってもローリスクだ、下手な飛び道具よりはいい
一、HHAを入れ込む場合は無強化で蹴る
HHAをガードされても確反はないから入れ込みでGOだ
一、リバサでもとにかくS波紋蹴り
垂直を潜ることができるため、投げ抜け仕込みSMと相性が良いのだ

クズシーザーの心得ですが、普通のシーザーにも応用できる部分もあると思います
まあほとんど自分用メモなんだけど他の方の参考にもなったら幸い

23名無しのスタンド使い:2014/09/08(月) 13:11:52 ID:4SVFjvo6
クズとか気持ち悪いです

24名無しのスタンド使い:2014/09/15(月) 23:25:13 ID:08/z8ThE
昔の地上引き戻しコン?できる戻って欲しかったわ
やる前にバージョン変わったからなぁ

25名無しのスタンド使い:2014/11/03(月) 02:15:09 ID:Q.0m3bqA
シーザーイケメンコンボ見つけた
LMH 423H PC (前ステ LH 9HJM 236L )×2 46S HHA
HJMは最速で出してする
頑張ればもうちょい伸びる

26名無しのスタンド使い:2014/11/12(水) 23:39:01 ID:8sP9oMf6
おお

27名無しのスタンド使い:2014/12/03(水) 12:50:55 ID:Kw5bAG56
LMH>Sレンズ>PC>微歩き2LLMH>9HJM>LMH>S素拳>8JM>微歩き2LLMH>GHA
画面中央からでも半数以上のキャラで確認、端なら更にドン、JH始動で約612前後
基本最速で特に〆の2LLMHが入れにくいキャラ多し、ゲージぴったりなので省ける箇所無し
木偶練習はジョナサンディオ億泰等が楽、徐倫難しい、馬勢や花京院等は中央不可

LMH>Lレンズ>PC>ディレイLMH>9HJM>LH>S素拳>8JM>LMH>GHA
上記の簡易版、中央でも大半のキャラに入るようになるがLレンズ自体がHITしたり
しなかったりする、原因不明なのでもしかすると中央軸限定とかなのかも?

JH>2LLMH>S素拳>PC>Sレンズ>M>Sレンズ>M>Sレンズ>M>Sレンズ>微歩き2M
>9HJM>LH>H素拳>HHA
ネタコン、下馬ジョニィ相手なら難易度下がってレシピの意味がわかりやすいかも
最初のM以降はレンズHITに合わせてMを当てていくだけなのでタイミングさえ合えば割と簡単
S素拳後のSレンズが素HITしないキャラなら大抵可、直後のMで素HITしてしまうキャラは開幕2Mで

LMH>H素拳>PC>66>LH>Sカッター>66>LH>Sカッター・・・
検証中コンボパーツ、Sカッターの残りHITでお手玉した時限定
PC66後のコパンをキャラによってLか2Lか2Mに変えると以降が安定しやすい
LやHの拳の上で相手を浮かすように意識すると残りカッターHITが発生しやすい
カッターループ自体は3ループまで可能(なはず)、〆はLMH>Hレンズ>HHA

28名無しのスタンド使い:2014/12/03(水) 18:20:01 ID:Kw5bAG56
追記、下記コンボが入るキャラと入らないキャラを再確認してきたのでまとめ
LMH>Sレンズ>PC>微歩き2LLMH>9HJM>LMH>S素拳>8JM>微歩き2LLMH>GHA

入るキャラ
ジョナサン、ディオ、エシディシ、カーズ、DIO、ヴァニラ、仗助、億泰、露伴
川尻、吉良、ジョルノ、フーゴ、エルメス、神父、大統領、定助

中央で何らかの条件付きで入るキャラ
ワムウ:Sレンズ展開中に素HITするのでそのタイミングでPC、レシピも変える
【JH>LMH>Sレンズ>PC>微歩きMH>8HJH>歩き>LMH>GHA】 dmg599
承太郎&老ジョセフ:開始のLMHをLHかMHにする
徐倫:最速SレンズPC、目一杯微歩き(9HJM後も)、S素拳後の8JMの打点やや高め

入るか不明
シーザー、しげちー

入らないキャラ
上記以外のキャラ

おまけ
LMH>Sレンズ>PC>ディレイLMH>9HJM>LH(MH)>S素拳>8JM>LMH>46H>HHA
JH始動でdmg485くらい、間に2Lを挟めるキャラ相手ならもう少し伸びる
2ゲージで済むのと、ディレイLMH後の9HJMが当たるキャラなら全員入るので
3ゲージコンよりは実用的かも

29名無しのスタンド使い:2014/12/03(水) 18:46:31 ID:RxK7YHjY
Sカッターお手玉は検証に期待したい

壁際垂直での高火力コンパーツ
LMH>Lレンズ>PC>ディレイLMHS素拳〜でLレンズが高い身長に引っかかって無理なキャラ
・ジョセフ、承太郎、DIO

ジョナサン仗助定助バオーは大丈夫 Sレンズを複数出せば出来る。一個だと失敗

30名無しのスタンド使い:2014/12/03(水) 20:24:18 ID:Kw5bAG56
Sカッター検証は早くも挫折しかけてるw
ワムウ、定助、バオー辺りだとループ再現率高いけど、他はイマイチ

JOJO自体凄い久しぶりなんでリハビリがてらコンボのおさらいしてたんだけど
1.03の時は挑発コンで600越え(前スレ)出てたらしいけど1.04は570くらいに
下がってるね、で中央で何とか600越えないかなと試したのが上のやつ。
キャラ限端コンなら700くらい出るらしいと言うのは動画で見た

31名無しのスタンド使い:2014/12/05(金) 13:06:26 ID:tGBeegMM
Sカッター検証終了、まとめ
結局の所2ループ以降のSカッターの補正がきつすぎて使い物にならないが
1ループで止めればDIOボロのバースト対策用に、またイギーと騎乗を除く全
キャラに入るのを確認出来たので、まとめておこうと思う

Sカッターコン(2ゲージ、中央可)
LMH>H素拳>PC>66>LH>Sカッター>66>LMH>Hレンズ>HHA dmg440前後

注意点
・H素拳PC後のダッシュは詰め過ぎない、腕が下半身に接触する程度の距離を保つ
・PC後の5Lはキャラによって2Lか5Mに変える必要あり(DIOは5L、ボロは5Mで)
・相手の高度はシーザーの頭上斜め上に保つ、シーザーの腰以下に落とさなければおk

Sカッター残りHITのパターンは以下の3点
1:上部Sカッターの後半部分が1HIT
2:上部Sカッターの後半部分が2〜3HIT
3:下部Sカッターが1HIT

1が成功例、一部のキャラは高く浮くのでJMも挟める(ワムウ、定助等)
2はカッターを注視し最後のお手玉に合わせて〆へ、確認可ならJMも挟める
3はアヴ等の一部のキャラはこれになる、すぐに拾わないと落とす危険アリ

Sカッター後にJMが挟めれば〆に2Lを追加してGHAも可能
浮かせ2ゲージの割にそこそこ減る、主な用途はやっぱりバースト用かな

32名無しのスタンド使い:2014/12/05(金) 19:32:54 ID:VZGXs4cY
シーザー上手い人がいるみたいだから質問
たまに2H>Mレンズ>HJSレンズみたいにジャンプから2回目のレンズ設置を混ぜる人がいるけど
あれってどういう狙いなんでしょう

33名無しのスタンド使い:2014/12/06(土) 14:19:58 ID:krbi/mmA
その人に直接聞いたほうが早いかもね
フレ対で試した限りだと(2HCMレンズだとして)バックダッシュと上入れっぱには有効
Mレンズが起きビタ重ねじゃないからSMのタイミングがズレるのもメリット?
HJSレンズ高度が低いとSM後は投げ食らう、起きHHA(GHA)も食らう

34名無しのスタンド使い:2014/12/07(日) 10:40:26 ID:vHNbXwZg
エピタフしたボスに打撃出させて、そこをチェーンで転ばせてから2HCMレンズ>HJSレンズとやると
確かにSM後投げぬけが間に合わないね
それとディアボロはL波紋蹴り挑発コンの後2L5LMH>623H>HHA、というルートだとアッパーが当たらない。HHAはそのまま一応当たる
LMH623Hなら問題なく全部当たる

35名無しのスタンド使い:2014/12/29(月) 14:47:27 ID:rIFEZwvA
シーザー強化こないかな…
滞空レンズからの表裏拓とかおじいさんみたいな事やりたい

36名無しのスタンド使い:2014/12/30(火) 16:04:26 ID:TwmLPS.6
基礎コン、2HMレンズ起き攻め、距離によるM(L)抜きくらい覚えてればそこそこ戦える
反面、リーチ、ノーゲージコン、微妙なティッシュジャンプが辛すぎて上位陣相手は厳しいね

37名無しのスタンド使い:2015/01/03(土) 16:12:14 ID:49ok0JBU
>>28 >>31
LMH>Sレンズ>PC>ディレイLMH>9HJM>LH(MH)>S素拳>8JM>LMH>46H>HHA
9HJM抜いて微歩きLHならほぼ全キャラ入るね
ディレイLMHは2LMHのほうがその後のHJMの位置が良いキャラもいる

LMH>H素拳>PC>66>LH>Sカッター>66>LMH>Hレンズ>HHA dmg440前後
ダメージ的には下記でもあまり変わらなくて難度も低め
LMH>H素拳>PC>ディレイLMH>S素拳>LH>Hレンズ>HHA
ただしSカッターコンのHレンズは展開当て(HHA中に当たる)しやすいから
そのままHHA後にダッシュJMが丁度起き攻めのめくりになるメリットもある
ゲージがあるなら〆のLMH後にS素拳>LH>Hレンズ挟めばダメUP

38名無しのスタンド使い:2015/01/24(土) 19:14:06 ID:pKW/7jSs
シーザーもアプデで強化されるなら
全然使わないシャボンカッターがいいな
ゲージ消費で原作のワムウ戦みたいに対空したりして欲しい

39名無しのスタンド使い:2015/01/24(土) 21:54:06 ID:rsQlAIGg
このゲーム全体に言えることだがもう少し対空強くして欲しいし、通常技で対空に使える物が欲しいな

40名無しのスタンド使い:2015/01/24(土) 22:53:04 ID:ibVK6l0M
対空自体はASBの中でも恵まれてる方じゃね
個人的には両シャボンランチャーの硬直減と滞空レンズの実用化、地上レンズの軸サーチをお願いしたい
火力回収低いんだから今以上に隙のない立ち回りできるようになってほしい

41名無しのスタンド使い:2015/01/24(土) 23:10:45 ID:vKiuWVjg
空中ランチャーは流石に減らしたらヤバくないか

42名無しのスタンド使い:2015/01/25(日) 12:24:10 ID:LolFCbwc
前バージョンで隙が無さすぎて硬直増えたのに焼き直しじゃん

43名無しのスタンド使い:2015/01/25(日) 13:00:17 ID:dSUZpqjw
シャボンカッターのみ風のプロテクターをのけぞらせる、というのはやってほしい
今はダメージは通るがのけぞらないからな。レンズのカッター部分も同様で

44名無しのスタンド使い:2015/01/27(火) 15:17:27 ID:cASNN/Hc
はっきり言って技の性能に限れば今でも全キャラ中でもトップクラスだぞこいつ

45名無しのスタンド使い:2015/01/27(火) 16:32:06 ID:F2Ktpvpo
技の性能というか起き攻め性能はトップクラスの一角だな
固め・崩し・リバサ性能も十分高い部類
火力と一部技のリーチがあれだが

46名無しのスタンド使い:2015/01/27(火) 17:07:52 ID:qCdvdRjQ
火力というか回収さえまともになれば結構やれるキャラだとは思う
1.25ゲージ火力自体はそんなに悪くないし

47名無しのスタンド使い:2015/01/27(火) 18:41:25 ID:F2Ktpvpo
今のままでもブ男・アナスイクラスとは並ぶ程度だと思うが・・・
まぁこのゲーム強いキャラクター多いし、中堅って言われてる奴でも実際には下から数えて21以下だったりするが

48名無しのスタンド使い:2015/01/27(火) 21:26:17 ID:2QjiJbic
起き攻めはウザ強いと思うが火力リーチ回収微ティッシュジャンプがな
すんごいプレイヤーの腕というかセンス?に依存するキャラだと思う

49名無しのスタンド使い:2015/01/28(水) 00:01:54 ID:z879kF5o
シーザーのことなら普通にティッシュジャンプだぞ

50名無しのスタンド使い:2015/02/20(金) 18:33:11 ID:3hcjx8pk
既出だったらすまないが起き攻め見つけた
前投げ<5Lキャンセル9hjMで簡単にビタ重ねできる
タイミング変えれば表裏選べるから便利

51名無しのスタンド使い:2015/02/23(月) 15:42:19 ID:IJHBwiO6
HJCの仕様変更のせいか、中央最大コン途中のめくりHJMが繋がらなくなってるね
まあ3ゲージコンなんてそうそう当てる機会も無いし良いのかw

52名無しのスタンド使い:2015/08/10(月) 01:27:19 ID:GoXzQiPA
書き込みがないようなのでネタ投下
ジョリーンとジョルノで確認
Lレンズが立ちモーションにあたらないキャラならいけるかも

後ろ投げからのセットプレイ
後ろ投げ>前ダッシュ>Lレンズ
上記行動の後
①:のぼりジャンプM>Lレンズヒット>5Lからのコンボ(中段ルート)
②:2L>5M>Lレンズヒット>5Lからのコンボ(下段ルート)
③:後ろ投げ(投げルート)

①ですが、しゃがみモーション移行前の立ちモーションにヒットするので
高速中段みたいな感じになります。

後ろ投げのダメージが100なので、
読み勝てば後ろ投げのダメージ+コンボのダメージで
1ゲージ500超えるダメージ行けそうです

53名無しのスタンド使い:2015/08/10(月) 22:33:34 ID:bMDc4xNg
昇りジャンプのは難しいな
木偶がしゃがんだり飛んだりして当たらない

54名無しのスタンド使い:2015/08/10(月) 23:51:32 ID:Gj7ojCdU
>>53
52です。
検証した結果、①は上いれっぱで抜けれますね。
ただ、上いれっぱは②で狩れるので、

①はしゃがみガードには勝てるけど、SM、上いれっぱと立ちガードには負ける
②は上いれっぱと立ちガードには勝てるけど、SM、しゃがみガードには負ける

みたいな感じになりそうです。

上手い具合に使い分ければいいかと
検証不足で申し訳ない

55名無しのスタンド使い:2015/08/11(火) 00:06:59 ID:0sgkYECQ
あと、後ろ投げからのネタですが

後ろ投げ>前ダッシュ>Sレンズ>斜め前ジャンプM>裏に回った後、相手に向かってダッシュ

上記行動をすることで、一部キャラに対してSレンズが下段ヒットになります。
のぼりジャンプMをガード後に下段となること、見た目が下段ではないことからガードしづらい連携になります
相手の状態を立ちにして、ガードを常に設定すれば確認しやすいです。

承太郎とエシディシで確認
他にも対応するキャラはいると思います。

56名無しのスタンド使い:2015/08/11(火) 16:49:34 ID:rALFES3g
キャラによって位置変わるが投げの後は通常技CHJ>JMorJHのが裏表かなり見にくいからそっちのが使いやすくない?

起き攻めするなら2H>Mレンズ〜いろいろのがいい気が。

57名無しのスタンド使い:2015/08/11(火) 18:03:16 ID:IlsD2eMU
壁とか近かったら表投げ起き攻めもしづらいし使い分け
確認してないけどレンズあるから昇龍してもダメがちょっと入るし

それに投げからの起き攻めだから2Hからとかは関係無し

58名無しのスタンド使い:2015/08/11(火) 18:40:36 ID:K6.8brVU
>>56
後ろ投げからのレンズは択を増やせるメリットがありますね

2Lの下段、上りJMの中段、投げ、後は空ジャンプの裏周りによるレンズのめくりで4択行けます

SM狙いの相手に対して、タイミングをずらせるのも強味と思いますよ〜

59名無しのスタンド使い:2015/08/12(水) 15:01:28 ID:6BmeoGLo
今、帰省中で手元にASBが無いので有る方に検証して欲しいのですが

スタイリッシュムーヴ成功時の軸移動方向って固定でしたっけ?

昔、レンズ起き攻めとか動画に残してたのですが、気になる点があったので…

60名無しのスタンド使い:2015/08/12(水) 15:16:37 ID:flC8.89M
仕込みs拳ってできるん?

61名無しのスタンド使い:2015/08/12(水) 15:29:26 ID:6BmeoGLo
62Lでコマンドを仕込んで、2LのSM見てから3Sで行けるはずです

62名無しのスタンド使い:2015/08/12(水) 15:33:07 ID:R2FgF92s
>>59
必ず手前に移動する
だから手前壁専用の起き攻めがキャラによってはあったりする

63名無しのスタンド使い:2015/08/12(水) 15:39:06 ID:6BmeoGLo
>>62
ありがとうございます
それなら壁が手前側でシーザーが左にいる場合にSレンズのレーザーがSMされたとしても
レーザーの持続がSM後に当たるので、起き攻め継続行けたりしますね。

レンズ起き攻めの幅が広がりそうです。
助かりました。

64名無しのスタンド使い:2015/08/12(水) 16:11:03 ID:R2FgF92s
分かってるとは思うけどあくまで手前が壁なのが大事なのでシーザーが左か右かは関係なく
手前壁時はSレンズの持続がSMした相手に当たるよ
上手い人はこの仕様を知ってるから手前壁の時だけSMから奥軸移動で逃げたりするんで過信しないように

65名無しのスタンド使い:2015/08/26(水) 10:50:50 ID:WWXUgcbQ
ジョニィにボコボコにやられてしまったのですが、馬ジョニィと落馬ジョニィ対策に何か良いのありますか?

66名無しのスタンド使い:2015/08/26(水) 14:44:40 ID:7Fm1gx1c
Act1とAct4で立ち回りを変える。Act4になられるとかなり厳しい
Act1の間はレンズとシャボンをまいて待ちぎみに戦う。こちらから飛び込むとティッシュなんでタックルをもらう
Act2以降の黄金回転の爪弾はHHAと同じ判定だから強化カッターもシャボンも一方的に貫通してくる
落馬させたらJMでめくれ。前から攻めるとティッシュにクイック騎乗を合わせられる。甘い生騎乗は波紋蹴りからHHAでロックする


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板