したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ここだけGGXrd稼働前

1スレ立て人(共有):2014/11/03(月) 21:51:33 ID:???0
PVかっけえええええええええ!!

2名無しさん@Xrd:2014/11/03(月) 23:15:02 ID:4vWpWuIE0
これまでのキャラ全員+新キャラとか考えただけで胸熱

3名無しさん@Xrd:2014/11/03(月) 23:46:41 ID:RBHiMXGE0
最近xrd始めたんだけど、そんなに終わってんの?

4名無しさん@Xrd:2014/11/04(火) 01:19:17 ID:cNdbc71w0
終わってる

5名無しさん@Xrd:2014/11/04(火) 06:18:02 ID:xg7PAb5k0
猛烈な自問自答臭…

6名無しさん@Xrd:2014/11/04(火) 08:43:10 ID:CrZ9qtyA0
実際オワザード
過疎ザードか

7名無しさん@Xrd:2014/11/04(火) 09:06:26 ID:dIEpqBbY0
稼働前なんですがそれは

8名無しさん@Xrd:2014/11/04(火) 10:04:45 ID:PCYqwIyw0
青リロベースか〜楽しみだなあw

9名無しさん@Xrd:2014/11/04(火) 10:38:59 ID:/Mo00Crs0
どうせミリア、ザトー、医者、スレイヤーが強いんだろ?

10名無しさん@Xrd:2014/11/04(火) 12:17:30 ID:7Dw7GMZI0
やべーな、初日、会社休まないとな

11名無しさん@Xrd:2014/11/04(火) 12:35:37 ID:PPa3e8w20
俺はキッチリ有給とったぜ!

12名無しさん@Xrd:2014/11/04(火) 13:34:20 ID:MT4VeJkg0
すごいグラだな
これで動きまくるディズィーとか想像したらヤバいギンギンになるわw

アケで全キャラは揃わないだろうけど家庭版の追加キャラで全キャラ揃うだろう、楽しみだ

13名無しさん@Xrd:2014/11/04(火) 15:05:45 ID:PCYqwIyw0
ベッドマン中々かっこいいな♪

14名無しさん@Xrd:2014/11/04(火) 16:05:19 ID:CrZ9qtyA0
ついにギルティも3D化か
既存+新キャラでキャラ総数30人越えは堅いな
新キャラは銃使いのイケメン軍人と女騎士がいいわ

15名無しさん@Xrd:2014/11/04(火) 17:48:30 ID:L.VB4Cwk0
トレモあるのかー。充実してるんだろなー

16名無しさん@Xrd:2014/11/04(火) 18:44:44 ID:D/3OJhCc0
>>12>>14
リストラキャラ復活するか?

17名無しさん@Xrd:2014/11/04(火) 19:32:46 ID:PCYqwIyw0
なんつったってパチさんが今回関わってるからな〜かなり期待出来そうだわ。

18名無しさん@Xrd:2014/11/04(火) 19:42:32 ID:D/3OJhCc0
>>17
パチ期待できるか?
それだったら石渡の方が期待できるだろ

19名無しさん@Xrd:2014/11/04(火) 20:32:01 ID:1SBCEaio0
なんだよこれwどうみてもポチョじゃないだろ
チップのアゴが尖りすぎてるんですけどwwwwwww

20名無しさん@Xrd:2014/11/04(火) 20:57:18 ID:CrZ9qtyA0
>>18
いやあってるよ
きっと文句の付けようがない神調整を施してくれるに違いない
まさか自分の持ちキャラや贔屓キャラを優遇して強化するなんて蛮行はしないだろう
大会も計画されてるようだが同キャラ決勝戦とかありえそうもないな
なんてったってパチさんだからな

213:2014/11/04(火) 22:13:27 ID:lRH0gzPk0
>>4
>>6
結構プレイしてるけど、確かに対戦は2回しかしてないや

22名無しさん@Xrd:2014/11/04(火) 23:03:25 ID:MT4VeJkg0
>>19きっと前作のストーリーモードの話に出てたロボムキンだよ!ロボカイ的な
ポチョはポチョで別枠として出るはずだぜ!
どんな風な性能になるか楽しみだな!

23名無しさん@Xrd:2014/11/05(水) 00:35:12 ID:qDbPucL20
アクセルなんで半ズボンなの?
勝俣リスペクト?w

24名無しさん@Xrd:2014/11/05(水) 00:38:40 ID:7Vn4l06.0
初代は半ズボンやったんやで

しかも筋肉ムキムキの

25名無しさん@Xrd:2014/11/05(水) 00:44:05 ID:5A2MD.yA0
やばいな完全新作とか7年待ったから感無量だわ
タイムリリースでどれだけ旧キャラ追加来るか

こりゃ向こう一年過疎とは無縁だな

26名無しさん@Xrd:2014/11/05(水) 03:00:42 ID:jBDsHzYk0
お前らこんな事してて悲しくならないの?

27名無しさん@Xrd:2014/11/05(水) 03:20:49 ID:bVta0TSQ0
グラめっちゃかっこいい!!
このベッドマンってキャラなんだろうな?
不気味だがなんか強そうだし魅力あるわ

28名無しさん@Xrd:2014/11/05(水) 03:53:45 ID:S9gpiRDw0
>>27
ロケテいってきたぜ!
ベッドマンはヘミジャックを当てて気絶させて一撃必殺技を当てるのがコンセプトのキャラクター

ベッドマンにヘミジャックを重ねられたら
リバサ2Pを1〜2回振るのが安定行動
気絶値が溜まっていなければ本体の攻撃を先にくらって気絶値を低減したヘミをくらい逃げ
起き上がる瞬間にヘミの位置取りが間に合っていてベッドマンが攻撃を起き上がりに当てなければ起き上がりのヒットボックスにヘミがひっかかり一撃確定

昇天逃げのコツは空中特殊移動の待機状態が解けてベッドマンが落下モーションへうつった瞬間に一瞬8入れ、これを繰り返す

29名無しさん@Xrd:2014/11/05(水) 20:00:42 ID:SLCkdCVM0
完全新作ってどんなシステムと動きになるんだろうな〜
新しいコンボパーツ探すの楽しそうだな!!!

30名無しさん@Xrd:2014/11/05(水) 20:25:01 ID:R6snkW0I0
なあ…

むなしくないか?

31名無しさん@Xrd:2014/11/05(水) 21:20:37 ID:Bjc3vNik0
旧キャラはBBCPみたいに少ししたらタイムリリースで来るだろうから心配すんな

32名無しさん@Xrd:2014/11/05(水) 21:49:20 ID:bVta0TSQ0
ヴァレンタインって褐色の女の子って家庭用で参戦するのかな?
FB、青キャン、スラバなくなったってマジ?
初心者向け(笑)よりになったんだな

33名無しさん@Xrd:2014/11/05(水) 22:00:26 ID:VLe8s0PU0
レオが参戦するな

34名無しさん@Xrd:2014/11/05(水) 22:18:25 ID:7sVGhrMY0
リバサベッドマン

35名無しさん@Xrd:2014/11/05(水) 22:20:59 ID:Ke00ydZA0
新規にも入りやすく古参にも受けがいいから確実に人口は増えるよな〜ウル4越えるのも夢じゃないな!

36名無しさん@Xrd:2014/11/06(木) 00:56:21 ID:JYGMz6RM0
リバサベッドイン

37名無しさん@Xrd:2014/11/06(木) 08:40:48 ID:GOmeUPaM0
タイムリリースで旧キャラ何人来るかなー
褐色の子の次に誰が来るか楽しみだ

38名無しさん@Xrd:2014/11/06(木) 09:28:35 ID:580XeEvk0
褐色の子って誰?

39名無しさん@Xrd:2014/11/06(木) 09:49:53 ID:MEmpo7QkO
ヴェノムは最初からいるぞ

40名無しさん@Xrd:2014/11/06(木) 10:44:31 ID:WPm4Cy3M0
ギルティ初めてやってみるぜwww

41名無しさん@Xrd:2014/11/06(木) 14:15:01 ID:z9.rSJPY0
よっしゃあああアクセルいるうううううううう

42名無しさん@Xrd:2014/11/06(木) 15:33:32 ID:8oc7yBhk0
アンジいないけどサブだったポチョで頑張るよ!

43名無しさん@Xrd:2014/11/06(木) 15:35:20 ID:afNaS0tsO
みんな会社休むぅ?
どこのゲーセン集まるん??

44名無しさん@Xrd:2014/11/06(木) 17:35:07 ID:MWxpLkJc0
楽しみだわw

45名無しさん@Xrd:2014/11/06(木) 23:48:08 ID:h0trRPiM0
RCで時間停止とかポチョバスさいつよじゃね?

46名無しさん@Xrd:2014/11/07(金) 09:31:13 ID:PZP/z4Ig0
ストーリーも楽しみだなー
第3次聖騎士団員選考武芸大会とかやるのかなー
ソルが俺は高血圧だとかベラベラ喋ったりする寒い展開にならないことを祈るわ

47名無しさん@Xrd:2014/11/07(金) 09:34:22 ID:rjohOMDE0
いやブリッツからのポチョバスやろ
スラバより狙いやすそう

48名無しさん@Xrd:2014/11/07(金) 10:49:34 ID:4YobiMlw0
稼働初日は列できんだろな。並ぶのめんどいわー。

49名無しさん@Xrd:2014/11/07(金) 12:55:35 ID:zMylmVzE0
新規プレイヤーも増えるし、今年のあーくれぼは銀切符取る所からすげー大変そうだなぁ
地方のゲーセンも活気づくだろうし遠征先も参加者多いだろうしなーわくわくしてきたぜぇ

50名無しさん@Xrd:2014/11/07(金) 16:28:25 ID:XS3cxCoQ0
信じて送り出したでず子を若造に孕まされたテスタさんの反応には期待してる

51名無しさん@Xrd:2014/11/07(金) 16:35:43 ID:Kr3xcxGI0
やっぱりディズィーも衣装変わってるんだろうな
どうなるだろうか楽しみだな

52名無しさん@Xrd:2014/11/08(土) 09:18:42 ID:c0Kldzm.0
おい、お前らファウストとメイの一撃見てみろよ!コミカルで面白いぞ!
浣腸とか無駄に演出懲りすぎだろww

53名無しさん@Xrd:2014/11/08(土) 10:16:08 ID:fN4dOpmE0
ブリたそのアへ顔が拝める訳か〜マジ胸熱

54名無しさん@Xrd:2014/11/08(土) 14:02:49 ID:ENMzsGDw0
糞スレ

55名無しさん@Xrd:2014/11/08(土) 16:31:17 ID:fN4dOpmE0
やだお上手

56名無しさん@Xrd:2014/11/09(日) 10:07:42 ID:Qxw9bDL60
むしろ神スレだよねここ

57名無しさん@Xrd:2014/11/10(月) 09:07:29 ID:mjkzwQ3o0
早くジョニー使いたいなぁ
タイムリリース待ちだな

58名無しさん@Xrd:2014/11/10(月) 16:30:19 ID:wZEHlkZM0
他のスレでもしょうもなくごねてるじゃねえかどこが神スレだよ ネタですよ^^
って予防線張ってるだけなおしょうもない

59名無しさん@Xrd:2014/11/10(月) 17:24:01 ID:4L8eiZMs0
何言ってんの?
未来でも見てんの?
ああ、荒らしかぁ

60名無しさん@Xrd:2014/11/11(火) 21:47:52 ID:E6H3Y03U0
ブリジットの姿が見えないけどタイムリリースかな?
早く3Dになったブリたん見たいな〜

61名無しさん@Xrd:2014/11/15(土) 11:59:28 ID:TYxRyVr.0
>>58
よくレス読んでみろよ
明らかに皮肉めいたレスがあるだろ

62名無しさん@Xrd:2014/11/15(土) 14:03:13 ID:kDXWbxoU0
ベッドCVグリリバかよ
これ間違いなくラスボス格の最強キャラだわ

63名無しさん@Xrd:2014/11/18(火) 23:22:52 ID:DzlyIXgw0
ベッドマンっていう女の子パンチラするからこのキャラメインで頑張るわ!

64名無しさん@Xrd:2014/11/18(火) 23:33:07 ID:gNWY/fVc0
マジかよ
ジャムまだ開放されてないけどパンツ枠いたか
メガネっ子好きなんだわ

65名無しさん@Xrd:2014/11/19(水) 21:20:40 ID:A9wrsZQ20
ギルティどころか格ゲー自体初めてだけどxrd稼働したらポチョムキンって言うキャラを使ってみたいと思う
古参が多いシリーズって聞いたけど馬鹿にされないかちょっと心配だなぁ・・・
俺みたいにxrdから始める初心者の人が多いといいな

66名無しさん@Xrd:2014/11/19(水) 23:22:06 ID:VR9LfhGM0
青リロベースらしいからザトーとかファウストが強くなったりするかな〜

67名無しさん@Xrd:2014/11/21(金) 20:17:28 ID:D5n1b/uI0
これはウル4やBB越え余裕だな
腐や豚向けキャラとグッズで必死につまらなさと過疎をごまかしたり
金の為にサイン色紙でバカを釣るなんて魂売り渡した商法しなくても
アケ覇権間違いなしだわ

68名無しさん@Xrd:2014/11/21(金) 23:23:34 ID:Lky8xPDI0
>>67
だよな硬派なギルティがそんな軟派染みたような気色悪い真似するわけないよな
1ヶ月後の電撃とかゴミのようなゲームもギルティに取って眼中ないしね

69名無しさん@Xrd:2014/11/22(土) 16:19:23 ID:i7YLk5UY0
アケの盛況によってはウル4の座本気で揺るがせるかもな!
過疎とか無縁になりそう

70名無しさん@Xrd:2014/11/23(日) 09:10:14 ID:.I1HLyZg0
achoでN男ヴェノムの無双がまた見れるな

71名無しさん@Xrd:2014/12/11(木) 19:39:41 ID:HV9ddBLs0
6年ぶりの新作かつ青リロベースだからかなり期待できるな!
家庭用は4万以上は売れるだろうし
大爆死なんてことはないよね

72名無しさん@Xrd:2014/12/11(木) 20:28:28 ID:t3Ly/WLQ0
ないない
初週10万とかあたりまえだから

73名無しさん@Xrd:2014/12/12(金) 19:14:35 ID:UYgIUAbs0
50万は売れる
予約早めにしないと

74名無しさん@Xrd:2014/12/12(金) 19:59:47 ID:ibmbojVE0
電撃も気の毒だな、xrdから1ヶ月後に稼働しても全台xrdで占拠するのは目に見えてるわ
アケのインカムや家庭用の売り上げも電撃如きじゃxrdには遠く及ばない

75名無しさん@Xrd:2014/12/12(金) 21:47:29 ID:nE/ZZZBc0
電撃とかラノベオタ専用のキャラゲーだし完全新作のギルティに勝てるわけないよなw
家庭用売り上げなんて四万以下の爆死なんじゃねーのw

76名無しさん@Xrd:2014/12/14(日) 15:25:20 ID:LmAm880o0
やべーわ覇権決定だわ
家庭用初週10万以上確実すぎていまからwktk
330万越えも余裕なんじゃねーの?

77名無しさん@Xrd:2014/12/14(日) 15:28:03 ID:S8kM1ejo0
GGできない勢がまたしたらば荒らすんだろうなー

78名無しさん@Xrd:2014/12/14(日) 15:30:45 ID:U61jQZpA0
10数年ギルティやってきた俺の時代が来た!
家庭用爆売れで300万超え!賞金5000万でEスポーツ化!ww俺有名人だから優勝余裕ww
コンビニバイト卒業だわwwwやっとむくわれたな…

79名無しさん@Xrd:2014/12/14(日) 15:33:12 ID:hbbgYd9w0
今の格ゲー界の実情からして売り上げ3万届けば御の字やろなぁ

80名無しさん@Xrd:2014/12/14(日) 19:46:52 ID:mtTg1Tu20
>>79
何いってんだ?
アークの看板タイトルだぞ?

81名無しさん@Xrd:2014/12/14(日) 20:52:12 ID:dGZBGl4Q0
家庭用楽しみだなアークの熱帯技術ってすごいから
ましてやフリーズだらけになったり
ランクマで他人のIDと交換させられて対戦になって戦績消失したり
セーブデータ破損とかもなったり
ロビーに誰も表示されなかったりロビーから出られないなんてことになってロビーに入り直そうとしても入れないエラーが起きたり
PS4版の検索機能がまともに検索できないなんてことはならないよね
PS4のパッチで更にバグ増加とかアークの技術だったら考えられないもんね
バグセントコアからきちんと学習したよね!

82名無しさん@Xrd:2014/12/15(月) 13:35:30 ID:cm0TV7ZA0
ストーリーも気になるな
脚本家の自分に酔ってる感とオナニー丸出しのお寒い馴れ合い物にならなきゃいいが
それこそ他のゲームでやれって話だからな

83名無しさん@Xrd:2014/12/16(火) 15:15:53 ID:WXefnmHI0
xrdのキャラかっけーわヴェノムとかやべー
女キャラもBBみたいに露骨に豚に媚びてないしあざとくなくていいな
家庭用の追加キャラもどんなのが来るか今から楽しみだわ
まさか豚釣り用キャラ使って滑るとかそんな失敗GGには無縁だよね

84名無しさん@Xrd:2014/12/17(水) 14:13:09 ID:hWFC/aQU0
やっぱアークには看板タイトルギルティがないとな

これだけ期待されてアケ過疎や家庭用爆死なんて天地がひっくり返ってもあり得ない
現時点では逆にどうやったら失敗できるのか教えてほしいってレベルだからな!

85名無しさん@Xrd:2014/12/17(水) 14:22:28 ID:SPWWIWnQ0
なぁ・・・

86名無しさん@Xrd:2014/12/22(月) 21:27:52 ID:qQJor35g0
ギルティに限って爆死はありえませぇん!

87名無しさん@Xrd:2014/12/22(月) 22:13:44 ID:nRyq4IlY0
馬鹿女の話はやめた方がいいよ、ゲロ臭いのが湧くから

88名無しさん@Xrd:2014/12/23(火) 19:51:36 ID:EuBO2bXQ0
アークの熱帯技術ならラグも少なさそうだし
仮にラグがあったとしてもパッチで減らすことできるよね!
逆にパッチ当ててラグやバグが増えるとかへまするわけないもんね

89名無しさん@Xrd:2014/12/23(火) 19:54:10 ID:0EyET0f60
なんかソルかわってないな〜 また中堅やや下くらいかな
アクセルは超つよそう!
あの新技 隙ね〜だろ あれだけで勝てそう!

90名無しさん@Xrd:2014/12/26(金) 00:12:45 ID:NbZru/zQ0
ピンゴリが猛威振るってる糞調整のBBとは比べるまでもなく神調整のゲームになるだろうな
ピンク+ゴリラ+クソキャラという不人気の塊みたいな失敗作を
よもやギルティにまで持ってきたりはしないだろうし期待大だな!

91名無しさん@Xrd:2014/12/27(土) 10:09:05 ID:xLedfOfE0
稼働初日は仕事休んで並ぶわ

92名無しさん@Xrd:2015/01/30(金) 23:13:11 ID:sziI6nXE0
久しぶりの完全新作超楽しみだわー。
会社帰りに寄るかな。

ヴェノムはいるみたいだから引き続き使うぜ!強かったらいいんだけどな。

93名無しさん@Xrd:2015/01/30(金) 23:20:25 ID:ZXxxPqtU0
今回あのパチさんが調整してるらしいからな〜かなり期待もてる♪自キャラを強くしたりは流石にないだろうな〜

94名無しさん@Xrd:2015/03/01(日) 00:58:57 ID:YVUD1odg0
おい、お前らxrdがアプデするらしいぞ!
旧verでも順番待ちに1時間以上掛かったのに新verだったら2時間以上待たされそうだな^^
家庭用のおかげで新規プレイヤーも増えるだろうし嬉しい悲鳴声が出そうだ
しかもxrdに限らずBBやP4U2の新verの評判よすぎてネシカも人がごった煮してやばいな
最近のアーク頑張りすぎてほんと過疎とは無縁ですごいと思うわwwww

95名無しさん@Xrd:2015/03/01(日) 01:22:22 ID:LDoHCS/s0
アプデか〜神調整だから更に人増えるんじゃないかな〜

96名無しさん@Xrd:2015/04/08(水) 22:20:03 ID:nT4gUXOc0
age

97名無しさん@Xrd:2015/04/08(水) 22:20:25 ID:nT4gUXOc0
age

98名無しさん@Xrd:2015/04/09(木) 08:35:51 ID:9HnPAV6U0
黄色RCとかネタかと思ったらマジか!
デンジャータイム中のコンボ開発が進みそうだな

99名無しさん@Xrd:2015/04/09(木) 10:06:59 ID:vSHsm3.s0
ストーリーにデズ出ねぇのかなぁ
出るよな?

封印されたって聞いたから不安だわ

100名無しさん@Xrd:2015/04/09(木) 12:09:23 ID:BBSU5aJcO
青リロベースならDループは3、4ループできるのかなぁ〜、3Dモデリングのリボルバーループとかゴツそうだなぁ

101名無しさん@Xrd:2015/04/09(木) 23:58:24 ID:TPRN54CY0
アプデで既存キャラ復活来るか!?
まさか誰得などうでもいい新キャラ()3人で終わるわけないですよね?

102名無しさん@Xrd:2015/05/06(水) 23:52:18 ID:6h1swddw0
age

103名無しさん@Xrd:2015/10/25(日) 07:36:20 ID:rnAJxC.U0
ここにしようか・・・。

104名無しさん@Xrd:2015/10/25(日) 07:42:32 ID:rnAJxC.U0
アクレボACPRでのSignPV初公開時、日を措かず旧GGXX-BBSで書いたものです

ゼクスやってて途中でとんでもないゲームと気づいたけど
グラに惚れて続けた人、バランスはさておきグラに期待する人の
新作グラに思った事のチラ裏です。

ゼクス以前の格ゲー開発画面担当の人揃えは、
アニメーションの文脈を理解するデザイナーとドッターで高い表現をという文脈でしたが、
ゼクスは、アニメーター自体に参画してもらって、言わばアニメ原画をドットにするという
表現手段の再構築を実現した所であるように見えていました。
またこれの基盤に相応しい当時高性能の基盤のNAOMIが使えたのも大きかったらしいです。

美麗な画面を基盤が支えたのはスト2もそうらしいのですが、
新しいGGXrdのグラはこの方法論での革新は難しいでしょう。

ポリゴンは立体の辻褄合わせは得意ですが、
スカート、マント、コートといった面で表現するものは苦手です。
線の決まったものはそれがかなり多くても動かせますが、
布地のシワ、風なびきはアニメ動画よりも実現できる表現に限界があります。
・・・勉強不足で、詳しく説明できませんが。

この布の苦手があるため、キャラクタの表現は形の決まったものへ集中し、
また、その特徴の大型化する事へ繋がる場合がままあります。
ポリゴンで構成されたソルは当にこのとおりで、
ベルト類、服のふち、靴等に以前よりも大型化するバランスが見られ、
本来立体としての魅力をアピールする肩部がそれらに負けないよう
まるで鎧のように大きく作られています。
結果、全体として横に太い重みの強すぎるモデルになっています。

一方のカイは、もとが痩せ型の体格ですのでソルほどそれは目立っていません。
しかし、肩の大型化は顕著ですし、布面表現のアニメと比較した劣化は著しく、
統一され過ぎた布類のたなびきは、布質の差を見て取れず、
また、体の走る動きから一テンポ遅れて続くはずの布の引かれ、吹き流れが
体の動くタイミングと全く同時に動いてしまっています。
これは後頭部にまとめた髪にもいえます。

モデリングそれ自体に技術力が不足しているようには見えないのですが、
面の表現に稚拙なポリゴンをモデリングでフォローしすぎて、
デザインの魅力を損なってしまっているように見えます。

いや、布面表現をアニメ作画を遥かに昇華したものに押し上げ、
これを全慣性表現で適用し、結果、アクセサリーサイズを抑えて
立体としての魅力を本来持つべき肉体が担い得てモデリングを再見直しし、
もって初めて〜

・・・いやそんなやってたら開発終わらないというか、
10年後に開発したほうがよいというか、
結局、それは私の好みの問題でしょうがというか。
でもステ背景の太った初老の観客の方は、結構いいバランスにも思え、
こっちでどうかなとか思えてしまうというか

現実的なところで、初期作成キャラは後続のキャラよりモデリングに劣るので、
ソルカイは見直しの予定をあらかじめ組んでおく位でしょうか。
後、出来ることならセルシェービングは、ソルの肩だけではなく、
全体3色以上だと良いです。

思うに今回は、GG1の時のように新しい事やろうぜって話に見えました
その方向性で、楽しみにする方向で。PVステ背景も当時雑誌記事に近いですし。

105名無しさん@Xrd:2015/10/25(日) 07:47:28 ID:rnAJxC.U0
いや、自分何やってるのと思うんだけども、
REVの素晴らしい視覚表現に
過日の書き込みへの解答を感じられていて、返事を書きたい
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/game/57150/1399997243/#807
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/game/57150/1399997243/#832
上記以前にもアクレボACPRでのSignPV初公開時、日を措かず旧GGXX-BBSで書いたものも含めて。
このログは失われているが、↓に書いてみた。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57150/1415019093/104

すみません。Xrd REVの次回作の稼動前と捉えて、数レスを使わせてください。

106名無しさん@Xrd:2015/10/25(日) 07:48:12 ID:rnAJxC.U0
視覚表現における次主題の見極めが難しい。

今後、視覚表現において、照り返し表現の実現と同等の
印象向上をもたらす課題は何になるのだろうか。

それは塗りの2色から3色への色調増だろうか。
以前はそう思っていたのだが、この所、それは違うのかもと思うようになった。
前述の旧GGXX-BBSで3色推奨をカキコしていたのだが、若干の悔いを感じている

というのも、REV家庭用製作の発表時、3色塗りされたと見られる開幕前演出時のソルの顔アップを見て、
真剣味が確かに増しているように印象した。しかし、一方でやや深刻に過ぎて、
悪くすると滑稽さが出てしまう様に思えた。
ttp://www.4gamer.net/games/317/G031723/20150914085/

また、REVのキャラクターセレクト画面のイラストで
直しを施されたキャラクター達は押並べて魅力を向上しており、
特にスレイヤーなどは魅力的な描き直しになっていると思うのだが、
前作Signで目立って印象の良かったシンのイラストは、
REVの3色直し後、気さくにほほ笑んだ表情が無表情に近しくなり、
魅力を欠く結果になってしまった。正直、少し怖い印象がある。
これはスレイヤーは線画から見直しが入り、
シンは線画の見直しがほぼなく、塗りのみとしたからだと感じる。
ttp://www.ggxrd.com/ac/character/sin/
ttp://www.ggxrd.com/rev/ac/character/sin.html

思うに、塗りと作画は自転車の両輪であって、
一方を変えた場合、もう一方をそのままとすると、
二つの表現が噛みあわず、描きの意味を損なってしまう関係にあるのではないだろうか。

3色への色数増で適切な作画と塗りの見直しとはいかなるものか。
3色の塗りの実現には取られる手法を読み取るため、
まず、2色ではどのような作業であったかを振り返る。

模型の塗装表現で使われる、面に対し隅に近づいていくほど濃い色調で塗りを施し、
面の広さや膨らみをスケール以上に表現する塗り方。
これに近しい手法で、セルシェーディングの明暗の影付けは、
ポリゴンモデリングの奥行になるほど、
濃色を生じし易くする係数を階層的に設定していく手法が取られている。

模型のキャラクターモデルで使われる単語で言うと、
予め「MAX塗り」をポリゴンモデルへ施しておいて、その濃さと光源の照り付けを掛け算して、
2色の明と暗の部分を塗り分けている。

これが3色ではどうなるか。色調判定に中間濃となる範囲値を設けておく手法が考えられる。
しかし、2色係数段階で書き手の思う表現を反映する使い易さと比較して、
3色のそれはかなり難しくなる様に想像する。
3色の意味は、階調表現のみではなくて、3色は3色用の塗り分け表現が必要なのである。
例えば、夏の強い日差しを表現する場合、腕、足の光源方向に対して
最も角が立つところの表が明るく、直ぐ裏が最も濃くなり、裏の周囲が中間に成ったりする。

これをモデリング段階で織り込んだ係数塗りと、光源の掛け算で割り出せるものなのか、
また割り出したとして、常に表現が手塗り指定に匹敵できる仕上がりになるのか。
正解を得る作業は極めて難易度が高そうに思う。

107名無しさん@Xrd:2015/10/25(日) 07:48:58 ID:rnAJxC.U0
仮にもし、塗りは係数塗りと光源でこなせたとして、続いて作画。
自転車の両輪のもう一方である作画は、2色のままで表現の釣り合いはとれるだろうか。

ここで言う作画は、3つあって、
1)キャラの外枠をなぞる線
2)外枠内側に生じるポリゴンによる凹凸を拾った線
3)キャラの塗り分けの境界線

まず1)の表現は2色の手法を踏襲することで3色に大きな支障はでないだろう。

2)と3)の表現はモデリングからより絵画表現に近づく部分で、
正直なところ表現土台の理解が浅く、誤解釈しているかもしれない。
・ポリゴンの外郭を画線として打ち出している物
・係数塗りによる明暗の塗り分け線
・動的テクスチャ
の複合と思う。

見て取り易いのが、ソルの鎖骨、首、大胸筋や、三角筋に見られるくぼみの濃色表現。
骨、筋肉、筋の隆起によって生まれるくぼみを拾って濃色に塗っている。
ただし、面の膨らみや面のくぼみについては明暗を拾う対象にしていない。
点のくぼみを抽出する陰塗りのみであることにより、
筋量から生じる面の奥行を塗り分けの対象としていない。
筋量の誇張の理由だろうか。

これは光源の角度による当然の結果なのか、
係数塗りでは、この部位に面の影を設ける事が難しいのか。
ただし、肌に比べて服飾では面が塗り分けられているように見える所から、係数付けが理由だろうか。
それともくぼみによる濃い部位は、大体においてテクスチャなのだろうか。

服にも、今少しと思う点がある。
金属、革、布等は光沢、艶消しの材質差分を見せうる部位だが、
踏まえた動作に紐付く塗り分けの挙動量の変化はあまり感じられない。
光源角度による塗り変化の動量は金属>革>布となるだろう。
特に金属は光らせる表現だけなく動作影響による挙動量の多い塗り分け表現が似合う。
現状では変化は余り見て取れていないと感じている。
実写シェーディングではそれ自体が担い得るはずの部分で、
一周した作業という手間ではあるのだが。

合わせて、ポリゴンモデルの頂点が尖って見えてしまっている部分を
線の意味を損なわずに丸く描き直せないものだろうか。
ポリゴンの割を増やせばできるのだが、それでは処理が追いつかなくなる。
例えば、動的テクスチャの応用でできない物か。
動的テクスチャの動作は、
折り紙に折れ曲がった線分を書いて、これを一つの直線にしたい時、
線を曲げ直すのでなく、折り紙にシワを寄せて線はそのままに、
紙側を加工することで直線を表現する、と認識する。
この機構を用いて、ポリゴンの頂点へ向かって折り紙を細かく織り込むよう、
あるいはシワを寄せるように頂点を矯められないだろうか。

…手法を読み取るつもりが、批評になってしまい申し訳ないのだが、
思うに、2色段階でも、まだまだ2色を塗れる事を作画として取り込むに、
描線、塗り分け線は作り込みの余地を残しているように思える。

使うだけでも難しい3色の取り込みは、
2色でできる事をできるだけ実現し切って
体制全体の技量を高めてから臨んで欲しいと思う。

前述の繰り返しになるが、3色は諧調塗りの段階増やしのみの表現ではない為、
扱いが非常に難しく、その為、取り込みを解析不足で進めると、
以降の製作に対効果の見合わない重さを背負い込むことにならないか懸念を感じる。

いづれは挑むべき表現としても、現時点で作画表現の積み上げは十分なのだろうか。

因みに、エピソードモードのモデルは、
比較的、面の塗り分けがなされているように見える。
格闘ゲーム部分とは別のロジックと伺うが、手法を取り込む事はできないものか。

キャラセレ絵のSignシンの成功とREVシンの失策は、
塗りの材料を増やす場合は作画から見直しする必要性について
十分な検討をするよう教えてくれているように思う。

108名無しさん@Xrd:2015/10/25(日) 07:49:40 ID:rnAJxC.U0
ただ一方で、作画の増量を表現の向上とするのは現状を超えるものは避けるべきとも思う。
これまでと別の議論なので言葉を分けるのが難しい。
描線、塗り分け線の、より多量複雑高度な抽出の増量は目指して、
作画そのものの追加は現状を一旦の歩留まりとしたい意味。

ここは現状を維持して、シェーディングとテクスチャと係数設定と光源数で
多くのところを補うものにしなければ手作業が増えすぎてしまわないか。

ジャック・オーの待ち動作である両手を広げる動作と髪の表現はURE3のクロスシミュレーションに
ジョニーの勝利時におけるコート裾のはためきはURE4のクロスシミュレーションに
それぞれ比肩する表現ができている。
これを手作業で消化できたのは大変素晴らしい技量なのだが、
ただ比肩するならば、これをシミュレーションで実現することはできない物か。
勿論、必要時間が 手作業<シミュ の前提なのだが。

手作業を排したいのではなくて、
それが高い志と技量を持っていると思うので、
より人依存になる別の表現沃野を耕す作業へ向かって欲しいと言う意見。

表現をより高次にしていく方向性での水準向上に、
手作業工数の増加を織り込むと、次作次々作と進む程、重くなってしまう。

ただ、手作業工程の振り向け先はファン心理から一概に言えない気持ちがある。
REVでは、飴玉を頬ばらせる動作が何の違和感もなく意味伝達としてを受け取れるようになった。
頭部ポリゴンモデルの部位分割による表現の向上だろうと思う。
しかし、エピモを見ると旧キャラは一体パーツのまま。
一ファンの我儘から、ここに手数をかけて欲しく感じる。
現状思うに、攻守、強弱とモデルの古さが釣りあわない組み合わせが出ているように思う。
強いキャラは絵面で古臭さを感じさせないで欲しいと思う。
ただし、弱いキャラが古くて構わない道理は全くないから、
モデリングの新旧の差は一定期間で埋める作業が欲しい。

ストーリーモードだけでなくモデルの見直しもあるとなれば、
パッケージの買い直しを促す魅力にもなるのではないだろうか。
極めて費用対効果の見極めずらい、限度一杯の所だと思うのだが。

因みに、手直しを求めたいキャラと内容を参考までに
ソル⇒ドラインの外枠、アウトラインを取り込んでほしい。
インスト前後の落差は確かにドラインを魅力的にしているが、ソルの魅力を損なっている

カイ⇒シンと並んでつり合いが取れて欲しい。細かく指摘するよりこの言い回しとしたい。

ミリア⇒8分袖にロンググローブとして欲しい。
ジャックは尻、ジャムはふくらはぎ、ミリアは太ももというのは解ったので、
ジャック、ジャムで熟練された身体の均整表現が導入されたミリアを見たい。
できれば猫意匠はサイズを抑えたい。靴も冬物をモチーフにしたい。

ザトー⇒臀部がかなり女性的な台形で違和感がある。男性的逆三角形に修正したい。
全般の姿勢で先端を鋭く尖らせたい。
エディ体となっている時の頭部大きさ縮小を行いたい。
ttp://blog.livedoor.jp/holyrosecross_of_au/archives/1868461.html
ttp://mieru1.exblog.jp/2868830/

チップ⇒中腰の似合う衣類でない。腿横のスリットを減らし、縦縞を削除し、今少しスキニーにする
…これでは旧作のものに近くなってしまうので、速度キャラのイメージを損なう靴と合わせて見直し、
ひざ下で絞り、脛当てや草鞋をモチーフにしたブーツを履かせてみてはどうだろうか。

ポチョ⇒喉元のバッジは誇張せず、ボタン内に収まるZ字意匠とする。被り物の面、線を増やす。

イノ⇒海外で好評のキャラである事を踏まえ、
カートゥーンの文法で旧作の動きを再現したと読むと、優れた翻訳を感じるのだが、
元来の文法へ戻したい。部分毎の特徴を誇張せず、全体の凹凸を抑えて、動作のリズムを緩やかにする

以上の手直し記載のキャラの内、ポチョ以外全部に言えるのが、
髪と顔を合わせて頭部と捉えて、頭部をいま少し小さく出来ないか。

ソルとチップの髪は減量したい。
手直しキャラに限らないが、頭骨部位と顎骨部位のパーツ分割も行いたい。
ソルカイの主人公対決、ザトミリの最強対決が、見た目の世代劣位を感じるのは惜しい。

これ以外の初期キャラ、メイ、ファウスト、アクセル、スレイヤー、妥協してヴェノムは、
直しの必要性を感じない。製作後期のキャラなのだろうか。後続キャラと比較して劣位を感じない
更にラムレザル以降のキャラに作画差が製作世代差を感じる程、大であると思えたキャラは居ない。
強いて違和感を言えば、レオにおける金属表現になる。非常に綺麗ではあるのだが、
文法の異なるセルシェーディングに、こうも大掛かりにマテリアル組み込むと異物感が強い。

109名無しさん@Xrd:2015/10/25(日) 07:50:49 ID:rnAJxC.U0
少し話は変わるのだが、
URE3のクロスシミュレーションはURE4のそれに比べて劣っていたとは思えない。
これが本作の参考になるため、脇道からになるのだが、この点を紐解きたい。
某ス○5では専らURE4からのクロスシミュレーションで服飾の動き付けをしていると見受けるが、
キャラクターの身体動作の開始終了時間範囲内に服飾の動きも開始と終了を収めようとするため、
服飾がその材料・材質の限界を超えた速すぎる動きになっている。
もともと動作の速い、前進や飛び上がり下りの速いキャラにおいては、
その速さに服飾が引かれた感触がでて、武器表現の為のヒットストップの短さも合わせて
非常に良く釣りあってはいる。
しかし、動作がゆったりとしていたり、落ち着きが性格付けになっているキャラにおいては
余りにせわしない服飾の動きが動作速度や性格付けと違い過ぎて印象を損ない、
見栄えが大変悪くなっている。
これはヒットストップの印象にも影響していて、服飾の動作と比較して急に画面が止まるため、
実際時間以上にヒットストップが長く重くも感じさせるだろう。
(因みに「もっさり」との意見はス○4の緩やかな結い紐、髪の挙動を指している物ではない)
これら服飾のせわしなさによる違和感は、格闘ゲーム創成期に良く見られた、
重力計算の不自然な飛び上がり下がりを思い出させる。
或は、ゲームスピードを速くに設定した際の開幕前動作のせわしなさに思う見栄え悪さと言おうか。
動作の速いキャラ以外はURE3風動作に戻した方が見栄えするだろう。
できれば、攻撃動作の弱中強で弱は服飾動作範囲小、動作速い とし、強は服飾動作範囲大、動作遅いと調整したい。
目安はヒットストップ時間の弱強間の時間差が動作差になって表れているとよいと思う。
服飾の動きで、技の弱中強が見分けられる程になったらとも思う。

今後、シリーズを通せばプレイングや観戦で、動作によっては何千回も繰り返し見るモノなのだ。
どれだけ作画を盛り込んでもいずれは飽きられる時が来る。
旧URE3でみられた、万華鏡のように試合運びで千差万別となる服飾の動静の繋がりが、
より飽きさせない視聴を可能にするだろうと思う。

これを他山の石として、前作より作画を増やす事で表現刷新の訴求としていく方向性は、本作ではほどほどとしたい。
他、ス○5にはもう少しこれをという所が3つあり、参考にするため書き出したい。

110名無しさん@Xrd:2015/10/25(日) 07:51:15 ID:rnAJxC.U0
第一にヒット判定の見やすさの為に、飛び道具の光源、照り返しを抑え過ぎている点。これは失敗。
見辛くさせていたのは、マテリアルそのものの不定な挙動であって、生じる光陰によるものでない。
未だマテリアルは不定な動作を用いている。
これでは、引き付ける為、乗らない為の前後上下の判定の解り難さは変わらないだろう。
形そのものが乱数的変化を生じるのは極めて見切りずらい。
マテリアルの外枠、アウトラインを線画で起こし、それが一定になるように表現手法を見直すべき。
でなくとも、最大範囲のアウトラインと最小範囲のアウトラインの差を全フレーム間で縮めるべき。
パターン数も絞らざるを得ないかもしれない。例えば、マテリアルの内側では、
打ち出した掌の印象が浮かんだり消えたりするとか、旧作を懐かしい所を引用してもいい。
そして、マテリアルを固定化したなら、発光、照り返しは現状よりもっと強くに戻して良い。
これは事例の数が増えたからこその理解で、非常に惜しい部分。
折角、ステージの木漏れ日表現をキャラクターが取り込むような素晴らしい光陰表現が出来ているのに、
その白眉たるはずの飛び道具が前作ス○4に劣って見える。

マテリアルそのものを固定的に表現できれば、光陰の複雑さは視認性を落とさない。

第二に瞳の表現。ス○4ではジャパニメーションに見られる大きな目が使われていたが、
ス○5はかなり抑えてある。まず、前作で用いられた理由だが、
これはジャパニメーションがそうであるように、
瞳とそれ以外の顔部品である肌、髪などとの材質の違いが出せない為の方便。
目の潤みとそれ以外の艶消しを実写程は出せない為、大きさで印象を補っていたと捉えられる。
ス○5はこれを実写に近づけられたのか。否と思う。質感に大きな違いは感じない。
しかし、今からのモデリングの大幅な見直しはできることではない。
ならば実写に近づける方法論で補いたい。
瞳専用の光源、シェーディングを設ける事はできないだろうか。
例を出せば、雑誌向け等のモデルの写真撮影の様に瞳にハイライトを入れる為の、
目元だけの為の光源をキャラクターの瞳に向けるのである。向上した質感は実写に近づくと想像する。

踏まえ、ジャパニメーション表現を地で行く本作にも
目元光源表現を導入してみても面白いのではないだろうか。

第三に距離でのカメラの寄り引き。密着の近距離ではもっと寄せてキャラクターを大きく表示してよいと思う。
解像度が上がったのだ。大きく見たい。ただし、飛び上がりの視認性が変わったりと、
駆け引きに悪影響あった場合は不要。

本作GGXrdにおいても同様に思うが、加えて、16:9になったことの弊害か、
キャラクターが画面の上下に分かたれた際の位置把握、状態把握が困難。
難しいのは当然で、高空と地上に分かたれると地上側がまるで見えなくなってしまう。
典型的な例は、ソルVVが上空で空中カウンターヒットした後の追撃で、
ソル側の動作が降りているのか、硬直しているのか、硬直が解けたのかがまるで見えない。
他、ファウストのジャンプ台、愛の撃ち込み、ジョニーのコイン低ダ拾い
スレイヤーの永遠の翼カウンター、等々
此処へカメラワークを組み込んで、2キャラを画面中に表示できないだろうか。
最高空と最低空の同時までは不可能でも、現状より見えるタイミングを早めるカメラワークを付けられないかと思う。
非常にイメージが付きがたいが、開幕の見下ろしと
旧シリーズの画面端背景の上空の広角レンズで写したかのような描き方を掛け合わせたような感じと言おうか。
事例で言えば、ス○4 ダッ○リーのEXマシ○ガンブローのカメラワークを縦方向に用いるイメージ。

視認の正確性の確保が、キャラ毎の空中仰け反り判定の形を
一定近しい物に抑える程度まででできるなら実現を希望したい。
全く位置取りが掴めなくなるなら不要なのだが。

幸いと言おうか、折角と言おうか、それぞれの作品で視覚表現の方向性は異なる。
より高い表現を実現するに、是非お互いを参考にしたい。

111名無しさん@Xrd:2015/10/25(日) 08:01:19 ID:rnAJxC.U0
迷ったけれど、一回さらしage

112名無しさん@Xrd:2015/10/25(日) 11:29:34 ID:K5mKISGI0
なんかすごいねぇ

ソルカイが発売当初立ちグラが
奇妙って言われてたのは覚えてるけど
詳しくグラフィック考察してる人は
初めて見たや

113名無しさん@Xrd:2015/10/25(日) 12:48:46 ID:QvUCLTno0
くそ長ぇよいい加減にしろ
全部読んじまったじゃねーか

114名無しさん@Xrd:2015/10/25(日) 12:54:43 ID:Mm6Wln0c0
家庭用で言われてるレベルのグラフィックの手直ししたらどう考えても採算取れなそう

115名無しさん@Xrd:2015/10/25(日) 13:09:14 ID:iBDg/ACs0
俺もソルカイチップは異様だと思ってたな

116名無しさん@Xrd:2015/10/25(日) 18:24:58 ID:HWfOG.M.0
デズ追加されるついでにその辺も直して家庭用発売!ってなったらアツイんだけどな

117名無しさん@Xrd:2015/10/25(日) 22:36:36 ID:ROs/8C420
俺はジョニーの立ち絵が他と比べると見劣りするわ顔だけになると特に
サングラスの透かしとかあったら違ったのかな

118名無しさん@Xrd:2015/10/26(月) 17:51:38 ID:6hr0TRug0
クロウでるって信じてたせめて生きててくれ
私の貢いだ金を無駄にすんな
たわけが

119名無しさん@Xrd:2015/10/28(水) 07:02:35 ID:Hswcyt660
これどっかに転載できないかな
埋もれるべきじゃない

120名無しさん@Xrd:2015/10/28(水) 08:14:28 ID:Lv03IQpE0
昔からキャラが上と下で別れた時は下側が好き放題やるのは伝統だろ
伸びるで打ち上げて潜って好きな位置で待機するエディとか
今回はブレイクザロウでいちいち「潜る」って声に出しちゃうからバレバレだけどな
3rdチュンリーの鳳翼二択やメルブラネロの見せない召喚とかもそう
映されたら台無しになる連携っつーのもある

121名無しさん@Xrd:2015/11/22(日) 13:33:45 ID:VcG9k1.o0
ス○5の11月6日金の再ダウンロード版から、グラにテコ入れあったように見えます。
また数レス使わせてください。

目元のシェーディングないし光源の照らし変更が入り、
実写に近しい潤みが見て取れるようになった。
春○の対戦前の幕間が顕著で、目をそらしてから笑む表情と噛み合って美しい。
ただし、黒目だけでなく、白目の潤みも強めて欲しい。
涙腺からの分泌で潤みが出るのは白目も含まれる。
プリント倶楽部等の写真加工に解り易いのだが、
目元の印象強化の主体は黒目より白目。
一方で、目元の印象が強くなりすぎて、瞳が大きく見えすぎるなら、
目の大きさを抑えてもいいかもしれない。

また、目元の印象が目そのものだけで強くなった為に、やや化粧がケバく感じる。
アイシャドーというか書きまつげが強すぎる気がする。
口紅のウェットにしたのは目元との釣り合い上、良いと思うが、
赤の色味が合ってない気がする。この色は赤衣装に合わせるべきで、
青衣装にはピンクに寄せてナチュラル風が良いかもしれない。

思えば、化粧しているのに小鼻影が強いのも、
化粧本来の定石から外れてるので、違和感が割り増されているのかも知れない。

ただ、目元単独の照明当ては実写における万国共通の魅力訴求であると思っていたのだが、
サンプルを追うとそうでもないようだ。

ピ○サー ttps://www.youtube.com/watch?v=3OlRaoGhwTs
東京コ○モ ttps://www.youtube.com/watch?v=3SEXokSxZBI

前者は瞳孔、虹彩まで描き込まれた精緻さとその表情からくる感情が魅力
後者は視線の先にあるものや景色の眼球への映り込みが連想させる感情が魅力
(因みにBLAM!映像化では両方を上手く使ってくれることを望みたい。)

この故なのか、春○について11/6以降版への不評と初回トレイラーを評価するレビュー
ttps://www.youtube.com/watch?v=G0ggjIHD62Q
トレイラーや艶消しの目元はアメコミのヒロインを思い出させる気もしたのだが。

因みに、版数ごとの表現差
1st
開幕 ttps://www.youtube.com/watch?v=-cUt7cRq0Xs#t=18
勝利 ttps://www.youtube.com/watch?v=I8k5cqDACUM#t=489

2nd
開幕 ttps://www.youtube.com/watch?v=HKA0lZ4hubg#t=6
勝利 ttps://www.youtube.com/watch?v=0UBe2qKqa_Q#t=159

3rd
幕間 ttps://www.youtube.com/watch?v=J8p9-IsbsvQ
開幕 ttps://www.youtube.com/watch?v=J8p9-IsbsvQ#t=19
勝利 ttps://www.youtube.com/watch?v=J8p9-IsbsvQ#t=108

11/6以降
幕間 ttps://www.youtube.com/watch?v=8V3CklphyqU
開幕 ttps://www.youtube.com/watch?v=_IdTS6JkOrY#t=7
勝利 ttps://www.youtube.com/watch?v=_IdTS6JkOrY#t=112

と、思っていたら
11/19版 目元光源+化粧削除
開幕ttps://www.youtube.com/watch?v=LEZBYoEhx9c#t=86

122名無しさん@Xrd:2015/11/22(日) 13:35:06 ID:VcG9k1.o0
世界各地のストリートファイトなのだ。
キャラクターの外観に地域性を反映したい意思は正しいと思う。
ただし、実写に近い表現を実現した事で、
今度は視聴者国側の社会、文化とのすり合わせが必要になっているのかもしれない。

キャラ出身国基準のみでは情報は正確でも
視聴者国側の(誤解に基づいた)常識と大きくずれるのかもしれない。
相手国から見たイメージも、パレットパターンで、コスチュームで取り込めないものか。
パーソナルアクションまで手を入れる必要があるので工数が厳しいとは思うのだが。

ただ、幕間の全身モーションは全体で見直した方が良い。
PS4まで来て、止め絵として十分見られる水準に達した為、
低ポリ時分の、動いていることが、動いても立体の辻褄が取れている事が、
それのみで好印象を得られる絵作りにはならなくなった。
人体がこのようなポーズを取った時に絵としてみられる動作になっていなければいけない。
ゆらゆらと全身が動く事だけでは、写実的な容姿が想像させる動作に当たらず、違和感から魅力を損なう。
ポーズを取って呼吸しているかのような動きになっていなければいけない。

できれば横隔膜の肥大と縮小を再現したい。ボーンを利用した拡大縮小になると思う。
クロスシミュレーションならぬ、横隔膜シミュレーションを作れない物か。
猫背と背筋張りを交互に繰り返して、背筋を張った時に鳩尾を中心に膨らませる。
風船シミュレーションを応用してできそうな気もするのだが。
そして、特に拳と腰の座標は固定する。体軸に倣って止めるのでなく、
特定の空間座標に拳と腰が有り続ける様に固定する。
拳を握り込むか、脱力を表現するかは好みが分かれて、一概に言えない。
握り込んだ方が絵としては見栄えがするかも知れない。

クロスシミュレーションにも動作変更が入った気がする。
ヒットストップ直後の動きが緩く、全体動作も終わるまでが長くなったように見て取れる。
動作の無理が減り、かなり印象が良くなったと思える。
ただ興味本位と個人的趣味で、後2回り遅くした場合の絵面も見てみたい。
部位毎の係数も、後は好み次第でなので一概な意見は出せない。
硬軟の実在質に合わせるか、物語の背景に合わせるか。
例えば、リュ○の鉢巻は腰帯と別係数にして、
よりしなやかに緩やかにした方が、約束の重みが出るだろう。
ただし、材質本来としては鉢巻は腰帯とそう変わるものではない。
…と思ったけど、初披露時から比べて結構前から、
クロシミュは何度か見直されていたみたいですね。

目元と服飾が改善すると、髪の表現も見直す余地があるように思えてくる。
結う、かしめている部分と、垂らしている部分で、光沢の差分を設けた方が良い様に思う。
例えば春○、頭頂から後頭部のカシメている部分はつやを固定し、垂らした前髪はつやの挙動を増したい。
締めた部分と、自然な部位では光沢に差分が出る。つやの鈍さに差分を設けてもいいかもしれない。
ララも同様に。また、ほどいた側は毛先をとがらせる必要もある。
手足大きさの誇張は格闘映像の魅力を増すが、目指されるのはデフォルメではない。
視野内の手足占有比率の上昇が目的である。毛先はデフォルメに巻き込まれている。
占有比率を上げればカメラへ寄ることになり、解像度の向上たる作画量は増えていなければならない。
より細かく見えなければならないので、単純化は方向が逆である。
手足が肥大しても指先は、爪先は高作画でなければカメラと合わない。
この故に、毛先の鋭さは手足肥大に合わせて矯めるのではなくて、もっと尖らせて良い。

123名無しさん@Xrd:2015/11/22(日) 13:35:39 ID:VcG9k1.o0
波○拳のマテリアル挙動は、
打ち出しのバックファイアの表示されるフレームが減って、
速やかに弾表示へ遷移している。外枠の変化も抑えられている。見易い。
然りとて、玉内部の変化は残り、魅力を削り過ぎてはいない。
ただ、それでもかなり挙動の変化は減っており、その分をどこかで補いたい。
撃ち終わった後の両手に少しの時間マテリアルが残ったり、
喰らった相手同様、ガードした相手にもマテリアルの印象が少しの時間残るというのはどうだろうか。
それに、バックファイアを訴求した感覚も視覚的魅力の捉え所として間違いだったとは思われない。
もし、バックファイアと弾表示を並列させて、互いに色味を替えるなどして見分けられるなら、
元の描画遷移を用いても良いと思う。
そして弾内部光源の強化された絵面も見てみたい。

しかしながら実は、こうした良い印象を正直な所、旧版と見分けることが結構、困難。
多数の新版の中に旧版を一つ混ぜて見せられたら見間違えそう。
向上が小さかったのではなく、
ファンはなんだかんだ悪態をついても、見たいものをみてしまう。
美化補正を無意識に働かせてくれてしまうので、
見慣れたものが良くなっても良い差に気付きづらい。

他、炎上仰け反りも非常に美しいので、火消しの遷移も、
突然ニュートラルに戻るのではなく、とどまるエフェクトをいくばくか見たい。
また、これだけ美しい炎上仰け反りができるなら、
感電エフェクトも骸骨表示とか痺れの震えは戯画要素が強すぎてリュウの質実剛健のイメージにそぐわない。
これは元来、ブランカのキャラクター性に合わせた物
炎上エフェクトの色味を青白にし、炎よりも本体がハッキリ見える透過率のものとし、
仰け反りは通常とおなじモーションのまま、
ここでこそクロスシミュレートが如何にも電気が通ってはぜてる風の服飾アクションを
魅せてくれると良い気がする。現実に、感電した衣類が大袈裟に動くかは別問題として。

さらに、特に見た目に華があるべき女性キャラ別で見ていく。

春○
化粧を直す。
足と前垂れが存在重複しないように動きを調整する。
ないし、重複した場合に強制的に前垂れを優先表示する。
恐らく太ももが凹んでいるようには見えないだろうと予想する。

キャ○ィ
開幕などの唇のとがらせが単純に不快。唇の強調は性別魅力の訴求として
特定の地域で確かに存在する表現らしいが、
日本では、これは子供が悪ふざけた表情で、無作法にしか見えない。
日本は唇の表情を含め、口元での大袈裟な感情主張を幼稚さと見る文化がある。
アレンジコスチュームが好印象だったのはこの妙な表情が取れていたからではなかろうか。
日本版で修正できるなら、修正した方が良い。
通常
ttp://chigesoku3.doorblog.jp/archives/45191527.html
ttp://livedoor.blogimg.jp/chigesoku/imgs/8/4/84f5a4fd.jpg
アレコス
ttp://www.capcom-unity.com/gregaman/blog/2015/08/31/sfv-pre-order-costumes-and-collectors-edition-for-north-america

ミ○
腰回りのレース、マットシューズの靴紐を
クロスシミュレーションで大袈裟にばたつかせた方が良い。
服飾が大騒ぎしたほうがキャラのイメージに合う。
この為、鈍器のような挙動のツインテールはこのままで良いだろう。
例えば羽毛の様に舞い落ちる結い髪ではキャラのイメージと異なる。

カ○ン
クロスシミュレートが速すぎる。落ち着きを感じる程、ゆったり動かしてよい。
リボン、サイドロール、スカート全て。
時間当たりの動作遷移量が多いほど好印象というのは誤解。
ついでできれば高笑いは、ほとはの中間音で、アの字に口を開く形が良かったと思う。
オの字笑いよりアの字笑いのほうが見栄えがする。

ララ
肌に張り付いたゴム質の衣装は、伸び縮みがあると見栄えがするはず。
ダルシムの身体伸縮の挙動を応用して、表現したいところ。
膝の屈伸で履き物に半月板の印象が浮き出たりすると、良い絵を見た感が強められるだろう。
特に投げ技中の伸縮は腕の見せ所である。

ほか全体
KOのダウン描画の際、クロスシミュレートも大幅に遅延させたい。
足払いと同じままでは印象を損なう。

しかし、世間ではミ○、キャ○ィの腰回りへの注目ばかり集まっていた。
正直、共感できない。ここはリビドーを感じるポイントではないと思えていたが。
因みに当方、遺憾ながら30歳を随分前に超えてもうオッサンとの諦めがついたから
訴求分析に必要ならとリビドー絡みも書いてはいるが、
開放的にこれらを語るのは未だ羞恥を催す部分がまだまだある。

124名無しさん@Xrd:2015/11/22(日) 13:37:09 ID:VcG9k1.o0
○踏まえて本作。
炎上、感電演出を今後見直す場合、服飾のクロスシミュレート動作と掛け合わせると印象が良くなる見込みがある。
炎上は炎や空気の揺らぎに合わせて緩やかに煽られ、感電は雷光のはぜに合わせるかの如く羽ばたかせる。
手付の芝居での全キャラ仰け反りモーションの見直しは工数が間違いなく膨大になる為、
仰け反りに限り、クロスシミュレーションの導入を計れないものか。

また、視聴側としても誠に不思議に思うのだが、
飛び上がりの噴煙がセルシェーダである事と、
バッカスサイやアクセルステージの粉雪が実写風であることが、
全く違和感を感じない。不思議。GGX〜GGXXでも同様ではあったのだが。
アクセルステージは見辛さから粉雪を削除し、酔わぬよう開幕から遠景にすべきとおもうが。

ガンフレ、スタンもどちらかと言えばGGX〜GGXXでも実写風であったので、
マテリアル、エフェクト類は実写風で噛み合うのではないだろうか。

125名無しさん@Xrd:2015/11/22(日) 13:37:59 ID:VcG9k1.o0
因みにどのキャラも非常に気に入ってくださってる絵師の方がいて、
絵師の方々の絵はこの話とは別にとても好きで、常に新作が楽しみなので、
批判の対象にする事は正直心苦しい。

126名無しさん@Xrd:2015/12/04(金) 14:22:41 ID:uGr6TWxM0
稼働前
ロマキャンにスロー効果?テンポ悪くなんだろハゲ!

稼働後
ウヒョー!神ゲー!

127名無しさん@Xrd:2016/06/21(火) 12:53:18 ID:L69dZkAI0
ザッパ…

128名無しさん@Xrd:2021/10/01(金) 17:03:41 ID:stT85czs0
やめてー

129名無しさん@Xrd:2021/10/04(月) 01:32:24 ID:aBe8ef5E0
0721

130名無しさん@Xrd:2021/10/04(月) 03:20:12 ID:aBe8ef5E0
稼働前xrdの金山セガのロケテいったよ

131名無しさん@Xrd:2021/10/07(木) 09:06:47 ID:97yJha.60
>>8
たのしみー

132名無しさん@Xrd:2021/10/08(金) 04:11:45 ID:7kP066qA0
ぺい!

133名無しさん@Xrd:2023/06/06(火) 06:21:19 ID:Arlujhq.0
ちんごりぺい!

134名無しさん@Xrd:2023/06/22(木) 11:18:27 ID:w.Yp3O5c0
ぺい!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板