したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

カトリーヌスレ

1名無しさん:2013/11/15(金) 11:36:21
カトリーヌの攻略スレッドです。

2名無しさん:2013/11/24(日) 19:08:00 ID:PgeKRUF6
自分が使ってる端手紙コンボ
もっと高い構成もいっぱいあるけど、安定度重視で。

・手紙>低ダJC>JD>A>近C>近D>HJA>JB>JC>Bターザン
ノーゲージ安定&状況重視

・手紙>6B>ディレイデビルスタンプ>A>近C>ディレイ近D>垂直HJC>HJD>Bターザン
ノーゲージ気絶値&ダメージ重視
デビルスタンプ後に空中攻撃でキャンセルすると拾いやすい

・手紙>6B>EXデビルスタンプ>近C>2D>A>遠C>HJA>HJB>HJC>Bターザン
0.5ゲージ使用コンボ。
お手軽にそこそこダメージ伸ばせる。

・手紙>6B>EXデビルスタンプ>近C>2D>2A>2D>A>HJA>HJB>HJC>Bターザン
0.5ゲージ使用コンボ。
画面左端限定、上より少し高い。

・手紙>6B>EXデビルスタンプ>デビルスタンプ>近B>近C>2D>A>HJA>HJB>HJC>Bターザン
1.5ゲージ保持時0.5ゲージ使用コンボ。
EXデビルスタンプ>デビルスタンプの繋ぎは1ゲージ保持していないと出ない(消費はしない)。

3名無しさん:2013/11/26(火) 22:40:18 ID:J92HKk2A
これから使ってみる人用の立ち回りで振ると特に強い技リスト

・立A
ネシカ版カトリーヌの代名詞
判定と発生は文句なし、困ったらとりあえず振っておけの領域に達している
強いて弱点を上げれば連打でつながらない程度の硬直

・2B
モーション中に極端に低姿勢になっている
相手の攻撃をスカせることが多く、暴れや対空に使える

・2D
極端な低姿勢+上方向への厚い攻撃判定を持つ
立A対空を嫌った相手の「持続の長い空中攻撃先出し」に対して判定の相性が良いため、使い分けると強力
地上の相手にも先端当てで牽制として使える

・JA
発生、硬直ともに優秀
モーション中は下方向のやられ判定が縮小するため、相手の攻撃をかわしつつ飛び込みやすい
またジャンプの上りでJAを出し、先出しで空対空するという使い方も強い

・JD
リーチの割に発生が非常に速い
一部キャラにはジャンプ直後に出すと、しゃがみ状態に当ってしまうほど

・魔法のハーモニー
判定が大きく持続も長い優秀な設置技
特にA版は相手キャラによっては対抗策が少なく、設置した瞬間に大幅に有利になる

・幸せの鐘
ガード時の拘束時間が長いため、攻めの起点作りや攻めの継続に使える
特にEXベル版は相手位置をサーチし広範囲に振らせるため、攻めの起点として強い

・応援しちゃうゾ!
持続が非常に長い突進技
カウンターすれば大きなリターンがあり、かつ先端ガードだと反撃が非常にしづらい
立ち回りに慣れたならこの技の先端距離は常に意識しておきたい

・小悪魔のラブ・スタンプ
着地のタイミングずらしの他に前後移動まで出来る優秀な空中制御技
判定はそこそこ、しかしカウンター時のリターンが大きいため相手側が手を出しにくい
EX版は空中必殺技でもキャンセル可能であり、更に幻惑効果が高い
しかしバグなのか1ゲージ持っていないとキャンセルが出来ない

・バニーの雄叫び
空中突進技
強判定であり、カウンターで超リターン
発生さえしてしまえば基本的に相打ち以上が見込める
コンボパーツとしても優秀なため、鉄板のセレクト技

4名無しさん:2013/12/08(日) 01:35:02 ID:so8WiM/Q
画面端でのエリアルBターザン後EXベル起き攻めは色々選択肢があるけれど

1.低ダJB めくり兼バクステ狩り
2.近B 表下段兼前転つぶし
3,B手紙 ガード兼前転つぶし

この4つが基本でしょうか
カトリーヌ慣れしていない人はこれだけで倒せることも多いです
個人的にはバクステを通されると攻めを継続できなくて一番いやなので、まず1を優先的に見せています

5名無しさん:2013/12/21(土) 00:37:01 ID:pgDQOTx6
純愛カミングアウト補正切り
やり方は純愛カミングアウトと飛び道具を同時に当てるだけ!
仕組みとしてはおそらく純愛カミングアウトの仰け反りを、ベルの仰け反りで上書きしてロックが外れるとかそんな感じだと思われる


中央汎用レシピ
密着EXベル>A>B手紙
全て最速でOK
ケットシーだけは切れない

ケットシー用
密着前転>EXベル>D手紙
他にもレシピあるかも


考察
主に気絶後にも継続する補正を切るために使われる
ただ気絶で継続するのはヒット数補正のみであり、追撃補正(70%)は気絶すると消える
しかしこの補正切りはヒット数補正は切れるものの、純愛カミングアウトに付いている追撃補正は新たにのってしまう
追撃補正はヒット数補正に換算すると大体12ヒット程度に相当するかなり重いものである
0.5ゲージ使ってやる価値がある状況なのかはうまく判断したい

6名無しさん:2014/03/26(水) 18:31:48 ID:gmibkdKs
自分用の確認も兼ねて
対サーベラス


まず試合開始前に相手がイージーを選択しているかを確認
イージーを選択していない場合、サーベラス側がカトリーヌの設置を咎めることが非常に困難になるため立ち回りが大幅に楽になる

相手がイージーを選択していない、もしくはイージーを選択していても2ゲージ未満の場合は設置し放題
高め空中ダッシュで飛び超えられないことにだけ注意する

サーベラスのイージーの使い方は主に2つ
a 単発で差し込みor確反
b 差し込みor暴れの2Cから単発確認
aを狙っているサーベラスは設置だけに意識を集中している場合が多く、低ダ等の他の行動を通しやすい
bは2Cの発生の問題もあり2Cは入れ込み気味になるため、漏れた2Cを潰す攻めが有効

遠距離
お互いやることがあまりない
サーベラスのゲージ溜め行動はあまり強くないので、大幅に体力負けでもしていなければ焦る必要はない
飛び道具もコンボに必要な弾ゲージを消費するので、軽々とは打ってはこない
設置しつつラインを上げる

中距離
飛び込み(イージーシフト可能ならイージーも)に気をつけつつ音符を撒く
カトリーヌ側の抑えこみの飛びを抑止して先出し空対空としてJCあたりを置いてくることもあるが、2Bや2Dの低姿勢で潜って殴ることが出来る
サーベラス側も判定で負けやすいこともあり明確な有利状況じゃなければ手を出しにくい
そのためガンダッシュなどから強引に仕掛けにいくのも可

近距離
カトリーヌの立Aがひたすら強い
それに対してサーベラス側はCビートを苦し紛れに出してくることがある
これは上半身+投げ無敵であり、立ちA以外にもカトリーヌの攻めに使われるJAや手紙にも勝つ
しかしCビートは硬直が長く下段無敵もないため、スカして反撃したり2Bで潰したりすればフルコンが入る
強気な攻めを通すために一度は見せておくことは重要

防御
超位置限定の投げ追撃以外では、サーベラスが相手を崩すのは難しい
投げのプレッシャーに負けず、焦らずガードしつづけることも大事
割り込む場合はTGと立ちA>入れ込みCの使い分けがなかなか有効
TGは相手の重ねた打撃をとることが出来、立ちAはTGずらしの空ダJD等を潰しつつ投げられた場合は自動で投げ抜けになる
固めの中でTGを出す場合は一度立ってからTGを入力しないと、TGが出ない隙間が発生してしまうことがあるので注意
サーベラスのコンボは端以外では伸ばしにくいため、常に中央を陣取る立ち回り心がけることも防御としてかなり有効

7名無しさん:2014/04/08(火) 12:46:23 ID:XzpMN8B2
よく使う固め
地上チェーンからおもむろにjcJD
驚く程崩れる。

画面端ターザン締めから6B起き攻め
めくり中段
強い

8名無しさん:2014/08/02(土) 19:21:41 ID:vpRxiP3k
公式に記載されてない変更点
ターザン各種硬直増(発生も遅くなっている?)
A音符の起動がより水平に
JDがちょっと遅く
遠Dが前進するように+硬直減

遠Dの仕様変更で
端手紙>6B>EXデビルスタンプ>近C>2D>A>遠C>遠D>A〜
とか出来るようになっている。

9名無しさん:2014/08/26(火) 23:12:28 ID:l.gvqB0w
RMC終わったので、自分がメインで使っていたエリアルBターザン締め後の起き攻め色々

○EXベル
・前転
基本。打撃系のリバサ暴れを無視できたり。
リバサ前転も硬直をかれるが、普通に崩れた際の追撃と両立させるのはなかなか難しい。
バクステで逃げられやすい。

・近B(2A、2B)
表下段、リターンは高い。
速いリバサは喰らい、バクステでも逃げられやすい。

・低ダ
裏択、メインの用途はバクステ狩り。
これまた前転の硬直をかれるのだが、やはり両立は結構難しい。

・B手紙
投げ択。
モーション中被カウンターなので、相打ちした際に相当痛い(ベルがあたってもカウンターにはならないため)。
読まれた場合もリスクは高い、割りと博打行動。

・ディレイ前転
微ディレイでわかりにくい表、ディレイで長い無敵技もしくはリバサ無敵系の複合入力対策。
基本的に使うのは後者。相変わらずバクステには弱い。

・低空バックダッシュ攻撃
表中段。
見えないが、ガードしてくれないと始まらないため頻度は少なめ。。

・6B
相手キャラによって択の内容が変わり、崩しになっていない場合も。

・前ジャンプ>ディレイバックダッシュ>ディレイJC
1Pコンパネ限定で表落ちできるので、ディレイ具合で自分でも表裏どうなってるか怪しい択に。
リバサで後ろにガンダッシュされると逃げられるのが弱点。

・B膝
アクセント。
追撃は有利F稼いでないと厳しい。

・ガードブレイク
ブラボーだけ前転されてもひっかかる。

・前ジャンプ>デビルスタンプ
ブラボーのリバサラリアットが面倒に感じたら。

○そのまま
・6B
裏(?)中段
実は立っているとスカることもあったり。

・近B
表下段。
6Bの圧力からか、結構通る。

・低ダJD>2B
裏下段兼TG潰し。
JDが6Bと見た目が似ているので、迷彩効果あるかもしれない。

・ジャンプからいろいろ
……いろいろ

・(バック)ジャンプ>微ディレイ低ダ最速JBスカ>2B
裏下段。
「飛んだら下段ないんだろ?」と思っている相手に。
リバサ昇竜などをスカすこともある。

10名無しさん:2014/11/30(日) 00:52:02 ID:z5yENX.o
新バージョン稼働したので軽く
■変更点について細かいこと
・エリアル締め
適当にJA>JC>J3C>J214Bで締めてれば前回くらいの有利は普通にとれる。

・EX膝
基本的には弱体化だが三段目の出始め判定が大きくなったらしく、空中喰らいの相手にフルヒットさせやすくなった。

・遠D
前進するようになった。地味に硬直も短くなったらしく、持続当てすると地上空中問わず立ちAあたりがつながるように。

■新コンボ
・画面端EX奉仕(>ディレイ近C)>2D>A>遠C>遠D>A>HJA>JC>J3C>J214B
0.5ゲージ使用のEX奉仕&新遠D利用コンボ。
近Cいれた方がもちろん高いが、ディレイを失敗すると落としたりその後の遠Cが近Cになったり面倒。

・画面端スタンプ>2A or 2B>2C>2D>A>遠D>A>HJA>JC>J3C>J214B
キャラ限とかあるかも。

11名無しさん:2014/12/03(水) 19:18:47 ID:TzTCetPs
■JC色々
JCが判定が大きくなったので、コンボが伸びる!
……とおもったけどあんまり伸びませんでした。

・端背負い手紙>低ダJCJD>近D>HJABC>JACD>jcJABC>Bターザン>A>近C〜
着地際にJC当てやすくなり、着地JAが繋げやすく!
いまのところそんな伸びてはいないけど、拾い直しの立ちAが最低空気味っぽいのでなんかあるかも

・端6B>デビルスタンプ>JC>A>近D>エリアル
端6B>スタンプからキャンセルJCが当たるようになったぞ!
全然伸びてません……


■ガードブレイク前進
ガードブレイクの前進がとんでもなく伸びた!
そのおかげで中央でも崩しに使いやすくなった
具体的には

中央密着2B>近C>EXベル>ガードブレイク
でEXベルをガードすると、ガードブレイクが確定

これは意識してれば避けるのは簡単だろうけど、意識させられるのは大きい。
2B>近C>近Dあたりまで刻んでしまうと届かない。

12名無しさん:2014/12/07(日) 22:29:49 ID:9VVvJsYM
■端手紙コンボ
手紙>低ダJ3C>キャンセルスタンプ>キャンセルJ3C>A>2D>A>ディレイ遠C>HJC>JD>J3C>スタンプ>キャンセルJC>J214B

B手紙指導でダメ約11600気絶値40くらい
ゲージ履いてもう少し伸ばせないかなー。

13名無しさん:2014/12/13(土) 23:52:00 ID:dDhHQaG2
端の手紙から2Aスカし2D膝拾いって今バージョンでも出来るんですかね?何回やっても2Dが間に合いません…

14名無しさん:2014/12/14(日) 20:09:57 ID:2u5p7zQg
2Dではなくて、2Cでは?
ちなみに今バージョンでは裏周りにいくなら
直でEX膝出すか、低空ダッシュJ3C>2A>2A>2A>遠C>EX膝にするといいですよ。

15名無しさん:2014/12/15(月) 16:48:26 ID:4hWB3dC.
ありがとうございます
2C拾いでしたね…
今度は低ダ3C拾いで練習してみます

16名無しさん:2014/12/20(土) 12:43:03 ID:wTAP7V/M
■端手紙ノーゲージ
手紙>空ダJ3C>キャンセルスタンプ>J3C>近C>2D>A>微ディレイ遠C>HJC>ディレイJD>J3C>垂直JC>JD>微ディレイ二段ジャンプJC>JD>J3C>キャンセルスタンプ>JC>J214B

J3C>スタンプ>J3Cにすると、J3Cを当てる高度が低くなるおかげで近Cで安定して拾える
Aの後は最速で遠Cでもいいのかも


あとスタンプキャンセル>JC>J214Bを先行入力で最速気味にやると、JCが出ないでそのままJ214Bが出ることがある
JCを空キャンしてるのかな
他の技でもなりうるならスタンプ>スタンプとかいけるかもしれない

17名無しさん:2015/05/03(日) 22:06:07 ID:S/p4kXOI
中央B奉仕でダウンとった後

立A空振り>最速バックジャンプ低空ダッシュJCでめくり
すこし遅らせると表
起き上がりの立ちモーションフレームに丁度重なるおかげでめくれる

TGやらリバサやらの対策は考え中

18名無しさん:2015/05/28(木) 00:29:22 ID:18cxCzi2
香取画面端分身コンボ
JC<JD<2B<近C<近D<2B<2C<B分身<最速低ダJC<JD<(近C<近D<A音符)×2<A<C<2D<近C<6B<Bターザン<
ここで裏回る<2A<近B<近C<ダブルエリアル後はいつも通り

需要あるかわからないけど一応投稿しときます。

19名無しさん:2015/05/28(木) 20:23:21 ID:18cxCzi2
上記コンボB分身ではなくD分身でした。申し訳ありません。

20名無しさん:2015/05/30(土) 02:48:41 ID:QaWK/0PU
しゃがみ用
端 JC>6入れA近C近D>6入れA遠C>D分身>ダッシュA>(近C近D A音符)×3>2D>近D>6B Bターザン>裏回り2A近B近C〜

発動後のダッシュAは密着すぎると音符が当たらなくなるので、少しダッシュする程度でOKです。

21名無しさん:2015/06/11(木) 17:04:33 ID:xQZLarsU
ターザン〆からの起き攻め近B始動

EXベル>近B>低ダJCJD>立BCD>D分身>低ダCD>デビスタ>着地近C>hjc>
JCJD>雄蝶>Bターザン>ダッシュ立AC>hjc>JC>JD>雄蝶>Bターザン>裏周り立A>以下いつもの

最後の裏周り立A拾いがたまに高めになるので他にイイパーツあるか探してみます。

22名無しさん:2015/08/09(日) 23:20:30 ID:WS0eUzLQ
とりあえず

画面端手紙〜
・空中ダッシュJ3C>2A>2D>A>遠C>JC>ディレイJD>J3C>JA>JB>JC>JA>JB>JC3C>Bターザン
これやっとけばいい感あるレシピ
・6B>デビルスタンプ>ディレイキャンセルJC>近C>近D>垂直HJC>JD>J3C>Bターザン
空中ダッシュJ3Cが不安な時用、上よりちょっと有利F少ない
ディレイキャンセルJCが面倒な時は最速キャンセルJDスカ>近Cってやってもいい
JCが当たらない分だけ少しダメと気絶値下がる

画面端3ゲージ〜
2C>ディレイHJA>JB>ディレイJC>JA>JB>JC>JA>JB>JC>JD>Dターザン>JA>JB>JC>JA>JB>JC3C>Bターザン
多分これくらいしかすることない

デビルスタンプ地上ヒット
2B>近(遠)C>JA>JB>ディレイJC>A>HJA〜
出来るだけ密着することと、JBまでは最速じゃないとスカる

23名無しさん:2016/11/17(木) 00:18:13 ID:Ew3T7OIs
家庭用から始めたのに情報少なすぎワロタwww

最先端のコンボ教えてください…

特に画面端の起き攻め始動別。。。

24名無しさん:2016/11/18(金) 11:00:56 ID:eXqcU/Fw
動画みたらいいよ。
始動別とかは特になくて相手が浮いてるか浮いてないかとゲージ有無


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板