[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
ポイント変更
1
:
?
:2005/12/23(金) 13:58:54
あるバージョンからポイント計算方法を変更するのは不公平だと感じました。
計算方法は適正化されたと思いますが、累積ポイントも同様に再計算できないのでしょうか。
これではすべての問題を解いても、上位に進めません。
2
:
名無しさん
:2005/12/23(金) 14:37:25
ランキングの表示を見る限りでは全て再計算されているように思えます。
どの位の上位をお望みですか。既に1500を超える問題が削除されています。
これら削除済み問題の内、どの位解いたかが上位進出の鍵ですね。
3
:
?
:2005/12/23(金) 15:04:47
すみません。確認不足でした。
ご回答ありがとうございました。
4
:
名無しさん
:2005/12/23(金) 16:58:36
ランクはAutoLogic!の副次的なものですが私には励みの一つでした。
この度の改訂にどのようなご事情があったのかは存じませんが、小サイズを中心に解いている人達、特に初心者には辛い思いです。
私も初心者で上位を望むのは夢の又夢ですが、それでも、もう少しでランクが上がると楽しみに解いてきたのに、突然得点が1/3近くに、ランクが倍近く下がりました。
人によれば階級が3段階下がった人もいるようです。
5×5と50×50のバランスとのことですが、もっと早い段階ならまだしも、今になって10:100がバランスを欠き1:100が適性とされたのはいまいち理解ができません。
特に問題作成では10×10のブルー評価問題を25問作る労力と50×50の無駄スペースが多いオレンジ評価問題を1問作る労力とが一致するとは思えません。
25題の題材探しだけでも相当な労力でしょう。
それと以前からの検案ですが、削除された問題がある以上、新規参入者は上位に進出できない仕組みになっています。
作成問題の評価を何らかの形で得点に反映することはできないでしょうか?
そうすればクリアーポイントの限界はあっても、良問を多数提供することで、上位進出の道は開けて来ると思います。
そうなれば解く方も恩恵にあずかれます。
ポイントは副次的なものでしょうが、拘る事によって良問が提供されればシステムが生きてくると思います。
この度の改訂で大サイズの問題にウエイトが移り、初心者にとって貴重な小サイズの良問の提供が減らないか、50×50のオレンジ評価問題が増えないか懸念しています。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板