したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

AutoLogic!階級制度の導入について

1プログラマ−猿:2004/05/22(土) 02:15
当ソフトの開発・運営を行っておりますプログラマー猿と申します。
日ごろは当ソフトをご利用いただき、誠にありがとうございます。

さて今回は、以前 AutoLogic!雑談掲示板
http://jbbs.shitaraba.com/game/5222/
にて話題となっていました「称号」制度について
以下のようにまとめてみました。
http://usagi.tadaima.com/ichisoft/alclass.html

まず当制度は「称号」ではなく「階級」制度とします。
以前はチェスの駒を基準に、力の強い順にしようと考えていたのですが、
駒の種類が少ないのと、駒をアイコン化したときに
それぞれの駒の見た目の区別がつきづらい
ということもあったのでやめました。
(階級だとランク付けが一目瞭然で、しかも幅広くなる)
でも階級ってなんだか軍国主義的な雰囲気があって
個人的にはあまりいい感じはしないのですが、
もちろんこれが最終決定ということではありませんので、
他にいい案がありましたらドシドシ書き込んでください。

それでは皆様からのご意見・ご要望をお待ちしております。

2名無しさん:2004/05/22(土) 11:52
称号制度いいと思います。
しかし、階級はピンとこないしいい感じじゃありませんね。
相撲はどうでしょうか?(横綱・大関・関脇・小結・前頭・十両・幕下)

3UGI:2004/06/02(水) 19:39
随分議論してきた懸案事項ですよね。楽しみにしていました。

称号も面白いと思っていましたがそれは今後に任せるとして階級制度を是非
実施してください。軍隊の階級制度名の良し悪しについてもいろいろ意見が
あるにせよまずは実施して頂きたいと希望しています。
(一度決めた階級名を変更するのも大変なこととも思いますが。)

あまり頻繁に階級が変化するのは良くないと思いますが”総合ランキング”の
”総合ポイント”での順位に基づくものであれば結構長い期間同じ階級になる
ので適当かと思います。

特別な状態(訓練生を除いて)の場合もその時点の階級も表示して貰うほうが
よいと思います。たとえば『休憩中(大尉)』とか。休憩しているけれど順位
は大尉ですよということです。休憩中のアイコンもあるのであれば少し大変で
すがこの場合は休憩中のアイコンだけでもいいかな。

とにかく出来るだけ早い実装を期待しています。

4名無しさん:2004/08/05(木) 11:59
投入されましたね。
でも、階級で何が何の上なのかピンと来ませんね。

5名無しさん:2004/08/05(木) 12:40
階級制度廃止した方がいいと思います。
ランキングがまず見にくいのと、誰が何位かが分かりません。

6プログラマ−猿:2004/08/05(木) 19:28
>>1
階級制度についてのリンクが切れていました。
新しいページはこちらとなります。
http://ichisoft.nobody.jp/alclass.html

現時点においては、階級制度について否定的な意見が多いように見受けられますが、
しばらくこのままの状態で様子を見ていこうと思っています。
今後も否定・肯定に限らず、様々なご意見をお待ちしております。

7-EARTH-:2004/08/06(金) 08:57
ユーザー名のすぐ後に階級があるとユーザー名と階級の区別がつきにくいし、誰がどの階級か見難いのではないでしょうか?
階級タブを作るか、ユーザー名と階級との間に空白を多めに設けて階級を頭揃えにしてみてはどうでしょうか?

8名無しさん:2004/08/06(金) 16:58
どちらかというと、こういうゲームの場合は段・級のほうが馴染むと思います。

91440:2004/08/06(金) 17:06
>>4>>5
見にくいのならば>>7のように改良すれば問題ないと思います。
もしくは表示、非表示機能をつければいいのではないでしょうか。
現在の軍隊階級が判りづらい方も多いと思います。
階級表示は1種類にせずにユーザーが好きなのを選択できるようにしてもいいかもしれませんね。
例えば
 「軍隊階級(大将、少佐、中尉、一等兵等)」
 「生き物(ライオン、ゾウ、ウシ、カエル、草等)」
 「相撲(横綱、大関、十両、幕下等)」
の中から自由に選べたり・・・、って思ったけど、仮に称号での話題が上がった際に
ユーザー間で称号の種類がバラバラだとややこしそう・・・。
でも生き物とかは女性に対しても受け入れやすいかなとは思います。アイコン作りが大変そうですが。
何はともあれ私は階級制度好きですよ。
ちなみに軍隊階級の上下関係は「将佐尉(≒詳細)」と覚えています。

10名無しさん:2004/08/06(金) 18:49
>>8
段・級の場合は一般的なイメージでは降格がないですよね。
となるとこのシステムには合わないのでは。

11名無しさん:2004/08/07(土) 03:33
やっぱり軍国主義っぽくて嫌です

12HAL:2004/08/07(土) 08:49
階級制度には、賛成です。
問題別ランキングでの、評価内容が、階級によって傾向が出ていたりして
面白いです。
今の軍隊方式については、確かに上下関係が分かりにくいので、別のものを
考えた方がいいかも知れません。単純に会社の役職でもいいのでは、

13UGI:2004/08/07(土) 19:29
わーお! 出来たんですね。
私は大尉でした。中尉になるには随分頑張らなければなりません。
頑張ろう!

14UGI:2004/08/07(土) 19:45
頑張ってなるのは少佐でした。失礼。

15あっちょんぶりけ:2004/08/09(月) 09:32
階級制度、楽しみにしてました。^^

どういう称号にするか、猿様も悩んだことでしょう。

>>9
1440さん、私からすると、
 生き物(ライオン、ゾウ、ウシ、カエル、草等)
 「私は、今牛なのぉ〜、早くゾウになりたいな」・・(-ω-;)ウーン何かイヤだ
 相撲(横綱、大関、十両、幕下等)
 「私、今、大関なのぉ〜」・・( ̄ヘ ̄)ウーン女の子(?)としては微妙だ・・
なんて思ってしまいました(笑)

社長〜ヒラというのも、サラリーマンの方にはうけが悪そうですね(笑)
万年ヒラで、行方不明とかいやですよね・・

軍隊階級・・軍国主義っぽくて嫌と言う方もいらっしゃいますね。
そうですね、でも、(私個人の意見ですよ)
ガンダム世代のわたしとしては、これでよかったです。
目標は、シャァと同じ階級に・‥(〃▽〃)キャー♪

なんだか、全然意見、要望じゃないですね・・
でも、つい嬉しくてレスしてしまいました。(-人-)ごめんなさい

16プログラマ−猿:2004/08/09(月) 11:00
みなさんご意見ありがとうございます。
はじめは否定的な意見が多かったので、この先どうなることかと心配していましたが、
肯定的な考えをお持ちの方も多いようでちょっと安心しました。

ちなみにこの仕組みを導入するにあたり、私が考えていたのは
・一般的なもの(軍隊階級は一応、一般教養の範囲ではないかと)
・バリエーションが多いもの(軍隊階級だと全部で20種類になる)
・アイコン化しやすいもの
・性別に影響しないもの(一応女性の軍人さんもいますし。ちなみにマチルダさんは中尉ですね)

ということが挙げられるのですが、
何と言っても、私もガンダム世代だったということが大きいです。
まぁとどのつまりは、私の趣味で決まったと言ってしまえばそれまでなんですが。
ですがもちろん、これで決定というわけではありません。
上の条件に見合うものであれば、他のものでももちろん構いませんので、
今後もみなさんの意見を聞いて、よりよいものを検討していきたいと思います。

ただし、複数の称号から選べるようにしてしまうと、
ユーザー同士で話が通じなくなってしまう可能性がありますので、
どのような形になるにせよ、やはり何かひとつに統一する必要はあると思います。

17名無しさん:2004/08/10(火) 18:08
階級制度良いと思ってます。
軍隊階級にも、私は違和感ありません。
ただ、実装予定の

問題をプレイできる条件に「指定された称号以上が必要」を追加

というのは勘弁していただきたいです…。
「ねらい」の方でも触れられている上位と下位の差がますます開いて、
二分化されてしまうのではないでしょうか。
せっかく楽しいゲームなんですから、
まったり社会主義寄りに行きましょうよ。
上位者の優越も確かに必要だとは思うんですが・・・。
レイアウト変更だけじゃだめですかね^^;
個人的に「上等兵」としてはかなり不安であります!

18名無しさん:2004/08/11(水) 16:12
私はPS2の「みんゴル」もよくやりますが、アレには段位を設けてます。
5級から1級、初段〜5段、次が師範、将軍、王、天使、神、最後はみんゴルマン。
これをアレンジすればいかがでしょう?
はっきり言って軍隊階級にはいい感じがしません。中国からブーイングが聞こえてき
そうです。

19EXOR:2004/08/15(日) 23:31
思想云々の話はとりあえず脇に置いて、

> ・一般的なもの(軍隊階級は一応、一般教養の範囲ではないかと)
ある世代以上でないと、あんまり一般教養とは言えないかも。
(ガンダム世代だから分かる…とのことですが、20代は既にガンダム世代より下かと)
正直自分も、「あれ?大佐と大尉、どっちが上だっけ…」と一瞬悩むことがしばしば。

自分ですらそうだから、中高生ぐらいのユーザーにはもっと分からないかも。
ちょっとターゲット絞っちゃうかな、と。

20名無しさん:2004/08/16(月) 00:22
>>19
中学生だって自衛隊ぐらいは知ってるんじゃない?
猿さんが言いたいのはそういう意味で一般的じゃないかってことだと思うんだけど。
それと否定意見を言うんだったら、こうしたほうがいいってことも言わないと
猿さんもどうしたらいいか分からないんじゃないかと思います。

21EXOR:2004/08/16(月) 11:50
自衛隊の存在は知っていたとしても、階級まではどうでしょうねえ。
現にこのスレッドにおいても「わかりづらい」という意見が結構多いわけで。

対案は、すでにこのスレッドでさんざん既出なので割愛していましたが。
個人的には段位制のほうが分かりやすいかもと思っています。
三級・二級・一級・初段・二段…上の方は名人とか師範とかそれっぽいので。

22KAZOO:2004/08/21(土) 11:21
既出かもしれませんが、そもそも階級ごとに必要なポイントが分かりません。
明記されていれば目標を立ててがんばれると思います。

23名無しさん:2004/08/21(土) 18:54
>>22
階級は順位で決まるんですよ。
ポイント数ではないです。

24UGI:2004/08/21(土) 22:36
階級は総合ランキング(過去の累積ランキング)の総合ポイントの順位で決まります。
http://ichisoft.nobody.jp/alclass.htmlを参照して下さい。

25kuntakinte:2004/08/22(日) 21:58
個人的には軍国主義はあまり好きではありません。
キライというほど強い感情もありません。
でも、この称号については現状のままでいいと思います。
称号はAutoLogicの中で利用していくうちに、徐々に
AutoLogicの称号としての固有のイメージを持ち始めると
おもうので(軍国主義とは違う形で)

称号はプログラムのバグとは異なり、致命的な不具合を伴うわけでは
ないので、何ヶ月か使用してみてから結論を出すという考え方も
あるのではないでしょうか?

また、分かりやすさという点については、ランキングを見れば
全てではなくてもほとんどの関係は理解できると思います。

ところで、まぜっかえしみたいで恐縮ですが、自衛隊の場合には陸、海、
空で階級の呼称が違うのでは?例えば陸自の大佐クラスだと、一等陸佐とか。。
うろおぼえ ^^;

26KAZOO:2004/08/23(月) 05:20
>>23
ありがとうございました。
なかなかランクUPは難しそうですね。

>>24
まだ5万点なので、こつこつクリアしてゆきます。

27名無しさん:2004/09/24(金) 21:13
せっかくですから階級のつけ方を自衛隊風にしてみては?
確か、大佐とか大尉とかいう呼び方ではなかった気がします

28名無しさん:2004/10/01(金) 02:46
確か自衛隊は三曹からはじまって、二曹、一曹、三尉、二尉〜
と進んでいくようだった気が。
でもこれよりは大佐とかのほうがいいです。
自分中学生ですけどガンダムとEVA好きだから階級はわかりますよ。

29ビー:2004/11/02(火) 02:16
兵長から昇格したようですが、階級名が空白になっています

30名無しさん:2004/11/02(火) 02:59
>>29
もう一回更新してみて

31ビー:2004/11/03(水) 00:51
はい、 階級名が表示されました。ありがとうございます。
しかし・・・同じ「兵長」のままでした

32名無しさん:2004/11/03(水) 01:44
表示されてない間に降格されたのかもしれないね

33名無しさん:2004/11/03(水) 02:14
ビーさんの今の総合ランキングの順位は何位ですか。
兵長だと501-1000位の間になりますが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板