したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

問題のランキング順位について

1匿名にさせて貰います:2003/11/20(木) 19:40
その時間でこの問題は解けないだろうと思われる毎回上位に付けている人
がおります。連続して問題解いているようですが、問題と問題の時間差が
解いた時間と矛盾しています。

インチキの仕方は私もわかっています。それを実践してまで順位上位に
なりたいのですか?
順位一位を目指している人もいると思うので迷惑と思います。

2hidehide:2003/11/21(金) 00:34
まあ早すぎって人はいますが、解き方は色々なので一概に
インチキとは思えません、証拠もないのに疑うのは良くない
と思います。
自分もたまにずば抜けて早い時があるので、私も疑われているのかな?

3hayato:2003/11/21(金) 01:10
難解シリーズとかいうの解いていて私も思いました。
上位のタイムはちょっと信じれない。
でも、ゲームの雑誌ランキングとかでも信じられないほどすごい人は
よくいるので、絶対不正をしてるかどうかはわからない気がする。
問題と問題の時間差もサーバーから切断した状態で解いておいただけ
かもしれないし。私も何回かそうやってランキング参加したことあります。
そうやったら30秒間隔くらいでランキング参加できました。
それと、複数作品を途中保存しながら同時にといていく人だっている
と思います。その場合も問題と問題の時間差が変になってしまうはず。
なんにせよ上位ランキング者のうちわけは、不正をしてる人より
真面目にやって凄い速さで解いてる人の方が絶対多いと思うから
あんまり疑うのはよくないと思う。 自分には不可能でも他人には
可能だということは世の中にたくさんあると思う。
まあ仮に不正をしている人がいたとして、そんなことして上位に入って
本人が満足してるようならそれはそれでいいと思う。
そんな人はほっておきましょう。
要は自分が真面目に参加してさえいればいいのだと思います。

4UGI31529:2003/11/21(金) 22:06
月初めというか毎月1日はびっくりしますね。いきなり100問とか・・・。
でもインチキになるんでしょうか?解いたのには変わりありませんし。

これが一ヶ月続けば大変ですが、10日もすれば一位から段々落ちて相応な順位に
なるんではないでしょうか。

一位になるのは大変です。だから解いた問題を貯めておいて、1日に一挙に登録し、
せめて数日間の一位を楽しんでいるんだと思います。

必要なのは続けていく事です。たとえ月1問でも。

5kuntakinte:2003/11/22(土) 00:06
ふーん。インチキみたいなのもあるのかな。
(私は常にワースト10なので上位の方の事情は全然わかりません)
世の中いろんな人がいるので、仮にインチキする人がいても不思議
じゃないし、インチキしながら参加する人がいてもいいと思う。
”1”の人のように注意を喚起する方がいてくれるので。
オートロジックってそれだけで小さな社会みたいな
ものなので、参加する方の考え方が偏るよりは、
その小社会の中で、それなりに、バランスが取れてれば、
より多くの方が参加する方がいいんじゃないかな。
でも、オートロジックに参加してる方って、
ネットみたいな媒体上のものとしては良識のある方が
多いと思います。

6プログラマ−猿:2003/11/26(水) 10:46
現在、クリア時間を意図的に操作できることについて
いろいろと論議されておりますが、
(アイディアBOXのほうにも同様の書き込みがありますが、
こちらのスレッドのほうがよりこの問題に対して明確な議論が行えると
考え、こちらに書き込ませていただきます)
まず結論から申し上げますと、現時点において
クリア時間に対する不正行為についての対応を行う予定はありません。
理由は以下のとおりです。
・現在の仕組みでは100%回避することができない
まずバイナリ形式で保存した場合、これはバイナリエディタを使って
参照されてしまえばそれまでです。
またチェックサムというのは、本来の意味としては
送信元の情報が送信先に正しく届いたかどうかをチェック
するために使用するものなので、今回の件とは別の話になると
思われますので、クリア時間の暗号化ということになると思うのですが、
暗号化は簡単にすればすぐに判別されてしまいますし、
かといって複雑にすると、それを解くために時間がかかってしまう
ということがあるので、この対応のために処理を重くしてしまうのは
あまり気が進みません。

・利便性がなくなる
現在は、テキストファイルに人が理解できる内容でデータを
書き込んでいるという状況なのですが、
もしこれが人が読めない内容になってしまうと、
ソフトのバグやPCの状況によって不正な動作を起こしたことにより
誤った内容を書き込んでしまった場合などに
ユーザーが独自で判断して修正することが不可能になってしまい、
復旧するために私がそのすべてを確認および対応しなくては
ならなくなってしまうということがあります。
現実的に考えてやはり、そのすべてを私一人で対応することは不可能ですので
今後もこのような形式をとらせていただきたいと考えております。

7プログラマ−猿:2003/11/26(水) 10:46
そもそも不正と思われる行為を行うユーザーは
全体からみて1%も満たしていないように思われますので、
こういったことはなるべく無視の方向で考えていただきたいのですが、
でも真面目にプレイしたユーザーの出したクリア時間が
疑いの目で見られてしまうというのは、これはこれでかなり問題だということは
重々認識しております。

この問題を根本的に解決するには、プレイ途中の状態を
自分のPC内に保持するのではなく、サーバー側にするしかないのですが、
でもこれは今のALユーザーの数(12,000)を考えると
とてもできることではないので無理な話です。
でも今のところ、これぐらいしか方法はないのではないかと思います。
あまりサーバー側に負荷をかける処理は増やしたくはないのですが、
今後あまりにも目にあまるようであれば、検討しなければいけない
かもしれません。

元々、私が考えていたのは、ランキングはあくまで
その問題をまだ解いていない人がこれからその問題を解くかどうかを
決めるための参考にするためのものであって、順位を競うためのもの
という認識ではなかったのですが、やはりああやって順位として
表示されてしまう以上、より高い順位を目指してプレイしたいと
思う気持ちがでてくるのは当然のことだと思います。

コメントや評価の件でもいろいろと問題が出てきているようですし、
そろそろランキングについての仕様を見直してみる時期に
来ているのかもしれません。

8同じく匿名で:2003/11/28(金) 01:18
プログラマー猿様へ

最近は平均以上でクリアできていて、たまに10位以内にも入れています。
5×5の大きさだと1秒でクリアした時も1回あります。
でも、いいタイムを出したら疑われるのはすごく気分悪いです。
他の上位者も絶対そう思っていると思います。

クリアタイムだけをまとめて保存するファイルを独立に作るのではだめですか?
そのクリアタイムファイルの中にすごく複雑な暗号化をほどこせば、
その法則を解読しないかぎりクリアタイムを書き換えることは不可能になると思います。
そしてこの方法だと今までどおりsaveフォルダの中のファイルはテキストのままでいいので
クリアタイム以外のデータが変になってもユーザーレベルで対処できるし、
暗号解読処理もユーザー単位でプログラム的に処理することになるので、サーバーに負担を
かけることはないと思います。
また、途中セーブして終了なんてそんなにたくさんするわけじゃないと思うので、
暗号解読処理が多少重くなったところで通常のプレイには特に影響ないと思います。
あと、暗号化の法則を解読しようとするバカな人はいると思いますから
すごく複雑にしておくほうがいいと思います。

サーバー側にプレイ状態を保存するのはサーバーにも負担をかけるし、ユーザーとしても
常に接続状態じゃないとプレイできないのは絶対嫌だと思うので>7に書いてある方法は
やめたほうがいいと思うので、今回書いた対処法を検討してもらいたいと思いました。
よろしくお願いします。

9kuntakite:2003/12/06(土) 04:50
こんにちはプログラマー猿さま
いつぞやは、消えたファイルを復活して頂き
ありがとうございました。

その際にお伝えした1900/01/01ファイルの件ですが、
実は私のカスタム:未プレイフォルダーにも1件あります。
これは、最終更新直前に作った問題で、作成時の
タイムスタンプ取得時に、うまく取得できずに生成されたようですね。
で、この作品は当初タイムスタンプの異常に気付かず、
いつものように自分でトライアルしてそのまま登録しました。
その後、フォルダ内の異常に気付き、ちょっと見てみました。

○ソフトの登録済みフォルダ内の作品のタイムスタンプは正常でした。
○トライアルはしましたが、未プレイフォルダに残ってます。
 (タイムスタンプ異常)
○make内のテキストファイル内を覗くと、2つあるタイムスタンプの内
 1つ目のタイムスタンプ(問題作成時?)が1900で異常値、
 2つ目(登録時?)は正常値でした。
○テキストのファイル名は1900の異常値でした。
○同内容のファイルでの取得ですから問題データに起因した
 ものではなく、単純に時間取得の方の問題でしょうか?
○このファイルは最後の更新をされる前に作成したために
 できてしまったようです。
○最終更新で、この手当てをされたことで、その後、
 問題作成時に早速、この対策エラーにひっかかり問題が
 作成されなかったことがあります。
 ですから一応、現状”消えてしまう”という問題は回避されて
 います。

10プログラマ−猿:2003/12/08(月) 12:23
kuntakiteさん。詳細なご報告ありがとうございます。

>”消えてしまう”という問題は回避されています。
Ver0.33.0にて実装した
●作成した問題を保存する際、問題作成日が「1900/01/01 00:00:00」となる
場合は、保存処理を行わないようにしました。

について、こちらではこのような状態は発生していないため、
実際に動作するかどうか不安だったのですが
とりあえず動作しているようでホっとしました。

>make内のテキストファイル内を覗くと、
今回の修正では「登録済み」フォルダ内の作品を、サーバー側から
取得・変更するようにしたということになりますので、「作成済み」や
「作成途中」フォルダの動作はこれまでと変わっていません。
よって、サーバーに登録していない作品については、手動で修正する必要があります。
ですので、もしよろしければ以下のアドレスまでその作品をお送りいただければ
こちらで修正したものをお送り致します。

takao@fh.freeserve.ne.jp

とはいえ、こちらも年末のせいかかなり多忙なため、
早急な対応はあまり期待しないでください。

今後は1900/01/01ファイルは作成されることはないと思いますが、
今回の修正は「なぜこの日付になるのか」という点についの根本的な解決ではない
という状況は十分認識しておりますので、
今後ともこの件については調査を進めていきたいと考えています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板