したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【現役】干滋ジジィ攻略&語りスレ【バリバリ】

1名も無き黒子:2003/03/27(木) 10:05
攻略以前に布教活動からはじめにゃならん気がしないでもない。

2名も無き黒子:2003/03/27(木) 10:13
技表(暫定)
特殊技
6A
連携
遠A>C(応用近A×3>遠A>C)
遠B>D(応用2B>B>D)
必殺技
嘘睡膝凌 641236AorC
減命気功弾 63214AorC
激杖十字突き AorC連打(ダッシュ強化あり)
一尺布打 41236BorD
ストレスシュート 4ため6BD
一発奥義 BD・B・B・D

3名も無き黒子:2003/03/27(木) 10:41
技解説(暫定)
・6A
杖の上に乗る特殊構えに移行。下段の食らい判定がなくなり(と、思う)、この状態ではねるように移動も可能。この状態でPを押せば杖でのたたきつけ攻撃(未確認だが中段くさい)、Kなら回転体当たりになる。
正直使い道は乏しく、構え時にかなり隙ができるので他のキャラのように通常攻撃から追加入力でシフトするのはむしろ危険。

・ダッシュP
杖を振りかぶって殴りまくる。3段ヒットでどのタイミングでもキャンセルがかかる。

・嘘睡膝凌
いったん寝転んで反動を付けてジャンプ頭突きで攻撃する。対空と呼ぶもおこがましい使えない技。

・減命気功弾
やや大きめの気弾を飛ばす。出るまでがやや遅いが、敵の飛び道具と相殺せずに貫通して飛んでいくので、飛び道具の打ち合いになったときは遅れをとることはない。
発生まで何フレームかは不明だが、途中で攻撃を受けても弾は飛んでいく。

・激杖十字突き
杖による連続突き。意外とダメージがあり、ガードされてもそこそこストレスが溜まるので使い勝手は悪くない。
ダッシュから出すと(実質ダッシュPからのキャンセルになると思うが)、ダッシュの慣性が残ったまま突くためほぼ全段ヒットorガードが望める。

・一尺布打
ジジイの肝。ふんどしを伸ばして相手にたたきつける。Bは1ヒットでヒット時には相手を行動不能状態で手元に引き寄せることができる。引き寄せた後に攻撃を当てると相手は空中に浮くので地上コンボは不可。C>十字突きかD>ストレスシュートあたりが安定。
Dは2段ヒット技で2段目ヒットで相手はダウン。2段目が微妙に遅いので、Bの1ヒットを意識させておき、ガード後反撃に移ろうとする出鼻をくじく感じがよいので、メインはBとして、コンビネーションがガードされた時のキャンセル時に適宜Dを混ぜるといい。
B、D共に遠C、遠Dからは連続ヒット、近Dからはヒットする場合もあるが安定しない。

・ストレスシュート
相手に向かって突っ込んできラッシュのあとおならで締め。礼児などのとは違い完全にロックするのでチビキャラや空中の相手にも全段ヒットする。
ため技だがため時間は短く、一尺布の引き戻し待ちや、ダッシュP後後ろにためて、3段目にキャンセルでも十分間に合う。
無敵時間が驚異的に長く、シシーのアブボ召還やポチのストレスの熊に突っ込んでいっても勝つほどあたりが強く、ひきつけて出せば飛び込みも確実に落とせる究極対空にもなる。
ただし乱舞モーション中に食らい判定があるので、本体が食らい中でも攻撃判定が残る技(ポチの一発奥義など)に乱舞中突っ込んでしまうと途中で技は終わってしまう。

・一発奥義
一尺布で攻撃し、ヒットすると侍姿に若返り仕込み杖で切りまくる。(おそらく)無敵はなく、空中の相手にヒットするとかすあたりで終わる。
一応通常技からキャンセルヒットが可能だが、ダッシュPヒット中に入力するのが安定。

4名も無き黒子:2003/03/27(木) 10:51
基本連続技(と、思う)
めくりJD>2B>B>D>B一尺布>[C>十字突き]orストレスシュート
遠A>遠C>B一尺布>[C>十字突き]orストレスシュート
ダッシュP>十字突き(ガードorゲージなし時)or一発奥義

5名も無き黒子:2003/03/27(木) 12:26
今日使ってみるよ

6名も無き黒子:2003/03/27(木) 20:41
干滋の地雷刃構え(6A)で、シシーの一発奥義の銃をスカせました。

7向こうの828:2003/03/28(金) 01:29
ダッシュPから立ちDがそのまま繋がりますた。
ダッシュP(3段)→立D→弱一尺布打→立D→ストレス

8名も無き黒子:2003/03/28(金) 23:22
画面端なら41236B→D→一発奥義が繋がりました。
相手が気絶した後、Dを挟まず一発奥義出したら、フンドシだけヒットして後はガードされたよ。

9向こうの828:2003/03/29(土) 00:03
スンマセン、↓の連続技、嘘でした。
ダッシュP(3段)→立D→弱一尺布打→立D→ストレス

立D→弱一尺布打が繋がりません。
いや、コンボ数継続してちゃんと繋がる時も
たまにあるんですが、継続しない事がほとんどでした。

というわけで↓が安定でした。弱一尺布打を入れるか入れないかの差だけです。
ダッシュP(3段)→立D→ストレス

あとこれも一応。
JB→2B→B→D→一発奥義
ダッシュP(3段)→弱一尺布打→[C→十字突き]or[D→ストレス]

10名も無き黒子:2003/03/31(月) 18:09
ふとおもったけど、登りジャンプAってしゃがみの相手にあたりません?対戦で光のダッシュ攻撃に何気なく逃げジャンプAだしたら妙に低い位置で当ったのでもしかしたらと思って試しに次入ってきた礼児にダウン後密着して登りで出したら相手はしゃがみ食らいのモーションになったました。
ただ、対戦の実戦中の行動なので相手がどういうガードしてたのかはわかりませんので、だれか友人同士とかで確認取れる人いたら試してみてくれませんかね?できればジジババあたりのチビにもあたるかも含め。
もしできたら実質中段としてつかえそうだから。

11名も無き黒子:2003/04/01(火) 05:04
>10
どちらかというとそれは…お梅の黄金パターンだと思うんだがどうか?

12向こうの828:2003/04/05(土) 00:43
既出だったらスンマセン。計22ヒットです。
ダッシュP(3段)→近立A×2→遠立A→C→弱一尺布打→立D→ストレス

13名も無き黒子:2003/04/06(日) 00:33
昨日使ってみたらB→Dが出なかった・・・何故?

14名も無き黒子:2003/04/06(日) 06:05
>13
? コンボは2B始動じゃないと出なかったような…

15名も無き黒子:2003/04/06(日) 07:03
>13
>2のコマンド一部まちがってるよな。
B→Dじゃなくて、2B→B→D。あと垂直ジャンプC→Cってのがある。空中ガードされても間合いが空くから対空に一応使えるか。
それとまず使わんが嘘睡膝凌はダッシュ対応。

16名も無き黒子:2003/04/06(日) 13:37
>>15
なるほど、騙されてました。
2B目押しでB〜かと思ってずっと出ませんでした。またやってみます。

17名も無き黒子:2003/04/06(日) 20:48
コンビネーションは、2B→B→D、垂直JC→C、遠距離A→Cの3つですよね。

18減命:2003/04/08(火) 03:00
干滋でもりもり大戦してる方、いましたら何かよいテクでも教えてください

19名も無き黒子:2003/04/08(火) 08:04
>18
とりあえずオレ流の立ち回り。
ダッシュP>十時突きガードさせたり挑発やらでまずとにかくゲージ確保。ストレス出せる様にしておけば相手は気安く飛び込みやらは出来ない(知らずに飛び込んでくる奴はストレスで落とす)。
あとはこちらから飛び込んだり歩いて近づいて、密着なら2B>B>D、遠間なら遠A>Cや単発の立ちDなどからキャンセルでヒット時はB1尺布からコンボ、ガード時はD布もまぜて相手の切り返しタイミングをずらす。
対空はゲージあればストレスなければ垂直JC>Cやくぐって投げ。
たまに登りJAを中段に混ぜる。あと怒り爆発がヒットした時はストレスが狙える。状況的にカウンターの場合も多いのでねらい目。
こんなとこかな。とにかくストレスシュートをいつでも出せる様にしてプレッシャーをかける感じですか。がんばって。

2019:2003/04/08(火) 12:07
補足。
ストレスヒット後はワンテンポおいてダッシュをはじめ、相手が、
受身しなければそれもよし
後ろ受身なら受身終わるところにダッシュPを重ねておき十字突きで固める
前受身ならダッシュを止めて受身終わるところに投げやコンビネーションを重ねる。

21減命:2003/04/08(火) 14:44
なるほど!ためになりました。怒りヒットからのストレス当てはタイミング重要ですよね?がんばって狙ってみます。ありがとうございました

22名も無き黒子:2003/04/08(火) 23:17
遠Dとか余裕でヒット確認ストレスできるね、遠すぎるとヒットしないけど

23名も無き黒子:2003/04/09(水) 00:17
干滋のストレスシュートの屁フィニッシュの部分って、
4ヒットするはずなのに1ヒットで終了って現象が2回程起きました。
なんでだろ?バグ??

24名も無き黒子:2003/04/09(水) 01:13
真太郎の一発奥義を小さいキャラに当てると、
最後が空振りするのと同じ現象じゃないだろうか。よくわからんけど。

25名も無き黒子:2003/04/10(木) 08:41
永パ防止ダウンになっただけでしょ

26名も無き黒子:2003/04/10(木) 15:26
屁は5発入るんですが、キャラによっては4発の場合があります。アニーとか。
1ヒットは…分からんです、スイマセン。

27名も無き黒子:2003/04/10(木) 23:29
>>26
ほかにもB1尺布からC>十字突きが種(梅だったかも)はなぜか空中ガードされたりするからキャラによって食らい判定の厚さが違うんだろうね。
ちなみに近A×3>遠A>C>B1尺布>C>十字突きでなぜか12ヒット。
10ヒットダウンにならないってことは十字突き一応ロック技扱いなのかな?

28名も無き黒子:2003/04/10(木) 23:52
>>27
画面端でふんどし→C→十字突きすると
十字突きでお手玉できていつもよりヒット多めに
なるんで、空中ヒットなら10ヒットダウン関係ないのかも。

29名も無き黒子:2003/04/17(木) 14:47
いまさらかもしれんが立ちのCDって足払いすかせるのね(光の2Cとか振りかぶるタイプはダメ)。
いやリーチ短いし使い道ないかなと思ってたところに思わぬ光明がさしたようだったから。

30名も無き黒子:2003/04/17(木) 14:50
最近リンが辛い。ダッシュ十字突きガード後足払いあたるし、ダッシュPから十字突きの間たまに割り込まれるし。
二弾ジャンプからめくりばっかやられるとストレスで落とせないから厳しいし。
まあじじいは強い部類とは思うが技のスキとか研究されてこれから評価が落ちていくタイプな気がします。

31名も無き黒子:2003/04/17(木) 23:19
なんか光限定っぽいが、ダッシュP>十字突きのあと更に立ちAが何発か繋がりました(13hitぐらいはいってた)。もしかしたら22hit超える連続技とかできるかもしれんのでだれか確認&研究頼みます。

32名も無き黒子:2003/04/17(木) 23:36
B一尺布打から立ちCDが繋がるとは、知らなかったよ。
CD受け身不可だから、C→激杖十字突きより、こっちの方が良いね。
ただ、CD当てるタイミングが少し難しいけど。

33名も無き黒子:2003/04/18(金) 16:16
>>31
なんか一回だけそれっぽいのなったけどなかなかできない。しゃがみ食らいとか画面端とか条件あるのかな。
>>32
赤ゲージ考慮しても単純ダメージならC>十字突きの方が減るかな。まあダブルカウンターコンボで赤ゲージ多かったり十字突きに行くと相手のストレス爆発確定の時とかは臨機応変に使うとよさげ。

34向こうの828:2003/04/19(土) 02:27
画面端ならストレスの後に空中投げできそうな気がする…未確認ですが。

>>31
某攻略サイトではしゃがみヒット限定で
27ヒットの連続技があると書いてありました。

35名も無き黒子:2003/04/19(土) 04:00
じじいのおもしろコンボ

しゃがみB×3>立遠A>C>弱ふんどし>近立D>ストレス

どこがおもしろいかというと小足から立Aに繋げるあたり。
これ目押しじゃ絶対つながんないんだよね。
で、どうやって繋げるかってーと
小足がチェーンで立Bとか出るくせに連打キャンセルかかるところがポイント。
んでこのゲーム昔なつかし同時押しキャンセルがある。

つまりはさっきのコンボの詳しいやり方は、

しゃがみB×3>立ちAB同時押し(これで遠立Aが連打キャンセルのように出る)>
C>弱ふんどし>D>ストレス

となる。

これさらに応用すると相手にガードされた時目押しで強攻撃だすより
連携の強攻撃が早く出るよ。

これはじめて出来た時めちゃ興奮したんだけど俺だけかな?
とりあえず小足ヒット確認からのダメージ取れるコンボ完成。

36名も無き黒子:2003/04/19(土) 16:58
>>35
超既出。発売当時に戻ってきてください

37名も無き黒子:2003/04/19(土) 17:32
>>36
すいません。
逝ってきます。

38名も無き黒子:2003/04/19(土) 22:30
まぁまぁ、マターリ攻略しようよ。

>>35
おいらは知らなかったよ。情報サンクス。

39名も無き黒子:2003/04/22(火) 12:38
しょぼい話ですが近立A×2→遠立Aが十字突きに化けます。
理由はモチロン連打してるからです。なんかコツないでしょーか?

40名も無き黒子:2003/04/22(火) 21:04
>>39
タイミング良く「ポンポンポン」って感じ

41名も無き黒子:2003/04/23(水) 23:54
ダッシュP(3ヒット)→2BX2→立ち遠A(連キャン)→C→B一尺布打→D→ストレスの合計22ヒットのコンボを練習してきました。
しゃがみ限定のコンボは試せず。
自分はヘタレなので連キャン失敗して立ちB出たりしましたが、何とか成功。
ゲージ無いときは、コンボの締めをCDにして、手合わせでゲージ増やしが良いのかな?

42名も無き黒子:2003/04/26(土) 05:23
2B×2→立ち遠A(連キャン)がどーしても安定しない。
2B×2の時、2にいれっぱでB連打してるとターゲットコンボの方(2B>B>D)が出ちゃうよね?
正確には2B→(レバーニュートラル)→2B→AB同時押し
でいいんかな?よく近Aに化けるけど。

43名も無き黒子:2003/04/27(日) 06:30
>41
コンボ途中に相手のゲージがたまったら、殺せる時以外は迷わずCD。
そのコンボはストレスシュートの減りが赤ゲージにしかならないからな。

>42
繋ぎにニュートラルは必要なし。
2Bはターゲット始動+連打キャンセル可の変わった小技。
早く繋げるようにするよりゆっくりやる感じで押せばよいかと。
目押しみたいに。

近Aでるのは純粋に距離が近いと思われ。
そんときゃもっかいA押せば遠Aでるからそこから繋げる。

44名も無き黒子:2003/04/28(月) 18:13
黒子ステージで乱戦になると結構辛くないですかじじぃって?
ふっとばしリーチ短いし必殺技も出が遅いからジョーンズとか多段判定の多いキャラに撒き込まれると手が出しにくい。
切り札のストレスも黒子に当って終了とか多いし。

45名も無き黒子:2003/04/28(月) 19:53
>>43
確かに、22ヒットコンボは、受け身取られて怒り爆発したら、
最後をCDにしたときよりも、減らないね。
>>44
黒子を戻せばいいのでは?
黒子が出てくると、鬱陶しいのはジジィだけじゃないと思う。

46名も無き黒子:2003/05/05(月) 00:34
>>41の22ヒットコンボですが、黒子を呼び出してる状態で決めると、
ヒット数が、25になりました。
屁の部分に黒子を巻き込むと+3ヒットされます。

あと、カウンターダッシュP(3ヒット)→2BX2→立ち遠A(連キャン)→
C→B一尺布打→立ちCDの受け身不可コンボで5割減りますね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板