したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

退魔術師組合組織について

1Yomi:2017/04/08(土) 05:20:12 ID:TmuMPExM0
 前回の事もあり2年程見るのみに徹して自重していましたYomiです。
退魔術師組合組織についてご意見とご提案が名無し及び匿名希望名義にて書き込まれていましたので
説明と意見交換用のスレッドを建てさせて頂きました
 説明文という性質上長文はご容赦の程を。

匿名希望様へ
 まず退魔術師組合組織については無理矢理の強制参加設定ではなく、
歴史背景の考察上必然として存在しうるであろうものとして投稿してみたものです
 各人様々の背景を持つキャラクターをシナリオで扱う上ではある程度はっきりとした共通の土台が必要となります
「能力者」たちであればそれがSRC学園となるわけですが、「退魔師」達にはそのような明確な共通した背景がない状態でした
そこで一つの「舞台の土台」として退魔術師組合組織という設定を投稿し、
設定背景の考察の一助になればと考えた次第です(もちろんこれを利用するも利用しないも各自の自由という前提です)。
そのため
「多くの退魔師によって」や「登録自体は現状各家系の任意となっている」と
ある程度の自由を活かせるように他の家系についての明言は一切せず予めぼかした表記にしてあります
この事から元々全退魔師家系が一切の例外もなく登録されている組織とはこちらも考えておりませんのでご安心下さい
 ただ、同時に古参と新参の明確な分岐点にもなると思い
『平安時代の中期より前に存在した退魔師や陰陽師の家系は「ほぼ」全て登録(ここもはっきりとは明言していません)されており』
と歴史的な区分けを記載し、文外の表現として「新参退魔師は登録されていないこともありうる」という感じになる様にもしてあります。
 当時の実際の陰陽師に関する時代背景(参考ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B0%E9%99%BD%E5%B8%AB)や
SRC学園上では(自己申告とは言え)些細な能力であっても能力者として認定された者は国の登録を行う必要がある
という設定がある以上、流石に色々と厳しく真面目に取り扱われていた時代に於いて
退魔術という一部の能力者よりも強力な術を行使できる存在が代々存在しながら国が完全放置でした、というのは
それこそ無理があると思いましたので。
 もちろん『これは陰陽師のことであって退魔師ではない、それにSRC学園の世界はフィクションだ』と言われてしまえば
そもそもの「退魔」という単語が造語なので確かにそのとおりですというお話ではありますが……
むしろ国の支援を受けれたり他の術士たちと互助協定を結べる組織=シナリオライター諸氏が相互設定として扱いやすくなる舞台に
断固として誰一人所属したくないと思う明確な理由というのは何かあるものなのでしょうか?
(長文のため一度区切りです)

2Yomi:2017/04/08(土) 05:22:21 ID:TmuMPExM0
(続きになります)
 その上で私の制作した一族のみの登録の存在であるとしてしまうならば
ではこの組織に登録しているともしていないとも明言されない(=現在製作者不在の為明言出来ない)キャラクターは
上記設定を用いた上ではどう扱えばいいのかという問題になります。
この点が解決しなければ長らくここに見えられていない製作者諸氏の作られたキャラクター達は
実質製作者が明言されるまでは退魔師と言う区切りでは
(少なくとも私が制作するシナリオにおいては)存在しないも同様となってしまい取り扱えなくなってしまいます
 私としてはやはり性善説を採用して
『基本的には全員登録されていて、何か特殊な事情を持つ人達のみ外れて(外されて)いる』
という解釈として所属を希望されない家系は真行寺家の「退魔古参大家の列席から外され〜」といった記載の様に
各々製作者様側のキャラクター設定なりである程度明言していただきたいところでもあります。
(真行寺家の設定については「退魔古参大家の列席」=退魔術師組合組織から外されている、として私は解釈しています)
元々この設定考察は現在アクティブな製作者諸氏よりもむしろ既に製作者が離れてしまったキャラ達にこそ
こういった設定で脚光を当てることで他のシナリオライター諸氏に使用される切っ掛けにでもればと思い作った設定です
せっかく他の方たちが熱意と愛情で投稿されているキャラクター、
やはり何かに積極的に使われて相互関連があってこそ華だと私は思ったわけですが、如何でしょうか
もちろんその結果登録されている製作者の方全員が退魔術師組合組織の非登録者であると明言されるのも有りだとも考えています
 こういった設定に属するのが気に入らないというのであればこの設定そのものを見なかったこととして一切用いないというのも手です
此方としても設定にあからさまに食い違ってくるキャラクターは初めからストーリーに起用自体しませんので何ら問題はありません
或いは各キャラクター設定で「退魔術師組合組織には所属していない」と一言記載していただければいいことだとも思っております
そういった選択権が在るのが現在アクティブに動かれている製作者のある種の特権でもありますし
もしかしたら
退魔術師組合組織に所属しているものとしていないものの対立、なんて言うシナリオも誰かが作られるときが来るかもしれません
ただ、「そんなめんどくさい事言うキャラクターは使わない」とバッサリ切られてしまう可能性もなくはありません
どれも正しい選択だと思います
やはり最終的な採決権はシナリオそのものを作られる方に在ると思いますので。
独自路線の方は独自路線としてシナリオを作られてそれを投稿することでアンサーとすればいいと思っております

本内容は匿名の方への返答ということもあり
別段追加に「このままでは特定のこのキャラがこういう理由で設定的に困る」等といった報告がなく
「そういうことならば」と納得ないし妥協して頂けたのであれば
上記返答内容で問題なしと判断させて頂き
名家一覧での関連付けは不快に思われる方がいるようなので外したままとし
その他組織一覧の「国家などの」項目に退魔師関係として追記といたします
また、この件への更なる追加のご意見ご提案の際は匿名や名無しでの質問コーナーへの記載ではなく、
製作者名を明確にされた上で
当スレッド似て書き込みをして頂きたく思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板