[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
『気軽に質問コーナー』について改善の提案
1
:
Yomi
:2016/01/10(日) 03:51:18 ID:6Shx2ITg0
『気軽に質問コーナー』についての提案なのですが
そろそろ数年以上過去の質問ページ過去ログを一通りリセットして
質問ページの記入条件等も改めて見直すべきではないでしょうか
私はここがかなり静かになってから少量キャラクターを追記した程度のものなので
長らくここに関わっている方に対してそんなに大した事の言える立場では無いと思いますが
このSRC学園そのものは実のところキャラクターを登録するよりもかなり前から見ていましたし
登録したキャラクターたちも大分前に完成自体はしていました
……が、ここの過去ログの内容を見て
学園内へのキャラクター登録に踏み切るのに随分躊躇してしまったものです。
少なくとも過去の文面には……控えめに言っても
新規登録者を遠ざける要因となる内容が多々含まれている様に私は思えます。
まず、発言者を不透明にしてしまう「匿名」を用いれるという現状は
なんというか……細かい事は控えますが……「よくないこと」だと思います
質問のコーナーは文字通り質問を提示する場ではありますが
ソレに対する回答を期待するならば完全な匿名での記載は少々……礼に反すると思います
(某所の匿名掲示板などはその匿名性ゆえに排他的な殺伐とした空間になっていますし……)
また既に作られているものに対する修正等の提案は
漠然とただ「こういうのだとこうだから、修正を。」と言わず、
「――だから、これこれこういう風に修正してみてはどうか」と
できるだけ明確で具体的な改善案も一例として提示すべきだと思います
具体的に提示出来る改善の提案が出来ないものに対する一方的な修正(実質的には否定)のみの要求は
その存在に対する否定的な意見と相手(及び閲覧している他者)に
受け留められても仕方が無いと思います
そしてこういった他者の製作物に対する変更を求めるのならば
やはりその発言者は最低限度明確な自己を提示した上で
その発言責任も負うべきだと(少なくとも私は)考えます
実際にキャラクターや設定を製作をした事の無い人と製作した事のある人では
1から作り上げてゆくまでに体験する苦労や作り上げたものを作り直す大変さ
(そして……出来上がったものを否定される際の苦痛……)など
見えるもの・感じるものが実感として大きく違ってきます
他者の創作物に対する変更の要求は
やはり最低限でも同じ製作者という立場を一度は経験した事のある者からすべきだと思います
その上で、
今後質問を記入される際には
最低1つは事前にキャラ若しくは設定のページを作った「製作者名」を持っており、
その製作者名義で責任ある発言をすること
これから新規キャラクター若しくは設定を作る予定での質問ならば
その時に使用する予定の「製作者名」を用い、
その製作者名での質問記載から最低1ヶ月以内には何らかのページを
同名義で作成すること
匿名、若しくは不透明な発言者名の質問や書き込みは1ヶ月経過しても返答が帰ってこない、
或いは1ヵ月後には質問文が削除されている事があっても文句を言わないこと
返答者も人間なので不慮の事故などで入院、又は最悪亡くなってしまっている場合もあります
質問者は返答を少なくとも1ヶ月は待ち、それ以上経過しても返信が無い場合は
返答の催促の書き込みはせず、
「おそらく相手は現在返答が困難な状態にある、若しくは無返答という回答が最善の返答なのだろう」と
善意に解釈して自己判断をすること
くらいの記入上の注意事項はあるといいのではないかと思いますが、如何でしょうか。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板