■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
ゆっくり実況制作者交流スレ part10
-
ゆっくり実況制作者専用の交流スレです
このスレは、
ゆっくり実況動画の制作者やこれから製作予定の人などを対象に、
意見・技術交換及び雑談等の交流を通じ、
ゆっくり実況動画の向上及び発展を図ること
を目的とするスレです。
仲良くつかっていってね!
■参考リンク
○VIPで初心者がゲーム実況するには@Wiki
http://www18.atwiki.jp/live2ch/
○ニコニコ動画まとめwiki
http://nicowiki.com/
○ゆっくり実況プレイpart1リンク タグ検索結果
ttp://www.nicovideo.jp/tag/%E3%82%86%E3%81%A3%E3%81%8F%E3%82%8A%E5%AE%9F%E6%B3%81%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4part1%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF
○ゆっくり実況プレイ タグ検索結果
ttp://www.nicovideo.jp/tag/%E3%82%86%E3%81%A3%E3%81%8F%E3%82%8A%E5%AE%9F%E6%B3%81%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4
前スレ
ゆっくり実況制作者交流スレ part9
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/50993/1362538130
-
スレ立て乙
-
とりあえず乙
-
おつ
スレチだがいつになったらスレに書き込めるようになるんだ..,もう4ヶ月経つのに
-
乙
2ちゃんのはなしか巻き込み規制は迷惑だな
どうしても書きたきゃもりたぽ買ってしまえばいい
-
パート数が多くなってきたから、動画的にキリもいいしシーズン2的な感じでまた始めようと思ってるんだが
シーズン2以外の言い方ってないかな?
-
何のゲームかはわからないが
エピソード2とか?
-
マイクラかスカイリム系かってとこかな
素直に、二期とか
-
>>9-10
ゲームはFPSだよ
二期って発想はなかった、ありがとう
-
初投稿から2週間
いまだ900再生。1000再生は軽く超えると思ってた2週間前。
そんなに簡単じゃないのね
-
>>10
2週間で900とか俺から見たらすごい
俺なんか2ヶ月でやっと1000突破だ。
-
新作実況のピクミン3の動画が消されてた。原因は不明。
これでもかってほど全パート荒れてたし、そのせいかもしれない。
確かに動画を大量の荒らしコメで埋めるのは幼稚でどうしようもない行為だが
新作実況というのも十分マナー違反だったということで
もしもここを見てる稀有な「新作実況で成り上がる」方法を模索している投稿者の方
やめとけ
-
>>13
多分何言っても馬鹿は今後もやらかすと思うよ
これだけ新作実況の問題点や、伸びても荒れると言う結果が出てても
『他の奴はやり方が悪い、俺は大丈夫』っていう妙な自信があるみたいだからね
過去の失敗から学ばない奴は結局何やっても駄目なのにな
-
第一調べないしな。
少し調べればわかるようなことを、調べずにやって叩かれて……
-
実況は販促になるから、メリットもあるからと強弁する奴が出るが
それは投稿者が言ったら駄目な言葉だな
新作実況なんて問題外
で、そのうち「いつから新作実況じゃなくなるの?」という
ある種の逆ギレのようなレスが出る
-
パート1だけのOPってどう思う?
-
連続再生で見るとき邪魔にならなくてなくていい。
毎回やるなら30秒以内くらいにしてほしい。個人的意見
-
動画投稿者になると必ずかかる病気が「OP作りたい病」。これほぼ全員発症する。
当然私もかかった。これはね・・・もうどーしようもないんだよね。作りたいんだし。
断言するけど、OPは絶対にいらない。でも作りたいわけだから作ればいいんだけど、
・毎回OP変えるんなら15秒以内。それなら我慢してもらえる。
・パート1だけなら30秒以内。まぁギリ我慢してもらえる。
・毎回つけるなら5秒以内。それ超えたらアンチコメがつく。
いっとくけど "我慢してもらえる" だからね。無理やり見てもらうんだから。これ以外はアウト。
最初の注意書きすらいらない。どーせ読まない。視聴者は本編以外観たくないんだよ。
-
ご高説結構なことだが、
「自分の認識のうちで全体を語ってしまう病」発症してませんか?
-
穴名物、「・」君や!
-
OPに文句言われるかどうかはクオリティ次第だろうと思うけどな。
雑なOPを長々やられるほうがきつい。
あと注意文は読む読まない関係なく、注意したという事実がほしいからいれておくな
-
「ただしイケメンに限る」と同じ。
本編つまらない奴が気合入ったOP入れた所でアピールが寒いだけだし、本編が面白いなら毎回1分半入れようと「OP編集もできるなんてすごい!」ってなる。
更に言うと本編が面白い人はOPを入れるのが自分の動画にとって効果的かそうでないか分かってるから、入れ方もやっぱり上手いと思う。
-
動画の最後に30秒ご意見募集コーナーとか毎回入ってると連続再生の邪魔だとは感じるが、30秒OPくらいなら何も思わないな
-
結局、面白く作れれば大体許されるんだよな
-
ゆっくり実況って生声実況よりオッサン率高いような気がする
-
かもね
ただ個人的にはオッサンの方が面白いから無問題
-
二十代半ばが多いイメージ
-
面白いと思って見てたうp主が思いっきり年下だったときの言い様のない切なさ
-
確かにオッサンの方がネタ濃いような気がする
-
やっぱ長く生きてる方が、面白い・面白くないの客観性が増すんじゃない?
流行りに乗るだけの猿真似動画は若い奴ばかりと言うイメージ
もちろん、例外も沢山あるだろうけどさ
-
>やっぱ長く生きてる方が、面白い・面白くないの客観性が増すんじゃない?
これはあるだろうな。
まーでも装おうと思えばいくらでも装えるだろうし本当の年代なんてなかなか解らんかもだが。
-
冷静で知識豊富で配慮に長けた人が20歳だったりするし実年齢は気にしても意味がない
そもそもそういうの出したくないからゆっくりなんてアバター使ってる人も多かろう
でも性別と並んで知りたがる人多いんだよなあ
-
急に音は出るのに動画が映らなくなったんだがなんでだ?
-
再生は伸びるけどなんか自分で見返すとつまんない実況なんだけどどうしようか
-
次の動画でそれを直せばいい。
って思っても、毎回見返すと『つまんねぇなこれ』って思うんだよなぁ。
-
うp主は誰よりも何回も見るから飽きるのも早い。つまんねえなって思えるのはセンス磨けてる証拠。
全部つまんないと思わず「ここは何回も見返せるな」と思う部分を探してその方向性を磨いたらいいと思う。
ウケたとこよりも、自分が本当に面白いと思った所を基準で。他のつまんない部分はカットしてもいいくらい。
-
>>33
制作中?
なら動画ファイルの再生位置がバグってるんじゃね?
-
あとタイトルと内容が一切あってないってのが問題なんだけどpart16になっても一切目的達成の少しも始まってない
これはやっぱ個人のやる気だよなぁ…
-
自分の動画のことなら、そう思ってるなら早く目的に向かえばいいし
他人の動画なら、ちょっと製作者スレでは違う気がする
-
ゆっくり実況の編集なんだが。
先にカットするとことか、ばいそくするとことかしてから音声入れるのがいいのか。
それとも。音声入れてから編集するのがいいのか。
どっちのほうがやりやすいんだ?
みんなどっち?
-
ゆっくり実況の編集なんだが。
先にカットするとことか、ばいそくするとことかしてから音声入れるのがいいのか。
それとも。音声入れてから編集するのがいいのか。
どっちのほうがやりやすいんだ?
みんなどっち?
-
俺はゆっくり音声作成→倍速処理だなー。
というか逆だと、無言タイムができるせいであまり好きじゃない。
-
先にカットしてからじゃないと合わせづらい
-
>>37
編集する動画ファイルを読み込んだらなぜか映像だけ流れなくなってた
そのままecoで出力してaviutlにインポートすると普通に映像も流れるから
たぶんどこかしらバグってんだろうな
-
自分で動画作り始めてからなんか他の人の動画の見方が変わった気がする。気のせいかもしれんが
-
ボカロゆっくりUTAUボイスロイドCeVIO喋らせマクロ作ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21738771
-
最近気付いた
長い動画を一本作るよりも、それを何分割かして短い動画を数本作る方が気が楽だ
-
1パート10分以下で全然問題ない。
-
アンケートとってる動画をいくつか見たが、だいたい15分前後を要望する声が多い
まあ動画が3Dゲームだと画質の問題があるから話が違ってくるけど
-
更新ペース>動画時間
-
定期的なペースで投稿してる奴は本当にすごい
スケジュール管理とかのコツを知りたいわ
-
単に時間がありあまってるだけ
大学生とかニートとか
-
定期的に動画をあげられるニートがいるかw
-
時間をルーズに使うからニートなんだよ
動画編集が有効な時間活用かと言われれば違うと思うけど
定期更新なんかニートにゃ絶対無理と断言できる
-
むしろそんなに忌み嫌うのはコンプレックスを感じてるからでそれってつまり…
-
徹夜で作りながら
これおもしれーって自分でくすくす笑いながら作って朝方にうp
起きて見返してみたらくそつまんねー動画があがってた
-
プレビュー機能の不調って自力で治せるもん?
-
今度ゆっくり実況始めようと編集したんだけど、みなさんネタ画像的なのいれる時、どうしてますか?
-
どうって言われても…何が?
-
どうしてますかって思い立ったらいれてるとしかいえない
-
あ、すいません、ネタ画像を自作してるのか、どっかで拾ってきてるのか、拾ってくるならやっぱり許可とか必要なんですかね?
説明下手ですいません
-
この話はやめよう。はい、やめや(AA略
-
穴で質問したのが間違いだなw
-
ごめんなさいです…orz
-
実況してるゲームのキャラをBB素材化したり立ち絵作ったりするよ
絵とか描けるともっと見た目が良くなるんだろうけどコラが精一杯
-
もう穴で聞くよりTwitterとかで投稿者に聞いたほうがいい答え帰ってくるだろうなぁ
-
取ってきて使ってる場合真っ正面から聞かれても困るだろw
それ言ったら実況自体アレなんだけどその辺はソレでなんやかんやな世界なわけだし
-
コメント欄で辛口ユーザーに版権で突っ込まれるようなのはNG
何故かってそりゃ動画と関係無い所で荒れてどうすんだって話で
良識とか常識とは無関係。投稿者的な意味でなら常識である
版権的な意味でならフリー素材以外は全部権利あるからな
-
「いつからゲームは新作でなくなるか」という問答と同じように
明確な線引きするとかえって厄介になる話だと思うが
-
消されたり注意されたらごめんなさいすればいいよ
-
明確な定義をしよう
って言い出してグダグダにならなかったところを見たことがない
議論ばかりになって、楽しむっていう前提がおいてけぼりになっちゃう
-
この話はやめろって言っただろーがなんで蒸し返すんだよ
-
>>62か?
本気で止めたいならもっと真剣にレスしろや
-
>>72
ようちすぎわろたw
-
許可取ってる人もいるから要はマナーとかモラルの問題だよなぁ
-
なんか結構難しい話題の最中に話ぶった切って申し訳ないんだけど
今見てる投稿者様の新作動画で編集方法をゆっくりムービーメーカー3に変えたって言ってたんだけど、もう3って出てたんだな
使ってる人いたら2と比べての使い勝手とか教えてほしい、2は一度入れてみたが肌に合わず結局今もaviutl便りなんだ
-
2が肌に合わないなら入れる必要はないな
-
みんなありがとう!!質問ばっかで悪いんだけど、投稿時間とかは気にしてる?
-
>>76見て初めてバージョンアップを知って落としてみたけど、インターフェースが2と微妙に変わって使いづらく感じるな…
あと2から3への設定周りのコンバートってできない?
-
>>77
サンクス、なら入れる必要はないな、このままaviutlでいこう
>>78
定期的に決まった曜日の決まった範囲内の時間で投稿するようにはしてる、リアルの都合で難しいときもあるけど
視聴者として観てる時にいつ投稿されるかってのがある程度決まってる人は、巡回しやすい分途中で観るのやめることが少ないから
-
単発祭あるみたいだし久々に動画上げようかな
ちゃんと定期的に動画投稿できる人はすごいわ
-
ありがとう、難しいけど定期的、やって見る!
-
>>81
定期的でも再生数もコメントも過疎いから自慢できるもんでもないけどね
単発祭の告知動画さっき見たけどああいうのってやっぱりそれなりの人じゃないと参加しても叩かれるだけかね
以前あった祭りに参加しようとスレ見てたら過疎投稿者の売名だのなんだの言ってて結局参加できなかったわ
-
実際売名目的の人も多いんじゃない?
今のゆっくりなんて見てもらえないで埋まってしまう動画が山程あるんだから
過疎ってるならチャンスだと思って投稿しようぜ!
それにスレ見るより、去年の夏の単発祭の動画見た方が雰囲気わかると思うよ
-
人の事を売名呼ばわりする人間の方が売名心の塊だし、人の目に触れるといいなーってのは当然の願望だし。
結局楽しんだもん勝ちだと思うよ。
-
今ふと思ったんだが、みんな撥投稿の再生数1週間ぐらいでどんぐらい行った?
-
確か2000くらい
予想より伸びて驚いた覚えがある
-
>>84、>>85
そうだな、もっと気楽に考えてみるわ、祭りの動画自体は楽しそうだったし
>>86
最初のやつ(といっても現シリーズ)は一週間で500もいかなかったな
そこからこつこつ改良重ねながら続けて今は一週間で4桁は安定して観てもらえるようにはなった
-
そんなに行くものなのか…
俺は100にも届かない気がするわ…orz
-
何を実況するかによるんじゃない?
俺は単発で有名なゲームだったから2000超えたけど
2作目は1000くらいだった
-
100に届かないのは流石に問題抱えてそうだな
タイトルとサムネがいかにもつまらなそうな場合か
お腹いっぱいな何番前時ゲームなのに特徴無しならそれぐらいありえるが
俺が目通して感じたダメな傾向は、タイトルでうp主名や自作キャラ押しの実況
需要のない身の上話や興味の無い設定聞かされそうで動画を開くのすら敬遠されているな
-
昨日初投稿して70再生、行けたとしても一週間で100ちょいぐらいかな…
-
なんのゲームかわからないから何とも言えんけどそのペースは埋もれてる可能性が高そう
最初に「1」とかでいいから自分でコメントした?しないと新着に引っかからないから埋もれやすいとかあったはず
-
そんなのがあるのか、
ゲームはマイクラだよ
-
>>92
多分特定した
サムネが悪いと思う
内容頑張ってるだけにもったいない
-
マイクラの方だったか
特定間違い
-
今はコメントなくても新着に乗るからサムネとかタイトルかねぇ
マイクラなら普通に埋もれてそうだけど…
-
マイクラの場合魅力的なタイトルかmodでもない限り新規はそんなもんでしょ
未だに人気のジャンルとはいえ数が多いし
-
サムネはやっぱ大事だけどエロサムネ一本釣りやってる奴は死ね
-
マイクラは伸びるぞ
俺のは一日平均8000再生はいってるわ
-
あ、投稿動画の合計でな
説明不足でスマソ
-
『投稿した全動画の合計再生数が1日で8000増える』って、
参考にしていいのか悪いのか絶妙に分かりづらいラインだな
-
100作投稿してたら、平均80だしな
なんにしても>>100は、伸びてる理由をマイクラだと分かって話してるのが好感持てる
たまにマイクラで伸びたのが実力と思ってるのもいるし
-
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21749612
↑簡単なまとめランキング(?)的なものだけどマイクラは4分の1近く占めてる感じ
流行ったの一昨年くらいだと思うがここまで長く流行るジャンルってのも珍しいな
人気なジャンルだけあって数も多いしなにかしら工夫はしないと埋もれても仕方ない
-
合計投稿数を言ってなかったのが悪かったな
言わなきゃ参考も何もないしな
投稿動画合計で26本で
その中でマイクラ 17本
CALLING(生声) 6本
お絵描きの森 1本
AVA 1本
L4D2 1本
投稿動画の合計再生数は117万再生でその中でのマイクラの再生回数が114万3000回だわ
ちなみにマイクラの合計再生計算する時は3桁以下は数えてないからもう少し行ってるかもしれね
というわけで最初にやる実況とかはマイクラとか有名なやつをやってからマイナーなやつやった方が伸びるんじゃね
-
追記で基本活動はyoutubeの方でやってるからニコ動は詳しくはわかんねぇわ
-
正直反応に困るし割とどうでもいい
-
>>106
youtubeのゆっくり実況で面白いのってどんなのある?
-
>>108
個人的には lock288 って方の九怨実況が好きだね
-
つべは再生数稼げるからね、ニコニコじゃ底辺のクオリティが十万再生なんてザラ
-
モザイク加工みたいにオブジェクトを追尾させる楽な方法ってないかな?
Aviutlでやると結構手間かかるし、AVみたいに一部にぴったりモザイクかけるのって職人技なんかね
-
AVはそれこそ職人芸みたいにモザイク貼る専門家がいるんだぞ
なんだかやたらと装備が充実していて
パソコンでポチポチやってるんじゃないんだ
-
昔の動画にコメが付いたので開いて確認してみる
↓
ついでに動画も見る
↓
すっかり忘れていたその動画のミス(気付かない方がおかしいレベル)を不意打ちで見て死にたくなる
この流れ経験した人っている?
-
>>113
あるけど、そういうのはネタだったことにするかなあ…
今の所ネタストックに困ってないからしてないけど
-
結構あるかも、何十回と確認しても誤字とかはでてくるからもうそういうもんだと割り切ってる
抜群のゲームプレイ動画が録画できる
↓
翌日意気揚々と動画作成の為にPC起動
↓
HDが壊れて起動できません\(^o^)/オワタ
この流れを経験した人はいる?はい、今の私です
-
録画ミスってた\(^o^)/オワタ
なんかノイズ入ってた\(^o^)/オワタ
ならある
-
BGM入ってない!
とかならある
-
HD壊れるは無いなぁ
録画ボタン押し忘れてた\(^o^)/オワタ
-
>>118
あるある!
しかも縛りプレイ中なのにオートセーブされて\(^o^)/オワタ
-
やっぱそんな経験はあんまりないよねぇ、自分も製作1年以上やってて初めてだよ
なんとかデータは救出できそうだけど、環境が完全にぶっ壊れて新PC買うまで何もできん、これはスペック的に無理だし
とりあえず事情は書き込んどいたけど、早く買って再開せんと離れていきそうで不安だわ
-
録画機器が壊れたことならある
買いなおした方がいいもので、結果その後の動画投稿が楽になった
しかし1万8000円が失われた
-
>>120
あちゃあ…これからはほんとに続ける意思があるかどうか試される期間に突入だね
自分は電源とマザボが逝っちゃって、そのうえ大事な時期に入って動画作ってる余裕がなくなった。
そしたら、赤文字bigで失踪なんてコメントされたわ
あれはイラッとしたなあ。タグで我慢しとけよ
-
>>122
レスサンクス、やっぱ離れてるとそういうコメついたりするかぁ・・・
データは昨日一日かけて取り出せたんで、録画したavi動画をこのPCで再生してみたんだけど、音声しか出なかった
コーデック入れてみたりGOM Playerとか使ってみたけど駄目、これはファイルが壊れてるってことなんだろうか、過去完成品のMP4は再生できるんだが・・・
それなら撮りなおしになるから明日にでもPC買いに出かけようと思う
-
連投ですまない、調べてたら自己解決で再生できるようになった
PCによっては管理者権限の都合でデフォのインストール先だとコーデックが正しくインストールされないらしい
なんかすごい作りたくなってきたから今からPC買ってくる、スレ汚しすいませんでした
-
みんな編集ファイルって予備毎回作ってる?
何分ごとに作っておく〜とか教えてくれるとありがたい
-
大きく方向転換するときに、ファイル名の末尾に適当な文字入れて別個セーブしてる
-
ニコニコで投稿してるんだけど
最近リアフレの寒いコメントに困ってるんだが似たような経験ある?
リアフレは俺の動画を盛り上げようと親切心でやってるみたいだが普段ニコニコ見てないらしいからコメントがめっちゃ浮いてるw
でもやめてと言えないorz
-
ある
(名前)入りでコメントされた
速攻非表示にして、苦情申し立て
悪意がないやつでよかったが
-
平和的な悩みで羨ましいな
ランキング常連は荒らされるのが当たり前
過疎はそもそもコメントすら付かない
お前さんのは贅沢な悩みとしか言えないわw
友人を大切にしてやれ
-
本名とか晒されたら殺したくなるわ
苦情てかいう手もあるのか
-
初期でそれあったあったwww
「来たよん」とか書き込まれてな…
消すのもアレなんでフィルタかけて当たり障りの無いコメントに変えた後
注意したわwww
ところで皆ネタバレコメント対策はどうしてる?
私は動画内での呼びかけと、コメ非表示で対策してるけど、
多い時は大変で…
-
動画自体がネタバレ上等でやってるから特には
-
消すほどコメントがない
-
できればしてほしくないけど動画あげといて他の人にはネタバレすんなよ
ってのは虫のいい話だと思う。よって未対応無反応
-
身バレする相手は吟味を重ねるべきってことだな
むかし個人サイト開いて、全方位にばらしたら
悪のりする奴から荒らし同然の書き込みされたことあるわ
俺と管理人は相思相愛だの何だのとか、
個人情報ちらつかせたり
殺意が湧いた瞬間だった
-
モンハン4のゆっくり実況作りたいって思ったけど
3DSって外部出力機がないんだよなぁ
-
偽トロ買えばいいやん
-
堂々と新作
-
再生数を稼いで名前を売る機会なんだろ別に珍しくもない
-
流石にネタだろ
-
売名じゃなくてやりたいゲームが新作ってだけなんだけど
なんで叩かれるのか分かんね
新作はあげちゃダメなの?
-
ゲームやりたいだけなら実況せずに静かに遊んでろ
-
>>142
いや実況動画作りたいんだけど…
-
>>141
発売から1年間が一番売り上げに影響するのに
わざわざメーカーにとって
邪魔でしかないってのを考えた事は無いのかよ?
-
なんで実況動画作りたいの
ゲームなんて本来はゲーム機の前で一人もしくは仲間内で
やるべきもので実況で流すもんじゃないだろ(最近はネットプレイもあるが)
何でそんなに実況したいのか
ただ新作プレイ動画たれながして売名でもしたいんか?
としかならない
-
企業側も古い作品より新作の作品の方が宣伝になっていいって言ってんのにな
-
>>146
その「企業側」ってのは業界全体の意思なのか?
-
業界全体かは知らないけど旧作の実況見て中古買いましたって報告する奴がたびたびいるらしくて
それだったら宣伝にもなるから旧作より新作の作品実況してくれた方がいいって言ってた
もともと実況じたい黙ってするならいいけどしてもいいか聞いたらダメって言う位グレーゾーンなものらしいし
-
どのメーカーの誰が言ってたか明かさない限り妄想乙で済まされるな
それなら、ニコニコで度々新作実況が権利者削除されてる現実はどう見るよ
アトラスのキャサリンの時の限定的実況許可やダンガンロンパの第一段階までの実況許可も
裏を返せばエンディングまでの実況は禁止ということだろ
-
>>148
話になんねえなw
-
元々やらせてもらってるだけのグレーに近い黒なんだから、お互いの為に許可出てない新作は避けるのが無難
というのが大体の人の考えなのでその上でどんな批判を浴びても構わないという姿勢なら好きにしたらええ。
-
インタビュー記事だったからどこの誰だったかはイマイチ覚えてないんだよなぁ
確か実況動画についての本だったから大分ニコニコ寄りの企業だと思うけど
-
その発言した人のメーカーの作品はそうかもしれんね
ただし、多くの企業が新作実況は特にNGと思ってるという事実を見ろ
-
>>152
個人に対してまず無いと思うが
その企業に訴えられたら
ゲームを配信すること事態出来なくなるんだからな
アニメだって、捕まった奴がいるんだから
ゲームもそうなる可能性があるだろ
何でそんなに自己中心的なんだよ?
ストーリー性の強いジャンルなら
特に駄目だろうしな
-
>>152
ふんふん、つまり「名前も覚えてない新作実況に肯定的な一企業」の意見を
>>146で「企業側も」とさも全体の風潮かのように表したわけだ
-
ソースもないのかよ
-
なんというかまったく逆なんだけど
EDF4はプレイ動画の投稿制限してた
メーカー側はそういった立場がとれるし、権利者削除もできる
新作の投稿がダメならダメで相応の対応を企業がする
それを判断するのは企業であって、消費者じゃないと思うんだけど
-
>>145
その理屈じゃ「新作はNGだけど旧作はおk」の意味がわからない
-
勝手知らない新作で、垂れ流し以上の実況ができるかよ
結局売名、再生数目的の動画しかできんのじゃないのか?
それなら昔の思い入れのあるゲームを実況して広める方がずっと有意義だろに
>>157
難しいことは言ってないだろ
少なくとも、企業が開発費などを回収しようと躍起になってるところに
実況なんかで茶々入れて神経逆撫でするなってだけだろうが
そんなことでメーカーの手を煩わせずに、こっち側で自重して行くべきことだろうが
-
分かりやすくいうと
これだけすぐ反発するほどデリケートな事だって事を自覚して自重しとけ
それでもまだ空気が読めないんなら好きなだけやって叩かれて現実と同じようにボッチになっとけ
-
自分の頭で考えて自分で決めろ
以上
-
自分の頭で考え決めた結果が
ピクミン3だったり、俺妹事件だったりするんじゃないのかね
やめとけってマジで
-
そうか
アレと同じ事になったら一気に叩かれるな・・・
やめといた方がいいな
-
単発レスになんでここまでヒートアップしてんの
-
結局メーカー代弁者様が粘着するからやめろってこと?
でもそんな論調じゃないし…
メーカー側の許可とってもダメなの?
-
代弁してるつもりはさらさらねーがな
様や厨は、つければ何でも悪く見せられる便利な言葉だな
許可取れるなら別にいいんでねーの?
くれるところなんて極々僅かだろうが ファルコムとか
-
>>166
ちなみにその「極々僅か」っていうのはどこから推察されてるんですか?
こういう言い方をすると気分を害されるかもしれませんが、
情報ソースなるものはありますでしょうか
参考にさせて頂きたいのですが
-
きも
-
明確な「実況プレイ許可」を打ち出してるのは俺が知るうちではファルコムだけ
それ以外は、敢えて関知はしないが許可もしないスタンス
実際にコンシュマーのゲームで許可を取って実況している動画はあるか?
(メーカーからの委託実況は販促活動の一環と言えるため例外として)
-
>>169
「関与はしないが許可もしない」というのは
著作権など複雑な問題が絡むため安易に許可はできないが
宣伝効果があるため黙認している、と私は考えています
これが間違っているということでしょうか?
許可をとって、なら「頭に矢の人」様がトーキョージャングルの
投稿許可を電話にて取っていたと記憶しています
(当時、発売から何日も立ってない新作でした)
この経緯からプレイ動画に否定的ばかりではないと感じているのですが
-
新作実況をした場合
宣伝効果以上にネタバレの方の実害が大きいと考えるメーカーが多い
アドベンチャーゲームやRPGなら被害も甚大
先の俺妹事件もアドベンチャーゲームを発売と同時に初めての削除が発端
東京ジャングルはアクションゲーム故にまだネタバレの被害も少なくて済むため
実況を販促として捉えたこともあって許可が下りた例に思える
ただ、これでアクションゲームは新作でもおk、などという変な線引きがなされて
将来的に大々的な削除や最悪、実況の排斥などにつながらないとも限らない
新作実況は自重で統一しておいたほうが無難安全じゃないかね
-
こいつには暗黙の了解や自重って概念が無いんだろうな
はっきり線引きされて誰が困るかって
お前みたいな売名したがりの新作実況者だけじゃないってのに
-
是非はともかく自治が蔓延するのは末期の症状だよなぁ…
-
新作実況が叩かれる風潮がどう自治なのか
それが何故末期だと感じるのか
いまいち具体性の無い推論だなあ
-
具体性というなら企業の売上に影響しているとやらの具体性が欲しいんですけど
ソースがない妄想の話をしてるのはどっちなのやら…
-
メーカー側の多くが新作実況に対して権利者削除、警告をしている
これだけで十分
新作実況は深刻なネタバレになるって認識はないの?
-
>>175
具体性というなら、宣伝効果とやらの具体性がほしいんですけど
ソースが無い妄想の話を始めたのは誰なのやら…
-
権利者が許可したやつ以外は全部黒という大前提を理解しないと。
今はその黒でもよっぽどの部分まで踏み込まないとメーカーも無反応だけど
踏み込むやつがゾロゾロ出てくれば当然メーカーとしても恒常的に対策せざるをえなくなる。
そうなったらメーカーにとっても実況してる人にとっても不幸。
だからメーカーが嫌がる部分にまで踏み込むなっていう話になる。
どこからが嫌がる部分かってのもまたグレーだけど
新作についてはメーカーが否定的な告知してるんだから踏み込むべきじゃない。
-
>>178
見逃してもらってるって意識が低すぎるんだよなこの手の輩って
-
>>178だな
-
ドラゴンズクラウンとかBANされまくりだったし、少しは自覚しないとな
-
>>178
参考になりました。ありがとうございます
新作動画を削除しているメーカー等分かる範囲で構いませんので
教えていただけるとありがたいのですが…
>>177
宣伝効果というのは
利益妨害しているという意見への反論ですので
そちらが証明できないならこちらが無理に証明する必要がないです
-
うわ…
-
間違えた
>>182
えーっと、反「論」のつもりなら尚更証明した方がいいんじゃないの?
売り上げ妨害を妄想と片付けることができるだけじゃなく
大好きな売名のための新作実況に大義名分が立つんだよ?出来ないの?
-
じゃあ、 俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 ハッピーエンドとか
ライトニングリターンズをうpして良いか聞いてみろよ
どうなるかなんて分りきってる事だがな
妄想乙のお前なら嘘を平気で許可貰ったって言いそうだから
ちゃんと実印付の書類で貰えよな
-
>>185
いやいや
ID:RFOm7szM「許可は貰えなかったけど、本当は実況してもらいたいはず!」
これだろw
-
禁止されていないなら実況していいんじゃないの?
ってのが言いたいわけで禁止されてるのを無理やりやるなんて一言もいってないんですけどー
-
なんでそこまで新作実況に拘るか
コレガワカラナイ
-
禁止されなければどんなことをしてもいいと思ってる人種か
-
そもそも実況自体、メーカーとユーザーとの紳士協定みたいなもので成り立ってる側面がある
「明確に禁止されてない、それじゃあそこまで踏み込もう」
とかじゃ、関係が崩れる可能性万万
-
>>187
対応するかどうかがメーカーの裁量次第ってだけで
許可の無い動画は立派な著作権違反ですよ?
-
禁止されてないなら何してもいいという人間の考えがまず理解できないが
ピクミン3みたいに確実に荒れるじゃん
それ投稿者として楽しいの?
-
線引きされると困るって人がいるけど
メーカー毎にきっちり線引きしてくれたほうがいいんじゃないの?
なにが問題になるの?
-
容認したことになるから
-
そもそも線引き自体メーカー側からしたら譲歩してる状態だからな
-
これしちゃダメって言ってないじゃん
って子供がお母さんに言い訳してるみたい
-
ところでそんな議論してる間にあっさりモンハン4動画上がってますが
-
こんなところの議論に何か意味があると思ってた?
ここで大声で止めて止まるなら
ピクミン3も上がってねーっつの
-
ちょっと違うけど
ゲーム実況ってテレビの有料チャンネルを違法に無料で
見せてる様なものだからメーカー側は、嫌に決まってるし
それが新しいものだったらもっと嫌って事なんじゃないかなぁ
勿論違法だしやらせてもらってる側なんだから自重しないとね
-
"やらせてもらってる"という言葉が既に自意識過剰の気があるので気を付けようね。
自分がゲームの販促に関わってるかのような錯覚してないかい?
-
んなら、どう言えばいいんだよ
-
>>200
宣伝してあげてるとでも言うつもりかよ?
やらせてもらってるで良いだろうが!
-
許可されてないものは全部「無断でやってる」って言っておけばいいよ。
企業が黙認してる=許されてる って勘違いしてる子が多そうなので。「動画見てゲーム始めました」系のコメントとか何の免罪符にもならないからね?
-
こいつは一体どこで戦ってるんだ
-
俺は公式のゲームマスターに動画を称賛され、紹介もされたが
それでもゲーム実況動画を上げるということが基本的にはダメなことだってのをちゃんと理解してる
そのうえでやらせてもらってるんだから感謝しないとな
企業側が、売り上げが上がって助かってるなんて言ってもそれは同じこと
-
>>205
皆がこういう意識がある行動をしてくれれば良いんだけどねぇ
-
>>203
誰も許してもらってるとか言ってないのに妄想お疲れさま
やらせてもらってるってちゃんと下から言ってる人に食い付くのが楽しいみたいだけどこれからは気を付けようね。
-
以前作って過疎ったか叩かれでもしてほかの投稿者を叩くしかできなくなってるようにも見えるな
アンチスレにでもいけばいっぱい賛同してもらえるだろうからお勧め
-
屁理屈合戦だな
-
>著作権など複雑な問題が絡むため安易に許可はできないが
>宣伝効果があるため黙認している
宣伝効果なんてたかが知れてる、無くは無いが
削除徹底すると企業イメージが悪くなるだろし
頼まれて作ってない時点で宣伝よりネタバレのリスクの方が高い
ただの権利者侵害ユーザーが宣伝効果があるからいいでしょ?
なんて言うのは図々しすぎる
俺が作る側でそんな事言われたらブチ切れるわ
許可さえ取れば全く逆だろうけど、注文もたくさんあると思うよ
-
そも宣伝したいなら公式チャンネルなりで公式動画出すだろっていう
-
どうしても新作を実況したい売名さんが必死だっただけ
-
まあ宣伝にしても最近じゃ名前売れてる実況者を企業が雇ったりしてるわけで
別に新規投稿者の投稿とか一切求めてないからね
-
久しぶりに進んでるから見てみたけど何の論争してんの?
流れ見る限り新作実況が話題の中心になってるみたいだけど
-
何度目だよこの話題・・・
-
>>214
わからないなら入らなくていいだろこんな話題
-
流れ打ち切って悪いけどさ
放置していた動画の続きを投稿する為のモチベって
みんなどうやってる?
-
抽象的な表現だけど、目の前よりもずっと先を見るといい
-
気分。
ネタが浮かんできて作れそうなら作る。
-
>>217
言い方は悪いけど開き直り
ずっと放置してたしもう誰も期待してないだろうから好き勝手に作ってやるさって勢い任せで作れるようになる
>>216
せやね
-
原宿バージョン12月で終わるのか
続けてもらいたかったんだがな…
-
そういえば、いままで原宿基準で動画作ってきたけど
Q仕様に移るうえで、なにか変えなきゃいけないことってある?画面サイズ以外に
-
ニコ割はかなりうざくなるので入れないほうが良い
-
これまで特に何も考えずzeroの16:9で設定してたけど、大丈夫かな…
-
Qでサイズ変更されてたと思う。
大百科の「解像度」参照
-
話しぶった切って悪いんだけど
みんな編集する時に作業用bgmとか流す?
流すならどんな奴か教えてほしい
個人的に歌詞があると集中切れるから歌詞なしでいいの探してます
-
音声とか聞き取り辛くなるし集中できないし、作業時には曲流したりはしない
-
変な話だがまったりプレイ系の投稿者の動画を音声だけで聞きながらやってる、なんか和むからか焦ったり気負ったりがなくなるんでいい感じ
歌詞なしで作業用BGMっていうならゲーム系のBGMメドレーとか探してみてはどうだろう
-
台詞に詰まったらどうしてる?
-
いったん別のことする、ゲーム系の動画ならそのゲームを何も考えずやるとか
個人的な考えだけど、出ないのに無理して絞り出すような台詞がいい結果になるとは思えないし、実際ならなかったから
-
そもそも台詞につまるシーンが不要でカットすべきなのではないか
-
>>230
ありがとう!参考にするよ
>>231
その部分全部カットすると
前後の流れが?になるんだよね
でも、自分に無い発想だったから
良い回答ありがとう
-
セリフ浮かばなくてシーンカットもできない場合、そこは後回しにしてる
埋められるとこから埋めていって、空いた所には後に繋がる流れのセリフを入れるようにしてる
-
>>229
亀レスだけど、その会話は一回区切りをつけて間を空けて
動画の中から新しいセリフのネタを探して、それでまた会話を続ける
-
久しぶりにニコレポ見たら二人に広告されてた、1年以上続けて初めての経験なんだが
こういうのってどう対応すればいいんだろうか、お礼言うにしてもどこで言えばいいのか
-
>>235
主コメでお礼を言ってる人が多いね。
-
>>236
レスサンクス、なるほど投稿者コメか。確かにそれなら動画内でいうよりよさそうだ
広告してくれた人の名前は伏せといたほうがいいんかな、提供で出るのは知ってるんだけど
-
それこそニコレポで言えばいいんちゃうの
-
やるならひっそりとな
動画の投コメなんかで〜〜さんありがとうございます!なんて流れるのが嫌いな人も少なくないから
-
なんかニコ動GINZAとかいうのになっとる、視聴やニコレポとかの管理が少ししにくく感じるな
12月初期までは原宿のままにできるらしいけど、慣れれば気にならんのかなこういうのも
-
原宿消えたら16:9で動画作らないとあかんの?
-
上のお礼の件なんだけど、
最終回にゲームのEDとは別に、編集とか攻略とかでお世話になった人の名前とか使用ツールとか絵師さん、広告者のエンドロールを隅っこに流したいなーって考えてるんだけど、関係ない人から見たら馴れ合いと取られるだろうか。特に他実況者さんの名前出したりする場合。
-
むしろ、なぜそう取られないと思うのか知りたい
-
冷静になって考えればそりゃ取られますね。
というかそれ以前にあくまでゲームに張り付いてるだけなのに、そんな情報乗っけてもうざいだけだわな。
自分でも他人の動画見ててコメ返しすらうざいと思う事ありますし。
ありがとう、参考になりました。
-
人によっちゃ数秒の前置きですらうざい言ってくるから、気にしてもしょうがないとは思うがな、結局は趣味だし馴れ合いととられてもやりたいならやればいいんじゃね
ただ使用ツールとかの紹介はともかく、他実況者の名前出すのは相手に迷惑かけるかもしれんから、許可はとったほうがいい
他動画の紹介で〜って流れできたやつのせいで動画が荒れて失踪って人は結構見かける
-
自分を満足させる為の編集か人を楽しませる為の編集かをそういう時は一度考えてみるといいとどっかの誰かが言ってた
-
理想は自己満の編集がぴったり視聴者のニーズに合ってるってパターンなんだろうけど、そんなのめったにないしな
楽しみたいのか楽しませたいのかをはっきりさせるってのは大事なことだと思うわ
-
パート1が再生数多いのは当たり前だが、その後のパートがパート1の半分くらいの再生数でずっと続いてるシリーズは良作が多いね。
-
逆にpart1よりpart2の方が再生数多いなオレは
原因は失踪してるからだが
-
Part1が200再生、その後は80〜90再生くらいだから俺の動画は良作だな
-
それなりにコメついてて荒れてないなら個人的に良作だな、のんびりダラダラ見れるのが好きだから
万再生の1000コメ超えでも半分以上煽りコメとかの動画は面白かったとしてもなんか萎える、コメ消せで終わる話だけど
-
俺の動画はパート3以降急激に失速するが15越えたあたりから再生数が伸び始めて
最後の方はパート1の半分くらいになってる
なんだこりゃ
-
再生数はどうとでもなるし、それよりコメントがパートを追うにつれて増加傾向にある動画の方が信用できる。
初回は付き合いや惰性でコメント入れるけど2~3パート続いて魅力なければコメントしなくなるし。
-
たまにあるダーク尺余りってのはどういう状況なんだ?
ただ単にカットし忘れてエンコし直すのめんどいってだけ?
-
わざとだよビットレート調整のために行う
-
まぁ普通に編集ミスってのも結構見るけどね
-
一年くらいぶりに復活しようと思うんだが
まだこのジャンルってそれなりに人気あるのかな?
-
ジャンル自体は人気だけどね・・・格差が激しいよ
-
ゆっくり実況ランキング一時期あがってたけど
流行りだした頃に比べて上位は過去よりポイントが高いが
月にあがるゆっくり実況の数が3年前は1500前後だったのにたいして今は5000以上になってる
流行ってると言えば流行ってる
-
>>259
つまり大手は変わらんけど
中堅〜底辺内の格差が前よりひどい事になっているという事か
-
以前より簡単に作れるようになったから新規が増えた分、微妙な動画が多くなっただけだと思う
生声実況の格差に比べたら、ゆっくり実況はまだマシな方だよ
-
編集の量で若干篩に掛けられるしね
というか実況自体とんでもなく多くなってる
-
実況者自体は多くなってるけど、その分格差が激しくて、なりふり構わない人が増えてきてる気がする。
MH4とかピクミン3みたいな新作実況もバンバンするようになってるし。
追っかけてた人が新作実況に手を出して数倍に再生数、コメント伸びてるの見て少し萎えた。
-
最近はメーカーが実況者に依頼して実況してもらったりする例もあるせいで
「メーカーが黙認してくれてるから成立してるジャンルなんだ」っていう意識が薄れてきてるんだろうね
このままいくと、いつかは許容範囲を超えた動画が出てきてジャンルそのものを潰しそうで怖いわ
-
久しぶりに投稿したけどコメントがなさすぎて辛い
-
どの動画かわからんからしたくてもできん。バレは嫌だろうしなぁ。
久しぶりならコメント少なくてもしょうがない。続けてればまた伸びてくるさ。
-
コメントは常連さんほどつけやすいから、
常連さんのいない、投稿しはじめの状態だとほとんどつかないよね・・・。
ひさびさに投稿した場合は、前の常連さんが残っててくれれば「おかえり」とか「まってました」とかつけてくれるけど、
それがなければ、ほぼ投稿し始めの状態と同じだよな。
しばらく続けてくうちに、マイリストしてくれる人とか徐々に増えて行く感じ。
あきらめずに作りたいものを作り続けるのがいいと思う
-
BGMの繋ぎ方や場面転換で苦労しているのですが
参考になるゆっくり動画ありませんか?
-
ばぐさんのさいひるとかデュークさんのアクトレイザーなんかは編集うまいから場面転換とかも参考になると思う
でも場面転換なんか話にオチさえついてれば、いきなり画面が変わってもそれほど気になるものでもない気がする
作ってる側だとどうしても上手くやりたくなっちゃうけど、やんばるさんの動画見てるとそうでもないのかなって
-
ゆっくりムービーメーカーで出力した.exoファイルを
aviutlで読み込んだら、
途中からゆっくりボイスと字幕の位置が後ろにずれていたのですが
ひとつひとつを手作業で直すのではなくて
設定でこれを回避する方法はないのでしょうか。
-
途中から同じ秒数ズレてるなら
ctrl+shiftでズレてるレイヤーのフレーム部分を一括で選択して動かせばいいのだが
ズレが少しずつ大きくなるっていうのなら分からん
-
これまで640×480で作っていましたがGINZAで4:3が消滅しましたので
16:9の動画を704×396で投稿しました。
ただ、通常の画面サイズで表示した時に上下左右に少し余白ができてしましました。
拡大して表示した場合は余白はありません。
初歩的な質問で恐縮ですが、16:9の動画を投稿するにはどうすれば良いのでしょうか?
-
「ニコニコ エンコード」
でググれば詳しいサイト出てくるからそれを参考にしたらいいと思うよ
-
拡大して余白が無いなら仕様じゃないか?
確かコメント表示欄だとかで左右は間違いなく余白できるよな
-
>>268 >>272
そういう質問はスレチだから
これからは質問スレでやったほうがいいよ
-
なんか3個のゆっくりが10分ずつ違うゲームをするっつぅ動画もいいかなぁと思ってみたが
プレイスタイルとか口調とかを3人分変えなきゃいけないのが難しすぎて断念した
某ゆっくりバグ動画はちょこっとだけやってるけど上手いなぁと思う
-
口調は簡単だけどプレイスタイルはな〜
無理矢理に変えようとするとわざとらしさ半端なくなるだろうし
それぞれ別ジャンルのゲームにすればプレイスタイル同じでも問題ないんじゃないか?
-
リアルでも、初見プレイだと誰がやったって似たようなプレイスタイルになるぞ。
口調変えるのは難しくないし、違うゲームを実況するならそんなに気にならんと思うけどな。
プレイスタイルは、2つなら簡単だが3つとなるとなかなか難しい。
「考えてから行動する人」と「行動してから考える人」とか
「うまい人」と「下手な人」を演じ分けるのは簡単だが、もう1人追加しようとするとうまくいかない。
そういう時は、2つの相反するプレイスタイルを複数考えて、組み合わせるとお手軽に量産できるよ。
今の例でいうと「うまくてよく考えてプレイする人」「うまいけどあんまり考えずプレイする人」
「下手だけどよく考えてプレイする人」「下手な上にあんまり考えずプレイする人」と4パターンできて、
同じゲームをプレイしてもそこそこ違いが出てくるし、口調だって自然と違ってくる。
あと、うまい/下手を演じ分けたい時は、入力デバイスを分ける手もある。
ジョイスティックとキーボードでそれぞれプレイしたら、得意なほうはうまく、不得意なほうは下手にみえる。
キーコンフィグを分けるとかでもいいし。
-
演じ分けとは違うかもだけど、使用感の違う複数の武器が使えるゲームなら、霊夢は近接系、魔理沙は遠距離系のみでって感じに縛ってみるのもいいんじゃない?
-
>>276
複数ゲームやるならゲームセンターCXみたいに途中途中でコーナー分けするやり方がある
見せたいゲームが複数ある場合ってなかなか悩むね
-
>>277-280
ありがとう参考になります
ジャンルを変える、プレイスタイルの組み合わせ、タイプ別、コーナー分け
この4つで考えたらどうすればいいか道筋が見えてきたかも!!
-
なりきりプレイで一番気をつけないといけないのが着眼点だったりする
初見なら引っかかるはずのものを回避する、知っているような挙動をする
これが意外と難しい。視聴者に不信に思われたらもうその演技は成立しなくなる
トークもしかり、知っている者と知らない者では話すことが違う
視聴者をナメてかかると痛い目にあうから最新の注意を心がけたい
-
そもそも初見じゃないなら頑なに初見にこだわらなくてもいいと思うんだけどな
初見プレイヤーを出したいっていうだけなら経験者の解説役も入れればいいわけで
演技するリスク背負ってまで初見にこだわるメリットがいまいちわからないわ
-
276は別に"初見"の話はしてないから、脱線してる感があるが・・・
282の言ってるのは、なりきりじゃなくて「初見詐欺」だ。
細心の注意どころか、やってはいけないレベルのもんだろ。
-
動画投稿する度に再生数もマイリスも増えてたからキタコレーって思って最新part挙げたら伸びがいま一つ
何に踊らされてたんだオレは…
動画の面白さを客観的なレーティングで表示してくれるシステムが欲しい
-
数partくらいはしっかり作って観れる動画になってたら順調に伸びるもんだよ
でもそっから先にいくのが難しい、伸びが急にピタッととまる、でもそこをこらえて続けていくとまた伸びてくる
個人的には動画投稿の伸び方はダイエットに似てるような気がする
※ただし超センスでない人に限る
-
ふと気になったんだけど、今の大手の人はどういうきっかけで伸び始めたんだろう
初投稿から凄かったのか、徐々に有名になっていったのか
たしか、Ziraiさんは最初の方に投稿したゲーム福袋開封動画がすごい伸びて、一気に有名になったって聞いた
-
スピアーの人なんかはpart1から伸びてて
酒魔理沙とかはあんなに面白くても爆発的に伸びたのはpart20台後半だったかなー
伸びるためにはpart1のインパクト勝負か、カテラン100位に入るまで地道に頑張るしかないんじゃね
-
他の大手の人の目に止まってマイリスやら宣伝やらで伸びた人もいるが
結局は内容が面白くなかったら意味がない
-
嫌な言い方だけど、大手に媚び売って近づいて宣伝して貰った人もいるんだろうね。
再生千位で、毎回宣伝されてる動画ってはずれが多い気がする
-
大手の動画って毎回のように複数人に宣伝されてるけど意味ないよね
イラストとかと同じで視聴者にとっては自分の名前が載るっていうのが肝なのかね
-
同じ投稿者なのにそこまでうがった見方ができるのはすげえな。
-
仮に本当に媚びて宣伝してもらってるとしても、媚びてでも伸ばしたいって思いがあるだけ凄いと思うけどな自分は
自分にはそこまでの情熱はないわ、ただの趣味で作ってるだけだから
たまに宣伝してもらえるけど、うれしい反面申し訳なさが半端ない
-
実際そういう風な謙虚に作ってますアピールは視聴者の心証的にも大事だよね。
行動の端々から目立ちたいオーラが溢れる人は自分の首を絞めていると気づかないもんかね
-
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20379463
動画編集が拙くても有名投稿者の宣伝と新作ゲームならここまで伸びるんやで
-
本当に再生数伸ばしたいなら戦略としては基本だと思うけどな。
どんなに面白い動画でも知らなければ意味がないんだし
そういう馴れ合いは嫌だっていうならそれはそれでいいと思うけど、再生数伸びないとか喚くなって思う
-
そもそもゆっくり実況なんかやってる時点で
自己顕示欲前面に押し出してるようなもんなんだから
目立ちたいオーラのあるなしなんて大した問題じゃないだろう
ただ生放送ばっかやって動画投稿しなくなるやつはなんだかなぁと思う
-
ゆっくりで人気だった人が生始めて叩かれまくるってのはよく見る
-
動画投稿したのは一週間前でも、土日は被ヲチ増えるかな嬉しいなー
ヲチ数増えるのはモチベーションになるよな
-
それはわかる、すこしづつ増えていくと素直にうれしいし○○人以上目指すとか目標にもなるしな
ただ油断するとモチベ下がる原因にもなるから怖いんだよな
目標超えて喜んでたら二日で目標以下になってて落ち込んだ苦い思い出があるわ
軽く1000超えとかするようになればそういう細かい上下は気にならなくなるんかな
-
ファンとまでは言えなくても支持てくれる人が目に見えて増えていくのが分かるのはいいよな
ウォッチとマイリスお気に入りは運営の数少ない手柄だと思うわ
とりあえず今はウォッチリスト数増やして、初動の伸びを大きくしていって、目指せカテラン100位以内!
-
本スレでイラスト紹介の話が上がってたんで、絵描く側の人って紹介されてナンボって思ってるんだろうか?
自分の場合は基本的にコメ返し、イラスト紹介は入れない方針なんだけど、ネタ的に美味しかったり話の流れの一要素になりそうなイラスト(ネタ絵?)だけ許可もらって動画で出したり、逆に本人に描くのをお願いしたりしてるのね。それ以外でイラスト描いてもらえるのはありがたいけど、公開クリップする以上のことはしなくても良いよな?
-
気になって久々に本スレを見てみたら
なんか動画作る気がなくなってきた
-
作らなくてもいいんだよ(ニッコリ)
-
そういう報告はいらないです
-
自分でメンタル弱い自覚あるなら本スレにもここにも顔出さないほうがいいぞ
基本ネガティブな意見が出やすい場所なんだから
-
有名な人は絶対見ないほうがいいな
-
ちょっと製作者それぞれが思う理想のパート1ってどんなイメージか知りたい。
他人のやり方の例でもいいし自分が失敗したと思ったことでもいいし。
-
早い段階でのしっかりしたつかみがとれるだけのネタ、もしくは編集
丁寧な解説、もしくは軽快なトーク
見やすい画面構成、もしくは個性的な画面構成
見せ場がちゃんとある
自分語りや主登場、身内ネタなど、視聴者に敬遠されやすいいわゆるタブー要素が排除されてる
このあたりをしっかりと作れてるのが自分の中の理想のパート1かな
自分の初パート1でできてたのは丁寧な解説とタブー要素排除くらいだったから、自分で今見ると継続してみたい動画ではなかったなと感じてる
編集もそこそこできるようになったし、作り直せるなら作り直したいわ
-
身内ネタに近いけど、前作シリーズ見てないと分からないネタはパート1では極力避けたほうが良い気がする。
-
Part1に必要なのは無難さよりもインパクトだと俺は思うね
視聴者引き込める一発ネタをPart1に入れられればネタ系実況としては合格
解説系なんかはそのゲーム好きな人がメイン視聴者層だから多少自分語りありでもゲームの知識熱意如何で視聴継続理由になるでしょ
-
>>311
やっぱインパクトだよな・・・・最近特にそう思うようになった。
もともとそのゲームの実況が見たくて、検索してくるような人なら、
インパクトがなくても定着してみてくれるけど、
全然そのゲーム知らん人が「お、この動画見てみようかな?」と思うとしたら、
やっぱりPart1冒頭のインパクトに限る。
俺自身、全然知らんゲームの動画を見たとき、
冒頭がかっこよかったり編集すごかったりしたら、とりあえずpart1は見ることが多い。
ただ、人の目を引くほどの編集は、AVIUtilだけじゃ難しいんだよな・・・
高っけえ編集ソフトほしい・・・
-
Aviutlしっかり使えば問題ないだろ。
Aviutlの解説動画見ながらぐりぐり遊べば結構なものができるぞ
-
高いソフト買えば質がよくなるわけじゃないけど
今は月額いくら払いでadobe製品使えるから試してみてもいいんじゃね
-
aviutlってとっつきにくいところあるから、使いこなせてないだけじゃないか?
他のモンに金掛けるの馬鹿らしいと思うほどaviutl一本でなんでも出来るじゃん
別の編集ソフトのあの機能やあの効果を使いたい!とかの目星ついてるならともかくね
-
そ、そうなのか!
確かに、つい最近まで画像を反転できることを知らなかったからな・・・
ぜんぜん使いこなせていないだけということか。
ありがとう。ちょっとがんばってみる。
-
編集ソフトっていってもaviutlってプラグイン入れて一つのソフトであれこれできる異色なやつで
高いからいろいろできると思ってファイナルカットプロやプレミアプロ一つだけ買ってもaviutlみたいに色々できるわけじゃないから注意
あほな俺はプレミアだけ買っちゃって手が震えたわ
-
100%趣味でやってる物だし、タダで作れるに越した事は無いね
ニコニコプレミアムだけで月額525円払ってるというのに…
-
Aviutlは制御文字で1テキスト内でフォントやらサイズやら色やら表示速度やら変えれるの最近まで知らなくて、いちいち変える度にテキスト分割して並べてたな。
このスレ内で同じ勘違いしてる人がいないことを願う
-
有志の人たちが公開してくれてるスクリプト使えばできることメチャクチャ増えるよね
あの方々には足向けて寝られないわ
最近はモーションパスがお気に入り。カメラ制御と併用するとかなり面白いものが作れる
ティムさんのマイリス見てるとAviutlでできないことってないんじゃ? って思えてくるから困る
-
>>319
紅茶噴いた。まじか、まじなのか・・・orz
今まで、自分が調べたいことしか調べてこなかった弊害が・・・どんだけ効率悪いことしてんだ俺・・・
とりあえずティムさん(MAD製作者って方だよね?)を確認したんで、動画見て勉強してくるわ。
-
>>321
よく使うやつだと
<s(数字),(フォント名),B(太字)I(斜体)>:サイズ、フォント、装飾変更
サイズだけなら<s20>とかで指定できる。
<w(数字)>:数字で指定した秒数まで表示を止める
「あいうえお<w5.5>かきくけこ」と入れると5.5秒後にかきくけこが表示
<#(16進数6桁)>:色変更
HTMLとかと一緒 <#ffffff>で白 <#000000>で黒 <#ff0000>で赤
詳しくは
http://madeinpc.blog50.fc2.com/blog-entry-617.html
-
>>322
これは知らなかった
すごい便利だな。教えてくれてありがとう
-
AviUTLはその持ってる能力を引き出してる人は少ない気がするな
Niveだとこんな解説シリーズがあるが
AviUTLでもこんなの作ってくれる人いたらいいのに
http://www.nicovideo.jp/mylist/10277156
-
PC壊れたって投稿遅れてる言い訳だろって思っててごめん
PC壊れた・・・素材集め直しとかやる気しないです・・・
-
素材集めはおつかれさんだけど、
一回作ってからポシャってフルで作り直すと、色々めんどくさくて省略しようとした結果、最初よりすっきりして良くなるという持論がある。というわけでがんば
-
半年振りに動画作成を再会する為に
放置していたゲームをやったけど操作を完全に忘れてて出鼻を挫かれたわ
やはり長い期間放置するとモチベを上げるのにも苦労するな
-
そして復帰しても再生数は前ほど伸びずモチベなんたらで失踪ですね分かります
ゲーム愛、実況愛、ゆっくり愛、ちやほや愛、どれがモチベの原動力なの?
-
どれもあんまりないから半年間失踪するんだろ
-
毎日構想を考える程度の愛はあるけどもう失踪して1年以上になるわ
考えてても実際編集してみると手間取って時間かかるだけ
-
構想とか台本書いたりしてる人の動画ってどんなのなの?
自分は行き当たりばっかりの脊髄反射実況なんだけど、純粋に興味あるから失踪中のタイトル教えて欲しい
-
設定だけ考えてエターとかはツクールではよく見るな
実況だと完璧主義に多いんじゃねーかと思う
-
自分の作った動画を省みるかみないかの差だと思う。
だんだん感性も育ってくるから以前出した動画が面白くなくなってくるわけよ。で、一度世に出した動画は修正できない、という気持ちが強くなってきて、なるべく現時点で一番良いものを、と思うようになって編集期間が伸びる。
定期的にあげていける時はセルフ締切があるから途中で切り上げて投稿できるけど、何らかの理由で期間が空くと、再開しようした時に作ってはやり直しのループにハマる
-
感性が育つって言い方どこかで前にも見たけど同じ人かな?
オレもそういう半失踪状態に陥ったことあるけど、その時の自分が作る以上のものは作れないと割り切ったらシリーズの動画は伸び始めたなー
定期更新できるようになったのも大きいのかもしれんけど
完成直後に見るとこれ面白いか?って疑問でも、それにコメントが付いたり一ヶ月後に見てみたりするだけで面白く感じたりしちゃうから、オレはむしろのネガティブな感性は信じないようにしてる
-
エンコについて話したいんだけど
みんなの動画は時間どのくらいでサイズいくつくらい?
あと、ゲームのジャンルも参考にしたい
-
動画は20分前後だが、
上限100MBでエンコードしてるから、サイズはいつも100MBギリギリになる。
そしてビットレートは見てない(笑)
まあ、2D-ACTがメインだから、30分でも画質的には十分だと思うけど。
-
15分くらいでエコノミー回避の上限でうpしてる
でもお気に入りに追加してくれた人みるとプレミアの割合がかなり多いから悩み中
-
俺も失踪後の再開がうまくいかないのは
締め切りが無い事の作っては消しループだな
分かってはいるもののどんどんハードル上げてしまうんだよなあ
-
本当につまんない場合はしょうがないけど、視聴者は案外なんでも面白いと感じてくれるものだよ
-
量より質の視聴者と同じくらい、質より量な視聴者もいるはず
待ってくれてる人がいるならその人らのためにも分相応なもん作ってあげていこう
悩むのは投稿して一週間たっても視聴者10コメ0とかになったらくらいでいい
これが過疎投稿者の自分の持論
-
エンコについてのレスありがとう
やっぱい出来る限り100Mフルに使って高画質高音質にしたいよな
でもエコノミーだと字幕潰れるってコメントされてからエコノミー回避のためにある程度画質落とした方がいいんだろうなーって思い始めてきた
それともダーク尺余りでループ設定した方がいいのかな?
-
動画を投稿した後、動画につくコメントだけじゃ飽きたらずtwitterで自分のタイトルを検索してみる
わ た し で す
モチベーション上がるんですよ
-
さらにGoogleで検索する
私です
-
twitter検索とかなんというオレwwwwww
しかしツイートがbotのみの時の虚しさは異常
マイリスしましたっていうツイートに一言コメがついてるとニコレポのコメントよりも嬉しいオレ
-
実況してるゲーム名 ゆっくり実況
このワードで検索掛けると自分のしかでてこなくて少し悲しくなる
わ た し で す
もっとみんなこのゲーム実況してくれーって思う
-
ゲーム名+ゆっくり
投稿者名
の検索結果をブラウザのタブとして常駐させてるやつ
わ た し で す
-
新検索βで自分の実況してるゲームタイトルのタグで絞り込んだあと、
「人気順に並べ替える」にして、自分の動画が1位なのを見て2828する
わ た し で す
-
傍から見れば自己満足全開の行為に見えるかもしれんけど
これで少しでもポジティブに動画作成に向き合えるならまんざら無駄でもないよな
-
この流れ見てツイッターで自分の動画検索してみたけど予想以上にツイートされてて笑ったw
まだ検索してない投稿者はやってみたほうがいい。絶対モチベ上がるww
-
そしてネガティブツィートばかりされて失踪するんですね、わかります。
-
ツイッター検索って自分の動画ページから飛んでる?
ゆっくりじゃないけど幕末スマブラが1万ツイートいってて下手な芸能人のフォロワーよりも遥かに多いんだよな
-
ツイッターは穴や本スレと違って
ネガティブな評価は流れてないと思うぞ
匿名じゃない場なんだし
-
穴見てモチベあがるのはドMだろ……
-
自分の動画がブログとかで紹介されてるのを見つけるとその記事何回も見てニヤニヤしちゃう
-
みんな評価されてるんだなー
オレなんか告知botと何人かだけだ
みんなはニコニコ以外でTwitterとかブログとかで更新告知とかアンケートとかやってる?
Twitterだとファンの人が投稿しましたっていうツイートをRTしてくれたりするみたいだし、けっこう効果あったりするのかな?
もちろん動画自体もそこそこ面白い前提で
-
アンケートは動画だろうとブログだろうと絶対やらないほうがいい
ツイッターとかはやりたかったらやればいいと思う
ただ人によっては「RTして僕を有名にしてください」とか言うのも見かけるけど逆効果だからTwitterも使い方次第
-
ブログで報告すること自体が目的なら良いんじゃないか?
ニコニコのコミュも同じだと思うけど利用して伸ばしたいってのが透けて見えるとカッコ悪い
-
過疎投稿者のコミュ設立→コミュ限定動画配信のあざとさは異常
追っかけてたがコミュに入ってまで見たいもんでもなかったわ
-
ゆっくりのコミュなんか投稿者の登録許したらそういう事態になるって予想つかんのかねw
YJPとかジャンルを代表した動画だけを登録するべきじゃん
-
伸びてる人に聞きたいんだけど、伸びたきっかけって何だったと思う?
オレのはじわじわ伸びてはいるんだけど、ほんとにじわじわ過ぎてもうちょっと反響が欲しいところなんだよね
カテラン100位内に入ったら一気に伸びたりするものかな?
-
宣伝っていまいち仕様よくわからないけど自分の動画を自分で宣伝してもいいの?
数百円程度でそこそこ認知度上がるならやってみたいけど
-
>>361
構わんけど別アカでやらないと自演がモロバレだったんじゃなかったっけな
後中身がないといくら宣伝しても伸びんと思うぞ
投稿したばかりで1000P宣伝されてるのにコメ0とか見たことあるな
-
自演もネタに昇華できれば笑いが取れる
で、中身は自信持って勧められるものなのかい?という話
タグ検索のトップに一週間表示され続けるんだぞ
-
>>361
数百円程度ではまったく意味ない。
金捨てるようなもんだ。
タグ:「ゆっくり実況プレイ」で広告することになると思うけど、少額広告なんて数百の動画で打たれてるから、
タグ検索のトップに表示される確率は0.5%より低くなると思うよ
なお、10000円以上入れれば効果出ると思う
→ タグ検索トップ表示確率が段違い、金枠で目を引く
→ 日別集計の広告ランキングに乗れると思う(20000円を超えるぐらいなら週刊ランキング入り出来るかも)
まあ、頑張れ
-
>>360 と >>361 の両方に絡むんだけど、自分の場合は全然伸びてはいないけど、一度有名実況者さんが一度広告してくれてすごい後押しされたことがある。
広告はどっちかというと他人のニコレポ載せてもらえることに効果がある。
自分でした所で対した効果は見られないだろう。裏工作より自然と宣伝してもらえるような内容作りを心掛けた方がいいね。
-
宣伝ならセカチャクの方に全振りすれば、そのセカチャク視聴者の数とコメントがそれぞれ動画に反映されるはずだから伸びのブーストになるよ
part1が伸びてれば自然と人は集まってくれるんじゃないか?
あと、宣伝用のアカウント作るつもりならウォッチとか経験値とかうまいことやらんと鋭い人はすぐ気づくぞ
-
セカチャクで思ったんだけど、なんで投稿時にセカチャクからの〜ってやつ外したほうがいいん?
とりあえず外したほうがいいってアドバイスもらったから常に外してるんだけど
なんか嫌われるような要素でもあるの?
-
ある
あそこを見てる人は少なくともあの場に実況動画が出ることを好ましく思ってない傾向
-
生声は嫌われるだろうけど、企画系や劇場系なら出来次第じゃ食いつきよさそうなもんだけもな
-
レスサンクス、セカチャク側が嫌ってる感じなのね
てっきりゆっくり実況側にセカチャク住民が湧くのをゆっくり実況視聴者が嫌ってるもんだと思ってたわ
ならこれまでどおり、外しておいたほうがいいな
-
ゆっくり実況が好きで、自分も面白いものを作りたいと思って最近作り始めた。
で、最近この場所に気づいた訳だけどもしやうp主模したオリジナルゆっくりって嫌われるんだろうか。
支援使って描いたものなんだけど、ゆっくり霊夢と並べて使ってるんだが…。…やっぱ元あるものを使う方が良いんかな。
個人的には、こういううp主模したゆっくりと他のゆっくりのやりとりって結構好きで、その辺り目指してやってるんだけど寒いだけかな。
面白いゆっくり実況て、難しい。
-
どんどんやろう!
そして5年後あたりに見返そう!
それでも大丈夫だという自信があるなら大丈夫さ!
-
>372
まだ2作しか上げてないし、自信あるかないかって言ったらそりゃあない。
そもそも編集技術もまだ吸収してる途中だしな。さて、やめとけというアドバイスを踏まえてちと考えてみるかー。
さんくす。
-
おっとアンカやり方間違った。連投共々失礼。
-
>371
トークが面白けりゃ、全く問題ないと思うよ。
うp主自身がゆっくりボイスで参加してる動画はたくさんあるし、再生数の高いやつもある。
元ネタのある霊夢や魔理沙と違って、どんなにひどく扱っても「キャラ崩壊だ!」とは言われないから、
うまく使い分ければ便利だと思う。
初心者が、霊夢や魔理沙だけだと何喋っていいかわからず、
生実況と同じイメージでトークするために、自分の分身として登場させがちなんだよ。
で、自分語りや内輪ネタなど、視聴者おいてきぼりのトークになって、つまらなくなる。
そういう動画がけっこうあるので、「うp主ゆっくりは地雷」といわれるようになった。
・・・が、これはトークスキルがないのが悪いのであって、べつにうp主ゆっくりが悪いわけではない。
というわけで頑張ってくれ。
-
>>375
なるほどなぁ、そこは自分のスキル次第って事か。魔理沙も一度考えはしたんだが、語尾の感じがなかなか掴めなくてな。
なるべくゲームに関する事、実況させる事を心がけてはいたんだが、一度見返したらちと自分語りが所々入ってた。
ゲーム内のキャラ会話から発展してってのがあったんだけど、それもアウトかな?
トークスキルも編集力も、養っていくしかないし、自分のペースであれこれ考えて頑張ってみる。
とりあえず動画できてもすぐ投稿しないで、一日以上経ってから一回確認がてら見てみるかな。
レスさんくす。
-
自分に酔わず、ひとりよがりになってなきゃいいんじゃないかね
自分が見た中で一番ひどい主登場作品は、「主以外の既存キャラとの恋愛ハーレムネタ」満載だった
あれほど寒く、視聴者に不快感与えるのはねーんじゃねーかと思えたわ
別に主登場させて霊夢や魔理沙とイチャコラさせたいとかじゃなきゃいいと思うよ
後、主は超人チートキャラにはしないほうがいい、これもオレツエーしたいだけの自慰動画になる
-
>>377
うわ…それは引くわ。自分が作りたいのはゆっくり「実況」であってハーレムしたりイチャコラさせたい訳じゃないよ。
どこにだっているんだなー、そういう痛い奴。
オレツエーも了解、どれもこれも自慰動画になる要素だし、気を付ける。つってもまぁ、どっちかっていうとボケ寄りのキャラになってるし、多分その辺は大丈夫、かな。
とはいえ、自虐ネタもほどほどにしないと良くない印象になる訳だし、その辺も気、配らないとだな。
レスさんくす。
-
既に言葉の端々からどことなく自分に酔ってる雰囲気を感じる。
割と気をつけたほうがよいかもね。
-
>>379
まじすか。
うーん、気をつける。自分じゃ分かんないもんだな、ま、治らなかったらそこまでだろう。
レスさんくす。
-
無味無臭ないるだけのUP主像を出しとけば
視聴者が勝手に方向性示してくれたり
自然とゲームの内容に沿ったキャラクターが出来上がることが結構ある
そうなりゃしめたもんよ
-
>>381
お、なるほどなぁ。そういう方法もある訳か。そういやシリーズ物とかだと結構そういうの見かけるな。
ありがと、参考にする。レスさんくす。
-
ここって百科事典持ちの投稿者さんってどのくらいいる?
そろそろオレも作ってもらえるんじないかと密かに期待しつつもう半年経ったんだけど
みんなはどんなタイミングで作ってもらえたんだろうか?
動画の再生数やら生放送の有無やら参考にしたい
-
大百科を作るのが好きな視聴者がみてれば再生1000くらいでもできる。
逆に10万越えても作られないやつもいる。
-
100万超えてやっと作ってもらえた投稿者もいるしな
-
自分の名前をタグロックした方が百科事典は作ってもらいやすい?
まだアカウント名以外には○○の人っていうのはちらほらあるくらいなんだけど
-
結局「記事編集に熱心なプレミアムアカウントの常連視聴者」
が来てくれるのを待つしかない
タグロックはあまり関係ない
というよりも自己顕示欲が強い人、という印象が先行するかもしれんぞ
なんなら、別垢つくって記事だけでも作っちまえ
きっかけでいろいろ書いてくれるかもしれんぞ
-
記事ってプレ垢じゃないと作れないということさえ知らなかったw
色んな人の記事読んでるけど結構コアなことまで書いてあるし
「こんなに面白い動画を作ってる人なのに百科記事がないのはおかしい!!」って使命感に燃えてくれる人を待つしかないんじゃね?
-
編集したアカウントは誰でも見えるからな
自演作成してる奴はバレバレ
プレ垢二つ無いと実質自演編集出来ないのは辛いよな
-
タグロックは何作も重ねるか「〜の人」がついたら初めてしていい、と思ってる。
というより自分でアカウント名ロックすると視聴者のタグ遊びを一つ取っちゃう気がする
と思い続けてもう1年以上…誰かつけてくれないかなぁ…
-
大物実況者の大百科も自演臭いのが探せば見つかる
作成者/編集者が、その実況者周りの記事しか弄ってないとか
こそこそ自演するより、堂々と作って、
その記事の中に本人じゃないと書けない裏話や、
動画内容の補足になるような情報を交えるように作れば一つのコンテンツとしてはアリなんじゃない?
ちなみに、オレは作ってもらったが2年近く更新されず情報も古くて陳腐化してるよ
よほど熱心な編集主かよほど有名な投稿者でもないと、作られたキリ放ったらかしって事もあるぜ
-
〜の人って呼ばれたいなら自分からネタを提供していくのも手じゃないか?
足首を挫いた人みたいな感じで
百科記事作ってもらっても更新ないのは辛いな
まるでその投稿者自体が停滞してるような感じだもんな
でもタグ欄に百科記事記事ありのマークがついた投稿者名はカッコイイなと思っちゃう
-
>>392
そして内容が自演または自演丸出しだとちょっと萎えるよな
大百科自演って結構荒れる元なんだよな
-
大百科登録は投稿者として箔がつくようなもんだから自分で作ってもね
実力に伴ってない露出なんて良いことないよ
-
みんなは音DLは許可してる?
最近2桁いくようになってきたんだけど、みんなはどれくらいなんだろうか?
あれって単純にBGMがわり?
-
あれよく知らんのよね、とりあえず外してるけど許可するとどうなるん?
投稿動画の音だけを自由にDLできるようになるって感じかね
もしそうならメドレー動画や音MADなんかならわかるがゆっくり実況で音だけって需要あるんだろうか
-
うちのは雑談が多いからラジオがわりなのかな…
許可だすと投稿動画一覧のマイリストの横にDL数が出るようになるよ
楽曲の無断使用してる動画は当然許可してないけと
-
動画に一切そんな表現入れてないのに淫夢タグ付くんだけどどうしたらいいかな?
説明文とかで注意したら余計に付けられそう
-
スルーするしかない
日常会話が淫夢語に後認定されてる形だから完全排除は不可能だし
-
最近関係ない動画にそのタグとかつける荒らしがいるから規制されるまで我慢かなタグ荒らしは気にするだけ無駄
反応見せたら余計悪化する
-
>>398
真夏の夜の淫夢タグで検索かけてみるといい
全く関係ない動画がたくさんヒットする
-
タグといえば動画投稿すると毎回1週間経ったくらいのタイミングでタグの全消しされるんだよなぁ…
タグの全消しの悲しいは凄まじい
-
タグ消しに関しては過去スレで定期的に腐るほど話題になってるから過去スレ見るといいよ
-
そういや俺の動画には「VOCALOID」のタグが付いてたわ
愉快犯がいるのね
-
というか何かツールが出回ってるのか
ほんとよく考えるな
-
再生数伸びろー!!!!!
-
魂の叫び
-
どっちかというと再生数よりもっとコメ増えろーと思う。
結局最終的には面白いかそうでないかだからなぁ
-
伸びる動画ってどんな動画だと思う?
-
伸縮性に優れてる
-
自作絵でも縛りでも更新頻度でも「動画作りやプレイングを頑張ってる」と感じる要素があれば無難に伸びると思うよ。更に伸びるにはゲームの知名度、運などの要素も絡むけど。
本気で伸ばしたいなら、流行に敏感になったり、更新頻度を徹底したり、絶対真似できないレベルの縛りをしたりとか、その辺の要素も考えないといけないんじゃないかね。
-
投稿して一日で1万再生まで伸ばすには更新日指定以外に何ができるかな?
だいたい一週間で1万には到達するからユニーク数はそこそこいてくれてるはずなんだけど
-
週末に自演宣伝で1000ポイントぶっこめばいいんじゃね
大体俺も同じぐらいの伸び方だがわざわざ1日1万を目指す必要がそんなあるかはわからんけどさ
-
別に競ってるわけじゃないんだし変な行動とって人減らすよりいつも通り投稿すればいいんじゃね
なんか数字気にしすぎな人が多すぎ
-
>>412
どんな動画を投稿しているとか、シリーズの長さとか、今までどんな伸び方(あるいは減り方)をしてきたとか、
具体的に書いてくれないと、意見もあまり具体的にならないんだが・・・
基本的に、動画の品質(おもしろさ)が再生数に見合うものであれば、こつこつやってりゃ増えてく。
1週間で1万てことは、1日で5千くらいはいってるだろうから、
今のままこつこつ投稿していけば、増えてくと思うよ。
「再生数が急に上がる」現象もたまにはあるけど、後から原因を探ってみると、
昔ならここや2chのような掲示板、今ならツイッターやLINEで話題になったときで、
意図的に引き起こせた、という事例は知らないな・・・。
いちおう、自演宣伝で数Kくらい「世界の新着動画」に全振りするといい、というのを聞いたことはある。
ただ、他の動画以上に「最初の10秒」が重要になるから、何でもやりゃいいってもんじゃないし、
シリーズ物の"最初"の作品あげないと無駄金になるとは思うが・・・
「見てさえくれればみんな惹かれるはずなんだッッ!」と思える動画が出来たら、やってみてはどうだろう。
もし成功したら・・・教えてくれw
-
意外とこの話題みんな食いつかないな
このあいだ守口のオークマストダイ見て思ったのは
自分にできないことを平然とやってのけるっていうのはでかいな
全く興味なかったゲームだけど見てるだけで気持ち良くてつい見ちゃう
-
自己満の趣味に金掛ける気はないな、伸びないなら伸びないで良い
こう言うと過疎投稿者の負け犬の遠吠えwとかに聞こえるんかね、気にする人らにとっては
-
結局は数字じゃない?
10万再生でそのセリフはかっこいいし500再生でそれは負け犬に聞こえる
-
過剰な宣伝額はむしろ敬遠されるよな
ダークソウル2の動画で1万宣伝してるのあるけど数字がひどい
-
言いたいことがあれば再生数を伸ばせということだな。
まぁ実際は、自分のアカウントで言いたいことが言えるくらい実力がないのでここで吐き出してます。
-
人気になったらなったで炎上が怖くて下手なこと言えなくなるけどな
個人的には自分の動画を宣伝するより機材に金をかけた方がいいと思う趣味なら
-
>>419
そこまで高いと自演にしか見えんからな、信者にしても流石にそこまではせんだろう
-
>>420
でも実際どれだけ数字ある人でも名前出して言いたいこと言うと
”痛い人”って烙印押されるからなにも言えないんだよな結局
みんなで切磋琢磨していい動画が作れるような環境がほしい
-
匿名じゃ無いSNSかなんかで仲間募って仲間内だけで出来る環境を自分で作るこったな
-
それこそツイッターとかでいいんじゃないか
-
>>424,425
思ったけどここじゃダメなのか?
-
言いたいことっつっても種類によるんじゃない
ここで延々と伸びないだのこれだから視聴者様はだのの愚痴とか社会についての文句とか言われても困るぞ
動画内で言いたくても言えないってネガのイメージしか予想できないし
-
>>426
他人からみたら愚痴や文句垂れ流してるだけに見えたり、
それに対する返事もいい加減な煽りばっかになってもいいの?
不特性多数が匿名であれこれ言う、言われる、なんて話半分にしとくもんで、
「みんなで切磋琢磨していい動画」には程遠い気がするんだよな
だから非匿名の仲間内で、って言ったのよ
まあ、これも話半分に聞いてもらって、好きにしてみたらどうよ
-
>>427,428
言いたいことっていうのが曖昧だったかも
俺の言ってる言いたいことっていうのは受ける手法とか人気になる傾向とかの考察っていうと大げさだけどそんなの
そういうのを共有できればなと思うけどそういうの名前だして語ると痛いやつ認定されるよなって
まあ名前が見えたりした方が情報共有もしやすいか
-
>>428
連レスすまん
このスレは平和だから大丈夫かと思ったんだわ
-
受ける手法とか人気になる考察とか語った時点で卑しい
どんなに本音だろうと卑しい
みたいな奴も居るから無理だろ
あとこんだけ供給過多のゆっくり実況で受けるコツを共有してライバル増やすとか寝惚けてんのか
とかな
-
正直そこまでいったら病気だろw
-
人に見せる物なんだから、人に好まれる、見られる工夫を考えるのは当然なことなんだけど、過剰に嫌う層がいるんだよなぁ。
人気が出る工夫→再生数乞食乙
サムネを印象的に→釣りサムネ乙
ゲーム選びを考える→新作厨乙
みたいな。でもまぁ気にしなければ普通にここで語って良いと思うけど。お互い身になるし
-
しかし短所を埋めるのは簡単でも(ロゴ消しとか)長所は一概に語るのは難しいんじゃないか
かなり千差万別の受ける要因があるように思える
ただ>>411の言う事はかなり理にかなってる気はする
何か頑張ってる感が無いと、生声実況と違って声で差別化が出来ない以上ファンは付きにくいよなあ
-
ゲームに対するリスペクトがあれば再生数なんて気にならんと思うけどなぁ・・・
再生数・人気を得るための踏み台としてしか見てないからいやらしいと思われるんじゃないか?
-
リスペクトとか関係なく、作った目的によるだろ
目立ちたいならそりゃ再生数も人気も気になるし、このゲームもっと知ってもらいたいって理由でも人気や再生数は欲しくなるのは当然
逆に別に目立ちたくもねーし分かってくれる人にだけ見てもらえればいいってくらい適当なら気にならないだろ
むしろリスペクトしてるんなら知ってもらいたいと思うはずだから、リスペクトしてない奴より気になるんじゃないのか
-
いやリスペクトしていればまず第一に動画の作りを丁寧にしようとするはずだろ
それをすっ飛ばして宣伝だなんだと手っ取り早く済ませようとしてるからおかしい
なんで
人気が欲しい→動画のクオリティを上げよう
ではなく
人気が欲しい→宣伝しよう。サムネで釣ろう。新作やろう
になるのか
-
クオリティ上げても人気でない前提じゃないのか
-
自分の動画を「クオリティ高い」って思っちゃう時点でリスペクトしてるとは言いがたいんじゃない?
少なくとも俺は再生数伸びなかったらまだ不出来な部分があったんだと思ってるけど
-
>>437
落ち着けいったいなにと戦ってるんだ状態だぞ
誰も人気がほしいから釣りサムネ新作宣伝するなんていってない
-
何を言ってるのか分からんしリスペクトの意味を履き違えてるような気もする
本当にリスペクトしてるなら著作権侵害の恐れのあるプレイ動画は上げないんじゃね?
-
すまん黙るわ
-
ゲームの宣伝をするために、ある程度再生数がとれるように色々やったけどなぁ。
-
俺だけかもしれないけど好きなゲームやるとそのゲームの内容を重視するあまり動画が山も谷もなく平凡になりやすい
その結果本当にそのゲームが好きな人くらいしか見なくて、みんなに知ってほしいって目的が達成できなくなる
-
>>444
わかる
・・・わかるぞ
-
>>444
山場を作るコツというか、起伏を入れる為にやってることだけど、
・「自分がそのゲームで見てみたい動画」みたいな理想像をぼんやりとでも意識する。
自分で作る以上はどうしても主観的になるけど、どっか客観的な目を持つよう心がけること。
・プレイした時の感情をできるだけ派手に誇張する。
ゆっくりは後で編集する分、冷めた目線でしか語れることなくなったりするので、その時の感情を忘れないようにして何倍も膨らます。自分の場合はツイッターとかで半実況みたいな形でリアルタイムで残すようにしてる。
で、その感情を表現する手段は自重しないようにしてる。
+平行して「バカやってんな…」と客観的に見れるツッコミ役を配置するようにしてる。
-
俺だけかもだが宣伝が目的なら一番うれしいのはこの動画見て始めた、買った、とかのコメントなんだよな
自分も>>444が言うように平凡になりやすいけど、むしろ淡々とシステムや特徴説明してるのが良かったのか割と始めましたコメ貰えてる
まあ再生はお世辞にも高くはないけど、目的は達せてるから良いかなって感じ
上手い人は多分>>446のように楽しませつつ宣伝もできるように作れるんだろう
-
動画中のプレイがスーパープレイなのかどうかを明言するかどうかは、そのゲームをやったことない視聴者には重要だよな
コメントですげぇすげえ言われてれば何となくこの人はすごいんだなって思ってもらえるけれど
-
>>448
わかる。
かといってあんまり主張しすぎて自慢げに見えるのも良くないし、さじ加減が難しいのよな。
-
投稿者自身がスーパープレイだと明言する動画なんてある?
もしあるなら軽く引くんだけど、よくそんな厚顔無恥な発言が出来るなと。
-
>>450
「僕はこんなつまらないことしかできません」って言いながらスーパープレイしてる奴の方が気持ち悪いわw
「縛り内容を事前に明示する」これだって立派な明言でしょ。
やってる内容を観る側に理解してもらう必要があるって話であって、その厚顔無恥感をいかに出さずに理解してもらうかってことだと思うよ。
普段「gdgdプレイです。それでもよろしければゆっくりしていってね!」とか言っちゃうタイプかな?
-
>>448
そんなことまで明言する必要ってあるか?
-
>>452
たとえば今増えてるRTAのゆっくり実況(リスペクトに限らず)とかがそうかな。
RTAの質がいくら高くタイムが速くても、RTAに不慣れな人は速いかどうかすらわからんからな
それを示すエピソードとからあった方がわかりやすいだろ
2年間やり続けたとか数百数千リセットしたとかさ
-
他にはRTAじゃないけど分割してdieジェストがすごくわかりやすいよね
こんなに低確率または難しい事に挑んでるんですよ、しかも編集も頑張ってるでしょ?
っていう言わばハッタリなんだけどさw
でも分割が人気なのはそう言う理由だと思うぞ
-
分割って人気なのか?
正直収録頑張ってるな、並べるの大変そうだな
くらいにしか思わないが
-
>>455
人気というか、縛りプレイすると死亡動画が大量にできあがるから、それの供養という意味で俺は使ったわ
-
分割は大変なんだなっていうのがわかりやすい
分割ではないけど匠(笑)のvipマリオの死亡集はそれをうまくネタに昇華させてたな
-
youtubeの方が視聴者獲得はしやすいと思うから、そこで視聴者増やしてそのあとニコニコに投稿するとのびる気がする
熱心なファンだったらニコニコも見てくれると思うし
-
小細工弄するより
ニコ一本でクオリティあげようぜ
-
小細工っていうか動画作るときの工夫とかあげていこうぜ。
・再生時間は15分程度で切る
人間の集中力は15分の波がある
・終わらせるときはキリが悪いところで終わらせる
ザイガニック効果を生かすため
・SEやBGM、字幕で反応する場所を与える
視聴者にわらいどころや反応するタイミングを与える。コメントが増えやすくなる
俺はこの辺はいつも心がけてる
-
・笑いどころには効果音や字幕に加えて、わざと間を作る。
コメントを入れやすくなる。
・ゲーム画面を見せたいシーン、解説を聞かせたいシーン、プレイしてる姿を想像させたいシーンなどのシーンごとの目的によって画面構成を変える。
だいたいやりすぎて編集過多になりがちだけど。
・字幕は配色と大きさで可読性を追及する。
原色2色縁取りとか、画面に混じった色の見辛い字幕はずっと出されると読みたくなくても目に入ってキツイ。
基本的に白や黒を交えて2重3重に縁取りするのがベター。読みづらくなるくらいなら入れない方がいい
-
効果音は本当にセンスが問われると思う
同じ効果音でも使う人でここまで印象違うかってくらい変わる
-
効果音の音量調節してなくていきなり大きい音出す動画が結構あるんだよね
ほんのちょっと手間かけるだけで視聴者のストレスがなくなるのにな
-
そういう投稿者は自分の動画を見返したり動画の質を良くしようとなんて思ってない
というか大半の投稿者がそんなレベル
-
俺はイヤホンとか出来ないし、爆音も出せない環境なんだが良い音量調整方ないかなあ
-
イヤホンできないとか良くわからないが
爆音じゃなくても音が聴こえるならある程度はわかるだろ
理由つけて面倒くさがってるようにしか思えない
-
なんか極端な事言ってるな
お前はあれか?車に乗ったらアクセルベタ踏みかちょい踏みしか出来ないのか?
-
aviutlなら調整してエイリアス化すれば早いし楽園
-
>>468
おお、ほんとだ、ありがとう!
-
早く次回作をやりたいというのが制作のモチベーションになっていたのに
他の人が次回作でやりたかったネタで動画を始めてしまったorz
-
誰でも思い付くコンセプトだった、ということはまだ改良の余地がある。もっと上を目指せ。
その人は貴重な同士なわけだし、応援してあげようぜ。
-
やりたいゲームを先にやられてしまった俺はどうすれば・・・
ちょっと間あけてupするか
-
同じゲームが被ったら逆にチャンスだと思うけどな。
他よりペース早めにあげて先に進んでいくだけでも、そのゲームから流れてくる視聴者いるし
-
メジャーゲーならともかく、マイナーゲーは投稿者本人としてもゆっくり増えるのメチャメチャ嬉しいと思うんだがどうなのか
-
始めちゃってから気づけばよかったのになw
大手なら色々あるかもしれないけど、丸っきり視聴者かぶるわけでもないんだしスルーでええんでねえの?
-
わかる、俺も更新中の動画があるゲームは実況しにくい
ところで動画作っててネタ思いつくとさ、早く投稿しないと誰かに先こされるんじゃないかとか思ったりしない?
流行ネタとかではないから被る可能性なんてほぼゼロなんだけど、なんか意味不明な焦燥感に駆られる
-
他の人が更新中なら終わるまでの間は制作期間に回せばいいんじゃない?
クオリティも上がって一石二鳥だし、撮り溜めもできる
-
予想以上にレスかえってきたw動画もこれくらいだったらいいのにw
撮り溜めは向かないなあ、せっかちだから即投稿したいし
前からやりたいゲームだったから、やる事にする。
視聴者から見たら後出しジャンケンだろうが、コメントが荒れないのを祈るよ
-
こっちの人はつべに動画あげたりしてる?
純粋にいろんな人に見てもらいたいって理由であげようかと考えてるんだけど、向こうは著作権厳しかったりするのかな?
画像、音楽とかの著作権物を動画内でけっこう多用してるんだけど
ゲーム自体は実況オッケーではある
-
つべで活動してるけど、音楽はかなり厳しいよ
速度音程イジっても引っかかる時ある
自分は引っかかっても動画の公開停止にはされなかったけど、パソコンからしか見られない設定にされるペナルティ食らったよ
つべの視聴者はスマホから見る人多いから編集し直して上げた
画像関係は厳しく無いと思うよ
-
>>472
自分の動画からニコレポにコメくれてた人の数人が後で同じゲーム実況し始めたことあるよ
始めてからは気まずいのかコメくれなくなったけど、正直仲間が増えたみたいで嬉しかった
まあ今じゃ全員失踪しちまったけど・・・
まあ何が言いたいかって、後出しとか気にせずどんどん実況してもらいたい人もいるってことだよ
-
やっぱ権利関係厳しいのか…
Youtubeに手を出して藪蛇でニコ動の方まで叩かれたら困るし、権利関係クリーンなシリーズ始めるまで見送ることにするよ
-
収益化しなきゃ大抵は大丈夫だと思うけどね
-
世界樹の人不正ログインされたらしいぞ
お前らも気を付けろよ
-
昔マイページに載せたメアドとニコのメアド同じにしたから
他人にログインされて動画全部消されたゆっくり実況者がいたな
その人もそうだったの?
-
こよみ@のことかな
-
パスワード良くわかったな
生年月日とかにしてたのか?
-
この件のどうでも良さときたら無い
-
過疎投稿者だから大丈夫(泣)
やっぱそこそこ以上に知名度ある人はそういうのに狙われたりするんだなぁ
-
投稿したら「動画の音量が小さいです」って旨の注意文が出たんだけど他に出た人いるかな?
投稿された動画を観たら普通だったんだけど
-
視聴環境なんて人それぞれだし、気にしても仕方ない
イヤホンかスピーカーか
PCかスマホかとかでも違ってくるし
-
ごめん説明不足だった。
いつもと同じ設定なのに、動画情報入力のページで
「動画の音量が小さいようです。このまま投稿を続けますか?」
って出たからなんかやらかしたかと思って
それも含めての491ならごめん
-
それは確実に動画音量が小さい
俺も一度出たが、確かに動画音量が編集ミスで通常よりも低くなってた
-
普通の音量の動画落としてきてそれに合わせればいい
-
凄いどうでもいいけどコメントって匿名にしてても投稿してしばらくわ生IDのままなんだね
-
ゆっくり実況者特有の仮名遣い
-
他の動画にコメントするときは別アカ使うから問題無し
だよな?
-
バレて困るようなコメントしないから問題なし
まあ滅多にコメント自体せんしな
-
どんなに流行や伸びる要素をてんこ盛りにしても5万再生が限界
10万再生とか何すれば到達するのか
-
5万て一日でいくの?
一週間くらい?
-
その領域は知らんけど、
無事完結させて、5万再生分のユーザーを抱えた状態で新シリーズ始めればもっとブーストすんでない?
-
今10万以上安定させてる人なんて極一部の人で
何かしらの技術を持ってたり長く続けてる人だけ
伸ばしたいなら何かしらの技術を手にいれるしかないんじゃね
-
たくさん再生数が欲しいなら自演でもいいからまずはランキングに乗ることだね
あと継続的に投稿して視聴者と沢山交流するとか
他には有名なゲームをおやつの人ばりに縛り攻略すれば伸びるんじゃないですかね
-
おやつの人は昔から動画ずっと続けてる分、技術、知識、編集、解説の分かりやすさの全てが高いレベルにあるから伸びるのであって、鬼畜縛りしてもその鬼畜度合を伝えられないと厳しいんだよね。
-
でも去年の新人の中にもデビュー作で5万10万以上いってるのがいるしなぁ
既存ファンの量が少なくても、動画の内容が面白ければ伸びるよ
-
うひょー
生放送でチヤホヤされるのたのちいいいい
-
そうか良かったな
-
細々と続けてたけど、最近投稿するたびにコメント数が増えてうれしい
でも意識しすぎて今までと違う雰囲気になりそうで怖い
-
良い方に意識してければいいよね。
コメントに左右されるんじゃなくて、コメントすらネタにしてやるぞって気持ちで取り組めばいいと思う。
-
コメントで言われたこと無制限に取り込む、なんてことにならなければそれでいい
-
動画のポイント使った宣伝ってどのくらいされてる?
最新パート投稿するたびに○○さん、△△さん宣伝ありがとうございますって投コメ書いてる人見ると羨ましくてしかたないんだけど
-
大抵の動画でされてるが、ニコレポとかSNSで馴れ合ってる人が半分くらいだね
少しでも知ってる人の方が宣伝しやすいんだろう
あとはクオリティがある程度にまで達してないと宣伝はされないよ、バレたら恥ずかしいし。
逆にクオリティさえ高くて、知り合いとか増やせばそのうち宣伝されると思うぞ
あとは宣伝おkの設定にしてるよね?
-
たまにされるけど嬉しいね、金額関係なく
毎回されるような人はやっぱそれだけ期待されてるんだろな
-
投稿者冥利に尽きる
-
宣伝はポイントでアニメとかの有料チャンネルをよく見てる層がしてくれるの?
それともわざわざポイント買って宣伝してくれるの?
-
知らんがな。相手の気持ちだろう。少なくともウチは他の宣伝用にポイント買ってる
-
昔は市場で買ってもらったもののポイントが入ってきたから、それを使って広告してたわ
-
ニコニコで不正ログインがどうこういってるな
こないだ動画消された世界樹の人もたぶんこれだろう
お前らもパスワードの変更くらいしておけよ
-
みんなは名乗ってる名前って自分から?
それともいつのまにかタグで定着してた?
-
自分から名乗るとか普通しない気が
自分は500再生程度でも勝手につけられたわ
正直恥ずかしいから消したい…
-
「どうも、〜です。」って感じ?
あんまりしないなぁ。
-
有名所だとやんばるさん
あとは再生数少ない人に多いけど、おはこんばんちは●●です。とかよく見ない?
うちの動画はタグついても次のpartで同じタグつけてくれなくて、結局適当につけたアカウント名で呼ばれてるから
定着させるにはタグロックが必要だったのかなーって思ったから質問してみた
-
「niconicoのユーザ名を名乗る人」の事ならいくらでも居るねえ
ユーザ名じゃない「投稿者としての通り名やアダ名を自分でつけたり名乗ってる」んだったらちょっと痛い人っぽいと思う
動画に自分自身の名乗りは入れたことないな、正直不要と感じるから
-
タグも付けられないし自分から名乗ってもないねぇ
過疎ってのもあるけど自身は表に出さないし当たり障りない感じで喋ってるからかな?
○○な動画ってのはよくタグにつけられるけど
-
ゆっくり実況じゃ名乗るのはマイナスなイメージがついてるから名乗ろうとは思わないな
-
なんかよくゆっくりの音量上げたほうがいいって言われるんだけど
最大音量にしてるし他の動画と聴き比べても大差ないどころか自分のが大きい
なぜだ
-
BGMが騒がしいんでしょ。
-
×ゆっくりの音が小さい
○ゆっくりの音と比べて他の音が大きすぎる
ゆっくりあるあるのひとつといっていいくらい割とよく見かける
複数人から指摘されてるなら改善推奨
-
バランスが良ければ視聴者の方で調整できるしね
-
なるほど逆にBGMと効果音下げればいいのか
音量上げる方法ばっか考えてたわ
参考になった、ありがとう
-
ゆっくりが何言ってるか分からないのが一番ストレスたまるからな
たとえそれがクソつまらない内容でも
-
ヘッドホン、イヤホン、スピーカーで出力される音に差がでるからそれもあるかもな
-
前からずっと思ってたんだけど
コテハンを自分のアカウント名にして話すスレがあったらメンバーの誰かが動画うpするたびに話題になって盛り上がるんじゃないかと思うんだ
でもオレは「あ、この人ゆっくり実況のスレ覗いてるんだ…」って思われたくないかろ晒せない
どうしよう…
-
なりすまして叩きたい人でもいるの?
名前を出したいならSNSか自分のHPでやればいいよ
-
それこそツイッターでやれと。
-
>>534の言うように悪意に利用されるだけだろうな
そもそも誰も信じないよ、レビュースレみたいに目印でもつけなきゃ
-
ニコニコのゆっくり実況コミュ観ると分かるが
ハンドルネーム付けても実際話し合いとかしないと思う
「ぼくの動画観て観て」とか話し合いより自分売り込む形しか想像出来ない
-
そうだな
底辺同士で慣れ合ってもしかたないよな
-
そういうこと
第一馴れ合いたいだけならここで既にできてるし
動画見てってだけならレビューも自演紹介もあるだろ
-
よっしあああああ
続き作るぞおおおおお
-
頑張れ、こっちゃ諸事情で休止せざるをえんからな
自分の環境のせいじゃないってのがつらい
-
あげ
-
YMMで漢字→読み変換をGoogle日本語入力にする方法ってある?
読み間違いの修正が多くて困ってるんだけど
-
平仮名で書けば全て丸く収まる
-
ニコニコで伸ばすには、いかにお気に入り登録してもらうかにかかってるよね?
でも、マイリスは多くてもお気に入り登録してもらえない現実があってつらい
-
お気に入りは基本的に投稿動画数とクオリティに比例するよね
くっそつまらなくて、再生数も1万に遠く及ばなくても200動画投稿してるやつはお気に入り1000いってたこともあった
あとは続編を匂わせるとかでドーピングにはなったりする。
-
内容微妙でもゲーム人気とかならマイリスは増えるし
やたらニコレポに余計なものマイリスしまくってるのはお気に入り登録する気になれない
-
お気に入り登録より次回更新日を時刻まできっちり宣言しておいた方が一日のマックスは稼げるよ
週一更新で曜日固定なんかもいいね
毎週の楽しみにしてもらえたらべすと
-
お気に入りやら再生数やらを堅実に増やしたかったら、増やしたい素振りはお首にも出さないこと。
「この人は私が広めなきゃ…!」と視聴者に思わせるくらいストイックでいい。
もちろん動画が面白い前提ね
-
底辺実況者なんだけど、最近自分の動画に「この動画はユーザーから「不適切な内容が〜」の画面が出るようになった
やってるゲームに下ネタが出てくるからなんだろうけど、回数も少ないしまぁそこまでじゃない
投稿してすぐのpartまでそうなってることがあって、しかも投稿してすぐだから、どうやっても下ネタが出てくるところまで見れないのに
本当に再生数少ないのに、謎すぎる
-
再生低くても妙に熱心なファンはつく
その逆も然り
妙に粘っこい愉快犯に見初められたかね
-
そこまでじゃないってのも個人の感覚でまちまちだからな
どうせまた入れてるとみる前から決めつけてるのかもしれない
まあ愉快犯の確率のが高いだろうが
-
コメントが「うぽつ」と「おつ」で埋ると負けだと思うのは私だけ?
草でもいいから中身に反応が欲しいとです・・・
-
視聴者のコメントを引き出すために、日々動画製作に勤しんでいる
-
参考になるか分からんが、実のあるコメをもらう工夫でいくつか効果のあったもの。
・「自分ならどんなコメを入れるだろう?」という目線で動画を見直す。
トーク作りの意識的な部分。
・ツッコミ不在
トークって大体ボケ→ツッコミ→草 の流れで出来てるので、ツッコミをわざと無くして視聴者に突っ込ませる。カブトボーグやチャー研がニコ動で流行る理屈。実況者自身がマジであればあるほど狂気が増える。
・コメントする間を作る
「話すことがない」な間ではなく、ネタの後にわざと一定の間を作って次のネタにいく前にコメする余裕を作る。
動画のメリハリになったり、話題を切り替えるタイミングにもなる。
・画面の隅にネタを仕込みまくる。
メインと関係ない部分で、メインを邪魔しないようネタを仕込みまくる。10個仕込んで2個しか気付かれないレベルのさりげなさくらい。
他に細かいコメ稼ぎ手段としては、流行りのコメ稼ぎを極力使わない、名人様や国語の先生を気にしない(ただし誤読はNG)など
-
毎回全部ってわけではないが、やってはいるつもり・・・なんだが、
どうにも思ったようにコメがつかん時はあるんだよなぁ・・・
回答ありがとね。
1年半近く経って、ようやくpart1がそろそろ2525行きそうと喜んでたが、
底辺もいいとこなのな。
PC洋ゲだからだと思いたいorz
-
その2525達成のニコレポ報告におめでとうコメが来ることを祈ってるわ
器の小さい人間だからかしらんがあれはモチベ上がるw
後底辺と気にするよりその再生数やコメで1年半も継続させたことを自信に思っていいんじゃない
本当の底辺は1か月かそこらで伸びないのに絶望して失踪してると思う
俺も底辺だが二年以上継続させてることは自分にしてはよくやってるなと思ってる
-
「楽しみにしてる」とか「動画見てゲーム買った」とか、嬉しいコメもあるんだもん。
方向性は間違ってないと思ってるのさ。
たまにうぽつまみれにもなって涙目になる事もあるけどなorz
あと、ぶっちゃけ同タイトル上げてるのが長らく先達と自分しかいなかったから、
比較対象が少なすぎて再生数はあんま気にしてなかった。
固定客いるのにコメがつかないのは悩んだけどさ。
最近後輩が2,3人生えてきて楽しみにしてるw
-
良くわからんけど、洋ゲーだと何かで宣伝されない限り埋もれたままだと思う
個人的には、洋ゲーはクセがありすぎて見る気にならん
まだレトロゲーのほうが見れる
-
>>555
細かい上に遅レスだけど流行りのネタを使わない方がいいのはなんで?
今だと何でもする、とかかな
コメント数自体は増えるけど実のあるコメントには影響は無さそうにおもった。
-
むやみに使うとあざとくて敬遠されるんじゃない?(適当)
上手い人はさり気なく、自然にネタを使えるけど、実際はそんな人ばかりじゃないし
-
>>560
あんまコメ稼ぎが露骨すぎると逆にコメする気力が失せそうな気がしてる。
ってだけで個人的考えだからそこは気にしなくて良いかも。
自然な会話の流れからのコメ稼ぎがたまにあるくらいなら良いかもしれないけど、あまりに唐突なのはブラウザバック余裕でしたになりうる。
-
コメが欲しいっていう意図とはズレるけど
流行ネタや時事ネタを入れない方が動画が陳腐化しないというのはある
自分が上げた動画を数年後に見ている人もいるからね
-
なるほど、確かにどうせやるなら自然にした方がいいよね。
時事ネタはその通りなんだよねぇ。
キワミネタとか今見ると辛いものとかあるよな。
-
毎パートやったねたえちゃんとか言ってくるのとかな、あざといししつこい。
あーいう流行ネタは1回使いきりくらいでちょうどいいと思うわ。
-
流行に疎い私にスキはなかった。
入れないんじゃない・・・入れれないんだ・・・!
-
うぽつ より 動画の最後に おつ
の方が嬉しいのは俺だけ?
-
ちょっとわかるような、わからないような、うーん
次も待ってるーとか楽しみにしてるよーとかのが嬉しいかな自分は、まあどっちもうれしいよ
自分みたいな過疎にとってはコメントしてくれるだけありがたいからね
まだコメントの質とか要求できる段階じゃない
-
どんな些細なのでもコメは嬉しい。
1個でも10個でも100個でもそれは変わらない。
-
投稿者にとって長文でそのゲームをにわか知識で語る奴がいても嬉しいもんなの?
-
捉え方次第だね。
批判コメはそいつをねじ伏せられるまでの言葉やプレイが足らなかったと反省して次に繋げられるし、にわかコメは来るタイミングを予測して、同一動画内で論破してやると突然コメントしなくなって楽しい。
相手がどういう人種でどういう意図を持ってコメしてくるかを想像すると、だいたいのコメントは客観的に見れるようになる。
-
>>570
そういう奴が出てくると補足してくれるコメがたくさんでコメ稼ぎとしてはおいしいんじゃない
丁寧に下調べしながら発言してるのが幸いしてか、自分の動画にはそういった輩はいないけど
-
百科事典欲しー
そんなにオレの動画は記事のネタに困るほど内容薄いのか‥
視聴者にどんなふうに見られているのかしりたいよー
-
百科事典は言い方悪いが結構な信者がいないと書かれないと思うよ
ネタがないってのが一番の理由なのは間違いないけど
-
まずは○○の人からだね百科事典を作って貰うには
-
>>570
内容がどんなもんかにもよるが、
人のプレイが何を考えているのかってのは知りたい事だからなぁ。
動画投稿者としてというより、プレイヤーとしてはアリっちゃアリかな。
オマエも上げてくれよ〜とかは思うけど。
-
自分の動画の視聴者のノリのよさやコメントの質に点数つけるなら皆は何点つける?
教育というと言い方悪いけど、ここで皆こうコメントしてくれれば盛り上がりそうなのに!!ってシーンは多いと思うんだ
どう?
-
また荒れそうなネタをw
己の未熟ってのをわかった上で、あえて言うなら70点くらい。
コメ付けてくれる連中はまだしも、黙って見てる層を掘り起こしたいなぁ。
-
100点
誰も荒らさずのんびり見てくれ、ネタにはちょこっと反応してくれる
過疎だけど視聴者にはホント恵まれてると思う
同じくらいの動画だとプロやわざわざつまらんだの検索妨害だの言われてるの良く見かけるし、後ホモコメ
-
YMMの発音SofTalkっぽく変わった?
-
数字の発音が変わった気がする。
変なアクセントがつくからいつも打ち直してたんだが・・・
他にも変わってる?
-
メインとカテゴリが違う動画作って自分で自分を宣伝してみた。
そっちも好きだからどっちも自分は楽しいが、
調べてみたら宣伝先の方がよりマイナーらしくて全然人増えない。
いい手だと思ったのに・・・orz
-
そもそも宣伝はウォッチ数の高い人がやるから効果あるんだと最近思った。
「あの人が金出してまで広めたいならきっと面白いにちがいない」的な。
-
過疎が宣伝してもあんま変わらんよ
実際自分の過疎動画も何度かされたが正直影響はほぼ感じられなかった
宣伝してくれる気持ちはすごく嬉しいけど効果なくて申し訳ない気持ちにもなる
-
うん、勘違いを産んだ気がするな。
どうしてオレは人にモノを伝えるのがヘタなんだ・・・
日本語勉強してくるorz
-
別ジャンルに手出して自分を他ジャンルに売り込もうとしたんでしょ?
それはジャンルのせいじゃないよ
-
相互にウォッチ関係にあったはずの人に外されてた、辛い
更新が安定してきたからだと思いたいけど、面白くなくなったのかなー
-
まぁ、宣伝にならんかったのが残念なのは素直なとこなんだが、
周囲の同業さん見ても再生がエラク少なかったから驚いたんだ。
昔そのカテの人気動画が好きだったせいか、他の同業がそんな少ないと思わんかった・・・。
-
夏休みで暇になる学生狙ってこの時期に集中投稿してやろうと毎年思うけど、いつも暑さでそんな頑張る気になれないww
-
そう考えると7月のランキングは狙い目か。もう間に合わんけど。
とりあえずうちは視聴者の年齢層高めっぽいから、お盆休みに焦点合わせて作ってる
-
大手ゆっくりの人をお気に入り登録したら登録返されてた…
1000再生程度の自分を登録してくれるとかどんだけ大らかな人なんだ
-
油断するな。
登録返されたからといって見てるとは限らん。
-
最新part投稿すると、コメント付きでマイリストしてくれる同じゆっくり実況者の人がいて嬉しい
-
全然伸びない…
めっちゃ喋らせてるはずなんだけど…
みんななんか見てもらうための工夫とかしてるの?
-
小手先で伸ばすの方法と、ジワジワと確実に伸びてく方法、どっち知りたい?
-
確実に伸ばしたいかな、
そっち知りたい
-
①他人の動画と差別化出来る内容で動画を作って、②投稿を続ける事
それをやって「面白ければ」勝手に広まってどんどん伸びる、投稿を続けてれば4ケタ後半程度ならすぐ行く
キミの動画が「面白いか」どうかは知らないけど、
まずは①②をやってみてそれでも伸びないなら、数字取るのは諦めたほうがいいと思うよ
-
完結させまくれば自然と伸びる、特に面白くなくても伸びる
part1ブーストってのがあってpart1は面白かろうがつまらなかろうがとりあえずで見る人がいるからpart1だけは内容以上に伸びやすい
そしてブーストで多めに見てくれる人の中からも固定客がちょっと生まれる
だから短いシリーズを何度も完結させれば以前のブーストで見てくれた固定客+今回のブースト分の人って感じで見てくれる固定客が新シリーズの度に積み重なって増えていく
もちろん丁寧に作ってある前提での話ね、当たり前だけど雑なの乱発してもブーストはあまり意味がないよ
これはセンスは問題じゃなく、根気で伸ばせる方法だからお勧め
-
面白かったら自然に伸びるって言うけど、
作品によっちゃ無名じゃ厳しい気がするんだよなぁ
メジャーゲーで普段4桁だがマイナーゲーだと200程度だわ
-
>>599
それはあるね
最も安易で品のない伸ばし方の一つが「新作実況」なわけだし
-
>>599
マイナーゲーだとその再生数ってお気に入り登録してくれてる人数と同じぐらい?
-
頑張ってるのが分かる動画は応援したくなる。
特定されない範囲で、今どれくらいの再生数で、どういう年齢層向けの動画で、どれくらいの再生数を目標にしたいか言ってもらえれば対策も立てやすいかも。
例えば5桁以上狙うなら視聴者の年齢層が確実に下がる。
-
マインクラフトの実況してて
沈黙無くすために茶番多めにいれて黙ってる時間なくしてるようにはしてるんだけどね、二桁っていうね
(´・_・`)
-
PC初心者なみのおもしろさがないとどうがんばっても新規は伸びない。これが現実
マリカー8ですら新規は伸びてないからね
Wiiのとき人気な人しか見てもらえないって感じよ
だからマイクラはもう人気な人が多すぎるからスマブラとか新作出たタイミングしか新規は生き残れなさそう
-
茶番入れてる動画って多いけどさ
東方キャラ使った茶番て、面白くない人は共通のテンプレでもあるかのように似通ってる
・・・て、まぁニコニコとかで練り上がった二次創作ベタ使用してるからなんだろうけど
霊夢がドジふみ、魔理沙がツッコミ、アリスが魔理沙を偏愛してる、みたいな
>>603が茶番という言葉を出したので語ってみた(便乗)
-
伸ばす方法は画質と音、それと投稿速度だろうね
お便りコーナーなんかやったら固定客と言う名の信者も出来て良いかもね
あとは猫マグロ見たいにテンプレセリフや下ネタ混ぜりゃ伸びんじゃないの?
-
確かになんだかんだいって似ちゃうよね
でもボケとツッコミってその二人でその配役っていう暗黙の了解がある感じがしてキャラにアレンジ加えにくい
-
だったら別キャラ放り込むなりしたほうがまだいい気がするな
-
>>606
お便りコーナー、質問募集なんかはある程度伸びて土台が出来上がらんと無理では
過疎動画をなんとか伸ばそうと、パート最後に質問コーナーを設けたんだがその部分のコメント0とかいう
悲しい動画を知ってる
-
>>603
過疎の俺が言うから説得力はないけど、自分で見返しても面白くて、何度でも見たいと思える動画になってる?
無理して茶番いれないと間が持たないとかなら早めに完結させて、面白く作って面白く見返せるシリーズ始めた方がいいんじゃないか。
-
「面白い」と「見て苦痛でない画質・音質」は大前提として。
やっぱコメントを引き出す作りにして、投稿ペースをあげるのが一番じゃないかな。
新規が検索で引っ掛かるには「新着コメント順で上にいる」のが大事だと思うのさ。
検索で見つからなきゃ再生されるはずがない。
投稿ペースを上げれば、後から見始めた連中が前のpart分にコメントしてそれが上がる。
たくさんシリーズ名が検索に並べば気にはなるはず。
再生はそれで伸びるんじゃないかな?結局はコメントをどう引き出すかだと思う。
・・・で、そもそもゲームタイトルが検索されないマイナー勢な私を誰か救ってくださいorz
-
「ゆっくり実況プレイ」タグで検索してる人もそれなりにいると思うぞ
まぁそれでもマイナーというかニッチなジャンルのゲームはなかなか見てもらえないけどな
-
>>606
確かに画質ってあんま言われないけど重要だよなあ
自分は普通に編集、フィルタはaviutlの基本のみ(ノイズ削減とかデインタレース)かけて出力、つんでれんこだけどまさに普通画質だわw
何かレゲー用のいいフィルタしらない?
sm21682186とかドット潰れるぐらいアンチエイリアスかけて一見めちゃくちゃ画質良いみたいだけどこれはどうやってるのかしら?
-
画質で気になったけどエコノミー回避ってするべきなんかね
弾幕ゲーやってるから自分は無理だけど
-
エコノミー回避はファミコンのゲームとかならアリかも
HD対応機のゲームは特にメリットがない気がする
-
>>609
分かる、実際あるよねそういう動画
コメント返信をコーナーにしてるけどコメントが少なすぎて(1か月で確かコメ3)結局全部返信してる動画とかあったわ
自分も過疎のくせにコメ返信はしてるから割と他人事じゃないんだよね
毎回投稿するたびに返信できるようなコメントありますようにって祈ってるわ
-
喋らせすぎてコメントする暇がないってのも良くないんだな
笑いどころを作った後、間を挟んだ方がいいんだろうな。
俺の動画もう終わったけど、
見せる必要のある場面ばっか切り抜いてたから、喋りっぱなしだったわ
-
「面白いは前提」ってよく言うけど、実際面白い動画ってどんな動画だろうね。
個人的にはヘタなコメント返しコーナーはテンポ悪くして面白さを損なわせるだけだと思ってる。
-
たまに「コメントする間が必要」って意見あるけど、
コメントって視聴1回目でそのまま書き込むか?
うぽつとか草ぐらいならともかく、ワシ大抵1周見た後で書き込むぞ。
「間」はどちらかといえば、話の流れを整える区切りとして必要なんじゃね?
しゃべり続けてるのはダラダラした印象になると思う。
-
俺的におもしろい動画はPC初心者かなーって思う。
昔だったらポケモンのバトレボのブリーダーの人とかすきだったよ
パクリはよくないけど、そういった人たちの動画を見て自分の実況にいかしてるつもり。
PC初心者だったら「やんややー」っていうのがあるけど、あれはコメント伸ばすのに手っ取り早くて優秀な方法だと思う
新人だったら、内容の前にクリックしてもらわなきゃいけないんだから、「タイトル」「サムネ」「コメントさせる」この3つが重要だと思う。
内容がないとパート2から見てもらえないって言うのがあるけど、この3つが不安定なら内容よくても見てもらえない
オレも過疎だから人のこと言えないけどこういう情報交換はしていくべきだと思うよ
ただでさえ、工作、つまらないけど人気だからにびる、そんなものばっかりなんだからさ
長文すまん
-
>>618
「何を見せたいか?」が分かる動画じゃないかな?
プレイ内容がスゲェって人もいれば、茶番が面白いって人もいる。
流行に乗っかってただ作っただけみたいな動画だと、その辺薄弱だから透ける気がする。
-
再生低い動画にありがちな「しゃべることがない」とか言わせるのはアカンよなー
あれ聞くと、だったら実況するなよって思っちゃう
-
>>621
やってることはその筋の人からすればすごいことだって分かるんだけど、他の要素が残念すぎて伝わらないというか単純に面白くない、って動画があって悲しくなった覚えがある。
"伝わる"動画って大事ね。
-
>>622
それはタブーの一つだね
後ネタになってないホントにただの愚痴もいけない
再生二桁だったけど好きなタイトルの実況だったから見たら再生数伸びないのはマイナーなせいだって動画内で言ってるやつがあって、
「いやマイナーだからじゃなくてあんたの動画がつまらないからだよ」って心の中で突っ込んでしまった
実際つまらなかったし
-
実況者交流スレだけど、実況作成にあたってここだけは気をつけるって決めてることってみんなある?
伸びた伸びないにかかわらずね
俺は、一応さっき言ったことだけは気をつけてるけど
-
>>625
一気に作って一気に完成した時は、そのままのテンションで投稿しない。
一晩寝かせる。
-
失踪しないように無茶な内容(縛りやクオリティ、投稿速度)にしないことかな
どんなに面白くても失踪した時点で自分の中で投稿者として最低だと思うから
リアルに事情があるなら休止報告なり打ち切り風ED動画なり作ればいいのにそれさえせずに
何も言わず去っていくのは見てくれてる視聴者に無責任で失礼だと思う
-
連投ごめん、事故とかの人は別ね
実際あの津波が起きて音沙汰亡くなった動画何個かあったし、そればっかりはしょうがないと思う
-
ん〜さっきの話と同じだが「わかりやすさ」かな。
マップ表示の無い戦術系ゲームなんだが、後付け画像でミニマップ作ったり、
黒板で図説なんかするとウケが良い気がしてる。
リア友に「なんでそういう動きになるのかわからん」って言われて以来、
何を見て何を考えているのか伝わるように工夫してる。
-
何でもそうだけど、1人で作ってると何がおかしいのか分からないもんだよね
知人に見せれる人は見せてアドバイスをもらうってのもありだよね
ぼっちは...まぁ自分で何度もチェックすれば良いんじゃないかな
-
>>627
投稿速度あるある
序盤は1日、早くて数時間で次パート上げるのに
だんだん週一、月一となり下手すりゃ疾走
序盤は勢いで出来上がっても、ストックとして貯めときゃいいのにって思う
俺含め、動画投稿者の普遍的な病「できたものはすぐに投稿したい病」の患者には無理だが
-
はじめて動画作ったときは早く見てほしいって気持ち強かったなー
だからすぐに投稿してたけど今は投稿日時をちゃんと決めて最低でも1日前には完成させるようにしてる
-
ゆっくり実況者のオフ会とかってないの?
-
流石にそれは聞いたことないw
あ、でもTRPGの動画主が集まってセッションしたのを動画にした合同企画とかは見たことある
だからまあゆっくり実況者でもコラボしようぜってなればオフ会みたいなことはできるかもしれない
でも相当稀なんじゃないかな、同じゲームで対人や協力やろうってなっても今はネットで出来るし
わざわざリアルで会う必要がほとんどないんだよね
生主と違ってゆっくり選ぶ人は自身を表に出したくないって人も多いだろうし
-
TRPGのほうは30人くらい集まったオフ会があったってのは聞いたな。
-
肉声実況だと、動画に別実況者がおじゃましてってコラボ企画のようなものがあるが
音声均一のゆっくり実況じゃねぇ・・・
-
人となりが見える余地が無いゆっくり動画からオフ会とか考える頭が怖い
-
単純に有名実況者とお知り合いになりたいんでしょ。
それで気になったけど、オフだのコラボだのはともかく、有名実況者同士でココとココは仲良いみたいなのある?
-
誰だったか忘れたけどお互いがお互いの動画で相手のネタを双方合意で使ってた実況者はいたね
両方割と有名だったはず、ああいうのは仲良くないと成立しないんじゃない?
まあ稀な例だと思う、そもそも人となり見えんしねゆっくり
後は合作やってる人らは仲良いんじゃない?仲良くなきゃしようとしないだろうし
-
ばぐさんとデュークさんかな
両方MADに近い編集数人だし、馬が合ってそう
二人共シリーズ残して消えてしまったが・・・
-
そんなことよりおうどん食べたい。
-
仲間意識があるっていったらマイクラのkeiさんあたりが結構かたまって仲いいなってかんじだよな
お互いで動画の宣伝してるみたいな雰囲気あるよね
-
他人の持ちネタ使うとごちゃごちゃ視聴者が争う事態になるのがな
そういうのフリーでいろいろ混ぜたほうが絶対面白いのに
-
持ちネタっていうかパクリはだめだろw
ただ、雰囲気にてるだけで視聴者が争いだすのはどうかと思うよ
やんばる系実況者っていうタグ結構みかけるし
-
同業者にお気に入りに入れられても基本なにもしないわ
すまんな
-
マイナーなうちは同業者って4,5人くらいしかいないんだが、
おまいさんらはどんくらいいんの?
・・・視聴者として同業者が増えて欲しいorz
-
マイナーだけど自分が始めて少し後に始めた同業者いた、ウォッチにも入れてくれたからこっちも入れて、お互い投稿の度にニコレポにコメしあってた
でもその人は少しやって伸びないとわかったからかすぐに失踪して、それからコメもくれなくなった
自分は悲しかったけど、その人をウォッチリストから外した
今ではちょこちょこ新シリーズが始まってはみんなすぐ失踪していってる
・・・自分も視聴者として失踪しない同業者が増えてほしいorz
-
>>646
こっちも同じくらいかな?
増えない理由は理解してるんだけどやっぱりそのジャンルのファンとしては増えて欲しいですよねー。
他人の動画の作り方とかも気になるし。
-
伸びる動画の話に戻るけど実際伸びてる人の見て意見交換とかしたら建設的じゃね
-
今は知らんけど、keiさん筆頭の工魔クラフトってどれも伸びてる気がするんだよな
>>649
工作なしで着実に実力だけで伸びた人っているか?
偏見かもしれないけど最近のニコニコってなんかしらのきっかけで爆発的に伸びてるって感じがするんだよな
とりあえず、ゲームランキングに載れば伸びるんでしょ?みたいな
今だと例えばおっぱいの人の動画っていきなり爆発的に伸びたよな
-
ランキングに乗って伸びることまで
工作と言ってしまうのはどうかと
-
再生数とか運が大きく絡んでるとおもうんだよね
いくら面白い動画だったとしても開いてくれないと内容わからないわけだし
動画が埋もれなかったりその時間帯に検索してる人が多かったりしないと頑張っても伸びないと思う
-
最近じゃなくてもいいやん
例えば上で出たばぐとか
-
>>652
沢山の動画の中から人の目に留まるような工夫をしようとも考えようともせず、単なる運としか思えないなら完全に思考停止。内容を期待させるサムネ、説明文、投稿日時、更新頻度、それも全部動画の魅力の一つだから。
人に広めてもらえないならそれだけ魅力がないだけ。少なくとも自分はそう思って続けてる。
-
自演宣伝しても伸びない内容なら伸びないからね、流石に諭吉クラスまで行けば少しは影響あるだろうけど
伸びてる人は運よりやっぱりその時期のニーズに合った内容を提供できる人なんじゃないかな
まあたまになんでこの動画がこんな伸びてんの!?自分のが編集もトークも頑張ってるのにって思うことはあるけどさw
こんな器の小ささだから過疎るんだろうなとも思ったりするよw
-
動画投稿者の能力でステ振りできるなら
更新頻度にガン振りしたい
-
クオリティ安定度にガン振りしたいかな自分だったら
更新頻度は守れてるけどクオリティ(特にトークの質)が安定しないんよね
おかげで前回パートが最新パートにコメも再生数もあっさり抜かれることもままある
-
運もあるかもしれないけど、基本的にお気に入り数できまるもんだと思うんだよな
半年で4000人増えたけどランキングにぜんぜん乗らないんだよな
毎回106位とか125位とか
それなのにお気に入り3000もない人が10万再生とかされてると嫉妬しちゃうよw
-
>>658
俺はもっと時間かかってるけど、だいたい似たような状況だわ。
ランキング中位〜上位にさえ載ればブーストしてくのは間違いないだろうから、そこから先には正体は分からないけどまだ越えなきゃならない何かの壁が確実にある。
-
そんな視聴者の求めてるのが分かればテレビはもっと面白くなってるよ
-
桁が全然違って話についてけん。
お気に入り4桁とか・・・圏外以外の表示とか・・・自慢にしか見えない底辺です(涙)
-
一作につき150人お気に入り増える感じだなあ
半年で4000人って凄すぎるけどどうやったの?
-
お気に入り3000たらずで10万再生こそ
工作の疑いが浮かぶわけですがそれは
-
叩きたいならアンチに持ってくヨロシ。
製作時間ってみなはんどんなもんなん?
ワシは大体10分の動画でなんやかんや含め10時間くらいが目安になってる。
動画のネタで話たら「そんなにかかるのか」って言われたが、
正直ウチなんか雑な部類だと思ってるんだが・・・
-
キャラの育成や動画編集含めると30は余裕でかかる
最初こそ育成に1時間もかからなかったからサクサクだったが高レベルになるともう無理
やっぱレベル上がらない年単位でやるゲームを選んだのがまずかった
これだけのことを二年以上やっても未だに再生4桁お気に入り3桁の過疎だよちくせう
-
>>663
そういう動画が今たくさんあるからなんだかなーって思うわけですよ
作成時間だと1分1時間かなオレも、でも動画の種類によってはすごく早くできるのもあるし、逆にものすごく時間かかるのがある感じ
でも、一般的には1分1時間だと思うよ!
編集凝るひとだとこの3倍とかかけてるんだと思うけど、過疎動画主はペースはやめにしないとな・・・
-
よく使う演出とかエイリアスに登録しておけばそんなに時間かからなくね?
シーン数30、レイヤー数40枚の20分を8時間で作ってるんだけど
-
ゆっくりの声だけいれるのは一分あたり三十分強ぐらいだけどそれ以外もなんやかんやで編集して平均1、2時間かかってる
-
とりあえずYMM3使ってる人はAviutlに切り替えれば作業時間半分になるで。
あれはあくまで入門ツール
-
皆平均1分1時間くらいなのか
社畜の自分には真似できんな…
1ヶ月くらいかけて超大作作ってみようかな
-
>>669
ゆっくりの声と表情、動画のカット・倍速処理、挿絵と効果音の挿入
くらいまでYMM3。
exo出力後、アニメーションや一部の演出はAvitulってカンジでやってるんだが、
Avitulだけにした方が速いの?
そもそも吹き込みだけで>>668みたいに30分飛ぶんだが。
シーン?エイリアス?ナニソレオイシイノ?ってレベルです。
>>670
1日1時間で5分動画を4本上げた方が勉強になると思うよ。
-
>>671
カット倍速処理、挿絵効果音挿入は確実にaviutl。
体感だからPCスペック差はあるけど自分がYMM使ってた当時はカット倍速時の動画の読み込みやフレーム単位の調整に難があった。
挿絵や効果音は例えば決まった拡大率や音量の設定ってあるでしょ?簡単に言えば、その設定をあらかじめ作っていちいち設定しなくても一発で呼び出せるのがエイリアス。そもそも見やすくする為にいくらでも使えるフィルタ効果のほとんどを使えないのはもったいなさ過ぎる。
表情と口パクだけはしょうがないけど、俺はそもそもそこ合わせる時間を使ってまで口パクさせる必要性を見出だせなかったからやめた。表情変えだけならexo出力後もできるし。
今のYMMってさすがに設定の直線移動や加減速移動くらいはできるようになってるよね…?
-
いやどう考えてもYMMで下地作ってからの方が早く仕上がるよ
倍速やカットもYMMでやってからシーンチェンジ演出はaviutlって感じ
-
倍速とかはYMMだとフレーム単位では難しいよね。
声つけながら倍速に出来るっていうのは大きなメリットだけど
-
ん〜やっぱり話を聞いたカンジは、
「速い」ってより「細かい調整やフィルタ・演出がやり易い」って印象。
フレーム単位でまで調整して無いし、フィルタ・演出はexo後でもできるんじゃないの?
挿絵効果音は吹き込みとのタイミングを見ながらだったからYMMでやってたが、
それだとaviutlでやった方が楽なのかな?
・・・とこんで、Aviutlのみって人は吹き込みどうしてるの?
まさか字幕や声別途に用意してチマチマ並べてるわけじゃないよね?
-
その通りですが何か?
YMMは使ってみて逆に面倒でダメだったからな
セリフをその場その場で直感的にひねり出しながら入れていってるから
始めて4,50本は20分程度の動画上げてきたが全部aviutl1本だわ
-
>>675
俺も最初は字幕も表情もつけるからYMMで…ってやってたけど、
読み間違えを全部あらかじめ登録できるわけじゃないから結局は読み間違えチェックに二度手間だったし、字幕インポートした後に縁取り二重三重、シャドー、グラデーション、一部フォント変更、一部色変更、一部サイズ変更、一部表示速度変更、登場アニメーション、フェード、とやってくうちに初めから声と字幕別々に設定した方が早いという結論に至った。
ゴテゴテした編集と見易さを両立させたいと思ったらYMMだと物足りなかった。
そこまで編集しないならYMMでいいかもしれないけど、だいたいのYMMだけの動画は字幕見辛い。気を付けてる人もいるけどね。
-
たいして触ってもないソフトを良くも知りもせず比べて自分の使ってるソフトが一番だー
ってのはソフトウェアの信者にありがちなんだよなぁ
-
要するに全部フレーム単位で微調整するから、
YMMでハンパに並べたのを修正するより、Aviutlで最初からスッキリ並べた方が速いって事か。
・・・そこまで調整しないから、やっぱ現状で良い気がするかな。
でもそこまでやるヤツはやってるんだなぁ。素直にスゲェと思いますw
-
今のYMMはaviutlで使えるフォントは全部対応してるし
字間・行間の設定も出来るから字幕に関してはほとんど差がでないでしょ
そもそも効率の良い方法なんて実況の形式とかによって違ってくるんだし
-
>>680
字幕見辛い、の件ははっきり言えばYMM自体は関係ないんだけど、
「自動で字幕入るから」って理由でとりあえず字幕入れて、結果字幕ない方が見やすかったのに…って見てて思う動画がかなり多いんだよね。
立ち絵や字幕がYMMでフルで揃ってるのは素晴らしい事だし、うまく使えば本当に効果的だけど、とりあえず入れてみた系は没個性を加速させるだけ。本当に必要で、本当に効果が出てるか一度見直してみてほしい。
-
そもそも字幕を否定って人はいるねぇ。そこは好みなんだろうけど。
男性系の声は聞きづらかったりするし、字幕使った「読み間違え芸」みたいなのもあるから、
とりあえず使うってのでも間違いではないんじゃないかとアチキは思うっす。
そこだけ字幕ってのは不自然すからね。
-
>>682
俺も字幕は肯定派だけど、面白いだけに勿体ないと思う動画が多いのよ。
ありがちな字幕
・とりあえずMS UIゴシック
・キャラ毎に個性を出そうとして、目に痛い原色、補色バリバリの縁取り
・そのまま画面に載せちゃって、同化して読めない
・サイズ小さくてエンコ後に潰れてる。
とりあえずこの辺やっちゃってる人は改善の余地あり
-
字幕欲しいってコメされて次パートから字幕入れてるけど
画面が見えない、見えづらいって動画は割とあるな
何も考えずに下に入れて、それでゲーム内のセリフが見えないとか目も当てられない
-
あと
・改行せずに画面ぶち抜いちゃってる
とかもな
YMMだけで編集を完結させるのはどうなのってのには同意するけど
やっぱ一から用意するよりはYMMにベースとなるアイテムを用意させて後から修正入れた方が楽だと思うわ
個人的に一番便利なのはゆっくりボイスの適宜修正ができるって点
一々softalkに打ち込んでwav出力→aviutlに読み込み直し とかめんどくさくてやってられんよ
-
ワシはシンプルな方が好きだから装飾関係は好みだと思うけど、
見づらいとか動画の邪魔ってのは確かに本末転倒やね。
一応気をつけてるから、ウチはその辺大丈夫・・・なハズ。
-
>>677
表情ってどうやって効率良くaviutlで出すの?
-
>>687
横からだが自分の場合は
1、動画の最初から最後まで同じ表情のレイヤーをセット
2、字幕やセリフに合わせて変えたい部分をそこから分割
3、分割した部分だけ変えたい表情に参照ファイルを変える
これでやってる
画像の大きさなんかは最初から統一しとけば変える必要もないから割と早いと思う
まあ実はものすごい非効率なやり方かもしれんがね
-
>>687
シーン機能を使う。
1フレームごとに別表情をシーンに登録しておき、シーンを再生速度0で表示する。
あとは表情を変えたいところでシーンを切り、フレームだけ動かす。
表情以外にも応用が利くのでオススメ
-
最近になってAviutlの機能にも手を出し始めたばかりだからよくわからんのだが、
シーン機能ってのはレイヤーの上位みたいなイメージでええの?CADのレイヤーグループみたいな。
編集解説動画でチラっと見ただけで全然扱ってないんだが・・・
-
>>690
ざっくり言えばレイヤーグループみたいなもの。
グループ制御を使わずにシーンをひとつのオブジェクトとして使えるのが強み。
-
過去にツールスレ作った人の気持ちが痛いほど分かる
-
そいや下にそんなスレがあるなw
邪魔だったら話題逸らしてくれればええんやで。
-
まあ技術の話はな
興味ある人とない人の温度差が激しいよな
-
伸びるのに技術はイランって証明しちゃってる動画もいくつかあるからな
字幕もなにもせずに普通のプレイ動画にボイス当ててるだけで10万越えとか
もちろん技術があったほうが表現の幅自体は広がるんだけど、それ以上にトークセンスのほうが重要な現実
-
トークセンスなくても編集で伸びてる動画も……
って言おうと思ったけど特に思い浮かばなかった
-
トークセンスっていっても笑かす方と説明を詳しくしてるの2種類だよな
あとはトークセンスそこまでなくても、オリジナルのかわいい立ち絵とか使って伸びてるってのは結構あるんじゃないか?
あとは、伸びればいいけど伸びないと失踪不可避な縛りプレイとかも伸びてるよな
俺は笑かす方に結構力入れてる
-
笑かすとかどうやるんだ…
笑える動画何か一つ、ド定番でもいいから教えてくれ
みーちゃんとか白黒は絵がかなり貢献してるよなあ
-
定番じゃないがわっくりの人とか特に凝った編集なしでも伸びてるよね
後まったく編集なしでボイスのみで伸びてるのはスナイパーの人とか
自分で言うのも変だけどあの人らよか自分のほうが編集に力入れてるのに、再生数はあの人らの10分の1程度な現実
あーいう人達見ると自分のセンスがいかにないか思い知らされてちょっと鬱になるね
見てる間は楽しいけど、見終わった後の劣等感が凄い
こんな卑屈さが動画に現れて、過疎ってるのかもなぁ
-
格闘技の関節技と同じで
力を入れる場所や方向を間違うと
どんなに力んで頑張っても疲れるだけで効果がないということで
-
逆に編集のせいで面白くなくなってる実況とかよく見るな
実況より「編集力凄いでしょ」感が出てる感じの
中途半端な技術だとテンポ悪くて見づらくなる
-
編集凄いでしょって感じは出さないように、あくまでテンポを良くする程度に抑えるってのが理想の編集なんだろうけどねぇ
どうしても編集でネタ入れないと味気ない、ほんとに淡々としゃべってるだけの動画になっちゃうんだよ
話す話題の引き出しのなさを編集でごまかしてるって感じなのかな
こんなでも見てくれてる、待ってたコメしてくれてる人がいるんだからそれでいいじゃないかって最近は思うようになってきたから気持ち的には初期より楽だけど
-
テンポは大事よねテンポは。
ゆっくりじゃないけど、とある人が「たまにマジメな話をするのが笑いをとるコツ」って言ってたよ。
緩急も大事よね緩急。
-
会話のセンスはムズいよなぁ
色んな雑談知識あったり上手くネタと絡ませたり
ゆっくりトークの下手な人って大体発言が単語1つで終わってる気がする
すごい、こわい、ムズいとかまさに小学生並み感想ってやつよね
-
マシンガントークでもよく聞いてると、どこかで聞いたフレーズばっかりだし
芸風が劣化きこりんな人の多いこと多いこと
-
トークがうまい印象があるのは
オブリビオンの時のおっさん、ゆっくりレオン、魔界村の御三家は外せないとして
ミラーズエッジとかSAWやってた人かなぁ
この人ら日常の出来事で笑わせられるのが凄い
-
編集だけで面白い動画なら結構知ってるが
むしろ実況無しでも腹抱えて笑えるくらいのクオリティも存在する
-
そういえばこないだのランキングのピックアップで
ゆっくり一回も喋ってないのに笑っちゃった動画あったわ
-
ぶっちゃけトークがうまいとかって人によって印象違うからよくわからん
おれはPC初心者一番だと思ってるけどそう思ってない人もいるだろうし
つまらないと思ってもまわりにはおもしろいって思われてたり
結局のところ正解はないんだよなぁ・・・
自分の動画がおもしろいのかっていうのは動画投稿して1週間でどれくらいお気に入り増えたとかで判断するしかないんじゃないかな?
-
むしろ面白いかどうかは投稿1週間経っても1ヶ月経ってもそのパートを自分で見返せるかどうかの方が重要だな。結局基準は曖昧だから、自分の評価だけが絶対評価。
-
そうそう、自分が面白いと思う物を作ったら良いのよ
-
そうだよ、熱い王道展開を作ればいいんだよ
-
割と自分の感覚は信じてもいいよね。万人にって行くかはワカランが同志はいるもんだ。
-
自分のデビュー作は見てると吐きそうなほどつまらん…
わっくりはサクラ大戦3だけ見てたけど更新停止悲しかった
PC初心者は見てみるよ
-
好き嫌いはあるだろうけど、鬼畜ゲームの死にまくりプレイとかは伸びやすい気がする
-
そして投稿者は鬼畜ゲーに耐えられず失踪すると
鬼畜ゲーは自分でプレーするのが嫌だからある程度伸びるのは当然かと
-
縛りプレイは喋ることも増えるし見所が常にあるけど完走するのがつらい
思いつきで始めると失踪することになる
-
視聴者狙いの為だけの思い付きだけで決めたであろう絶対無理な縛りは視聴者もわかるのか全然伸びないよね
当然の如くパート1か2で失踪する
-
いつか誰かが言っていた
下手な縛りはゲームの魅力を半減させる
-
ポケモンの○○縛りとか進化縛りとかもホントはそういう類の縛りなんだけどねぇ
進化やいろんなモンスターの収集が醍醐味のゲームで最初の1匹しか使わないとかほんとなら魅力半減なんだけど
メジャーでみんなやったことがある人がほとんどだからかそんな縛りでも普通に伸びるよね
-
>>720
ポケモン自体の話はスレ違いかもしれないけど、
本来「どのポケモンを使ってもいい」んだから「初期一匹だけ使う」ってのも当然選択肢に入るのに、どうして一匹だけ縛りが魅力を損なうんだ?むしろ好きな人こそ好きポケ優遇、好きポケ縛りとか動画じゃなくてもやりえるだろうに。
-
これは個人の考えだからスルーしてもいいよ、気に障ったなら謝る
自分は動画にするんだから普段使われない、見かけないようなポケモンとかも紹介していったりするほうが魅力を感じると思うんだ
たくさんいるのがウリのゲームなのに動画内でそれしかずっと見せないって言うのはもったいないと思うんだよ
メガテンで合体しないとかモンスターズで配合しないのと同じ感覚かな
それもなんで魅力半減なんだよって思われるかもしれないけど、自分の中では半減なんだよ
最初に個人的にってつけとくべきだったね、ごめん
-
>>722
そんな程度の個人の感覚で、他人の動画を「有名だから伸びる」とレッテル貼れるのか。すごいな。
その劣等感が動画に出てなきゃいいけどな。
-
なんでそんな喧嘩腰なの
-
他人を貶めといて「自分はそれをしないから伸びないんだ、しょうがないね。」ってのが気に喰わなかっただけで、喧嘩腰になるつもりはなかった。ごめんね。
-
たしかに、変な縛りでゲームの魅力を壊さないようにはしたいね
オワタ式とかセーブ・コンテニュー縛りでもそう感じる人はいるかな
-
自分の言い方が悪かったからそう思われてもしょうがないよ
実際劣等感バリバリだから伸びてない自覚もあるし
動画にも多分そういう節が出てるんじゃないかな
改善しようとおもってもなかなかできないんだけど
-
コメントで直接「ネガネガしすぎ」って言われたワシの立場は・・・
自虐癖、治らんとです(涙)
-
肉声だと、撮り直さない限り吐いた言葉はなかったことにできないのに比べて
音声後付で編集できるゆっくり実況
そんな感情の言葉を入れなければいい、と思うがどうなの
-
動画では超ポジティブにふるまうようにはしてるから、そういう風に言われたことはまだないね
でも実際には動画作ってもどうせ4ケタ止まりなんだろうなとネガネガしてる自分がいる
-
ワシは「うp主」がモロいるタイプの動画で、まんまワシを置いてるせいかなぁ・・・
「癖」なんすよ、「癖」。
ネタのつもりでふと使っちゃう。
こないだはウケて「一捻り加えてきたなw」と言ってもらったけど、やっぱ自虐癖有りと見られてるんだろうなぁ。
なるべく気をつけます(汗)
-
>>730
終始超ポジティブな死にゲー実況とかオワタ式とかおもしろそうと思った
今気づいたけどこんなのおもしろそうって考えたネタって頭の中ではすげえおもしろいんだよな
なんでかって思ったら頭の中では自分じゃなくて凄くトークスキルがある誰かがやってるわ
-
732海王「俺はお前が思い描く、理想の実況者の姿だ
-
頭で思い描いてる自分の作品は最高に面白い傑作だからね
そもそもそういうふうに思えるからみんな楽しんで作って自信もって投稿できると思うんだ
自分が言うのもなんだけど最初からつまらないって思ってたら動画なんて作る気しないだろうし
でも実際に作って投稿して見返してみると、頭の中で思い描いていた作品とはかなり違うものが出来上がってるんだよね
伸びてる人ってこの頭の中の作品と実際の作品のギャップが少ない人なんじゃないかな
頭の中のイメージをちゃんと形にできる人で、それを実現するための技術やセンスを持ってる人
-
長文で語っちゃう人なんかな
動画でもそんな風に冗長になってしまうタイプ?
昨日のIDに語りかけるのはナンセンスだけどさ
-
文章をまとめる力がない(確信)
-
なんでも3行が正解ってもんでもなかろうw
長文が連続しなきゃええと思うんだが。
-
まあ説明とか詳しくやれば必ず長文になるからなw説明は3行じゃ無理だわw
一回のセリフが常に長文にならなきゃいいと俺も思うよ
-
結局重要なのは緩急
-
お前らもっと解説実況増やしてくれ
-
解説実況は生半可な知識と文章力でやるとガチ勢に叩かれまくるからNG
俺にそんな知識も文章力もねぇよw
-
でもお前が作ったら俺見るよ?
-
741の反応に期待w
-
出来あがった動画をすぐ投稿したい病のせいでアス比が酷いことになったまま上げちゃった…orz
しかももうそれなりにコメント付いてしまってる…
こういう時って皆さん修正版アップしますか?
-
病気ならしかたない
-
>>742
以前作ったらひどい目にあったんだよ、勘弁してくれw
ちょっとした補足コメから始まり擁護勢と叩き勢の煽り煽られで大炎上wもう作る気しねぇw
-
解説は知識量が足りなかったら叩かれるのは仕方ないんじゃね?
-
叩くやつしかいないなら然程被害はないんだよなwこっちが悪いだけだし
ただなぜかそういうコメに対して知識ひけらかしウザいだの指示乙だの名人乙だの批判する奴もでるとただの罵り合い動画になるw
-
杓子定規に箇条書きレベルで解説してるんじゃないかな、と想像してみた
-
やっぱり製作者からしたらコメントで荒れてるのっていや?
-
中にはコメ稼ぎうめーってのもいるだろうけど俺は嫌だなw
視聴者の視点で見てる時はやっぱそういうコメ萎えるし
それなら荒れてない今の過疎コメでいいわw
-
1500米越えたあたりからチェックが面倒になってきてもう共有NGに任せてるわ
-
荒れるの嫌だし、消したいコメントもあるが
消せば増えるがネットの常だし
流れに身を任せるしかないと思ってる
-
解説ってそんなに荒れるんだ…
攻略解説メインのならよく作ってるけど、
「そんなやり方あったのか!」的なコメ見たら、してやったり感半端ない
-
解説やったら「〜しろよ」「〜だろ」口調の名人様のほとんどがやったこともない動画視聴名人だと分かった。
-
コメ同士の争いはきついよな
墓でやってくれといいたいけど、いえない
-
×墓 ○他
だったorzz
-
そういう慣用句があるのかと思ってしまった
-
墓ワロタw
-
久々に来てみたらスレ速度が倍になっててびっくりしたw
ランキングもはじまってんだね、投稿モチベ上がるわ
長いことつけられっぱなしの失踪タグ消してくるかな
-
また投稿に間があいちゃったなぁ・・・
我ながらイヤになるが、作る気になれん時がどうしても出てくる。
なんとか今週は作りたいなぁ・・・
-
仕事じゃないんだから気が乗った時で良いんだよこういうのは、あくまで自己満の趣味なんだから
義務感から無理して作った作品がいい出来になるとも思えんしな
まあ失踪タグつけられない程度にマイペースで行こうぜw
-
作りたいのに作る気になれない。
なんなんだろうね、コレ?疲れてんのかな・・・
-
>>763
自分の場合ほかの人の好きな動画いっぱい見てるとだんだん楽しくなってきて動画作りたくなってくるな!
別にそれに限らなくて好きな音楽聴きまくるとかでもすごいテンション上がってきてエンジンかかる!
とにかくなんでもいいからテンション上がるようなことやればいいと思う!
あんまり関係ないけどどっかのまとめで見た文に必ず「!」つけてレスすると元気になってくるってやつすごい効果あるよ!
どうだ!
-
お、おう
-
スタートさえ切れば大体やれるんだ!
今日こそやってやる!今日こそやってやるぞぉ!
うおおおこれでいいのかぁ!
・・・恥かしい(赤面)
-
テンション上げすぎるとネタが空回って
逆にお客さん逃すかもしれねーよ
-
酒飲みながら作ると良作か駄作になるパターンと似てるな
-
OP付けると急に荒れだすのはなぜなんだろうか
注意書きにも飛ばしたい人はここまでって書いてあるし
OPがあって喜んでくれる人もいるんだけど
-
一般会員だと動画のロード終わるまで結局飛ばせないからなぁ
個人的には毎回やるならOPじゃなくてEDの方が観やすい
ED聴きながら動画全体の感想をコメしたり出来るし
-
そういう反応があるのか・・・
オープニング・エンディングトークはどうなんかね?
毎回1分くらい使い回しの画像とBGMで茶番&その回の内容についてダベってる。
特に文句言われたことなかったんだけど・・・
-
opとかedは毎回変えたり
それだけでmadになるクオリティならいいと思う
個人的には視聴者に求められてない気がするから入れないかな
-
>>764
好きな投稿主の新作を見るとやる気が出るけど
現在は失踪中の人が多いんだよな…
-
連続視聴すると結構OPってキツい。
OPに限らずだいたい1分以上画面に変化がないと飽きてくる
-
作りこんだり節目に合わせてマメに変えたりすれば問題ないどころか見せ場になる場合もある
変化のない、ただのプレイ動画に曲入れただけの尺稼ぎみたいに思われるような長OPを毎回見せられるとそりゃ駄目だが
どうせ作るならとばせないOP、なんて言われるくらいの意気込みで作りこもう
-
リアル忙しすぎて単発メインにして続き物は失踪したいんだが
うp主生きてるのに失踪するなら動画消したほうがええやろか
-
打ちきり最終回で無理矢理終わらせよう
-
毎回OP作ったりすると実況とOPのどっちかがめんどくさくなってくるよ
ソースは俺
-
>>776
上に同じく打ち切りでいいんじゃね
視聴者として見るならばぐのサイヒルみたく笑えるOPなら見たいな
同じばぐでもライドウのOPはいつも飛ばしてたな
-
ネタありでクオリティ高いOPって何も思いつかないんだけど、参考にしたいから教えて欲しい
きこりんのBFみたいにスーパープレイ、ネタプレイをOPでテンポよく見せるのは上手いなと思ったことはあるけど
-
それでいいんじゃないのか
何がクオリティ高いかもOPにネタありで良いのかも主観によって変わってくるから、正直正解はないからな
自分がいいと思った人のOPを参考にすればいい
-
ネタバレするOPは好きになれない
-
自分がいいと思えるのをまだ見つけられてないから、ぜひともここの住民の人のおすすめを教えて欲しかったんだけど
なんでもいいので、編集すごいだけでもネタが面白いだけでも参考になるので
-
おやつの人の最小戦闘回数
あれほど毎回飛ばさなくて、毎回ワクワクできるOPはそうない。
長さはあれくらいがいいと思うんだ。
-
あかいさんくらいやったら誰も文句言わんな
-
あの人のはもはや実況の枠飛び出してるからね
プレイしてるゲームはもはや素材の一部になってるし
だがそれがあかいさんの魅力
-
ゆっくり実況作り始めたけど、作るのが楽しすぎて手が止まらない
-
その気持ちを大切にな
投稿期間あきすぎてるあげなきゃって強迫観念のようなものが生まれたり、伸びすぎてプレッシャーに押しつぶされそうになったり
作り続けてると色々あるから
-
なんでか広告チケットが手に入ったんだが、
これイベントとかあったのかな?それとも誰かからのプレゼントだろか?
-
全員に運営から金使えとわたされてる
というかここで聞くことじゃない
-
雑談アリって書いてたからこの程度なら大丈夫かと思ったんだ・・・スマン。
-
広告とか別に使い道無いしランキングにでも投資してやるよ
ってか今月はいつ上げるんだ
-
ていうか広告してもらったことある?
広告されたら再生数ってのびるもんなの?
-
あまり影響力もない相手からの宣伝じゃ効果ない。
有名実況者とかからの宣伝とかだとブーストする。
効果ある無しに純粋に気持ちだな。間違っても自演宣伝しても意味はないからね。
-
>>793
あるけどほんとに関係ない
ちなみに自演宣伝に1100ポイント突っ込んだ馬鹿が僕です
-
自演はなぁー
工作よりはよっぽどましだと思うけど
やっぱりあんまり関係ないのか
1万とかだと結構かわるんだろうけどもったいなさすぎる
-
こっそりやるからみっともないのであって
「誰もやらないからUP主が涙浮かべながら自分で宣伝してたんだぞ!」とか言わせて
思いっきりネタにしたらそれはOKという自己判定
-
イラスト募集中とか言って次で自分で描いた絵をうpしてネタにしたやつ思い出した
-
イラストってどう扱えばいいかわからん。
-
どう扱えばもなにもメールアドレス晒したりして募集してないなら送られたりしないだろ
-
>>798
それ俺もやったww
イラストは動画の最後に持ってった方が視聴者としてはありがたいって言われてたね
あと数が少ないならカットとカットの間とかアイキャッチみたいに入れるのもいいかもしれない!
まぁ、オレはイラストなんてもらえないけどさ
-
>>800
そんなことしなくてもニコ静画で描かれるだろ…
-
>>802
そういやそんなのあったなって今思い出した
-
ニコ静画に書いてくれる人なんて幻想だから(白目)
-
描いてもらってもニコレポにでも報告してくれんと気づきそうにないな
まあメルアド晒して募集してないのにわざわざ静画で描いてくれる人は稀だろう
募集してないって時点で主が別にイラスト欲しがってないって大半の人は思うだろうし
-
最近おもうんだけどメインの動画以外で動画投稿したらまったくのびなくて悲しかった
メインは5000再生くらいだけど、自分では出来がいいと思ったフリゲ実況は2000再生くらいだったわ
-
無名でフリゲとかしてもなぁ・・・
ゲームも実況者も知名度がないのに誰が気づくのかって話だよ
逆に伸びたら工作の疑いかけられる可能性が出てくるよ
-
なんでそれで伸びると思ったw
メインの5000再生:固定客3000と新顔2000
フリゲの2000再生:新顔2000(パート1ブースト含む)
おおざっぱだがたぶんこんな内訳になってるぞ
固定客がいない分減るのは当たり前だよ、たとえパート1ブーストがあっても
-
というか別ゲーに移ってしかもフリゲーで
4割とかかなりいいほうだぞ
-
なんかどれだけゲームのおかげで再生数かせいでたのか思い知らされたわ・・・
フリゲでも編集とトーク力あればもっと伸びるんだと思うし
-
ほかはどうか知らんが俺は肉声含めて実況動画は
いくらトークや編集が面白くても既プレイのものしか見る気がしない
-
ゆっくり実況で固定客作るのって生声より何倍もむずかしいよな
声が同じだから量産型はどれも同じように見えるだろうし
すごい縛りとかやっても会話がおもしろくないと他のゲームやったとたんつまらなくなるし
って最近思った
-
黒白みたいに代表的なキャラ作るのが固定客確保には効果的だと思うわ。
思うだけ
-
あれこそ好み分かれるでしょ。俺はむしろ苦手な部類。生声よりも個性が無いってのはむしろゆっくりの利点だろうに。
というよりあそこはただキャラで売ってるだけじゃなくて、キャラの新規絵もガンガン描いてとにかく飽きさせないようのして頑張ってるのが人気なんでしょ。
僻むくらいなら何が人気なのか分析しろよ。
-
分析できても実践する技術がなきゃ意味ないけどな、描きたくても絵心ない俺みたいにな
まあなんだ、身の程というか自分の今の力量わきまえて、そのなかで精いっぱいやるしかねぇよ
それで伸びないならその時点では多分伸びない(新作実況やら工作、自演宣伝などは除く)
-
一定以上のクオリティで、一定の速度で上げ続けてればある程度は稼げるんだけどな。
-
描きたいなら練習すればいいじゃない。
絵心が生まれつき備わるんだと思ってるなら、それこそ黒白の人とかあかいさんの初期の動画から全部見直してみたらいい
-
>>815
絵心教室のゆっくり実況始めよう
-
>>818
1日1枚くらいのペースで動画上げ続けられたら、すごい面白そうだ。
-
皆は定番ネタや鉄板みたいなの持ってる?
憧れるんだけど、どう始めればいいかわからない
-
微妙だな、持ってるっちゃ持ってるけどレパートリー少ない
結局はその主の長所や人と違うネタを見つけるセンス、または知識量が無いと武器じゃないからな
にわかが忍殺とか淫夢使ってもつまらないように。
-
持ってるけど頼りがちになるから意識して封印してるわ
-
立ち絵で個性は個性だけど個性じゃないよな
まぁ、わかる人にしかわからないとおもうけど
オレももちネタあるよ、それのおかげで○○の人の大百科作ってもらえた!
それに頼るとか気にせず使い続ければ大百科作ってもらえるから使っていったほうがいいと思うよ
-
流行ネタを持ちネタって言っちゃうのはアレだが、
作ったネタならゴリ押しても良いんじゃないかな。
課長オーン!みたいに。
-
漫画やゲームのネタで笑いを取るんじゃなくて、自分のネタで笑いを取るのがすごく難しい。
トークセンスって曖昧すぎてさっぱり分からない。なんなんだろうね。
-
ネタもそうだけど、なによりテンポが大事。
あとはゲーム中に起きたことをいかに面白く弄れるか。
引き出しを増やす旅に出よう
-
いてら〜
定番だとアクトレイザーの都道府県ディスとか好き
ゲーム全く関係なかったけど
あとは、提供とかネタにしてる人は多いよね
-
笑えなくてもコンセプトがハッキリしてて貫いてる動画は好きだな
中途半端でどっちつかずな動画は見てると苦しくなってくる
-
詰め込めばいいんだろ的に
ネタを間断なく詰め込んで、セリフがいっぱいな動画が苦手だ
空白もまたセリフというか、なんというか・・・
-
トークセンスなんて芸能人でも難しい物を一般人の俺らが分かるわけがない
トーク番組の編集みたいに兎に角色々喋らせて面白い所だけ抜き取ってみたいなことをしてみたらいいんでない?
-
同じ事を言わせても女性声よりおっさん声のほうが笑えるってのがあるよな
ただ、おっさん声だとかわいさがなくなるから一長一短
トークセンスは才能だと思うからいくら動画出してもかわらんって思ってる
-
ゆっくり実況を初めて1年ちょい、ようやく安定してきた感がある
お気に入り登録もあと少しで1000人……一つの節目な予感
-
さっきツイッターに有名実況者に宣伝されたらいままで3桁だったのが1日で3000近く再生されたとかあったんだけど
なんなんこれ?
しかもその人いろんな動画宣伝してるしちょっとは考えて宣伝しろやって思うんだけど
ここくらいでしか愚痴れないから駄文ごめん
-
何を考える必要があるのか詳しく
フォロワーの俺はなんで宣伝しないんだよ!ってこと?
-
多くの人に観てもらえる+固定客獲得のチャンスなんだから良いんじゃない?
今までの苦労が〜とか遣る瀬無いのはともかく、損はしてないと思うけど
-
違う違うその逆だわ
影響力大きいんだから宣伝は控えろよってこと
1,2つならまだしもいろんな動画宣伝しまくってるし何考えてるんだか
宣伝されただけでのびるんだぜ?悔しくないか?
-
>>835
それは宣伝された側だけでしょ
自分の実力でもないし、他人の力借りてるだけ出し
1実況者からみると悔しいなと思ったからここに書き込んだんだ
おもしろいおもしろくないにかかわらずニコニコって目立てば伸びるみたいなところあるから余計にいろいろ感じるんだよ
-
なに言ってるんだ、宣伝されるっていうのは自分の実力だろ。
そもそも、面白くないものなら宣伝しないし、宣伝されるのが嫌なら宣伝不可にしとけばいいだろ
-
うーん伸びると言ってもその宣伝されたパートだけだろうし何とも言えん
逆に他のパートが相変わらずの再生数だったらやる気なくすけどなぁ。やっぱり自分には実力がないんだってね
-
宣伝されない側が文句言うとか新しすぎるな。宣伝=媚び売った結果 とでも思ってるんだろうか。
ただまぁ逆の立場で、同じゆっくり実況繋がりのフォロワーさんで宣伝するしないの優越をつけると他が良い気しないだろうなー、という考えでウチは繋がりあるとこはなるべく宣伝しないようにはしてる。それでもどうしても面白い、もっと評価されてほしいのは宣伝するけど。ニコレポ埋まりすぎるのもアレだし。
-
何度もすまんが、べつに宣伝されるのはいいと思うし俺の動画も宣伝してくれる視聴者さんがいるしうれしいよ
だけどオレがいいたいのは「有名実況者」が宣伝するのはどうかと思うってところだけだ
ちなみにその人はそのパートとかじゃなくパートごとに同じ人の動画を宣伝してたりする
どう考えてもおかしいだろ、少しは影響力っていうものを考えて欲しい
-
それじゃあみのもんたがココアを宣伝したらお前は影響力あるからやめろっていうの??
ただの僻みじゃんw
-
>>842
有名人がブログで商品宣伝してたらいやな目でみるだろ普通
テレビの人とニコニコは違うから置き換えるのはやめろ
てか、ほんとにゆっくり実況つくってるのみんな?
オレは実況者目線で言ってるんであって視聴者目線では語ってないからね
-
>>841
たかが再生数で差別される有名実況者さんが可哀想だと思わないの?
-
>>843
その普通は普通じゃない辺りからみんなとの認識がずれてるんだよ
-
考えて宣伝してほしいってのはわからんでもないけど
文句を言う権利はあっても筋が通ってない
ここで愚痴るだけならいいけど、どうしようもないぞ
-
なにに宣伝しても文句言いそうだなこいつ……
-
いくら有名でもそれでお金もらってる訳じゃないんだし実況も宣伝もその人の趣味でやってるもんなんだからそれを「影響力あるんだから弁えろ」ってのはちょっと横暴過ぎんじゃね
-
まあ最初から愚痴りたいって言ってたからね
筋が通ってないのは分かってるんじゃない?
でもまあ少しは共感してほしかったんでしょ
結果は批判だらけだけど
-
愚痴を聞いて欲しいだけだったから、別にどうしろとかはないよ
普通じゃないとかも言われたし、コツコツ1年間ゆっくり実況作ってきた人にしかわからない話だったのかもしれないかな
まさか、ここまで反論が来るとは思ってもみなかったよ
-
>コツコツ1年間ゆっくり実況作ってきた人にしかわからない話だったのかもしれないかな
だからそういうのを付け加えるなよ
自分が普通である常識的であるって意識が強すぎなんだよ
結局人は人、みんな違う考えなんだ
-
>>851
わかったごめん!
俺が悪かったから細かいことでグチグチ言うのやめてほんとにただ愚痴りたかっただけだよ
視聴者さんにはこういうところ見せられないからここで言わせてもらってるだけだから、ほんと気分悪くした人たちごめん
-
自分の動画が伸びないのは有名人に宣伝されないからだ〜ってことか
ガキかよw
-
>>853
だから違うっていってるだろw
別に、自分の動画が伸びてるとか伸びてないとか関係ないから
-
もう黙ってろうるせえよ
-
香ばしい人等も出て来そうだし今日はレスしない方がいいかもね
-
愚痴りたかっただけだかなんだか知らんが
自分で筋の通らないこと言ってる自覚あるなら
チラシの裏にでも書いて満足してりゃよかったのに
わざわざ他人の目に付く場所でやるからこういうことになる
-
ニコニコなんてただの動画アップローダーだと思えば気が楽になるぞ
-
まぁ一つ言えるのは言動から察するにお前の動画は相当つまらない。
-
細かいことでグチグチ言ってんのはお前だろ
-
大手実況者に過ぎた節度と
並の人格を超えた聖人格とも言える度量を求めるやからはどこにでも湧くな
-
過ぎた節度というか、その大手実況者は好きな動画を宣伝しただけだよな?
「影響力を考えろ」とか言ってるけどID:bMjJneBoに何か影響があるわけでもない
ただの妬みじゃねぇか見苦しい
-
宣伝で再生数伸びたなら自分の動画を、より多くの人に見てもらえるチャンスなのにな
-
人の動画が伸びようが伸びまいがどうでもいいんだが
再生数の多寡で面白さが変わる訳でもないし
-
たしかに再生数がおもしろさの指標ではないから気にしないことにするよ
1動画でどのくらいお気に入り登録されるかが自分の動画のおもしろさの指標なのかもね
-
>>865
別におもしろさの指標はいろいろあるだろう
再生数もそうだし、お気に入り登録だってそう
自分に都合のいいものを選べばいいと思うよ
ただ自分が勝手に設けた指標で他人と比較してああだこうだいうのはお門違い
-
>>866
んだな!
前のレスであったんだけど、自分で見返せる動画っていうのが1つの目安かなって思う
一番最初に投稿したやつとか今でも見返せないんだよね
見てて鳥肌がたつ動画とかもあるし
-
主張が矛盾しまくりなうえに癪に障る書き方するから叩かれる
-
ていうか、ここにいるやつらって普通にゆっくり実況作りはじめて3年とか越えてるのいるんじゃね?
俺でさえ今年で4年目なのに
-
1年だからよくわからないんだけど、数年前と今ってゆっくり実況の環境変わった?
そういうの結構興味あるんだよね
-
投稿めっちゃ遅れてるけどお気に入りの数が増えていく
複雑というか申し訳ないというか
最新パートの再生数だけ増えてくのも焦る
-
>>870
週刊でオススメ拾う動画がなくなった
一週間あたりの投稿数が増えて埋もれやすくなった
YMMなどのツールが増えたせいか、画面にゆっくりがいるのが普通になった
このゲームは誰がやったから避けるかとかそういうのが一切なくなった
-
はやりのゲームにのっかるってのが出てきたわな
-
それは昔から
-
敷居が下がったことにより、ゆっくりマニア=投稿者にシフトしている。
-
本気で再生数を狙いにいくなら、視聴者の年齢層に合わせた動画を考えないといけないんかなーとふと思う
-
ウォッチされるとウォッチしてくれたユーザーのページに飛んで、実況者からどうかとか確認しちゃう人挙手
ノ
-
>>877
ページには当然飛ぶんだけど、「実況者からどうか」ってどういう意味さ?
-
最初はやってたけど、もうウォッチはチェックしなくなったな
-
>>878
実況者かどうか
の誤字だと思うぞ
-
するする
さっきもしてきた
-
最初やってたけどウォッチリストから外された時に凹む事に気づいてやめた
-
おれも最初のころはやってたけど最近は名前が気になった人いがいはチェックしてないな
そんなことより動画投稿した日は何度も再生数どのくらいいってるかチェックしちゃうわw
-
みんなもう広告チケットは使った?
プレ会員はみんなもらえるやつ
-
使いたいヒトが上げてくれるの待ってる。
不定期うpだから来ないかもしれんが、そしたら月末にpart1でも宣伝しようかな。
-
使わないで消滅しそうだなー
実況者がもらうとなんか使いづらいよなw
人気な人を宣伝したら売名とかいわれそうだし
-
>>886
よく知らない人多そうだから説明すると
動画の宣伝なら100pt使えば名前変更可能
たしか広告画面のポイントの使う場所の指定の1番上にあるはず
名前を変更したら自分以外には分からないはず
ゲームカテゴリに100pt、名前変更に100pt、
あとゆっくり実況タグに100〜300pt注ぎ込むのが妥当
ほかのタグにポイント入れるならパート1リンク、ゲーム名が良い
投稿者や大百科のないタグはポイント追加非推奨
-
ニコレポコメと違って直接ユーザーページに飛べるわけじゃないし、どうしてもってなら名前変更もできるで。
そもそも相手のファンなら売名だと騒ぐほど他人に注目してないだろうし
-
只でさえ効果無かった広告なのにばら蒔かれたことで更に効果無いものになったしな・・・
10000広告でも今目立たない状況で広告する意味が無いわ
-
「広告=再生数伸ばし」と思ってるのが間違い
気持ちの表現の一つでしかないから、自分が広告されることを期待するより相手が広告されて喜ぶことを期待しようず。
まぁ影響力(笑)を考えた方が良いらしいけど
-
というかこの話制作者スレでやる必要あったのか?
-
視聴者目線から言わせてもらえば、好きな投稿者さんがどんな動画見たりしてるかは興味あるし
センスある投稿者さんは動画のチョイスもいい
ぜひニコレポ表示で宣伝して欲しい
-
実況者の立場で宣伝をどうするか聞きたかったんだ
雑談程度でいいから
-
いさぎよく自分の動画宣伝してネタしこむかな
-
広告なんて1度もしたことなかったから知らなかったわ
まぁ、でも広告はしないだろうなー
動画宣伝以外に使い道があって欲しかったな
-
part1なのに全然伸びてないとちょっと悲しい
-
っていうか1が伸びないとそれ以降伸びる可能性が低いよね
それでも続けるのって苦行すぎて自分には出来なかった
理由つけて打ち切ったよ
-
オレはpart1どころか最新partの伸びが前回以下だと打ち切りたくなるなー
まだ続けているけど
-
まだ実況始めて2ヶ月でpart1が450再生ぐらいしかない底辺だけど
毎回コメントしてくれる人が2人いるから何とかやっていけてるわ
でも時々こんなに時間かけまくっても伸びないのに何やってんだろうとか思ってしまうw
-
そんなもんじゃね。3年やってるけど、2525再生まで半年、そっから1万再生まで1年かかったよ。毎パート自分なりに改善していこうって意欲がないと辛いと思う。
自分なりに伸びない理由を分析して書いてみたらどうだい。役には立たないけど何か言うくらいはできるかもしれん。
-
みんな苦労してるんだね…
part1だからってこともあるけど、
そのゲームの解説を最初に詰め込みすぎて序盤で惹きつけられなかったかなーとは思う
あとネタの割合が少なかったかな
-
そういう時は割と序盤のうちにゲーム的な山場を無理矢理にでも持ってきて、一山越えさせたらいいんじゃなかろうか。
道具のみDQ6とかそんな感じ。
まぁ初実況初パート1なんて作り直したい病にかからない方が珍しいと思うし、後でいくらでも挽回できると思うよ。
-
再生数やコメントが少なくても滅茶苦茶応援してくれる視聴者さんが一人二人いると続けたくなるよな。
毎回ニコレポにコメントしてくれたり、時には宣伝してくれたり……
そういう人がいる限り打ち切りにすべきではないよね。
-
すべきでは無いってこたないんじゃね
給料のない作業なんだから作り手がやりたいようにすりゃいいと思うが
-
Part1のマイリスよりもその動画を投稿して何人お気に入りしてくれたかを気にしてる。
人気ゲームのPart1と無名ゲームのPart1じゃマイリスに差がありすぎて参考にならん
今夏休みだからお気に入り結構登録されてうれしい
>>904
やりたいようにやりすぎて一部視聴者を敵に回したことあるわ
冗談って明らかにわかるように作ってるのに本気にしちゃう人がたまにいてコメント荒れるからそれ以来少し発言に気をつけるようにした
-
ぶっちゃけここの人たちって工作についてどう思ってんの?そういう話題全然でないけど
作ってる側からしたら人気でもないゲームでしかもお気に入り数3桁のやつが10万再生とかありえないわけで
おもしろかったらわかるんだけど大抵そういう動画って自分の動画のほうがおもろいだろって思うんだよな
-
どうでもいい
つか工作有る無しに関係なく伸びた伸びないって事自体がどうでもいい
-
ライバルは自分に近い人の中から見つける
似たゲームだったり再生数、お気に入り数だったり
ランキング上位の動画は比較しようにも張り合いがない
-
やりたいことやれればそれでいい
伸びる伸び内は二の次だ
-
工作してまで目立つ行為が理解出来ないから自分も正直どうでも良い
もしかしたら工作「された」のかもしれないとか思って気にはなるけど腹が立ったりはしないよ
-
「俺の方が面白いだろ」が怖いな。
絶対の自信があるなら他人と比較して相手が許せないという思考には至らない。
-
妬みって怖いからね
工作工作五月蝿い人等には関わりたくないかな俺は
-
なんだ。おもったより工作については肯定的な意見が多いのか
人として最低な行為だと思うんだけど
>>911
つまらない動画ばっかり作ってたらその言葉は怖いかもな
自分で自分の動画がおもしろいって思ってなにが悪いのかわからん
-
「自分の作品を面白い」と思うのと、「自分の作品はあいつの作品より面白いはずなのに何故人気が出ない」はイコールにならないし、そう考え始めたら危険信号だろ
-
工作は悪いことだと思うし広まって欲しくもないけど
自分がなんかしたところで証拠を見つけられるわけでも未然に防げるわけでもない
当事者の動画を荒らすことは出来るかもしれないけど、そこまでしたくない
だからなにもしない、ただそれだけ
-
仮に工作だとしたら、一時の自己満足のために労力つぎ込んでご苦労さん、としか思わんな
本来パート追うごとに緩やかに少なくなる再生数に、断崖絶壁のような落差が出る恐怖をどうぞ、と
-
>>914
別に自分の動画が人気でてないとは一言もいってないんだが?
実績がある上で工作して伸ばしてる動画を見ると地道にやってきた人を否定してるみたいでむかつくだけだ
あとライバル意識してる人の動画と自分を比べてる。
同じゲームの動画だから差別化しないと視聴者獲得できないからね
-
肯定しないし否定もしない
ただし軽蔑はする
-
誰も肯定なんかしてないだろ
工作なんかして再生数伸ばしたところでだから何なの? って話
工作した程度で伸びるもんなんだから逆説的に再生数なんて価値ないって事だし
そんなもんに拘っても虚しいだけ
-
要するに「自分の再生数を実力で伸ばしたい派」が多数で、
他人の再生数なんかどうでもいいってこっちゃな。
肯定してるんじゃないの。興味がないんだよ。
-
>>917
許せないと思うのは、自分自身が再生数に物凄いコンプレックスを持っている証拠であって、
「自分は再生数が欲しくてしょうがないのを我慢してるのに工作で伸ばしてるなんて許せない」
っていう潜在的な僻み、嫉妬でしかない。そういう奴こそ手段を知ったら手を染めちゃうもんよ。
興味なければそんな感情沸かないし、製作者視点ならそんな暇あったら動画のクオリティアップに充てた方がよっぽど建設的。
ていうか上の「有名実況者は宣伝すんな」君だよね? 僻 み す ぎ
-
なんで批判的なことを言うだけで妬みとか嫉妬とか言う人が出てくるのかね
要するにここの人たちは工作とか勝手にやってどうぞってことでしょ?
工作で人気になってる人を見ても何も思わないしどうでもいいと
工作にすらも寛容なのかここは・・・
お気に入りが1ヶ月で数十人から1万超えたやつとか見てるとオレは普通に腹立つんだけどな
-
一応仮に「工作は存在する」という前提で話すが
それで実現することといえばたかがランキングに数ヶ月載るくらいだろうが
それくらいの満足も工作で達成することしかできない哀れな奴って下に見てればいいんだよ
何よりこんなスレで一致団結声上げてどうにかなるとでも思うんか
-
>>922
そこまで関心があって、現状を変えたいという情熱があるなら、こんなとこで愚痴るよりきちんと名前出して工作反対活動をした方が良いんじゃないか?煽りではなく。
小さな一歩でも賛同者が増えていけば何か変えることができるかもしれないよ。応援する。
-
>>922
見知らぬ誰かがどっかで「俺は人気者だ!」と嘘をついてたら腹立つの?
そいつがウチの動画のライバルだとか、ランキングで競ってるとか、なんぞ接点でもあるならともかく、
実害がなさ過ぎてそんなレベルなんだよ。蔑むけど腹は立たん。
-
ID:XKbg5HZgはどうもズレてる気がするなぁ
傍観してる=肯定してるになってるし
何て言うかゲームのスコアを工作でランクに入った位どうでも良い
-
ゆっくりの語尾を「〜!?」みたいなイントネーションにしたいんだけど、そのまま打ち込んでもきかないよね
みんなどうやって喋らせてるの?
とりあえず今は「〜?」にして速度上げて早口にしてるんだけど…
意味わからなかったらごめん
-
よくわからんな
口調強めで語尾を上げたい?
「、」で文章締める喋り方とも違うのか
-
「'」とかでもアクセント変わるぜ。
字幕使ってるなら、記号使って読ませた後に字幕の方だけ変な記号は消せばいい。
-
>>口調強めで語尾を上げたい?
そんな感じ
基本平仮名棒読みで語尾に「!」「?」くらいしか使ってなかったけど
「、」 「'」だとまたアクセント変わるね
合いそうなの使ってみるわ
-
知らなかった、そんなの…
-
>>930
「ゆっくりボイスのコツ教えます」sm22968118
これ参考になると思うよ
-
>>932
ありがとう
ってか観た事あったわごめん
基本棒読みが好きなんだけど台詞のニュアンスがわかる様に語尾だけちょっと変えたい時はどうしたらいいのかなーと思ってた
-
'を付けた後に/または;で高めのアクセントになりますよわ。
例えば…
ゆ/っくりして/い'って/ね、
最後にアクセントの上がる/をつけて、その前に'を入れると変に高くなったはずです。
タブン
-
これは参考にならないの?
http://www.a-quest.com/download/manual/siyo_onseikigou.pdf
-
ツイッターとかフェースブックで連携とってる人どれくらいいる?
投稿したことがすぐに視聴者にわかるから結構便利だから使ってるけど
逆に馴れ合いが増えるから嫌ってる人もいるとは思うけど
-
>>936
投稿者用アカウントと、馴れ合い用アカウント分けて使ってる。
-
そこまで気を使わなけりゃいかんもんかね
自意識過剰というか、人の目気にしすぎな気がするが
-
馴れ合いしたいなら分けたほうがいいと思う
大した交流も出来ないのに分けてたら自意識過剰臭がするけど
-
もっと製作に関する話題とかツイッターで名前出しあった状態で語りたいなぁと思う
-
なして名前を出したいん?
あと、話したい話題あるなら振っておくれよん。
-
いやここでじゃなくて、
ツイッターで馴れ合いたいというより技術交換をしたいなーと。
どういう考えで作ってるかを実際に内容を見た上で知れればお互い参考になるなーって。
ここで匿名だとどうしても理想論なのかどうなのかが分からなくて腹を割って話せない部分あるし。
-
それを、匿名好きが集まるここで言っても仕方なくないか?
-
名前だした方が余計な気をつかってまともな会話になら無いと思う
結局馴れ合いにしかならない
-
能力ある人が質問攻めにされる未来しか見えない気がするな
教え合える環境が理想っていうのはわかるけど
-
>>942
twitterでは多分ムリだよ、
誰でも見れるところで本音でアレコレ話すなんて人なんて稀有だろうし、
それこそ馴れ合い集団って感じな未来しか思い浮かばない
ある程度知った仲の投稿者が、closedな空間に集まって情報交換するのはアリだと思うよ
って言うか某SNSでそういうとこやってる場所もあるよ、探すなり作ったりすればいい
-
Twitterで仲良くなったもの同士で集まって、動画をどう作るかとか結構話してるけどな
とりあえず仲いい相手作ればいいと思うよ
-
技術交換したいならaviutlスレとかツール専門のスレに行けばいいんでないの
俺は叩かれるの怖くて利用してないけど
-
その人が投稿してる動画のレベルによって、その人の発言が参考になるかどうかを判断したいんじゃないの?
趣向の違いもあるんだろうし
-
同じ発言でもばぐさんとかなら参考になって無名の人じゃ参考にならないって感じで判断すんのかね?
発言そのものに実際の動画の質や知名度は関係ないと思うが、そういう人もいるってことか
まあ有名どころの人や実例を出せる人のが説得力はあるか
-
精神論よりも実践的なことが聞きたいって意味では
俺も凝った編集してる人のAviutlの使い方とか知りたい
-
なんか、対して面白くもない動画作ってるのに有名絵師に支援イラスト描かれて喜んでる人いるんだけど。
どれだけ媚売って描いてもらったか知らないけど、真面目にやってるのが馬鹿らしくなるよね。結局馴れ合いかよと。
正直絵師の方も自重して欲しい。
-
いつもの人?
-
いつもの人っぽい
こいついつも自分以外に自重求めてんな
-
×大して面白くもない
○>>952にはつまらなくてその絵師には面白かった
こうじゃね?まあ>>952はセンデンガーと同じにおいがするな
-
>>955
俺より再生数もマイリスも低いんだが。
そもそも有名動画でもイラスト紹介とか誰得なんだから絵師側は自重しろって話。ましてや相手のニコレポに載ったら実力もない動画が再生数増えるわけだし。真面目にやってる実況者に対して失礼だと思うのが普通なんだけどな。
-
お前の動画がどんなもんなのか一回見てみたいわ
多分つまんないと思うけどもし面白かったりしたら結構ショックだわ
-
>>956
お前再生数やマイリス上ならすべての人に面白いと思われてるとか思ってんの?
真面目にやってると思ってるなら趣味嗜好ってのをちっとは考えろ
-
こんなところで腐ってる時点で真面目じゃないんじゃないですかね
-
>>958
だから実力以外で再生数稼ぐのがおかしいだろって。趣味嗜好に関係なくただニコレポに載るってだけで再生数が増えるんだぞ?
-
吐き捨て長文書きの典型的な例
-
自分が支援受けられないのに格下(自己認定)がいろいろ得してる
妬ましい妬ましい
-
>>960
なら俺より〜のくだり完全にいらねーだろ
第一人脈も実力のうちとはかんがえられねーのか?
誰もが媚うりゃ有名どころに援助してもらえるわけねーだろ
-
>>962
とりあえず嫉妬にしとけばいいって奴は議論すんなよ。
じゃあ聞くけどお前は有名動画のイラスト紹介とか楽しみで見てるか?
-
なんだやっぱり嫉妬か
-
いつもの人っておれな!ちなみにツイッターの話題ふったのオレだわ
ゆうて視聴者からのイラストだろ?ましてや、絵師なんだからイラスト送りたい気持ちはわかる
ニコレポに載るくだりがわからん。貰ったイラストを動画で紹介するだけならニコレポに載らないだろ普通
-
まず面白い面白くないが主観的すぎるし媚売ったなんてお前の想像じゃねーか
-
>>963
人脈(笑)動画の面白さと何の関係あるの?
イラストもらったら動画が面白くなるのか?得するのは本人同士だけじゃん。視聴者側からしたら何の面白味もないコーナーで時間伸ばされる苦痛でしかない。だから絵師は自重しろって言ってるの。
-
>>964
イラスト紹介は有名無名関係なく飛ばしてる
で、それで?
-
>>968
それは製作者が配慮することであって
支援絵を書く事に自重を求めることはおかしい
-
>>966
有名絵師のニコレポに載るだろうが。
-
議論する気もないから嫉妬してる可哀想な子がいるって事でこの話題は早くも終了ですね^^
-
>>971
結局
「再生数が多い俺の動画を差し置いて支援されるのが悔しくてならない!」
としか読み取れない
-
その再生数もどれくらいなんだろうな
言ってくれれば伸ばしてやってもいいぞw
-
>>970
絵が来たら紹介しなきゃならなくなるだろうが。しなかったらしなかったで文句つけられるだろうし。
とりあえず問題は二点
・動画内容に関係なく再生数が増えるのはおかしい
・イラスト紹介は飛ばされると分かってるのに送りつける絵師にも問題がある
-
>>971
その絵師がURLまで張って○○さんの動画みてね!とか言ってるのか?
そうじゃなきゃあまり効果はないっしょ
うまい下手にかかわらず、絵もらったら投稿者なら喜ぶのが普通だからしゃーないわ
あと、次スレ誰かよろ。誰も立てなそうだったからためしたけどおれ無理だったわ
-
建ってた。
乙乙
-
相手絵師の方からの繋がりで再生が増えるって事だな?
つまり有名人は動画宣伝するなって主張だよな?
・・・結論でたんじゃなかったコレ?違う?
-
>>975
人の感性それぞれだし、動画内容にかかわらず再生が伸びるって暴論だなぁ
あと、応援したいという気持ちで絵を書いて贈る絵師の自由意思は完全無視かよ
あと、製作者スレpart11立てました
-
>>975
イラストは動画に関係ないものだったのか?
絵師は動画の視聴者に向けて描いたって言ってるの?
問題点ってのが全然問題に見えねぇよ。
-
支援絵を書いた絵師は、その動画が面白いと思ったから支援してるんじゃないんですかね
まさか、過疎を煽って引っ掻き回す目的の荒らしだとでも言うつもり?
-
>>978
待て、それは別だ
オレが前いってたのは何十回もその人の動画を宣伝してる有名実況者がいるから腹立ってるだけだ
馴れ合いだかしらんが無名を有名にする故意な宣伝の繰り返しは腹が立つ
-
こいつにとっては一生結論出ない気がするわ
こんながちがちなアタマじゃそりゃ伸びる動画も作れんし支援もされんよw
あ、後俺はイラスト紹介見る派なんでw
-
>>981
ていうかスレたておつおつ
-
>>982
過去、ゆっくり実況プレイが上り調子の時代
たくさんの紹介動画が投下され、それで紹介されて有名になった実況者もいるわけだ
これも乱暴に言ってしまえば、無名を有名にする故意な宣伝なわけだよな?
-
>>984
むこうのID違うからもしかしたら俺じゃなくて、
同じタイミングでスレたてた誰かかもしれんけどw
-
ぶっちゃけその絵師が好きな実況者だから絵をプレゼントしたのか
その実況者が好きだし伸びないのはおかしいと思ってURLとか張って宣伝してたかによると思うよ?
伸びないのはおかしい!俺の力でこの動画を伸ばしてやる!とか思ってたんなら絵師に問題あり
-
>>986
いや、でも1おつって書いたのオレだけどID違うから大丈夫なんじゃね?
いま速度はやいし埋めちゃおう
-
>>895
紹介動画ってSNSとか使わないし、一人限定でしかも毎週繰り返してないだろ?
オレがいいたいのは週に1回2回のペースで同じ動画を宣伝してる人がいるから腹立つんだわ
何千人といるフォロワーにしかもUPLつきで知らせてるんだぞ?
宣伝効果ありすぎやしませんかね
-
宣伝する人間は無尽蔵に視聴者を送り込めるわけじゃねぇだろ?
ソイツはソイツの顧客を送り込めるだけ。
ソイツの顧客が面白く無いと判断したら、以降のpartは影響しないだろ。何回宣伝しようがさ。
影響があるってなら、動画に留めるだけの力があったって話。宣伝なんかはキッカケにすぎん。
-
これ、支援絵100枚以上もらってるうp主を見たらすげぇファビョりそう
-
>>987
その2つの何が違うんだよ。どっちも故意に宣伝したという結果は変わらねえだろうが。
ましてや動画に介入する分よっぽど害悪
-
もうこの時点でお前のほうが異端だってことに気づけよw
どうしても許せんなら荒らしに行って来いwここで喚いても何にもならんw
-
有名実況者も絵師も
自分が面白いと思った動画を広めることも許されず
己を律して生きて行けってことか
ひどくね?
-
>>994
たぶん無名の別アカでならOKと言いたいんじゃねーのw
有名になるだけでそこまでしないと宣伝もできんとかめんどすぎワロタw
-
荒らしはともかく、どうしてもってならアンチで晒せ。
よっぽどならオマエの味方も出来るかもナ。
-
次のスレにはこの話題持ち込まないから言わせてもらうけど
そんなこといったらランキングに載ってるゆっくり実況は全部おもしろいんですね
今のニコニコはおもしろさでは伸びるほうが少ないから
伸ばすにはこういうキッカケがないとほぼ無理
あと、俺がいってるのはこんなに故意に宣伝するんじゃねーよって思ってるだけだから
どんだけそいつを有名にしたいんだよ、自重しろって事
-
おもしろいから伸ばしてあげようって考えはおかしいだろって思うんだわ
うん、これが言いたかった
-
>>994
百歩譲ってニコレポを許したとしても、絵師が紹介を強要するのはやめろ。
-
意味がわからんw
なんで有名にさせたくないんだよww
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■