■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
SRW総合スレ
-
統合
携帯機SRW総合スレ48
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/502/1370267943/
据え置きSRW総合スレッド11日
http://jbbs.livedoor.jp/game/502/storage/1277221310.html
公式総合 http://www.suparobo.jp/
OE公式 http://srw-oe.suparobo.jp/
魔装3POJ公式 http://srw-ogs3.suparobo.jp/
OG INFINIT BATTLE http://srwog-ib.suparobo.jp/
スパログ http://blog.spalog.jp/
公式ツイッター @srw_bng
当スレのおやくそくは>>2で
-
スレのおやくそく
・濃いネタバレはネタバレスレで
・自分の価値観は押し付け過ぎないように
・新作発表などで荒れそうになっても、事はすべてエレガントに
・ちゅうではなくひろしだと言うことに気を付ける
・新作が発表されなくても泣かない
-
>>1乙
携帯機、据え置き機という枠がとっぱられたのは現在のゲーム事情を現すようで感慨深い
しかしインフィニットバトルの次に出るスパロボは何だろね
PS3/PSVITAのマルチプラットホームで出るんだとしたら
第三次Zも、まだまだ時間がかかりそうだし
-
さざなみはOE、トーセは2OGとダープリ、エーアイはUX、ウインキーは魔装3で空いてるラインがBB(いつもの)しかないんだよなあ
つーかここ一年でほぼ全てのライン稼動させてたのはすげーわw
-
BBは第三次Zかな? と思うんで、何になるんか読めんねw
-
モノリスソフト系? かとも思ったが、
森住はプクゾーの続編を作ってそうだしなぁ
-
OEの最終章の次に発表されそうなのはGジェネかコンパチかもね。スパロボと意図的に時期ずらして出してる感じするし
「次のスパロボ」だと、来年に第三次Zとエーアイ新作のどっちが早いかって所だろうな
-
>>7
その二つだとエーアイの任天堂携帯機スパロボかなぁ>早いの
3DSの分、開発が早そう
-
しかし「必中」が「必中」でないOEだと、スザクの「ギアス」での絶対回避が恐すぎる
周り囲んで「必中」と「集中」で、ようやく命中率100%にしても、ギアス発動して、かわしやがる
-
今までスパロボと関係ないところの開発で、PSVITAあたりでコンパチもののゲームとか出そう
-
>>10
ロストヒーロズの時のは開発元に驚かされた>俺
続編でないかな?
-
スザク(とギアスをかけたルルーシュ)はもう許してやれよ
戦うのはあの1回こっきりだろうし
最も特殊回避持ちとはこれからも何回か戦うだろうが
ル・カインもどうせ持ってるだろうし
-
>>12
ダミーバルーンが幾つも幾つも…
-
必中と不屈は特殊効果無効付いてて良かったんじゃないのと思わずにはいられない
殆ど集中と鉄壁の劣化版じゃないですか・・・!
Lvアップで数値ガンガン上がって集中を突き放す必中はともかく、最後まで鉄壁と20差をキープされる不屈は特に酷い
-
サブパイが持ってると思い切り強いんだけどな
ダンクーガは亮を必中専門にできるし
敵の分身って気力必要だっけ
100でも制限があるスキルはたやすく無力化されてしまうが
-
>>11
ロストヒーローズは今ひとつだったかな俺は
世界樹好きなんだけどプレイヤーキャラ割とやられる駒として考える世界樹バランスはヒーローの活躍とはマッチしないというか
後ライドダンジョンとかライドダンジョンとか2Dの一枚絵にポリゴンモデルが攻撃しかけるのが結構シュール
-
ライドダンジョンとかライドダンジョンを除けば、続編欲しいぐらいには気に入ったけど、
チップ集めしてるとレベル上がりすぎてヌルゲーになってしまうのがちょっと気になったな
-
まぁライドダンジョンもある意味でヌルいしね。
-
次があるなら攻撃技ばっかじゃなくもっとスキルにバリエーションが欲しいな
-
ライダードロップキックとはなんだったのか
-
もうちょっと出す作品ごちゃ混ぜにして欲しかったかな>ロスヒ
-
ビグザムが夢に出てきたよ、母ちゃん
射程2〜7なのに密着しても5500の主砲撃ってくるよー
-
4次、F、αが俺の三大スパロボ
-
>>22
主砲も痛いが爪も怖い
-
>>22
射程外からボールの群れで蜂の巣にするんだ!
いや、初代ギレンの野望の話ですがw
宇宙は試作型ボールだけでいける、連邦脅威の技術力…
-
>>25
ボールって究極的に理に適ったフォルムと装備だよな
宇宙世紀の出した答えがここに
-
>>26
ただ被弾した際に、搭乗者の致死率が生半なAT以上っぽいのがw;
AIなり遠隔操縦なりで無人化したボールがあったら、まさに理に適った代物だと思う。
-
ジム・ジャグラーの出番ですね
-
>>28
ですね。
誰もが考えるんだ、ボールのビット化w
-
>>27
それビットや
-
それにしても木製戦役でボールが出張った意味がわからないw
-
>>30
いやまあ、ビットですよw
ボールってのは極論スラスターの付いた砲台みたいなもんなんですから。
-
明日、シナリオ配信と同時にパッチ来ないかな?
-
あ、パッチきたな
-
>>34
サンクス、wifi通信出来るマクドへ行って落としてくる
-
>・地上ユニットのみを編成した場合に攻略しがたいミッションについて、ミッションリスト、ブリーフィング画面の"地"アイコンにスラッシュマークを追加しました。
「地・宇」となっているマップでも、飛び地で陸専用機が、まともに移動できないマップが有ったので、
事前に警告してくれるのは有難い。
-
エルドラン系大幅強化
どこまでいくのかキングゴウザウラー
-
グレンラガンやゲッターで地下に潜るとバグでフリーズするようだな
アップデートは様子見した方がいいかも
-
2話がクリア不能になるな
無料版が1.02適用とハンパなのは、こういう予期せぬバグで詰むの避けるためだろうか
-
レアメタルが採掘できなくなるな
-
>>37
が、ガクエンガーがないから代わりにキングゴウザウラー強化しただけだし!
-
貫通、バリ貫ばらまくのはさすがに大雑把すぎやしないか
特にMAP持ってトップクラスだったキングゴウザウラーまでパワーアップって
しかも対地まで付いてるよ
格差がどうのって話なら貫通の効果を多少マイルドにしてやった方がいいんじゃね
必殺技に対地付くだけでもクソ強くなってんだし
-
出撃不可の???はよくわからん
タコISSが確定してるキリコはレッドショルダーのとことか不可になってないし
-
誤爆
-
タコ宮内age
-
地下バグは早くなんとかせんといかんな
-
ちかい内に対応しないとな
ファミ通にはDLCミッションの詳細なしか
その章配信と同時だったり、翌週だったり発表マチマチだな
-
第五章からは一週間おきに配信か
モンハン4と両立しながら一週間で消化できるかな?>俺
-
よりによって攻撃と間違えて誤爆しまくる地下コマンドで100パーセントフリーズというのが…
-
全裸で待機が心地よい季節になりましたね
-
4章きたよー
-
UXもアプデ入らないかねぇ・・・
周回時に隠しフラグオフ可とか表示/内部撃墜数リセット可とか
利益につながらないから無理かなぁ
-
/0参戦だとぉ
-
ttp://www.youtube.com/watch?v=fimVR5TJkS8&feature=youtu.be
忘れてた
-
魔装3の方もバランス調整のアップデートお願い…
-
リノンちゃんのガンスナ外道カスタムはもちろん味方も巻き込むMAP兵器付きですねわかります
-
追加ミッションで合体技覚えるパターンもあるのか
-
ここまでくるとフューザーズも出して欲しいなぁw
ゾイドの正伝たる(主観)バトストはまあ、2Dの方でやってくれればいいや
-
ガルデンのレベル上げやってて魔法剣じゃなくてライダースソードに
エスケープがついてるのはミスなんじゃないかと思い始めた
-
MAPW突破持ちは真面目につつくより応援祝福纏めてゴミのようだ!した方が楽ね
-
やられた…初フリーズや
しかもサクサク行ってたから中断もしてなかったわ
-
第三章のネタバレ解禁だね
……ビグザムとプロイツェンには泣いたわ
前者は、この面子でビグザム落とせるのか? と呆然とさせられ
後者はMAP攻撃と何度も回復しやがるのに泣かされた。
(これでもAIがガチに殺しに来てない事が恐ろしい)
この先、これ以上の敵と当たると思ったらゾッとするわ
あと12−2のフリーユニット2枠はガチで改造している強ユニットを入れて置こう
出来ればザコ掃討用ではなくボスキラーを。
それでもムンベイ(補給ユニット)が命綱やったけど。
-
巷じゃ魔装Ⅲの高難度が話題になってたが3章にもなると
少しでもレベル差あると補正で当てられない、避けられない、敵の攻撃痛い、こっちの攻撃豆鉄砲、挙句虎の子の精神コマンドすら役に立たないで
正直アレ以上にキツかった・・・
素直に混成AT部隊道場に通う日々であります
MAP兵器の範囲が解り辛いのもボスは怖い
-
レベル補正は意味分からないなあ…
オンゲじゃないんだから
-
ところで戦闘の乱数保存されてる?
キラが50%の命中率の攻撃を十回リロードしても、かわせなかったんだが
しかしドズルが死んでガルマが生きてるジオンというのも中々カオスだ……
-
あと新パッチ来てるね
地下バグ治ったのやろか
-
自爆持ちの赤い奴ウザったいですけど!
おまけにスタンガンのスタン率が高いから反撃できないことも多い
さらにMAPや突破で一掃したら待っていたかのように追加増援だオラァ!
-
>>65
されてる
勿論ドロップアイテムの判定も
でもセーブ(ロードではない)で弄れるらしいからあまり意味はなさそう
-
>>68
サンクス 試してみるよ
>>67
あの赤いのがレイバーの中で一番ヤだな
確実にダメージ食らうし、複数巻き込むし、スタンで反撃できないし、戦闘デモはないし
出てきたら真っ先に、ブッ潰す! と思ったら防御や回避で抵抗するし、
超ザコには勿体ないがマップ兵器や突破で一掃してる
-
でもあいつはあいつで通常攻撃手段持ってるから近くで殴れば反撃するんでまだマシなとこもある
ミューカスの爆弾は自爆しか持ってないから殴ると回避や防御取ってこれまたうざい
-
そこでザク改の設置型MAP兵器ですよ
-
ポケ中コンビはアレックスで突っ込みバルカンばら撒いて交代
ザク改が爆弾設置して逃げつつ攻撃と使ってて面白いな
-
アップデートまでバグでバーニィが使えなかった気がするんだが、俺だけ?
-
>>73
ジオンネオジオンとは戦えない
-
>>74
そうだったのか、ありがとう
しかしグループ出撃できないので育て損なったクワトロさんの攻撃の当たらない事当たらない事
あとOEでは「今回、クワトロは裏切りません」と寺田のコメントが聞かれてないので
バド同様、手を掛けて育てるのに、ちょっと躊躇している>クワトロ
-
補正乗せまくって感応LV2でわりとどうにかなる。
-
PVで仮面かぶってジオングには乗ってるからなw
今回の形式ならずっと使えなくなる可能性はないだろうから、そんな気にしなくてもいいと思うが
-
>>77
キシリアを始末した後、「やあ」と仮面を脱いでクワトロとして戻ってきたら
電気アンマかましていいですか?
-
「ザビ家」のキシリアは殺した・・・とかやりそう
-
OEのシャアは外宇宙からの驚異でザビ家打倒どころじゃないって感じだからなぁ
外宇宙からの脅威が去った時、
一貫して(今の所)ジオン側の良心的存在だったキシリアを討つかどうか。
原作では何も知らないガルマを(間接的に)殺しているから復讐に固執しそうだけど、
OEのシャアはわからん。
IMPACTの隠しマップみたいに最後の最後に逆シャア状態になっちゃうかもしれんが。
-
今回はMAP兵器が味方に当たらないから、自分で部下巻き込んでおいて「お前ら殺しすぎ」とか言い出してゲームオーバーはないんですね。やったー。
-
リノンちゃんのMAP兵器も味方識別してくださいます?
-
システム上しちゃうんじゃないかな
残念な事に
-
リノン専用システム、味方に攻撃を当てられるシステム搭載だな
マップ兵器だけでなく通常攻撃でも味方を攻撃できます
-
経験値はちゃんと入りますが、獲得資金は修理費の半額です
-
OEトップページの集合絵凄いなぁ。てか狭いw
-
3章クリアの時点で気づいたらプレイ時間100時間を超えていたぜ>OE
この先、中盤戦から終盤戦だから1ミッションごとのプレイ時間は更に伸びそうだ。
俺に凄い合ってるわ、このシステム。
3Dと、攻撃は基本的に受ける(Sサイズ以下は除く)システムは賛否両論あろうけれど
精神ポイントが最初から満タンではなく徐々に増えるのと、
一人に持てる精神コマンドは最大四つというのは、
他の版権スパロボでも採用して欲しいな。
-
スパロボNEOに採用してたよ
-
スタッフ的には前作じゃないですかー
-
NEOの不満だったとこ、ちゃんと改善してくれて嬉しいわ
課金もジョジョほど、あくどく無かったし、好印象>OE
-
最初から序章無料にしてればなあと今でも思う
-
>>88
これからのスパロボにもってことだろうw
-
>>86
http://srw-oe.suparobo.jp/images/top/main_character.png
全機集合……じゃない
-
OE、面白いんだがやってるとすごい眠くなるのは俺だけだろうかw
-
>>94
一応それ見越してかなり切り詰めた作りになってるけどね。出撃数とかスタックとか
OEに限らず最近の新作ゲームの多くが「より軽くより短く」を目指しているように思える
まあ悪いこっちゃないけど
-
>>94
OEやりながら車を運転してたら事故りそうになったのは、そのせいか
-
それはOEとは関係なく、ながら運転が危ないってだけでは
-
>>97
俺をスレストッパーにしないでくれて、どうもありがとう
-
いや、朝5時半に書き込んでちゃ普通スレ止まると思うぞw
-
>>93
いない主役探すほうが難しいなw
ゴウザウラーとKMFぐらいか?
そして何故か肩が赤くない通常版が乗ってるスコープドッグ
-
サーバイン「俺マダー?(チンチン」
-
>>101
中の人抜きでガワと妖精だけ参戦って
よく考えたら凄いことやってるよな
-
ライガーゼロ「まあ落ち着いてPV待とうぜ」
-
VITA TVの存在を知ったらOEをテレビでやりたくなったな
PSPつなげた場合と比べてどれだけ綺麗になるかな
-
PlayStation Vita TV、VITAにテレビ出力機能を付けてくれ〜と、
再三書き込んでいた自分としては嬉しいはずだけど、
こんだけPS3/PSVITAのマルチプラットホームが増えると、
食指が伸びるかどうか、ちょっとわからんw
PS3を持ってるだけに。
安価のPS3と考えた方が良いのかな?>VITA TV
-
携帯出来ずタッチ機能も使えない安価なVITAだろうな
-
>>105
VITAはVITAでしょう
まあ位置的にはPS3の後釜なんだろうけど
-
>>107
PS3が過去の機体になってもPS4に移行せずVITAに居残るメーカーが多くなりそうや
-
>>108
今なおPSPで出るソフトが少なくないのと一緒な事になりそうだよね。
むしろ、PS4やXBOX0がWiiUの二の舞になりそうな気がして恐い。
ハードの性能はこれ以上要らないんだ。もっと安く小さく軽くしてくれればそれでいい。
と思ってる人が多いと思う。ゲーム作る側にも遊ぶ側にも。
-
そういうメーカーの為のハードなんだと思うな
VITAにTV出力つければ早い話なんだが、なんか無理な理由があったんだろう
-
あかん、ダンガンロンパの新作がVITAに出ると聞いて、それだけでVITA TVを買うのも決定やw
どうせスパロボの新作も出るやろしw
-
>>109
PS4はPS3の時と違って「PS4クオリティ」などと言い出してないし、開発しやすさが上なんで
Uとは全然話が違うぞ?
-
PS3のDSないと遊べないし対応してないソフトもあるぞVitaTVは
魔装3は現に未対応(もっともPS3版買えば済む話だが)だから買うなら確かめとけよ
-
>>113
対応ソフト見たらイース セルセタの樹海も出来るみたいだな
思わず駅弁ひとり旅みたいな顔になったわw
PS3は持ってるんで、こういうVITA専用ソフトが大画面で出来るのは嬉しい
-
あのリストって、アトラスやファルコムは調査に協力的だがバンナムはそうでもないってだけ気が
-
GE2とガンブレは一応対応リストに並んでるから後で更新されるかもしれんな
どうせ発売は11月だしなあ
-
いまより向上っていうと難しいし、現状ではそれほど費用対効果ないかもしれないが、
俺は据え置きほしいんだよな。画質・動き、音質・音響なども満たしつつ。
まぁ理想はいざというときは携帯できる、据え置き。みたいなものだから行き着く先は似たようなものになるけどw
-
話は変わるが、さざなみのラインには3DとOEのシステムのスパロボを作り続けて欲しいな
-
>>118
磨けば光りそうだよね
ゲームシステム以外だとリプレイ性なんかも評価したい
色々弊害も出てるけど、諸々差っ引いてもなお魅力的
-
>>119
確かにアップデートがなかったら致命的なバグの多いスパロボで終わってたかもしれないタイトルだけど、
まだ半分に行くか行かないかの段階でプレイ時間越えても飽きないって人の居るゲーム性は評価したいね
NEOから大きく進歩したように、この路線を続けていけば、
OEより、更に良作が生まれる可能性がある。
たとえ本流にならなくても是非、さざなみに作り続けさせて欲しい
-
>プレイ時間越えても飽きないって
プレイ時間100時間を越えても飽きないって
に訂正
-
ttp://www.famitsu.com/news/201309/10039748.html
今更だがプレミアリーグ顔負けの過密日程だなw
連続ミッションも四連戦・五連戦になりそう(なっても十分ユニットが足るが)
-
ストアに「スーパーロボット大戦Operation Extend キャンペーン参加証」
なんてのが1から4まであるんだが、これって何だ?
>スーパーロボット大戦公式サイトとの連動キャンペーンの参加証となります。参加証の所持枚数に応じてプレゼントキャンペーンに応募することができます。詳細はスーパーロボット大戦公式サイト(http://www.suparobo.jp/)をご確認ください。
とあるが、公式見てもそれらしきもんないし……
-
前から無かったけど8章の追加ミッションは結局無いのかね。
こういう作品だからこそ腕試しステージみたいなの欲しいけどな。ED後にシミュレーター来たりすんのかな
-
というか当初の予定では追加ミッション配信予定の表示は13個あったよね
メインの配信予定が早まって追加ミッションはどうなるのか
メインと一緒に2個ずつ一気に出すんかな
-
追加ミッション、何気に本編のストーリーを補完してるから買い逃せんのう
ゼロとダバの関係もわからんかっただろうし
Ziにゼロが居た事、唐突に思っただろうし。
-
ZiにゼロはDLCやってても唐突に思ったw
-
>>127
まあなw
ソーラレイのとこはDLCやってたらスムーズに入り込めるね
ビグザム二体は殺す気か? と思ったがw
-
ギアス使わない理由とかDLCシナリオで説明しちゃってるしな
-
>>129
別世界だから、どんなふうに作用するか、わからんから使うな、というのは説得力あったな
私的な意見だがスパロボとかでは、使わない方が話がドロドロした展開にならなくて、好ましいのだが。
策謀だけで十分、ゼロの魅力を表現できると思うし。
-
>>128
あのビグザム2体のおかげで
その後のデスザウラーでも心が折れなかったんだと思う
そろそろ容赦しねーぞって警告出してくれてたわけだw
-
>>131
あの辺りから明らかに「遊びの時間は終わった」よねw
デスザウラー戦は、
「もうイベントが起きてデスザウラーが強制的に倒されるよね? よね?」
と祈りつつ、ダメージを与え続けてたなぁ。まさか0になるまでイベントが起きないとは……
フリー枠の二機がガチで改造したユニットじゃなければ全滅してたわw
デスザウラーも空気読んだか最後の方はMAP兵器を使わなかったし
スタッフに「単に殺すんならいつでも殺せるんだぜ」と言われているようだったw
-
しかし不屈か鉄壁を持ってないと、相手にダメージを与えられても反撃で倒されちゃうよね>強ボス戦
例えばサイバスターはアタッカーとして非常に優秀だけど不屈も鉄壁も持ってないので
ボス戦となると援護攻撃か、トドメの一撃を打ち込む役目になってしまう。
言い方は悪いがザコ掃討で光るユニットだと個人的に思っている。
(それでもザコを一掃してくれるので大戦力だけど)
逆にエルドラン系はゴウザウラーを除いてボスキラーに適したユニットかな?
マジンガーは今の所、ザコを集めて反撃で落とすタンク役で活躍して貰ってるし
レイズナーは敵の攻撃は避けまくるがパンチ力が欠ける>俺のOEでは
なんか役割分担が各ユニット間で出来てると感じるな
-
サイバスターはまだひらめきがあるから意外と避ける
-
3章の最後も4章の最後も話だけ聞いてた時には「詰むだろこれ」と思ってたが、意外となんとかなった。
ギリギリでもあったが。
-
4章はゴステロさえどうにかすればなんとかなるからまだマシだな。
そのゴステロの回避が異常だが。ありがとうゲッター3。
-
まだ解禁前です
-
そうだった、ごめん
-
http://www.suparobo.jp/pmc/campaign/oepsn/
キャンペーンの詳細来たね
しかしVITAはもう持ってるし、ウィンドブレーカーやシャツは正直どうでもいいし微妙だ
とりあえず強化パーツもらっとくか
-
エリクサーとかあんのかよw
-
NEOにもあったからなw
ラムネとリューのどっちだこれ
-
そういう純ファンタジー系のネタはリューナイトだな
-
ラムネでその手のが出るときは、たいていダジャレ化されるしな
-
OEのキャンペーンって全巻買いしてたらすでに持っている分にはポイント付かないのか…
-
>>139のことなら、全章パックでも普通に適用されるぞ
応募ページに書いてあるように反映遅いが
-
>>144
シナリオダウンロードのところに行ってらっしゃい
-
反映されるまで最低一日かかるみたいだし気長に待とうや
-
おばちゃんの残業は続く
-
むしろ定時かパート上がりだから反映が遅いんじゃ(ry
-
おばちゃんが一つ一つ丁寧に手作業で撃ちこんでいるからもう少しお待ちください
-
えぐるように撃つべし
-
孫に頼まれていたポケモンと間違えてデジモンを買ってしまって
「お婆ちゃんのバカ!」とか言われて落ち込んでたりしてそうだ>おばちゃん
-
残業のオバちゃんとパン一の寺田が出会った時、物語は始まる
-
あーのひあーのときあーのばしょで
-
オバちゃんが寺田に腹パン喰らわせながら残業やらせてるのかw
-
邪竜兵さんの戦闘メッセが無駄にわりとかっこいいことに気付いた
-
インベーダーやミューカスの皮とかならともかく
邪竜兵の牙とかだとなんか罪悪感がする
-
親知らずなんだよ…
-
ネタバレスレsageる為にage
昨日からモンハン4に浮気してる人、手を挙げなさい……( )/
-
ノ
でも木曜には本妻のところに戻るよ……2,3日したらまた浮気するけど
-
ノ
様子見のつもりが、まさか友人があっさり寝返ると夢にも思わなかったんや…orz
-
でもMH4のDLCで軍曹が「我が輩は侵略15周年で忙しくて手が離せない」と言ってたのに噴いたw
ああ、コネクトフォースに出張中な事ですね、わかります
-
>>159
取り合えずスタートダッシュ組が落ち着くまでは様子見。
元々本命は11月のゴッドイーター2だってのもあるし。
-
ゴッドイーターってPSP版俺妹のしょっぱなで遊んでたな
その時期だとVitaTVも出てるな
-
VitaTVって、ある種の会社とユーザーが求めていた「安価で、そこそこの性能の据え置き機」だよな
今、PSPに居る低予算のRPGとかギャルゲーとか乙女ゲーとか作っている会社はPSPの寿命の尽きそうな、
これから先、ドッとVITAに押し寄せそうな気がする。
版権スパロボが来るかどうかは断言できんけどPS3/PSVITAのマルチプラットホームが、
当分基本路線になるだろうし、来そうではある。
出るんならマニアックな物も作って欲しいが、「東映」味ギトギトのスパロボとかw ロボットガールズもアニメ化されることだしw
-
今更ながら6章から配信一週間ごとになるけども
ネタバレ開放は今までどおりの次章配信からでいいのかしらね。
まあ二週間にしても一週間ずつ伸びるだけでほとんど変わんねーけどw
-
>>165
ぶっちゃけPS3が普及してある程度開発環境が整っちゃったので居場所がないよ
3年前なら需要あったろうね
あと解像度低いから今更ギャルゲは来ないよ。
PS3に移行しちゃったし
-
MH4とポケモンに蹂躙されたあとに
どれだけVITAに残るユーザーがいるか、というのはちょいと興味がある
据え置き全滅論が今世代こそ現実化しそうだし
はてさてスパロボもどうなりますやら
-
VitaTVはPSPをデカい画面で遊べるアドバンテージもあるからな
OEもフル画面で遊べるな
-
>>167
そのPS3の寿命が尽きそうだから、PS3/PSVITAのマルチプラットホームで出してたメーカーは
PS4に移行せずVITAに留まるんじゃないかと。
つまり今のPSPの位置を得るんじゃないのってこと>VitaTV
-
>>170
そうなる可能性は充分あると思う、が、
PS3の前にVITAの寿命が尽きる、
という可能性の方が非常に高いだろうね
-
あれ、ここVitaちゃんスレだっけ
-
PS3の寿命は尽きないよ。PS4に互換ないから。
VITAに行くくらいならPS3に行くだけの話。
-
根本的な問題としてVitaTVは安くなんかないんだよ
別売りコントローラーやケーブルがいくらすると思ってるんだ
PSPとペアリングしたことある奴ならわかると思うが
PS3とコントローラー共用するのは実用上無理だぞ
そもそも、コントローラーをすでに持ってる人間はほぼ間違いなくPS3を持ってるから
PS3に出せという話になるという
-
ワイヤレスコントローラーはともかく、何か必要なケーブルがあったかな?
-
5500円だっけか>DS3
あと要るのはメモカとHDMIケーブルか
メモカ削れば2万は切るね
-
HDMIケーブルはバリューでなくても普通に付いてるよ
-
あと、ゲームやるときの画像出力はPSPのTV出力と一緒で額縁型になるのがほぼ確定なので(出力解像度が720P以上しかない)
買う人はその辺調整できるモニタかTVを用意しとかないと泣きを見るよ
どういう画面になるかはPSPのTV出力でぐぐるといい
-
フル画面出力されないってどこかソースあるかな?
公式サイトなどのゲーム画面を見るとフル出力されているから、それが本当なら詐欺だよな
-
そもそもVITA自体が縦544しかないから引き延ばすとボケボケだし
余計な機能付いてない方が良いんじゃないかな
-
>>176
バリューパックならそれらがついて一万五千円だよ
メモカが8GBなのがゲームだけとしても中途半端だけど
-
コントローラは純正品にこだわらなければ安いのもあるよ
>>168
OEをTVでやるならPSPで十分ではなかろうかw
-
>>167
けどPS3は外に持ち歩けないけど、Vitaは持ち歩ける。
今世じゃ持ち歩けないゲーム機なんて、どんなに高性能でもどんなに廉価でも然したる意味が無い。
しかしまあほんと、日本ってのは据え置きゲーが未だに頑張ってるお陰で、PCゲーがイマイチ振るわんわ。
-
なんでVITATVの話をしてるのにVITAの話を持ち出されるんだろう
-
VITATVのサイズが小さいから持ち運びが容易って事じゃね?
-
そもそもPC自体が実はゲームに不向きだ、
ということはあまり知られてないね
-
日本じゃノートパソコンが普及してるのもあってあまり無茶出来るパワーないし、
Winに移行し出した時期にはすでにエロゲが普及し過ぎたり色々な要素が絡んで
普通のゲームは壊滅的だったからな
-
PCはあくまでも汎用機だから
ゲーム用途に限ると思ったより性能が出ないしね
あと動作確認の問題は大きいよ、やはり
-
まあスパロボなら問題無さそう
-
PS2に7年間居座り続けたのは伊達じゃない
PS1は第四次S〜α外伝の5年間って考えると思ったより短く感じるのは何故だろう。
というか移植含めたらもうPSP8年目なのかこのシリーズ
-
途中はSSに行ってたからかな
-
サターン版Fは色々オーパーツだったなあ…
未だにあれよりサクサク動いて音質のいいスパロボは存在しないという
バグすっごいけど
-
サクサク動くはどうだろう。ロードは今と比べたらストレスたまらないか
-
二次OGに混ざっても違和感無かった音質はオーパーツ扱いでいいと思う
最初聞いた時SS版そっくりだななんて思ってたらまんま使ってたとは
-
ワンダースワンの音源もオーパーツだぜ
特にコンパクト3のゼーッ!やシシンシン!バンババン!とかエスカの挿入歌とか凄い
-
あんな動きもしない1枚絵のロードが早い事なんて何一つ自慢にならんしw
-
つーか、ロードが早いことに関しては別に持ち上げられてないから
あくまで割と早いな程度の話
-
サクサク動くってのはロード以外のどこに掛かってるんだ?
アニメーションしないのに
-
>>198
キーキャッシュだったっけ?
Fは超高速の操作にもレスポンスが返ってくるようになってた
実機ある奴は確かみてみろ
-
サクサク動くって言葉はユーザの操作に対する応答を褒める時に使われる言葉だよね大抵
サターンの実機とか仮にあっても
パワーメモリーが死んでそうだなw
-
サターンのパワーメモリーでデータ消えたこと一回も無かったんだよなあ…
ネットで散々言われててビックリした。
エルガイムのドカーンにはかなりビビらされたが
-
逆におれはドカーンに遭遇したことないな
パワーメモリーは2,3回飛んだけど
>>192
オーパーツが故に、アーカイブスやらでの配信が困難だったりするんだよなぁ
SSからPS2の移植で謎の劣化をしたり(PS2はPS2で尖ってる部分あるんだが)
PS4辺りになればそろそろ力技で動かしたりも出来るのだろうか
-
サターンもPS2もハードの特殊な構造の問題だから難しそう
-
SSが特殊な機構ゆえ未だにアーカイブスの数が少ないってのはよく聞くけれど
PS2は単にソニーが渋ってるってイメージが…
-
ps1のアーカイブはメモカのデータ移して使えるのにps2はできないんだっけ
-
PS2はメモリの帯域がPS3よりでかいので,その辺を補うようプログラムを書き換えるか,帯域活用してないソフトを出すかの2択しかないんだよ
つか,ソニーが頑張ってどうにかなるなら,アーカイブ以前にPS3でPS2ソフトを動くようにするに決まってる
(今のPS3にPS1ソフト入れると普通に動くのはあまり知られていなかったりする)
-
それを考えると次世代機はメモリだいぶ増えたね
PS3にしろ、360にしろ、HDに要求したいメモリとしては物足りなかったから
-
やばい、明日、排卵日……もとい配信日か。4章まだクリアしてねぇ
ここまで来ると一話一話が長いな、これから一週間間隔で来るから、
ハンターと、かけもちだと、しんどいな
-
やっとOEのキャンペーンが反映されたけど、このプレゼントってVITA以外がどれもしょっぱいんだが…
-
今回からは予告動画も同時アプデになるのかね。ゲーム終えてから見るか、見てからゲーム進めるか、迷うなw
-
OEのアップデート1.05が来てるな
-
OE4章解禁
バーコフ分隊が全員異能持ちなのは異能生存体じゃなくて異能者ってことでいいのかしら
-
CCのネオジオンイベント、ラストの敵がアクシズそのものとかw
-
>>213
なんだそれはッ
「ガオオオオオン!!」とか言いながら、隕石の破片でも飛ばして
サザビーよりも強力な攻撃でもしてくるのか
-
攻撃方法は「落下」
防御スキルどんなに発動しても一撃死レベル
とかなんとか
-
ついでにサザビーは味方側の最高レアリティでこれもクソ強らしいよ
ハマーン派のネオジオンに対してシャア派のネオジオンを味方につけて戦う話とか
何故かフラッシュ演出が読み込めないから自分では確かめられなかったがッ
-
今までの敵ボスと違って攻撃してこないから一定回数自軍が攻撃すればタイムアウト扱いと同じになるみたいだけど
その時に「落下」という防御回避スキル無効の必中99999ダメージ攻撃してくる
今までのボスと違って属性の弱点を突けないのもあって非常に硬くダメージノルマ達成が厳しい
あとイベント開始してボスと戦うためには全プレイヤーが協力して専用のクエストを進めないといけないんだけどその時に「アクシズを発見しろ」とか言われる
あの質量を見失ったのだろうか…
-
>>216
ZZとCCAが元のシナリオでまず今までのオリ敵幹部が何者かに一瞬で殺されてその何者かが平行宇宙を一つにした(地球が何個あるのかとか細かいところは不明)後1年くらい経過したところからスタートだったはず
アムロもCCA顔になってシモンも第二部顔になってブシドーは劇場版00のグラハムになったりと一部キャラの顔も変化してる
あとはZZとCCAを元にした話が進むけど「マシュマーのライバルが自軍入りしたバーン」「ハマーンがアクシズを落とそうとする」
「シャアが密かに何かしていたらしくナナイの命令でクエス・ギュネイが救援に来てその後さっきまでクワトロだったシャアがオールバックにして演説してネオジオン分裂、シャアはアムロと決着付けられなかったのを残念がるも自軍入り」
「原作と違ってネオジオン分裂出来なかったグレミーも自分の野望のために一時撤退しその後のイベントのボスに」
って感じのシナリオ
課金で超低確率で入手できるLRランクのシャアはただでさえ能力が高いのに気力が溜まるとスキル「粛清」が発動して威力と命中率をアップさせた超強力な全体攻撃で相手プレイヤーを一気に殺してくる
そのスキルのせいで同ランクのカードと比べても対人戦では圧倒的な強さを発揮してる
-
普通にアクシズ砕かれてて吹いた
アクシズ落とし&その阻止は色んなパターンあるけど、真正面から打ち砕いたのは初めてだろうかw
-
わろた
でもスパロボなら普通に考えたらそのぐらいは余裕でできるのか
-
サイコフレームの共振すらなく普通に破壊しちゃったね…
ドリルで砕こうとするシモンと隼人やシャアの「我々の頑張り過ぎと言う事はあるまいな」みたいな台詞で吹いた
-
>>220
普通に考えたらマジンガーZではキツイかも試しれんがコンV1体あたりで余裕だもんなぁ
その辺の50m級スーパーロボットに対して100m超のイメージで描かれるサイコガンダムみたいな話で
けど、だからといって造作もなくやっちゃ身も蓋もないから、砕くにしても「スーパーロボット軍団の力結集して」にしないと
-
>>218
EX1出来ずep11のスクロールしか見てないけど
先月のイベントで新オリ敵が既存オリ敵始末→1年後ネオ・ジオン戦中にコロニー落とし→阻止出来なかったと思ったら平行宇宙が一つになってその影響で無事
って感じだったんじゃないの?
BEYOND THE TIMEってイベント名なのにシャアは裏切らない
戦士、再び…ってイベント名なのにハマーンが前半で投降してグレミー戦へ
っていうねw
総帥シャアが仲間になる作品はこれまでもあったけどセイラさんと並んでるのは今回が初?
-
>>223
そうだったかもしれない
-
はじめたいんだが知り合い居ないんだよなー>スパロボcc
-
別に知り合いいなくても適当に対策XR持ってる人をフレンドにすれば勝つるよ!
-
シナリオ見たいだけなら強くする必要すら殆どないな
-
ボスの救援要請や救援撃破数の関係でランク上位の人でもフレンド申請受けてくれることが結構あるから安心して欲しい
-
>>202
サターンはCPU2つのってたり、サウンド専用のcpuがそれとは別にのってたりと
非常に豪勢なハードだったからエミュは難しいらしいね。
PS2もサターンほどいろいろ乗っているわけじゃないがハード構成は複雑だったから
やっぱりエミュは難しいとか。
-
>>227
ザフトMSに勝てなくて詰むぞ!
-
>>230
またザフト脅威の科学力が猛威を振るうのかよ!
原作では文字通りのヤラレメカだったのに、何故SRWに来るとそんな事にw;
-
地形特化機優遇だもんねー
-
だったらドムが陸Sでもゴッグが海Sでもいいじゃないですかー!ってな気もしてくる。
作中で地形特化機の利点を生かした描写って皆無だったし、そう強い描写も無かったし。
(むしろキラが瞬く間にOS更新して不慣れな地形に適応させてた描写のが強い)
-
額面上の数値を強くするのも変だから地形適応でバランスをとろうとしたら想定外に強くなりすぎたみたいな感
-
原作でボッコボコにされていた雑魚敵が小さいだけで変に避けるのはちょっとね…
-
>>233
Kではドムトルーパーは地味に陸Sだった。
もっともあんなタイミングであんな機体入荷されても、誰が使うんだって話だけどw
サルファでキラの小隊長ボーナスは「陸・海・宇宙の地形適応をAに」だと思ってたのは俺だ。
-
サルファのあいつら強かったなあ。ゴーストに匹敵する回避性能ってどんだけ。
Jだとザコで今度は獣士が強かったけど、そっちは原作でも強かったしまあいいかな気分
-
>>237
特にイベントまで精神が使えなくなる上に気力も下がってる、インフォメーションハイでのザフトMSの鬱陶しさが酷い。
あそこはゴーストも一緒に出てくるし、雑魚敵にここまで蹂躙されるものかよと実に泣けてくる。
Jだとサルファに比べて、味方も敵も控えめな性能になってたっけ。
それに他のリアル系が軒並みサイズS以下だったのもあって、イマイチ避けなかった印象もあるし。
-
Jは敵のAIの0%スルー、MS系が後継機になるまで本当に弱い、HPが高いユニット再優先狙いで
正に「スーパーロボット」大戦だったイメージ
-
それでもあの頃のストライクはまだ輝いてたんだよ…
エールは既に手遅れだったが
-
むしろスーパー戦艦大戦なイメージがw>J
-
超重力戦艦さんが強いからな
-
精神負担がきつい冥王様より配分バッチリでセルフ期待まで完備のナデシコの方が自己評価高いな
ザカールと同時撤退ボス覚醒連打で30マスくらい移動して熱血相転移砲連発で落とした記憶
-
その点、インパクトやAのナデシコはそういう要素をわざと外した感じだよな
-
六章配信まだー? チンチン(AA略
-
やっと配信か
おばちゃん、アップロードに手こずったな
-
季節の変わり目だからおばちゃんも体調を崩したんだよ
-
>>238
PS装甲のお陰で多少喰らっても損傷軽微で済むあたり、Sサイズリアル系よりマシだと思うよ。
命中率の都合雑魚からは無視され、強敵には狙われ、喰らえば即撃墜w
>>241
話が進むほど弱体化の一路を辿るアークエンジェルさんの事忘れないで下さいw
トールの精神ラインナップ見て、こいつ中盤以降グラスパーに乗れるのか?と思ったらそんな事は無かった。
-
アークエンジェルも十分戦える性能ではあるんだけど、
隣でナデシコがガンガンパワーアップしてくからなあw
-
しかもアークエンジェルはガンガン弱体化していくw
-
どっちも原作通りと言えばその通りなんだけどねw
AAは代わりにノイマンやチャンドラーを精神要員に宛がってやれと。
-
出番カットされちゃったよねw
-
ノイマンはWには出てたからまだいいが、チャンドラーはマジ泣いても良い
-
Zで精神タンクになってなかったっけ
-
それがシリーズ初登場じゃね
-
Wが声付きだったらイライジャのついでにサブパイ化したのかねぇ
あとチャンドラ(伸ばし棒つかない)だw
-
OE、アップデート来てたのか
時々、BGMが音飛びしてた不具合を修正するんかな
-
ノイマンよりミリアリアをサブパイロットにして欲しいのも私だ
-
ミリアリア「そんなことするなら実家に帰らせてもらいます」
-
>>257
1.05もだけどバグ修正と動作の最適化だけじゃ何がどう変わったのかよくわからんな
-
>>260
うん。余所みたいに「○○を修正しました」とハッキリ書いて欲しいのだが、
おばちゃんには無理か……
-
シャアを修正しました
-
スーパーガンダムのサブパイロットにカツが登録されている不具合がありました
修正としてカツを削除しました
-
カツがGディフェに乗って合体してきたのもいつが最後だったか思い出せない
-
α外伝が最後じゃね?
ニルファとかはどうだったかな?
そろそろメガライダーと合体しようぜ
-
エルやプルが跨るんだよな
-
ちなみにスパロボCCで実際にあった不具合修正です>カツ削除
-
吉田!?アンソロはないはずじゃ…
-
マジかよワロタ
-
よく考えたらスパガンはα外伝でフォウとルーに貸してなかったけ?
-
7章配信か。
今日の、おばちゃん仕事早い
-
よしキター!これで明日にはピンクハロ、ゲットだな
オバちゃんがキャンペーン登録に手間取らなければだけど…
-
ピンクハロ、ゲットだぜ!
これで俺もラクス様の僕ということだな
-
今週配信の追加ミッション、腰砕けだぜ
今まで購入していたが、今回はさすがに見送った
-
先週のシミュレータよりは楽しいよ
まぁ100円の価値あるかは微妙だが
-
配信パーツの3と5はどこで埋まるんだろうなぁ
-
どっちかは8章だろうけど、最後は全部買ったらボーナスが出るとか?
-
ついに今日の配信でOE完結か
-
また一週間後に新作のスパロボ情報がファミ通に載るんかね?
IBの後かもしれんが。
-
時期を考えると早くてもIB後、前作からの間隔いで言えば年明けくらいかな
-
3Zの告知が来るんだっけ?
-
第8章の配信きたよー
-
ダウンロード完了
今、5章の途中だから、当分新作来なくても、これで来年まで遊べそうだ
-
おれはまだ4章の途中だ。
発売前はこんなにボリュームがあるもんだとは思わなかったな。
-
>>284
サブのミッションが、ほんの箸休め程度の、サクッと終わるマップばかりかと思ったら
三章以降くらいから、本ミッションと、ほとんど変わらないほどのボリュームになったからなぁ
-
メインかサブかは連続ミッションかどうかの違いでしかないな
-
解禁の7章まででひとまず放置してるとヤバいキャラ挙げると
・08小隊
・バーコフ分隊
・レッドショルダーの三人
こんなもんだろうか
-
その3グループならいざとなっても修理補給で促成栽培できそうだ
-
ところで機体は良いけどキャラだけは全員使えるようにしたいんだけど
その場合はサイバスター、「夜鷹の夢」「盗賊団の悲劇」を買えばいいのかな?
-
>>287
ダイテイオー加入マップのエルドラン組もキツイかもしれん
育てた味方も出せるがイベント時の配置換え的に
>>289
それでおk
-
どうもサンクス
リノン様はやっぱりつかいたいからなー
-
リノンちゃんがフレンドリーファイアできないバグはいつ修正されますか?
-
リノンの頭がバグってるのが再現されないのはバグだったのかw
-
>>285-286
最初聞いた時はGジェネみたいにつまんで食べる感じとばかり思ってたからなあ
おかげで配信ペースが早い+レベル差補正が辛いい゛追いつくのも大変だw
-
かつてないぐらいに努力と応援の需要が高いスパロボだわ。
ターナは母艦の中では戦闘力は残念だけど応援できるだけでも価値がある。
-
ひたすら敵ターンに回避しまくり、自軍ターンになったら応援連打の軍曹
ショウが切り込み、精神力で気付くと3回分くらい平気で溜まってるチャム辺りは便利だね
MAP兵器で一気に片付けるのも快感だけど
援護攻撃バグの敵を努力祝福反撃で一撃に潰すのも気持ち良い
-
>>294
レベル差補正が辛いよな
ちょっと使わなかった間にゼロとスザクが攻撃まったく当たらん子に。
ゼロの命中+60のスラッシュハーケンでも命中率0パーセントだったのには泣いた
救済処置は有るのが救いか。
-
シンや新ゲッターチームやタマQの努力いらねえな集中よこせやとか最初思ってたけど
今や持ってるだけで超すげえと思うようになった
-
新ゲッターチームは自前で努力幸運とマップ兵器持ってる優秀な子たち。
-
現在の敵とレベル10以上離れているパイロット集めて敵が弱い二章辺りのマップで大運動会やらせるわ
強制出撃の面々の、ほとんどが命中率0パーセントで大苦戦したマップが有ったんで
今後の為にも底上げしないと
しかし運動会に出す面々パッフィーとか、たいして強くないのにグループ出撃出来ない面子が多いなぁ
-
CCの月曜までのイベントまた途中でタイムオーバーにしちまった
頭の方で
アスカ「フン! あれぐらいの敵、私一人で充分だったのよ!」
浩一「確かに式波はスゴかったケド、そういうのはホドホドにな。
浩一「…でないと、森次さんに本物の暴力を教えられるぞ…」
アスカ「何が本物の暴力よ!」
アスカ「教えられるもんなら、教えてもらおうじゃないの!
なんてフリにも見える会話があったけど後々回収されたのかな?
-
本物の暴力見てドン引きしてた
-
あーやっぱりアスカのリアクションあったのか
見たかったなあ
先月もクワトロがグラサン外しただろう辺りは見れなかったし
いい加減夏休みの宿題を31日まで溜め込む様な癖は何とかせんと
-
もうOE関連は全部こっちでいいんだよな
公式に配信パーツ情報出てるけど強化パーツ3と5はまだカミングスーンなのな
-
5章以降の配信ペースが早まったせいでまだ8章どころか7章にも入ってない人も多いだろうし、
8章の解禁は1ヶ月の方がいい気がする。
-
この星のスパロボはレベル補正がきつすぎるよ!
こんなんじゃ俺、レベルを上げたくなくなっちまうよ…
-
ありったけの防御系パーツつけてガウェイン先生に引率させれば6レベル差ぐらいまでなら何とかなる。
-
ゲッターなら8レベル差からでも巻き返せたな。例のALL強制ステージ
クリアする頃には上位陣に食い込んでて笑った
-
今度の五飛はホウジョウ軍かよ
-
あー、CCの新イベントかw
そういえばヒイロってEWの時もタンクトップだったっけ?
-
確かジャケット着てたような記憶が
-
EWはジャケットにジーンズ
-
流石にクリスマスにタンクトップ1枚で過ごすほど変人ではなかったんだな
…宇宙では関係ないかー
-
ブラジルもクリスマスにタンクトップでも平気だな
南半球は北半球と季節が逆と知るまで常夏の国かと思ってたぜ>ブラジル
-
シドニーは今夏だぞ!
-
>>313
雨の中、宇宙空間を全裸で踊る青少年がいてもいい
自由とはそういうものだ
何かおかしいなー……あっ、宇宙に雨降らないか、某親分と某馬でもない限り
-
>>317
UXでもその辺微妙に拘ってたような。
地上MAPだとアパレシオンの狙撃のトドメで雨が降り出すけど、宇宙MAPだと降らなかったり。
-
マルチリペアSRとスーパーリペアSRいつのまにか配信されてら>OE
-
>>318
公式ツイッターで宣伝があってな…リツイートが一定数を超えたら配信するって名目になってたんだ
-
>>319
そうだったのかー 教えてくれてさんくす
-
魔装ネタバレスレに書き込んだが、良く考えたらこっちの方が良さそうなので書き
魔装3がVITA TVの対応ソフトに魔装3が入ってるよー
-
これといったタッチ要素もないし、まぁ対応するか
しかしTV画面でやりたい人はPS3版買うような気もするな
-
自分はPS3を持ってないからVITA版買ったよ
-
今回のクロスオーバーは想像の枠外だった>CC
マリーメイア自身が他作品のキャラと直接絡むのは珍しいなぁ
それにしても指示出されたからって、
あっさり分離できるようにするマリーメイア軍の技術者パネェ
-
ウィキペディア見てたんだけど甲斐姫って稲姫の一歳上なんだな
-
>>324
ど、どんな感じなんだ?
CCやってないから知りたい
-
爺ちゃん死んだ後、マリーメイア軍に拾われて修理される
→父親トークした後、改めてマジンガーZと戦いに出ていく
→決着後自軍入り。マリーメイアが分離出来るようにしといてくれたよ!
今までのパターン的に、多分イベント後半戦でまた絡むな
-
なるほど、よくわからんw
-
日本語でおk
-
一番肝心の情報が抜けている気がする
-
(ああ、多分真マジンガーのローレライだな・・・)
-
その辺り台詞収集スレに投下出来ると良かったんだが
>>327の云う父親トークの所でタイムアップしかも飛び飛びにしかメモ出来ない、とまた中途半端な結果に終わっちまったよ…
ローレライ加入が19話でイベント終了のデモが
リリーナ「あなたは恐怖を知った」→マリーメイア撃たれる→デキム起つ
な感じだったけど20話やEX2話はどんなだったんだろ
レアか超レアに機械獣なあしゅらが居たから20話が対それでEX2話がマリーメイア軍の本拠攻略へみたいな感じ?
-
あ、因みに>>309のは平行世界集約の影響だかで一人バイストン・ウェルに飛ばされた結果だった模様
-
>>330-331
\xAD\xF4(゚Д゚) 書いてるもんだと思い込んでいた
そして爺ちゃんじゃなくて父ちゃんだよシュトロハイム博士orz
-
>>334
爺ちゃんって書いてあったせいで
マジンガーZ(と一緒に)戦いに〜
って読み間違えて甲児のイベントだと勘違いした俺の立場www
-
俺もそうだと思ったがそれだとイミフなので???となったw
-
つまりこういうことだな。
台詞削除イベント削除
-
VITA TVだけど魔装3はくっきり画面で楽しめるな
タイトル放置してたら見れるデモが勝手に暗くなったりしないのも良い
OEは文字がちょいボケ気味でキツかったけどテレビ側のシャープネスを最大にしたら
あまり気にならなくなったな
-
そりゃVITA用に作られてる魔装3とPSP用のOEじゃ、元の画質が違うからなぁ
VITATVで映した画像見たけど、予想以上に綺麗で驚いた
-
CCの新ガチャの目玉はアヘッドルイスか
通常スパロボでフラグが必要そうなキャラ挙げてみると
マスターアジア、ブシドー、ルイス、コーネリア、ジノ、アーニャ、九十九、元一朗、
リヒテル、カムジン、トッド、バーン、フォウ、ロザミア、
ハマーン、キャラ、総帥シャア、クェス、ギュネイ、ローレライ…
あと何か漏れてそうな気もするけどこんなもんかな?
-
あ、シャザーラ忘れてた
あとマイヨも居るけどAやMXではフラグ必要だったっけ?
-
MXとGCとXOでは無条件加入
Aではケーンの撃墜数だったかな
-
ttp://dajo.sakura.ne.jp/cgi-bin/maron64/src/1384775432839.jpg
デキムonエネルガーに見えて困る
-
セリフに違和感なさすぎる
-
確かに破壊しにくそうだけどw
-
>>343
なんかいいなぁ、これw
-
CCにてIBの発売記念キャンペーンとしてグランゾンのカード配布か
通常ミッションの台詞差分ちゃんとシュウ専用のが用意されるのか汎用台詞でごまかされるのかどうなるかちょっと楽しみ
-
ttp://sbn.bandainamcogames.co.jp/home/?p=5830
いつの間にかOEキャンペーンのデザイン判明してた
わりと無難な感じだな
-
ヒマリちゃんの着てる胸の空いてる服じゃないのか
まず着ないジャケットよりVITAの方が魅力的だけどね!
-
新作発売後の一週間後に次の新作発表というルーチン通りだったら、
来週の火曜日辺りに情報が来るかな?
それなら是非、PS3/PSVITAのマルチプラットホームの第三次Zで有りますように。
そうじゃないと版権スパロボが、とうとうPS3では出なかったね。ということになりかねんからw
-
>>350
しかし一作目PS2、二作目PSP、三作目PS3、VITAマルチというのも
なんだかなぁと思ってしまう。
-
>>351
じゃあメガテンみたいに裏をかいて3DSでとかw
-
3DSはUX以降の携帯スパロボが控えてるだろうから
無難に考えるならPS3とVITAってもんかね
しかしスパロボに限らないけれどシリーズ1つ出す度に乗り換えにゃならんほど
今のプラットホームって安定してないのなー
-
VITAとPS3には魔装3が出たからPS4でいいよ
あとWiiUとXBOX1にも新作スパロボはよ
-
>>352
そんな裏いらねーw
-
>>352
結局ハードバラバラじゃねえかw
-
ではPSP続投でってのも商売的にきつそうだしなー
-
マルチにしてもGE2みたいにPSPに足引っ張られるケースもあるからなあ。
無難に行くならPS3なんだろうけど、開発にすげー時間かかるタイトルだし出るまで何とも胃炎
-
ペルソナ(格ゲーのぞく)もHD機に来るまで、大分時間かかったしね
まぁ、こっちの場合は、お家の事情が絡んできた部分も大きいけど
そろそろ版権スパロボもPS3童貞、捨てようぜw
-
魔装ですらPS3で出るご時世だし、流石に次は来るだろう……
-
VITA TVもあるからVITA版期待したい
-
早売りファミ通情報で新作発表期待age
-
第三次Zの記事が載るなら前の週のファミ通の巻末に予告がありそうな気がする
-
そもそも来るときは大体2週間置く、翌週なんてケースは極々稀
据え置きクラスなら絶対に予告もあるし、何故今週来ると思ってる人がいるんだ
-
その稀なケースが最近はちょくちょく発生してた様な気がする
それに予告も絶対って程だったかって気も
只の個人的印象なんで調べたら全然違うかもしんないけどね
-
連投失礼
一昔前は一ヶ月位空けてたのに近年二週間位に短縮されてたりしたっけ?
もしかしたらその印象を改竄しちゃってるかも
-
過去の法則がどうこうというより
「早く新作スパロボの情報が見たいよう」
っていう欲望が漏れ出しちゃってるのよねw
下手すりゃ再世篇の発売直後から溜め込んでる欲望なもんだからさ
-
CCの新イベントはSKL、マクロス、マクロスFか
マクロス同士はまだしもスカル繋がり&戦闘民族繋がりでSKLとか、
ホント毎回予想外な組み合わせで来るなぁ
シナリオ的なクロスはないけど
海動「暴れてやるぜー!」
甲児(真Z)「無茶苦茶な奴だな」
甲児(OVAカイザー)「お前もな」
とかやり取りしてて酷い
-
UXやOEで十分楽しんでるからそういう空腹感は無いな
-
トーセが版権の穴埋めしなくなった影響は大きい
-
>>369
まぁ、今年スパロボの発売スピードもとんでもないからな…
UX(3月)→OE1章/魔装機神III(8月)→OE8章配信(10月)→IB/DP(11月)
-
なんだかんだ言ってDS系のスパロボを忌避する人は多いのよね
なんであそこまで忌み嫌うか理解できないけど。
-
>>371
グレイトバトルとかあっただろ、と思ったらもう去年の話だった
あの瞬間風速なグレイトバトル推しはなんだったんだろう
-
>>372
俺個人的な感想だと、参戦作品が最近の深夜アニメ等偏りすぎたり、ライターが信用ならなかったり
エーアイ系のシステムが好きじゃなかったりだな、DSというか任天堂携帯ってハードは結果論
-
>>372
俺の知り合いは「声がない」の一言ですませていたな。
-
ライターが信用ならないというのが理解できんが
R以降でそんなヒドイライターだと事前に判明してることがあったっけ?
-
俺の場合結果的な話だが、DS系は買うだけ買ってタンスの肥やしになってることが多いなぁ
たぶん参戦作品か何かのせいで、やる気になれなくて後回しにされつづけてるんかもしれない。
明確な理由はないけど、あまり意欲が湧かないというか
-
UXに声があるってのはほとんど知られてないからな
3DSはPSPより性能が低いと思ってる奴はかなり多いので
3DS?ならイラネ、であと情報集めずそれっきりという
-
実際,UXはZ2より戦闘アニメしょぼかったから
そう思われても仕方ないような気がする
-
「名倉さんって盛り上げポイントで主人公に敵を下げさせること多くね?」と言われて
確かにその癖ある気がしてちょっと笑った
-
>>376
事前にわからないから余計怖いだろ? 毎回のように変わるし
-
UXはボイスある宣伝もう少ししてた方が良かったかもしれんが
参戦作品偏り過ぎてて手を出す人そこまで出るか分からんかったな。
OEは宣伝もう少し真面目にやれよというか序章無料後からまったく宣伝してないのは本当に何なんだ。
電撃オンラインの特集ページ的な活動をもっと早く公式でやろうぜ…いやマジで
-
基本的に宣伝雑よねスパロボ
ダークプリズンも販売形式よくわかってない人、多々いるし
-
ライター言い出したらDS系はK以外は当たりだったからむしろ好感度高めな気が
-
NEOのシステム紹介は公式PVよりニンテンドーチャンネルで流れてた
PVの方が分かりやすいと評判だったからな
テレビCMで戦闘アニメだけ流していれば問題ないと思ってそう
OEもケロロ全面に押し出して「お父さんに買ってもらおうね!」とか
テレビでCMやれば良かったのに
-
>>383
IB、初週二万三千本だったのも、そのせいだと思いたい
-
>>385
お父さん「ど、どこだ…どこに売っているんだッ!」
-
>>387
娘「もうーっ! ケロロが真ん中に居るパッケージじゃない! お父さんのバカ!(携帯を切られる)」
-
>>384
それはお前だけの評価だろ
-
CMに力を入れるためスヴァロボ・ドヴァイスキーの再臨が決定した瞬間であった
-
>>389
じゃあ実際はどんな評価なんだろう?
-
どこ見てもRJKが微妙かクソ以下でそれ以外は無難か良いってのばかり見るが
シナリオの不評で言ったらαサルファZも散々言われてるし似たようなもんだろう。
OGSからのは単に宣伝が本当にヘタで購買意欲をそそらせてないのがデカい
-
嶋崎さん亡くなったの大きかったのかなあ
-
発売期間長引きすぎて一度大きな谷ができたのが一番マズかった気はしなくもない
-
>>394
OGSと第二次OGが難産だったからなぁ
-
>>392
OG外伝も忘れちゃいかん
個人的にはK以下だった
空気の様に通り過ぎていくシナリオ…
-
個人的にはZとJ辺りは苦手かなぁ>シナリオ
スフィアとかオルゴン・クラウドとかαのサイコドライバー程じゃないけど
主人公でないとどうにもならないみたいな主人公ageシチュはいまいち好きになれない
-
スフィアって、こいつがいないとどうにもならないってシチュあんま無かったような
次元獣から人間に戻すときぐらいはあった気がするけど戦況とは関係ないし
そもそもジエーはともかくガイオウとスフィアってそれほど関係深かったっけ?
Kのクリスタルハート(だっけ?)じゃないと浄化不能とJの時間停止阻止は論外だが
-
スフィアは逆になくても主人公絡みの話以外はあんまり問題ないというか
オリだけでほぼ完結しててそれ関連の話になると他の連中が空気になりがちなのが。
-
>>391
そんなもんバンプレに聞け
DS系が敬遠される理由としちぇ個人的に嫌な理由が挙げられてるのにいちいちケチ付けるとかアホか
-
何をムキになってるんだ…
-
>>395
ていうか開発以外の問題で長引きまくったような気がしてならんというか
なんであんなことになったというか、さっさとGBAの路線のまま続けてた方がいいんじゃないかとか
調子乗って余計な欲出してどんどん破産してる気がしてならない
とりあえずスパロボ記念年にOGあてるのマジやめたほうがいいと思う
両方とも見事に台無しにして、すっかり悪いジンクスだぜ
……どーせまた○通からイチャモン付けられるんだろうしな
-
イチャモンというが
文句付けられないようなほうに舵取り出来ないのも問題だと思う
-
>>398
気になったのは2次Zでセツコやらランドやらアサキムやら一時退場させるのに使ったところかなぁ
-
>>403
というか舵取りどころか、嫌味か挑発じみた真似ばかりしてるようじゃ……
なんかそのうちエクスとエグゼクスもダメになりそうな気がして怖い
-
>嫌味か挑発じみた真似
正直、これは考え過ぎだと思うよ
-
>>402
勝手に破産させられても……
-
>>402
嫌なジンクスではあるが、狙って当ててるわけでもなかろう
-
Kって一部のキャラ改変と、描写不足以外は、シナリオとしては割りと普通な感じがするけどなぁ
地球が複数ある意味とかは投げっぱなしな気もするが、
ぶっちゃけ、一時的に意味もなく地球が消えたDと、そこらへんは同じようなものだと思うし
-
いや、Dの地球消失は作中でちゃんと説明あるだろう
宣伝の煽り方が詐欺臭いだけで
-
Kは文章がヘタだからな
-
ミストさんが発作的に攻撃性が上がるのもカケラを取り込んでたからなんだろうなあとか色々推測はできるんだよね
-
>なんかそのうちエクスとエグゼクスもダメになりそうな気がして怖い
エクゼトエグゼスがだめになりそうな気がして怖い、に見えておまえは何を言ってるんだ
と思ってしまった。
-
アトリーム語のヘンなテンポや味はクセになる
ただクオリティが低いだけではこうはいかない
-
普通にマップ上の演出とかが酷いのもあるのが上乗せされちゃった感はある
あとひたすら前・後な構成
-
最近前後マップの意味ねーなと思ってたけどOEで死ぬほど体感したばかりだった
-
OEの連続ミッションは初期配置だけ見て「楽勝」と判断し、育成させよかと思って、
弱めのユニットを多めに入れると、
増援で詰む事になって頭抱える事が多いw
あいつら(敵側)伏兵が孔明より上手いよw
保険で鍛えたスーパー系、二、三機入れとかないと危ない
-
>>414
クオリティが低いなんて軽々しく言わないで!!
あなたがそんな人だとは思わなかったわ!!
と、なんかミストさん的なネタに片足突っ込んでる気がする砂糖さんの明日はどっちだ
-
評判がいいスパロボほど粗探しをしてしまう俺の悪い癖
-
近年のスパロボで一番楽しかったのはNEOなんだけど同時に一番粗が多かったのもNEOだった
-
あらあら
-
>>418
それってミスト的なネタなのかい?
否定形ってところだけが共通するだけって感じがするw
-
>>422
本編におけるあまりに目に余る発言、その酷さから目を背けるために
逆に散々ネタにして紛らわせよう的な意味では、共通点かもしんないw
そしてミストさん語録もテュッティの暴言も無駄に汎用性高いのもポイントかもしれん
さらにそのルーツを遡れば「それも私だ」に辿り着くんだよなぁw
-
>>420
まぁ粗のありなしが面白さの(大部分に)直結するわけじゃないからね
最近はすぐに情報発信できる時代でもあり、粗いぶぶんだけピックアップされがちだが
卒がないけどいまいち面白くもない場合も困るとも思えるしね。しかも卒がないとネタとしても上がらないという・・・
-
突っ込むほどでもないけど取り立てて誉めるところも見つからないLとかなー
キャラもメカも物語も何か地味なんだよな小さくまとまってるというか
まあイクサーバグだけは歴代バグの中でもそれなりの位置にあると思うが
-
LはSEEDの扱いとか見るべき点は多いと思うけどな
さすがに褒める所が見つからないまでなると本当に遊んでるの?と思ってしまう
-
隠しでもなく議長が改心するとか、悪美さん浄化とか、ボルテスはSMSとか色々あるやん!
-
Lで外せないのはいろんな意味で「ナタクのファクター」かなあ
-
早瀬軍団の仲の良さとかも
-
>>426
「取り立てて」ってところがおそらく重要なんじゃあないでしょうかね?
まったくないとは言ってないし
-
そんな言葉遊びみたいな
とは思うけど、戦闘バランスとかについてはマジでほとんど覚えてない自分もいた
-
Lは新規戦闘アニメのクオリティが高い。
特にダンクーガノヴァやラインバレルはUX以上だと思っている。
ジーグとかガイキングをKからほとんど変えなかったのもナイス。
-
戦闘バランスはHPの高いユニットを狙ってきたりとユルユルだから
覚えがなくても仕方が無いよ
今の単体戦闘前提の多めの情報量である程度賢く動かれたら、
ユニットが多すぎるせいで対処出来ずストレスが溜まるだろうしね
-
Lの戦闘アニメと言えばやたら再合体
割と真面目にトドメ演出じゃなくて、
第二次のゲッターみたいにどっかで演出で組み込めばいいと思うわ
-
>>426
悪くはないけど印象に残るほどでもないってのが正直な感想かな
種にそこまで思い入れないってのが大きいんだろうけど
Wの思い切った切り方で種はもう何でもあり感がその時すでに俺の中ではあったんだ
割と出ずっぱりだったのもあって「それってどのスパロボでの扱いだったっけ?」みたいな
マークディスティニーぐらいまでやられるとさすがに強烈に印象に残るけど
-
Lはツインユニットが便利過ぎたのがなぁ
射程が合致してて、ツイン能力の相性が良い組み合わせがやたらと多かった。
5段階改造で付与される追加のツイン能力に優秀な機体も多かったし。
その辺UXでは考慮したのか、多少不便な感じになってたのは良印象。
終盤に差し掛かるまでは射程なり移動力なり地形適応なりどっかしらで妥協しないといけなかった。
>>435
ユニット能力的にはこれでもかってくらい印象に残ったんだけどね。
正直レジェンドの参入は早過ぎだったと思うw
-
あの話はどのシリーズでのハナシだったっけ?ってのはあるあるものだな。
よくでる連中なら特に。
-
Lの種死は対立要素徹底的に削った結果、
盛り上がりどころもなくなった感があってあんま好きじゃないな
ステラの一件辺りまではもうちょっとやりあってて欲しかった
後あそこまでやるなら、キラさんもっと早く加入してくださいよー
-
まあ、シンとキラが共闘してデストロイを止めてステラも助けるってのは、原作を見た人の多くが望んだ展開だから、その辺は大目に。
でもって、あそこでこうなってたらその後があそこまで拗れる事も無かったろうし、
結果対立要素が薄くなっちゃうのもしょうがないか。シンは議長の思想に賛同してる訳でも、議長に心酔してる訳でも無いし。
-
Lの不満はネームドの敵を倒した場合、トドメ演出が出なかった事かな?
凝ってるのにザコを倒した時しか見られないのは、ちょっと勿体ない
さて火曜日に版権新作の発表有るかなと期待しつつ、牛乳配達行ってくるわw
-
>>440
でもファミ通に予告なかったしなあ(先週の流れに戻る)
-
仕方ないとはいえ新劇エヴァの扱いの開き直り方で笑った気がする>L
NEO(とOE)はシステムやUI面での不満が多いだよなあスクコマもだけど
いつものスパロボに見慣れてるといろいろ戸惑う。
射程とか分かり難いのや敵ユニット移動がα並に長くて1マップに時間かかりすぎるのや
-
OEはキー操作をもうちょいやりやすくしてほしかった
NEOのスティック操作をそのままPSPに落とし込んだ感じで操作し辛い
ただ射程に関してはいつものスパロボも分かり辛いけどね
-
>>441
しかし今時ネットやイベントでなく、ファミ通で新作発表するのスパロボとアトリエシリーズくらいだなぁ
-
昔は射程にあたるかどうか1マスずつ数えてたが
最近のは攻撃されても撃墜されても大したことないから気にしなくなってしまった
-
長距離P兵器が標準装備になったから、射程を色々考えて位置取りするより
攻撃を喰らわないように集中やらかけて攻撃避けることを考えるのが大切になってるから
-
>昔は射程にあたるかどうか1マスずつ数えてたが
あー、俺も昔はやってた。P兵器がほとんどなかった時代だから有効な手段だった。
敵が二回行動し終わった時に自軍の目の前に居て、それから1ターンキルをするというのが必勝パターン。
あとファンネルが恐かったからなぁ、長射程で攻撃してきて反撃できない上に、かなり痛いダメージを受けたもんねぇ
-
>>444
スパロボはちょっと広報弱すぎて心配になる
戦闘PVながしてりゃおk、みたいなのに陥ってて
-
IBとか売る気ないどころか、むしろ売れてほしくないのか?ってくらい酷いPVだからなぁ
少なくともあの内容で、初報でラッセルとか出してる余裕なんて絶対ないし
だいたいOG2あたりをメインとか報じて、2次OGに出たサーベラスやD機体を隠し扱いって時点で……
無駄にサプライズとか仕込んで通常の宣伝が疎かになってないか
魔装3も……いやあれは内容が案の定だったから宣伝のせいでもないか
-
宣伝次第で内容今ひとつでも予約は増える
発売後即ワゴンになるが
-
>>450
そうやってPVで詐欺るのが正しい商法なんですか?
-
折角良い内容なのに広報が下手で売れないよりはいいんじゃないの
-
面白さが伝わらないPVはダメ。
詐欺になるレベルのPVもダメ。
じゃあ一体どうすればいいんですか!
-
面白さが伝わって詐欺じゃない内容通りのPV
-
でも、プレゼンって内容以上に見せて何ぼですからね
われわれ庶民的には就職活動なんかが身近かもしれん
-
まーね、普通にやって当然の物
ただし、経歴詐称とかそういうレベルやらかすのはマズイ
スパロボでPVに見せた10の技以外は1枚絵棒立ちでシナリオ数も10話しかありません、とかさw
-
スパロボでのPV詐欺というと、サルファでの全体攻撃に援護攻撃を思い出す
-
ドラマとかの予告でも意図的に時系列無視してたりするからなあ
麒麟の翼の予告で事件について追いつめられてる風が単にプライベートな事柄で怒られてるだけとか
まあ破の時のQ予告ぐらいじゃなければいいと思うけど
そういえばC3のドラグエナジストシステムとは何だったのか
-
インパクトPVでのハイパーオーラ斬りの同時攻撃はどうやったら出来ますか?
-
A.調整中
-
今でも射程を1マスずつ数えてマーカーつけて
相手の射程外に構えて待ち戦法してるのは俺だけだったのか……
集中かけて突っ込ませると撃墜数片寄って嫌いやねん
-
ウィンキー時代と違ってそこまでシビアじゃないからなー
適当に置いておいても敵ターン普通に生き残る
-
最近のスパロボは前線に出せる子は集中なんかなくてもおちないな
-
MAP兵器が怖い相手だとマーカーをよく使うなぁ
変則的な範囲だと覚えにくいし
-
魔装3はマーカーほしかった
-
最近は防御精神ないユニットでもちゃんと鍛えておけばボスの攻撃にも1発は耐えられることも増えたしな
集中閃き鉄壁不屈なし=返り討ちで即死ってことが減った感じ
-
最近がいつなのか知らんけど2次ZもUXも精神コマンドかけずにボス突っ込んだら反撃で即死するよね
MAP兵器でまとめてデバフ撒かれたりもするし
ボス戦に限っては昔よりゲームらしくなってるんじゃねーかな。いやまあ覚醒再動やらで1Tキルするの変わらんが
-
αの頃のボスが一撃必殺の反動で
ボスだけは毎回インフレしてってると思う
-
カリ・ユガちゃんはイベント回復のせいで中ボスより弱かったけどな
隠し全員集めたら真ユガ降臨すると思っていた時期が俺にもありました
-
Lの大統領もケンタウロス形態から人間形態になると思ってた人がいたな
-
ttp://live.suparobo.jp/2013ustlivestream.html
聖夜のスパロボ生配信 12月24日23時より放送開始!
スーパーロボット大戦に関する重大発表を行います!
豪華声優陣をゲストに迎えた生配信番組! お楽しみに!
-
火曜日か。放送までファミ通の嘘バレが賑やかになりそうだw
-
>>471
404なんだが……
ここで第三次Z発表か
-
ハードにも注目やなー
-
ZシリーズだとVITAあたりになりそうだな
-
第2次でPSPを選ぶようなシリーズが、VITAはないだろう
PS3とのマルチぐらいなら可能性ありそうだけど
-
普段この手の配信に触れてないのもあるのかもしんないけど23時からって少し遅めな時間設定に感じる
Z3だとするといわばシリーズの中心的な作品の発表にしては金がかかってない様にも感じるし
本格的な発表は直前か直後のファミ通で配信では一部の参戦作かオリキャラあたりの発表とかなのかな
もしくは第2次OGか魔装のアニメ化とか
-
どんだけの時間やるのかにもよるけど、大体20〜22時に配信やるところが多いと思う
のと同時、クリスマス・イヴだからこそ日跨ぐ感じでやってもOKだろうってことでしょう、と
火曜日だから、早売り出る可能性も考えてファミ通に載る内容の動いてるところ見せるんじゃないのー
-
>>477
第二次Zの発表も第二次OGの発表もファミ通オンリーでなーんのイベントもないが
他社作品に毒されて感覚おかしくなってるんじゃないか?
-
そこはわかってるし配信出演者がこれだけと決まった訳でもないんだろうけど
感謝祭ほどとはいかなくてももうちょっと間は無かったんかなーと
DQやFFetc.とは到底比べられんだろうがテイルズあたりと比べるとどうなんだろう
テイルズはもうちょっとシリーズ規模でかかったっけ?
-
テイルズってなんかあったなあと思ったら
明日じゃねーか
-
スパロボユーザーが異性と熱い夜を過ごしてて配信を見れない可能性は考慮されてないのか・・・
-
>>480
だから感覚おかしいぞ? 感謝祭ってPVを先行公開する場ではあっても新作発表なんかしない
すべてファミ通で発表後だ
ファミ通より先にこんな配信するなんて初、力はいってるぞ
そりゃこういう事既に手慣れてるメーカーと比べたら劣るのは仕方ない
-
寺田がかかずとの熱い夜を皆に見せびらかして嫉妬させる計画か
王政陸さん出番です
-
>>483
αに関しては知らないけどα2以降ファミ通あって感謝祭ってのも分かってるよ
でファミ通で第一報から乗り換えるにしては…て感じちゃってるんだよ
新作発表やるんなら第2次OGPV上映会&魔装2ボイスパ最終回みたいに観客入れたり位はあってもいいんじゃないかね
-
>>482
同性との可能性もあるんじゃないですかね…
-
>>482
そういう言い方や気に掛け方をすると言うことは君には相手がいないということを
露呈してるのと同じだ!
スパロボユーザーのカップルなら情報を逐一チェックし、
当日寺田の声を聞きつつ、新作情報に歓喜し、悶えながら
二人仲むつまじく床について色々なプレ(規制のP音)してるんだよ
-
かかずさんは本人が言うなら良いけど他人はそういうネタにしにくい
-
>>486
∧ ∧
/ ヽ _/ ヽ
/ ⌒ ̄ ̄ ⌒ヽ
(___タタElヨ里予__)___
/ へ へ ヽ
l::::::::: / \ l
|:::::::::: ■■■■■■■■ |
|::::::::::::::::///\___//// |
ヽ:::::::::::::::::. ι\/ ノ
-
>>488
結構前にもう旦那さん亡くしてんだっけ
子供もちっちゃかったのに苦労したろうな
-
>>490
え、マジ? ネタにしにくいってそういう意味なんか……
-
司会:がっつきたいか
とは何者なぞもし。ケンコバ呼ぶ予算はなかったか……
-
バンダイナムコライブTVで放送した時もMCやってた方だよ
多分枠的に受け継いでるんだと思う
-
>>493
なるほど
しかし、ケンコバとか中川翔子が後で「何で呼んでくれなかったの!?」と怒りそうだw
スパロボ芸人も多いからな
-
それをいったら声優陣で来たがってる連中がゴロゴロとw
-
>>495
稲田はトロンベ兄さんのコスプレしてきて、
「関係者だ」
と言い張り、無理矢理、中に入れば良いw
-
なんでケンコバが怒るんだよぉ(半ギレ)
-
ハードの話題は置いといて、重大発表というのは、やっぱり「第三次Z」かな?
なら参戦作品も番組中に明かしてくるだろうな、各年代のファンに対応した幅広い参戦作品を希望。
-
今もプレーしてるのか知らんが昔は普段遅刻しないケンコバがスパロボの新作が出た時だけは遅刻してたとか
-
バッファーロー吾郎Aもそうだったなw
-
最近のパターンだと高r…オッサン層狙いで80年台から何か一つ来そうだな
-
80年代後半なら、まだ青年といえる年代さ
-
そろそろアルベガスだろ
FC時代のシャッフルファイトにも出てるのに本家じゃまだだ
-
バイファムマダー?
-
70年代もそろそろコンプして欲しいよ
ダンガードやダイケンゴー、ダイアポロンetc
-
今まで参戦したマジンガーとゲッターとガンダムが勢ぞろいすれば
新規参戦なんてなくてもいいよ
-
マジンガーとかはロボットガールズのせいで厳しいと思うよ
OVA版なら出せるだろうが
-
むしろ逆じゃね? 東映とダイナミックが和解したら人気で劣るOVA版出す必要が無くなる
-
何が新規で来るかなという楽しみと同時に
Zシリーズ自体が完全に作品飽和状態だけれど
ここからさらに新規を増やしたらどうなってしまうんだという心配もある
大リストラか無理にでも詰め込むか…
-
>>508
人気で劣ると出す必要ないなら、OVA版はなんでこれまでも出てるんですかね?
-
>>509
続編、パラレル扱いの関係作と交換でも大概厳しそうな感じがするしなあ
-
そりゃおめぇ東映とダイナミックが和解してねぇからよ
-
>>512
いつものマジンガーやゲッター出せる状態の時にもOVA版出てましたけど?
-
出てたが単発携帯等だったろ
所謂本流に来たのは第二次Zのみ、そしてこれは放送前からのゴリ押しだと寺田がバラしてる
で、そのゴリ押しされた真マは見事爆死作品になったが
-
ボリュームも気になるところだな、また前・後編に分けるのか一本で完結させて2Z以下のボリュームになってしまうのか
-
>>506
今第一次をリメイクしたら、ゲッター陣営でさえかなりのユニット数になりそうだw
-
ロボットガールズと言えばチームTでまだ出てないダンガード、バラタック、ガ・キーンの参戦マダーー?(チンチン
全部とは到底言わん。せめて一つでもだけでも、なんとか(切実
-
Z完結ならTV版と真マの共演して欲しいなぁ
CCではカイザー、真マ、ついでにSKLの共演果たされたけど、普通のスパロボでも一回ぐらい見たい
>>509
サルファもシリーズ新規はそれ程でもなかったし(種、イデオン、マクロス7ぐらい?)、
参戦作品数的にはそこまで劇的には変わらんのじゃないかな
続編や入れ替わりで「新規参戦作品」の数は多めになりそうだけど
-
グレンダイザーがハブられませんように(-人-)
-
>>518
そういや「第三次Z」がZシリーズ完結作ならイデオンが参戦するかもね
-
スパロボWではいまいちな扱いだったゴライオンがもう一回でねーかなー
今度はアルテア星でも話を動かして欲しい
細かいことを言うと、ファーラ姫達が市民を放置して地球まで逃げてくる訳ないしな
-
Zシリーズまでラストにイデオン持ってくるってのはさすがにやめてほしいな
別に嫌いというわけではないのだけど
-
>>521
ゴライオンのW参戦時には次の声付きの据え置きスパロボに連続参戦だなと勝手に思った。ダルタニアスみたく。
ゴッドバレーの悪役声も聞きたいし、そろそろゴッドマーズみたく声付きでお願いします>ゴライオン
-
>>522
イデだけならいいけどもれなくバッフ・クランがついてくるからなあ。
また完結作のメイン敵があいつらってのはねえ。
-
かといってバッフ・クランのと凄惨な戦いで、やさぐれてしまったのではなく、
素で、あの性格だったら、ソロシップの面々、嫌な奴すぎるなw
-
↑は、イデオンが居るだけ参戦した場合ね
-
イデが発動して世界が吹き飛んだと思ったら
変なところについた
こうなりそう
-
ケロロがコスモのアフロの中に入っていそうだなw
-
トップかトップ2も出すのかな。
ELSやらアンスパやら出るだろうし、更にイデも出すとするなら宇宙怪獣出しても扱いに困りそうだが
-
トップは2と一緒ならいてほしいけどそうじゃないなら宇宙怪獣さんはもういいです。
-
Zにトップが参戦したら、ガンバスターとニルヴァーシュとグレンラガンが戦艦の上に仁王立ちするクロスオーバーができますね
-
OEでのエルドランチームをバックに仁王立ちするグレンラガンを思い出してしまったぜ
-
Zの時のトークショーかなんかで「トップ2を出す時は初代と一緒に出す」と言ってたな
-
3DSスパロボを除いて版権物は、
「第二次Z」と「OE」と居るだけ参戦作品が多い物が続いたんで、
今度はそうじゃない初代Zみたいなスパロボやりたいなぁと思ったが
次が噂通り「第三次Z」なら望み薄か。
まぁ新シリーズを気長に待とうか……
-
↑とか書いたけど「第三次Z」も期待してます。東映色の強い物だったら最高
-
ゴライオン(とダイラガー)は昨年グレートメカニックが70〜80年代アニメロボ本出す際に
権利が海外に行ってしまって掲載できなかったってtwitterに書いてて
東映アニメオンデマンドでも18日発売予定の東映ロボットアニメOP&ED集DVDでも
東映本社ロボでこの2作だけ配信・収録がされない状態なのを考えると
当分の間再参戦無理そうな気が
-
そういやボルトロンの新作作ってるんだっけ?
ハリウッドが映画作るときに買っていく映像化権てゲームとかも含むのかね
フルメタもそうなんだろうか
-
>>536
ああそれでかぁ
「ゲッターロボ號」まで収録されてるのに、おかしいと思った
-
確か最近、ゲームそのものも出てたよなボルトロン
-
あったなゲーム化。なんかPVからかなり心配な出来だったけど無事に発売したんだろうか
-
さっさと据え置きにだしておかないから……
舞台の都合で意外と参戦させにくい作品ではあるけど
-
じゃあアメリカと合作でやるか…
これならトランスフォーマーも出せそうだぞ
-
70年代の未登場作品をコンプリートしてしまっていいのよ>第三次Z
と不謹慎ながら「かぐや姫」の地井武男の声を聞いて思った(スマソ
録るならデビルマンもヨロシクお願いします
-
いっそ、ひと枠位はユーザーの投票制で…これだとガチでつまらないか
じゃあ、全ロボット作品名のルーレットの中から寺田がダーツで決める
-
それじゃ枠外のたわしに当たっちゃう!!
-
オリジナルメカがたわしとか胸が熱くなるな。
-
せめてキャラのほうがたわしになりませんかね
-
たわし型戦艦とか強そうじゃね
-
>>547
つ 超ヒロイン戦記
-
それもたわしだ
-
ユーゼス印のタワシ:それもタワシだ 至高の繊維が、汚れを焼滅させる
・・・意外と売れそう
-
Kタエリ「タワシってほんとバカ…」
-
たわし原キャラデザ→マリア担当でグレンダイザー復活
こういうことですか!寺田さん!
-
グラフィッカー「今回のたわしはかなり気合を入れて作りました! 最高傑作ッス!」
-
たわし:踏み込みが足りん!
-
>>551
ユーゼス「それは私のおいなりさんだ!」
-
おいなりさんを引っ掴まれてゴリゴリと押し付けられるなんて、想像するだにイタイ…
-
+3000円で原作曲30曲追加とか、そういう商法はやるんかな>第三次Z
-
あれむしろやって欲しいな
-
>>559
確かにカスタムサントラ機能、それがダメなら金を払って原作曲数追加ってのは、やってほしい
+3000円の限定版予約する覚悟完了>俺
-
あと一週間で生放送の日だな。
リア充がギシギシアンアンしてる頃に我々は全裸で放送を視聴してる訳か、熱くなってきたぜ……
-
>>561
スパロボの新作が提供される我々も十分リア充ではないだろうか
-
>>562
まぁねw
当日はファミ通の嘘バレ情報を含めて楽しむつもりだw
-
http://commu.jp.playstation.com/blog/details/20131216_srw_xmas.html
雑談スレ(2018の>119)に貼ってあったが
これでイヴの配信にPS系ハードで出るor出てる作品に関する事が含まれてるってのはほぼ確定かね
-
>>564
>( ´−`).。oO(画像の3組とも知らない芸人さんだなぁ…俺も年を取ったってことか)
おいグリリバ、芸人と思われとるぞw
-
まあこれならPS3で第三次Zだろうな
トーセ単発やOE2的なものなんかは流石に開発期間ねーしエーアイは3DSだろうし
-
第三次Zだった場合、参戦作品の紹介と戦闘シーンのPVくらいは流れるかな
思わずウレションするような配信を期待してるぜw
-
ttp://www.suparobo.jp/pmc/oe_infocenter/
久々に見に行ったら第五章まで更新されていた
Secretも一部解禁されてるが、全部終わるのいつになるんだろうな……
-
全然見てなかった
そういう情報見なくても問題ないゲームだからな
-
OEのDL強化パーツ、3番と5番もいつの間にか解放されていたんだな
-
とりあえずクリスマスに向けてコレ用意しておきますね
┏━┳━━┳━┓
┣ヽ ̄ / (・ω・)┫
┣━━╋━╋━┫
┣、ハ,,、 \(.\ ノ┫ズコープラモ
┗┻━━┻━┻┛
完成図
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
-
まさかIB2か……?
-
ニンテンドーダイレクトみたいに寺田が画面中央に立って紹介するのかと思ったが
MCが居るから違うんだな。
生放送中に足がつったら面白いんだが
-
東映系ダイナミックプロ系のスパロボがやりたくて
今、PS2の初代Zをプレイ中だが思ったよりグラが綺麗で驚いた
これを横長画面にコンバートすりゃ立派にPS3で出せるんじゃないかとオモタ
-
漫画版参戦ならともかく東映系マジンガーはロボットガールズもあるから出る機会があるかどうか…
-
>>575
逆に東映と関係修復した事で出やすくなるんじゃない?
しかしキューティーハニーF以来か、東映製作のダイナミックプロもの
-
今回のロボットガールズ絡みで永井豪に挨拶みたいなイベントの話だろうけど、
これに関しては東映だけではないから何ともいえないからな
-
生放送に杉田出ないんだなーと思ってたら
裏番組のラブプラス特番に呼ばれててワロタ
-
中村がラブプラスでまず恋人同士になれねーと嘆いているのを聞いて
杉田が口説き方から色々教えていたのを思い出すぜ
-
第2次Z破界篇のバレが来てたとこから転載
2013-12-21 00:28:06
今月の模型誌搬入完了・・電ホビ重すぎる
年末なせいか来週発売の各種雑誌とかも来てるし・・・
模型情報で初出なのはBBフルコ-ンの4月発売くらいか、本体リニュしてほしいなぁ
あとファミ痛に載ってたけど第3次Zやっぱ出るのね
光迷篇って変なサブタイ・・・
とりあえずPS3とVitaのマルチで発売日は3/26
新規がユニコーンとトップ2、EVOL、AO、ラグランジェ、オーディアン、マイトガイン、ボトムズ(ビッグバトル、赫奕)、ガリアン
継続がダイターン、ザンボット、ゴッドマーズ、鉄人、真マジ、チェンゲ、グレンラガン、グレンラガン螺巌篇、オーガス、ギアス、マクロ
スF〜サヨナラ、ビッグオー、Z、逆シャア、種デス
Zシリーズ初参戦がZZ、W(ew版)、00(劇場版)、マクロスプラス、ガン・ソード、ラーゼフォン
継続組は戦闘アニメの絵は綺麗になってるけど動きは使い回しぽい。戦ってる敵がオリジナルぽいやつもいるし、主人公機だけとかありそうだ。
ZZが戦ってる相手がギラドーガだったり、イサムがバジュラ相手に戦ってたりと原作終了後な感じがぷんぷんするし・・・新規ユニット多いだろうし仕方ないのかも知れんがちょっと残念だな。
オーディアンは当時見れなかったんだけど、ドラゴンファングっていう機体がすげぇバリグナーぽい、マイトガインのカットインも明らかに大張だし仕事させ過ぎじゃないか?wうれしいけど。
あとこれ重要なんだが初回限定マキシマムサウンド盤にはカスタムサントラでも使用できる原作主題歌や必殺技BGM等を収録したスペシャルCD
付だそうで、これは喜ぶ人多いんじゃないかな?個人的にはかなり嬉しい。勇壮とか入ってるといいなぁ・・・。
何かサプライズ的な参戦作品がいないような
マイトガインくらいか?
-
いやいやいや十分すごいだろ
-
マイトガインが出るってことは勇者シリーズの問題が無くなったってことだし
ガリアンはスパロボ映えする作品だろうから面白く出来そうだしな
オーディアンも後半の構成が不味いけどスパロボ映えする作品だし
oroも含むかな?
その情報が本当ならねw
-
ガンソのリベンジをようやく果たせるかもしれないのでマジネタであってほしい
-
ブラックノワールを使役した存在をオリ敵に据えるのかな
-
マジネタだと仮定すると、Z→2Zに比べると随分リストラされてんな
特にZシリーズの根底に関わっていると思ってた∀のリストラが意外
-
光迷篇ってサブタイ>これホントなら前後編に分かれてるかもだから、いないのは後編で参戦なのかもよ
しかし妄想しがいのある情報来たなあ
-
ザブングルやXもいないから、この後合流するかどうかはともかく
荒廃世界組はまとめてどこかに行くのだろう
-
70〜80年代新規がガリアンだけ、またもや放送前から決まってそうな深夜アニメだらけと
偏りがどんどん酷くなってるなぁ
-
オーディアンとマイトガインはやっと来たかーって感じだな。
そしてヒイロ&リリーナとジョー&吉永サリーが共演することになるのか。
-
ようやくカスサン採用って事だよな、いい感じだ
さざなみ系みたいに武器毎の設定も出来るようになってると最高なんだが、どうなるか
-
発売日が3月27日ならもっと信憑性が高かった
-
参戦作品よりなにより付属のCDとカスタムサントラ対応が一番
うれしい情報だ。
これが本当なら。
-
>>591
木曜じゃなかったかー
-
以前に比べれば新作の発売間隔は大きくなってるしその間になんのかんのでロボットアニメはどんどん増えていくから偏りの解消は厳しいんじゃないかな
-
847 : それも名無しだ[sage] 投稿日:2011/01/05(水) 01:02:48 ID:zSPnqr6N
2011年1月5日(水)00:12 仕事始め
今日は疲れた・・・本の在庫チェックと搬入完了してようやく帰宅。
年明けは一気に雑誌やら漫画やらが来るからキライです。
でもね、朝出すファミ通表紙に第2次スパロボZと書いてあって疲れが吹き飛んだ!うひょぉぉ!!
ハードはPSP
新規はボトムズ、ギアス、00、グレンラガン、ダイガード、真マジンガー、エウレカ劇場のやつ
他はチェンゲ、ゴッドマーズ、マクロスF、ダンクーガ、ダンクーガノヴァ、グラヴィオン、ビッグオー、キングゲイナー
アクエリオン、ザンボット、ダイターン、ゴッドシグマ、バルディオス、ザブングル、オーガス、ガンダム(Z、逆シャア、W、X、ターンA、種デス)
ボトムズとか渋いなぁw個人的にグレンラガンはかなり嬉しい、ギガドリルブレイクがどう再現されるか楽しみだ。あと久々のTV版ガンダムW、
00やノヴァと絡むんだろうなぁ・・・・発売は4月・・・・・ワクワクが止まらねぇぜ!!
破界篇の時のバレってこれかな?
自分はグレンラガン参戦希望スレに貼られてるのを見ただけだけど
-
大したヒット作でもなくてもコネ入社みたいなことガンガンやってるのがなんかなぁ
-
そういやバリがマイトガインのカットイン描いてるってずいぶん前にリークがあったような
ガセかもしれないけど
-
プル(ツー)は代役立てんのかね?UCと一緒に来た以上は代役立ててでもセリフ新録して欲しい所だが。
-
ゴッドシグマ、アクエリオン、バルディオス、サブングル、X、ターンAは消えるってことか。
第2次でどんな終わり方してたっけなこいつら・・もう一回プレイするか。
-
>>596
最早メディアミックスの一環で漫画化、小説化とかと一緒にスパロボ参戦作品化ってのがあるんだろうな。
ゲームだから他メディアと足並み揃えるのはほぼ不可能なだけで。
-
流石にUCは早い気がせんでもない
といってもOVAは原作である小説とは根本的には物語変えてるわけでもないし
OVAもクオリティを引き上げるために引っ張ってるだけだからさして不自然でもないけど
-
劇マクFと一緒にマクロスプラス参戦って事は小説のネタとか盛り込んでくるかなw
-
何気にライディーンもエヴァも無しに参戦するの初めてか?ラーゼフォン。
>>599
記載漏れが無ければエウレカもAOに移行でTV前作・劇場のどっちかが消えるな
-
マジなら
緑川・・・雷張ジョー
中村・・・ヴィラジュリオ
池澤・・・ネル・マクマハウゼン
3方が24日の聖夜のスパロボ生配信呼ばれたのがうなずけるね、三人とも既参戦でZシリーズにいたからそれでかな?とも思ったが
>>588
その年代あと1、2作品欲しかったってのはあるな
個人的にはダンガードA出るかなとは思ってたけど
-
光迷篇ってこうめいへんって読むのかな
-
ここより先、諸葛亮禁止
-
ラグランジェも早すぎる気がするなぁ
ダイナミックやガンダムみたいなのならあり得るんだろうけど
-
>>604
中村はミカゲもね
-
>>608
トン
ああEVOLか、ユニコーンでもナイジェル・ギャレットやってたなそういや
-
オーディアン参戦キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
カスサン有りって事は、つまりそう言う事なんだな!?
ソーレワー トテモシーズカニー(´д`)
ドラグナーも欲しかったです。龍牙と並べたい
-
Zシリーズで種死とガンソが競演か
シナリオライターが種アンチだし久しぶりにラクシズフルボッコが来るなこりゃあ
-
>>610
龍牙のBGMを夢色チェイサーに変更する事案が多発するわけですね
-
>>611
ボコって欲しいのかい?終了参戦だからどうにも出来無さそうなんだが
-
いつもの人が来て妙に安心する不思議
-
>>599
ダイガードも抜けてないか?
>光迷篇
チカちゃんあたりの仕業でばらす時に某ネタを使いたかったとかじゃないだろうな
Z2は破壊と再生って対になってたけど
これにもなんかそれっぽいのあんのかな
-
光だから対は闇か
闇黒編(あんこくへん)とかだろうか
-
>>580
トップ2はいるのにトップはおらんのか
後編でオカエリナサイするのかね
この時期の情報はあえて信じて全力で踊る主義
-
闇住(あんじゅう)とか?
光の反対は闇で、「迷う」と対称っぽい「安住」と掛けてみた
なかなかいいセンスだろ!(ドヤァ
-
元は光明かな? でも読みが違うか。反対語は暗黒らしいけども。
しかし寺田よ…いつWガイキングを出すんだ。
川上さん亡くなっちゃったよ…
-
ダブルジーグはまだですかのう
と言うかこの情報が本当なら、寺田が前に出したい的な事を言ってた
アルベガスやダイラガーはまた見送りかいな
-
画像がないからネタにしても盛り上がれん
-
デモマダー(チンチン
-
ダブルジーグは鋼鉄神の宙さんとテレビ版は別物な感じだから
Zの設定をもってしても両立させるの辛そう
二人宙さんが居るとするなら問題ないけど
-
石丸甲児と赤羽根甲児を共演させるようなもんか
-
オーディアンがマジだとしたらリメイク技術をストーリーに絡めてくんのかな
-
はい嘘バレきましたー解散ー
-
寺田のインタビュー付きコラ画像マダー?
-
お、俺はリューナイトが居ない時点で気付いてたかんな!
-
つーかさ、本物ならもっと参戦作品の顔ぶれが斜め上だと思うんだ。
-
>>624
それはほんとにやって欲しいんだよな
せっかくの多元世界なんだし
石丸さんの甲児くんも聞きたいし
-
>>629
ある意味斜め上さ、ガッカリ満載な意味で
-
>>630
2人の会話とかクロスオーバーとかは面白そうだけど
ゲーム遊んでるときにひたすら紛らわしそうなんだよなw
-
>>631
それは斜め下あるいは純粋に下と言わないか…?
-
嘘バレで良かった。任天堂携帯機スパロボみたいな顔ぶれじゃん。
この参戦作品なら3DSで十分やれる。
-
>>633
この言葉って元ネタがレベルEだから、斜め下って対になる表現は本来存在しない
だから正しいも何もないよ
-
スパロボの法則で
・ファミ通などでは参戦作品は版権のアイウエオ順で並んでいる
・パッケージの機体は各版権からまんべんなく
というのは合ってる?
-
しかし以前にガセ情報も余興として楽しもうとか余裕かましてたが、
実際来ると心臓に悪いわw>俺
散発的に、また来るだろうから明後日の夜まで心臓持つかw
-
以前一度だけ「コレは絶対ガセ」と断言したモノがマジだったんで、ガセと読めていても否定しきれない自分に困るw
-
>>638
ちなみに、どれだったの?>マジだった奴
-
>>639
たぶんニルファだったと思うんだが、なにぶんもう10年くらい前だからちょっと怪しい
-
>>640
ああ、ガオガイガーとジーグがあったからなぁ>ニルファ
発表時に歴代の中でも、かなりビックリさせられた方
-
コンパクト3もウソと思ったら本当なのがあったな
大体コンパクト3が出るという情報自体がマジだったという
-
一番怪しかったのはクロボンだろう
オリにしてもアラゼオはOG1の伏線そのまま、ゼンガー主人公とかw
αから続投がクスハも順当、あとはOG1で新登場したリオン系と、いかにも作りやすそうなガセだな!
-
バーチャロンとか
テッカマンブレード&フルメタ参戦でゲッター無しとか
アクエリオン・エウレカのスピード参戦とか
この辺りはスキャン見てもはいはいコラコラとしか思わなくなってアイアンリーガーでとどめ刺された
-
もう発表当時のことは覚えてないが、
COMPACT3はバンプレ的にもイレギュラーな存在だったぽいから、判別困難にも程があるなw
-
ただ継続参戦の的中率はそこそこ高そうな気はする。
恐らく00とマクFとグレンラガンは劇場版の展開で来るだろうし、ガンダムは目玉になる新規参戦が欲しいだろうからユニコーンの前倒し参戦もありえるしそれに絡めてZZの同時参戦の可能性もなくはなさそう
-
>>646
>ガンダムは目玉になる新規参戦が欲しいだろうからユニコーンの前倒し参戦
スルーされるAGE哀れ
あとIDが某次世代機
-
AGEは単純に出るかどうかで言えばガンダムである以上、是非を問うのが馬鹿げてるし
Zシリーズにとなると、今から捻じ込むのはちょっと辛くないか?って気はする。
三次αに種よりはずっと違和感も無いとは思うけど。
-
実はレベル5の許可が取れないとか>AGE
-
製作時期からして1・2年で間に合うか怪しい気はするし出るとしても第三次Zの次だとは思う
早い早いって言われてたエウレカでさえも3年だったし、
最も関係が深いであろうダイナミック最速の真マジや神ジーグでも1年半だからな
-
レベル5関連ならダンボール戦機と同時に出すとかありそうなんだけどなー
-
サイズ差補正で避けまくるLBXの群れに苦戦させられるビジョンが
-
ダンボはまあ確かにLBXが軍用機とタメはれる性能だけどさw
それ系のビルダーズ/ビルドファイターズとか武装神姫は将来的に出すつもりあるのかな?
-
>>644
まぁ、最早三国伝とデモンべインとケロロ軍曹のおかげで何が来ても驚けないけどな!
なんて口が裂けても言い切れないのが怖い…
-
あんまり良い方での驚きって無いからなぁ
-
種:2003年9月終了、2005年7月参戦/1年10ヶ月
種死:2005年10月終了、2007年11月参戦/2年1ヶ月
00:2009年3月終了、2011年4月参戦/2年1ヶ月
00劇場版:2010年9月公開、2013年3月参戦/2年6ヶ月
ここ最近のガンダムだとこんな感じか
加えて、(関係あるが微妙だが)いつもGジェネの正式参戦が先に来てるね
-
何故そこでガンダム全シリーズごった煮のGジェネと比較するw
-
同じメーカーで、目玉作品だろうから、
もしかしたらタイミング調整の配慮あるかなぁと
まぁ単にあっさり目に再現だけすればいいGジェネと、
アレンジする必要あるスパロボの違いのが大きそうだけど
-
Gジェネは主役機体だけとりあえずとかざらだしなー
種の最初なんか素ストライクとイージスだけだったろ
ザラは別に関係ない
>>653
ケロロでガンプラ実線投入やらかしたんで展開によってはビルドファイターズも十分
-
一応、最後まで再現してるのを想定して言った>正式参戦
半端参戦なら、AGEももう出てるしな
そういやGジェネ新作もそろそろ来そうな時期だけど、
スパロボが来年春ならさすがに同時期には来ないかな…
-
上のが嘘バレってソースあんの?
-
>>661
雑談スレで自白
-
え?それだけ?
それなら本バレの可能性もあるんじゃ
-
そもそもソースが皆無なものについて何を言ってるんだお前は
-
第二次Zの時はどっかのブログからバレなかったっけ
-
UCの扱いも今後どうして行くのかなってのも気になるね
少なくともZZは下地にいないと駄目だろうし
たまには逆シャア後の世界からガンダム始めてもいいんじゃないかなーとは思う
-
ならそのブログはどこにあるんだ?
-
UCのネェルアーガマはZZの同じだっていう設定があるから
仕方ないか
-
マジバレだろ上のは
情報の広がりっぷりにビビって慌てて釣り宣言したか
全く関係ない第3者が釣り宣言したかのどちら
-
(騒げればどっちでもいいかな・・・)
-
そういや今回は声優からのバレないのかなぁ
依頼側も声優側も双方慣れてきたのか、
最近あんまりないっちゃないが(近作だとデスピニスぐらい?
-
MXの時は2chのゼオライマースレにリークがあったんだよね
126 愛蔵版名無しさん sage 03/11/28 01:52 ID:???
よーし、流石にここならば広まらないだろう。
ゼオライマー、次回のPS2のスーパーロボット大戦に参戦する。
●タイトルは「スーパーロボット大戦MX」
●完全な新作、他作品との絡みは一切無し。
●新規参戦作品はラーゼフォンとゼオライマーのみ。
●移植・復活組は劇場版ナデシコ、ドラグナー、Gガンダム、エヴァ、電童。
●小隊制は今回なし。
●主人公は新規オリジナル一人だけ、最初にスーパー・リアル選択。
●オリジナルは魔装機神もSRXも一切でない、主人公だけ。
さて、水曜までにこのスレに何人辿り着けるか。
-
グレンラガンが劇場版展開になるのは良いのだが超天元突破カッコ悪いんだよな〜
-
Zスレになんかきてるけどガセくせぇ…
-
>>672
タイムスタンプが十年前と言う事に、まず戦慄する。
あれから俺は独身のまま、十も歳を取ったのかと。
俺より年上の現役プロ野球選手、山本昌しか居ねぇ……
-
こういうガセが出回ってる時がスパロボらしくてある意味一番楽しい
-
結婚詐欺のように騙されている間、夢のような気分になるみたいな素敵なガセを、
おっさん向けに一つ頼む
-
>>677
ネオランガとデュアル!とジーンシャフトが参戦するよ!
あ、これただの俺向けだ。
-
90年台後半の作品がオッサン向けとして挙がるところが一部の俺に大ダメージ
-
>>679
個人的には70年代の作品かな? と思っていたのだが>オッサン向け
なんか、こう、カルチャーショックだ。
-
もう70年代に幼少期を過ごした世代ですらあと数年もすると初老に差し掛かる時代だから…
-
しかしそういえば、ナデシコから種までの間に、ちょっとした空白が有るなぁ、特に非サンライズ>参戦作品
ターンエーと電童とブレンパワードくらいだっけ? この頃からの参戦作品って?
-
あ、ダイガードも一応そうか
-
>>681
まぁ、その代わり、ロボットアニメとビデオゲームの進化を黎明期から見られたからね
悪くはない時代に産まれたと思っているよ
-
リアルタイムでガンダム見れた人は幸せだろうなあ、と今でも思う
-
ボトムズとバイファムリアルタイムで見たかった
特に子供時代にバイファム見れたらな・・・
-
ヒーロー戦記をリアルタイムでやれたから満足している。
-
>>686
バイファムはリアルタイムで観てたけど面白かったなー
フレッドの高下駄作戦なんて身長が同じ位だったのもあり、共感して観てた
-
バイファムは唯一生き残った大人の女性と主人公(子供)のラブシーンをドキドキしながら
布団かぶって見てたなぁ
年上好きになったのは、バイファムの影響が大きい>自分
-
>>688 >>689
いいなあ、2人とも羨ましい
バイファムはレンタルで借りてみたけど先が気になって気になって仕方なくて、見てて強く感じたのがこれを子供の目線で視聴したかったってこと
80年代は他にもチラホラ本放送で見たかった作品が幾つかあります、自分が子供の頃はロボ作品に縁がなくてハッキリと見た記憶があるのがワタルぐらい
まとまりの無い文章ですみません
>>678
WOWOWっ子だったか、俺もあの頃けっこうお世話になった
ヴァンドレッドやオーディアンも諦めずに待ってるよ
-
初めてリアルタイムで見ていた参戦作品は電童だったな
-
WOWWOW、またアニメ製作しないかなぁ
サッカーとUFC目当てで入ってるけどWOWWOW製作のアニメも見たい
ロボットアニメなら尚更。
-
>>673
まぁあれは武装扱いで常時あの格好になるわけじゃないだろうから、
演出とかでカッコよい部分が強調されるようになってくれれば・・。
-
WOWOWはフルメタくらいしかヒット作出なかったからなぁ…
-
ビッゴー、あぃまぃみぃ!ストロベリーエッグ、カウボーイビバップ、鋼鉄天使くるみ、
今そこにいる僕。課長王子あたりは面白かったな
-
おっと、風まかせ月影蘭を忘れてもらっちゃ困るぜ
-
WOWOWのヒットがフルメタだけってのは、BSとWOWOWでバカみたいな量のアニメを放送してた時期を知らない感じだな
-
なぜヴァンドレッドを忘れるんだ(血涙)
何度アンケートに書いても採用されないよ…
-
アニメ版のフルメタは原作改編しすぎ
-
正直WOWOW版フルメタがヒットと言われても不満意見が多かったのもあってピンとこない
-
ヴァンドレットは円盤もけっこう売れてるんだけど
スパロボに関してはビゴーとフルメタに先こされてるのよね
-
あれ? キンゲは何で放送したんだっけ?
CS?
-
ヴァンドレッドも扱いが結構面倒臭いからなぁ
最近かなりの力技もやってるから、ひょっこり出てきてもおかしくはないが
-
よくわからんがアニメのフルメタはふもっふしか印象に残ってない
かなめさんの突っ込みのテンポがよくていいね
あれが初参戦したJだが、かつてナデシコがAで賛否を生みつつも参戦し
以後なぜなにナデシコなどで周りを振り回しつつも安定して頼れるブライトさんと共に戦い抜いていたのが
Jでは賛否のあった種の参戦と共に今度はユリカが安定の頼れるポジションに立ち
そしてかなめの暴走になぜなにナデシコすら振り回されるという光景に
なんか変な意味で時代の流れを感じたw
-
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/WOWOW%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1
ブレン、ビゴー、キンゲ、フルメタ、デモベ、神ジーグ
ロボットアニメの本数考えると結構な率で参戦してるなWOWOW勢
-
フルメタは原作で参戦してほしいわ
アニメより人気あるし
ヴァンドレッドの参戦の遅さは謎
-
人気はともかく原作じゃないと完結しない
でも完結後の宗介かなめを戦場に出したくないな
-
テッサ「ダナンを空水宇宙Aの万能潜水艦にすることを提案します!(バンバン」
潜水艦ではスポットにしかなりようがない…
あとはマオかクルーゾー機にミサイル支援
-
至急ウリバタケさんを呼んでー!
-
>>706
まぁ、ラインバレルのお蔭で可能性は見えてきたよな
-
本拠地が海底神殿的な所なオリ敵を用意して自軍メイン戦艦をダナンにすると言う逆転の発想
-
テッサは潜水艦ごと撃墜されて死んだと思わせておいて、後で宇宙戦艦に乗り換えて復活すれば良いよ
復帰するまでの間ソースケとかなめは無人島で四苦八苦してもらいます
-
>>710
戦闘アニメの元ネタを原作者にデザインしてもらえばいい漫画とそうじゃない小説の間には
結構大きな差がある気がする
-
原作者に戦闘アニメ作らせればいいんだよ!!
-
レーバテイン商品化されまくりで下手なガンダムより人気あるのにな
>>713
フルメタ最後までコミカライズされてるよ
-
アーバレストは泣いても良い
-
>>714
寺田「レーバテインの動きはこんな感じで…」
賀東「レーバテインはこう動いてくれなきゃ嫌ザマス!ドララァッ!!」
という会話が脳裏を掠めたw
-
>>714
ホライゾンが参戦した時、アニメ版という参考に出来る媒体があるのに
勝手に戦闘アニメの絵コンテ描いて持ってくる原作者が見えた
-
アニメ映えする演出とスパロボのゲームデザイン上で映える演出って絶対違うだろうし、考えた上でならアリかも。
>>715
映像化してない(精々漫画版位)ってのが希少感を高めてのるかもしれんね
-
>>708
最終巻の
レーバテインをマーカーにしてダナンの全弾発射
はスパロボにテッサのカットインを出すために
ガトーが捩じ込んできたと俺は信じているw
スパロボなら月面までダナンのミサイルが飛んでもよかろう
-
>>718
そもそもスパロボにホライゾンはねえよ!
そろそろラノベ大戦作ろうぜー
-
>>721
電撃…学園…う、頭が…
いや実際のところゲームの出来は知らないのだけれども
-
電撃学園は他人には決しておすすめしないけど個人的には好きでしたよ
メンツを最近のアニメ化作品あたりにすげ替えた続編出たら買うんだがな
エルメスに対して水前寺先輩が 『正しい原付の盗み方』を披露するのを見られるのは電撃学園だけ!
-
>>720
そいやメリダ島突入時のレーバテイン飛行形態は、
あれ明らかにいつぞやかの後書きに書いてた事の実現化だよね…
(あれで強化パーツ欄4は流石に無理だろうけどw)
それもあるいは、SRWで云々見据えての事だったりするのだろうか、ガトォォォオオ!
-
フルメタはスパロボ参戦の前に全編アニメ化を
アフターだって控えてるんだし
-
>>721
奔獣をロボ扱いしてペガスがロボだからいいんだよ理論を適用すればあるいは
-
>>726
アナライザーがロボだからいいんだよ理論でヤマトを……
出して欲しかったけど、もういいや。
オリジナルの声優さん、ほとんど亡くなっちゃったし。
-
>アフター
世界観だけ使ったアナザーの事か?
-
>>724
フライングレバ刺しはわからないけど、よくあることだと思います
ゲームで有利になるように二刀流にするとかガトリングをつけるとか多段ミサイルつけるとか
-
ttp://www.famitsu.com/news/201312/24045640.html
池澤春菜も出るのだな
グラヴィオン・ダンクーガノヴァが続投、
もしくはガイキングLOD参戦とか色々思い浮かぶが、
只の押しかけゲストかもしれんw
-
いいえ、装甲救助部隊レストルかゼントリックスが参戦します
-
まースパロボ好き声優だしなあw
-
>>730
アーマラ絡みじゃ・・・ないよなぁw
-
考えてみりゃ全員オリ声優でもあるのか
-
ダンクーガノヴァ声優はほとんどがオリキャラやってるからなぁ…
-
池澤「サザビーとの共演はまだかっ!!」
寺田「今回も逆襲しませんので…」
-
まさかのケロロ連続参戦か
-
新作の情報が某所に来たっぽいね、無印Z組ほぼリストラワロタ
ダイ・ガードは続投だがどうするんだろ、小説や漫画ネタはやりそうにないし京都や北海道の話やるのか?
-
某所とか言われても困る
-
無印組リストラは想定内だな、せっかく元の世界に戻れたのにまた来られてもあれだ
-
前編は2Z世界中心に進むんかな
しかしヱヴァにフルメタにユニコーン、アニメ未完組はどう終わらせるんだろうなぁ
-
フルメタは話の決着は付いてないがアニメとしてはある程度ケリ付いてるだろ
これまでの参戦もレナードとかは放置で終わったし
-
ヱヴァはLという前例もあるし、終わらせる事は難しくはないさ
またあんな扱いで嬉しいか、楽しめるかと言われれば別だけどさ
-
発表日を月曜日にすればファミ通バレは無かったのに……
-
フルメタはアニメでやった範囲で終わらせてもいいし
レバテンとベリアルの戦闘アニメさえなんとかできれば小説通り進めることもできるだろ
あるいは嫌がる人がいることでお馴染みのw
コレクターズ事業部アイテムの販促としてレバテン出すかもしれん
ところで某所ってどこ?って聞こうと思ったが
ここまで来たら配信まで待つかのう
-
>>745
ゲハの速報スレじゃない?
-
αシリーズ発売の合間ってどんな感じだったんだろう・・・
-
>>746
サンクス
あそこだともう流れてそうだなw
-
>>747
今思えば一年ごとに据え置き機で版権スパロボが発売されてた夢のような時代だったな
-
確かαシリーズ・インパクト・MXどれも50万本売れてたんだっけ
すごい時代だったなー…
-
しかも、その合間に携帯機で版権やOGが出て20万本くらい売ってたもんなぁ
-
据え置き版権2Dが毎年出てたから飢餓感なかったけどOGが据え置きになって興味ないからキツかった
今はもう慣れたけど
-
>>752
ああ、OGSが伸びたせいでサルファとZまで三年空いたもんな
饑餓感半端無かった
-
今の作業量を1年で1本ってのはさすがになー
特にZシリーズは対空対地で動き変えて、シールドサーベルもユニット固有の動き
撃墜モーションももちろん固有で爆発も作品事に分けるとかハードル上げすぎ
それはそれとしてZシリーズでさんざんにおわせたアポロが犬だったことはどうするのやら
-
ロボ作った人が死後に備えて自分の人格を別の何かに移植するってのは割と良くある話だけどな。
マシンファーザーとかオジイチャンとか、(本来の)オックスもこれに当たるか?
-
αシリーズにおける、マジンカイザーの不自然なマイナーチェンジに対する
フォローが何も無かったのと同じように、アポロの件もスルーじゃないかな
-
まだ始まってもないのにブツブツ途切れまくって笑う。大丈夫か配信w
-
最終的に視聴者3万人くらいいくかな?
-
稲○徹「犬がかっこよくて何が悪い!」
-
ユーストぷつぷつ切れすぎだろw
-
みんなもプツプツなのか、俺だけじゃなかった
話の流れがなにがなんだかわからんぜ
-
5秒に一回切れるw
-
http://www.ustream.tv/channel/bandainamcogames
こっちからみてるか?
-
人が少ないBチャンネルで見てるけどそれでもぶつ切りよ
-
仮想始めた辺りからファミ通.comからスパロボ公式の方に乗り換えたらブツブツになったわ
チャンネル同じだと思うんだが先に入ってる人間が優先なのかな
-
リメイク版初代スーパーロボット大戦が出るっての話題になってないね
-
参戦作品がZとかぶってないのにリメイクってことは
こいつらが後編に出るんだなって期待だけしてる
-
時獄編出演組に差し替えられてたりしてw
冗談はさておき情報が全然ないからなぁ
-
>>766
細かい事が分からんからな
戦闘アニメは今のヤツでシステムそのまま?
「きみ良いからだしてるね」も声付きになるのか?
-
>>766
マジンガーとかガンダムとか声優誰になるんだろう
原作のパイロット声優がそのまま声当てるのか、はたまたオリジナルキャストになるのか
声ないってのは考えづらいし
-
第2次OGに何の前触れも無く収録されてた初代MAPBGM
まさかこのための・・・
-
https://twitter.com/ouran_A/status/415791263472840704/photo/1
初代スパロボリメイク版の画像来てた
-
戦闘アニメ、今更立ち絵のみかよ……
こりゃ後編でZZ来るような事もなさそうだ
-
さすがにそれだけで後半ZZが出ないってのは早計かと
-
おまけだしこんなもんだろ。寧ろ今のご時勢このウィンキーグラで遊べるのが嬉しいわ
新規第2部追加とかボリュームもありそうだし
-
ここでわざわざ書き下ろしてたら後編にZZやF91出る期待も持てたのにって意味の裏返しだよ
-
わざわざ書き下ろしてたらゲッターGやファーストガンダムも後編で来てたかもしれないな、残念残念
関係ないだろ、実際
-
悪いがそういう意見には見えなかったよ
-
懐かしい立ち絵だw
しかし第2部って何と戦うんだろう。メカギルギルガンでも来るか?
-
>>779
それ+旧シリーズリスペクトでヴァルシオンやインスペクター四天王、ゲスト三将軍&バランシュナイルが出たりしてw
-
・どの武器での攻撃でもあまり違和感がない
・他のロボットと出来るだけ被らない
・ちゃんとそのロボットらしいポーズ
ウィンキー時代のグラは手の込んだ手抜きだった。
-
(ゲッタビームって指から出ないんだ…)
-
ダイモスは原作未見者お断りだったなー
でも必殺技はそれなりに再現されてて大したもんだと今は思う
-
案外、正拳突きが宇宙で使えなくても活躍させることはできるダイモス
やたら必殺技の宇宙適応ばかりネタになるけど
-
お、フルアーマーガンダムとかおる
-
>>784
ファイブシューターとかで結構運用できるんだよね
-
>>781
Wマジンガーが特に顕著ね。
流石に無理のあったZのスクランダーカッターはポーズ変更させてたけど、
グレートはほんと完璧だった。ブレストバーンを下向きに撃ち出すとは。
>>786
正拳突きは終盤、EN食う割りに威力がイマイチな武装に成り下がるんで、
近接は双竜剣(他にもコンパチ武装が多数あるけど命中重視でコレ)、中距離はダイィィモガァン!
で押して行けば使えない事も無い。むしろ部隊分割中は使わざるを得ない。
-
使えるといってもマジンガー程度にはじゃなかったっけ
そもそも一人乗りスーパーで強キャラってダイターンかグルンガストくらいだった気もするが
-
>>788
ウィンキー時代は、そうだったなぁ
-
ゲッターチームはメカザウルスだって歓迎するぞ!
↓
ゲッタービーム!
ファミ通公式サイトの初代のスクショ見たが、ゲッターロボ鬼畜過ぎワロタ
-
>>790
ひどすぎるw
見た目は、めっちゃ可愛いのに>ゲッター1
-
>>788
最終分割時はその辺も出しておかないと頭数も揃わん。
かと言って大して育ててないままだと、マスドライバーキャノンで一方的に撃ち貫かれて終わるけど。
-
今と違って無改造低レベルでも出せば少しは足しになるって世界じゃなかったからなあ
-
>>792
しかし使わんでもまぁ、なんとかなるレベルでもあった。
今思うと俺、なんで前線で大暴れさせてたんだろうなぁ、宇宙Cのガラリアさん。
あの頃のガラリアは輝いていた…
-
大半の雑魚はMAP兵器で焼くのがデフォだったからな
ハイメガキャノンとサイフラッシュとメガバズーカランチャーとバスターランチャーが輝いていた
-
新スパの宇宙編ラストで死鬼隊をバスターライフルで薙ぎ払った思い出……
-
>>795
当時のMAPWは範囲が広過ぎなんですよ。特にハイメガ。
MAPW2種も持っていながら、参戦の遅さ&地形適応の最悪さでロクな出番の無かったデンドロに謝れって感じ。
-
コンパクト2のハイメガの射程始めて見た時はしょんぼりしたなあ
-
1の時はまだ結構広かったよな確か
-
スパロボCC、新年早々みうみうの話とかおめでたくない
つ−か、いきなり街が廃墟だよ!w
-
CCといえば前回のイベで劇場版00のあのネタやったりサイ・サイシーの登場の仕方が最低だったりで笑った
-
URミウミウ期待していたんですがねえ…何で寺生まれのD何ですかねえ…
やはり寺田に体を(ry
-
ラインバレルの原作者に描き下ろしてもらったのかよw>LRMax城崎絵美
-
描き下ろしはいいんだけど、ぱっと見同一人物に見えないw
-
今回のCCのイベントはUX未登場だった赤ちゃん以外のヒトマキナやロストバレルがきちんと敵で出てきて驚いた
-
いつぞやの対アクシズ戦に続き今回は対転送フィールド戦かw
昨日の分のイベント見逃しちゃったんだけど石神社長はどうやら生き残りそうだな
特攻しそうな匂いは出してたから
特攻するつもりだったけどカイルスの面々に説得されて止めた、みたいな感じだったのかな?
-
主にシモンと早瀬に止められてた
そんな道理は俺の無理で蹴っ飛ばすと
-
やっぱそんな感じだったか、㌧
話変わるがCCって前々から声優ネタちょこちょこ挟んでくるね
この間のシモンと浩一のはグレンラガンとラインバレルのイベントだからだとしても
アレンビーを心配する渓とか
今回の福山3コンボとか
-
ルカに鈴木くんにゼロに加藤と4コンボじゃ
-
UXやってなくて原作も知らないから
ラインバレルの話なにが起きてるのかさっぱりだ
-
半年だけやってたらしいmixi版ってどうだったんだろう
-
内容は同じだったよ
丁度いいと思ってたら消滅してモバゲに入会する羽目になったわ
-
>>809
ホントだ
ゼロの時点で3コンボだ、てなって加藤スルーしてたよ
今回のイベントいつもなら2、3ヶ月後の報酬にする様なRカードを報酬にしてるな
来月からは何か別種のイベントやるつもりなんかね
-
CCって意外と会話面白いのか・・・
スルーしてたけど興味湧いてきたわ
でも、もうこれまでのイベントの会話は見れないんだよな・・・
-
イベントの大雑把なストーリーはそのうち追加される通常ストーリーで再録されるけど大雑把すぎるしね
それはそうと今回の原作版ミウミウは出てきたばかりだけどUXよりきれいなミウミウだと思った
-
面白かろうがなんだろうが結局はもしもしゲーだけどな
主なプレイヤーはスパロボのスの字も知らない、課金自慢したいだけのにわかばかり
最期は連中の養分になるか同じ穴のムジナになるかのどっちか
-
ストーリー追うだけなら課金もクソもねえし、し
-
まあ、いずれPSPあたりに移植して欲しいなとは思うよ。
俺携帯持ってないしorz
-
移植するならVITAかね。基本無料ゲー結構出てるし
ミリオンアーサー以外に成功してるのどれだけあるか知らんが
-
単語みるたびに思うんだが、通話要素もないのにもしもしゲーという表現になったのはなぜなんだろう
しかも携帯電話って、かけるときにほとんど(相手が誰か分かることが多いので)「もしもし」っていわないし
いろんな意味で、なぜそういう表現こじらせたのか理由は知ってみたいw話はそれるが
-
2chでは携帯からの書き込みはもしもしと呼ばれ嫌われている
携帯電話ゲーも嫌われている
この2つが重なっただけな気がする
-
>>820
ゲームのことなんでもピコピコって呼ぶのと同じ原理だよ多分。
-
とりあえず>>816は遊んでいないで適当な事を言っている感じが
-
テキスト面白いけど、ログインボーナス演出が妙に長いのがやる気を少しずつ削いでくるよ
-
即ブラバすればよろしい
ところでログインボーナスをもっと豪華にしてくれませんかね…
XR10%スーパーガチャキーとかxr
-
XR超改造カードや高性能強化パーツガチャキーとか強化パーツスロット解放キーとかさ…
今さらゴールドガシャキーなんていらんよ…
途中送信orz
-
「おやこんな夜中に客が」展開だと思ったのにw
-
餌用のガシャキーはもっと欲しいけどな
ブロンズでいいから100個くらいドーンとくれよ
-
イベント頑張ってればガチャキーも改造資金もたくさん貯まるよ
改造資金に至っては少し前に資金上限引き上げられるまでは資金カンストしたからプレゼントボックスの資金を受け取れられず苦労したプレイヤーも多かった
-
次回イベント報酬のラヴバレルって何だー>スパロボCC
-
CC次のイベント報酬はLRラブバレルにLR覚醒初号機か…
ラインバレルを中心に本家未登場機体が増えてきたな
-
あ、やっぱUXには出てないんだ>ヒトマキナの人
ΖΖ:戦士、再び…まで消化しハマーン他カイルス入り
逆シャア:グラサンの人が裏切らずに総帥になっちゃった為終了?
F91:影も形も無し
W EW:完全消化
劇場版00:ハイパー・ライジングソード、ファイナルアターック
リーン:サコミズが未登場
マクロスF:ランカ救出、対テムジン等消化(ブレラはストーリー上未登場だがカードは使用可)
ラインバレル:石神特攻まで消化(特攻は取りやめ)
真マジンガー:GSがストーリー上未登場(カードは使用可)
SKL:完全消化
グレンラガン後期:ニア、メッセンジャー化→離脱まで消化
破:
イベント見逃してる所あったり原作未見だったりで間違ってる部分もあるかもしれないが
CC3期組の現状まとめるとこんなもんかな
とりあえずあと2、3ヶ月はネタ切れは無さそうだけど…また作品追加するのかね?
-
イベント詳細確認したらクリア報酬にURクァドラン・レア(ネネ機)あるのか
もしかして単独で使えるのシリーズ初?
-
ようやく黒バレルの超改造がMAXになった
しかしちょっと前の話でもう城崎は戦わせないとか格好良く言ってたけど、
イベント報酬やお年玉LR的に、浩一より城崎使ってる人のが多そうだなw
-
種世界ではバレンタインで惨劇起きたのに今回のイベントどうするの…と思ってたらナビ役のメイリンがその事にきちんと触れてた
-
「バレンタインはなるべく平和にしたいんです。あんな想いは嫌ですから…」
でも、報酬カード的に先行き不安だw
-
会話演出振り返り機能追加するのは良いんだが
恒常的なり定期的なりにカード所持数を増加できる様にしてくれませんかね
これまである程度増やしてきたつもりだけど1キャラにつき1枚とかMAXまで超改造してない物とか残しておきたいカードが多くてやり繰り大変よ
-
他のモバゲーのゲームだと10〜20枚程度預けられる倉庫があったり
イベント報酬やメダル系との交換、図鑑報酬などで所持枚数を増やせられるんだけどねー
-
やりくり大変なんで対策SR以下はMAXでも、URはMAXじゃない奴はエサにしてるわ
-
2D戦闘の制作チームの最新作が全て2機編成システムになったなぁ
あんまり多いと編成面倒だが単騎だと出し切れないし、この辺が落とし所って事なのか
-
編成の手間と、サブとメイン即入れ替えて活用出来る便利さ・サブも生かせる有益性から考えるとね
第二次OGはそこにパーツ3つ付けてやっと効果発揮するあんな面倒なだけな無駄システム付けたのがアホ過ぎたけど
-
あれは3つセットの意味なんもないよなぁ
効果自体は結構便利なのもあってお世話になったけど
-
パイロットが元から何か持っているとか、1つで2個3個の効果発揮するとか
そういうのなかったんでツインで分担して持つ必然性は皆無だったしな
-
あれこそOGsの時のままで良かったのにねぇ
-
スパロボCC、ロックオン(兄)生きてた頃のシナリオに
ロックオン(弟)リーダーで行くと専用会話あるのかw
-
思い当たる00関連の見返したがロックオン出てくる物なさそうだしWロックオンが見れる訳ではないのか
初期のイベント内容殆ど覚えてないんだけどディランディ兄の死亡イベントはやってるんだっけ?
-
話数がちょっと分からんが、ツイッターでハッシュタグ見てたらこんなのが
ttps://twitter.com/ken_rou/status/429216114522861569
-
これスローネツヴァイじゃなくてアルケーだし
ロックオン(弟)出て来るシナリオに
ロックオン(兄)リーダーで行くと
なのでは
-
\xAD\xF4(゚Д゚)
確かにアルケーだこれ
適当言ってすまんかった
-
>>842
機体とパイロットの組み合わせなんだから意味あるでしょ
-
組み合わせる必要もなく成立するから意味ないんだよ
-
機体に3枠パイロットに3枠付けられて3詰む揃わないと意味がないなら
別に1枠ずつでいいよねって発売前からずっと思ってたけど
結局解消されてなかったのあれ
-
>>850はどこに組み合わせの意味があるのか教えて欲しい物だ
3つ無いと全く意味がない、機体・パイロット毎の差異が皆無なのに
-
初期に所持してる枠がそれぞれ一個ある
ってのはまあ意味あるというか意図あるんじゃないかな
でも根本的な(ryな感じで
マリーメイア兵にトゥヘァー!するアスランッ
-
大本の3つ揃えてというのを今のままいかすなら、
パイロットのを4枠くらいにしてレベルで取得・付け替え不可、
機体は3枠を基本に専用機と汎用機で枠数を変えるとかかな?
-
初期習得で付け替え不可だとほぼ組み合わせ固定されそうだしなー
-
それなら結局小隊長ボーナスとかOGsの時のツイン組んだときのボーナスのままでいいわけだしな
-
機体とパイロットに付けられるのは1個ずつで、両方が一致したらボーナス発動
くらいならまだ単純でわかりやすそうだが
各3枠とか整理・把握面も含めてただただ面倒なだけなような
-
新しいメンバーが増えたらまずやるのがいったんボーナスを外す作業だったからな。
で、同じのが3つ以上溜まれば改めて誰かに付ける。
-
超改造した後ブラバすると別ユニットのカードを素材にして超改造する事が可能な場合があんのね>CC
怖くて試してないから実際やってもエラーになるだけかもしんないけど
-
今のCCのイベントが劇00とマクロスFなんだけど普通にWロックオン状態だ、これw
-
森次さんがゼロもとい刹那にダンみたいなこと言っててワラタ
-
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up287441.png
大鳳ちゃんキター
願掛けで自家発電禁止してたけど解禁なんよ
1ヶ月ぶりなんよ
-
間違えたんよ(´・ω・`)
-
>>863
誤爆にレスして申し訳ないんだが
「自家」でなければ発電してokなんだろうかという素朴な疑問が…
-
発電してくれるタービンがあるんならいいんじゃないですかね
-
太陽電池にシートでもかけてたんやろ(すっとぼけ)
-
CCの方はこのままクロスボーンガンダムに突入しそうな勢いでCB兵が離反していってるなぁ
-
普通に考えたらニルファ流用だけど、もしかしたら新作にクロボン出すからその流用とかで次に追加すんのかね
-
UXに出てないラインバレル勢も結構いたし
流用じゃない新規もあり得るんじゃないかねぇ
-
F91勢が軒並み(カードで手に入るのは?)新規だからなぁ
-
キーンとニーの登場が何か唐突に感じる
これまでどっかで出て来たっけ?
-
スパロボBT
3DS 8月7日発売
初参戦はAW、AGE、スタドラ、ラグラン
初回特典はツメスパと限定イベントマップのダウンロードコード
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4968386.jpg
-
>>873
こマ?
-
>>873
どんだけ出続けるつもりだダンクーガノヴァ
バリ枠にしても何か他の作品にしてくれw
-
クマークマー
アクセルワールドとかどうしろと
-
>>875
まあ元祖ダンクーガと置き換わったと思えば・・・
マクロスF?知らん
-
というか、コラだよね・・・これ?
-
前にそういうの指摘したら、わかってて遊んでるんだから、
黙ってろって返されたことが…
妄想遊びも共通のネタがあると遊びやすいということかも。
-
それガチで釣られたバカの言い訳、雑談スレのとか酷いもんだ
-
一体何と戦ってるんだ…
-
僕は誰とでも戦います!
-
これはコラだろうけどそもそも4月1日に嘘バレなんて今まであったっけ
ファミ通来る日にネタ画像は何度かあったけど
-
4月1日がファミ通フラゲの時期と被ってるしどうせならこの日に投下しようみたいなノリじゃないのか
-
(本気で信じてないから雑談スレでやってたんじゃないの?)
-
そもそもこマ?って信じてない時に言う台詞だよね
-
言い訳みっともない
-
本当に何と戦っているんだ…
-
自分より下の人間と思える相手を見つけて叩き続けてないと窒息死しちゃうんだよ
-
俺が正義だ!絶対正義!!!の人なんだよ!
え?ジ〇スピ〇ン!?
-
俺はスピルバン!
-
>>889
ネット民の多くはそんな感じのものをもっているな
それはまぁさておき、そろそろZシリーズがでるけど、たぶんそれ以外のものをやりたいっていう願望はそれなりにあるのかもしれないなw
-
>>892
俺は結構間あけてずっとZばっかりやってるけど、好きな人は
UX・2次OG・OEと色々やってるんじゃ無いかな?
据え置き機限定とか、版権2D限定とか、縛りは聞かない。
-
(続きもののスパロボ面倒くさくてZとOGやる気がしないとか言えない)
-
ナカーマ
話聞いてるだけでそこそこ満足してしまう
時間がとれないってのもあるけど
-
さらに酷くなってスパロボ自体やらなくなってきた…
でもここには来ちゃう
-
Zはいまいち全体のノリが合わなくて2次からはやってない
任天堂系列の携帯機の単発系は楽しんでたけど参戦作品についていけなくなってLを最後にやらなくなった
気が付けば自分の居場所はOGにしかなくなってた、そんな懐古も私だ
昭和ダイナミック勢復活しないかなぁ…
ていうか携帯機にしても、ゲッターがここまで長いことハブられるようになるとは思わんかった
-
生産ライン数が増えない限りはまあどうしようもない問題だろうなあそれ
昭和でもボトムズやダンバインは最近良く見るけど、スーパーロボット不足感が大きい
-
エーアイはUXからまだ1年、さざなみはOEから9ヶ月、トーセがようやく1年半
時獄の次はおそらく1年後だろうけど、その間どこも何も出せそうにないな
期間的にはトーセだけどほぼOGになってるだろうし
-
そして颯爽と登場する魔装機神4
-
出るのか?
ていうか出たところで内容に期待できるのか?
2と3の内容を見てると、ウィンキーはなんか確実に発売できるという約束でも取り付けて
そこに胡坐かいてるかのような態度の商売に見えてしょうがない
-
3の売り上げみたバンナムが青くなってウィンキー突き上げ、それでウィンキー逆ギレとかw
-
逆ギレしたところで
バンナムに何もダメージはない気がする
-
仮想に仮想を重ねてする話って面白い世ねw
-
まあ仮想や仮定はともかく、ウィンキーはあんな調子で魔装が本当にやっていけると思ってるのか、
あれでファンをいつまでも繋ぎ止めていられると本気で思ってるのだろうか疑問
ちゃんと危機感持ってくれてるのかなぁ
-
危機感があってもどーにもならんことってあるじゃろ?
-
今のままだと魔装機神7ぐらいまでずっと話進まないとか言われても信じちゃうレベルだからなあ
-
話に大した進展がないのに戦闘力のインフレだけが進んでる状況というのが一番嫌かなあ
-
ライブレードのように、新作の予定だけ発表されて実際にはいつまでも発売されず、
そのままなし崩しにブランド消滅とかそんな結末しか見えねえ
-
言い方悪いが客の忍耐に過度の期待をかけてたとしか思えない
-
10年近く待っていた客だもの
-
10年の恋も覚めたんやな
-
10年待ち続けたことで当然ながら思い出は美化され、期待は肥大化する
そんな中だされたのが魔装2・3じゃ冷めるわな
シリーズ物な補正除いても良い出来とは言えないし
-
今ならまだ完結と銘打てば戻ってくるファンもいるのかね
時間が経ってナンバリングが増えればそれもどんどん少なくなるだろうが
-
普通そこまで出なかったら出る訳ないと思っている訳で、
10年間悶々と続きがどうなるか考えてるような人はほとんどいないよ
それに思い出は美化と言われても、2の前にリメイク出てるしな
-
電スパ魂のメカニック資料集が40Pもあったけど、出せない10年の間もネタ作りは欠かさなかったんだろうな
-
そもそも続き自体出ると考えてた人もどれだけいたかっていう
1自体、旧シリーズ本編の前日談&後日談というかほとんどファンディスクも同然な内容だったわけだし
2が発表された時、まさかあれのさらに後の話が出るなんて思いもせんかったから驚いたり
逆に言えば、元々その程度の作品でしかなかったわけだし…
正直SFCのLOEからして過大評価されすぎだと思う
-
2以降を見ていると1で何が受けたのか分かっていない感じだな
実際にリメイク版1を遊んでみても、荒い部分はあれどそれを補う面白さがあるのにな…
-
ついでに阪田が長い文章に慣れていない感じが
変にくどい説明台詞的な言い回しになってたり、いらなそうなセリフが入ったりと
会話シーンのテンポやらも悪くなってる
-
戦闘台詞も魔装2以降2ページに渡るのが増えたけど正直あんまり好きじゃないな
それは戦闘前会話でやれよって感じで
-
カイザー七大将軍、衝撃剣造&鉄也からのステラ吹いた>CC
相変わらず凄い組み合わせで出てくるなw
-
>>921
ジェリルとサーシェスまで出て来ちゃったね
ところでウイングルの人がずっと放置されてるけどあれまさか原作再現なん?
-
イベント開始から10日近く経って今更イベント限定サポートカードの画像修正します、って一体何があったんだ
お色気的なイラストだからそれ関係が原因だろうか?
-
他のモバゲーのゲームでもそういう事がよく起きてるね>お色気原因で画像修正
-
たわし先生ぇ…
-
水着を着せられたかw
-
来いよ、暗黒大将軍
七大将軍なんか捨ててかかってこい!
甲児はいつから元コマンドーになったんですかねぇ
-
時獄篇発売からまだ1週間で気の早い話ではあるがスパロボシリーズ全体としての次の弾はどうなるんだろうな
天獄篇の発表と発売のスケジュールが時獄篇のそれから1年ズレると仮定すると
5〜6月に発表、9〜11月発売で何か来てもよさそうな気もするけど
どのラインも最新作リリースしてから2年と経ってないんだよなあ
-
最近はOEやインフィニットバトルみたいなのが飛び出してくるから予想がつかんな
-
トーセはOG延期させてすぐ次とか言うわけ無いしエーアイ、さざなみとも1年程度
天獄まで出ないと言うか出せないと思うが
-
来年頭ぐらいでエーアイだとは思うけどスパロボは新作出した次の月にすぐ新作発表するからなあ
ただバンナムベースになってからはGジェネで埋め合わせてるから出るならそっちが先かも
-
次作が3DSスパロボだと
カスタムサントラ機能使えないなぁと思うほど、
もうカスサン無しではいられなくなったなぁw>俺
個人的に自分の好きな曲でボーカル入りで戦闘するのが、こんなに楽しいとは思わなかったよw
-
俺の場合、歌入りはやっぱ違和感強いんであんま使ってないけど、
適当なBGM引っ張ってくるのは楽しいな。昔良く買ってたスパロボのサントラが役に立ってる
-
自分も版権はともかく、オリジナルには色々なBGM引っ張ってきて楽しんでるな
燃えよドラゴンとかw
しかし作り手の選曲に一喜一憂せんようになるだけでも嬉しい>カスサン
-
前々作、前作の発売間隔を考えれば、年末に魔装でもくるかねえ
-
スクコマ新作マダー?
-
第2次OGとDPを1本にしてVitaに移植してくれると個人的には嬉しい
ゲームじゃなくOGアニメ続編とかのメディアミックスで話題をつなぐとか
ACEシリーズ復活とかの可能性はどうだろうか?
-
ムゲフロの続編の線も……無いか、森住、プクゾーの続き作ってそうだし
-
ムゲフロ続編来るとしたら新キャラはウェントスあたりかなぁ
-
ムゲフロ続編来てもドゥバン生きてるか微妙なとこか
-
前作発売からの期間で考えるとムゲフロかねえ
-
もしムゲフロだとして、小吾郎&美依は出てくるんだろうか
-
出る可能性は高いだろうけどPT人数多すぎるし二人一組が増えそうな予感
-
そろそろムゲフロもSRPGにしていいんじゃないかな
キャラ数的に限界なのもあるけど、
今後もムゲフロ出しつつたまに版権SRPGを、というスタイルで行くなら
ムゲフロでシステム練っといて欲しいし・・・プクゾーは正直結構しんどかった
-
あの辺って言ってみれば「アクション性取り入れたいけどスパロボじゃ許されないから出て行った」
みたいな森住の嗜好の元で成り立ってるようなもんだからねぇ
ぶっちゃけ、テイルズの形式でいいじゃんっておもうケド
-
PXZみたいになるんだろうな、ムゲフロSRPG
-
PXZの出来を考えるとSRPGはやめてほしいというのが正直なところ
ただgdgdと無駄に時間だけかかって、はっきり言って途中から苦痛でしかなかった
ムゲフロのRPG路線は大味ながらも出来いいんだし、こっち突き詰めてほしい。そもそもSRPGはスパロボあるし
あとPXZはシナリオ展開が度を越して酷かったけど、一本道のSRPGなのも一因だと思う
マップや世界観の中を自由に動かせ歩き回れるRPG形式なら、ムゲフロのようにシナリオのお粗末さもだいぶ緩和されたような気はする
いやまあ、それでもあのワープ展開は閉口するしかなかったが
-
ザコ1戦の長さは正直プクゾーもムゲフロも大差無いから逃げられるかどうかな感じはするなあ
SRPGなら勝利条件の工夫も需要だけど。敵全滅ばっかだったよな、ナムカプクゾー
-
魔装もOGもSRPGだから、同じオリジナルのムゲフロはRPGの方が良いな>俺
-
PXZはRPGにしちゃうとキャラが多く出せなくなっちゃうからきついっしょ
ムゲフロは独特ながらもバランスがとれてるんで、あのまま進めていって欲しいところ
-
SLGとアクション要素ってのが致命的に噛み合わないのよねぇ
-
敵の数と雑魚の耐久力を削ればだいぶ違うとは思うんだけどな
-
雑魚の耐久度を削りすぎるといろいろなコンボの組み合わせとか探すのに
不便になるけど、上げすぎると戦闘がだるい。
難しいな。
-
あれを一対一じゃなくて一対多でやれる無双ちっくなシステムにできれば
完璧なんだけどなあ
-
アタックコンボみたいに射程内のザコを倒すと次々入れ替わるようにして通常攻撃できればいいんじゃねえのとは思うけどね
敵ターンの移動の長さはもうFE覚醒みたいにスパーンとスキップできてもよさそう
-
コンボゲーとして伸ばしていくなら、単体の攻撃回数減らして複数ユニットでの掩護を前提にすべきじゃないかな
ザコ一人に攻撃待機ガンガン積んでオーバーキルしまくるの
-
CCの新イベントは対バンカー&リボンズな感じになるんだろうか
スメラギさんの
「カティも大変ね。
小じわが増えなきゃいいけど」
的な台詞が何故か印象に残った
-
アクションとSLGを融合させるなら無双シリーズを参考にした方がいいと思う
-
ここはファイナルファイトのような横ベルトスクロールで
-
ならラストファイターツインでいいな
-
今月に新作情報来るかな?トーセはまだ第3次OGの準備中だろうしエーアイも早いから
ウィンキーもまだだから
-
オペレーター役でクリスが出て来た
兄ロックオンも死んでないしクリスとリヒティもトレミー2改に乗ってるんだろうか
ってレイが復活して俺の名前はラウ・ル・クルーゼだ、とか言い出しちゃったよ
-
CCマジでこれうまく調整して家庭用移植しないかなと思うことがある
ストーリーだけ聞くとものすごく面白そうなんだが
-
イベントごとに2,3作品の固め打ちで消化してくから、
普通のスパロボだとシナリオ面でもバランス面でも難しそう
はっちゃけたクロス多くて楽しいから
イベントだけの使い捨ては勿体無いなぁとは思うけど……それも集客要素の一つだろうからそっちの意味でも厳しそうか
-
そこでOEのようなミッション形式ですよ
-
スタッフロール見たらリメ初代もエーアイなんか
-
エーアイかなり作り置きしてる感じするなこう見ると
-
そりゃゲーム業界の裏を牛耳る組織よ?
-
それはエーアイじゃなくてトーセの方では
-
あ、すまん完全に見間違いしてた
-
CCでシーブックとザビーネの宇宙海賊ネタがあったんで台詞収集スレに投下してみた
(因みにイベントの最初の方には少しだけアルゴにも台詞があった)
只のネタか今後への前フリなのか、どっちなんだろうねえ
-
もし来たらスパロボで取り扱ってない本編以降まで突き進みそうだなぁ
ユーザー「おい、さっきのは」
寺田「…冗談さ」
こういうオチもありえるがw
-
きれいな朗利と金本の違和感ハンパねえw>CC
-
とうとうリボンズの説得まで始めたよw
拒否されたけど、CCの場合そのうち説得成功する可能性を否定しきれなくて困る
-
台詞収集スレ27にCB号落としを投下してみた
しかし流れ上こうなるだろうとは思ってたけどレイもカイルス加入か
こうなると先月のイベントのステラを無理矢理にでも復活させたままにして加入させられなかったのかと考えてしまう
-
CCの今回のリバイバルエピソードイベントの説明に「これまで語られなかった」って書いてあるのに気付いた
先月のイベントでガルーダと共闘してオレアナ戦→ガルーダとの決着、なんて事やっていてこんなイベントやったっけ?って思ってたけど初期の頃からのプレーヤーへの配慮みたいな物だったのかね
今回のイベントの面子にGガンが入ってるが
出番があった記憶が無いのにカードだけは配布されてたゲルマンな忍者さんや
最近になって急に現れてから出番はちょこちょこあったけどカードの方は配布された記憶の無いドモン以外のシャッフル同盟にスポット当たったりするんだろうか?
因みに来月のイベントはボアザン星人との決着にはやみんボイスな方のゼロが絡んで来る模様
-
ミウミウかっこ良すぎて吹いた>ペインキラー合体
モバロボのミウミウは健やかに成長していってるなあw
-
CCでまたネタイベントが始まりそう
関連作品にライディーンが入ってる辺りいつかの女湯覗き→デビルガンダムみたいに途中から真面目な路線に移行しそうではあるが
-
どうせラインバレルの番外編の海の奴だろ
→対策ユニットにラインバレル入ってないから違うか
→やっぱりかよ
さて、あれにライディーンと神ジーグがどう絡んでくるやら
-
CCの今のイベント、民間の不安を払拭する為にカイルスの面々でエキシビションマッチを、みたいな内容なんだけど
無印スカル小隊vsFスカル小隊に急に現れて好き勝手暴れて中止させちゃったVF-19ってまさかw
因みに>>979のは結局ミスカイルスコンテストでした
(番外編関連の小ネタもあるにはあったが)
そして次スレは>>990あたりにヨロって事でひとつ
-
CCにガイキングLOD参戦か
-
ごめん間違えた
参戦はロボガの方だったorz
-
>>982
今まで同じニコ生見てたよw
-
やはり女体化の元はルル?
腹黒か? 腹黒キャラなのか?
-
中身はガイちゃんのままの模様
-
所属チームは前のままだけどその中でライキング・バルキングを入れた自分用のチームを作るらしいな
あとてさぐれ部活ものとコラボ決定
-
てさぐれのブラックぶりが凄かった
一日16本録りってw
あとガイキング・ザ・グレートになる切っ掛けは神社の階段を三人でウサギ跳びしてたら
足を滑らせて三人まとめてスッ転んでしまい、下に転落して、気がついたら三人が合体してしまい
ガイキング・ザ・グレートになってしまっていたらしいのだが
今時ウサギ跳びなんかすんなw アキレス腱断裂すんぞw
-
中身の声を田中真弓がやるわけじゃないのか……>ロボガLOD
-
声優が「おっぱい、おっぱい」、ニコ生で平気に言いまくってたから、
光子力ミサイルの事、オッパイミサイルって叫んで良いと思うのだが、
規約に引っかかるのか?
-
LODが来たんなら銀色のオリンシスにもワンチャンあるで
-
ベガ大王の声、深見さんなのか
ここまできたら篠原さんにも何か役与えてやれよ
ブライ大帝とかヒミカとか
-
川島千代子さんが現役なら東映マジンガーシリーズに出演&ロボガオンラインのボス役を担当という
希有なパターンになっていただろうなw
-
エーアイ新作いつもの所に来てるな
新規 ラグラン、ゼーガ、レザリオン、AGE、アルジェントソーマ
続投 種デス、劇00、デモベ、劇マクロスF、マジンカイザーskl、劇ファフナー
ヒーローマン、ダンノヴァ、飛影
復活 レイズナー
なんちゅーか無難すぎるような
-
レザリオンねぇ、どうせなら第三次Zに出せよ
-
続投組が気に入らんなぁ
-
>>993
いつもの所ってどこ?
-
テイルズの人のブログかと思ったらきてねえな
もしもファミ通フラゲなら明日か明後日には分かるんじゃね
-
それマジならついに85年10月組の絡みが見られるわけか…
ダンノヴァはそんなに連投してネタが持つのか不安
-
>>993
レザリオン目当てで買ってしまいそうだ
俺みたいな、おっさん向けの釣り餌なんだろうな
-
ってまた見に来たら次スレなかったんで取り急ぎ立ててきたでやす
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/502/1410214502/
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■