したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

wiki編集の報告スレ

1掲示板管理者★:2011/03/07(月) 17:59:34 ID:???
のびハザまとめサイト(wiki)の編集報告はここに。
編集方針について諮りたい時もこちらで。

<特別規則>
・反対者がいる場合、その部分において議論の保留を考慮すること。
・議論の保留提案はローカルルールの仲裁と同じ効果とみなします。
・保留案件を短期間で再度話題にするのは原則禁止。
・反対者のいる編集については編集荒らしとみなす場合もあります。機能性・必要性・影響などを総合的に判断。(wiki管理人より)
・異議は遅滞なく述べること。あまりに酷いものは管理要望スレへの報告を待たず警告や処分の対象とします。
・虚偽記載などの悪質な編集に対する異議は、上記のような主張の期限を設けません。

202このB.O.W.は命名されていません:2014/12/14(日) 12:30:19 ID:qZ4sS2.E0
ロダがスカイドライブだったから前みたいにURLが変わったのかと思ったけど、VX版や+版のリンクは死んでないし
理由は分からないけど、どうもハイレベル版作者のアカウントが消されたっぽいな
アカウントが死んでファイルも消えちゃってるから、ファイルを上げ直すしかないと思う
残念ながら旧ハイレベルのファイルは保存してなかったから、保存している人が居たら再うpお願いします

・現在ダウンロードできないファイル
ハイレベル版 Ver2.0
ハイレベル版 ver2.0用 アップデートファイル
ハイレベル版Sound(ver2.0用)

なおSoundファイルのみは、ver.2.24版のものを抜き出してアップロードしましたが
ver.1.9a以前のものとver.1.9b用のものでは内容が異なるようで、それ以降も変化している可能性があります
ver.2.0と2.24の間に削除・変更された音声ファイルがないとも言い切れませんので
旧バージョンを発見次第、そちらにリンクを変更した方が良さそうです

203このB.O.W.は命名されていません:2014/12/14(日) 21:03:07 ID:qZ4sS2.E0
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/50111/1394354388/356-357
バージョンアップ時に作品内容が大きく変わったため、過去バージョンの再掲載の要望があった、
旧G版(無印版)とDouble Edge版をサルベージしたので、旧バージョンと明記したうえでリンクを追加しました。
何かしら問題等がありましたら、復元してください。

なお、Double Edge版に関しては、DX版のみしか発見できませんでした。
通常版をお持ちの方がいらしたら、アップロードをお願いします。Double Edgeの最新版は2009/11/25更新のものです。

204shaman:2015/01/22(木) 00:06:23 ID:ghnTUWM.0
外部リンクについてですが、無理のない攻略へのリンクがデッドリンクになっていたので
webアーカイブに保存されていたページへのリンクへ差し替えました。

205adam:2015/01/24(土) 19:07:53 ID:RRsXJDRc0
先日アップされていたハイレベル(無印)版ver.2.0ですが、
本体ファイルが2重になっていて異常に重たかったため、正常なファイルを上げ直しました。
また、紛失していた「Ver.2.0アップデートファイル」については、
ver.1.9以前のものを2.0にするための刺し分であったため、
これらが出回っていない現在は不要と判断し削除しました。

ID版についても、ダウンロード先のファイルが破損したまま長らく復旧がされていないため、
公式リンクをコメントアウトしてミラーのリンクを先頭に置きました。
なお、以前アップされていたミラーは、元のファイル内容と一部異なる部分があったため、
本来のファイルと完全に同じ内容のものをアップし直しました。

206しおりん:2015/02/03(火) 21:31:27 ID:8AVQywcE0
>>203
旧版の掲載は不要です。
こういうのは個人的にやり取りすればいいと思いますし、資料として広く掲載する価値があるようには思えません。

207このB.O.W.は命名されていません:2015/03/03(火) 00:07:53 ID:zYt4pmZ.0
http://www42.atwiki.jp/nobitahazard-wiki/pages/47.html
18禁版のページですが、過去に撤廃されたはずの難易度表記等が残っていました。
概要の部分についても、改行が不自然になっています。
「&br()」を使った改行にした方が自然になるはずです。

自分で修正しようと思ったのですが、このページは管理者による編集以外は受け付けませんでした。
申し訳ありませんが、管理者様の方でページを修正してもらえないでしょうか?

また、現在の概要では、作品の性質を正確に伝えきれていない様に感じます。
「・他の作品とは性質が異なり、アクションゲームではなくノベルゲーム。
・内容は非常に短い。はっきりいって出落ちゲー。」
と言った具合の概要を加筆した方が、誤解が無いように思います。

208名無しさん@wiki★:2015/03/03(火) 18:07:51 ID:???0
アカウント持ちなら編集できるように制限緩和しておきました。

また何か誤解されているようなので、この場を借りて言っておきます。
作者以外が作品に手を加えることは、次善策としては有りだと思います。
しかし、あくまで次善策であり、推奨するつもりはありません。

209このB.O.W.は命名されていません:2015/03/03(火) 23:58:28 ID:zYt4pmZ.0
>>208
ご対応ありがとうございます。作品の件についても了解しました。

それともう一つお願いがあるのですが、関連リンクのページについても制限緩和して頂けないでしょうか?
125氏のサイトがリンク切れした際、修正するまでに随分時間がかかってしまいました。
また、先日のハイレベル版ロストの件もありますので、
新設された作品保管庫及び素材保管庫のリンクを追加しておいた方がいいと思います。

エネミーファイルについても、キャラ画像が既に飽和状態で、投稿できる画像の限界が近づいています。
これらのページはミスファイルもそれなりに見受けられ、整理すればもう少しアップロードできるはずです。
>>168EI版の件で103 ◆aoyk6yo.xo氏からも以前削除要求がありましたが、
現状削除できる方が管理人様くらいしかいないのに、対応頂けないのでは打つ手がありません。
アカウント持ちに対してはアップロードファイルの削除権限を与えて頂けないでしょうか?

最後に、これ以降は色々判断あってのことなのかもしれませんが、
アップローダーのリンク切れの際のことや、新規作品が発表された場合のことを考えると
本家のびハザのページや、メニューについても編集緩和して頂けると私共としてはとても楽になります。
管理上難しいということなら仕方ありませんが、
可能な範囲で構いませんので管理人権限のページは減らして頂きたいです。

210名無しさん@wiki★:2015/03/04(水) 20:03:46 ID:???0
アップロードファイルの削除権限はWikiの仕様上個別対応となります。
削除荒らしがあった時は特定できないため、権限希望のアカウントと使用目的をきちんと書いて申請してください。
編集権限の拡大に関しては当分保留としますが、本家のびハザは緊急のこともありうるので注釈付きで開放しておきました。

211adam:2015/03/08(日) 00:16:38 ID:.GhKAKi60
http://www42.atwiki.jp/nobitahazard-wiki/pages/228.html
http://www42.atwiki.jp/nobitahazard-wiki/pages/229.html
本家のびハザ2、及びのびハザTACTICSのページを製作してみました。
どちらも未完成作品なので、現時点でメニューや作品一覧への追加は必要ありません。
不備不足等あれば、加筆修正をお願いします。

212adam:2015/03/08(日) 00:23:52 ID:.GhKAKi60
>>210
本家ページの緩和ありがとうございます。wikiの仕様に関しても了解しました。
こちらで改めて調べてみたところ、@wikiは現在は50ファイルの制限もなく、今の所は以前程容量も緊迫はしていないようです。
こちらの早合点でお騒がせしてしまい申し訳ありません。

ただアカウント申請の際に使用目的を明記してください、とのことですが、
私がアカウント申請した際の目的は、エネミーファイルへのファイルアップロードが目的でした。
私自身何度かwikiで表示できない形式のファイルや、加工ミスしたファイルをアップしてしまっています。
自分で失敗したファイルぐらいは自分でケリを付けたいのですが、それは使用目的の範疇を超えるでしょうか?

管理者様からして私がファイル削除権限を与えるのに充分な信頼が無いというなら、私からはどうしょうもありません。
ですが、エネミーファイルやトラブルシューティングを中心に、私は既に多数のページを加筆修正しています。
現行のアカウントとしては最大級の編集量のはずですが、その実績を見ても信頼に値しないということでしょうか?
そうではないのでしたら、私に不要ファイルの削除権限を与えて欲しいです。

213このB.O.W.は命名されていません:2015/03/08(日) 12:44:52 ID:jRqAyHSI0
最近編集連発している人がいるのは知っていたが、こういう痛い人だったのか。
何が更新されたのかと思って確認しても重箱の隅突くような更新ばかりで呆れることもしばしばだ。一昔前の姑かよ。
管理人氏が必要以上に権限を与えないことを願う。

214このB.O.W.は命名されていません:2015/03/08(日) 23:25:51 ID:nGrrXTjU0
>>213
Wiki更新するというのがどこが悪いのでしょうか・・・?(まあ、変に編集されるのは俺も嫌だが。)
Wiki利用者からすれば、リンク切れが直されたり内容が充実したりするのはメリットしかないのですが・・・
編集する気がある人に任せればいいんじゃないですか?
それとも君が>>212よりwikiを上手く修正してくれるのかな?

215adam:2015/03/08(日) 23:46:11 ID:.GhKAKi60
>>213
私に編集者としての資質があるかどうかを判断するのはwiki管理者様ですから、それについては触れませんが、
細かいリンクミスや、不正確な記述を正すことが悪いことだとは思いません。
それを悪だとするのなら、wikiの記述は間違いだらけになってしまいます。

本当は管理者様が個々の案件に対して対応してくださればそれがベストなのでしょうが、
管理者様もお忙しいようで、個々の案件までは対応が行き届いていないのが現状です。
残念なことですが、現在アカウント持ちで積極的に編集してくださる方が他に居ないという問題もあります。
私としては、一般利用者にとってより利用しやすいwikiにしようと務めているに過ぎません。

216shaman:2015/03/10(火) 22:11:59 ID:BWCDcXjM0
のびハザ保管庫についてですが運営方針も明記され、きちんと管理されるようなので関連リンクに追加しました。
uploader.jpの障害も1週間ほど続いているようですし、DL代替出来るスペースがあっても差し支えないでしょう。

217shaman:2015/03/16(月) 02:03:01 ID:13VKtmp.0
エネミーファイルについてですが、敵(エネミー)以外の記述も増えていることから
キャラクターファイルに改名しました。
また、ページ名も「メニュー/〜」になっていましたが、「キャラクターファイル/〜」となるように
修正しました。

218adam:2015/03/16(月) 03:32:26 ID:cXG3NbFQ0
>>217
乙です。
便乗してキャラクターファイルをキャラの種族や登場作品別にタグ検索できる様にしてみました。
もっとこうした方が良い等のご意見があれば、このスレにお願いします。

219このB.O.W.は命名されていません:2015/03/18(水) 01:12:15 ID:GJddmqGc0
マーカーからD型生命体にリンク貼られていたが、マーカー作った異星人ってD型生命体なの?
それとも元ネタのPSOの設定?まったく関係ないならリンク外すべきなんだが、よく分からない。

220このB.O.W.は命名されていません:2015/03/18(水) 02:08:03 ID:qLs80JJA0
>>219
関連は認められませんので該当箇所を修正しました。

221このB.O.W.は命名されていません:2015/03/30(月) 00:57:54 ID:zo10ALkA0
>>217
総合スレの>>758です
要望にお答えして頂き有難う御座います

222このB.O.W.は命名されていません:2017/01/21(土) 10:09:32 ID:cAL6Pzks0
wikiの素材集のmp3に変換したbgm集がダウンロードして解凍しようとしても壊れていてできません
http://www2.axfc.net/uploader/so/3046861

223このB.O.W.は命名されていません:2017/06/05(月) 03:38:47 ID:18ks5Ayg0
wikiの「ゲーム開始に必要なもの」のページについて提案があります。
かつてこのページには、「効果音ファイル」の見出しがあり、「Soundファイル導入方法の解説」へのリンクが張られていました。
しかし、フルパッケージ版ののびハザが増えたことにより、この項は削除されました。

現在も「のびハザ本体ファイル」の見出しの下には「共通Soundファイルの入れ方を参考にして入れてください。」と記述がありますが、
上述した「効果音ファイル」の見出しの下にリンクがあった名残で、該当ページへのリンクが張られておりません。
需要は少ないとは思いますが、所見プレイヤー向けのページですし、このリンクはあって然るべきかと思います。

この「共通Soundファイルの入れ方」の部分に「Soundファイル導入方法の解説」へのリンクを張ろうとしたのですが、
管理者による編集しか受け付けない設定になっており、編集することができませんでした。
お手数をお掛けしますが、編集規制を緩和するか、管理者様の方で編集して頂けると有り難いです。

224このB.O.W.は命名されていません:2017/06/05(月) 03:43:03 ID:18ks5Ayg0
wikiの「ゲーム開始に必要なもの」のページについて提案があります。
かつてこのページには、「効果音ファイル」の見出しがあり、「Soundファイル導入方法の解説」へのリンクが張られていました。
しかし、フルパッケージ版ののびハザが増えたことにより、この項は削除されました。

現在も「のびハザ本体ファイル」の見出しの下には「共通Soundファイルの入れ方を参考にして入れてください。」と記述がありますが、
上述した「効果音ファイル」の見出しの下にリンクがあった名残で、該当ページへのリンクが張られておりません。
需要は少ないと思いますが、所見プレイヤー向けのページですし、このリンクはあって然るべきかと思います。

この「共通Soundファイルの入れ方」の部分に「Soundファイル導入方法の解説」へのリンクを張ろうとしたのですが、
管理者による編集しか受け付けない設定になっており、編集することができませんでした。
お手数をお掛けしますが、編集規制を緩和するか、管理者様の方で編集して頂けると有り難いです。

225このB.O.W.は命名されていません:2017/06/05(月) 03:45:31 ID:18ks5Ayg0
キー操作を誤り連投してしまったようです……。スレ汚し申し訳ありませんでした。

226名無しさん@wiki★:2017/06/07(水) 21:30:27 ID:???0
>>223
現状荒らしのリスクも低いと思われるため、編集権限を引き下げた上でリンクを付けておきました。

227このB.O.W.は命名されていません:2017/06/08(木) 22:41:05 ID:Re7WD6yU0
>>226
編集お疲れ様です。迅速に対応して頂き、ありがとうございます。

228このB.O.W.は命名されていません:2017/06/09(金) 00:03:19 ID:JD8y13Ww0
重箱の隅を突くような指摘で申し訳ないのですが、
管理者権限でなければ編集できない「トップページ」及び「メニュー」の、本家に関する記述に若干の違和感を覚えます。

まず「トップページ」の方なのですが、「このゲームの著作権および免責事項」の項目には、
「当wikiで公開されているのびハザはaaa氏作成
「ドラえもん のび太のBIOHAZARD」を元に改造されたものです。」との記述があります。
この記述はかつてのびハザwikiが、2ch改造スレのまとめサイトであった当時のものです。
本家のびハザも当wikiで公開されてはいましたが、公式サイトが落ちてダウンロード出来なかった為の暫定処置でした。

しかし、本家作者であるaaa氏が当掲示板に降臨され、本家2を公開された今となっては、
のびハザwikiは「改造版まとめサイト」というより、「のびハザ公式まとめサイト」に限りなく近いものに思えます。
元々ラウンジ産で暫定的にミラー公開されていた本家はともかくとしても、本家2は総合板産です。
当wikiが事実上aaa氏公認となった今、この記述は「当wikiで公開されているのびハザはaaa氏作成
本家「ドラえもん のび太のBIOHAZARD」及び、それらを元に改造されたものです。」といった具合に改めるべきかと思います。

また「メニュー」についてですが、
シリーズ作品である無理のないシリーズ、Gシリーズ、ソードシリーズが展開式のツリー表示になっている一方、
本家シリーズのみが非展開式のツリー表示となっており、表記の整合性がとれておりません。
どちらか一方の表示形式に統一した方が、見栄え的によろしいかと思います。
お手数をお掛けしますが、修正して頂きたいです。

229adam:2017/06/19(月) 01:38:11 ID:fn9fMEqE0
「未完成作品」のページに、「nobihazaN,N2」なる作品ページへのリンクが追加されていました。
しかし、現在このページはwiki上には存在せず、総合掲示板に該当作品が投下された形跡もありません。
(非公開作品なのかとyahooで検索してみましたが、そもそも作品の存在すら確認できませんでした。)

これは「wiki編集を考えている方へ」のページにある「新しい作品の記事を追加する場合の注意点」に違反する行為です。
編集者である「pdf878a2d.tubehm00.ap.so-net.ne.jp」の編集禁止措置を希望します。
なお、当該ページは既に編集前の状態に復元してありますので、編集の必要はありません。

230YOU DIED:YOU DIED
YOU DIED

231名無しさん@wiki★:2017/06/19(月) 20:16:13 ID:???0
>>229
編集権限を引き上げておきました。
不適切な編集が特に好ましくないページについては、今後も編集の制限で対応します。

232このB.O.W.は命名されていません:2017/08/20(日) 01:07:10 ID:npRIzV3c0
AE版ミラーのDLが消えています。誰かアップロードお願いします。

233adam:2018/05/04(金) 22:30:38 ID:Y7bS6zNg0
いくつかのページで製作日時や作者名の表記法が他と異なっていた箇所があったため、表記法を統一しました。
それ以外に変更箇所はありません。

234このB.O.W.は命名されていません:2018/05/05(土) 02:02:40 ID:8TsO0lZc0
-最終更新日:2012/11/20
+最終更新日:2012年11月20日

たくさん更新されているから楽しみにして見てみたらこんな編集ばっかりでがっかりしました。
日付の表記が統一されていないからって何か問題が起きますか?
前々から思っていましたがadamって人の編集はどうでもいいものが多すぎます。

235このB.O.W.は命名されていません:2018/05/05(土) 02:43:19 ID:S4BTM3y60
重要度が低いと言われてしまうと、全くその通りです。
しかし、表記を統一することにより何か不都合があるでしょうか?
@wikiの仕様上、一定期間編集がないと広告がページ上部に大きく表示されてしまいます。
むしろ新作の公開や作品自体の更新頻度が下がった昨今、整備更新はこれを防ぐ手段として有用と認識しています。
誤字やリンク切れの修正を含め、私としては一般利用者の視点から見て、より見易いwikiにできればと思って編集しているまでです。

尤も、ここ数ヶ月はthe down版の更新もあり、作品のバージョンアップ自体と紛らわしいと言われてしまうと反論できません。
重要度の低い更新で更新履歴を上げるな、と仰っているのでしたら、今後はタイムスタンプを更新せずに更新致します。

236このB.O.W.は命名されていません:2018/05/05(土) 03:00:39 ID:8TsO0lZc0
>>重要度の低い更新で更新履歴を上げるな、と仰っているのでしたら、今後はタイムスタンプを更新せずに更新致します。
それがいいです。見る価値がない時は上げないでください。

237adam:2018/05/05(土) 03:07:59 ID:S4BTM3y60
ご迷惑おかけしました。今後はご指摘の通りにさせていただきます。

238このB.O.W.は命名されていません:2018/05/09(水) 23:19:23 ID:Ez1AfiqM0
wikiの更新履歴について気になることがあります。
スマホで見るとキャラクターファイルの子ページのみ除外され別のツリーに表示されるのですが、
PCで見ると通常の更新履歴にもキャラクターファイルの子ページが表示されてしまいます。
使用OSはwin10でブラウザはEdgeです。
これはブラウザ側の問題でしょうか?

239このB.O.W.は命名されていません:2018/05/09(水) 23:33:16 ID:Ez1AfiqM0
ごめんなさい、今確認したらスマホでも通常の更新履歴にキャラクターファイルが混じっていました(汗)
前は普通に除外されてたと思うんですけどね……。
@wikiの仕様変わったんでしょうかね?

240このB.O.W.は命名されていません:2018/05/30(水) 19:22:57 ID:l1jvx0O60
以下総合スレpart9に書き込んだのと同じ内容です。
誰かThe Dawn版の攻略wikiの訂正と修正をお願いします。
・chapter5-2の第四陣に書いてあるゾンビは第三陣の間違い
・chapter5-3のBOSS:出木杉(クラウザー形態)の下にある不自然な黒丸の削除
編集した者ですが、ものすごく気になるのに編集制限に引っかかってしまいやきもきしています。
どうかよろしくお願いします。

241このB.O.W.は命名されていません:2018/06/01(金) 13:48:05 ID:HXbL621A0
今日編集制限が解除されたので、The Dawn版のchapter5-4とfinalの編集をしました。
私の後から追加で編集をしてくれた方ありがとうございます。
私は今Lunatic攻略をしようと思っているのでchapter4-2,4-3の調査をする気力が湧いてきません。
どなたか残りの編集を頼みます。

242このB.O.W.は命名されていません:2018/06/03(日) 20:21:39 ID:phjgO5wg0
The Dawn版のwikiはどうやらひとまず完成したみたいですね。
私はchapter3-4,4-1,5-1~finalまでと、エネミー攻略の
T-006C,キメラ,出木杉英才,ブラゾドール,プレデイター,戦闘員ガナード,
ガトリング男,ハンターβ,モビルハンター,UBCSガナード,
ウェブスピナー,ブラックタイガー,出木杉ガナード,T-002,
ティンダロスの攻略草案を編集しました。
UBSCガナードの首が飛ぶという間違いを書いたり、
T-002の攻略に、がんばれとだけ書いていたのも私でした。
あれから詳細な攻略を書き、訂正、加筆してくれた方ありがとうございます。

243このB.O.W.は命名されていません:2018/06/03(日) 20:26:09 ID:phjgO5wg0
ところでもしかして編集の大部分をした方ってさらさんなんですかね...?
内部データを覗かない限りかなり大変な細かい調査をすることになっていたと思うのですが。
だとしたら途中で力尽きてしまい申し訳ありません。

244このB.O.W.は命名されていません:2018/09/24(月) 01:43:54 ID:BDwUdOcQ0
すみませんwiki編集の依頼ってここでやっていいんでしょうか?

EasyTypever3.05フルパッケージ版のダウンロードのリンクが削除されてました。誰かお持ちになっている方はupして欲しいです。

245名無しさん@wiki★:2018/11/23(金) 22:22:27 ID:???0
編集について2件ほど問い合わせがあったので返答しておきます。

>wiki閉鎖後も作品を掲載してよいのか
そういう認識で構いません。
作品の紹介は構いませんが、作品の公開はお断りします。

>HTMLソースには//(コメントアウト)は反映されてない
//でもいいです。
ただし、当面はこちらから削除編集を行うかもしれません。
念のためということでご了承ください。

246S.K:2018/11/24(土) 19:27:02 ID:vf9OGLGI0
>>245
了解です。
「作品の紹介は構いません」と聞いて安心しました。

247S.K:2018/11/26(月) 14:06:47 ID:K/IGMW3M0
IDリメイク版の記事を作成しました。
https://www42.atwiki.jp/nobitahazard-wiki/pages/280.html
よろしければメニューへの追加をお願いします。

248名無しさん@wiki★:2018/11/29(木) 19:23:36 ID:???0
>>247
少し手を入れておきました。
よろしければ今後の参考にしてください。
完全新作というわけではなくプレイの報告も全く出ていないため目次掲載については見送り中です。

249YOU DIED:YOU DIED
YOU DIED

250掲示板管理者★:2018/12/05(水) 01:26:00 ID:???0
>>249(◆bk05u37wG6sage・i121-114-103-226.s42.a001.ap.plala.or.jp)
Wikiは終了しましたし、こちらもその方針は了承済みです。
跡地としての存続も危うくさせるような発言は慎んでください。

【規制対象】
4.スレ乱立AA連投などの明らかな運営妨害行為
【即規制あり】
1.のびハザがアングラだという理解に欠ける言動(改造版に著作権云々などナンセンスです)

この件であなたは二度規約に抵触しています。
今回までは目を瞑りますが、以後は細心の注意を払うようお願いします。

251このB.O.W.は命名されていません:2019/09/19(木) 01:24:50 ID:aAMOddRg0
昨日、キャラクターファイルの目次でスネ夫の項目が一瞬だけ「スネ夫さん」に変えられてたんだけど、アレ何?
1分もしないうちに、同じIPによって元の表記に修正されてたんだけど、一体何がしたかったんだろう・・・
別に60日間無編集の広告が出てたわけでもないし、そんな無意味なことする理由ないと思うんだけどね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板