■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【AE】ダルシム part8【USFⅣ】
ヨガの奥義を極めたインドの修行僧。
闘いによって他者を傷つけることに迷いつつも、家族の住む村を救うため、再び炎の技をふるうことに
ウルコン1:ヨガカタストロフィー
ウルコン2:ヨガシャングリラ
ダルシム スパ4 WIKI
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/33.html
AE攻略情報
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/1640.html
前スレ
【AE】ダルシム part7【USFⅣ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/49802/1385651930/
ウル4家庭用の調整リスト(英語版)
http://shoryuken.com/2014/05/22/capcom-drops-full-change-list-for-ultra-street-fighter-ivs-console-release/
Dhalsim
Standing MP start-up reduced by 1 frame (10F → 9F);**advantage on hit reduced by 1 frame (0F → -1F); disadvantage after block increased by 1 frame (-3F → -4F)
HP damage increased by 5 (75 → 80); advantage on hit increased by 1 frame (0F → +1F)
4+HP start-up reduced by 2F (7F → 5F)
4+MK pushback on hit and block reduced
4+HK damage increased by 10 (90 → 100)
L Yoga Blast hurtbox reduced
M Yoga Blast start-up reduced by 1 frame (15F → 14F)
EX Yoga Blast damage increased by 10 (90*50 → 90*60); hitbox slightly expanded forward
EX Yoga Flame damage decreased by 20 (50*70 → 50*50); hitbox slightly expanded horizontally;recovery reduced by 3F (16F → 13F); advantage on block increased by 3F (-1F*顙* +2F); on hit can be followed by normal attacks
Yoga Catastrophe (UC1) can now be activated even when Yoga Fire remains on-screen
Yoga Shangri-La (UC2) throw range slightly increased; command changed from 236236+PPP in air to 236236+KKK in air
ウル4家庭用の調整リスト(日本語版PDF)
http://usf4.nesica.net/sozai/2014Ver101_battle_balance.pdf
>>1
ヨガ
>>1
ヨガ乙グリラ!
小スラexブラスト+何かで間合い取ったり
起き攻めで有利とってグラ潰ししたり
カタスト後にexフレイムとズーム大Pとか
結構使いやすいんじゃない?
>>2
家庭用調整リスト?なにそれ?
今でとる調整リストとなんか違いあるの?
>>6
アケから家庭用への移植に当たっての調整だよ。
>>2 のリストが最新で公式。
恐らくは、6月上旬に発売する海外版ウル4へと最初に適用されて
順次、アケ、日本版家庭用へと適用されるのかと。
アケもそうなるんだし、ネシカのサイトなんだから家庭用って文字は要らないな
正しくは海外版家庭用ウル4と日本版アケウル4へのアップデート内容だな
まあかなりどうでもいいけどw
ちなみにアケはいつから適用されるんだろうね。
海外の家庭用に合わせてかな?
ベガのWニー固めはどうすりゃいいの。
以前は1大P置いとくと潰せた気がするが、
タイミングの問題か、どうも駄目だ。
そこで赤セビか?
ヨガタワー置くとするじゃん?
解除すると見せかけての赤セビとか。
ニーってウル4で-1になったんでしょ?
だったら4小K出しとけばコアにもニーにも必ず勝てるんじゃないの
一応2012までは2回ガードして4中Kが割と安定だったよね
>>13
中距離からのニーだね。こっちの牽制技に引っかかる。
まぁ、大人しくタワーか。
端の弱ニー固めは、4小Kで安定なんだろうね。
>>14
中距離のニーなら4中Kも咄嗟に置く分には使いやすいよ
タワーと違って発生前に潰されることが少ない
まあその分タワーは持続とリターンの面で優れてるから、使い分けかな
グラップ後みたいにタイミングが一定なら潰される心配が無いからタワー、
タワーが潰されやすい距離やタイミングなら4中Kって感じで俺はやってる
皆さんベガのサイコクラッシャー先端ガードした後の行動はどうしていますか?
ガードした後4小キックを出しているのですがべがの小足が早くて食らった後
Wニーをもらってしまうのですが、ガードした後何フレームか不利になってしまうのでしょうか?
あと春麗のハザンもそうでしょうか?
どなたかご教授願います。
2012でもバルログが有利だよね?
体力リードされたらもうやる事ない
バルログに不利とか情けない発言だよ
そうなの!?バルログ不利ないんだ!?箱PP4000までいけたんだけど、バルログ勝率だけ40%、ユンより苦手なんす。かたくて崩せない。勝ちパターンもシャングリラ確定を逃さないだけの勝ち方、次回ユン、バル、ケンがマジ憂鬱
>>17
それはどのキャラでも一緒。
苦手意識かぁ。
とりあえず、無意識に避けてきてたので対策やらフレとガチして500くらい数こなします!ダルはユン以外には五分〜有利だと信じてますのでがんばってみます
バルログは空対空さえキッチリやれば割とやり易い相手だと思ってる
逆にそこが出来てないと、シャングリラが溜まってない時に飛ばれ放題になるから結構キツイ
飛んでこないんです、一試合に1、2程度で空対空あたらないところにうまく、後は相討ち取られてダメ負けて、ガン待ちカウンターのみ。飛ばせるような立ち回りをもっと突き詰めてみます。ありがとうございます!
スト4においてバルログに不利だった時代がない
バルログって飛び落としづらいしゲージあったらファイアもBJ大Pも打てないから結構めんどくさいと思うけどなー
同じ理由でブランカきついって言いそうな勢いだな
バルログはズームがかなり機能するから大丈夫
ファイアもBJ大Pも基本的にはやる必要無い
ひたすらバックジャンプ大Pを繰り返し、
忘れた頃に三角飛びをしてくるバルログがいたが
思いのほかきつかった。
ウル4になってバルブラは前よりかはキツくなったよ
ブラストのクイック不可と赤セビコン、ダブルUCが結構面倒
ブラはズームにロリ相討ち狙ってくのが強い
ダル側はリバランやスラに中kフレイムが確り易くなったのがややプラスかな
バルログには有利は無いから安心していいよ
アベルの小技からEXCOD繋がるようになるらしい
怖すぎワロエナイ
中K二段でアベル激オコで倍返し。
次回は流石にあべるを始めてみる人多そう
>>30
バルログを処れないレベルだとPP4000〜で安定できないよ
バルログ分かって来ました。
返り討ち出来ました!基本に帰って相手キャラを使うと無理しなきゃ触れない距離が見えてきました。ゲージ貯めできる技無いし全く見えなかったK中段とEXバルセロナも見えるようになってきました
有名な元使いのツイートで、ダルシムはオヤツみたいなこと書いてあったけど、やっぱり元有利なのか
近距離は投げと忌流中Pだけ注意して頑ガード安定。
元の近づく手段は歩くか飛ぶかだから、ズーム振っといて、上を見とけばええ。
転かされた時の起き攻めが見えにくいならトレモで頑張ってガード練習するか、割り切ってディレイでいい。
ダルシム元は、ダルシム側がきっちり対策して、グラップもしっかりしてれば、6:4くらいで有利つく。
まあ、俺の主観だけど。
個人的にはUC2溜まったらキツイ
迂闊に対空だせないから触られたやすくなる
だから立ち回りでズーム中K多めになるけど、そこをセビダされるっていうパターンが多い
ダルシムって格下に喰われる事はあっても格上に勝ちにくいキャラだよね
他キャラより若干格下に喰われにくいと思うなぁ。なん回か危ないとこを切り抜けば安定するように思うよ。逆に格下で怖いキャラはケンくらいかな、ありえない動きする
俺のダルシム弱すぎて泣きたくなる
かといって他キャラはもっと動かせない
相手が考えてる対ダルシム戦法が見事に俺に合致する事が多くて手も足も出せない
最強までは目指してないけどそこそこ勝てるダルシム使いになりたい
よく言われる、何をくらって負けてるのかを確認したらが大切ですね。グラ潰しからなら投げ抜けを捨てて、相手の連ガ小技の後に割り込みとか、対空が出しやすい位置管理、下段崩しからなら相手のキャラの下段の届く間合いを把握するとか、後は人読みでバッタなら垂直や前J後ろテレポから様子見やいなし、ガン待ちなら隙の少ない打撃当ててゲージ回収とかかな。相手のセビダ後に相手の技が届いてるなら、振った技の距離や戻りのフレームが悪手だったり。いっぺんにやるのは難しいので今日は対空、明日は連ガの途切れまでグラ我慢して小スラフレイムの日とかいいかと
>>41
ありがとうございます
すごく重要な事を教えてもらったような気がします
元は、ブツメーツ!が溜まると
飛び放題になるのが結構きついね。
元のウルコン2溜まった後は中スラ対空で全対応可
空ジャンプからガードされた後の密着状況は気合で何とかするんだ
密着屈大P、中Pから、4大Pつながる!!
ファイア画面上インフェルノ、カタストでる!
そこから弱ファイアつながる?
1大p4大pは以前はキャラ限だったけど今回安定してるんだろうか
フレイムは当たり前だけどファイアはやってないな、多分繋ぎは安定ぽい
密着屈大Pってどの場面で使うべき?
よくよく考えたら全然使ってなかった
>>45
インフェルノ出るのか、報告ありがとーーーー
>>48
起き上がりに重ねるくらいしかないね
前投げ後くらいしか密着で使えないよね
ドリルヘッド後とか
相手のセビ前ステとか
昔は1大p膝とかやってたからなぁ
鶏めしさんの配信みてると1大p様々なシーンで使ってるなーと感心しきり
トレモで試したけど1大P>4大Pはキャラ限のままっぽい
1中P>4大Pは密着なら安定
北米うぷしてトレモしてるけど
1大P-4大Pが、エレナにあたったりあたらんかったり
判定がフラフラしてキモイ
密着EXフレイムから1中P入るの確認
画面端なら膝が入る
1中P>近大P>小ファイヤ>EXセビ2が繋がらないから
1中P>近大P>EX赤セビを使えというスタッフからのメッセージかな
中央EXフレイムはキャラによって当たり方が変わるな
ユンだとズーム中Pが入る
デカプリだとズーム中Pも小Kも入らない
前投げからの重ねだとズーム大Pが入る
1中P>1中P>EXフレイム>ズーム弱k
この後にズーム大Pをガードさせればかなり間合いを取れる
EXフレイム面白いわ
ファイアが存在してるときカタストは打てるがインフェルノは無理なことを確認
>>45 はおそらく勘違い
ヒューゴー思ったよりキツイんだが
>>61
マジで言ってるそれ?
ズーム中Kに釣られた奴か。
画面端のEXフレイム追撃にカタストとかブラストは入らんのかな?
中K判定弱くなってる? ザンギのダブラリに一方的に負ける率が増えてる気が。
ダブラリの判定が変わってるのかもだけど。終わり際を投げやすくなった気がするし。
代わりに中スラが対空しやすくなってるような(ザンギのJ小Kに勝ったりできた)。
それと、振り向きとかの判定がスパ4から変わったかも。
タルのボーナスステージでブラスト出しにくかったり、めくりテレポ攻撃がスカりやすくなったりしてる。
>>62
ヒューゴー、もちろんダルのが有利だけど、前バージョンよりはツラい気がした。
こっちの中Kに大Pあわせられたり、対空にボディプレスで相打ち取られてダメ負けしたりするのが増えた。
まだ対策出来る範囲ではあるけど、こっちの跳びに即シュート打ってくるレベルの相手だとキツい。
ダルシムはEX赤セビ使う意味無いでしょ、当てても対してダメージ取れないし3ゲージ無駄
>>62
ヒューゴー、ザンギ、ホーク、ハカンにはEXブラストで追撃できた
ノーマルブラスト、カタストは発生フレーム遅くて無理っぽい
>>65
サンキュー
>>63
あー、なるほど。
じゃあズーム立大Kの妥協もキツいかもしれんな。
いよいよ、立ち回りで制するシャングリラ安定かもしれん。
あるいは前から研究してた、飛びに対しての置きフレイムとかかな。
ヒューゴはデカいから当たる可能性があるな。
ディカープリ相手にファイヤ打てねぇなこりゃ
端端でもファイヤ見てから4溜め6+弱K派生Kのスライディングが間に合う
そしてこの技見てからズームしたらスライディングとかち合ってこっちダウンで状況不利
めんどくさい技だこれ
>>68
ディカプリは逃げJ大Pにウルコン2が確定するから要注意ね
トレモ篭ってるけど画面端の2択で
EXフレイム→1大P→最速チョップ重ね→5小P→EXフレイム
EXフレイム→1大P→1中K→EXフレイム
ってのがいける
実践でやれ?そりゃ無理だ
ウルコンWが中々いい感じだな
シャングリラがAEより出しにくくなったような気はするが
カタストはダブルでも使い勝手良いけど、シャングリラがビックリするくらい減らなくなるんだよなあ
何故だ ブランカに全く勝てない
たまたま上手い人と当たっただけなのか?
かれこれ色んなブランカに5連敗してる
このキャラ中央でユンのEX絶唱からウルコン入るわ...
少しむずいけどコマ投げちょい歩き近中PEX絶唱からもウルコン入った
もうやだ
AEのときもそうだった
EX絶招はAEの仕様に戻った
つまりはそういうこった…
つまりAE2012ウル4全てでEX絶唱からウルコン入ったわけか
ユン徹底的に叩いていけ!!
結局ダルってAE2012から何が変わったの?
優しいダル使いの方よろぴく
>>76
立ち中Pの発生が10→9F、相手のヒット・ガード時の硬直-1F
立ち強Pのダメージが75→80、ヒットで五分→+1F
4中Kのガード、ヒットバックが減少
4強Pの発生が7F→5F
4強Kのダメージが90→100
弱ヨガブラストのやられ判定が縮小
中ヨガブラストの発生が15F→14F
EXヨガブラストのダメージが90・50→90・60、攻撃判定を横に若干拡大
EXヨガフレイムのダメージが70・70→50・50、硬直が16F→13F、ガードで-1F→+2F、ヒット時に追撃が出来るように、攻撃判定を横に若干拡大
ヨガファイヤが画面上にあるとき、ヨガインフェルノが出せないように
ヨガシャングリラの投げ間合いを若干拡大、コマンドが空中で236236+PPP→236236+KKKに
AE2012からの変更となるとこんなもんかね
ファイアカタスト復活よりも中K二段ヒットを維持して欲しかった。
>>77
アグニの神よ感謝します
ファイアー→インフェルだけ封印して、あとはAE2012と同じ感覚で行けそうね
いらんよあんなクソ技
面白味も何もない調整だった
他キャラ使いからは叩かれ、ダルシム使いからもいらないと言われ…
ほんと、立ち中Kは誰が望んだ結果だったというんだ
俺は欲しかった
俺も欲しかったけど、あのままだと弱体化されて中途半端になりそうだったからなあ
根元付近だけ2ヒットとかになるよりはファイアカタスト復活の方が良い
ファイアインフェは結局無くなったままなんだね・・・
未だにショックなんだが
立中Kはバイソンとハカンとヒューゴーにはかなり使えてたのに残念
バイソンあたりはかなり違ってた
ユンの季節になりましたなぁ
画面端でEXフレイムをガードさせた後はかなり攻められるな。
小スラを絡めれば、無敵技以外では抜けられないんじゃない?
ジャンプも駄目っぽいし、小スラの直後にも割り込めるのかどうか。
ところでEXブラストは強制ダウンだよね?
>>84
かなり使えてたっていうか相手が詰むレベルだから
俺TUEEEって人以外面白くない
餅さんが家庭用始動したらしいな
ソースは様式美ツイート
餅さんの箱pp総合2位
ユン増えてきた つまんね
うん。
ユン以外だと殺意が多い。
リュウ使いが殺意に鞍替えしたみたい。
中Kでヒューゴが詰みとか言ってるやつは、コパンで中Kを潰せることも知らない動画勢
せ、せやな・・・
この相性ゲーでふごがダルシムにいけるぐらい強いほうがダメだろ
そんなん他のキャラだと地獄じゃん
相打ちは負け
適当に暴れてるヒューゴーにも下手に技振れなくて面倒だ
今のところ「ヒューゴーが飛んだら裏まわりテレポ」で逃げられてるけど、
そろそろ飛ばないヒューゴーが増えてきて着々と厳しく……
EXモンラリとEXミ−トの択がなにげにイヤ
そしてイヤがって飛んだところをシュートかウルコンで吸われる。
有利とは思うけど、油断は出来ない感いっぱいです。
たまに立ち回りで強フレイムぶっぱなしてるわ俺は
サブでヒューゴ触ってるけどダルシム戦面白いよ
ワンチャンモンラリ通す以外に勝つ方法が無いのがネックだけど
ダルシムは飛んだら終わるね、バックジャンプもやめた方がいい
あとズーム大pは控えた方がいいかな
とりあえず綾野にダルシムでユンとの戦い方を教えてもらいたい
ブラストで落とせとか言い出しそうw
EXモンラリ強化と中K二段削除も相まって正直ヒューゴーは結構めんどくさくなった
1中P→1中P→4中K→EX赤セビ→1大P→4大P→中フレイム
これって繋がるのかな?
もし繋がるなら400ダメ近く稼げそうだけど
EX赤セビは弱ファイアか4強Pしか繋がらない
なるほど・・・だから赤セビの恩恵ないって言われてるのか
ヒット確認で赤セビ使おうとするなら
ド密着から1中Pか1大P→4大P→赤セビか
4大P→弱ファイア→赤セビの二つしかない
もしかしたらキャラ限で他にあるかもしれないけど
ヒューゴは倒せても、ザンギなんなん?事故らせ行動の期待値と、捌く側の要求が釣り合わなすぎ、ボコにしてたのに、逆ボコにされるよ。今回ザンギ有利でしょ。
キャラ逆対戦してもザンギヤバ!
ってなるわ。ダルシムって逆やると思うけど、本当に最後まで諦めずに
ガンガン行かれるとキツイね。逆転勝ち多いし、疲れんだろなって感じる
ザンギは前から遠距離で完封しないといけないキャラだっしそんな変わんないっしょ
そんなことよりホークがやばい
今回のダルシム弱いよな
弱いってか他が強くなりすぎてる
AEの頃のPPには届かないだろうな
前グラマス以上キープしてたザンギはヤバイ。明らかに小バニが早いからすぐスクリュー間合い。手をだして追い返そうとしてexバニ赤セビとか、試合後半にかけて本当にキツイ。前までは遠めでダルペースで余裕あったけど、小バニの早さで試合展開、対応自体の読み合い判断速度上がったから本当にキツイよ、それと密着中K。ホークもヤバイね、ダルシムの有利キャラが軒並み強化で、特にこの2キャラ使いは荒らし能力上がりまくりで勝てるように調整入ってんのに、ダルシムガン有利ってきかないし
正直な話すると
前バージョンの時からセスユンよりもザンギホークの方が勝率悪いんだ
ユンは無理ゲですが、ザンギはセスやアベルより嫌ですね。
ホークはダブラリが無い分手軽な対空と通常打撃拒否がないし、逃げテレポリスクも低く美味しかったけど、ウル4ザンギの怖さは打撃、ダブラリ、コマ投げの択を高体力の高速小バニでガシガシきて当たればラッキーくらいな感じ、それがダルはキツイし疲れるし、勝っても釈然としない。今回は本当に近寄りやすくなってます。もし機会があればダルにザンギでやってみて下さい。ダルのモロさとザンギの圧力が笑えますよ
とりあえず
改行しろ
あ、失礼しました。
本当に一回逆でやってみて下さい。
ダルシム使いは少ないですが、楽しいですよ。
立ってるヒューゴにブラストしたら顔燃えてますやん
当たり判定おかしい
今回きついな
皆軒並みパワーアップしてるのにダルシムだけ据え置き
頭突き強化?どうやって使うかコンボフィーンド教えてくれ
ファイアインフェと膝の判定を返してくれたら、それで良い。
ヨガ閃空でも良いぞ。
ディレイとの相性はめちゃくちゃ良いし弱くは無いと思う
ユンオンラインな時点でかなり詰んでるけどね・・・
10戦やったら3〜4戦はユンだわ
ディレイ関係ないしどうすりゃいいんだ
踏まれるし玉抜けてくるしコンボでかいし
もうイヤァァァァッ!!!!
そんなお前らにロマンコンボを一つ
セビ2前ステ→大フレイム→カタスト
ユンヤンダルシム限定コンボ。EX赤セビからもいける。ゲージがあればもちろんカタストからインフェルノも繋がる
膝の判定って何の話だ?
変わってないだろ?
>>123
俺も最初そう思ってたけど、なんか膝の持続の部分が判定弱くなってる気がする
膝を置く感じの対空でリュウのジャンプ大Kに一方的に負けたことがある
それ1回だけだから勘違いの可能性もあるけど
カタストの隙も大きくなったような気がする
そういや中華兄弟にセビ2>バクステ>前ステ>インフェがカス当たりになるの直してくんねーかなぁ
カス当たりどころか全く当たらないときもあるからこまる。
公式にスパ4の頃から意見書いてるけど変わらないから直す気なさそう。
>126
それ、前ステ後に小フレイム入れてもカスる?
ザンギのダブラリにJ中Pで勝ちにくくなってる?
なってると思う。
中K・大Kも勝ちにくい気がする。
ただでさえ小バニで荒らされやすくなってるのに、牽制技も打てない……
中華兄弟のインフェかす当たりは
まだ直ってないのか。
ランクマ7連敗
つまんね
ガー不の件とか、今までの調整とかから、キャラの判定をいじるの凄い消極的だよね
デリケートな問題なのか、ただめんどくさいのか、興味がないのか…
近中kは一概に強化とは言いきれないな。
ダッドリーヤバイな
ズーム大p空振りに合わせてロリサンされる
もうゲージ貯まったら牽制できねえ
>>135
すかる距離で打たなきゃいいんじゃないか?
アケでのラグ緩和と一部のキャラの技硬直減、歩き速度上昇でゲームスピード上がったから、展開の速さで前バージョンより勝ちづらいね。速さに慣れることが課題です
ラグは関係なくね?
>>134
距離が離れないっても困る時があるからね。
グラフィック上、相手を画面端まで蹴り飛ばしてくれても
良いのにね。
今更だけど起き攻めの重ね雷撃ってどうやって対応してる?
ガンガードしてもその後の択と固めで終わる
遠距離でも絶唱で飛んでくるのが辛い
落としても相手有利な距離になるし
対応も何もない
あらゆる攻めに対して針の穴通すような正解の択をひたすら選び続けるだけ
中スラのダメージが60から70になってたの?
全然気付かなかった
結局EXブラストで転ばせないと好転しないから
次は飛んでくれると信じてぶっ放す
ユンのコンボ補正効いてないのか?
そこいらのヘタクソにも絶対に勝てない
何故コンボ補正が効いてないと思うのか
メチャクチャ減ってるじゃん
死ぬの眺めてるだけ
今回ダルシムの明確に有利キャラいない。ヒューゴ、本田くらいだよ、わりとまじで。ヒューゴも持ってるけどねw
今回ダブルウルコンが強すぎるな
明確に片方いらないキャラ以外は全部ダブルでいい気がする
威力減のデメリット以上に相手の行動を制限するメリットが目立つわ
隠し調整
■ダルシム
遠中Kのカウンター時のヒット硬直が3F減少(カウンター時の有利フレームなし)
中スライディングのダメージが60から70に
UC1またはファイアが画面上にある場合、スパコン発動せず
>>147
流石に甘えすぎ
カタストで燃えてる間インフェ出ないの気づくまで小パン出てた
カタスト中のインフェってバグかなんかで威力が下がるのあったよね?
あれを知って以来、5ヒット確認後にインフェ出してたけどあれってなくなったのかな
あれバグじゃなくてカタストが全部ヒットする前にインフェの補正が乗るからじゃないの?
交互にあたるとガンガン補正掛かるよね
ウルコンは二段補正だからインフェのダメージ減りまくり
皆カタストとインフェの間に中フレイム挟まないの?
地上ヒットの時は当然中フレイム入れるよ
空中ヒットの時はフレイム繋がらないから直接インフェ入れる
ファイアで飛ばせてインフェルノ対空出来ないとかきっついな
でもカタストが地上ヒットと断定できる状況あまりないから
中フレイム挟まない俺
ニコ生の鶏めしさんの、6月15日の配信で来場数とコメ数が一番、多い配信見てみ?
マジ最悪だから。
だから そういうのはURL貼ってくれよ
ニコ生見れない俺に、どう最悪なのか詳しく
新キャラ5人とも有利つくかな
デカプリも弾抜けあるけどそんなに怖くない
>>158
5ヒットもあるんだから
やられモーションで簡単に判断出来ると思うが
>>159
試合内容の事かと思ったらフェンリルリスナーが荒らしてるだけじゃん
ここに報告する事でもないだろ
蛆はマジどうしようもないからな
スルーがいい
いいからURL
俺はカタスト地上ヒットの時は安定させるために弱フレイムにしてるな
相打ちの後とか中フレイムだと焦って落としちゃう時がある
放送は見てないがフェンリルのところはリスナーがくそだからしょうがない
プレイ自体は相当高ランクな事してるから面白いんだけどな
>162
マジかよ。
ロレントどうしてる? 割とできることなくて困ってるんだけど。
どんな立ち回りしてるか知りたい
ロレントは俺も勝てない
つーか新キャラ全部きつい
ロレントきついけど歯が立たないってほどじゃないかな
落ち着いて膝対空して、ゴロゴロには起き1大パン、フラミンゴに4中パンが出せるようになったら後はそんなに怖い技はなかった
マゴさんのロレント対策が出てきた
とりあえずこれ意識してればその辺のロレントには勝ち越せると思う
http://blog.livedoor.jp/teiseii/archives/8080345.html
え、ごろごろって1大P通るの?
1中P負けるか相打ち多いからムリかと思ってた
やってみます、ありがとう!
フラミンゴに4中Pってのは、フラミンゴ打ち落とすの? それともガードしてすぐ出す感じ?
ゴロゴロは1中パンでもいけるんじゃないかな そのあと4中kとかもいけるかもね
相打ちは割とあるから俺は相打ちokな大パンにしてる
フラミンゴはガードした後もう一回跳ねた時に4中パンファイアしてるよ低めに当てた時にファイアしちゃうと玉抜けうるコン確定だから注意
ゴロゴロは相打ち上等の大スラとかどうかなと思ったけど、
ゴロゴロしてなかったら隙晒すだけだな
中スラなら手前で止まるゴロゴロも咎められるんじゃないかと思ったけど試してはいない
はて?
ジャンプ←大Pのヘッドバットの持続が短くなってるような気が・・・・・・
立ち←大Pの頭突きは楽しいねぇ。
近距離戦になっちゃった時とかにだいぶ頼れる。
ロレントのコロコロは1大Pで相打ちか一方的に勝てる
もしくはバク転見てからズーム大Pで相打ち安定
ダメ負けするけど相手も転がってばかりじゃやっていけないから
そのまま画面端まで追い込んじゃうのが正解だと思うよ
コロコロ大スラ負けること多い(出る前にコロコロが当る)し、相打ちでも向こう有利だからなあ
中スラも勝てないこと多いね
ズーム大P相打ちはこっちが転ぶのがツラくない?
結局その間にライン上げ返されるような
カウンター取られなければ転ばないよ
距離にもよるけどバク転の着地にあわせるようにズーム置けば
カウンターにならずに相打ちとれる
今日初めてディカプリと戦ったけど意外とイケた
キャミィとは全然違うね
アリューンランクでまさかのハカン、DJに並んだ、、、海外じゃ国内よりさらに、ダルシムのプレイスタイルつまらん評価で使われないんだろな
アリューンランクの上位キャラと戦えるかって視点で見たらこの評価もしゃーない
誰だよありゅーんって?
ダルシム使った事あんのかよ
まことのEXチェストやコデの、ノーマルクリミナルガード時に立小P確反にならないかな
あんまり自虐したくないが今回は正直きつい
そのきつさの大部分がユンの大量発生だけど
あまりのキツさにダルシムさんもヨガ泣きするレベル
>>184
なるだろうけど辻使えない0Fな上にゲージ技入れ込まなきゃならんからな
-5の確反なら積極的に狙えるだろうがその場合0Fだけど辻使える4中Kがあるし
みんな5弱PEXフレイムってどんな場面で使ってる?というか使ってる?
使わんなぁ
今までexフレイムは起き攻めの重ねくらいにしか使わなかったし
小パン自体置き技に使えないし
使おうとしてるけど実践しきれてない
理由はまさに>>187 が挙げてる通り
5小Pは発生が3Fだったらもっと使いやすいんだけどなあ
シコティッシュは本人もリスナーも質最悪だからな
キッズって言葉があれほどふさわしいクズなかなか居ない
なあ、ハカンってかなりキツくないか?
油塗られてると振れる技無いんだがどうすりゃいいんだ
むこうも大P数発は必要経費として割り切って油塗ってくるんだが
ファイアはノーマルスラですらタイミング良ければ抜けてくるし、
ゲージ一つでもあればEXスラ安定なんでまず撃てない
伸びる通常技も大Pは勿論、中P中K弱Kですらセビステや相打ち上等スラで迂闊に振れないし
今は適当にタワー置いたりドリル散らしたりしてるけどどっかで詰められて毎回体力負けしちゃう
タワーとドリルと起き攻めで頑張るしかないんじゃないかなー
ハカンは油を塗られてもズーム大Pが届く距離を保ちながら頑張るしかないね
ちなみにズーム弱Kを油セビ前ステ通常技(最速)されたとき
ハカンの9Fの技まで確る計算(ハカンに発生9Fの通常技はないけど)だから
理論的にはかなり終わってる相手だと思う
まあ理論よりは全然勝てる相手だけどね
>>191
その内容で考えると油状態はしょうがないとして、セビステやスラにとにかく苦戦してるようだけど、小Pなどのフェイクを混ぜてセビステやスラにリスクを負わせるようにしたらいいんじゃない?
ズームなんて、帰って来ない鉄砲玉みたいなもんだから、狙われないようにしたりスラを噛み合わせないように工夫しようとしか言いようがない。
オイル塗るのを警戒してるならテレポコマンド仕込んでいざという時に、最大リスクを喰らわしたりとかがいいね。
たぶん無いとは思うけど、油状態でよられるのを嫌がってバックジャンプとかしちゃうと体力リードや状況によっては中油や大油塗られるから、やめたほうがいい
ハカン相手だと最初はおもむろに中フレイムぶっぱしてるわ
最初油状態だから前移動セビ結構やってくるのでよく当たってくれるわ
>>194
微妙な距離の弱スラってガードしても投げぐらいしか確らないし
場合によっては逆にコマ投げされることとかも結構あるから
フェイクや様子見でガードできてもあんまり良い状況じゃないと思うんだよな
しかも様子見したらしたでステキャン前中P(タックルみたいなやつ)とかで好き放題触られるし
あとセビステにリスクってのは具体的にどうやってる?
見てから対処しようにも早すぎて無理じゃないかあれ
>>195 の言うようにフレイムぶっぱなしとくぐらいしか対抗策無い気がするんだが
>>196
セービングアタックは発生の出だしを1中Pや、4弱Kや、欲を言えば後ろ投げなどで潰すのが効果的。
これはどのキャラ相手でもそうだけど、ダルシムで、これが出来なければこのゲームでは生き辛い。
セービングに対処できないと相手に感づかれ、舐められるから。
ハカンのセビステキャンセルの通常技とかもズーム振った後に、行動されたらしょうがないから、1弱Pや1中Pのフェイクを混ぜつつ、多彩なズームを打ち続けるしかないのよ。
ダルシム側がなにもしなければただのセビ前ステになる筈だから、そこにズームを当てたり距離によってファイア置いたりとかかな。
ハカン戦の個人的な問題だけどハカン戦は対空が出しづらい。ジャンプが低くく見えて、出したい弱ブラストとかも出せずにEXブラストや膝で妥協してしまう。
ウルコンはシャングリラ一筋なんだけど、ハカンがジャンプするとシャングリラ確定なんだっけ?
未だにハカン戦経験少ないからよくわからん。
油切れた後、油塗りたいだろうから状況しだいでは、あえて近づきながらズームして油塗るのが見えたらシャングリラとかもやります。
油切れた後はラインを下げたりせずに、強気に前に出たりもいいかもしれん。
ダルシムの1中Pがダルシムには勿体ないくらい優秀だから、刺し合いかそれよりちょい後ろの間合いを保って刺したり置いたりがいいと思う。
ファイアとスラが噛み合うのは弱スラの先端当てギリギリだから、それが嫌な感じだったら後ろに下がりながら前にでるとか。
油切れたハカンは刺し合いがゴミだから、時には前に出たり、して強気な姿勢を見せたりしてるよ俺は。
ハカンの前中Pガードしたときも油切れた後はコマ投げ届かない筈だから普通に4弱Kや4中Kの暴れで通してる。
5小pexフレイムは剛拳の突っ込んでくる奴、バイソンex中段、ベガexニーなどに使ってる。
あえてズームの外まで下がるのはどうだろう?
ハカンはオイルが塗りたくなるはずだから、下がった後にすぐテレポや中スラで近づく
実際にオイルしてたら三段や大スラが入るっていう机上論なんだけど
俺はハカン戦はやる事決まってて
ひたすら逃げて油が切れるのを待つ
切れたら当たる間合いで強ファイア撃ちまくってゲージ溜めてスパコンパなすってこれだけだな
油があるうちは何やっても反撃されておいしくない
ハカン戦はプレッシャーかけないと油塗られ放題になる
相手のセビに気をつけつつバックジャンプ&ドリルや
小スラフレイムで牽制してるな
相手から間合いとったら油の合図なんでスライディングに気をつけつつ
ガン見で油塗ったらテレポ三段
油切れたら後は処理モード
2012の話しだけどダルとハカンとどっちが有利か論争になって組手で実証になったの覚えてる?
あの時は餅ダルが連勝してダル有利となってスレが盛り下がったんだけど、餅ダルはあからさまに他のダルとは違った立ち回りしてた。
油があろうとなかろうと攻めまくっていた。
今対策上げている人と逆な立ち回りだね。
勿論、そんなんだからぶっぱも割と沢山食らっていて、それでも勝ってた。
UC1は高確率で喰らっていて、必要経費のレベル。
ハカン使いも猛者だったけど餅ダルクラスかどうかは疑問だったのを差し引いても五分っぽいね。
上のレスはみんな各々の考え方や実際の立ち回りや具体的な対策語ってるのに
他人の結果どうこうだけで判断下して恥ずかしくないのか
あ、動画ありますか
正直有利不利なんて天上人の結果だけで語ってもしゃーないわ
俺のレベル帯のハカンだと不利なんて感じたこと無い
餅さんの結果だけ見て語るっても何の特にもならんよ
餅さんはハカンに捕まっても凌ぎ切れるんだろうね
択を読み切ってさ
エスパーかなんかじゃなかったら何があるんだろう
五分は無い、明らかに不利なのは確か
誰も突っ込まんけど、198の言ってる1中Pで差し合い?ダルシムって近距離キャラだっけ?油切れたら、リスクあっても塗るハカン多いし強引にスラ引っかけようとするヤツ多いから遠距離強P位の距離で良いんじゃないの?
後ろに下がりながら前に出る?どっちだよ!おまえはうずまきナルトか!!
1中Pで差し合いは正直意味がよく分からなかったからスルーしてた
具体的にどうやるのかな?
あとハカンの弾抜けは中スラ(派生無し)とEXスラだった気がする
接近戦を挑むっていう戦略に関しては攻めるチャンスさえあればアリだと思う
基本的にハカンの拒否技がゲージ使ってぶっ放すしかないからね
あとはせいぜいオイル時のセビステキャンセルやバクステくらい
だから起き攻めや有利フレから投げとタワーで択ればそれなりのリターンが見込める
ただ、肝心の攻めるチャンスっていうのが難しいよね
スラやドリルで有利フレ取るにしてもオイル時は安易に使えないし
非オイル時を狙うか、対空後にスラとかそんな感じになるのかな?
せいぜいオイル時のステキャンしかないって言うけど、これ防御手段としてかなり強いからな
ドリルとかスラとかは勿論中P系でもセビステキャンされれば向こうのコパで割り込まれるし
油ある状態だと遠距離でも近距離でも何をしようにも向こうの方が有利な読み合いになるから
対策と言っても分が悪い読み合いに勝ち続けることしかない
いやだから投げとタワーの択が良いよって話
起き攻めではフレイム重ねで割る選択肢もあるけど、油ハカンにフレイム重ねはあんまりしたくないし
話変わるけどデカプリにリード取られて待たれた時どうしてる?
弾も中段もUC2確定だからダメージ取るには近づくしかないわけだけど、
スラとかドリルとか適当に近づこうとしたら向こうの空中アローに押し返される(特にEX)
端まで詰めてもよくわからんワープで簡単に裏回られるんだが
でも一つ見つけたことあるけど、
向こうの無敵技(斜め前に手付き出す奴)に対してスラ出してたら一方的に勝つことが出来た
たぶん低姿勢に当たらんから攻めの基点はスラで良いかもね
最近プリオで遊んでるけどダルシムのスラは怖くないかな
>>212
それ打撃無敵じゃないスティング出されただけじゃね
あれ打撃無敵ないのもあるんか?
でもEXもたしか潰せた気がするんだよな
もしかしてEXも無敵無い?
プリはの空中アローやっかいなんだよな
ドリルもあのくらいの速度とカード時の相手硬直がほしい
確かにダルシムでドリルやってると羨ましくなるな
あれバックジャンプからしか出せないんだよね?
だったら警戒してれば見てからセビとか出せないかなあ
ディカープリの昇竜は姿勢の低い技に当たらないっぽい
ダルやガイのスラにすかった(EX含む
じゃあスラ暴れとか結構有効だったりするのかな
向こうのスティングガードしちゃうと離れるせいであんまり痛い反撃入れられないし
起き攻めでスラ重ねとか立ち回りでも積極的に振ってって良いかもね
ただ露骨すぎるとアロー被せられるから注意だな
起き攻めスラ重ねかー
今まで気にしたこと無かったけど、中スラって何フレまで低姿勢なんだろう?
持続の最後の方を重ねてもスティングを空かせるなら理想的だけど、流石にそこまで低姿勢続かないよね?
ウメコラム見たけどダルシム空気すぎない?
ポテンシャルはかなり高いと思うけど、やっぱ評価されないのは辛いキャラが軒並み上位だからなのか
膝は判定が弱くなったと思ってたけど実は持続が短くなったのかな
ジャストのタイミングなら今まで通りに落とせてる気がする
ダルシムはひっそひと生きて行けばええんやで
上位キャラが軒並みキツいんだよな
近づいて押し付けていくキャラが強い御時世だからしゃーないね
有名どころのダル使いはやっていけてるんだろうか
やっていけるんだろうか じゃねーよ
やるんだよ
ダッドリー相手にガチガチに行こうと思うと通常技を振れなくない?
ファイアのガード硬直中以外は。
ダッドリーの大Kと中足が刺さると、起き攻めで死ぬ。
一生ファイアを撃ちたいけど、ダドのゲージが溜まると撃てないし。
そうなると、起き攻めを1回は凌ぐ覚悟で、
慎重に通常技を振ってく立ち回りだろうか?
中足には立ち中P当たるし大Kには2中P当たるし、
両方とも隙デカいから見てから大P差せるし、
確かに一発噛み合うのは怖いけどその距離なら分はこっちにある読み合いでしょ
>>228
まずは相手の空振りに、大Pをしっかり刺す事を意識するよ。
その上で、こっちの大Pを空かされて大Kで殴られない
間合い管理を心掛ければ、もうちっとはいけるかも。
ダッドリーのJ大Pとすかしジャンプの択であっさり近づかれるんだけど
間合い管理は相手に主導権あるし、空対空も有効な相手じゃないし
対ダッドリーは小スラでこまめに間合い管理することを意識してるな
上で言われてるように立ち中Pと2中Pを狙うには必須だし、空かし飛び予防にも使える
一番貰っちゃ駄目なのが空かし飛びウルコン、2番目に貰っちゃ駄目なのがズームに狩りの大KEXマシンガン
危険な距離でズーム振ったり対空を出すってことは相手にチャンスを与えることだから、大丈夫っていう読みがある時以外は避けたい
位置入れ替えたい時なんかに読みで遠めの対空で大スラしたりするけど、ガードされると結局痛い
>>227
自分も大Kと中足が刺さるとヤバいのでズームが出せない。
ズーム小Kを中心に牽制するけど、徐々に端へ追いつめられて微妙な感じ。
>>228
差し替えし狙うと牽制出せなくなってきません?
強いやつは差し替えしモードを敏感に察知して
シュッ!シュッ!ってむりやり寄ってきてこええ
>>233
むしろこっちが画面端に追い込まないとねー
下がりながらではなく、前に出ながらズームを振る
ズーム大Pの先端だと差し返しの大Kを食らいやすいから、それよりも少しだけ近づいた方が良い
ただ、露骨に前歩きするとEXマシンガンぶっこまれたりするから、弱スラとか混ぜていく
あとは当たり前だけど相手によって立ち回りを変えること
中K大Kをぶんぶん振ってくる相手にはファイアを撃てる
ダッキングやロリサンを狙ってる相手にはズームが刺さる
この使い分けがダルシムの強みだと思う
誰かガイ戦教えてくれー
一回近づかれたら画面端で固められて抜け出せん
肘とスラディングと早駆けであっさり近づかれて
そこから小足で固められるとやることがなくなる
画面端では小技で暴れるかテレポするしかないでござるよ
肘への対空は中スラか2中P
EX早駆けの下段にはガードや置きタワーで適当に確反
中段の方には小スラで空かす
ウルコンWにするとカタストをガードされた時の削り量も減ってるんですか?
>>238
松屋で肉ダブルを頼んでみろ。
>>239
美味しくなかったです
それはつまり… ( ゚д゚)ハッ!
ウル4は日本を食いつぶすゲーム その理由
1 ゲームセンター いろんなゲームセンターがつぶれていってる、理由は無理してスト4〜ウル4の
台を購入して、利益を巻き上げられた挙句、ユーザーからの利益を
マイクロソフトとカプコンUSAとトパンガに奪われたから、ゲーセンの従業員は失業した
2 日本のゲームメーカー マイクロソフトとカプコンUSAにユーザーを取られて仕事が減って
社員が首になっていってる
3 ユーザー USAに金を落としたぶん、日本で仕事してる人たちの仕事が減ってその分
失業者が増えていってる
ならどうすればいいのか?
1 日本のハードで日本のゲームメーカーのゲームだけをやる
2 スト4シリーズや箱のステマをしない、買わない、店に置かない、友達にやらせない
3 ゲーセンでウル4を一切やらない、他の格闘ゲームをやる
キャラ差が少ない 鉄拳TAG2 DOA5U など
知識・キャラで差が生まれやすい BB ギルティ など
クソゲーでもいいから、プレステで日本の格ゲーをやろう
出ないといずれ日本も韓国みたいに海外資本化に国の本体をのっとられて
奴隷従業員とホームレスだらけの国になってしまうだろう
ウル4は完全終了 日本人にとって害しかない
1 アメリカに金を流せば、自分たちの苦労になって帰ってくる
ウル4はもう買わなくていい、やる必要も配信する必要も視聴する必要もない
店やゲーセンに置かなくていい
2 カプコンUSAに主導権が移った、アンフェアな家庭用海外先行発売、日本の調整意見を募集するが、
調整は個人に丸投げし責任回避、多くのユーザーの苦労は水の泡と化す、有料ロケテスト、バランス崩壊
3 スト4からの家庭用発売でユーザーが流れ、多くのゲーセンが廃業する
PS3にだけラグが発生し、ガチユーザーはXBOXでプレイせざるを得ない状況に、
4 ウル4のネット通信費でゲーセンのうまみはすべてカプコンUSAへ、日本のユーザーの意見は
カプコンUSAで反映される、もちろんカプコンUSAに有利なようにこれから状況が変化していく
5 ウル4のステマをする国内プロゲーマーは売国奴、日本のユーザーから金を巻き上げ、
海外製品のステマをして、海外スポンサーから給料をもらっている
6 娯楽費で流れる金額は軽視できない、ウル4とXBOXを買う金額だけではすまず、XBOX経由で
さまざまなDLCを落とすことで実際には多額の金がアメリカに流れてしまっている
7 アメリカに金を流すということは、その分日本に負担がかかり、日本の仕事が減るか
日本人がその分タダ働きをしなければならないという事
8 その分、正社員はボーナス残業をさせられ、給料を減らされる、バイトや派遣は
安い賃金で24時間交代のキツイ仕事を二人分やらされる
9 だからもうウル4はやらないほうがいい、PS3でもやれば、何名かのユーザーがXBOXに流れる
トパンガに国内スポンサーがつかないのはアメリカの社員だから、つまり敵だからということな訳
10 XBOXはさっさと売ろう、ウル4も売って、PS3で鉄拳やBBやギルティやDOAをやろう
PS3のほうがユーザーが多いし良質なゲームが多い
11 ウル4が一番おもしろい格闘ゲームかもしれない、スト2時代からのカプコンの実績、
だがそれを逆にアメリカに利用されている、やればやるほどプロゲーマーがステマをしてユーザーが虜にされる
12 ウル4にハマって後々苦労するのは自分たちだということを理解してほしい
もう終わりにしよう
---警告文---
売国BOX(XBOXone、360)、売国ゲー(洋ゲー)を買ってはいけない
1 洋ゲーは売国BOXを買わせるための入り口
2 売国BOXでプレーするとDLCでアメリカに金が流れる
3 その分日本のソニー・任天堂・ゲーム開発会社が赤字になり
新作ゲームを作れなくなる
4 XBOXoneはヤバイ、ゲームのダウンロードはもちろん、海外番組も視聴できて
DVDもレンタルできる、もちろん洋画や洋ゲーがほとんど
5 ゲームショップ、ゲームセンター、DVDレンタル店、中古本屋が打撃を受ける
邦画や邦楽を作るクリエイターも作品の売り上げが減るし
日本製のTV・DVDプレーヤーも売れなくなる、日本の産業がつぶされる
6 XBOXoneと洋ゲーは絶対に買わないでほしい、ステマもしないでほしい
ソニーや任天堂の赤字は日本経済に影響して不況のきっかけに十分なりうる
7 暇な方はこれをゲーム関連のスレに貼っていってほしい、
日本のゲーム業界と日本の経済を守っていただきたい
ローズがEVO優勝でこれからローズが増える
BP上げられるぞお前ら
ローズさんやガイルさんは初心者にも使いやすいので、どんどん増えて欲しいですね
>>245
ユン「せやな」
ローズとガイルは有利だと思うし実際に勝率は良いんだけど何か苦手意識がある
今回のEVOにダルシムはいましたか?(小声
これからパッド勢も増えてしまうか・・
ダルは低空テレポがむずそうだ。
パッド勢だけど低空テレポは余裕
インフェ関係のコンボは難しい
ゴミ4と売国BOXはオワコン
1 ゴミ4は洋ゲー、やるほど俺達の給料が減っていく貧乏神ゲー
2 ゴミ4をやるとキモオタニートになる、プロにもダサイ奴しかいない
3 鉄拳とかまともなゲームは、未成年でもトップに食い込めるちゃんとスポーツしたシンプルな造り
4 かたやゴミ4はガー不とかうざい技多すぎ、それ調べてる間にキモオタニートになる造り
5 そのうえキャラごとの技性能が偏りすぎててどのキャラ選んでも不利キャラにうざい戦法繰り返されてストレス貯まる
6 不利キャラは対戦拒否して、ネットで不利キャラ叩く根性ねじ曲がったひきょう者のチキン野郎しかトップにいない
7 現にニコ生有名配信とかトップ連中とか他キャラ批判したり、陰口叩いて自分が嫌なキャラを使いにくくするクズがほとんど
8 若手のりゅうきちがフェイロン折れたのは、ゲーム性がつまらんすぎるのとゴミ4の環境が腐っててまともな対戦相手がいないから
9 したらばでネタと知識調べないとやっていけないややこしい格ゲーだが、したらばにはネタ書くと叩くゴミクズしかいない
10 PS3も売国BOXもスパ4より先に発売されてる、カプコンUSAが売国BOXを売るためにPS3にラグを仕込んだ罠ってことに気付け
11 ウメハラとかを海外メーカーとかEVOが囲ったのも全部売国BOXを売るための罠だってことに気付け
12 二万もかけてスティック買ってコパ辻使うとか以前に、キモオタニート化するストレスだらけの売国ゲーは100%ワナってことに気付け
13 ストレスでイライラしてる奴は、ニコ生で売国BOXでゴミ4やってるやつがいたら好きなだけ叩け、売国野郎をつぶせ、それが日本の為だ
14 ゴミ4の配信を見るだけで、ステマとかキャラ批判にやられて性格が歪む、子供に見せるな
15 おまえらゴミ4やる前はもっとまともな性格してたろ?、売国BOXとゴミ4がお前らを根性まがったクズにした原因ってわかってよかったな
16 売国BOXはぶっ壊せ、ゴミ4はつぶして捨てろ、売って中古で貧乏人にやらせるな
17 売国BOXと洋ゲーはショップに置くな、子供にやらせるな、法律でプレー禁止にしろ、戦争肯定ゲーをつぶせ
ケンの弱昇龍ズーム潰しの後の前中Kってどう対処するのが良いのかな?
そもそも弱昇龍食らうなっていう話は置いといてさ
弱スラは負けるっぽいし、ガードはできればしたくない
バクステorテレポがベター?
中K判ってるならセビればええやん
そういえばそうだね
ありがとう試してみるわ
セビッタラ紅蓮確定
ローズが増えた
おいしいです(^q^)
ローズに勝ててる?
割と負ける事多くて。
ローズって近づく手段ないから自滅してくれるイメージ
>>258
そう? スパイラルぶっぱで近づかれて好き放題されるイメージがあるけど・・・
ファイアも見てからJKとかリフレクトで対応されるし、やることねーってかんじになるなあ
リフレクトがあるからズーム主体で戦うことになるけど
ズーム届かない位置からスパーク連発されると面倒
スパークの弾速が遅いせいでスラやタワーで回避するのも危険だし
そうなると結局撃ち合いする流れになってしまう
ローズにやることねーって他の不利キャラにどうやってんだよw
飛ばれるキョリでうたない
遠距離でファイアうったらリフレクよんで裏回りテレポでいい
ズーム届かない位置なら強ファイア撃っとけば途中で消えて相手ただ隙晒すだけになるでしょ
それよりUC2の対処が一番困るわ
マジで適当に出されるだけでもやれることなくて辛い
最近はもう暗転見たらとりあえずカタスト出すようにしてる
撃ち合いになるなら、
ファイア後に、こちらが早く動けるタイミングの時に
ファイアを撃たずに小、中スラで移動する。
で、相手が弾を出したら、大スラでこかす。
EX出されてると、喰らっちゃうけど。
>>263
大スラかー
春麗がよくやってくる前ステ鳳仙花みたいな感じで使うのかな?
そういう使い方は今まで思いつかなかった
反応頑張れば他のキャラと戦う時にも応用できるかな
中距離では何してる?>対ローズ
中Pと小Kでとにかくガードさせてバクステくらいしかできない・・・
近距離ではもっとやることないけど
ローズはexスパイラルの無敵が増えて中距離近距離がきつくなった。
前ステが1フレ短くなったのと併せて、前ステ→EXスパイラルの特攻が面倒。
とは言え見てからEXスパイラルが確定する状況は殆どないから余り気にせず戦っても普通に勝てるよ。
相手のゲージを吐かせるのと遠距離の玉打ち合いでスラとか前ジャンプとかを多用して楽させないのを意識しよう。
どうしてもEXスパイラルと前ステ投げ、裏の択で前ステスルー辺りを食らうことはあるから画面はしの防御スキルが重要。
ローズはスラをセビで取って見せないと一生スラしかやらないイメージがある
ダルシムでやっと1勝できましたw
この調子で頑張ります(^^)
ダルシムでセビキャンや赤セビって使ってますか?
使い所がよくわからないのでお願いします。
正直ネタレベルの使い道しかない
セビキャン可能な技がセビで取られた時に咄嗟にEXセビバクステとか出来ると強い
例えば、4中K先端気味を取られたときにEXセビバクステしたらシャングリラ確定する
画面端の起き攻め重ねフレイム
相手のリバサウルコン見てからEXセビキャン
EXファイアセビキャン歩きorスラでライン押し返し
セビキャンの使い方質問した者です。
他キャラにくらべると地味な使い道ですが、結構できるできないで差が出てきそうですね!
意識して立ち回りしてみます。
ありがとうございました。
>>271
それ凄いな
咄嗟すぎて俺には無理そうだけど
>>274
4中Kセビされた→EXセビバクステからシャングリラ
鶏めしさん配信みていると頻繁に実践されてて思わず感心しちゃう。
自分では意識がそこまで配分できない><
すいません。
ロレントのコロコロってどう対処したらよいんでしょうか?
ブランカ対策もお願いします!
>>276
レバー後ろにいれながら投げ連打すればいいらしい。
アルカディアに載ってた。
投げタイミング難しいんですよね。
失敗したらカウンターで(^^;;
>>277
上手いブランカはきっついよね
相手がそんなに上手くない人だったら確反入れてるだけで勝てるんだけど
フォルテってどうしたらよいんですかね?
ドリルキックしてたら結構しぬ。
コパ電撃で近寄られてきついです。
ドリルキックですね!
やってみます。
>>284
バックジャンプでバッタしまくるのが簡単かも
走ってきたらジャンプ強P 三角飛びにはジャンプ中P
起き攻めが上からだったらEXブラスト
技のスカリにシャングリラ
>285
なるほどです!
始めての対戦だったので対応がさっぱりでした。
特に跳んでくる投げと打撃の区別がつかなくて辛かったです。
フォルテは、読み勝ったときにどれだけ痛い反撃を入れられるかだよ。
トレモで試すべし。
フォルテ戦は初心者には厳しいかもしれないね
タワーとかシャングリラを使いこなさなきゃならないし、特殊な読み合いへの素早い状況判断が必要になってくる
バッタ戦法とかスラやドリルで撹乱する戦法が現実的かなあ
まだキャラ対とか実践できるレベルじゃなさそうだし
フォルテ対策のアドバイスありがとうございます。
自分でフォルテ弄ってみて、どんな動きできるかわかったので次はもう少し冷静に対処できると思います。
ヨガタワーやシャングリラも試してみます。
ロレントのコロコロ、トレモで練習したら大体投げれるようになりました。
通常ブラストを多用する相手っている?
実力差があるのが1番の原因ですが、ローズに端に追い込まれたら脱出できないです。
>>291
殺意豪鬼セスみたいな軌道変化系の飛びがある相手かな
さくら戦でも4中Pが相討ちなりやすい距離で飛ばれたら、空中春風警戒でブラスト使ったりする
>>292
端に追い込まれないように戦おう
ズーム大P先端の距離ではローズが嫌がって、下がりながら飛び道具撃ってきたりする
その飛び道具に対処しながらスラや前歩きで近づいて、またズーム大P先端の距離に
こうやって少しずつ陣地を占領していくのがダルシムの基本戦術
ローズ相手で端に追い込まれてるってことはそういう基本的な立ち回りができてないんだと思う
一応、低空テレポで位置入れ換えも可能だけど、あんまり頼りすぎない方がいいよ
>>293
確かに立ち回りはまだまだだと思います。
それでも全一ローズは別格でしたw
少しでも立ち回れるように練習します。ありがとうございました(^^)
>>293
回答感謝です
ドリルキックとドリルヘッドって
ガードさせて有利取れる?
最大どのくらいなんだろう
正確には分からないけど体感では足元ドリルキックで+2Fくらいは取れてる気がする
ドリル頭突きの方はもっと有利長い
近づかれたらどのキャラでもキツイですが、さくらの春風絡めた固めキッツイですね。
近づかれなければどうという事はない
やはりそこですよねw
グラ潰しだけは食らいたくないから普通のタイミングのグラップはなるべく控える
リスクリターン考えると超遅らせグラとガンガードがさくら戦の防御の基本かな
距離が離れて近距離大Pの範囲外になったら4小Kで暴れたりしやすくなる
糞つまらんエレナなんとかしてくれ。
エレナ側こそダルシムクソつまらんと思ってるだろ
もうそういう流れは見飽きた
皆さんUC2って使ってますか?
低空テレポからと近〜中距離辺りでの下段攻撃もしくはガンガード読みで出したりしてるんですが、イマイチ使い切れないです。
使い所や、このキャラにはオススメとかあれば教えていただけないでしょうか?
ロレントのコロコロガードした後って反確何か入る?
>>305
それハッキリ言うと使い方を完全に間違ってるよ
ぶっぱ向きのウルコンじゃないし、ガンガードに対してはむしろ反確だよ
まあダルシムは切り返しが弱いから、多少はぶっぱに使うのはアリだけど、決してメインの使い方ではない
・ジャンプ移行の3F間は打撃に対して無防備
・投げ無敵のある技に弱い
・暗転後にジャンプで回避可能
そういう理由で本来はぶっぱ向きの技じゃないんだ
基本は対空と確反に使う
対空として機能する相手
→空中軌道変化技が無いキャラ全般
確反に使える相手
→ブランカ・本田など
起き攻めカタストが機能しにくい相手
→ブランカ・ベガなど
地対地のコマンド投げが強い相手
→ザンギ・ホークなど
その他
→ガイ(肘落とし)・フォルテ(三角飛び)はカタストでは無理だがシャングリラなら落とせる
>>308
根本的な考え方が間違ってたんですね(^^;;
教えていただいた項目の確反にするのはわかるんですが、対空ってJ攻撃をバックジャンプ等でスカして相手の着地に合わせるって感じでしょうか?
また、ガイとフォルテの攻撃を落とすとはどんな感じなのでしょう?
ていうか、これだけキャラクターがいてダルシムを使おうと思うとは何故
>>309
232369PPPもしくは2369236PPPのコマンドを使って超低空で出す
無敵時間があるから相手の攻撃がスカって、着地硬直にシャングリラが刺さる仕組み
ガイとフォルテも同じ
>>311
KKKね
>>311
間合い管理と引きつけ具合が重要っぽいですね。
練習します!
ありがとうございました。
対空シャングリラ難しいですね。
今日は成功しませんでした。
インフェルノガードさせてからの下段反撃読みでシャングリラ決めれましたがw
博打的な当て方してたらダメですよね(^^;;
それにしても雷撃辛いですね…
私と共に逝こう
鶏めしダルシムのシャングリラの使い方を参考にするといいよ。動画も結構上がってる。
>>316
わかりました探してみます。
ありがとうございました(^^)
ウル4がオワコンの理由
1 カプコンUSAがクソ
2 カプコンがクソ
3 XBOXがクソ、洋ゲーしかない、アバターがキモイ、売国ハード、国内ソフト開発打ち切り、オワコン
4 キャラがダサい、キモい
5 スト4からコンパチ、とっくに飽きてる
6 ゲーセンに人いない、いても初心者、CPUセス戦
7 箱にすらいない、いてもゴミしかいない
8 ウルコン演出が長くてウザイ
9 同じキャラずっと使うからすぐ飽きる
10 キャラ批判がウザイ
11 調整がクソ
12 綾野がウザイ
13 勝つと調整されるからやる意味なし
14 中毒性だけは高いからタチが悪い
15 XBOX海外先行発売のMSびいきがウザイ、PS3にラグ、MSの犬
16 MSがクソ、エラー売ってるクソ会社
17 ウル4やるとストレス溜まる
18 プロがダサイ、ニートみたいのしかいない
19 プレーヤーがゴミみたいのしかいない、ウザイやつしかいない
20 トレモが面倒、トレモ勢がキモイ
21 したらば、ツイッターがキモイ
22 配信者がキモイ、視聴者がクズしかいない
23 ずっと100円、レバーにチンカスついてる
24 鉄拳のほうがおもしろい
25 PS3のほうが人口多い、他の格ゲーがいくらでもある
26 ネット対戦がイラつく、かぶせ、キャラコロ、過疎、ナメプ、ラグ、ガン待ち、サブアカ、PPサギ、etc
27 テク磨いても、お手軽強キャラに不利、やる意味なし
28 大したテクがない、sakoより鉄拳・BB・GGトップのほうがテクいしウマい
29 キャラランク厨がウザイ
30 アケコンの音がうるさいから隣近所と中悪くなりさらにストレス溜まる
31 睡眠不足になってさらにストレス溜まる
32 ウル4やったら、クソゲーとゴミプレーヤーとストレスで人生終わる
凄くどうでもいい発見した
ボーナスステージの車に乗った状態からだと超低空でドリルできる
ジャンプした高さじゃなくて地上からの高さで高度制限が決まるようだ
ユンや殺意はまだよいけど、エレナ戦はつまらなすぎて辛い(^◇^;)
ユンとかのほうがつまんないでしょ、エレナとか天使
キャラは好きなんですけどね…
ユン戦の方がまだまし
エレナはフォルテと同じ方向でつまらん
使いたかったけどあの戦い方見たら無理
>>323
全く同じ事思いましたw
初めてヴァイパーと対戦したんですが、えらいキツイんですけど…
初めて戦うなら何でもキツイもんだよ
ヴァイパーは特に初見殺し要素が多いからなおさらね
個人的には微有利〜微不利の範囲に収まる相手だと思う
何がキツイか分からないから一つだけ言っておくと、バニに対してセビとスラを出していくだけでも相当楽になるよ
>>325
今エンバトでやりましたが、炎の蹴りでめくられるのと地上から吹き上がる球?がやり辛いのと、ジャンプがえらい跳んでくるんでミスるとあっと言う間に処されました。
押さえ込めれば勝てるんですがなんかやり辛いです。
まあかなり不利な組み合わせだしな
分の悪いじゃんけんに勝ち続けるしかないよ
ヴァイパーは下手にあわせようとしないで
ある程度かまわずにのらりくらりやったほうがいいよ
荒らされてる感じがしてめんどくさい相手ですよね
それにしてもヒューゴの軽く跳んでる感じの膝にインフェルノ一方的に負け、カタストは竜巻で抜けられるとかため息しかでない
竜巻?ってなんのことだ
ヒューゴはリープアタックで、竜巻はリュウとかの話でしょ、わかり辛いわw
ヒューゴのとびは空ジャンプだとかなり判定小さいから色々スカるときがあるな
あっ!
書き方悪かったですね、すいません。
ダルシムでヒューゴのリープに文句言うのはさすがに…?
インフェぱなしてリープですかされたならそういう状況になった方が悪いでしょ
ヒューゴ戦はどう考えても向こうの方が文句言いたいと思う
毎回申し訳ない気持ちになりながら処理してるわ
まあフゴ側もある程度覚悟して使ってるはずだから遠慮は要らないと思うよ
>>333
別にヒューゴのリープに文句言ってませんよ。
起き上がりに重ねられてインフェルノ出したのにスパコンなのに相打ちにもならんのかって愚痴です。
>>326
炎の蹴り→バーニングキック
起き攻めのバーニングは基本的に読みでガードするか、セビバクステで逃げるしかない
画面端ではウルコンまで繋がるから要警戒
吹き上がる弾→セイスモハンマー
セイスモはスカせばズーム確定
立ち回りの段階でセイスモ読みのドリルとタワーを使っていく(反応間に合うなら見てから)
それだけだとバーニング食らうんで、バクステや後ろ低空テレポも使って、的を絞らせないようにしたい
えらい跳んでくる→ハイジャンプ
ハイジャンプからはジャンプ大Kとバーニングの両方に対応する必要がある
間合いによってはEXブラスト
スラで避けるのが一番安定
押さえ込めれば勝てる→その通り
ヴァイパーはズームへの対抗手段がセビステとEXセイスモくらいしかない
だからズームを振れる距離をなるべく維持すること
端同士ではズーム振れないから良い距離ではない
ドリルで少し距離を詰めてからズーム大Pやズーム中K
ヒューゴや本田をイジメる代わりにアベルやまことにイジメられるのがダルシムです
ただし今回のザンギ、テメーだけは許さねえ
>>336
まあ愚痴って自覚があるなら対策頑張ろうよ
竜巻でカタスト抜けしてくるような甘えた人には1大P
落としてから中下段で再度択れる
歩き移動では不意に竜巻食らうことがあるから、反応に自信無ければスラ移動で
>>337
勉強になります!
意識してやってみます。
>>339
愚痴ってすいませんw
頑張ります。
ダルシム使えたら楽しいだろうね。
ホーク辛いんだが、飛ばれるだけで択になってないか?
普通の対空は全部ダイブに潰されるし
J中P対空も反応厳しい上に地上で技振ってて少しでも遅れるともう遅いし
手出さないと通常J攻撃ガードさせられる、もしくは単純に近寄られるし
飛ばせないよう中K出してるけどさすがに全く飛ばせないってのは無理があるし
端端並の遠距離以外弾はもちろん撃てないからズーム主体になるんだけど
上の飛びを意識してたら迂闊にズーム振ることも出来ないから
今度はスパイアやセビステで近寄られ放題になる
起き攻めはテレポで大体逃げれるからあんまり怖くないけど、
投げキャラなのに立ち回りからダメージ貰って負けること多い
これどうすればいいみたいな対策ってなんかある?
ダイブならブラスト対空で落ちるし
ガードを多めに見せるとホークはダイブ控えてくるんで、そしたら膝やズーム大Kが機能するようになる
この時シャングリラを選んでおくと、通常対空がさらに通りやすくなるんでオススメ
補足
実際にはEXダイブで読み合い全てぶち壊そうとしてくるから要注意
基本的にはダルシム有利に戦えるけど、ゲージの数だけホークにチャンスがあると言っても言い過ぎじゃないと思う
飛ばれるだけで択なことは変わらんわけか
これで有利な意味が分からんが
シャングリラ選んどけばウルコンたまったらダイブしてこなくなるからかなり楽になるよ
Jズーム中Kで落とすのも忘れずに
読まれると落とされるけど対空の的を絞らせないことが肝心
上からしか来ないホークは楽ちんだけど横から来るホークはキツイな
横からくるタイプにはやっぱりファイアかな
でも飛ばれるのも嫌だから俺は結局EXファイアに甘えること多いわ
ホーク戦はインフェルノ使わないってのもあるけど
ファイアとか見てからダイブ余裕じゃね?
ズームもスパイアに負けたりするし強いホークと戦ったらほぼ詰む組み合わせだと思う
ダルシム分かってるホークには勝てないよな
ただ殆どのホークはダルシム分かってないから助かる
実際にどんな動きしてきて勝てないの?
自分は両方使うけど仮に自分同士でダルシム、ホークで
対戦したとしてホークで勝てる気がしない
ダルシムの事は分かっていても相手もこっちを分かってるし
ダルシム側が「こいつダルシム知ってるな、警戒するか」って思われた時点で
勝てる可能性が微塵もないんだけど
ホーク戦不利はさすがにねーわ
地上から攻められても十分押し返せる
ただ一回転ぶとそのまま勢いと火力差で負けることはあるね
適当にスパイア(時々EX)やセビステぱなされてるだけで結構簡単に近寄られて詰められるイメージだけど・・・
近寄られたとき何出せばいいの?
スラ、中K、下中Pとかことごとくつぶされるイメージ。
タイミングの問題?
>>350
やり方によるんじゃないかな
ファイア見てからダイブされる場面は確かにある
だからなるべく遠目で撃ったりゲージ使ったり屈伸混ぜたり動作中に撃ったり
>>353
同意
面倒な相手だってだけで別に不利ではないよな
>>354
それズームのタイミング読まれてるんじゃないかなー
ホークに近づかれたら俺は割り切って投げバクステテレポ辺りを擦ってるよ
発生遅い技出してもどうせタイフーンで吸われるし
あと一点読みタワーが結構リターン取れておいしい
http://nicoviewer.net/sp/player?video_id=sm15045676
これ見ても有利って言えるか?
あの餅がいいようにやられて仕方なくパナしてそのパナしが当たってるのに結局押し負けてるし
こっちが数発ズーム当てようが向こうのダイブやトマホ一発当たったら全部吹き飛ぶだろ
>>358
みたけど>>353 の通りじゃね?
モチモチ言っても転ばされた挙句、連続読み負けじゃ勝てんでしょ。
ていうか相手が絶好調時の餅並に冴えてる。
相手を褒めるべき。
ダルって適当ぶっぱに噛み合っちゃったら大概のキャラに吹き飛ばされるキャラじゃないのかね
そもそも相手が全一ホークだし、一試合だけ挙げられてもなぁ
ダルホークは10戦やったらまず負け越さないけど、何本かは取られるっていう組み合わせだと思ってる
一回転ぶと取られるってのにその一回でも転ぶチャンスか他キャラよりズバ抜けて多いだろ
まともにホークと戦ったこと無いだけじゃないのか
たとえホーク相手に不利がついたとしても、どうという事ない。
みんなはいつだってユンやキャミィ相手でも、腐らずに頑張ってきたじゃないか。
俺はしょっちゅう腐ってるけど・・・
>>362
スパイアが強くなったから相性差は小さくなったとは思うけどね、
不利不利言うのは見苦しいって程度の相性でしょ。
ホークに不利ってさ
胴着は昇竜暴れに当たるから不利とか
本田は百貫で暴れるから不利って言ってるのと同レベルじゃね
向こうからしたら理不尽な択を通しきらないとどうにもならんでしょ
ウル4で面倒になったのは確かだけど有利不利逆転するレベルか?
kogさんには俺も相当やられたなあ
2012でこれなんだからウル4はさぞかし・・・なんだろう
ホークスレでは対ダルシムはホーク有利って感じだね
ネタかと思ったら本当にそんな書き込みあった。
まず飛ばれたのを対空しようとしたらその時点で択になっちゃう
具体的に言うと普通の膝や大Kや4中Pはダイブでタイミングズラしてやられる
J中Pは早出しダイブでスカってこっち隙晒すか判定負け
ブラストは距離限定されすぎて空Jコマ投げとかされる上にEXでもなけりゃ発生遅くてとてもじゃないが反応できん
スラはタイミングにもよるけど遅らせダイブや空Jコマ投げやらにやられる
もちろん読み勝てばそれぞれに勝てる選択肢はあるんだけど、対空で読みが必要な時点で分が悪い
結局飛ばせないためには中K振るぐらいしかないんだけど
けどこの中KにはEXスパイアとトマホぶっぱとセビダで負ける
セビダで負けってのはその後の距離考えて状況的に不利だからってことね
これに対しては手出さずに待つか弾撃つかだけど、
弾は見てからダイブかEXスパイアがかなり猶予あるんで基本封印
手出さずにガン見するのも上に書いたとおり飛ばれるだけで択なんで出来るだけ避けたい
こうなってくると中距離から全てが逆2択みたいな状況になる
結果的に体力差で押し切られて勝ちきれないことが多い
ホーク戦の地対空は読み合いこそあるものの、ダルシムからするとリスクリターン的にそれほど悪くない読み合いだと思うんだよね
だから上の動画では、あそこまで飛びを警戒する必要があったのかな?と思った
飛び警戒のズーム中Kをスパイアに潰されすぎたのが結果的に負けに繋がってるし
見てきたけどトマホークでズーム潰せるから有利だよ(白目)って感じじゃないかw
昔あったキャラスレ交流戦でもやれば楽しそう
サガットスレとの交流では俺がボコボコにされた記憶しかないw
書いてて思ったけどJみたら全部低空前テレポでもいいかもな
ダイブしてたら大P当たるだろうし空Jだったらそのまま後ろテレポで逃げるって感じで
対空には一切付き合わずにどっかでダメージ取ったらガン逃げって戦法でもいいかもね
幸いホークは逃げテレポ読んでてもなかなか狩りづらいキャラだしな
>>358
動画みたけど逆にあれだけパナして有利と言えるのかどうか
辛くないって言ってる人は理由と対策を教えてくれるとありがたい
>>373
見てからの前テレポだと逃げきれない。
ホークが跳ぶ瞬間にテレポするくらいじゃないと無理なので読みになる。
ホーク側はとりあえず跳びがちなので相手の癖をみて合わせるのは
ザンギとかよりやりやすいとおもう。
逃げテレポに関してはスパイア仕込んどけば追いつけるからむしろ追いかけやすいんじゃないか?
ホーク得意な人具体的な対策はよー
ホーキの何が辛いかわからん
パナされるのが辛い、安定対空ないからキツイしか書いてないし
その理由なら辛くないキャラを数えた方が早くなる
あ、今回のダルシムは弱いって主張したいの?
投げキャラの飛びを落としにくいのはダルシム的にはイカン要素だと思う
ザンギも飛び強いけど軌道変化があるのと空ジャンプの判定の薄さが極端に違う
テレポの切り返しを垂直かトマホ狙いしつつじっくり戦われるのも実は嫌だね
自分がやってる対策は
飛び防止に中K大K多めに振る
遠距離からの弱スパイアは逃げ大Pで見てから差し返せる(画面端が近くなるからそこはよく考えて)
EXダイブには少し前ジャンプしてからのシャングリラ
起き上がりファイアテレポにEXスパイアで逃げる人には逆昇竜テレポで釣ってシャングリラ
とかかな
>>377
大前提として近づかれたら乙る組み合わせだってこと忘れてないか?
ユンに2Fコマ投げ付いてるようなもんだぞ
いや、ホークは普通に不利だろ
展開早すぎてホーク処理とかできる気がしない
>>
ユンに2Fコマ投げ付いてるようなもんだぞ
それは流石にないわ
ダルシムにとって対空が苦しい言えるのは「通常飛び」「スカし飛び」「ダイブ」の3択が成立する間合いで飛ばれた時
ダルシムはそうならないようにズームやバクステやテレポで間合い管理をする
ホークは間合い管理を崩すためにセビステをしたり、ズーム潰しのトマホをしたり、
両方兼ねてスパイアしたりする
ダルシムはそれに対して様子見とファイア
危険弾は見てからダイブ確定するから、安全弾を心がける
ホーク側が読み勝って飛べれば上記の3択がスタート
だけど択になるからってホーク側が凄く有利な読み合いというわけじゃない
飛ばれたら飛ばれたで読み合えば良いだけなんで、無理に中Kで押さえ込もうとする必要はない
むしろ中Kに固執することでスパイアやトマホを食らう原因になる
空Jとダイブの2択だけの間合いでもかなりキツくないか
大KかJ中Pで落とそうとするとダイブので択にされるし、
ダイブガードしようと様子見したら空J後に今度は向こうの飛びが3択になる間合いになる
着地にズームなり重ねようとしても遅らせダイブでどうせ択になる
その対空が苦しいのは3択が成立する間合いだけ、って理論はどこからきてるんだ?
それと体力差と火力差とダウンや近寄られたときのリスク考慮すれば
対空に読み合い生じるのは別に不利じゃないなんて考えにはならないと思うが
あと安全なファイアってそんな状況端端くらいしか無いだろ
リスク覚悟でファイア撃つしかないって話ならわかるが
ダルシムの対空手段はいくつかあるけど俺が主に使うのは下の3つ
基本的にはガード≧ズーム>>ブラストくらいの優先順位でやってる
ガードを対空手段として数えてるのはリスクリターンに合った強い行動だと思うのが理由
①早だしズーム大K
通常飛びとスカし飛びにする選択肢
早だしするのでダイブが足先にヒットする
だから距離が離れて即死コースにはならない
②ガード
ダイブに対する選択肢
ガードして確反
通常飛びとスカし飛びに対しては実質負けだが(読み負けの割には)リスクは小さい
③ブラスト
通常飛びとダイブに対する選択肢
ダメージが大きく後の状況が良い
スカし飛びとEXダイブには負ける
特にスカし飛びは即死コースだから、読みに自信がある時やスカされない距離で使う
「ブランカはバチカで全部返せるから崩せなくて不利」
って昔主張してた奴がいたな
あの論調に似たものを感じる
>>383
シャングリラ含めると悪くないリスクリターンだと思うんだよね
スカし飛びからの3択飛びだって、相手からすると2回連続で読みを通す必要があるわけだし
スカし飛びとダイブの2択が全くキツくないと言えば嘘になるけど、そこまでキツいもんでもないと思う
遅らせダイブに関しては、俺はガードと早だしズーム大Kが対空のメインなんであんまり困らない
体力差と火力差は確かに大きいね
安全ファイアは端々もあるけど、セビやスパイア見てから撃つこともできるよ
俺の場合リスク覚悟で撃つ時はEXファイアかな
ホークって近づかれてもなんとかなる部類じゃね
近づかれたり画面端になったらどのキャラ相手でも基本ヤバイけど
まだ抜け出しやすい方でしょ
スパイアとコマ投げだけで厳しいと思うけど
そんな事より俺自身が弱くなってきてるのは何故なんだ 老化か?
操作ミスで負けることが多くなってきた
>>388
もうちょい具体的に書いてくれると助かる
そろそろヨガボルケイノ欲しい
>>391
ブラスト版インフェだっけ?
カス当たり無しなら欲しいね。
というかPとKで撃ち分けられて良いよなインフェルノ
上と横を打ち分けられるウルコンとか地上でも空中でも出せるウルコンとかある時代なんだから
それならシャングリラがいいなー
空中でつかみたい
なんかローズのリフレクトにズームパンチ負けるんだけど
前のバージョンもこんな弱かったっけ?
ウル4でダルシム使ってて立中Kがしゃがみ喰らいさせても
相手ノックバックしないんだけど
これは仕様なのか?
>>396
仕様
4中Kのヒットバック、ガードバックを縮小
押し返しづらくなった代わりに小フレイムがつながりやすくなった
かもしれない
ほおーー
そうなんだありがとう
なんでしゃがみ食らい限定なんだろうな
しゃがみ確認の楽しさを増やしたんだろう
別にしゃがみ限定じゃなくね?
ノックバックしないのは
しゃがみ限定ではないだろうか。
しゃがみ限定。カプコンはしゃがみにリスク与える調整が好きなんだよ、すと3みたいに
あ、もしかしてしゃがみだとノックバックが完全にゼロになるの?
気がつかなかったわ
立ち→ノックバック減少
しゃがみ→ノックバック削除
という認識でOK?
立ちバック
波紋ババアのウルコン1って無敵短くなった?
なんかヨガファイアに合わせられたけど相打ちになったんだけど
イリュージョンスパークの発生が早くなったとは聞いてる
このキャラザンギきつくね?
ローズに火力で押し切られるんだけど
頑張って練習したら、やっと左右どちらでも「テレポ3段→インフェルノ」が決められるようになった。
火力があがったのも嬉しいが、何より1P側で決めた時の高揚感がハンパない。
まじきもちいい
まぁ、立ち回りをちゃんとしないと強くはなれないんだろうけどね。
めっちゃ気持ち良いよな
テレポで裏に回る絵的なカッコよさ
フレイム→インフェルノの超燃やしてる感
その後のカタスト重ねで怒濤のラッシュかけてる感
俺もテレポ三段大好きだわ
ウルⅣ家庭用からダルシム使い始めたけど
基本的に通常技は射程が限られてる弾みたいな考え方で良いんだろうか
ファイア吐きつつ通常技チラチラみせて、対空で落とすのがメインダメージ?
斜め45度に強い技が大Kだけなのが不安要素だね
後、画面見ずにパナして来るタイプが鬱陶しいw
ウル4からダルシム使うってすごいな
戦い方はそんな感じでいいと思うよ
だけどズームは相手の置き技との相性があるから使い分けないといけない
PS3ウル4から始めたんですけど後中k→弱フレイムがいくらやっても出ません
コマンド表示して入力はできているんですけど10回に一回くらいしか繋がらない
何か入力のコツとかありますか?
入力が本当に出来てたとして出ないってことは遅いしかないな
逆ヨガの簡易コマンドで34Pだけでも出るからそれでやるか、まあなんにしても反復練習が一番
中P→っ弱フレイムは出るのに中Kにすると出ないんですよね
やっぱり練習あるのみですね
中kから出来るまではトレモに篭ってみます
ありがとうございました
シャングリラでねえええ
と思ったらKになってんのか
後中k→弱フレイム練習してたらある日突然使いこなせるようになった気がする
4中K弱フレイムはフレイムのとき3を意識して入力すると成功率あがる
と思う
ダルシムきつくなってるんだけどなんで!?
>>419
俺はなんだかんだで投げとEXブラストからの起き攻めでダメージ稼いでて、
ディレイに対応できてないからぼこぼこにされてる感じ
>>417
なんかわかる
そっからキャンセルインフェもなんかの拍子に超安定した
中Kフレイムは中k後にレバー入力の3と4を意識すると出やすいと思う
>>422
自分はあせった時に3214の1で弱Pを押しがちなので、
意識としては32147+Pな感じでやってるわ。
公式サイトに出てる芸能人No.1決定戦の野田クリスタルが意外に上手い
見たけど普通にテレポ三段インフェルノ出来ててワロタ
ディレイあっても結局ダウンしたら固められて終わるのは変わってない気がする
でも起き攻めがしにくくなったからダルにとってディレスタはマイナス要素な気がしてきた
画面位置よって少し変わったりするけど
ヨガスルー→EXファイアはディレイするとファイアが重なるから
むしろディレイしてくれた方がおいしい
カタストが超ゆっくり弾で本当に良かったなと思うよ
前投げの折檻後はお決まりのようにカタスト重ねると思うけど
ウルトラになってからカタストのつもりがEXファイアになって絶望することが頻発してる人いる?
先日せっかくリードしてたアベル戦で3ラウンド中2回もその状況になって2度目のときは「マジかよ!」と夜中に絶叫してしまったわ・・・
あまりにも納得できなかったのでリプレイで自分のキーディス見たんだけどコマンドも同時押しも出来てるように見えた
(でもトレモでは失敗しないんだよなあ・・・)
ラグのせいか単なるミスなのかは分からんが、前投げの硬直が切れる前にPPP押しちゃってるんじゃないかな?
それでカタストが発動せずに、離し入力でEXファイアが暴発してるんだと思う
ボタン押しっぱなしとか、同時離しを試してみては?
それでも暴発起きるなら俺も原因分からん
EXファイヤーならまだしも赤セビが出る件
低レベルで申し訳なかった
とりあえず押しっぱで回避はできました
少なくともウルトラ以前にも4年やってきてそんなミスをした記憶はなかったので周りはどうなのかと訊ねてみた次第
(カタストのつもりがインフェルノはたびたびあるけど)
そういや赤セビになったこともあったな
いやいや
俺もそういう経験があるから予想できたのよ
赤セビ暴発はアケで激しくボタンを押すと起こるって聞いたことがある
そういえば俺は赤セビ暴発したことないな
俺も今回よくEXファイア出るなぁ。
今まではテレポに化ける事はあってもEXファイアになる事は無かったのに。
化けてしまう直接的な原因は430の言うように硬直が切れてないとか
かもしれないけど、もしかすると何かの判定の順番が変わったかもしれないね。
EXファイアは無いけど赤セビ暴発がありすぎて困る
チャンスの場面で無駄に2ゲージ使って隙を
晒す様は非常にかっこ悪い
入力精度の雑さを改善する練習してるわ
ウル4から始めた新参ダルなんですがバルログにまったく何も出来ずにボコられました
ヒョーと飛び込みが落とせません
対空にいい技はありますか?
ヒョーは低空テレポからコンボ
対空は空対空かブラスト
>>437
低空テレポと空対空ですか
トレモにこもって低空テレポの精度をあげてきます
ありがとうございました
ちなみに爪無しバルの飛びは膝で全部落ちる。
爪があるとJ大Pに膝が負ける。
ヒョーとか小スラか中スラで避けれるだろう
避けてズーム大パンとか距離に合わせて当てる
バルログのJ大Kって膝で落ちにくくない?
大Pも大Kも落としづらいね
>>440
始めたばかりの奴がヒョーにスラで対空とかわからないと思うけどw
わからないってなんだよただボタン押すだけだろ
低空テレポで反撃の方がよっぽど難しいし一般的じゃないよ
どう解釈したらボタンを押すだけだろって答えになるんだろw
受け取りかたの問題
どっちも正しいことを言ってるけど会話が噛み合ってない
>>443 の文脈で操作方法がわからないとはどうやっても読めんぞ
>>443 が言いたいのは「初心者だからスラ対空知らなくても仕方ない(責めなくてもいいじゃん)」ということだよね?
>>440 はスラ対空知らないことを責めてるわけじゃなくて普通に善意で教えようとしてる
>>444 の「わからないってなんだよただボタン押すだけだろ」はおそらく
「やり方を教えてるんだからこれ以上分からないことはないだろう、ボタンを押すだけの簡単な方法なんだし。」ということ
この間インフェルノぱなしたら、相手に赤セビで全段取られたわ。
なんかちょっと気持ちいい感じだった。
白ゲージが物凄いことになってたけど、回収できなかった・・・
そもそもスラで避けてとかいてあり、スラで対空とは書いてない
開幕しゃがみ
弱昇竜コスリ
ゲージ溜まったらEX竜巻
のケンに勝つ方法教えてください
開幕しゃがみ:ズーム中段
弱昇竜コスリ:コスりそうな場面は様子見て反撃
ゲージ溜まったらEX竜巻:近寄らせない
簡単な対策まで。。ダルシム使いやさしいなぁ。。
今回、ケン有利だから頑張って下さい。歩き速度と前中足がケンを強キャラへとのし上げた。ダルシムも歩きを速くしてもらいましょう。
ダルシムの歩きが速くなるとかなり強いな
でも今作のきつさを考えるとそれくらいの強化があっても良い
歩きを早くするなら、大スラが画面端から端まで届く様にするのと、空中ヨガファイア実装と、スタートボタンでキャラチェンジも出来るようにしよう
https://www.youtube.com/watch?v=bhkBnqx3zQA
マゴさん絶賛!のりやすダルシム動画
こういうの時間指定してくれないと見る気しないんだが
のりやすさん昔からは、ダルシムTOP4でしょ。無印の豪鬼もやばかったし
大スラの移行速度をもうちょっと早めて弾にリスク負わせたいわ。
前verよりは速くなってるの?
半年前くらい前からダルシム使いはじめた者です。
・鶏めし http://com.nicovideo.jp/community/co1126302
・ぶりお http://com.nicovideo.jp/community/co1895925
・keitaipaso http://com.nicovideo.jp/community/co1792356
・ヘル http://com.nicovideo.jp/community/co1130912
・てっく http://com.nicovideo.jp/community/co173377
・にくじゃが http://livetube.cc/ にくじゃが
上記以外におすすめの配信者いますか?
へー
ダルシムの配信者って結構いるのね
動画見る習慣無いから全然知らないわ
ダルシム使いは動画で研究する人は多いのかな?
今回のダルってかなりきびしいよね
全体的に火力と速度が上がったんで展開が早くなった
今まで有利だったケンザンギホークダッドリーガイガイルローズ辺りはやりにくくなったし
前からしんどいユンヤンキャミィジュリヴァイパーいぶきあたりはさらにしんどくなった
やりやすくなったのはセス豪鬼みたいな露骨な弱体くらった相手くらい?
>>462
俺はあまり動画は見ないな
上手い人のプレー見た所で真似できないし
見ないと真似どころか“知る”ことすら出来ないだろ
俺もめんどくさいから率先して見る方ではないけど、
本気で上達したいと思ってるなら絶対見た方が上手くなると思うよ
ダルシムはトッププレイヤーと一般層とが使うコンボに差はない
逆を言えば動画で見た動きは確実に自分でも出来る
問題はその動きをする流れが掴めるかどうかなんだよね
だからその流れを掴むセンスがある人は動画を見るだけでも劇的に強くなれる
上の人も言ってるけど知ってるかどうかがそのまま直結するキャラだね
そうだね
このキャラ対応キャラだから知識ないと勝てない
上達したいならうまい人の動画沢山見た方がいいと思うよ
ダルって知識はさほどいらんだろ
キャラ限でxxとかあるわけじゃないし
そろそろ相手がこうしたくなるだろうみたいな対話力がキモ
対話力を拒否する押し付けが強いから起き攻めゲーとか言われたわけで…
相手のほうが知識量多かったら対話がなりたちづらいんだから、知識を仕入れる行為だって大事だよ
同等の力量や知識量が相手なら対話力が大事ってキャラなのはたしか
対話力?
口プレイの事だよ。
言わせんな、恥ずかしい。フェラチオ。
動画見るのも大事だよねぇ
相手キャラとの距離とかで何でその対空?とか
あーそれそうやって捌くんだ〜とか
そういうのが多い子は知識不足だし、動画とかで目から鱗も多いと思うよ
熱中しすぎるとテレポの回数が増えてくるんで
そういう時は動画見て落ち着くことにしてる
スト4の時のダルシム使い、伊予さんってウル4居る?
スパ4の時にいぶきに転向したんじゃなかったかな
>>475
mjk
んでウル4は?w
使ってないんじゃないかな
>>476
すまんそれは知らない
キャラ替えの話も以前このスレで噂を聞いたってだけだから
ダルシムvsダルシムのつまらなさは異常
ダルシムの苦手なキャラ教えて
まことは知ってる
>>479
攻めてくるのを落とすのがいいのにお互い牽制しかできんもんな
>>480
ユンアベルは鉄板
あとはヴァイパーセスキャミィあたり
個人的に泣きたくなるキャラは
まこと>アベル>ユン>ヤン>ヴァイパー
キャミィセスは現バージョンならなんとかなる
>>479
個人的には、ダルシムvsガイルが同じくらいつまらない。
相手してて面白いキャラは?
んー、リュウとか
ダルシム同キャラおもしろいじゃん
キャラ理解してる方が勝つゲーム
俺も同キャラ好きだわ
ダルシムの配信とか動画少なすぎ、なんとかならんのか
と思ったら上に配信者いっぱい書いてたw初心者なんだけどおすすめの配信者って誰かな?
強さと放送頻度から見て鶏飯さんかな
今までフレイム当てた後って弾抜け無い相手にはファイア撃ってたんだけどさ
中スラで追いかけてグラ潰しするのも結構良いね
普段いかに近づけないかで戦ってるから
同キャラ戦は別ゲーになるわ
セスとジュリが、ちょい楽になったら、ザンギ、ケンが追っかけてきた。ケンは今回ダル側キツイし、ザンギは並んだよね。本田は、、、
ポイズンガン不利すぎないか
テンダーに本当何も出来ない
テンダー距離では玉は絶対使わない、飛びも通るし、玉は遠距離だけ。
テンダー間合いは置き中K、大Kを振ってる、大KはEXも悪くて相打ち。
基本地上に居ない。アドンと違いトゥースが無いのとジャガキより発生が遅いから見やすい。
EXはダルの大P中段にカスあたりで掴まれるから、私はJ中Kで離す。中段はポイズンがEXテンダー頼みの後半は控えて、逆に釣ってカウンターで被せる。
自分端はポイズンが固めたがるのでとにかくガンガードしてコスラフレイム。
ゆっくりじっくり空中からダラダラ
チクチク攻める感じです
多分ダルシム微有利
ズームにもファイヤにもクラックシュート
空対空は一方的に負ける
正直厳しい
ローズ戦みたら勝率92%だったわ
クラックシュートってそんなに怖いか?
ダルシムって勝っても負けてもつまらんよな
お前がそう思うなそうなんだろう、お前ん中ではな
多分 アンケートとったら圧倒的につまらないって意見が多そうだけどな
じゃあ一人でとってろよ
やってるほうは超楽しい
ただし一部のキャラは除く
動きを読まれてことごとくぺちぺち封じられたら切れそうになるだろうなあとはおもう。
こっちは楽しいけど。
うむ
他キャラ使ってるときダルシムとやると普通にキレるしなw
勝ってもどっかで荒らしが通っただけだから釈然としないし
でも使ってると本当楽しいんだよ
やっぱダルシム全一はもちさん?
ほぼ封殺した直後に>>499 みたいなメール貰うとすんげぇテンション上がるwww
俺、ダン使いだけど数少ない有利キャラだからダルシム好きよ。
え?
ダルシム有利じゃないの?
ダンに苦労した覚えがないわ
ダルシム有利じゃない?
対空はブラストメインで空対空はタイミングを上手く変えて
断空にしっかり立ちガすればダンはあんまりやる事ないでしょ
フォルテ戦は、プロレスに付き合って
インファイトするのが一番良いのかね?
殴り殺す的な、
豪鬼の垂直に何すればいい?
ごめん自己解決した
近づいてズーム中k
テイッテイッしてるなら着地に合わせてテレポ3段か
間合い次第でスライディングでくぐる
>>487
キャラ理解とかではない。
性格が悪い方が勝つゲーム
清々しいまでの負け惜しみだな
アベルがどうにもならん
毎回前転とEXCODで無理矢理近づかれた
後に択でやられる
皆どうやって対処してるの?
立ち回りのマルセイユは見てから適当に技置いとけば何とかなるかな
近ければ投げ安定
遠ければ中Kフレイムや1大P
EXCODは本当に辛い
様子見はジリ貧で、EXファイアはゲージ足りず、置きセビはリスキー
そんな感じだからEXCODの間合いに入ったら即バクステかテレポで下がることが多いわ
そしたらあっという間に画面端だから結果としてお願いテレポが増えちゃうんだけどね
再度、賛同して欲しくて提案します
プレイステーション3の他ハードとの違いについてみんなで明確に認識しましょう
明らかに違うからです
前回言ってるが、どうして分からないのか?
ラグの発生条件、システム上での明らかな差を考慮して 『PS』 or 『アケ、箱、その他』 でよろしくお願いします
プレイステーション3だけが他と違いラグの発生条件、システム上での明らかな差があります
明らかにプレイステーション3は分けて考えるべきです
プレステユーザーの皆さん、したらば等の攻略掲示板のスレにラグありきの情報のやり取りを混ぜないでください
本来なら一つのキャラにつき『PS』と『アケ、箱、その他』でスレを分けるべきです
それくらい別のゲームです
賛同してくれる人は行動してください
これからは書き込みするときに自分が使っているハードを『PS』か『アケ、箱、その他』で示しましょう
ラグの発生条件、システム上での明らかな差があるプレイステーション3と使っている人はそのことをわきまえるべきです
そしてラグありきの調整案など公式に上げるなよ?
まさかアレの案もソレの案ももしかして…と皆が危惧しながら(公式チェックしながら)ずーーーっと心配してるんじゃないか…
キモい
>>521
プレステユーザー乙です
プレステユーザーの皆さんがラグの発生条件、システム上での明らかな差があるハードを使っていることをわきまえまえていないので
こうして認識を広めるために書いています
【議論】プレステor箱○
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/49802/1408291278/l50
それはこに書き込んでるPS信者が真実を(見猿聞か猿で言うことだけは声を大にして)見ず
ずっと箱勢、箱勢とどこかの大国(w)の反日運動並に突っ走っちゃってる事が原因だろーよ?
コピペとおもったらしっかり返信まであるなんて怖いわ
ここはダルシム板なんで他の板でやってね
ヨガスルー安定
この返信もコピペというオブジェクト指向型
>>519
ダルシム殺しのEXCODも以前の中k2段があったら怖く無いんだが・・・
まぁ無くなったものはしょうがない
中K2段があったらあったでアベルバソとか
相手にゲージあったらが俺ずっと中K振ってたぞ
何かがおかしいとおもいつつ
以前の中k2段ってなんですか?
遠距離中Kが
チュッチュッてなる
なんかPS3勢が話を理解してないみたいだから事実整理をしようか
PS3勢に特にこの話を言わなければいけないのは
PS3がラグの差がもっとも大きいからに決まってるじゃん
箱とアケとPCに差はあまりなく、PS3に2Fのラグがあるなら
それぞれ箱だけアケだけPCだけPS3だけでプレイしてる人の中で
格差が出来るのはPS3になる
実際は箱とアケの差も充分に大きいって結論になったわけだから
箱とアケの差も充分に考えないといけないねってことなんだが
それとは関係なく、PS3が差を認識しないといけないことには変わりない
駐車違反で掴まった時に、周りの駐車違反の車を先に捕まえろや、
なんで自分だけって文句言ってるのとなんら変わりない
しかも今回の場合は違反度が最も高いのはPS3なのにな
>>526
短い夢だったなあ…
あの頃は強キャラ争いに加われると本気で思ってた
>>531
それだけ試しにウル4真っ先に入った遠いゲーセンまで行ったわ
まさか夢オチで終わるとは
中K振ってるだけで何もできないキャラがいたからなぁ
まぁあれはさすがにゲームを知らない調整だった
でもその代わりが頭突き強化なのは納得いかんw
←強Pの判定を前にのばして2段目キャンセル可にするとか
強スラあたりを2段技にすれば面白かったろうに
前後ダッシュの形を変えてスピードアップして欲しかった エレナくらいに
2段技は比較的振りやすい中Kとかじゃなくて2大Pとかにすれば良かったんじゃないかな
発生遅いし隙もデカいからセビ一番潰したい中距離では安易に振りにくいし
中Kはこっちにほぼリスク無いのがマズかったよな
客観的に考えて中K2段がおかしいのは分かるけどさ
夢を見させといて没収ってやり方はないよなあ
しかもこっそりファイアインフェ削除しちゃうし
弱くはないんだけど相手のワンチャン行動に引っかかって
体力負けする機会が多くなった気もする
打撃も強い上にコマ投げも持ってる連中にそれやられると
超温まる
火力と速度が上がってるからね
相手のチャンスは間違いなく増えてる
大阪予選ののりやすさん惜しかったよなー
決勝の前ジャンプ中パンがほんと悔やまれる
インドと言えば映画とダンスとヨガとカレーなんだから
大麻とレゲエぐらいしか連想できないジャマイカのDJをダルシムが吸収してしまえばいいのに
ダルシムが足伸ばしながらヘイヘイヘーイするのが見えた
ダルシムってケンに何されるときつい?
起き攻め
おもむろに昇竜ぶっぱからの起き攻め
弱昇龍でズーム潰し
EX竜巻で弾抜け
逆に空中竜巻やセビステはあんまり怖くない
>>543
適当やられるときつい
こっちをしっかり見てるケンは楽
それはあるw
2年ぶりにランクマやってるけど、全然PP1000越える気配ないわー。
ほんとつらい
ありがとう
やっぱジャンプしちゃだめだよね
沖攻め以外で
いや多少はジャンプやってかないと駄目だよ
相手が飛ぶからこそズーム中K振るんだし
ダルシムからすると飛ばない相手は凄くやり易い
とりあえず空かし飛びの間合いで飛べたらケン有利な読み合い始まるから意識してみては?
怖くないとは言ったけどこの間合いなら竜巻も混ぜてくと強いよ
空かし飛びにビビって対空控え目になったところにEX空中竜巻が入る
>>550
ダルシムは心の準備がない時に飛ばれると落とせないから
ケンが有利な状況で飛ぶのがコツ。ケンが苦しい状況だと
ダルシムはなんかしてるふりしながらずっと上見てる
お前ら対ダルシム対策の時の方が活気づいてないか
インフェルノ当てずに負けることが多くなったな…。exファイアにまわす方がいいのかしら
exブラスト
開幕に無敵技を合わせられるのって、どう思ってる?
おいしいなーって思ってます
開幕弱昇竜には、中スラ移動→4中K→フレイム→インフェがいけるぞ。
昇竜多めの相手にはおすすめ。
猿でも勝てる糞キャラ
まぁ猿に勝つのは割と楽なキャラかもしれない
猿でも勝てたらいいなあ・・・
スーパーの時は春だったなあ
ブランカ&バイソン「ぐぬぬ…」
鶏めしさん……
またもミゾテル氏に敗れる。
敗因はやはり、2R目のJ大Pカタストからの追撃を失敗したところやな。
3R目の内容も決して悪くなかった筈だけど、サプフォアからの択を処理できんかったところが痛手になってたな。
1R目、2R目でブランカ側が通常投げをよく使ってたから、3R目で通常投げを意識づけられてたのかもしれん。
一番のミスはジュリ戦でムーンライトをミスったところかな(苦笑)
分析は大事だけど鶏めしさん以下なのに見てりゃわかる事
いちいち長々と書かんでもよくね。
Daigo (Evil Ryu) vs Daimon (Dhalsim) - CPT Taiwan
https://www.youtube.com/watch?v=BSqSBNi951E
ゲージ全部EXファイアに回してたね
やっぱ殺意にはインフェルノ当てる機会ないってことなのかな
ヨガー!
>>566
プレイスタイルの違いじゃないかな?
遠い間合いをキープし続けるならEXファイア多めで
ヒット&アウェイが好きならインフェルノ狙って火力出していった方がいい
海外のダルはピーノ、サビンみたいな間合いキープタイプが多くて
日本のダルは殴り合いも上手い人が多いよな
良キャラ
誰か対ダッドリー戦と対ガイ戦おしえてくれ
ダッドリーは遠目でズームに大k合わせようとする奴は鴨でいいんだけどすかし飛びがうまい奴に接近されて択られて終わる
ガイは早駆けされてダウンするとそのまま端に持っていかれて固められて終わる
まだユンの方が戦いやすいくらいこの2キャラにやられてるわ
ダッドリーの空かし飛びは厄介だよなあ
空かし飛びを落とすだけならズーム大K出せば良いんだけど
J大Kが持続長くてダウン付きだから、かなり早めに出さないと厳しい
単純に飛びと空かし飛びの択を回避するなら2中Pや中スラをガードさせてから逃げる苦肉の策もある
この方法だと着地キャンセル無敵技には勝てないし、そもそも空かし飛びにリスク与えられないのが問題
結局は超反応でも読みでも良いから、どこかでズーム大K対空しなきゃいけないんだと思う
飛び抑止のズーム中Kがそこそこ機能する相手ではあるけど、全く飛ばせないのは無理だし
疾駆けは小スラをファジーで出せば良い
基本しゃがみガードで、中段派生のタイミングに合わせて小スラ入れとく感じ
ガイにゲージがあるときはズーム控えめに、ファイアは絶対に撃たない
では何ができるのかと言うと、正直俺もよく分からない
EX疾駆け読みでできることが、様子見しながら間合い調整くらいしかない気がする
接近されて疾駆け固めされたら、セビグラやスラグラがそこそこ機能する
なるほどなー
ダッドリーは飛びを対処するよりも
飛ばさない事を念頭に怪しい距離になったら大k置いてみるか
対早駆けのファジー小スラは思い付かなかった。ちょっと練習してみる
参考になったよ
マジありがとう
>>570
ユンの方が戦いやすいかー
今度、俺にご教授してくれよ
ユン相手はできることがないから悩まないと言えば
悩まないけどな!
ダイブキック系のキャラはもうサブのケン被せてる
飛んで降りてくるキャラにはセビ対空ガンガン使ってる
ぶっぱみたいなもんだけどガードするよりマシかなと考えてる
アドンにシャングリラ使ってる人いる?
ジャガキ手前落ちや中強トゥースへの確反に使えないかな、とふと思った
俺はアドンにはシャングリラかな
飛びたがりが多いから合わせやすい
ほうほう
空中ジャガキで避けられたりしないの?
>>580
むしろジャガキ待ち
10 人中、4人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 1.0 PS3版についての問題点, 2014/9/3
投稿者
新村貴大 - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: ウルトラストリートファイターIV (Video Game)
・ダメなところ
最近のゲームとは思えないほどチュートリアルや、コンボ練習のモードが全くない点。
前のバージョンから問題になっていたPS3版のラグが解決しておらず対戦に支障をきたす。
また、そのラグを利用した溜めキャラのベガやブランカが非常に不快かつ強力になってしまっているところ。
最後になぜ毎回毎回PS版は箱版の劣化なのか?同じ値段で買ってるのに酷過ぎないですか?カプコンさん。PSユーザーとしては非常に悲しいです。国内ではPS版を買う人も多いだろうから、皆が楽しめるようお願いします。
シャングリラ神の復活は一瞬だったな・・・
>>580
シャングリラ狙う高度じゃ空中ジャガキは無理じゃない?
というかその状況ならカタスト対空出来るのでは
>>584
なるほど高度制限か
ギリギリまで引き付けて出す感じなのかな
>>585
距離によるんじゃない?
カタストは遠目で空かし飛びされると確定しないし
ごめん空かし飛びに確定しないのはシャングリラも一緒だったわ
xianダルと板ザン。
あれがウル4を物語ってるね。
ダルシムの対応選択肢をザンギの技のスピードが凌駕してる。
ウル4出た時、ザンギやばいって言ってたけど。ダルシム使いはみんな遠くで処理とか、のんきに構えてた。
多分、餅さんでもわからないよ今回は
お、今度はザンギ不利でネガるか?
>>589
今のか弱いダルシムに勝てなくてイライラしてるのお前だけだと思う
みんな対策してきてるよ
きつくなったのは確か
だがダイヤは言い訳の道具じゃあない
問題はこれから何をするかだ
でも、最近ダルシムにはザンギで負けてないんだよね。
ちゃんとザンギ対策をしてくれてるなら安心なんだ。
やっぱ不利キャラにダルシムは入れたいからね。
初代スパ4の時は辛かったし、前回も辛いながらもジュリやサガットのが辛かったんだけど、今回はなんかダルシム狩れてるから不思議な罪悪感あるんだ
ザンギ使ってても
板ザンより餅ファンなんで、確実に処理してダイア差を明確化してほしいんだ。
Xianのダルシムは正直苦し紛れに出しただけって感じしかしなかったからあれで今作のザンギダルのダイヤ語るのはさすがに無理あると思う
スパ4無印でダル使いだったとはいえXianダルなんてAE移行ほぼ見なかったし、その間ザンギ使い続けてた(一瞬ホークに浮気したけど)板ザンに勝てないのは自然だろ
もちろんザンギの強化もかなりデカいけど、ダイヤ語るならやっぱ同じくらいの完成度のザンギとダルで戦ってどうなるかを見ないと
確かにそうだと思いますね。
今回はダルシム、ザンギのダイア決定戦なんで過去1番注目してます。
弱バニスクリューはダルシムには本当決めやすいです
今回のザンギには負けれるけど負け越すのはないな
大会一発勝負で当たるのはちょっとやだなってレベル
理屈とか抜きにしてザンギに不利なんて考えたくない
ザンギ戦は「どうだ近づけないだろう」って気分を楽しみたいのに
無印の時から有利だけどたまにコロッと負ける組み合わせだろ
今回キツイとされる要因は、やっぱ弱バニの高速化の一点になるの?
反応できない速さではないと思うので、
慣れれば、従来通りのお得意さんにならんかな。
ちなみに今の所、俺はボコられてる。
スクリュー喰らう機会が増えると、やっぱ負ける。
端の辛さは、初代から変わらんからね。
あとはやっぱ赤セビの火力じゃないかな
ゲージあるザンギにはどっからでもまくられる
>>587
亀レスだが正確に言えばシャングリラはすかし飛びに自体には確定する
着地硬直を投げ無敵技でキャンセルする事で回避出来るので
すかし飛びでも上いれっぱなしなら確定
ちなみに、シベリアンブリザードを選択していないザンギは
どんな状況であろうと飛び=シャングリラ確定になる
今回やりにくくなった相手は多いし、ザンギはその一人
相性よくなった相手なんてセスくらいじゃね
ユンとバルログにも相性はいいだろ
a
ユン…?
バルログは分かるけどさ
バルログ いぶきとかうざキャラには結構やりやすいよね
ダルシムといぶきはウザイで言ってしまえば、同じくらいのものだと思いますよ。
キャラ関係なしに自分より強いやつがうざいってだけだよ
違うよ。
投げキャラ、道着からしたら
いぶきを軽く超えてしまうと感じます。
一部のキャラや、急降下キャラからしたら1番太いお得意様ですね。
なんか全キャラに裏キャラが出来て
ヨガの裏キャラにヨガレジェンドがあるらしいですよ
相手キャラでウルコン変えてる人に質問
春麗にはどっち使ってますか?
俺は春麗にはシャングリラかなー
カタスト対鳳仙花の構図になるのが嫌なんだよね
・立ち回りでライン稼ぎに撃てなくなる
・起き攻めでタメ解除のテレポばかりになってしまう=結果的に読まれる
主にこの辺が理由かな
あと春麗にはシャングリラで対空の圧力を強めたいというのもある
とはいえカタストが機能しない相手というわけではないから、俺も時々カタストでやってみたりする
春麗に限って言えば、これが正解!っていうウルコン選択は無いと思う
逆にこいつにはシャングリラ使えねー、ってキャラいる?
基本的に空中で起動変えてくる系には対空シャングリラは狙いにくい(ガイは例外)
なおかつ確反にもならない相手なら選択の余地は無いかと
キャミイとかユンにはカタスト一択じゃないかな
そういや上の方でアドンへの対空シャングリラの話が出てたけど
通常飛びと空中ジャガキの両対応が可能だったりするのかな?
もしそうならアドンにはシャングリラの方が良さそうだよね
カタストはリボルバーで抜けられるし
なるほど。
オメガダルシム見た感想
ありがとうヨガレジェンド
前ステが中に浮きながらヨガー。恐らく下にやられ判定が無いかも
コマ投げ実装?
地上テレポが相手の斜め上にワープ
←弱Pの発生がはやくなっている。
ヨガスマッシュが三発になって相手が吹き飛び、ダメージも上がってる。
面白そうだけど、ウル4開発途中でプレイヤーに中K二段が発覚されたように、今回もダルシムが色んな新要素を披露したわけだが、ウル4が稼動したらダルシム以上に他キャラがかなり強くなってたから、今回のオメガもきっと隠れた強キャラ候補がでてきそう
真面目に考察する調整じゃないだろオメガは
ぶっ壊れすぎwって言いながら楽しむゲームだよ
前ダッシュが実用レベルになるとか死ぬほど嬉しいんだけど
とりあえずエンドレス専用にして、来年当たりにブラッシュアップして製品化してほしい
あんなのおまけ要素だから面白いんであって
真面目になんてとてもじゃないがやってられない出来だろ
ダルシムって適当に大P出してたら勝手に相手が自滅するイメージだったけど
いざ自分で使うと単発単発しっかり考えて振らないと
あっというまに荒される機会つくられちゃったり
テレポ連携に頼ってるとすぐに息切れするし、思ってたより結構難しいんだね
>>621
強Pとか実は振るの相当勇気いるだろw
ヤンが全キャラ中最大の天敵だよね。
赤セビが白ゲージ減3分の1で、投げ無敵、LV2発生のモーション出し切りまでアーマーならみんな使うのに
全キャラ共通新要素ならもうちょい
考えてほしい。
逆転性全くないし、使える時ないわ
>>621
強Pは調子に乗ってるとキャラによっては痛い目見るよ
ダドとか
あえて図々しい振り方するときもあるよね
ズーム大P連打
→相手ぶっぱ
→私と共にゆこう
スカッ
私と共に逝こう
私と共にイこう
ヨガあっー!!
PP低いからなのかもしれんけど
ワンチャン当てるためだけの糞プレイに付き合わされることが多い
こういうのをに勝ち抜いて上手くなってるんだから
ダルシム使いは悟り開いてるんじゃないかと思う
クソだろうとダルシムに当てた相手をたたえなさい。
ダルシム相手に当てに行く大変さを忘れないようにね
ファイヤ見て余裕でした
ファイア見てから余裕でしたを見てからセビキャンバクステ余裕でした
結果突き刺さる真空波動
冗談は置いといてクソプレイを誘って狩るのは結構大事
誘えればリターンが見込めるし、逆に丁寧に戦ってくれるのならそれはそれでありがたい
例えばレベル低い相手なら屈伸してるだけで弾抜けウルコンだしちゃったりするし
気のせいなのかリュウの勝率がかなり落ちた
なんでだろう…
キャラ変してみようかと思って、気になるキャラを触ってみたけど
結局、ダルシムに戻ってきてしまう。
彼のインフェルノが忘れられないの・・・
彼の長さじゃないと物足りないわ!
昨日の餅さん動き悪かったなー
スラを多用して不利フレーム背負って負けてた感じだけど、何が狙いだったんだろ
餅さんの戦略に口出しするのとか恐れ多いけど
ゲージたまってもコンボ用にずっと抱え込んでいてそのまま負ける試合が多いのが気になる
もちろん逆転することもおおいんだけど、相手はぶっぱがないと割り切って
ガンガン起き攻めしてきて実際餅さんが全くぶっぱしないから固められて死んでってなってるから
ゲージもっての被起き攻めではぶっぱスパコン狙ってもいいと思うんだけどな
それ一回でも見せとけば次は様子見って選択肢も相手出てくるけど、現状ぶっぱしないから
相手は様子見って選択肢を全くしないし
あと投げと特定の仕込には負けるけどウルコンぶっぱもどんどん使ってくべきだと思う
シャングリラが意外に使えるんじゃないかと思い始めた今日この頃
起き攻めで揺さぶる状況が減った分、ワンチャンダメージ取りやすい気がする
別に意外でも何でもないけど。
シャングリラは使いこなせば強いよ
カタストが機能しにくい相手には大抵シャングリラが機能する
カタストが万能ゆえに特定のキャラ以外は選ばれにくいけどね
あえてシャングリラ単品だけを選び戦い続けるリアルシヴァとか居るんだろうか…
なんか探せば世界に10人くらいは居そうな気がするな。
確定じゃないうえゲージ全消費のぶっぱをした方がいいとか、気が気じゃないわ
そんな初心者レベルのそんな恥ずかしい試合見せるくらいならゲージ残して死んだ方がまし
基本は対空でしょ
普通の飛びはもちろん早出しジャンプ攻撃で中K対空潰そうとするのを逆に狩れる
まあ空かし飛びからの着地キャンセルとか考えたらこれもぶっぱに含まれるかもしれんが
ハザン見てからカタストってありですか?
余裕で出来るならアリなんじゃないの
俺は余裕無いからセビを使うけど
っていうかそもそも春麗にはシャングリラ派だったわ俺
余裕ではないけど意識すれば出せる。
でも餅さんは大分人に狙ってすらなかったので。
どのくらいの意識配分でやれるかっていう程度の問題かな
地上戦に影響がない範囲で実行できるなら良いと思うよ
でも相討ちで追撃ができないから無理して狙うほどのリターンは無いと思うんだよね
画面中央時にEXフレイム当てた後って何が入る?
また空中の相手にEXフレイム当てたら(カタスト>EXフレイム)
追撃出来る技って増える?
やはり長時間プレイは集中力がもたないな。
最初はいい感じでも1〜2時間もプレイしたら、テレポ3段インフェルノもミスりだす。
そして、ガンガン飛びを通されるようになる。
自分のしょぼさにあったまったわ・・・
あんま話題にならないけどダルロレントってきっついよな
餅さんですらああなっちゃう
スパ4の火力が恋しくなる今日この頃
ダルシムがここまで起き攻めキャラだとは思わなかった
よくそれ言うけどさ
起き攻めする状況に持っていくのってすごい限られてんだよな
後ろ投げ、インフェ、カタスト、これ当てた後くらいしか安定して起き攻め出来ない
つまり起き攻めされる時点で結構な実力差がある
起き攻めもそうだけどガンガン前に出てくるダルシムなんなの
使い方わかってなさすぎだろ
あとブラストも起き攻め安定
被起き攻めで垂直飛び読みEXブラストが垂直飛びしてる相手に当たらない不具合
弱ブラストなら当たるのか?
発生が5Fで打点も高いから詐欺られてるのかな?
そういうことしたことないからよく分からない
リプレイ上げられる?
読みでぶっぱなしてるからだろ
見てから落とせよ
>>662
その場合グラップはどうしたらいい?
グラップスカ漏れてもEXブラスト間に合うのかな
垂直読みでパナすなら、垂直読みでガードして、見てから落とすべきなんだろうね
打撃や投げなら食らっちゃうわけだし
頭で分かってても行動するのはまた難しい
>>663
F的には余裕で間に合うしないか?
グラップ入れながらも意識してなきゃそりゃ無理だろうけど
中P複合グラでもたぶん間に合うだろ
状況にもよるだろうけど相手が垂直跳びするのってダルシムが起き上がるより早いよね
グラップ入れるのって起き上がりよりもっと遅いから、タイミング的には多分見てからできるんじゃないかな
俺の場合は他に意識が行き過ぎて実践できてないけど
それは単に俺のレベルが低いってだけだし
良キャラ
コスラフレイムが無きゃ良キャラ
コスラフレイムないと相当きつくない?
コスラフレイムがよくコスラブラストに化けて死ぬのは俺だけじゃないはず。
小K押しっぱすればいいんだろうけど、なんかキャンセル猶予短いせいかパニクるんだよね。
わかる!
小K押しっぱなしにしてる
コスラフレイムは自分できたねー
と思いながらやる
小ブラストは確かAEの調整から離し入力で出なくなったはずだよ
暴発してるなら2度押しとかしちゃってるんじゃないかな
コスラフレイム
失礼。コスラフレイムってなに?小スラ?
どう使うの?
普通に小スラの出始めをフレイムでキャンセルするだけの連携だよ
中フレイムの方がガード後の状況良いけど相手によっては飛び確定するから注意
>>675
なるほど。解説ありがとうございます。
少スラのキャンセル受付時間もんちょい長くしてほしい
出す直前に後退された時の絶望感
確かに
受け付け時間が短いせいで実質的にかなり間合いが狭いよね
キャンセルしないと問答無用で反確だし
大スラにキャンセルできれば、おもしろいのにね。
フゴ遠距離で封殺中に相手が1ゲージ確保。
おもむろに中〜強フレイムを中距離で吐くとあら!不思議!フゴ様が黄ばみながら走ってくるではありませんか。
勿論バリンですね。フゴのモンラリ荒らしで困ってるあなた。是非、フゴのジャンプが届かない距離で一度お試し下さい。
今から30分以内にお試しくだださった人にはもれなくヨガインフェルノまでプレゼント!
すいません。中フレイムでどうぞ。荒らしの防止になるかも。
PP1000の者ですが、ケンの弱昇竜連発に安定して反撃が入れられません。
ガードで−19フレとの事なんですが、そんなに隙があるんですか?
4中Kフレイム→インフェルノで反撃しようとしても、4中Kが入る前に次の昇竜を食らってしまう事が多いです。
これは慣れるしかないんですか。
まぁ慣れもあるし、ラグもあるし。完全に足が着いてから反撃してるんじゃね?タイミングをトレモでレコって練習すれば良いよ。
ムズいなら、取り敢えず後ろ投げでもいいんじゃない。
反撃出来るのに、反撃出来ずに被ダメ貰うのが一番ダメだと思うよ?
安くても、出来ないなら、後ろ投げで距離とって、ファイヤーなり重ねて表裏択るとか。解決になってなかったらご免なさい。
てか←強P(一段目キャンセル)→中フレイムでもいいんじゃない?難易度的に。
>>681
慣れ
トレモでケンにドラゴンダンスさせて反撃の練習するのがよさげ
ガードしてるなら反確はとるべき
目の前でスカってるなら場合によっては見逃すこともある
フゴのモンラリに対してフレイム置いておくと書いたけど、距離やパンチ出てたら相討ちor負ける場合もあります。
慎んでお詫び申し上げます。
ヨガ!?
フゴのEXモンラリは弱スラ、中スラ、2中Pズームなので余裕で空振りさせた上でコンボ下方が安定かつダメージ取れるよ、ノーゲージ最大取りたいなら 中スラ(空振り)→1強P→4強P→中フレイムかな、
違うんだよ、言いたいことは最大何が入るじゃなくて、立ち回りの中で、ダルの牽制の中にEXモンラリで荒らしたい場合は隙の大きい行動にフゴも合わせて来るから、必然とファイアーにEXモンラリ合わすことが多いのね。
そこでファイアーに初動がそっくりのフレイムを置いておいて、バリンさせると、
フゴ側も次からはファイアかフレイムかを一度確認するか、飛ぶか運に任せてぶっこむかになるので。
中フレイム見せていくことで、フゴ側の動きをワンテンポ遅らせるので、ちょっとだけファイアーが打ちやすくなり、またはガードしやすくなるんじゅあないかというところです。
二回目からはフレイムの持続切れを狙う場合もあるので、強もたまに混ぜていく感じ。
強を使う場合は隙が大きいので、少し中よりも距離離すとかも考えておくとよい感じかと。
勿論荒らしたいフゴ対策なんで、丁寧なフゴには余り使えませんので、人読みも入れて使う感じです。
しょうもなく攻略にもなってないかもですが。
あれだね
相手の考えが何でも読めるモードに入ることってたまにあるけど
そういう時に大ブラスト置いたりするあの感じ?
フゴのゲージある時でもファイアーを吐きやすくするための相手の意識に対しての仕込みみたいな。
なんでもEXモンラリで荒らして、解決させるないように。
あのあとのおき攻めで死ねる時もあるから。
何も考えていない野性的なフゴはそんなことしないでも処理出来るからね。
負けちゃ駄目な組み合わせだけど
ヒューゴー側にもワンチャンあるから
意外と気が抜けないんだよね
ワンチャン通された時の温まりようったらない
exは投げれるよ
初めて戦った時に弾抜けされまくって以来エレナが恐かったけど、よく考えたらファイア撃つ必要ないのね
昨日アケに行ったらほとんどズームだけで完封できたよ
ヒーリングにはテレポ三段で良いのかな?
見てはいけない物を見てしまった…
対ヒューゴー勝率0% orz
ユンまことより勝ててないぞ どうなってんだ
小技からのコンボが無いバグ修正してほしいなあ
ダルシム使ってて思うんだが、ユンヤンに踏まれたり、アベルに糞択されたり、ジュリに風水されたり、まことの爆発力にやられたりと、そういったのにフルボッコにされたりするじゃん?やっぱ。
そんな負け方しても楽しく感じるのは俺だけじゃ無いはず。
そうだな
そんな負け方があるだけに逆にそんな負け方をしない様な
立ち回りや技振ったりして封殺するのが楽しいよな
4中Kの調整で萎えた
トレモ以外でカタストが画面上に3個以上出現するってどんな状況よ?
同キャラ戦なら2個くらいは出せるが
片方が2個出すなら、UC1発動した直後にファイナルタンパ食らって
ゲージが溜まってれば間に合う程度じゃね?
何なのこの調整
???
700よ。公式サイトの調整案見てきてみ。
4中Kは仕様じゃなかったのか
見てきたわ
なるほど意味が分からん
そもそもカタストってトレモのゲージ無限でも画面上に2個までしか出せないよね
でもダルシムミラーでは>>699 のような状況は起こり得ない
トレモでなおかつダルシムミラーだったらあり得るかも
オンライントレモ関連で何かあったのかな?
>>703
ウルトラならトレモで3つ以上出せるようになってたよ
リバサカタストをレコーディングしたら大変なことになった
>>704
やってみたら、ダルシム間に太陽があらわれた。
なんかキレイだった。
なんか、今日はガイル・ヒューゴ・さくらが多くて疲れた。
この3キャラは、勝っても負けても疲れる。
4中Kをしゃがんだ相手に当てた時のノックバックはどうなったんだろうか
4中Kはこれバグ扱いだったのかよ
露骨な弱体じゃねーかクソ
>>704
そうなのか
開発はダルシムを一体どうしたいのだろうか
>>707
最近は弱体化しかされてない気がする
開発がダルシム知らなすぎて適当な調整ばっかり
ダルが弱体化されたのって、AEのときくらいだぞ、して欲しいポイントで無いにしろ強化はされている
でも他のキャラの火力インフレや気絶値インフレについていけてないよな
前作比で勝率5%から10%は減ってるわ
飛ばせてインフェがなくなったからな
そりゃダメージソースも勝率も極端に減るわな
ファイアで飛ばせてインフェルノで落とすの気持ちよかったのに
爽快感って大事だと思うの
ファイアで飛ばせてインフェで落とすって今頃、引っかかる奴おるん?
4中Kのヒットバック減少は極端なのを修正って書いてるな。
まったく減少しなくなったわけじゃないんか
今頃も何も基本戦術だったじゃん
ファイアに飛ばずにガードしてくる相手ならズーム連ガさせて労せず画面押せるし、リスクあるけどテレポでめくることもできる
>>714
たぶん立ち状態にヒットさせた時と同じぐらいになったんじゃない?
今までしゃがみだとほぼその場から動かなかったし
>>714
引っかかるとかじゃなくてそれができる、できないってことが全然違うでしょ
しゃがみの相手に、2中P×2→4中Kフレイムができなくなったな
「インフェルノがあるから飛べない」っていうのは大きかったよね
4中Kに関しては…まあ個人的にはしゃがみ確認苦手だったから別に気にしてない
そんなに火力に影響は無いだろうし
>>714
飛ばすってのは何も前ジャンプじゃなくても構わないんだぜ?
それを考えれば影響力は計り知れないよ
インフェルノ届かないところからなら垂直ジャンプを誘えるから、そこで中スラ置いとくと強かった
まあシャングリラでも似たようなことできるけどね
ファイア⇒インフェは、ザンギ、本田に対して特に
良いプレッシャーだったよ。
飛んだら体の入れ替えで、また鬼ごっこスタートだからね。
飛ばせない、っていう強制力は強かった。
コンボキャラと投げキャラの強化はいいけどどっちにも属さないダルシムは厳しいよな
今回やっとこのゲーム卒業できそう 負け方が面白く無い
まあまて
勝ち方は面白いぞ
そして何より他のゲームにダルシムはいないんだよ
>>716
解析データ見れば分かるが
修正前の4MKのヒットバックは立ちにヒットさせた時、立ちにガードさせた時、しゃがみにガードさせた時、カウンターで立ち、しゃがみにヒットさせた時等全て0.425に設定されてる
で、その中でしゃがみ通常ヒットのみ0.0425になってる
ようするに明らかに開発が数値の入力ミスって0をいっこ余分に入れちゃってたんだね
修正されて当たり前だったという
そういう経緯があったのか
開発どんだけダルシムに興味ないんだ
プロライターのブログでも打ち間違えはよく見るだろ
興味あるなしじゃなくて単なるミスだよ
メンテやアプデでバグ修正する為に色々弄って新しいバグ生むなんてのは往々にしてある
ランクマストレス溜まりすぎんよー
ってことでエンドレスで気晴らしに荒らしキャラ使いまくってたらこっちの方が楽しいことに気づいてしまった
ダルシムでも荒らせそうなオメ4はよ
ダルシムの面白みが薄れてるのは何でだろう
結局ウルトラになっても一切プレイ内容が変わらないからか
頭突き5fも裏回りテレポ後くらいしか使い道ないし
ウル4からダルシム使うようになったけど、めっちゃ楽しい
使えるネタとか、ここ読み返せば基本的なことは大体載ってますかね?
>>731
一々、読み返すのはめんどくさかろう。
ムック買うか、鶏めし氏のニコ生放送を見て、コメントするなりして御教授してもらうがよい。
ていうか、のりやす氏のキャラ換えもそうだけど、前のキャラから、ダルシムに変えるって、どういった経緯があるんだろう?
こんにちは
http://wz.my/5dd
http://wz.my/5dc
http://wz.my/5db
http://wz.my/5e5
>>731
基本的な事って言ってもコンボを数種類
通常技、対空技の使い分け、これだけ覚えたら卒業のキャラだよ
後はその情報で相手をどう捌くかとか
こういう状況ならどう立ち回るかとか実践で覚えるしかない
ネタはあくまでネタ、立ち回りのアクセント程度にする
ダルシムのネタってテレポ関連と餅式くらいだからね
最近、PP1500あたりをウロウロしてるけど、今一番ダルシム使ってて楽しいわー。
勝てたらもちろん楽しいし、ユン・まこと・いぶき辺りにボコボコにされても楽しい。
リュウ等を相手にしてて、小パン1〜2発ガードした時に
めくりジャンプをしてくるのを、見てから対空するのはどうしてますか?
4中Kはすかる事が多く、小スラはとりあえず逃げられますが相手にリスクを与えられない気がします。
>>736
近付かれたならとりあえず逃げるようにしてる。
4中Pが間に合わないなら小スラテレポで逃げて仕切り直す。
テレポを狩られそうなら後ジャンプ
リュウ戦は立ち回りガン有利なんで、目先のダメージに拘らず逃げ優先でも問題ないよ
リュウにとってはダルシムに逃げられることが何よりのリスクなんだからね
特に画面端付近ならスラ潜りは積極的に狙うべき
画面中央付近なら4中Pファイアで押していく方がリターン高いけどね
>>737
>>738
アドバイス、ありがとうございます。
挑発を使った裏回りネタ
http://www.eventhubs.com/news/2014/oct/23/yoga-tauntastrophe-dhalsims-taunt-works-novel-mixup-tool-ultra-street-fighter-4/
見た感じ実用的っぽいね
挑発はアレだからヨガタワーで代用できないかな?
ヨガレジェンド:出がかり無敵
発生までは無いだろうけど使えそうだな
ヨガタワーでは無理だった
>>736
退路が残ってるならバックジャンプ中Pとかでお茶を濁す
かなり密着からめくりに来るようなら歩いて振り向き膝とかEXブラスト
上記に該当しないならスラで逃げよう
4中P安定なのに空対空をするメリットは何?
振り向き膝って初めて聞いたな
>>745
相手の出す技や、距離が近すぎたら4中Pはスカる
振り向いて膝を出すことのメリットは、格の違いを思い知らせることや
空対空のメリットはダメージとその後の展開(胴着と距離取れるのはでかい)
画面中央でのEXフレイム後の追撃って
結局何が入るんだろう
ズーム大Pはキャラ限か状況限?
リュウ相手で、小パン2回位ガードしたあとにめくられる場合の話だから、
退路なんて無いし、空対空しようとした時点で飛びを喰らうとおもうんだが?
だが?
とか思考停止しすぎだろ
まあまあ
煽り合いじゃなくて攻略の話しようよ
俺も>>749 と同意見で、そもそも4中Pがスカるくらい密着で飛ばれるという状況がイマイチ分からないんだよね
もしかして凄く高度な話なのかな?
>>748
http://s.ameblo.jp/azu-san-dao/entry-11884484255.html
調べてみたらここに載ってた
でも俺は家庭用持ってなくて検証できないから正しいのか分からない
隆がコパン2発から図々しく飛ぶって場面よくあるし
その時って位置的に4中Pじゃ落とせないイメージだけど
俺もその場面は隆飛ぶってきめつけてバックジャンプ4強P出してる
言っといて放置すんのもアレかと思ったので率直な感想と返答
>>749
>>小パン2回位ガードしたあとにめくられる場合の話だから、
>>退路なんて無いし、
何を言ってるか分からない。いつの間にか画面端の話にでもなってたんだろうか。
>>空対空しようとした時点で飛びを喰らうとおもうんだが?
ダルシムはスキンヘッドだけどサガットほど背丈は高くないから、
相手のジャンプにダルシムのジャンプ5中Pを差せる人並みの反応と普通の環境があれば先述のも大丈夫。
>>751
(…それは736に聞いとくれよ)
内容に関しては、ちょっと難しいけど取捨選択出来たら強いよ君もダルシムマスターだ!ってのを書いた。
画面端じゃなくても相当近距離なわけだから、見た目上退路が有る無いということじゃなく、距離が確保できて居ないということに気づかないかね
753の言ってることは合ってるよ、754は論点がずれてるんじゃない?距離というのがよく分からない
反応するのが難しいけどJ4大Pの空対空がベストな時があるよ
連想ゲーム的に言えばコパン2から飛ばれるのは後ろのスペースが多い時じゃないのか?
後ろスペースがないなら位置入れ替えだけで美味しい。
状況は千差万別だから一概にこうと言えるものもないだろう
コパ2だって連キャンか刻みかでその後の状況も全く別物になるしね
それより一番気になるのは>>744 の振り向き膝
初めて聞いたしぱっと思い付いたのがそれって潰されない?ってこと
それと膝が出せるなら発生の早い4中Pの方がいいんじゃないか?もある
相手の攻撃が完全にスカる状況とかなら1中K重ねとか他の選択肢もあるだろうし
なにせ始めた聞いた単語だから分からん事ばっかりで不思議だ
>>740
これ鶏飯さんがよくやってるな
リバサタワー難しすぎてはげそう
散々失敗してきて今さら気付いたけど低空テレポで良いじゃんこれ
なんの話をしてるんだ?
コマ投げ一点読みでタワーやるじゃん?
でもタワーは先行入力効かないからリバサでは出しづらいよねって話
それでよく考えてみたら、無理にタワー使わなくても低空テレポで良いっていう超当たり前な事実に気付いたんだ
あまりのショックに日本語が変になってしまった
普通の人はバクステすると思う。
剛拳の画面端ハメってどう脱出したらいいの?
弱か中の立ちK波動の連続のやつ
中Kと波動の間に3fか4fだかの隙があるはずだからそこに割り込む
>>762
バクステしてたら大スラくらいしか間に合わなくね?
コマ投げ読めてたら最大リターン狙うべきだと思う
>>765
コマ投げ一点読みで近距離テレポだとバクチ性が高すぎる。
リターン重視ならジャンプだなぁ。
まぁ、無難にバクステかバックテレポ。
でもリバサタワーは考えもしなかったよ。
あれ、ジャンプで良いんだっけ?
ダルシムのジャンプ遅すぎるから間に合わないと思ってた
転身が憎くてリバサタワーとか低空テレポとか考えてんだけど無駄だったかな
>>766
リターン重視なら尚更、超低空テレポじゃない?
ジャンプも超低空テレポも博打性は同じくらいだと思う
個人的にはジャンプの方が博打性が高いとすら思えるなぁ
リバサ低空テレポってリスク大きすぎない?
コマ投げ一点読みが成功しないと、他の択には負けるでしょ
まだバクステの方が応用あると思うけど
俺がリバサで動くとしたら醜いインフェカタストぶっぱくらいだわ
>>769
だから一点読みの前提で話してる
まあザンギやホークなら一点読み行動は必要無いかもね
こいつらには一度間合いを離せば近寄らせず勝てるし
それにシャングリラを選べるから、バクステからでもダメージ取りやすい
上の例とは逆の理由で、ユンやまことには一点読み行動やっても良いかなと思ってる
あとはリバサ裏回りテレポみたいな2点読み行動も時々使ってるな
>>770
ああ、なるほど理解したよ。
それなら低空テレポありますね。
みんなはそこまでの限定状況は想定してないで書いてると思うよ。
>>761 でコマ投げ一点読みって書いてるからなぁ
流石によく読めとしか言わざるを得ないな
OMEGAダルシム見て思ったけど、なんで遠距離戦をもっと強化してくれないんだろ?
ユンは近づきにくいとかいう皮肉があるなら、ダルシムは近づかれやすいという皮肉も有りだよな。
隙が馬鹿デカい超遠距離投げでいいのになw
アナカリスみたいに画面端に消えていって
逆サイドの画面端にでるのが欲しいな
逆に手足伸びなくしてテレポ削除してジャンプ早くするくらいしてもよかった
ジャンプ早いんじゃなかったっけ?
あれは春麗だったっけか
話終わったかもしれないけど、リュウのコパン2回からは俺普通にコスラしてる。そしたらダメージは与えられないけどその後バクステすれば大体中距離になるからけっこうお得。
スラが一番いいとおもうよ、昇り攻撃は危ないと思う
>>778
自分も小スラ派だけど空ジャンだと投げられるんで
早出し出来るなら中スラが一番かな、と最近思い始めてる
とうとうウメハラ公認5弱キャラになったか
リュウから殺意に乗り換えたせいで前より弱く感じてるだけなんじゃね?
ダルシムとの相性に限って言えば天と地ほどの差があるでしょ
たとえウメハラの言うことでもダルシムが5弱は流石に信じられないな
いや実戦値だとそんなもんじゃねえか?
有利キャラの生息数が少ないから実際の勝率だと5弱に入れるかも
どこの誰がどんな戯言を言おうと関係ない、言わせておけばいい
ただ目の前の敵を冷静に倒すのみだろ?(ドヤァ)
内心、ムチャクチャ焦ってるけどな
ダルシムの動物コスどうなるんだろ?
ベターだけど、象とかかな?
難しいところだな
ダルシムは只でさえ インド人=手足が伸びる、火を噴く、宙に浮かぶ
と言った先入観を植え付けた大戦犯だからなw
ここでインドの象徴である象を持ってこようものならインド人、マジギレするぞw
まずズームノーズで牽制
次にヨガウォーターで飛ばせる
最後にヨガエレファントで対空
ここまで妄想した
象より蛇じゃないか?
アレコスでも蛇壺みたいな物腰に付けてなかったっけ?
伸びるってところを見れば蛇いいよね!
問題は手足だな・・・シュールと言うか
直立二足歩行しているB級ホラー的な蛇が見れそうだw
キン肉マンの超人でコブラの頭の被り物したキャラいたなぁ〜
ヨゥガッスネイク!
やっとPP2000いったー。
もっと上が見えればなぁ。
EXブラストがとっさに出せない。
これが出れば、もっと楽しいんだろうなぁ。
EXブラストはコストに対するリターンが大きいから重要だねー
1ゲージで位置入れ換えと起き攻めが同時に出来るのは何気に強い
今作ではユンや殺意が増えたから今まで以上に重要な気がするな
そういえば2012→ウル4で横に広くなったらしいけど体感出来てる人いる?
excodでとっこんでくるアベルはどのようにして裁けばよいのでしょうか?
アベル対策願います
無理ゲーNo.1はまことやユンじゃなくてアベルだと思ってる
EXCODの間合いに入らないこと、入ったらすぐに脱出すること
冗談抜きでこんなもんだと思う
EXCDを出されたときにEXファイアを撃っとけばいい
無理じゃないやるんだよ
ありがとうこざいます
ウル4用のセットプレイやコンボはあるのかな?ダルは
ダルさんの誕生日やで
ダルシムさんおめでとう
誕生日は可変じゃないのね
俺だけかもしれんが偶に確信を持って押したボタンが違うボタンだって事がある
例えば相手の体力が数ドットの状況でファイアを撃って飛ばせた
後は膝で落として終わりなんだが押していたボタンは4弱K・・・
勘違いやパニくってた訳じゃない、膝で落とす、押すボタンは強K
タイミングはばっちりで心の余裕さえある、しかし間違える なんだこれ
>>802
ありすぎて困る
変な笑い出ちゃうよな
わかるわー
代表的な例は、小スラキャンセル弱ブラストとかな
俺はない。
竜巻見てから1大Pのつもりがインフェルノしちゃうことはたまにある
調整あるらしい
ダルシムは何か変わるかな?
>>804
それただの離し入力じゃないの
>>804
小スラから4弱Kが弱ブラストに化けるのはよくある
ブラストは離し入力では出ないはず
お、調整来るのか
と言ってもダルシムはまたお茶を濁したフレーム調整だけだろうけど
もしくは頭突きの距離延長くらいと予想
ヨガだから瞑想付けようぜ!
勿論、付加効果ありな
ヒーリングみたいなのな
オメガの前ステ浮遊は欲しいな
>>811
ダルシムは大きく変えたりしにくいキャラだろうしなー
例のごとくシャングリラの間合いが気持ち伸びたりとかはありそう
個人的にはファイアインフェ復活とか、オメガ流用の面白調整があれば嬉しいが
ファイア常に2ヒットで決まりだな
いや、斜め上ファイアと空中フレイムだな
いやいや上テレポと下テレポだろ
キックテレポの移動先を現在のダル位置基準に
してくれていいのよ
初代スト?Uシリーズのダルシムステージの維持費用高そうだな
相手を引き寄せるっていう新技が面白そう
ダルシムは小技もそこそこ優秀だし有利フレーム数によっては色々できるかも
exブラスト3Fとシャングリラの持続か距離延長が望ましい
ネクロのスネークファングみたいな技があれば位置入れ替えに便利だなぁとよく妄想してる
小:中攻撃以上から連続ヒット。ガードされると不利大
中:大攻撃から連続ヒット。ガードされると不利中
大:発生が非常に遅く何からも連続ヒットはしないがガードされても不利小
EX:大攻撃から連続ヒット。追撃可能状態で相手を後ろに高く投げる。
みたいな。確反だけど位置入れ替えたいから後ろ投げで妥協するってよくあるじゃん?
結構ザンギ苦手で、よく対戦する人に明らか負け越してます
ダルでザンギに負け越しは恥ずべき事でしょうか
今回はザンギ側にもかなりチャンスがあるから、短期的に負け越すこと自体は普通にあるかな
ただ長期的には勝ち越さなきゃいけない相手だと思う
ロレントとダルシムは6:4くらいですか?
え?ダルシム有利じゃないのか?コロコロの対応ミスらないかぎりよっぽどの格上以外は近づかれないでしょ?
ロレントは近づかないとワンチャンすらないでしょ。
どうやって負けてるのか書かないとわからないけどさ。
ダルシム有利と思ってたわ。
>>823
手を伸ばして、掴んだらそのまま後ろ投げっていう打撃投げはあっても面白そうだよな
俺的にはシャングリラの持続と無敵時間かなー
J大Kと空刃に両対応できたら文句なし
なんだかんだユンヤン、アベル、
まことくらいしか天敵がいないと
思うし、他は微有利〜五分で
強キャラだと思うから調整いらないと思う
俺はこのバージョンでそこまで強気な事は言えん
中k2段の時はアベルマコトに勝てたのにな
2012なら>>830 の言うことも分かるけど
今は強気に言っても中堅上位がいいとこじゃないか?
>>830
微有利から5分、天敵が4体かそれ以上いるってそれだけで数値的に強キャラではありえなくね
超有利が数体いるとか天敵が1体で基本5分から微有利っていう満遍なくいけるキャラが強いんだから
最近きついと思うキャラ
まこと
アベル
ユン
ガイ
ヤン
セス
ジュリ
ハカン
アドン
殺意
俺氏曰く 「全部キツイ」
不利キャラの生息数が比較的多いから
実戦値になると中堅上位すらしんどいと思うなあ
EXマレットガードして最速投げしても確らないこと多いんだけどいい反撃ある?
-4らしいけど-2くらいに感じる。ガードする距離の問題かね。
ー4ならコパEXフレイムがビタで確りそうだなあ
地元にエレナいないからよく分からんが
スト5どうなるのかな
ダルシムいるならやるけど…
5にはダルシムはいないと思うよ、
それを見越して今、リュウで基本行動の おさらいしてる
ダルシム相手だと、まぁ勝てないね
ユンヤンてさ、AEからしたらほんとにやりやすいよね
あの時は雷撃への絶望しかなかったよ
連敗してやっと勝って、他にリンクしたら、またユンってゆう地獄
スト5のキャラのモデルってスト4のに手を加えただけのように見えるし
スト4出たキャラなら全員5に出せるような設計にしてそうな気はする
どっちにせよシリーズ皆勤のダルは出るだろうけど
立ち回りきつい相手が環境的に多いから、EXブラスト当てて起き攻めするだけの浅い試合しか出来てない
最近はそんな感じでモチベ下がってたんだけど、スト5出るって聞いたらやっぱモチベ上がるね
シリーズ皆勤とかなんか忘れてませんかねぇ…
それはさておき知名度ならスト2キャラの中でも上位だし、
開発が5でやりたい世界観、ゲーム性と反しない限りは出れると思う
まあダルシムじゃないにせよこういう遠距離変則的なキャラって絶対に1人はいるから
もしダルいないならそいつ使えばいいや
ヨガキャラはダルシムだけだからなあ…
サードはキャラ総入れ替えで総スカンくらったからな
同じ轍を踏むことは無いだろう
ダルシムは性能的に嫌われることも多いけど、キャラ人気自体はあるよね
スト5では、スト4シリーズ前の作品のいつもどおりの強キャラダルシムであることを祈ろう
キャラコンセプト的に、よっぽどのことが無い限りスト5でも強キャラだと思うよ
スパ4AE〜ウル4が異常だったんだ
リュウでこのキャラ相手にどう戦えば良いんでしょうか?
まず自分がどう戦ってるか書いてくれないと
う〜ん、全然分からないんです。波動撃って相手がヨガファイアで相殺してる隙を付いて近付けたらグラ潰しやらでゴチャゴチャに出来たら勝てるかもみたいな感じです。
ワープもあるしで近付けてもなかなか上手くいかないです。
基本的に波動連打は厳禁
ゲージ回収率でダルシムが有利、ズーム大Pやテレポ等でダメージレースでも負ける
でも全く打たないとダル側も動いてくるので困り者
重要なのはダルシムの間合いを把握しつつ下がらないこと
ズーム大Pが届かない遠距離でファイアを
打ってくるようなら前歩き&ガードで間合いを詰める
ズーム大Pの間合いでウロウロしつつ、伸びた手を
中Pや大足で刈るorセビを取るのがコツ
前歩きと相手のファイアが重なったら空中竜巻か空かしジャンプで近づくのも良し
きっちりやられればダルシムは後ろに下がるしかなくなる
勘でズームに合わせるブッパ昇竜もダル側は何気に嫌だったりする
多少被弾してでも画面端に持っていくことが大切
近づいたらorダウンが取れたらグラつぶしやらでゴチャゴチャにするのは正解
ダルは近距離で攻められたら投げ擦りかお願いスパコンウルコン以外で巻き返せない
お願い裏周りテレポはリュウにとっても大チャンス
しっかり落とせればリュウ側のターンに持っていける
慣れるまではテレポ見たら立小Pを意識するといいかも
>>853
なるほど
見た感じズーム潰しはしてないのかな?
エスパー昇龍、下がって中パンで刺し返し等々
ズームを気軽に振れなくなると、ダルシム側はファイアを多く撃つようになるよ
極端な話、中距離ならここで飛べれば勝てる
遠距離なら近づくチャンスを作れる
例えば、ファイアに対して灼熱→前ダッシュ入れ込み
当たれば2回ダッシュ出来てラッキー、ガードやスラに対しても1回はダッシュ出来る
基本的に、空かし飛びが機能する距離を目指して立ち回れば良いよ
膝対空を空かせる距離なら、期待値的にまずまずの読み合いが成立するから
そのためには灼熱前ダッシュをしたり、ズームをセビダしたり
前提としてダルシムが有利な組み合わせなんで、近づくまでに不利な読み合いをしなきゃいけないのは覚悟してね
裏回りテレポに関しては上の人が言ってる通り
逃げテレポに関しては竜巻仕込み等で確実に狩ること
立ち回りは多少下手でもワンチャンあるけど、テレポだけは絶対に許しちゃいけない
>>854
>>855
ありがとうございます。弾の撃ち方、テレポとズーム大Pの処理から始めてみます。
中Pや大足で刺し返せるとは知りませんでしたw感謝です。
あと画面端追い込まれた時と起き攻めのセビタメは許してくれーレベルでキツい
>>850
笑わせんなw
>>858
2012ではまあまあ強かったよ
これで良い?
ダルは天敵には毎度糞弱いが
総合的に見て弱キャラだったことなんて一度もないよ
そりゃ強さの実践値は天敵の使用率に左右されるけどさ
使ってて弱いと感じたのは今バージョンだけだな
常に準強キャラくらいはあったと思う
ダルシム死ね
こんにちは
http://985.so/bmtJ
http://985.so/bnrq
http://985.so/bmtK
http://985.so/bmtM
今更の話だけど、ディレイスタンディングってダルシムにとってマイナス要素じゃね?
起き攻めきついキャラには結局きついままだし、ディレイで起き攻めかわしても結局固められる
ダルシムの起き攻めはやりにくくなったので取れるダメージ量が低下してる
ダメージ+5とかでお茶を濁されてるけど現状じゃ火力が足りてない
という現状を踏まえて今度の調整期待してます
ファイアインフェ削除は結構露骨な火力低下だと思うわ
ディレイがあるからEXブラストからの置き攻めもカタスト以外はイマイチ
だからゲージは基本的にEXファイア優先のが効率良いのかなって気がするけどどう?
もちろん殺意とかにはEXブラスト優先するけどさ
ファイアインフェ削除はホント痛いよな
逆にダル相手にするときはファイアだけ見て
打った瞬間飛べば落とされることないしな
ダウン回避技であるヨガエスケイプの実装を要求したい
ウル4初めて見たけど、
延々と起き攻めだけされてきついわ。でかゲームにならん。
いつからこんなに弱くなった。
>>819
ほんまコレ
スパ4の時はあんなに強かったのに不思議なもんだ
ダルシム自身の大きな変化と言えばEXブラスト強制ダウンとファイアインフェくらいだよね
やはり相対的な弱体化の影響が大きかったのかなー
ウル4の強化点にメリットを感じにくい
接近されやすくなって弱体化まである
>>842
ネクロはダルシムだったのか
次はしゃがみ強パン2段にしようぜ
これなら飛びの危険はあるしまあいいんじゃね?
ドリルキックも2段にしよう
スライディングも2段にしよう
>>864
ダルシムに近付くの大変だからダウン取られたら起き攻め喰らってください。固められてください。
マジレスするとズーム2段はもういいや
5中Kや5大Pだと強すぎるけど、2大Pだと使いにくい
他のズーム技だと見た目的に相当な違和感あるだろうし
2段じゃなくてアマブレでもいいのよ
ファイアアマブレは割とありじゃないかと思うんだ
http://www.famitsu.com/news/201412/14067857.html
http://usf4.nesica.net/sozai/2014Ver104_battle_balance.pdf
4弱Kヒットで+3はでかいな
ヒットすれば割り込まれずに間合いを離せるようになる
あっちいけ弱K連打からスラインフェルノ繋げたり出来たら楽しそう
ところで4弱K4弱Kのコンボを安定させようと思ったら辻式必須?
スタート辻とかよく分からんのだが、アケでやれるもんなの?
弱kヒット確認からEXブラストでダウン取れるじゃねーか
マジかよ始まったな
といっても全体的にバランスが変わる調整じゃねーな
素直にオメガやっとくか
硬直が減っただけなんで結局何も繋がらないか
ズーム大Pに大足の刺し返し狙ってみたんですが、これって現実的に見て無理じゃないですかw?
4弱Kは連続ヒットしないから発生3Fを許されてると思ってたのでびっくりしたわ。
Xianダルシム対ウメ殺意よかったね。
やっぱXian立ち回り上手いわ。
>>885
俺は絶妙な強化だと思うわ
+3だと状況限定でインフェルノ繋がるだけだし、ここまではギリギリ許されたんだろう
これが+4だったらコパEXフレイムが繋がってヤバかった
>>884
何をもって現実的って言ってるの?
俺らが君に教えられることはダルシム目線の話だけなんで、リュウ目線の話をされても正直分からない
そもそも簡単に狙えるならダルシム有利なんて言われてないだろうとは思うけどね
それでもズームへの刺し返しをやってくる人達は現実にいるし、逆に言うとそれくらい無理しなきゃいけないってこと
カタストをせめて攻撃発生まで完全無敵にしてほしい。マジで。
シャングリラがー
4弱KからEXフレイム繋がるのかな?
それは流石に無い気がするけど期待はしちゃうよね
早くやりたいけど月曜日忙しいからやれないわー
>>890
この調整いつやるの?
今日
結局今回の調整何変わったの?
>>880
EXヨガテレポってなんだ
めちゃくちゃ気になるんだが
はよ仕事終わってくれー
ヨガスイープってなんだよw
コマンド的に下につぶれて上半身無敵にでもなるのか?w
オメガとただのバージョンアップの情報が入り乱れてよくわからん
この流れつまらない、真面目な情報にしようよ
オメガ触って確認したこと
ゼビ1でダウン
前ステ変更
ヨガスイープは今までの前ステと同じ動き
中P中フレイムが繋がる
EXテレポは地上→空中に出現(やや高め)
ドリルの高度制限撤廃
ファイアの間合い変更(速度は変わらず)
弱:以前の強くらい
中:以前の弱くらい
強:画面端あたりまで
EXファイアが超遅い&途中で消える
火力が全体的に増加
オメガ良いね
123kインフェがつながる
ヨガレジェンド投げ無敵無いな
ファイアインフェ復活
ファイアカタスト終了
ヨガスイープ、大中小とも1小足につながる。
訂正、ヨガスイープじゃない、236Kの新技。
1小Pから膝が繋がるのを確認
1大Pが繋がらないのでおそらく+6F
これオメガやるとウル4には戻れんな
立ち回りや基本コンボが全く違う
オメガおもしろすぎワロタ
カプコンからするとスト5へ向けたデータ収集の意味合いもあるだろうし、個人的には意見を送れるくらいにはやり込んでみたいねー
まあ結局はお祭りエディションなんで、まともなゲームバランスを求めてウル4に戻ってくる人が多数だと予想
ヨガレジェンドは当ててセスのウルコン1確定
他にも色々入るなこれ
使えねえわ
>>910
まだ触ってないからわからんのだが、ダルシムの着地が相手の起き上がりよりも遅いってこと?
>>910
レジェンドの後ドリルとかテレポあるから確定する技なんて無いぞ
双方オメガバージョン限定でランクマ解禁してくれよ pp0からでいいから
永久コンボ持ちが数キャラいる時点で、ランクマ成り立たないのでは?
ランクマ実装よりもデバック作業にまた膨大な期日がかかると予想。
Ωダルはスパコン締めよりも、123KK→ヨガレジェンド締めのが減るのね。
てかΩってデバックとかバランス調整とかあるの?
あくまでメインはウル4だからあんまり期待してないんだが
吉報ですよ。
新コスチュームが象だった。かっけぇぇぇ(笑)
大戦犯ですわこれは。
コブラにして欲しかった
ウル4の話だけど、リュウ強化ってダルシム的には結構追い風な気がする
オメガのシャングリラって打撃判定になってるのな
ガードされるようになったけど空対空で掴めるわ
チュンリーにEXヨガブリング→ヨガレジェンドやるとレジェンドの後半で地面に埋まって攻撃当たらんw
他のキャラでもなるかも
>>919
マジだww
1中Pと1大Pカウンターヒットからシャングリラ繋がってワロタ
何それ強そう
デメリットはアーマー系の技を狩れなくなったくらい?
>>919
空対空で掴めるってめっちゃ強いやん。
小スラが違和感ある
移動速度が上がった?お陰でキャンセルできる距離が伸びた気がする
ただ弱フレイムの発生が遅くなったのか小技で割り込まれる
オメガ楽しいわ
1小P1中Pが繋がるから近距離でもいける
早い前ステと高度制限の無いドリルのおかげで接近も楽
固められてもレジェンドの抑止力が強い
遠距離は当然強いまま
長所はそのままで欠点が潰れたダルシムになってる
>>925
>長所はそのままで欠点が潰れたダルシムになってる
マジすかぁ!?
なんかオメガの話題一色だな
みんなウル4には興味無い感じ?
たぶん今回のダルシムはスパ4並に強いよ
4弱K目押しとか出来る?
お手軽糞キャラ
ドリルがスパIIみたいで楽しい
4弱K目押しやってみたけど、0F目押しの割りには簡単かな?って感じた
多分全体フレームが短いからだろうけど
当たり前だけどEXフレイムは繋がらないねw
密着だと四回ヒットするらしいね
威力が40なら、かなりでかかったんだがな
アケコン連打にしたら4ヒットしてたね。
目押しマスター出来たら便利すぎるんだけど…。
ぺしぺしやるの地味だけどめっちゃ楽しい
今の威力は30だっけ?
そういえばこれガード時の硬直差はどうなんだろう?
・硬直を「8F」→「7F」に
・ヒット時の硬直差を「+2F」→「+3F」に
と調整リストには書いてあるけど
ダルシムの硬直が短くなった分、相手のガード硬直も短くなったのかな?
新しいアレコスにしたら、
キン肉マンフェニックスチームのマンモスマンのガリ型が出てきてワロタ。
これはないわ。
>>935
たぶん何も書いてないってことは硬直差変えてないから弄ってると思う
言ってる通り与えるガード硬直も1F短くなってるんじゃないかな
>>937
やっぱ普通に考えるとそうだよね
ガードで五分だったらスラEXフレイム絡めて固めで色々出来そうだったけど残念
オメガ触った後にランクマやったら全く動けない
あまりにも操作感違いすぎる
4弱K4hitとれるけど、1弱P4弱K小スラで3hit一応、とれるんだよなあ。
これは若干距離が離れても当たるけど、最後、小スラで距離を縮めてしまうからなあ。
1弱Pを使うメリットは?
小パグラができる
>>942
なるほど
そういやダルシムでコパグラ使ったことないな
この調整で利用価値が上がったなら試してみるわ
ダルシムではどんなときでも中P複合グラしかしてなかったけどコパグラいるかな?
コパじゃ発生1Fしか変わらんし暴れたいときは割り切って4弱K擦ってたわ
3Fと5Fの差は凄く大きいのに、4Fと5Fの差を小さく見るのも変な話だと思う
まあ1中Pグラ以外ほとんど使ってない俺が言うのもなんだが
というか1中Pの性能良いからついつい頼っちゃう
ここは△△グラだな、と思っても何故か手癖で中Pグラしてしまう悲しい習性
特にスラグラとか4中Pグラとかは心の準備してないと出ないわ
雷撃キャラに4中Pグラとか使わない?
ルーファスにはよく使うかな
でもユンにはそれほど使わない
絶唱仕込みのコアが飛んできたりするから、あんまり立ちたくないんだよね
まあそれでも普通のキャラよりは4中Pグラを使う方だとは思うけど
4中Kが届くくらいの距離でセビダされるのがすごい苦手なんですが、
どうにかならないですかね?
弱K→4弱Kでセビダは防いでも、その後の展開が苦手で、
遅らせグラしたら昇龍コスられたりとか、
つい弱スラ出して不利になったりとか。
ゲージがあれば餅式とか直接インフェルノとかはしてますが…。
4中Kにファイア入れ込むとか
バクステで逃げるとか
EXファイアで押し返すとか
なんにせよ、4中Kセビられる距離にいる時点でリスクは覚悟してなきゃいけないと思う
>>950
やっぱりその距離ってみんなやりづらいですか?
4中KとかEXファイアは飛ばれるのが怖くて打ちづらいです。
ついバクステ・ジャンプで逃げて
端に追い詰められるパターンを打開したくて
その距離でも逃げない方がいいかなと思ってる所なんです。
>>951
明らかにダルシムの苦手な距離だね
この辺は相手キャラや相手プレイヤーにもよるかな
例えばよくあるシチュとして、4中Kガード後にファイア撃つかどうかの読み合い
上入れっぱでファイアに飛びが確定するキャラとしないキャラがいる
上入れっぱをガンガン狙う人と控えめな人がいる
確かにリスキーな行動ではあるんだけど、全くやらないのもそれはそれでリスキーなんだよね
その場で臨機応変に判断するしかないね
結局のところ、そこまで接近を許してる立ち回りに問題があるのだと思うよ
近づかれたらリスクを覚悟して、逃げるなり押し返すなりするしかない
逃げる方を選択した場合、逃げた後の立ち回りで押し返さなきゃいけない
>>952
なるほどありがとう。
やっぱりある程度のリスクは負うしかないですね。
勉強になります。
ダルシムで小技固めからボコボコにされてもなんとも思わないが
まこと使ってて小技固めからボコボコにされるとすげームカつく
逃げればなんとかなる、って気持ちが余裕生むのかな
頑張ろう
まことやユンヤンアベルに蹂躙されると逆に清々しい気持ちになる
アベルだけは本当に嫌だ
微有利、距離遠目で弱スラだすと通常技暴れに負けたりするんだけど、
遠いと攻撃判定があたるフレームは大分後になるのかな?
弱スラとか出すなって事?
ガイル使いですけどダルシムってどうすればいいですか?
ファイアをソニックで相殺
続く牽制をセビ前ダッシュorぶっぱサマー
寄ったり端追い込んだらやりたい放題
背後テレポには確実におつり
転んでいるとき以外は飛びこまないを心がけ
伝統的にダルシム有利だけど、時間いっぱい使うお互いにとって相当めんどくさい組み合あわせ
弱スラは先端当てで最大+2F
でも大抵不利な状況になるから暴れるのは悪手
特に空中ヨガテレポートがガイル不利に拍車をかけてない?
セスの体力上げんなやまじで
アベルのexcod発生戻せや
ヤンのex快いらんやろ
豪鬼の百鬼からexざんくう
ウル4の初期はズーム2段があったけど、長所を伸ばしただけで、肝心な寄られるとキツいところはそのままだったからズーム2段事態は量調整だったんだがなあ…
そもそも、ゲームのシステムについていけてないダルシムさんが、勝ち星を取りに行くにはそれくらいの調整はしてほしかった。
個人的偏見だけど、ダルシムに強化調整しちゃいけない部分は、“短所を補うなにか”を調整しちゃうのであって、ズーム2段を調整しても全然問題なかったと思う。
それは今のリュウの波動拳や、ユンとヤンの差別化、ダドのバラやウルコンなど、各キャラにそれぞれの長所を強化されたキャラもいれば今までがやり過ぎと言わんばかりにマイルドにされたキャラもいる。
でも、出る杭は打たれると言わんばかりにダルシムのズーム2段が削除されて肝心な調整された長所を弱くされた。ダルシムさんの弱点そのものが改善されたわけでもないのに、ダルシムさんが遠距離強いのは当たり前なのに、なぜこのような目にあうのか
そして今のところ自分の中で出てる結論。
タメキャラやダルシムが強いと、このゲームは楽しくない。
>>962
どういう点で?
俺的にはガイル戦で空中テレポは滅多な事がない限り
隙晒して逆転負けするだけの第一級封印指定技なんだが
ガイルにテレポは使わないね
とりあえず、流石に新しい行動パターンが欲しい、飽きがせまってくる
皆様、世に言われるほどのキャラ差を感じないキャラってどのキャラですか?
サガットや、桜、ベガあたりは五分くらいで
マコトはまだ頑張れるという所感です
ユンかな
ユンが近づきにくいキャラって言ったコンボフィーンドの意味が最近わかってきた
逆にキャラ差があるのはガイだと思う
ウル4以降同格以上に勝てる気がしない
ガイ動かせる奴なら、ガイの対処は楽
そこらへんがガイの永遠のテーマだもの
早いし火力もあるんだけど択が単純で、知ってる奴を崩せない
ヴァイパーとかいぶきはきついって時々聞くけど、5分くらいに感じる
サガットは微有利以上あると思う
970に同意、逆にさくらや鬼のがメンドイ
結局、一回通っただけでゴッソリ持ってかれるキャラのがキツイよ
フォルテはどう立ち回るのが正解なの?
遠距離に徹するのか、転ばされるリスクはあるが近距離戦を挑むのか。
久々に対戦したら、中段からボムまでコンボになってて
面倒な起き上がりが更に辛くなった。
EXアバネロでズームも振り難いし
どう立ち回るのかがイマイチわからん。
フォルテ有利は間違いないだろうな
ギガバスにされたら、ダルシム側の甘え行動が封じられるし、画面端以外は自分から攻めにくいダルシムにとってはどっかでフォルテの択につきあう必要がある。
プレスしてきたら確か、1中P空振りで空かせるし、プロペラしてきたら低空ドリルで迎撃、EXアバ使ってくるのを予測してあらかじめ裏テレポのコマンドを仕込むのもひとつの手段。光ったところを仕込みで反射的にやれば、意外と間に合う。
カタストはフォルテに相性が悪いからシャングリラ推薦。ていうか強いられてる。
これくらいがダルシムなりのフォルテ対策だけど、それでもダルシム有利はつけがたい。切り返し技が少ないし、反撃が安いダルシムにとってはヘタすると何回もフォルテの択につきあわなきゃいけないから。
人工少なすぎるから分からんけど、ダルシムでも近距離戦出来そうなキャラはフォルテ、ダン、油切れたハカンだと思う。
開幕早々、逃げるタイプのクズフォルテは、ズームで牽制しながら勝手に画面端まで追いやらせて、三角飛びを警戒しながらジャンプ中Pを意識してジリジリ、スラはさんで間合いを詰めながら、画面端のフレイム固めをお見舞いすればいいんじゃね?
そうなるとフォルテ側はどっかで苦し紛れのジャンプからの三角飛びプレスとかしたりするからそれを意識して存分にフレイム固めするなり、通常投げや1中Pグラ潰しなどでハメよう
いつものように完璧に対応しようと思ったら難しい相手だから、読み合いからダメージ取ることを重視した方が良いと思ってるな
半分博打だけど、アバネロダッシュ見てからセビブラストバクステを置いたりするよ
立ち回りは厳しいけど、殴り合いはそこまで分が悪くない
いまさらさけど、テレポの性能が低いの何とかならないか。
裏まわり長距離とまでは言わないが(でもすごく欲しい)が、
後Kテレポでも画面中央ではPテレポと変わらないくらいで
必殺どころか通常技でも確反ってのが納得いかない。
ダルシムのリバサが弱いのは意図的だからね
簡単に逃げられたらキャラコンセプト崩壊だよ
>978
うん、それはわかるんだ。でも、本来後ろ画面端まで移動できるはずが
画面スクロールの遅れに引っかかってPテレポと半キャラ分しか変わらない
移動距離って部分が引っかかる。裏はともかくさすがに後ろ移動位は
融通効かせてほしいんだ。
アホかよ
サガットの足早くしてくれってのと言ってること変わらんのを理解しろよ
俺も後ろKテレポくらいはもう少し移動して欲しい
陣地つぶすんだからいいじゃんよ
ゴウキさんフンンとかいって画面端からどっかいくのに
>980
違う違う。
画面スクロールに引っかかって、画面前端では有効な本来の
移動距離が画面中央で制限されるのは何とかしてほしいって話。
今は実質後ろPと変わらんじゃん。
まぁ、希望な上に今更ではあるんだけど。
無敵終了までしれっと後ろにずれてくれりゃいいんだけどね
テレポ開始時に出現位置が決まってるぽいからなあ
そういえば消える時は慣性で滑るよね
出現する時には慣性無くなってるけど
単なる強化案と改善案が分からない時代かぁ
このゲームの仕様だから諦めろ
エレナの後ろ投げも端で中央に投げるとすごい距離はなれたりする
本人も言ってるけど本当に今更だね
現状の移動距離を前提にバランス調整されてるから、変えろっていうのは無理な話
ちょっと不具合を修正するのとはわけが違う
本音隠さずに安全に間合い離させてくださいって言えばいいのに
逃げ性能を少しでも良くしたい為に何かしら理由付けて言ってもバカじゃねーの?としか思わんよ
隠さずとか、こういう時根本的に読解力がかけてる奴が出てくるのは何故なんだぜ?
後ろテレポの長距離化に逃げ性能以外の何を求めてるっていうんだw
何にせよ無理なもんは無理だし、ここで言ってどうにかなるもんでもないよ
>>989
だからそれなら単なる強化案として言うべきであって
不具合を修正云々とか変な言い訳してんじゃねーよって話だろ
近寄られたら辛いのが当然のキャラなのに
阿修羅並に簡単に拒否できる技が追加されたら壊れるに決まってるだろうが
テンプレ追加事項ある?
991はちょっと息抜けよ、そもそも誰も不具合修正なんて言ってないぞ大丈夫か?
ダルシムにボコられでもしたか?w
>>992
ないんじゃないかな。今のでいいと思う。たてられたら頼む。
>>993
理不尽レベルでボコられることならダルシム側の方がよっぽど多いよね……
ダルシム part9【USFⅣ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/49802/1420338815/
2012は抜いといたけど良いよね
新しく立てました。
こちらがいっぱいになったらお願いします。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/49802/1420343773/l50
えっ
ユン使いにはわからないでしょうねぇ!!!
ダルシムが有利取れるキャラも多い分、どのキャラにも文句は言えない
>>995 おっつー
>>996 はオメガスレで一悶着起こした荒らしだからこっち書き込んだらあかんでー
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■