■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【AE2012】まこと part17
-
土佐の名門空手道場竜胆館(りんどうかん)の跡取り。
父の死後、次バージョンはアッパー調整の噂を聞きつけ、世界格闘大会に出場する。
スーパーコンボ :丹田練氣・攻めの型
ウルトラコンボI:正中線五段突き
ウルトラコンボII:暴れ土佐波砕き
既出攻略情報はこちら。
●まこと スパIVAEWiki
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/3159.html
※前スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1365272554/
-
【よくある質問】
・画面端EX疾風後の吹上拾いのコツ
吹上の場合は斜め前+弱P>弱Kずらし押しとすると辻式入力が可能になる(623+弱P>弱K)
最後を斜め(623)で止めないと投げが出てしまう。弱Pを即座に離すとボタン離し入力でさらに猶予が+1F
・低空剣の入力方法
入力方法は9214Kか21494Kの二通り。高度制限があるのでキャミィの低空EXストライクのように最低空では出せない。
9214Kが一般的。
-
5
弱P:瞬(しばたき)
中P:碇(いかり)
強P:青嵐(あおあらし)
弱K:露止め(つゆどめ)
中K:立浪(たつなみ)
強K:怒涛(どとう)
6
弱P:風見(かざみ)
中P:薫菜(かおるな)
強P:風巻(しまき)
弱K:飛沫(しぶき)
中K:鳴門(なると)
強K:黒潮(くろしお)
2
弱P:追風(おいて)
中P:野分(のわき)
強P:神渡(かみわたし)
弱K:瀬踏(せぶみ)
中K:水切(みずきり)
強K:浪頭(なみがしら)
-
8
弱P:千草(ちぐさ)
中P:茜(あかね)
強P:竜胆(りんどう)
弱K:鏑(かぶら)
中K:太刀(たち)
強K:長柄(ながえ)
9
弱P:千草(ちぐさ)
中P:茜(あかね)
強P:杜若(かきつばた)
弱K:鏑(かぶら)
中K:太刀(たち)
強K:長柄(ながえ)
山背(やませ)
ターゲットコンボ1
ターゲットコンボ2
セービングアタック
塔頭たっちゅう(5投げ)
荒磯あらいそ(4投げ)
吹上
疾風
颪
剣
唐草
丹田練氣
正中線5段突き
暴れ土佐波砕き
-
セビ3→セビ2→吹上→EX剣
みたいなカッコつけてるやつが俺です
最近は吹上と思わせて6弱K→唐草もやるお洒落さんなんだぜ?
-
つーか中颪からTC1って繋がらないんだけど、俺が悪いの?
-
立乙
前スレ>>1000
強じゃないと大体無理。
1回うまいことそこからまくれたからたまにやるけど、どちらかと言えば見苦しいだけじゃのう
-
勝てばいいよ
-
夢の中で私のまこっちゃんが、
相手の上段攻撃を透かすように移動吹上をhitさせ、
→セビキャン→土佐波→EX剣
なんていう大道芸をしていて、これは夢だわと夢の中で二度寝した。
-
うん、夢見すぎだな。
-
私のまことって時点で間違ってるよ
俺のだから
-
1000書き込んでしまったすんません。
お詫びにルーファス戦
後投げ→前ステ→5小K→前ステから
①バクステ→小吹上でEX救世主、EXと大蛇突に勝つ(見てから反応可)
②5中P持続当て(正中当たる)
③大唐草(全てビタだと起上り2Fに重なりすかる)
④5大K(バクステ狩り)
EX颪からだと5小Kを5大Kに変えるといけます。
よかったら使ってください
-
ありがてぇありがてぇ
-
相手が気絶した際のノーゲージ最大コンボはどういうのになるんでしょうか?
-
セビ3→中剣→大P→疾風C→中P→中疾風
かな?
-
場所やキャラや状況によるけど上のでいいと思う
細かいこと言うと中疾風より弱疾風のレベル2?がダメージ5ほど高い
あと大P疾風Cいた後は弱中KTCの方がやっぱりダメージ高い
どれも需要ない程度の情報だけどね
キャラによっては剣から大中いけないし、
-
まことは狙ってるわけではないけどP勝ちが結構あるのが使ってて面白いわ
強い人相手でもハマれば一瞬で死ぬし
-
>>17
強い人だけができる択回避方法なんてほぼ皆無だからね
択は全ての人間に平等
-
ハイタニ優勝おめでとう。海外にまことファン増えたっぽいぞ。次回強化あるなw
-
海外チャットのハイタニ人気がやばかった
-
フェイロンスレでフェイロン対まことは五分と書いてましたが実際はどうだと思いますか?
個人的にやってみた感じ不利だと思います。
-
フェイロン使い以外全世界共通でフェイロン有利という認識でしょ
今日のアールボンの実況解説聞いててもそういう論調だったし
-
海外チャットの動画って見る方法ない?
-
動画
ttp://www.twitch.tv/capcomfighters/b/464023587
-
>>24
いや、チャット付きのやつ
-
>>21
フェイロンスレのどのあたりにそんなこと書いてあるの?
一個人が言っていたのなら、フェイロン使い総意みたいな書き込みは止めた方がいいよ
フェイロン使いでまこと不利なんて思ってるやついないから
フェイロン使いに失礼
-
裂空に吹き上げで返したのが凄すぎた、絶句したわww
アレは流石に読みで打ったんだよね?流石にアレに反応して吹き上げとは思えない
-
流石に読みでしょw
-
ダイヤの話はよそでやってくれ
んなもん皆自虐したいってなるだろ
ここは攻略とまこぺろについての紳士の社交場ぜよ
-
>>29
お前もよそいってくれ
ここは攻略掲示板だ
なにその紳士の社交場とか。きもちわる
余計なもん混ぜないでくれ
-
でもウメハラはガイルで列空を空投げしまくりだったよ
-
ハイタニは神
-
起き上がりだったし、読んでて見えたから吹上出したんだと思う。ノーマルよりexのほうがわかりやすいし
-
気になったのが吹き上げ出すときにほとんどしゃがんでないんだよな。
入力が鬼のように早いんだなって感じた。
-
正直、外人の盛り上がりがマジでヤバかった。
熱狂っていうか発狂してたw
-
ハイタニ優勝ってまことでか?
ルーファスは出したの?
動画みたい!!ザバダック神早よ!
-
もう出てるよ30号だよ
おれも最初わかんなかったw
-
全部まことだよ
なんかハイタニ観客の盛り上がりとか気にするっぽいし
こんだけまことが期待されてたらもうルーファス使えないんじゃないか
-
レスどもス
すごい!よくまことで優勝できるなぁ
ハイタニしびれる〜
-
マゴに先をとられ後がなくなったハイタニがとった行動
弱剣空振り刺し返し読み正中
こんなん初めてみたわ!!クレイジーすぎる!!
あの体力差ひっくり返す光景がハイタニには見えてたってのがヤバい!!文句無しの日本代表だわ
-
twitchの英語配信ではめっちゃ盛り上がってたなあ
海外だとまことは大会では活躍しないのかな
屈弱K<弱疾風 は繋がるのですが
屈弱P<屈弱K<弱疾風 だと、弱疾風に繋がりにくいのだけど、こういうもの?
-
システム上、屈弱P>屈弱Kを連打キャンセルで出しちゃうと屈弱Kにキャンセルがかからなくなるからだね
だから疾風が出ない場合は屈弱Kを気持ち遅めにするといい
-
さくら戦はV剣が機能しまくってたな
-
まこと強くないのによく頑張るな
-
その発言はやめとけ
-
セビダッシュEX唐草という欲望に成功してて笑った
-
昨日の配信は結構まこと使いがいたなー
やっぱ途中でみんな負けちゃったけど。。。
-
かめのすけさん惜しかったなー
抜けても次よっさんジュリだから厳しそうだったけど
てかシトネさんが投げか強ジャガキの二択だって読めてた状況が多かっただけに勿体無かった
中足グラでミドルリスクローリターンを狙ってたけど、相打ち多くて結局リターン負けなんよねぇ......
どっかで読みのステ潜りとか、ハイリスクハイリターンの吹上グラしても良かったかも
人それぞれだしかめのすけさんは上級者だから考えあってのことだろうけど、リターン負けで蓄積したダメが勝敗わけたように思えた
結局体力負けした方が無理通して攻めてかないと駄目だし、あそこで一度でも手痛いの当ててたら強ジャガキ減ったろうし
-
ノックダウン後の持続重ね、及び詐欺飛びセットプレイを作るツールを作ったよ。
各種技ノックダウンする技を選択してから、重ねる技を選び、その起き上がりフレームにあったフレーム消費技を選んでレシピを作る。
詳しい説明はツール内に張ってある。
LibreOffice Calcで作ったのでできればそれで開いて。
一応OpenOffice Calcでも動くけど、セルフォーマットが消える。
Excelではたぶん動かない。更新あったらツイッタかここで報告する。ではでは。
http://db.tt/MtYJcKSd
-
>>807
なにそれすごい
-
お前の未来予知も十分すごいぞ
-
757手先まで未来予知出来れば、どんな相手にも勝てそうだな。
-
サガットに土佐か正中かという話でボンちゃんが「まことは弾はかいくぐれないはずだから」と言っていたな
かといってハイタニでも上弾に釣られてしまって自信がないって言うぐらいだからなー
-
勝ちたがりの要約
ふ〜どの家にハイタニとマゴが前日泊まりに行った。
ウルコン2でマゴサガットとしのぎを削った
でも当日ハイタニはエキシビジョンでウルコン1でライアンに挑んだ。そして負けた
ボンちゃんが「どうしてウルコン1?」って聞いたら
(ハイタニは)ウルコン2だとサガットの上弾とか食らうし
ガチャガチャ回してんのも好きじゃないし、火力も足らないから
今はウルコン1で試している、との事だった
そしたら次の日のトーナメントでウルコンが2に変わってたw
本人曰く「やっぱ(ウルコン2)はあるだけで違いますね」とのことだった
ちなみにボンちゃんいわく、正中まことだと絶対サガット側が有利
-
EXニーに正中合わせたいな
速すぎて無理だけど
それさえあればこっちが有利なハズ
-
やっぱサガットな…安定して処理できればな
-
遠距離型のサガットより、
近〜中距離のサガットの牽制がギリギリ届く範囲のサガットが苦手。
-
反応系は向き不向きあるからそれ以外を詰めていくスタイル
ただこのキャラは特に反応良くないと向いてない気はする
ハイタニさんとかが特殊なだけなのかもしれんけど
-
じゃあリュウはみんな何選んでるの?
-
エンバトだとりゅうは相手のスタイルでウルコン変えてるんだけど、どっちが安定なんだろ
-
俺もリュウは相手に合わせる
ランクマは土佐かな
でも波動を土佐で決めるのと、セビダッシュ唐草正中は同じなんだよなー
-
俺なんとなく言われてるから土佐にしてるけど正中のが勝率良いんだよなぁ・・・
まず腐らない
ただ後半で玉抑制できてるってのはやっぱ大きいんだろうな
-
スパ4ギルド
スケベ倶楽部員募集
ニコニコ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21868422
ツベ
http://www.youtube.com/watch?v=2dGrr7jp2CU
-
既出だろうけどじじいの当身って持続中P颪で潰せるのね、ビックリしたわ
-
>>64
EXの当身も??
-
持続っていうか、中P→EX颪のEX颪を遅めキャンセルすると、
当て身衝撃波を無敵でスカしてそのまま殴るよ
使えるかどうかはよくわからん
起き攻めで重ねるなら颪をそのまま重ねたほうが良さそうだし
-
コーディに勝てない…
ゾングガ強いし、どーゆうふうに戦ってます?
-
起き上がりの暴れEXゾンクは重ね+EX颪で潰す
置きみたいなゾンクに当たるのは諦める
中距離でセビは不利なのでやらないようにする
めくり剣が割と安全なので習得する
グラ潰しがとにかく多いので、3F技や無敵が少ないまことは大変。
しかも打ち切るクリミナルに確定反撃が無い。
とかくEX颪で暴れ続けるのが俺の考えだ。グラ潰しに割り込めるし。
-
めくり剣習得するか!
被起き攻め時に直投げもやってくるから、辛いんだよなぁ!
おろし多めにふってみよう。
-
コーディはゾンクより小技とグラ潰しが怖すぎる
グラ潰しが痛いってもんじゃないから投げならまだ安いと思って喰らってるわ
-
しかし、なげ食らうと結局起き攻め継続されがちですよねー。
コーディ対空はやっぱ中足すか?
微近距離からの飛びはどうしてます?
-
しゃがグラするくらいなら低空剣パナしたほうがいい
慣れればリバサで出せるようになるよ
-
基本的にセビグラしてる、頭悪いゾンクされない限り引き分け以上だし
-
EXクリミナルって勝てなくね?
-
>>74
相手が攻めてる状況の話じゃないの?こっちが攻めてる時にしゃがグラとかあまりないし
んでコデ攻めてるときにはexクリミナルはあんま使わんよ
コパ刻みからコアくりまで入れ込みとかしてくる人はいるけどね
それならクリミナルはガードになる、セビグラって遅らせしゃがグラくらいのタイミングだから
んでコアが遅い場合、そこでセビとってしまうけど、最速バクステでクリミナルもれてまことはスカせるよ
-
起き攻めに正中仕込み前中Pとかいいと思うよ。バクステとEXゾンクに勝てるよ
-
低空剣で触れるけども、2中Pがギリギリ届かないくらいの距離でセビ置いてくる相手にお仕置きできますか?
-
中K疾風
-
まぁ、相手の投げに低空剣入ったら上手いんだけど唐草にばけちゃうのがいたいんだよなー。
76のはやってみよう!難しそうだがw
77、コーディのセビは範囲広いから厄介だよなー。意外と前j→投げが通る気がする(^^)
-
リバサ剣のコツは各技の硬直のタイミングを覚えること、投げスカにはかなり高めに出しても正中まで確定するということ、できるだけ垂直から出すこと
これを意識すれば唐草に化けることはまずなくなるよ
コーディーはバクステや無敵技が微妙だし、相手側としても剣があるまことに技刻まれたら固まるしかない
一度こっちのターンにすれば技刻みと剣と移動唐草でまことガン有利な読み合いに持っていける
暴れexゾンクは相手が光ったらちゃんとガードすること
対策できればコーディーはお客様だよ。頑張って
-
飛びに対してセビ解放するようならex唐草もアリだよ
昇竜キャラには警戒してしてこない人多いけどまことにはとりあえず使う人いるからな
他にも剣セビとられたときも有効、どうせセビ確定してたらくらうんだしやっといて損無い
欲張ってセビ2とか狙ってきたところで白ゲージごと掴んであげてるわ
-
>>81
まあ確かにそうだな。掴めればラッキー程度に入れておくのはありだ。使う。
-
ありがたや〜。トレモで練習してみよう!移動唐草はまだまだできないけれど→80
目から鱗だな(^^)やってみるかー
→81
それとめくり剣の練習してたんだけれど、亀吉さん?や史郎さんの以外でまだあるんすか?
-
既出の低空剣失敗対策は中P中K同時押しでセビが出るようにすることだけど
そのまま失敗で唐草出すのも悪くはないかな。
-
剣失敗で唐草出ちゃうやつホント困るわ
すごいところですごい隙になる(;ω;)
-
低空剣の唐草暴発は>>84をご覧あれ
あと対空セビに対して勝ちたいときはEx唐草でいいけど
セビ3だったりセビバクステだったら死ぬから
Ex颪の方をお推めする。
-
>>49
これすごいね 使ってみたけど色々作るの楽しい
作者さんありがとう
-
最近、鬼に勝てないわ
なんかもうどうしようもない
-
鬼そんな辛くないけどなぁ
そこまでちゃんと使えてる人いるわけでもないし
-
鬼は体のまわりのもわもわのせいで当り判定が分かりにくいのと、
めくりが面倒。
-
>>88
具体的に何がきついか言ってごらん?
-
鬼は歩きが早いのがきついな
特に後ろ下がり
ど密着じゃなければコパ前パ移動強唐草とか後ろ入れてるだけでスカる
羅漢は見てから余裕でガードできるし、相手の前大Pのタイミングをちゃんと読んで無駄な被弾を減らせば勝てる
おき攻めでリバサ昇竜読んだらバクステでスカすんじゃなくガードするという初歩的な対策も忘れずに
セビキャンできないし弱昇龍の硬直けっこう短いからね
-
すいません、PART16以降を読もうとおもったんすけど、読めません。 これって振り返れるのは前すれまでなんでしょうか?
後、ここのスレのおかげで以前より
唐草暴発が少なくなりました!
-
16以前のスレッドも読めますよー
-
本当ですか!? 1からリンク押してもそんな板はありません…てなるんですよ。 ごめんなさい、こんな話題で。
-
>>95
やってみたが
普通にリンク飛べたぜ
-
あーPC板にいったらできた汗
お騒がせした。
-
書き込みの文章も質問内容も頭悪そう
ゲームだけじゃなくリアルPPも低いんだろうな
教えてもらえるのが当たり前って思ってそう
-
それは失礼した。確かにネットだからといって緩んでました。ごめんなさい。 それと質問に答えてくれた方々ありがとうございます。
-
ネットだからね、かなりキツいこと言ってる人多いけど仕方ないよね
-
ま、誰がほんとに頭悪いのかはみんなわかってるよ
-
リアルPPという指標
-
ブックメーカーが日本語対応になり日本でもブレイク必至!
英国政府公認ブックメーカー「ウィリアムヒル」
約30分で始められる簡単登録ガイド
http://bit.ly/GzFksD
ブックメーカーで飯食ってるけど質問ある?
みんなやろうよ。
-
最低空のEX剣って安定するなら立ち回りに使った方が良いんかね?
颪よりリターンも速さも有りそうだし
上半身無敵の有無は大きいかもしれんけど
前中Pガードさせ→最低空EX剣とか結構ビックリする気がするようなしないような
俺の場合ミスったら逃げっティアになるからとりあえず色々試して見るわ
-
発生遅過ぎてどうでもいいし、リターンは普通の低空剣より低い
まこと戦で、俺はちゃんとEX剣も使えるぜアピール以外に使ったこと無い
2段技のせいで下段こすってるやつを叩けないのもマイナス要素
-
ウル4で非ダウン技になったりして
-
EX剣は無印スパ4ではめちゃくちゃ強かったのになー
今は起き攻めではつかわないよね
-
http://trfightinggames.seesaa.net/article/376394577.html
こないだのハイタニとよそのまこと使いの調整案とか
結局吹上地上ヒットは実装されるのかされないのか・・・
-
http://www.youtube.com/watch?v=XKRe-QtkIjo
こんなんとか
-
モーションがそもそも地上ヒットって感じじゃないし、そんなに吹上の強化重要か?
-
上半身無敵で当ててセビキャン逃げできるならいいと思うな
-
吹上は地上ヒットより発生速くなるほうがありがたい
-
地上ヒットは見た目変だからいらないかな
発生早くなったらありがたい
個人的にEX吹き上げの横の判定広げて垂直狩りしやすくなったら嬉しいな
垂直狩ろうと思って裏に回ってスカったり目の前でスカったりするのは悲しい
吹き上げはスタン値とダメ下げられたんだし、判定か発生の強化欲しいな
-
じゃあ発生3Fにしよう。
一気に最強候補だ
-
吹き上げに関わる強化点を加えるとしたら
通常技を吹き上げでキャンセル不可にしてくれたら嬉しいな…
前小P>弱疾風 がやりたいんだ…
-
それは4小Pにコマンド変更してくれれば問題ないって話を何度もしてるんだよ
-
話ぶった切って申し訳ないが、
ダッドリー戦において、被起き攻め時に中断と下段の重ねあるよね。
その時土佐波リバサでだそうとして出ずに食らっちゃうことがよくあるんですよ。 これって俺が出せてないのか、土佐が潰されてんのかわかります?
後出来たらダッドリー戦のコツを教えて欲しいです。
-
ダットリーは多いからなーとりあえず、出せてないです、
土佐は発生保障あり、中足だろうが滅波動だろうが重ねられてても出ます
ダットリーのコツは誰かにまかせるか
-
あぁよかった…それさえ分かれば練習するのみです。ありがとう!
後、教えてぢていっておきながらなんだけど、一通りやってみた感想では、こっちの屈中パンは、高い確率で向こうの牽制遠大P(かな?ちょっと踏み込みパンチ)に潰されました。ので相手が多用するならば先読みからのセビ2でおとなしくさせれば良いと思います。この踏み込みパンチを食らう場合は、まことのバクステにだして、バクステの無敵が切れたところを、持続の部分であてにくる、バクステ狩り等があると思います。やはりセビステで距離をとるのがいいです。
中疾風がヒットしたとき、EX颪を入れるとダッドリーの後ろにさがりつつ前に踏み込んで攻撃してくるやつもつぶせるようです。どんなことでもいいので、対ダッドリーのときの事を教えてもらえると助かります。
-
セビもいいけど相手にも割る手段は多少なりともあるのでその辺は注意
通常技なら俺は屈中Pは使わない、相手の前大Pとかには立ち中Kで差し返し狙ったり置き技なら立ち中Pを良い距離で
あと相手のメイン崩しは中下段の打撃択だからそれに対してはどちらにもEX唐草で勝てるというのをしっかり認識すること
とりあえずこの辺意識してみたらどうかな
-
なるほどなるほど、緊張した差し合いになりそうだ。
垂jされたらフルコンもらっちゃうけどやっぱ強い選択肢だしな! ex唐草
まぁ俺は良く出せてなくて、痛いのもらっちゃうんだけどね。ありがとう、参考にします。
-
このキャラのリーチだけ短すぎじゃね?
-
それダッドリーにも同じこと言えんの?
-
リーチは短い部類だと思うが、このキャラだけとかおもったことはない。
初代は屈小足が短くて泣いていた時期は確かにあったが…。
-
まことで気になるのはリーチより間合い管理だろ
間合いを誤魔化す必要性があるのはわかってる他キャラにはきっつい
-
マシンガンブロー弱ガードした後なんで相手のターンになってるんや!
いや、ほんとあのフレーム何していいかわからん。
-
>>126
今日疾風ヒットと同じようなフレームと間合い
攻撃してくるなら、前コパでとりあえず動き止めるのが安定
-
鬼に5強Pキャンセル〜5中P繋がらないのは仕様?
唐草や空中攻撃からは入るのに普通に5強P始動からは繋がらないんだね
-
繋がりましたスイマセン。ただ他キャラより繋がりにくいんですね〜
-
ユン死なないかな…
くっつかれたら終わり
-
くっつかれないように、置き技と地上対空や空対空頑張る
相手の動きが止まった瞬間に攻め込む
触られたら、打撃読みのEX唐草やEX颪、雷撃雷撃読みの逃げっティア
投げや転身読みの低空剣のグラ潰し読みの投げこすりの逆択や
がんガード、セビグラ、屈中Kグラでの防御や
セビバクステor前ステ、バクステこすりでの逃げ
リスク・リターン考えて、いろいろ散りばめて、的を絞らせないようにする。
対処できず、安牌の行動を取らせないことが大事。
前投げからの前J×2からの起き攻めの雷撃は気合でガードして、EX唐草こすりとか
ユンの攻めを検証して、すべき行動の選択肢を持っておくと良い
あと、EXや強二翔脚ガードしたら山背ではなく中剣入れれると結構違う。正中もつながるし。
雷撃や絶唱の当たり方で有利か不利か判断が重要。投げが確定するほど有利な状況もある。
ネタとしては画面端のEX颪から前ステ×2前J弱剣でガード困難
-
最近スパ4&まこと始めた初心者です。
友人のリュウに安定して勝てません。
起き上がりに中P重ねたり、颪や低空剣重ねようとはするのですが、垂直orリバサ昇竜に負けてしまいまた距離を取られてしまいます。
リバサ昇竜が怖くて、しゃがんで待っていると小パ等で固められて逃げられてしまいますし・・・
3F詐欺や、リュウ相手の起き攻め安定パターン等あれば教えてください。
壁コン後の起き攻めも知りたいです。
-
>>132
本当に初心者で、安定して勝ちたいと思うならキャラ選択からやり直すべき
どうしてもまことで勝ちたいなら頑張るしかない
とりあえず起き攻めに関しては、相手に手玉に取られてる感じだね
遅らせ投げや低空剣でリバサ昇竜を喰らわない起き攻めを見せていかないと一生昇竜ぱなされる運命です
遅らせ投げは超簡単だからとりあえず様子見の起き攻めにオススメ
低空剣も体感で重ねてもリバサ昇竜をスカすタイミングにするのは割と簡単
メジャーなセットプレイは後ろ投げ→前ステ→6中P→低空中剣
相手がしゃがみだとめくりになりリバサ昇竜は弱以外スカせるため知らないとまず逃げられない
(もはや知らない人の方が少ない気もするが…)
遅らせ投げや低空剣の起き攻めをマスターして「昇竜ぱなせよオラァ!」くらいの気持ちで起き攻め出来ると勝率も変わってくるはず
-
>>132
起き攻めの颪は強を使え。昇竜きても相打ちでダウンになる。弱中颪は相打ちで滅波動入るからだめ。
-
まことを使い出した頃みなさんは昇竜、屈弱P、Kを一生擦る人に苦戦された経験とかございますか?
そろそろ固まるかな?と思って唐草をだしたら、まだ擦ってるという人がそこそこいます。
これは相手のまこと対策で、唐草に頼るな!ということなのでしょうか?
-
>>133
もはや知らない人の方が少ない気もすると言いつつ、あなたも知らないみたいだね
弱昇竜もすかるよ
>>135
だれでもあると思うよ。相手がぱなしつづけるのは反撃が安いからという可能性もある。
そういうの関係なしに一旦スイッチ入ったらピヨるまでずっとガチャってるバカも居るから、そういうのはもう「そういう人」と早めに判断つけるしかないよね
そういう人には唐草はリスクしかないし
-
>>136さん
レスありがとうございます。
ガチャってるだけの人には「何度も暴れをガードしてダメージを与えているから、
そろそろ黙るだろう」という考えをやめ、遅らせグラ、ガードに徹し処理する戦い方を身に付けます。
ずっと擦ってダメージ貰ってる人は、読み負けてるということに気づかれてないのですかね?
-
道着相手だったら一生133の低空剣起き攻めしてれば良いよ
すかされたりガンガードされてからが読み合い
3F昇竜持ち以外なら詐欺飛びしてれば一回は有利なじゃんけんできるし
-
気軽に言うけど、そのセットプレイ激ムズだからな
弱昇竜からウルコンまでつながるし
-
>>135
まことは状況を作るのに頑張らなくてはならない。
なぜならパナし合戦に100%負けるから。
だから、一つ一つ選択肢を潰してわからせる必要がある。
しゃがグラを潰し、昇竜を潰し、垂直をわからせ、バクステを狩る。
何やってもダメそう!って状況で初めて唐草を出せばいい。
だけど、相手が今唐草で掴まれたら負ける。そんな状況は良くない。
徹底的に回避してくる。だから、固めて唐草。あるいは昇竜を避けて唐草。
まことは待ちでも強いから、正中で瀕死にさせて待って勝てば安全だ。
-
>>139
だからって使わないと昇龍擦られまくってしまうから、わからせる意味でも仕掛けないとね。
-
俺も弱昇竜すかるとは言ったけどシビアだと思うし安定しないのは間違いない
弱昇竜滅、生滅にも負けるし
こんな小手先の起き攻めは少なくとも「今から」練習するのはどうかなと、ウル4でどうなるか分かんないわけだし
今ある程度の精度でできてる人はやりたいならやりゃいいけど、初心者に勧めるもんじゃない気がする
-
初心者はとりあえず被おき攻めはセビグラバクステして、こちらのおき攻めには中剣重ねてればok。
あとは後ろ投げとex颪からのセットプレイを3フレ昇竜持ちとそれ以外で使い分けする。
あとは500試合くらいして立ち回り慣れれば冗談抜きでPP3000くらいはすぐたどり着けるよ
勉強と一緒で適当にだらだらやるよりやるべきことのポイントを絞ってしっかりやるのが大事。
-
初心者にセビグラやらせるかね
-
たしかに後ろ投げからの低空中剣はセットプレイ完璧なら昇竜全部スカるな
ちょっとでもズレてると弱昇竜喰らうからデフォルトで弱昇竜喰らうもんだって認識になってたわ
昇竜スカすだけなら体感のが自分は安定するから滅波動たまったらセットプレイは失敗が怖いのでやらんことにしている
-
初心者なら
とりあえず最初の置き攻めをバクステして
昇竜撃ってきたらちゃんと反確とる<重要
1回それができれば相手も気をつけてそうそうパナシてこなくなるから
それでも擦ってくるやつは毎回擦ってるやつだから同じことすればいい
初心者同士なら
相手のゲージ2本と滅がたまってたら
大体撃ってくるんじゃないかな
セビ滅で死ねる体力だったらなおさら打ってくると思っていい
-
まことが気持ちいいのってそこだよな
この昇竜当たれば!って撃つ相手の昇竜スカしたとき全てが始まる
たとえ相手が体力マックスだったとこで勝ち筋までの道が見えてくるから本当に楽しい
おら!もっぺん昇竜うってみろよ!って近距離で焦らしてスカすもよし、裏切りの唐草するもよし
弱気読んでバクステに剣当てたりしてもいいけど脳汁でるのは読みきったステ唐草
この時点でピヨリーチでもうピヨったらゲーム終了みたいなね
-
遅らせ屈中P(+弱P+弱K)で
・昇竜>ガード
・バクステ>屈中Pヒット
・投げ>投げぬけ
-
147はきっとPP3000以下の雑魚
-
もう一年近くスパ4をプレーしていない。
まことを使いたい禁断症状が出てきている・・・。
腕もなまっているだろうし、もう一度一からの気持ちでプレーするしかないな。
-
>>148
それやるなら屈大Pのが良くね?
-
確反あるからだろ
-
やって気づいたわ
-
ttp://www.famitsu.com/news/201310/25042220.html
新システム ウルトラコンボW
正中と土佐波を同時に使えるとか最高や!
-
土佐はダブルで批判されそうだなあ・・・
追撃いけるから威力減が効果薄いし。
-
赤セビとダブルで、まこと本体が変わらなくてもプラス要素だな。
赤セビ実装されてまことで困りそうなのって、
コア→弱疾風のセビ割コンボ不可と山瀬くらい?
逆にまことからしたら剛鬼の5大Kも手軽に処理できるようになるし、
狙えるポイントが多くなると思う
ダブルは今まで片方しか使えずに悩んでいた部分が解消される。
(勿論ダメージ減少がどの程度になるかによるけど)
-
赤セビでまことが真空受け止めて反撃とか怖すぎ
-
Wで一番恩恵を受ける一人だろう
ローズ、ザンギ、キャミィ、フェイロンもそうか
防御に回せるウルコン持ちが有利だな。
豪鬼もかな?
-
まことの赤セビ荒らしが恐れられてるようだが
赤セビってそんな立ち回りとかで気軽に振れるもんじゃないんでしょ?
ゲージが生命線のまことじゃなおさら
Wウルコンの恩恵はでかいだろうなぁ
ただ、キャラによってウルコンを使い分けるのが楽しかったから
ちょっとつまらんてのもある
-
紹介の画像が自信満々の真空を処理してっからな
逆転要素が豊富にはなったろ
ギリギリまで粘った先に
EX唐草→正中
リバサ赤セビ→正中
土佐波でグラ潰し
相手はかなりきついと思うけどな。
つーかどうやって赤セビ出すの?
上押し?
-
ザンギにダブルウルコンとかまた択増えちゃうじゃないですか
-
UC1、UC2、ダブルの3つから選べるみたいだし
対策が出来てるキャラには別にダブル選ぶ必要ないんじゃない?
とは言え、ダメージ下がっても唐草からの正中線や
土佐波の突進力が同時に使えるダブルはかなり魅力的だと思う
-
ダブルウルコンの唐草正中するからいなら今まで通りのコンボのほうが減るんじゃないか…?
画面端での話だが。
-
火力命のまことがウルコン2種類使用で火力減っちゃ意味ないとも思うしな。
-
火力はそこまででも無い件
-
土佐目的ならダブルで正中目的ならシングルって感じかなぁ今んとこ
ダブルなら優勢で土佐腐りそうな時は正中に、劣勢で端なら土佐で場所変え
土佐使わなそうな相性の時はシングル正中で火力重視みたいな
個人的には豪鬼戦とかでダブルかなぁと
基本土佐使うけど使う事なく唐草入ったら正中いく的な
-
ぶっちゃけ赤セビとか必死に守りたいときくらいだよね
ゲージ2本はいて唐草いけたとこでダウンもとれないとか本末転倒
-
赤セビの紹介画像みる限りだと、2ゲージで赤セビ発動可能状態になって消費は1/4ゲージっぽいような…
調整間違えると弾キャラはだいぶ立ち回りキツくなるんじゃねーのこれ
まこと的にはWUCも赤セビも恩恵受けられてシステム面で相対的に強化って印象だからいいんだけどね
-
ワンチャン赤セビ前ステ唐草はヤバいだろうな。新システムはまことが一番恩恵ありそう。
嬉しい限りやわ。
-
こっちもセビ割るのがかなり難しいので大変
-
セビ読みなら他の選択肢もあるしそこまでキツくないでしょ
手癖でコア疾風とかやってしまう未来が見えるけど(笑)
-
無理じゃね?
投げと唐草、颪、exチェストだけだぞ
唐草と颪はやる前に殴られそうだし
-
前ジャンプでええねん
-
たぶんハカンの方が新システムの恩恵あると思う
そんなことより新技がほしい
-
油ハカンの赤セビとか笑えるんだろうな
-
まことの場合、多段にすることでセビ割る連携ってそんなにメインでも無かったから
相手に赤セビあっても今までと代わり無さそう?
主な対策は投げか逃げるかEX疾風だったと思うし
あと、システム追加は分かったからまこと変更点もはよ…
-
おもいっきりメインだろ・・・
-
油ぬって赤セビで前進してくるハカンとか嫌すぎるな
リスク考えるとゲージなかったら逃げるしかねぇ
-
ダブルウルコンとあとはスパコンでSTAN値も1.25倍になれば完璧
-
ダブルUCのハカン、油赤セビでにじり寄り近距離でUC1、
こちらの飛びにUC2・・・。
-
コーディかてねー
-
対ジュリ
ジュリの屈大Kでこかされた後、ジュリ前ダッシュ<(まことの起き上がりに)近立中重ねK(2段蹴り)
をされると、まことのEX唐草ってスカる?
-
すかるよ
最初のほう空中扱いだからね
相手の重ねタイミング下手だと掴めるけど
-
>>183
知らなんだ・・・チョップかバクステしかないのかな ありがとう
-
卑怯なほど空中ばっかだなあいつ
-
>>184
ガードもある
-
まあジュリ転んだら終わりですし…
-
ウルコンの演出短くしてほしい
新システムで今まで以上にウルコン使う機会増えそうだし
もうこのシリーズの演出で寄ってくる新規はほとんどいないだろうからスパ2Xよろしく最高の対戦ツール目指してほしい
暗転雄叫びのあとロックしてボコボコにする演出を10秒近く見てるだけってテンポ悪いよ
滅波動やまことのウルコンでも長すぎるのに
試合間の演出と読み込みも長い
ヴァンパイアやスパ2くらいサクサク対戦させてくれ
ウルコン演出削ったら多少は読み込みも減るだろ
-
ウルコンの演出はタメキャラにとって大事な時間なんだよ
-
とりあえず勝ち確だったら、正中の一撃目でKOにして欲しい。
気持ち良さが違う
-
ガード一発目で削り倒した時は本当に気持ちいいよね
-
ウル4になった際、まことの容姿の上方修正とアレコス追加はありますか?
-
見た目の強化として、髭が生えて褌が追加されてもおかしくない
なんて冗談は置いといて、学ラン+サラシ+下駄+葉っぱは必須だな
まことには絵に描いたような硬派を貫いて欲しいぜ
-
やっと10,000BPになった!
-
まことといえば、高知高知といえば、よさこいだろ
よさこいコスはよ
-
>>193
下駄で剣は痛そうやな
ただやられ判定デカくならないか?
-
>>196
今も見た目に反して座高が高い扱い
-
土佐波が全段ヒットしたら最高ダメージは、弱吹上→EX剣ですか?
-
座高下げてくれたらゴウキとフェイロンの相性かなり変わるのにな
逆に座高下げるとまこと有利になってしまうキャラっているのかな?
-
アレコス2にしてたけどさ
スニーカーなんだよな
あんなので剣くらっても嬉しくないと思って
普通のに変えたわ
女子校生の裸足をぶつけるっていうのが
一番だよな
-
黒ストやニーソのアレコスまだか
-
>>198
画面端限定でEX剣が二回入るよ!
-
マジかよ忙しすぎじゃね?
-
動画がつべとかにあったはず、トレモですこしやってみて速攻諦めた
実践向きじゃないけどそれなら勝てるって微妙な体力ラインならやってもいんじゃない?
-
ex剣2回入る絵がまるで思い浮かばんのだが
ダフル吹上が入るのは、強土佐カス当たりだけだしなー
-
>>205
ごめん、ミス。
中剣、EX剣って言ってたつもりでした!
-
レスありがとうございます。
最近始めてまだ手が追いつかないのでできるところから始めて徐々に挑戦したいと思います。
-
吹上EX剣よりはちょっと強いのか
-
でもせっかくだから
唐草→EX疾風→EX吹上→EX剣→EX颪
みたいな全部使いました的なのが欲しいな
-
>>209
唐草大P疾風からのスパコン正中で良いじゃん
ウルコンもスパコンもフル稼働やぞ
-
>>208
2012で吹上ダメ下がるまでは...
-
書き込んでから気づいたけど全部のEX技を使いたいって意味か…
火力ハンパないだろうなw
-
立ちコパ持続コンボおもしろいな
まこととは思えないくらい長いコンボになる
細かい部分だけど修正しないでほしいな
-
まことはリーチ短い、有利少ない、連キャン無い、3Fは繋がらない、無敵無い
ってちょっと割り食いすぎだよね。
まあそこがいいんですけど。
こないだは6中P→6小Pで倒したしな。
ドヤコンボ
-
リーチ短いか?歩きが遅くて踏み込めないからリーチ短く感じるだけじゃない?
差し込みは弱いけど置きなら判定含めてむしろ強い部類だと思うけど
-
まこと使いの先輩方に質問です。
アマキャン正中線を敢えて使う場面ってありますか?
あるなら練習してみようかと思っているのですが…
-
ダルシムがヨガファイアに安易に重ねようとしてるときしかない
-
V剣というのは
小Pと剣のずらし押しということで良いのでしょうか?(小Pを押してから、小中大どれかの剣)
いまいちちゃんとできているのか分からないのですが、分かりやすい方法はありませんか?
-
>>216
雷撃には大活躍
ファルコンは△
やったことないけどベガやコデのジャンプ攻撃にも振り向いてくれると思う
-
>>218
俺は大Pとずらしでやってたけどどうだっけな。
ちゃんと出来てるかの確認はトレモで。軌道も全然違うし、見ればわかるはずよ。
-
俺はセビ感覚で中Pでやってるな
-
小中大Pそれぞれで出来たはず
俺も大P派。ミスっても大P出るし
軌道は垂直ジャンプ剣と同じで一瞬止まってホバリングする
-
アマキャン正中は高みボタン使えば簡単にできるから、家庭用のユン戦のおき攻めや固めにパナすときは狙っていい。
Ex唐草スカったら大体フルコンもらうけど、正中すかるより安くなることも多いしな。
AEの頃vryu先生が動画上げてから使う人かなり増えた。
自分は高み二つ設定すると邪魔だから、PPPだけ右上に設定してる。
-
>>217
なるほどそれいいですね!起き攻めのヨガファイヤー重ねの後ろテレポには振り向くのかなズムパンだけかな
>>>>223
雷撃にはアマキャン正中線機能するみたいですね
でもなぜ特に雷撃なんですか?
皆さん有り難うございました。
-
>>224
雷撃もダルシムと同じ理由だよ
普通にパナしたら振り向かない状況もアマキャン挟むと技セビってから振り向くから
トレモでめくり雷撃のセットプレイレコって試してみ
-
>>225
唐草自体が振り向くってこと?
セビった段階からの振り向きはかからないだろ?
-
セビの方向に関係なくその時の位置を見てぶち込む
-
>>224
マジッスか!ユンの起き攻め雷撃だけでよく死ぬので
ちょっと練習してみようかと思います!
発動しないならウルコン無駄にしないし
有り難うございました。
-
ユンは俺も苦手で良く雷撃の起き攻めだけで負ける
まぁその前に地上の置き合いで負けたり雷撃から固められてはこかされてるからキツくなるんだけど
雷撃はみんなどう対処してる?俺はガードして固まっちゃうんだが通常技で落とさなきゃダメなもんなのかな?
-
>>229
俺もユン苦手だけど、弱k中kTC、吹上、セビが対空のメインになると思う。
特にTKはまこと相手には雷撃し放題だと思ってるユンには有効。相討ちが多いけどそれでも嫌がって雷撃控えたりするから。
吹上が出ればそれが一番だと思うけど
-
大Pの方がやり易いですね
ありがとうございます!
-
>>230
遠めの飛びを見てからTC置く感じかな
近めで垂直されたらEX吹上は常に意識してるんだけど出せないんだよなー
俺の中ではガイの飛びが見えているのにめくられる感覚と似てる
見えているのに反応できないというかついじっくり見ちゃって間に合わんタイミングになってるのよね
この辺はトレモで練習して体で覚えないとオッサンは頭固くて反応も鈍いからあかんわ
-
>>232
230だけど、まぁ春とかホークにすら吹上出ない程度の人間性能ですから聞き流してくださいな
-
今日のトパンガAリーグはハイタニvsウメ・waoやで
-
鬼に負けちゃったなあ。ハイタニが鬼対策できてないっぽい。
セビ置きで前大Pにリターンとって、それをわろうとする二段波動は見てから飛んで期待値大。
それだけでも違うと思うんだけどなあ。残念。
-
まことの吹き上げに、発生から3Fくらいまで無敵付いてくれないかな
-
質問があります。
VRyu先生の動画に
いぶきのクナイ起き攻めなどを中吹上で空中くらい逃げ出来るとあるのですが
今日の対戦ですべて地上カウンターで食らいました
本当に中吹上に出始めに空中判定があるのでしょうか?
-
起き上がりに若干遅らせた打撃を重ねて全吹上するとわかるけど、弱が地上食らいなのに中は空中食らいになることがある
けど持続重ねにするとリバサ中吹上も地上食らいになるので、1F目から空中になるわけじゃないけど早めに空中扱いになるってこと
だからタイミング次第で負ける
-
中吹上の空中フレームは使えそうだと思って色々試したけど
結局フレームが良く分からなくて投げ出した思い出がある
上手くいくと固めからのスクリューや転身をすかせたりするんだけど安定しないしそもそも様子見されると乙るし
-
吹上は地上の相手には当たらないままでいいけどちょっと浮く技はもれなく勝てるようになんないかな…
ダン相手にしたときみたいに弱断空に吹上狙って大逆転とかやりたい
-
ハイタニ、試合始まるまでエンドレスで鬼募集してたけど、誰も入ってきてないみたいだった
鬼に負けたのは痛いけど3先強いから上位に食い込んでほしい
-
>>239
中吹上は2F目、強吹上は2〜3F目が空中判定だね
1F空中判定なら食らい逃げしやすいんだけど、重ねられたらカウンターで終わり
-
>>238>>239
やっぱり1Fからじゃないんですね。ありがとうございます
>>242
中は2F目、強は2〜3F目が空中なんですね。ありがとうございます
謎が解けました
吹上くらい逃げは
完璧重ねと少し遅れた重ねに負けてしまうから
現実的な防御法ではなさそうですね
みなさんありがとうございました。
-
最近ランクマばかりやって、お願いセビが増えてきた。
よくないな
-
他キャラ使いですけど質問です。
まことに土佐波が溜まっている状況で横から起き攻めをする際に、
バクステ狩りの大足を仕込んだコパコパを重ねると土佐波の無敵で大足が漏れますよね。
このとき暗転中に大足漏れを確認して当てに行くことは可能ですか?
相手がぶっぱなしで当てに来ているのか、
見てから当てに来ているのか分からなくてとてもモヤモヤしています。
-
>>245
土佐の方向は暗転前までしか変更できない。
コマンド入れ終わった瞬間マズイと思ったら変更をするくらい。
-
>>246
おー、ありがとうございます。
-
>>245
もう一個いうと大竜巻仕込みだったら空中ヒットか逃げ切れたりする
追尾じゃなく3方向限定だからね、じゃんけんがフルヒットかなんもなし、に比べたらかなりリスク下がってリターンも上がる
-
最近、牽制の中足には仕込んでおけば土佐波を刺せるようになった。
エミリオはリュウが「うおお!」みたいな声上げるときはやれる
-
何その勘違い
-
>>245
画面位置によっては弱土佐並出せば、バクステ狩り足払いに勝ち
何もしてなければ目の前に落ちる感じを狙って撃ちます
-
ちゅ、中足に土佐波で差しかえし?
パナしだけど、暗転前に相手のモーション見てから方向決めるってこと?
そもそも相手が中足振ってくる間合いと状況でパナすのはウルコンゲージもったいなくね?
-
中足の前で屈伸して中足出したらボタン3つ押すだけ
-
意味がわかりません。それに反応できるなら正中のほうがよっぽど余裕あるじゃないですか。
-
http://i.imgur.com/XZO5XjS.jpg
-
>>253
きみ、バカでしょ?
正直に家庭用PPかアケのランク教えてみ
それかムック買ってフレーム表ちゃんと見てね
-
あからさまな釣り
次の話題行こう
-
中央付近のセビヒット暴れ土佐って確認難しくない?
多くのキャラは基本的にセビの当たり方が立ちヒットだったら強、しゃがみだったら中っぽいけど、
一部キャラの立ちにレベル2カウンターヒットだとタイミング変わって当たらなくなってしまう・・・
慣れれば安定するのかな?
-
ん?竜巻をしゃがみでスカした後って吹上入るんかこれ?
-
>>259
はいるよ!
そしてそれをねらいすぎると起き攻めでまさかの弱竜巻してこられるよ!
-
2中P当てた後
ノーキャンの前ダッシュ
と
疾風キャンしての前ダッシュ
とではやっぱり後者の方が全体フレームが短いんですよね?
-
ザンギとかの3Fコマ投げ持ってるキャラ相手だと、剣ガードされたらコマ投げ確定だよね?
疾風打ち切りでも痛いコマ投げがくるし。
どうやって立ち回れば良いの?
-
まずザンギのコマ投げは2Fだよ。ex疾風ぶっぱなんてどのキャラにも基本的にはやめたほうがいいよ
地上のけん制と対空でちくちくダメをとる。ゲージないザンギに起き攻めに大颪重ねが有効だよ。
ダブラリに勝ち、バクステスクリュー確定しない、ガードされスクリュー確定しない。負けるのは祖国、exスクリュー、exバニ
あと大剣は最低空で-1だからスクリューは確定しない。祖国は確定
-
>>261
全体フレームっつーのはどの技からどの技までの事を言ってるのかわからんけど
2中Pヒットで+2
2中Pヒット疾風キャンセルで+0 だから疾風キャンセルした方が隙が大きいよ
まことの技で疾風キャンセルしてフレーム的に短くなる(有利が増える)のは5大Pぐらいだね
小K中Kのターゲットコンボもそうだったかも
-
あ、ハイタニが疾風まで繋げないでセビキャンしたのはその為かなるほど
-
そんなことより聞いてくれよ
こないだ偶然キャミィ相手におもむろに前ジャンプ小pやったらめくれたんだよ
俺の腕じゃいいネタ思いつかないからここにそのことだけ書いておくよ
ガー不の可能性がありそうでね?
-
状況もっと詳しく
起き攻め画面端等
-
眠れないから対キャミィ前Jコパめくりを探してみた
ニュートラルだと裏落ちする距離があるけど表ガード入れると表、めくりガード入れるとスカっちゃう
今のところ一時間ほど色々試してセットアップは見つからないしそもそも歩いて距離調節して再現するのも難しい…ぐぬぬ
-
このキャラ勝てるようになるまでなげえわ
-
意外に移動唐草やv剣のテクニックがいるからね。戸惑うとおもう。
それでもいぶきよりは簡単だと思うけどね。
-
移動唐草でないわ
ex唐草にならない?
-
移動唐草はできるけど移動EX唐草ができねぇ
-
キャミィへのコパめくりは弱弱中だったか弱中中
あてたぐらいの距離からでめくれたとかだったと思う
うまいことEX颪からいけないかさがしけどいまいちだった
前大kダウンが一番有利フレ長いんだっけか
-
で、弱Pでめくれるもしくはガー不になるとして、なんかいいことあんの?
どうせ地上技繋がらないだろ
-
あー、おれはいつまで昇竜ガードして正中入れられないんだ
-
EX咲桜ガードしてお仕置きに正中入れようとしたらさくらが後ろに落ちて空振った最悪
-
確定どころでウルコンコマンドのミスだきゃ自分で自分が嫌になるね
-
いまだに唐草から悲しみの吹上が出る事があるわ…
昇竜ガードできるなら昇竜を読んでるんだから正中までセットで意識してれば余裕よ
咲桜ガードしたら小吹上からのお仕置きが割と安定で痛いと思う
-
吹上か、ありがとう
ユンほんとにきついみんななんか意識してることある?
頑張って近づかせないようにしてるんだけど…
-
ユンには中足より立ち中k
遠目の飛びはどうせ遅らせ雷撃だからEX吹き上げ
3f技と5f昇竜を両方カバーする遅らせ投げは不可能なのでコパエミリオか
ガンガードでニショウには剣反撃を心がける
最悪見極めできないならニショウガード後強唐草でもいい
-
今回のハイタニさん
EX唐草全然使わないという印象
負けこんでるし・・・なぜ?
-
ハイタニもっと見たかったけど残念だったな
皆のまこと対策がキッチリはまってたというべきなのかね
前飛びも前ステもなかなか通らないから地上戦からコアシや中Pを当ててEX疾風から起き攻めに行くも読み負けるシーンが多かった印象だわ
本人に感想戦やってほしいわー
-
>>281
使わなかったんじゃなく、使える状況が少なかったというのが正しいかもしれん
前ステ、前ジャンプが本命で、
そのための手前落ち弱剣で無敵対空を釣る、V剣で通常技対空に勝つ
というのが近づき方の基本だった
しかしかなり引きつけて無敵対空をすれば、前ジャンプもV剣も潰せて
手前落ち弱剣には対空がもれず、逆に烈火や前中Kが確定もしくは触られてた
前ステ用に小パンを置きながらこれをされるとたち回りで足が最遅のまことは
触ることすら難しくなる
マゴ戦は、ため疾風の牽制や距離が離れたところから距離調整しての前ステ屈中Pでコパンを潰したり工夫してたね
まことはコンボにしろ、立ち回りにしろ、セットプレイにしろまだまだ伸びしろが多いと感じてる。
ハイタニをはじめまこと使いは、この結果にめげないで、強キャラと呼ばれるキャラを倒せるように頑張ってほしいな
-
新たなまこと技を開発せねば!
-
実際、上手く打った手前落ち弱剣に昇竜出さずに、前ジャンプとV剣だけ落とすなんて
できるんかね?
できたとしても、普通に当てに来た強剣とか昇竜コマンド入力中に喰らったりしない?
-
新たなまこと技っつーか、今回はハイタニがいつも通りすぎて負けた感じじゃない?
例えば対空した後裏周りから択かけにいくから昇竜こすられたりとかね
あんなんまこと使いみんなやるから対策しようと思えばとりあえず一発目は昇竜安定
これ以外にも、相手が対策してたらこうするだろうなーって行動をことごとく食らって負けてた
まことをまこととして使うあまり、対策が機能しすぎたのが敗因やね
ただ、技相性や距離やフレームなんかでハイタニ側が対策してたとこはすごかった
フェイロン戦の通常技の振り方とか勉強になるわ、すごい丁寧だった
-
結局昇竜暴れされたら負けるからな
どうしようもない
-
このキャラにしてから凄い勢いでPP下がってく…
むずいわ…
-
PP低い内は楽だけど上がるとどんどん辛くなる典型なキャラな気がす
-
強気に出るタイミングが全て
-
>>290
そうなんよね
もっと言うと中級者までなら強気に出ていい場所を結構くれるんだよ
だからあえて行かないという択をとって揺さぶりながら本命で痛いのを狙いに行ける
TOPANGAクラスになるとまずそういうチャンスすらほとんどもらえてなかった
だからこそ数少ないチャンスでどうしても択かけにいきたくなるんだろうね
そこを昇竜されてジリ貧って場面が結構あって胸が痛かった
まことの特性上、ローリスクミドルリターンみたいなのはあんまない
ド高めとるか何もしないかって択がほとんどだから余計に難しいよ
-
弱キャラの宿命だな、、、
-
一発勝負ネタ
唐草>大P〉中オロシ(繋がってない)>セビステ〉中唐草>色々
ここまで入れば結構スタンする。
くっそ面白いww
-
>>292
別に弱キャラとは思わんけどな、噛み合えばほとんどのキャラに圧倒的な勝ち方できるし
難しい、本当に難しいキャラだとは思うけどね
-
そもそも中颪の有利fが5だから
生当てから中Pがビタでつながるっていう
唐草→強P→(中颪)→中P→端コンまたはex颪とか
-
まことは相手に昇竜さすらせる選択肢をさせてからが読み合いスタート
-
中堅上位から中堅ってとこだろ
弱キャラはない
-
PSでいろんなキャラ5000ppにしてる放送主がいるけどまことには手をやいているみたいだな
-
5000って辛くね?
-
弱キャラじゃない中堅〜中堅上位で、かつ、センスがないと厳しいキャラ。
-
いろんな人が
『まことってクソキャラじゃね?』
と言って使い始めて一ヶ月後には
その難しさに折れているというキャラ。
B+〜A-位かな
-
そんなに難しいか?
対空は基本ワンボタンだし、難しいコンボもない
移動唐草やV剣はなくても戦えるし、それもちょっと練習すればすぐできるようになる程度の難易度
ヴァイパーとかダルシムのほうがよっぽど難しいとか思うけど
-
>>303
操作の難しさは、ヴァイパーとかダルシムの方がそりゃ上だよ。
-
強い弱い難しい簡単よりも安定しないのが何よりの問題じゃないすかね
-
上でもあるけどコマンドの難易度じゃそりゃ簡単な部類だよ
高め狙えば0F増えるけど、ゆうて単なる0Fだしな
問題はミドル〜ハイリスクハイリターンの択をどこでどういう風にかけていくか
どこを読み合いポイントにしてダメージを取るのかが難しいってこと
通常技キャンセルでとりあえず必殺技出して、ガードされても問題ないってキャラじゃない
触りに行くときは100か0でいく、唐草飛ばれたら、剣セビられたらフルコンの覚悟で択にいくからこそ難しいんだよ
-
技もほとんどが確反だもんな
不利フレームから昇竜セビ滅やられると
いったいこのキャラはなんなのかと思う時がある
-
まことのPP2000のレベルたけぇw
-
中疾風の後に移動セビ前ステしたらカラアゲで後ろジャンプも狩れるの?
-
TGSでハイタニが優勝した時にウメスレに沸いてたアンチハイタニ面白かったわ、ハイタニはまこと使い失格とかのたまうから、手本見せて下さいって言ったら、反応無くなったw
-
いや基地は相手にすんな、バックジャンプに吹上でることはほぼないよ
そもそもステで裏周りしてるからキー入力が途中で反転するのを利用したテクニックだぜ?
敵がバックジャンプした所為で正面継続されてるなら唐草でるっていうね
まぁ地上にいたら唐草、飛んでたら吹上ってノリで見てからは一応できる
でもそれは唐揚げとは言わない
-
>>314に>>312が突っ込んで逃亡したのかワラタw
どうせ100%誰か他のまこと使いの受け売りなだけだろうからw今度見かけたらオレも手本お願いしよっとw
-
10先しますかあ?
-
話題がないからって無理矢理隔離スレから燃料投下しなくてもいいのよ
ちなみにPP3000で飛沫移動後ろ投げなんか出来ませんし移動唐草はよくミスります
-
>>317
v剣はできるでしょw
-
必須っていうかべつにまことはそれがなくても勝てるキャラで…
ヴァイパーじゃあるまいし
-
>>320
ヴァイパーも最上位までいらないっぽいぞ?
うりょさん曰く、dathさんは大パンからサンキャンしないらしいし
ちょっとした火力アップの為に難しいことに意識割くくらいなら他で戦う方がいいと思うわ
-
サンキャンはカッコイイからやるんだよ
-
3F暴れを掴む移動唐草ってなんだよ
最速なだけだろw
-
最速なだけってもそれが難しいんですけどね
-
>>322
納得w
-
暴れ土佐強化キタ(・∀・)
-
>>326
?
どこ情報?
-
ttp://www.famitsu.com/news/201311/15043097.html
綾野
もちろんです。現在も日々更新がかかるほどに調整中です。
たとえば、まことの“暴れ土佐波砕き”は、無敵で回避するためだけに使われがちなので、テコ入れできればと。
まぁ、ダメは調節されるかもしれないけど使い所は増えるっぽい。
-
瞬獄殺のようにどこでもキャンセル可能か吹上で確定かな
-
テコ入れという名の鞭入れだったら嫌だな。
逃げには使えなくしましたとか。
-
強化で考えられることは暗転後軌道変更可になることだけどそれは強すぎるという気も。
威力減とセットならありか。
-
なあ
赤セビはレベル1でも膝崩れらしいけどこれは今までの
疾風タンデン正中の半分ネタコンボが
疾風赤セビ正中の実用コンボになれる可能性があるのか?
-
セビキャンで赤ゼビって出来るの?出来たとしても使うゲージって4ゲージになりそうだから丹田正中のほうがよくない?
-
その辺詳しく書いてねーからなぁ
-
疾風から小足疾風スパキャン正中かっこいいじゃない
赤セビ使うなら颪からかな
セビ3→赤セビ→セビ2→赤セビ→セビ2→セビ1→吹上
みたいな謎のコンボも可能かな
-
EXで出した赤セビがLv1でも崩れダウンというニュアンスだったような。
ゲージ効率がいいキャラがまた強くなっちゃうんだよなあ。
-
でも結局昇竜や二翔には勝てねーんだよな
飛んでっちゃうし
-
ユンヤンやセス、ルーファス、ジュリ
まことがキツイきゃらって、まことに触りやすいから
ゲージ効率いいし、差が広がるような
-
ディレイ起き上がり追加されてセットプレイしづらくなった分、立ち回り強化しないかな
通常颪を使った起き攻め等も体感メインになるだろうし、強Pとかから通常颪が繋がったりと、赤セビ活用の為にゲージ温存出来る調整もして欲しいね
-
赤セビ対策のために、疾風キャンセルをやらないといけないな
面倒でさぼってたけど
-
EX赤セビが何ゲージかだなー
フルゲージじゃないなら
屈中P→中疾風→赤セビ膝崩れ→吹き上げ→J大P
からもっかい択かけて乙ーとか牽制からピヨリーチとか夢が広がリング
-
つうかさすがにex赤セビとかいらんだろう
なんか萎えてきたわ
-
>>341
赤セビが今のセビ1と同じスタン値の100なら
そのコンボのスタン値は486
ピヨリーチにはまだ遠い。
フルゲージの価値があるか微妙
セビ崩れから正中で殺せる体力ならやる価値ありそう
でもそれなら、疾風スパコンウルコンで良い
-
EX赤がフルとはまだ決まってねーけどな
-
正式発表はまだやけど、赤セビ発動に2ゲージ+EXセビで4ゲージっのが一般的やね
-
丹田にゲージ使うより状況良さそうだから
結構使いそうだけどね、EX赤セビ
まことは特に体力より気絶値狙っていけるタイプだし
-
EX赤は3ゲージとかでもない限り使い道が少なそうだ
-
今回のロケテって既存のキャラもかねてるんだっけ?俺、福岡のいけるかもだから、報告します。
-
ゲージ満タンな時がすくねえしな
さくらとまことはゲージないとカスキャラだし
-
まこと初心者です。
バイソンに、中オロシ>セビステってすると裏回るんですけど、この現象を利用したネタってあるんですか?
-
通称そいつはバクおろしと言ってな、ネタとしてはジャンプ大p立大pおろしから裏周りで立ち大pexおろしで気絶値1000のキャラは気絶する
飛びが通ればやればいい
-
>>351
ありがとう!
使える機会が滅多に無さそうだけど、狙ってみます!!
-
詐欺とびあるから決める機会はあるぜ
-
いまさらききづらいんだけども疾風キャンセルの中pを辻るとき皆どんな入力してる?
強p(薬指)→疾風キャンセル(弱k親指+強pおしっぱ薬指)→中p(中指)→EX颪(弱中p一指し指中指)
って感じだけど中p辻やる余裕がない
みんなの疾風キャンセルの仕方教えて
-
中P中指、弱P人差し指の辻でしょ
-
強Pも中Pも中指で中P辻は中指と人差し指やね
強Pと弱Kのタイミングはほぼ同時でリズムとってそのままスライドして辻ってる
-
強P(強中弱の3つボタン辻)→疾風C(中P中指+弱K親指)→中P(中P中指+弱P人差し指の辻)
忙しいけど 弱P人差し 指中P中指 強P薬指 弱K親指 で指の位置は変えずにやるのが個人的にやりやすかった
最初の強Pを辻にしてるのは中P持続当てから強P当てる機会があるから普段からこの入力にしてる
-
>>357
俺もこれだわ
強P辻にする理由までまるっと同じ
普段から慣れておけばミスらないしね
-
疾風をガードさせてセビ1解放でカウンターを狙う場合、弱中強EXどれが一番成功しやすいかな?
-
立ち回りでダッシュをするとき、セビる癖がついてしまってるんですがよくないですか?
-
ガモキャンなんてあったんだな
暴発だと思ってたぜ
-
>>360
相手キャラによるんじゃ…
-
>>354
多分少数派だけど
強P薬指(中P辻中指)→236弱PK(親指人差し指)ちょっと押しっぱ→中P中指(弱P辻人差し指)
>>360
デメリットはノーマルよりセビステが3or4F(はっきり覚えてない)遅くなるので相手が反応しやすくなる。
16Fはムリだけど20Fは反応できる人も結構いる(サガットの中段立てるレベル)
あと光るからわかりやすい。
-
@vryu123
まことガードモーションキャンセル動画
http://www.youtube.com/watch?v=jl9H88N9IoU
-
>>364
前ステと屈大Pの硬直フレームをウルコンでキャンセルできてるってこと?
-
>>365
通常技硬直時にコマンド先行入力しといてガードすると
相手が攻撃してこっちのガードが成立したときのみキャンセルされて技が出るらしい。
要は自動で「小足見てから昇龍余裕?」
-
昇竜持ち強すぎだろ
不利ぶつけて昇竜仕込んでりゃいいもんな
-
置き技メインのまことにとっては最悪のシステムじゃない?
立ち回りで技置けないじゃんコレ・・・
-
いまいちシステムわかってないんだけど、これって実践投入可能なの?
-
通常技だけなんですかね?
弱チェストからガモキャン正中とか強くないですか??
-
実戦で成功しても仕込みで出たのか
入力遅れで暴発したのかわからん
-
やっぱりガード中にチェストためれるよな
-
もうこれバグのレベルだろう
ちょうどいいからウル4で削除しろや
-
実戦でどこで使うのこれ、起き攻めで使える可能性あるけど
まことなんかリバサで必殺技暴れそうそうしないし
もしかして唐草ってガードモーション入るのかな?
-
颪くらいだ
-
まぁ実際テクニックてかバグだよなぁ
ゲーム中である意味魅せとも言える超反応とか、ぶっぱでも良いけどそういうのが無くなり兼ねないてのはね
勿論難しいのは分かるしやる人が凄いのは分かるがこれ普及したら同じ場面見ても感動できんぞ
-
まことはガモキャンには愛されてないのは確実だな。
-
牽制に土佐波
-
発生遅いから意味なくね
-
調整で疾風Lv6.Lv7追加しよう
Lv6で発生2F、画面端まで弾無敵、ガードで+4F密着
Lv7は気絶値800
とか思ってたら、もうロケテか
-
ガモキャンはトレモ面白いけど
実践で安定されたら、賞賛よりうぜえって気持ちになりそう
-
ジャンプ中の相手の下をダッシュでくぐった時
逆方向にレバー入れると、行って来いで戻ってくる現象あるじゃないですか。
あれって、良い使い道あるんですか?
吹き上げ→J大Pから、くぐり戻りでガチャ昇竜すかし位しか思いつきません・・・
-
それを活用したのが「唐揚げ」。
相手が飛んでなかったらダッシュ唐草が出て、
相手が垂直Jしたら行って帰って吹上が出る。
-
ありがとうございます、でもシビアそうですね。
-
セットプレイに組み込めばいけるし、状況限定で狙えるよ
状況ってのはバクステか垂直だろうなってところね
これはさくらとかゴウケンに多い、フェイロンもかな
まことに近距離でコパガードさせられたときとかよくこするじゃん、特にさくら
グラップ狩りの剣くらうと何を勘違いするのか垂直とバクステ多用するよ
-
あの現象ってどういう理屈なの?こっちもあたふたしてしまう
-
https://twitter.com/vryu123/status/403454213109583872
vryu先生 @vryu123 15分
ロケテでまことでこれをテストをしてますか? ディレイ起き上がりは12F めくり中K P無しV剣 しゃがみ相手戦EX吹上 EX吹上ガード時有利 KKK土佐波対空スカル 前小P>EX吹上を使える EX颪を投げ出来ない ここまでですw ありがとう
これ試してほしいって意味だよね?明日からロケテだけどまこと使いで行く人がいるなら是非
-
先生英語で書いてくれよww
-
ディレイ起き上がりは12Fかどうか確認して欲しいという意味だろうが、12Fの情報はどこで出たんだ?
-
え?強くね?
-
EX吹き上げガード時ってどういうこった?地上喰らいにでもなると?
調べて欲しいってことだよな?流石にこれが実装済みだったら別キャラレベルやでぇ
-
吹上関連の意味がよくわからんな
しゃがみ相手EX吹上ってなんだ?
-
お前らもそろそろ鬼に勝てないって気づいたよね?
-
waoさんが鬼有利って言ってるしね
某まこと使いの人は10-0だったとか・・・
-
俺が>>88で鬼強いって言ったのに
頑張れば勝てるとか言い出して困ったよ
無理なんだって
鬼はやりたい放題でも強いし、突っ込んで昇竜でリスクリターンが上回りまくりなんだよ
-
実践が少ないからなんとも言えないけど鬼有利かねぇ?
具体的なこと言ってる人がほとんどいない上に、まこと使いで鬼戦できてる人いるのかがそもそも眉唾もん
ただ昇竜セビっていうまことに対してのかなり強い行為がない上にセットプレイ機能してくれやすい
立ち回りでも露骨に技相性わるく感じることないから不利とまでは思わない
鬼が有利だっていう人は理由もつけてくれよ
突っ込んで昇竜強いと言うのなら突っ込んで唐草か剣して勝てば正中いけるまことだって強いわ
-
PP3000台前半だけどまともな鬼とほとんどあたったことがないわ、もっと上に行けばいるのか?
負けたときの記憶は起き攻めわからん殺ししか印象に残ってないので何がキツいのか今のところわかんないや
まことは立ち回りで詰まされてもワンチャンからまくれるキャラだと思ってるけど、それでもリターン負けする感じなのかな?
-
>>387
ロケテでまこと使う人はこれをテストしてくれませんか?
ディレイ起き上がりは12F なのか?
めくり中Kの判定は変わったのか?
斜めジャンプ時に通常技キャンセルしなくてもV剣の軌道になるのか?
しゃがみ相手にEX吹上は当たるのか?
EX吹上ガード時の有利不利はどれくらいか?
KKK土佐波は対空スカルのか?
前小P>EX吹上は使えるのか?
EX颪に投げ無敵が追加されたか?
こんな感じじゃない?
-
地上吹上ヒットきたあああああああああああしかもJCまでできちゃううううううううう
-
>>396
鬼の5中Pに勝てる技教えて。そんなものがあるなら。
-
中央からだとEX吹き上げから剣繋がらなくないコレ?
-
まこと始まったな!
-
ex吹上地上ヒットってそんなに強いかな?
-
追撃リターンがデカい
-
>>404
端ならともかくこれ中央から繋がる?
タイミング悪いのか繋がらんかったわ
吹き上げからの中剣とかコマミスしない限り繋がるんだけどEXからなんか繋がらんかったな
気のせいだったらいいけど
-
話ごちゃまぜにすんな
-
というと?
-
ロケテ行ける人は、6小p→疾風が出やすくなってないか、
もしくは小足が3フレになってたりしないか
調査たのんます
6小p→EX吹上が繋がるならそれはそれで…
-
EX吹き上げJキャンは思った以上に便利だな
-
地上吹上から土佐までいけるの?
-
地上EX吹上ヒット後、相手がどう飛ぶのかはマジで重要だよね
てかそもそも相手は浮くのだろうか、目の前でベシッ!ってなってよろけるだけかも
浮いている相手にしか吹上当たらないのが当たり前だったから地上くらいがどうなるのか想像もできん。
もし地上よろけのみで、そこからJC最速中剣とか繋がったら完全にヤバいなw
-
ちゃんと空中ふっとぶ
-
画面中央でEX吹き上げから剣が繋がらなくてもj大Pで拾えるならそれだけで超強化
補正きって表裏択・唐草が1ゲージで可能ってのはまずいw
-
海外リークまんまやないか。
VRYU先生は誰から聞いたん?w
-
むしろ調整に意見したんだろ多分
-
中央は全部唐草→大P→EX吹上→大Pになるな
めくりもしやすいらしいし、なかなか強くなったのかな
リーク通りならEX颪完全無敵だし
-
ディレイ起き上がりや赤セビのシステム追加されたからにはいい調整かもしれないね。
他キャラの調整みても強くなってるなと思う調整も入ってるし
-
ディレイ起き上がりがついたのなら、そもそもダウンさせることなく殺せばいい
みたいなまことになるんかな?
-
3rdみたいな見えない裏当て(めくり)の吹上できるんかな?
-
てつまこと @tetsu_makoto 7時間
V剣やっぱりP押さないとでない
てつまこと @tetsu_makoto 7時間
大P→大吹き上げ繋がらぬ
てつまこと @tetsu_makoto 7時間
前コパからEX吹き上げ確認! まことつえええ!
-
ex吹上って弾抜けできたっけ?
もしできるなら鉄山みたいな感じにできそう
-
土佐波があるんやで
-
土佐波ヒットまで玉抜け
前投げ間合い延長
後ろ投げ間合い短く
唐草の空振り硬直4f増加
-
ex吹き上げ、ジャンプキャンセル土佐波、繋がらないかな?
-
>>423
マジで?
ゴウケンの上波動に引っかかったり斬空に無理してだして引っかかったりしないの?
それだとまこと強化し過ぎじゃないかw
-
>>425
ロケテの前に置いてあるポスターに書いてあったから間違いないと思う
-
ジュリ、ゴウケン終わりじゃん
-
まことが一番面白そうな調整されてるねー。
強くするだけじゃなくて、面白くするって調整案を出せないのかな。
-
後ろ投げの間合い短くしたら後ろ歩き早いキャラにすかるようになるんでないの?
前投げはリターンがなにもないし
-
唐草外すような下手くそは死ねって意味の+4fなんだろうな
もう怖くて唐草できない
-
>>429
ほら…スタン値とか……
-
唐草の投げ間合いと一部キャラが明らかに掴みにくいところはどうなりましたかね?
ってか正中のダメ下がっとるのな(´・ω・`)
-
>>430
もともと、垂直で避けられて
フルコンが基本みたいな物だから
あんまり気にしない方がいいんじゃ…
今更4F増えた所でなんてことないぜよ。
-
バクステから殺されちゃうよ
-
4Fくらい、くれてやる。
-
やっぱあれか
スパ4の頃の最弱四天王の名残があって開発もなんとなしに
強化の方向で考えやすいのかな
-
唐草でヒューゴー掴んでる姿が想像出来ないんだが
-
もっと掴みやすい場所がまことの目線上にあるだろ!
-
みんな吹上が地上ヒットすることに賛成なの?
コンボでどこからでもEX吹上入るようになったら、表裏と唐草で択れるだろうけど、
それってただのヤンじゃん。ヤンでやればいいじゃんって思う。
私は3rdもスパ4もこのキャラのいちばんの面白さって、疾風当てた後の展開の速い読みあい
だと思っているからそこが無くなってしまうのは本当に残念。
-
唐草硬直増加はかなり痛い
バクステで唐草かわして、前ステで地上コンボは猶予短かったけど
余裕を持ってできるようになった
バクステでかわして、生ウルコン決めるのも簡単になった
掴んだ時のリターンより外したリスクの方がデカくないか?
-
>>439
同意見
強くはなるだろうけど、これじゃない感じはするな。
無敵着地に吹き上げ重ねて、表裏とれたら面白いかなぐらい。
-
使わなければいいだけだろ別に
-
最大ダメになりそうな状況多めだし、使わない方が舐めプみたいになるから
使うしかないだろ
-
調整の良し悪しの話に使わなきゃいいだろって言われても…
-
調整の話というか勝手なキャライメージに合う合わないの話しかしてないようにみえるが
-
強くなるのはいいけど疾風を使う機会が減るのは俺も嫌だな
吹上強化よりも疾風の隙減らすとかの方がらしい気がする
-
正直サードほどに疾風当てた後の読み合いがまこと有利だとは思ってないから疾風当てた後の読み合いキャラってイメージはないんだよね
-
使わなければいいだろ、とか
ゲームやめれば?とか
煽りたいだけだよねホント。誰得?
なんの意味もない
-
どこにゲームやめればってかいてんの?
-
EX颪が死に技に近くなるのがなんとも
ツイッター見てる限り投げ無敵追加とかないみたいだし
いや微妙な距離の暴れ潰しに使ってる人も一応いたけどね…
-
EX颪はなんだかんだ中段だから使いどころはあるでしょ
コンボ中の崩しとしてはまだいける
-
そういえばex颪は無敵時間が伸びたんだっけ?
暴れ潰しとして使えるんじゃね?
-
ごめん
潰しじゃなくて暴れね
-
>>445
キャラが好きで使ってるんだからイメージと違う調整きたら嫌に決まってるじゃん。
まことに波動と昇竜追加されたら嫌だろ?
-
基本的に有名人はおおむね良好と言ってるし、吹上そのままでいいとおもうけどな
-
吹上地上ヒット最高だと思うけどなー*新技っぽくて最高じゃね?
-
その新技ってのが嫌な人もいるんだよ
タイトル違うとは言え基本的な動きは3rdぽかったしね、いまのまこっちゃんも
それが弱P当てたら吹上しましょう!ガードされてもジャンキャンしましょう!みたいになるのをどう思うかでしょ
-
J中Kのメクリ具合は変わらないのかね?
-
こんな調整嫌なんだけど
↓
好きな技使えばいいじゃん
↓
ナメプみたいになるから嫌なんだけど
↓
じゃあもう別キャラ使えば?
↓
俺はまことというキャラそのものを愛しているんだよ
なにこのガー不 じゃあずっと2012やってなさいザンギと共にwww
-
「お前のために調整しているわけじゃないから」って率直に言われないと分からない人もいるよね!
-
そりゃ攻め手が増えるんだもの、まこと使いは嬉しいだろうよ
そこからの糞択に付き合わされる方は
たまったもんじゃないがな
-
>>439
それこそ3rdみたいに判定かち合ったり裏周りした時だけ地上ヒットがいいなぁ
-
疾風当てた後の読み合い無くなるの?
択が増えただけで別に無くなった訳じゃないと思うが
ケースバイケースで使い分ければいいじゃん
-
しょーもねー煽りが多いな
ロケテの感想すらマンセー尽くしじゃないと駄目とかロケテ全否定だわ
-
3rd引き合いに出す奴いるけどそんなの言ったところで既に別キャラじゃんって感じ。
そんなの言うなら剣もこんな挙動しないし吹上も土佐コン以外じゃコンボにはロクに使えないよ
キャライメージ云々なんて言い出したらキリが無いわ
-
自分がポリシー持って選択すればいいだけなのにアレは付けるなとか言ってるからおかしくなる
-
変な話だけどex吹上がこうなるのがいやなのであって
例えば新技で蹴り上げ足刀とか追加されればそんな文句ある訳じゃないでしょ
-
荒れるから吹上地上ヒットいらない
-
挙動次第だけど糞な調整にはしてほしくないよなー
後ろ投げが短かくなるって仕様も売りが減るし地味に嫌な弱体化
キャミィなんて狭いといっても歩き速いから結局投げ通る、うちの子はそれの逆だし
逆に吹上地上ヒットしてガードでもジャンキャンリスク軽減でしょ?
コンボルート的にもちょっとズルい気がするのに、ガードされても飛び上がり咎めなきゃいけない仕様っていう
ガードされたらお通夜になるのならいいけど、反応遅れたら剣の逆択とかできるレベルなら問題よね
ズルさとかお手軽さとかの強化は欲しくないわ
まともな小技3Fを一つくれ、火力下げてもいいから土佐波で端は逃がしてくれ、そんな要望の方がまことスレでも多かっただろ?
まこと使いで吹上地上ヒットを切に願ってた奴なんてほぼいねーよ
-
調整に思うところはあるがあんまりネガってまた弱くされても困るんでもっとゴネていくべきだと思うよ
2012の調整を思い出す限りゴネ得なとこあるしロケテっつってもまだ一回目だからね
あとキャラのイメージだとかコンセプトだとかはカプコンに求めるだけ無駄だからあまり深く考えないほうがいい
今回の調整でそのキャラのイメージに合った調整がどれだけあったか考えてみればわかる
-
もともとゲージ管理が難しいキャラだったんだし今回のシステム投入して対戦していくにはいいんじゃない?
昇龍セビキャンだってそのままだし
-
>>458
めくりやすくなってるよ
-
キャラに合ってるとかはいいけど、なんていうかそれしちゃダメだろって調整は嫌なんよね
別にまことに限った話じゃなく、リスクとリターンがあってないとかは面白くないでしょ
困ったコパ6弱Pで暴れてEX吹上、ヒットしてたら剣疾風追撃しといてガードされたらバックジャンプで逃げたり低空剣で逆択
それってゲームとして楽しいかなって思うんよね、EXストライクとかEX救世主とかにも言えるんだけど、リターンこれだけあるのならリスクもあってねって言う
今回のまことEX吹上がガードでオッケーの入れ込み技にならないことを願うよ
-
まこと自体ピーキーなコンセプトだから許されてた部分もあったからねえ
-
というか他の奴がどんだけ臭いのあるかも予見できないのに削れ削れはあとで損見る未来しか見えん
-
>>439
元ネタの3rdでなかったっけ 吹き上げ地上ヒット。
-
裏からのみね。
-
今回起き攻めが弱体化して昇竜セビ持ちが相対的に強くなったと思うけど、それの対として無敵昇竜セビ持ってないキャラに1F空中技増やしたりしてると思うんよね
でまことも防御行動強くするためにEX吹上ガードでジャンキャンできるようにしたんじゃないかな(6弱P暴れからも込みで考えてね)
2012基準だと正直糞技だとは思うけど新作だとそんくらいないと他キャラに追いつけないんじゃないの
-
吹き上げに関してはヒット時だけジャンプキャンセル可でいいじゃん。
そうすればリスクリターンが合うでしょ。
ケンの昇竜2段目ガード確認セビフォローとかもそうだけど、リスクリターン合ってない技はちゃんと調整するべき。
-
リスクリターン合わせるのは開発だろ?俺たちはやって欲しいこといえばいい
-
EX吹き上げなんだから ゲージ消費というリスクがあるやん
それでええやん
-
てかEX吹上ガードされると結構硬直あるよ?生当てより明らかにジャンプキャンセル遅い
-
ex吹上地上ヒットは、まことの弱いところを改善してるわけでは無いから、
そんなに強さは変わらないと思う。
もっと良い強化かと思ってただけに残念。
-
まこと使いじゃないんだけど、EX吹き上げから通常技ってコンボになったっけ?
端でEX疾風→EX吹き上げ→ジャンプ強Pみたいなの食らったような気がしたからあれつながったかなーと思って
EX剣はコンボになるの知ってるんだけど
-
体力を1000に
弱チェストガードで−3
or
コア>>コパ可
低空剣の高度制限の緩和
山背がセビで割り込めないように
おまいら頼む(^∧^)
-
フォルテもそうだったけどEX技に地上判定つけるのは、ディレイスタンディングで起き攻め依存キャラが弱くなった代わりの調整なんだろな
-
リバサや暴れにEX吹上無理だねー、普通に潰される
完全にコンボ用でございます
-
これ無くす必要一切無いわ
立ち回り強くなるわけじゃないもん
-
ていうか現状EX吹上はちょっと死に技だからな。
移動吹上あるし、ゲージ割くほどではない。
だけど地上ヒットなら、固めからの唐草警戒の垂直に突き刺さるようになるし
バクステも同様に狩れるなら強い選択肢になるよ
-
現状のEX吹上は置き垂直を咎めたり一部キャラのバクステ狩ったりには重宝するだろ
まぁそれだけなのを死に技と言うならその通りだけど
とりま、ロケテ参加組の皆さんありがとうございます
俺はロケテ行けないから皆の報告が頼りなので、ロケテ行って色々試して報告してくれるのがとてもありがたい
情報がないとゴネるも何もないからな(笑)
中Kめくりやすくなったのは地味だけどかなり嬉しいね
EX吹上地上ヒットはガチャ昇竜暴れみたいに使えない性能なら賛成かなぁ・・・
新しい事ができるようになるのは楽しみだし
-
このキャラは弱くていいよ
キャミとかに隠れてるけど、十分くそきゃら
-
誰かネットで殺らないか?
-
グループ作って世界中のプレイヤーを潰してトップにならないか?
-
3DSか?いいぞ
-
よし!まず一人強そうな奴が来てくれて良かったぜ
-
なお、グループに入ったらフレコを交換すること フレコ↓
1032-1474-2985
-
>>490
今なんてバクチじゃん。
垂直は移動吹上で足りるし
地上ガードで不利でも投げ確じゃないなら、使える技になる
-
なんか当たり前のように言ってるけど垂直に移動吹上てやってる人いるの?
一点読みに近くなるんじゃ
-
EX吹上は単純に威力結構高いからゲージに余裕有ったら相手の垂直に使ってるけどな
-
今回のAリーグで、ハイタニがかずのこの垂直に吹き上げ合わしてた記憶が
-
>>498
起き攻めで出すことはないし、牽制の合間に
ジャンプしてたらやるかな?くらいの意識で出してる
上に書いてるようにユンはよく飛ぶからやりやすい。
雷撃で向こうにいっても大丈夫だし
-
垂直にがんばって弱吹上でるかでないか、
中で間に合えば最高。
遠い時はしゃがみ中Kだしちゃうな。
-
バクステ狩りの中剣あたったときとかってみんなEX疾風追撃でしょ?
あれほとんどのキャラ、状況でEX吹上追撃EX剣入るっていうね
ぶっちゃけ唐草指導コンボより痛いし立ちに剣食らうのと同じくらいダメージとれる
-
>>484
EX疾風→セビキャン前ステ→弱吹上→EX剣だろう
フルゲージ使ってる
-
移動前投げって、間合い相当広いですか?
-
マジで普通にEX吹上が無敵技だと思ってるヤツ実際いるからな。ビビるわ。
-
そういやセビを空中に当てたときはEX吹上使ってるな
セビ→ダッシュ→EX吹上が当たる
中剣でもやれるんだね
-
>>501
EX吹上の代わりに移動吹上使ってるって>>489が言ってるけど可能なの?
移動吹上とEX吹上じゃ発生が全然違うよ?その移動吹上は弱〜強どれ使ってるの?
なんか移動吹上とただの吹上をごっちゃにしてる人がいるみたいに見える
ただの垂直に弱〜中吹上ならやろうと思えばできるけど離れた距離で垂直に移動吹上って激ムズじゃないの
-
アップデート時期特有の他キャラ使いが紛れ込んでるのかと思ってた
-
ただでさえ正中ダメージ減なのにWウルコン正中の減らなさはやばい。ゲージ半分だと唐草と合わせても250もいってないんじゃないか。
-
Wウルコンは選ぶ価値ほとんど無いと思うわ
EXゲージガンガン消費してく立ち回りだから駄目押しで減らせるウルコンの威力半減させるのは勿体無い
-
wウルコン火力ないし、逆に需要のあるキャラって誰?
-
減るのが火力だけなら電刃でスタン値稼げたり、もともと火力高い真昇竜持ってる剛拳とか?
ダルシムとかなかなか使い勝手良さそうだったな
逆に投げキャラは思ったほど恩恵なさげ、あれワンチャンス無くしてるのと変わらない
-
>>512
本田ゴウキフェイハカンザンギなんかは意味あるな
ハカンはwウルコン選ぶやつ多そうだ
-
>>512
ウルコン自体の火力しか考えないでどうすんだ?
ディレイはあるがウルコン後の起き攻めのために出すことあるだろうが。
ハカンのウルコン2がいい例だ。
-
ex吹上は賛否両論あるだろうけど、
正直楽しかった。相手ガードからのjキャンj中kとか、ラッシュ中に出せたら、かっこいいだろうなぁ。
-
やってるこっちは楽しいだろうけど不安よね
今までEX春風に腹立つことなかった?小技から高火力出せる癖になんでガードしたこっちが不利なんだよ!って
それに近い感じになるのかもしれん、まぁゲーム自体がそういうゲームになるんだろうけどね
-
正直次のロケテでサガット共々無かったことにされる気しかしない
-
は?
EX吹上ガードさせて有利つくなんて情報あったか?
-
仮に有利だとしても、あのEX春風がいまだに有利Fの調整なんだ、問題ない、そういうゲームなんだよ
こっちはセビられたら終わるんだろうし
下手くそなくせにリスクリターンがどうとか、それやっちゃいけないだろだの言ってるのいるけどさ、周り見ろよwww
そんな調整ばっかりなんだぜ?
-
てかそもそもEX吹上ってセビ割れんの?
-
EX吹上最高じゃんw古い考えはやめて新しい発想で行こうよー
-
単草&このしゃべり方
-
みんな起き上がりが確定ダウンでも遅らせられるようになったの忘れてないか?
もう詐欺とびも持続当もできないんだぞ
-
EX吹上セビ割れないよ
-
>>525
割れないんだったら春風と比較しようがねえよな
ガードさせて有利取れるってのもソースないし
-
防御手段として捉えると正中、土佐両方使えるのは意味あるかも。
価値あるかといわれたらそれは謎。
-
ジャンプキャンセルできる技ってまこと以外いたっけ?
ハイジャンプキャンセル破心衝みたいにジャンプの移行モーションをキャンセルして連携できないかな。
EX吹上×4連ガとか。
-
ヴァイパー
-
いや、ヴァイパーもハイジャンプキャンセルですよね。
ノーマルのジャンプキャンセルでも移行モーションを何かの行動でキャンセルできたら面白いかなーと。
-
正中ダメージ減とか、まこと本当に強化なのか?
-
正直お気攻めできなくなったのヤバイと思う
立ち回りで唐草とか・・・あと唐草4F硬直増加だし
たとえば 唐草 剣 中p 後ろ投げみたいな起き攻めが遅らせ受身で全部スカるようになったてのがやばすぎ
ワンチャンさんのロケテ情報だと後ろ投げからの4F詐欺もすかるみたいだし
-
なんかもっと楽しくなる強化を期待してたのに残念すぎる。
-
マシな方さ、明確にやれる事も一応できたし
ディレイはなー、正直俺は欲しくなかった
違う形で起き攻めの強さを調整欲しかった
-
正中は減り過ぎだとまこと使いながら思ってたけど、この流れみてるとそうでもないのかなぁ
他のキャラもアッパー調整になるのならそのままでも良かったのかも
-
だからEX吹上地上ヒットみたいな斜め上の強化なんていらないんだって
そんなんするくらいなら正中そのまま、土佐波暗転後にも少し無敵つけてくれ
あとはまともな小技一つでも3Fになってれればそれでいいんだよ
なんで裏投げ間合い狭くとかピンポイントに嫌な弱体化させといてよくわからんアッパーすんだろうね
-
なんかあったら公式の方に意見くれって言うてるからそっちに書けばいいんじゃないかな。
-
触ってみて実感したけどさ
ディレイスタンディングのお陰で起き攻めがマジで死滅してるから、
EX吹上のあれが無ければ本気でヤバかったと思うよ
-
>>537
意見を募集してないときなら妄想はブログでしろというが、これからロケテが完全に終わるまでは
自分で考えてる人の書き込みは言葉使いが幼くても参考にできる場合はあるし、新たな考えを生む可能性はある。
しかし君の書き込みは一切何も生まない。
スレを変えた方がいいなら君がここの運営に頼んでくれ。
-
すごいのが来たな。赤面ものだぜ
-
ディレイスタンディングはなんかデメリットないのかなー
せっかくクイックに出来ないダウンとってるのに
とはいえ起き上がりのフレームが2択なだけだし
凶悪な両対応もあるんだろ。どうせまのとにはないだろうが
-
http://usf4.nesica.net/sp/enq.html
ロケテのアンケートをかけるよ。
リュウスレの奴ら、手段を選ばずにリュウを強化しようとしてる。
ここで気を抜くと2012の二の舞になってしまう。
みんなで書き込みに行こう。最後の戦いだ。
-
まことにも1F空中技、要るよね^^
中か強吹上を1F空中判定にする?こすっても相手地上様子見なら当たらないでフルコン食らうし、リスクリターン()あってるよねっ
-
さっきまでハイタニまこと映ってたけど、なんであんなにキャミィ戦強いんだろうなw
-
>>542
見てきたけど別にリュウスレ全然いい方じゃね?
もっと酷いとこ腐るほどあるだろ
-
ディレイスタンディングこのまま実装されて、起き攻めに行けないくて起き上がるのをただただ待つとかは嫌やな。
-
ディレイどんな感じだったんだろ
一応キャラの立ち上がりみてからコパンは重ねられるから、そこの読み合いになるんかな
剣のセットプレイや持続唐草系は事故が怖いからなくなるだろうな
-
てか起き攻めできなくなるわけじゃないんじゃないの?ディレイスタインディングっていっても、
あくまで起き上がるモーションをしてから実際に起き上がるまでのフレームが変わらなければ、
モーション確認してから重ねればいいだけじゃん?いまの受け身するしない選べる状況
と変わらないでしょ。
-
まったくもってその通り
臨機応変にやればいいだけなんだけど、このゲームしかしたことない奴には違和感あるのかね
何をするにも決まった行動からでないと何もできないのだろうか・・・・一回遊びで別の格ゲーもしてみたら?
通常技や唐草を重ねるのは起き上がるのを見て全然できるレベル、少なくとも今の受け身からの起き上がりはそう
これも今の話だけど多分起き上がり始めてから動けるようになるまでに20Fちょいあると思うから剣もいけるだろ
-
ただ、剣系はコマンド忙しいからそこそこシビアかなーって
中P重ねくらいならアケではできそう。熱帯は自信ないわ、人によるレベル。
-
昇竜セビ持ち相手とかは確認できなくなってるから、まぁディレイ起きに対してセットプレイミスったら、遅らせ投げ、剣、中P重ねとかかねぇ。
コパ重ね入れ込みEX吹上とかバクステ狩りになりそう。
他は博打で立ち弱Kから遅らせ唐草とEX吹上とか。
-
唐草重ねとかもスカり硬直考えるとリスク上がるのう
-
ただディレイ読みは熱いんだよな
EX颪セビキャンからセビ3当てれるだろたぶん
-
今のところ分かってる強化は、
吹上地上ヒット、前投げ間合い広い、めくりJ中K、土佐波弾抜けぐらい?
弱体化は、後ろ投げ間合い狭い、唐草硬直アップ、正中ダメージ減
ディレイ復帰は恩恵よりデメリットの方が大きいし、
まことのコンセプトにあってるかは別にしても、
強化って言う割りにはあまりにもしょぼくないか?
あんな期待持たせる発表しといて、これはないわ。
-
君これでしょぼいとか言ってたらザンギやアベル使いはどうしたらええんや
-
まことはセットプレイじゃなくて読み合いで戦えって3rdみたいな考えなんでしょ
EX吹き上げから大Pで拾って密着択で相手に糞キャラって言わせればいいのさ
-
それはそれでいいのよ。オラ!表裏もみえんのか!って択にいくんだろ?
多分ダウンをとるより殺すまで一度もこかせない、みたいな戦い方になるかも
ウル4自体にディレイスタンディングがきて、まことの楽しい裏投げ間合いも減少だしねー
なら前投げしてスタン値とって、コンボでex吹上いれてJ大P何某で択って読み勝てばスタン!
択ばかりだから補正も薄いとこに最大!みたいになるんじゃね?ただガードでもじゃんけんにはして欲しくない
まことから火力とリスク下げる調整は嫌だわ
ハイリスクハイリターンの純粋な択をハイスピードで迫っていくのが楽しいのにね
-
前投げってどれ位広くなってんだろか?
移動投げがケンみたいになってたら頭突きゲー始まるな。
-
既出だったら申し訳ないが、コーディのクラックキックと弱吹上かちあわせてみたら、3回中3回とも一方的に勝ったよ。
-
これでしょぼいってないでしょ
大幅強化だと思ってるけどw
-
vryu先生 ?@vryu123
Makoto buffs (1/2):
-stHP hitstun: +4=>+5 (vs crouching)
-crHK: 100=>200stun
-j.MK: better hitbox (easier crossup)
-f.throw range: 0.9=>0.95
Vryu先生のツイッターにこういう文があるんだけど、
-stHP hitstun: +4=>+5 (vs crouching)
これどういう意味かわかる?
-
そういや強、ex颪はディレイスタンディング入力間に合うの?
クイックスタンディング不可だけど
-
>>561
エクセルとかの関数で○○以上ってのは○○=<ってあらわすよ!そういうことだよ!
-
矢印だろ
-
しゃがんでる相手に対して、立ち強Pのヒットスタンが+4から+5になった。(?)
屈強Kのスタン値が100から200に。
ジャンプ中Kのめくり判定が拡大した。
前投げの距離が0.9から0.95に長くなった。
EX吹上が地上判定の相手にヒットするようになり、ヒット・ガードともにジャンプキャンセル可能
土佐波が飛び道具無敵に(ジュリや剛拳などに有効)
後ろ投げが0.9から0.85に短縮。
弱中強唐草の硬直が4F増加
正中線のダメージが480から440に低下。
Vryu先生のTwitterより。
-
正中のダメージ減らすのはちょっと違う気がする
土佐波は減らしてもいいけど
-
ロケテでの調整はまだまだ試し段階で開発はプレイヤーの意見聞きたいみたいなので、ウル4で少しでも楽しくプレイ出来るキャラになれるよう調整案だしてこうよ。
-
正中のダメージ減はなんか嫌だな
-
ヒットスタンは、攻撃を受けた時ののけぞり時間だな。
ということは、グラ潰し立強P→疾風キャンセル→強Pコンボが今は猶予1Fだけど、2Fになるってことかな?
-
正中のダメージ減った変わりに5Fならいいな…
-
5Fにすると中Pから直で正中繋がるんじゃ
-
バルのUC2スプレンが5Fになって、弱爪が+5Fになって、コパコパコパウルコンつながるように!
ガイルのUC1そぉいが5Fになって、コパが+5Fになって、コパコパコパウルコンつながるように!
ブランカなんか、元々中足からつながるのに更に猶予伸びたし。
まこっちゃんもあっていいんじゃね? ビタなら許されるやろん。
-
リベンジゲージMAXなら5フレとかなら面白いかもw
-
唐草大P正中で現状とダメ同じとかかもね、ビタでならええやろという判断?
-
>>569に関してVryu先生がツイートしてくれてるね
ver2012では、しゃがみ相手に対して立強Pが疾風キャンセルしても+4Fしかとれずに
中Pすら繋がらなかったのを繋がるようにしたんだね
し、知らなかった....
-
EX吹き上げって自キャラのやられ判定かなり小さくなるよね
玉抜けとかも狙えるんかな
あとEX吹き上げガード時にジャンプキャンセルしてそのジャンプを唐草でキャンセルしてとか実用レベルなのかな
-
ハイジャンプじゃないからキャンセルして何かはできないよ
ジャンプを後・垂直・前と選ぶだけさ
-
ガードされたら低空剣はできないの?
-
UC1のダメージ減は元に戻してもらう意見送ろうよ
唐草通してからの正中ダメが魅力のキャラでもあったし、唐草のリスク増し&WUCのダメージ調整ありきだし
完全無敵技つかないならゴネていこう
-
・正中
MAX 50%
2014 440 290
WUC 264 174
・唐草>正中
MAX 50%
2014 392 272
WUC 251 179
唐草>5強P>大疾風 208
唐草>5強P>疾風c5中P>中疾風 238
唐草>5強P>EX吹上>〜 J大P302 強剣332
ダブルウルコンが現状のシングルの60%の威力のままだと使う意味があまりないような
ダブル選ぶなら土佐選んだほうがいい気がする
-
今回は土佐多めでいいかなって感じはしたな
そういやEX吹上から土佐は試してなかったな、繋がらなそうだけど
-
唐草>5強P>疾風c5中P>EX吹上>中剣>EX疾風
とか出来たりするのかな?
Wウルコンは現状のダメージだと、ほぼ全てのキャラで選ぶ意味無いんじゃないかな、
ザンギとかも一見強そうだけど、外した時と当てた時のリスク・リターンがあってない。
精々使えるのはゴウキ位だと思う。
-
>>554
あと5ヶ月もある
しかもそれはアケであって、家庭用はさらに後
evoまでには出すって言ってるけど
-
フェイロンの立ち回り教えてください
烈火の距離からできるだけ近づこうとすれば下中P刺さるし、そもそも刺さ返しうますぎて動けないんだよね
-
ロケテ行った人
画端でブランカに吹上入るようになってましたか?
ああいう意味不明な仕様を楽しく改善して欲しい
胴着にも簡単に吹上入るようにしてほしい。
-
>>585
お前が意味不明
ブランカには今も吹上入る
-
>>584
立ち回りは難しいなー基本的な狙い目は
烈火に対しては置き垂直や置き中P
前に出るときは烈火警戒しつつじりじり歩きで、屈中P振ってくるようなら大剣ひっかける
できるなら屈大Pは差し返す
地上でチマチマやってても勝ち目はないので起き攻め気合い入れんとね
-
綾野さんがなんかのインタビューで言ってたの思い出したけど
土佐波を逃げ以外に〜みたいなくだりはなんだったんだろ?
-
リュウの調整もそうだけど、テクでカバーできる部分を簡単にしろーってのはRPGや将棋でもやっててくださいって思う
胴着への吹上なんかラグきつい環境でもない限りまずミスらんだろ
辻使えるんだし
-
前投げ→ステップが密着になって五部とか危険なやつお願い
-
>>584
フェイロン戦は攻めっ気を出さないこととけん制が大事だと思ってる。
前ダッシュはコパ烈火がめっちゃひっかかるから勝負どころ以外しない。
飛びは落としやすいので屈中Kで落とす。
体力リードすると、セビ多めになるのでex疾風で割る。ただセビとかち合う可能性もあるので
ちょっと遅らせてセビステに合わせるといい。
紫炎セビレックウがきついのでくらう起き攻めは控えめに。
ネタとしては詐欺飛びの降りるときちょっと高めで大剣出せば紫煙に一方勝ちできる、ex紫炎は相打ち
-
>>588
綾野のいうことは真面目に考えるだけ無駄
-
土佐は発生的にコンボに組み込めるようにはならんしなぁ
-
でも、弾抜け出来るようになったから使い勝手はよくなったよ
-
玉抜けがついたところで「だから何?」ぐらいにしか思わん
99%影響ないだろ
-
>>595
お前ゴウケンの前でも同じ事言えんの?
-
豪鬼にも斬空抜けつつ当てに行けるようになるよね
-
土佐はスカっても全段出て確反もらうくらいあってもいいと思う
-
土佐はつえーつえー言われてたから
弱体化すると思ってたんで、弾無敵は嬉しい。
ところで、コンボ込みのウルコン最大ダメって誰の技?
土佐波は上の方だよね?
-
ターンパンチファイナルからのクレイジーバッファローのダメ880
-
>>600
そこまで状況限にするならぶっ飛ばしてやるぜぃ!スタンからザンギにも即死コン
-
丹田の使い道が、EX颪に無敵がついたことでより希薄に
-
丹田土佐波からの強剣がまこと最大
丹田セビ3→中剣→正中がUC1最大
ただし、ピヨらせたときは丹田垂直大K→正中が最大の状況多い
-
>>595
ロケテで中波動撃ったのにあわせて土佐波使われてドヤ顔してたらヒットした俺の気持ちがわかるか?
-
けど剛拳以外に影響あるっけ?
土佐波あんま使ったことないからわかなん
-
以前の噂というかリークではEX颪完全無敵とかあったけど、
結局今回のロケテじゃ特にEX颪の性能変わってないよね?
実際今までの性能のままで別に良いと思うけど。
-
ゴウケンの弾って弱〜強全部全体硬直同じで、サガットの上弾と同じレベルなんだろ?
実戦でフェイントに釣られないで100%上タイガーに土佐入れられてる?
ダンの弾が一番フレーム的には近いのかな
そりゃ理論上はいけるけどさ
机上の空論っていうか、動画勢っていうか…
相手の立場で上弾安定でなくなるのは事実だけど、よっぽど単調な撃ち方じゃなきゃ合わせるのもきついだろ
これで楽になる!とは単純には言いづらいし、あとせいぜい残空ぐらいしかなさそうだし
ほぼ今までと変わらんと言って差し支えないと思うが
-
見てから確実に入れられる猶予がないと糞って切り捨てるのもどうかと思う
-
誰か糞って言ってましたっけ
-
サガットほぼ当てれるよ
それしか狙ってねえから
ゴウケンは上に弾飛んでくるから激突するけど
まあハイキックやニーにも当たるしな
波動打つ方が悪い
-
ゴウケンの場合は波動構えたら土佐波撃っていいようになるのがヤバイんじゃない
上波動も無視していいようになるし
-
>>605
あとはジュリの弾と豪鬼の残空かな
ごくまれにセスのソニックに引っかかったりもなくなるね
-
更なる強化として、6中P→EX吹上が地上空中関わらずコンボになればいいな
最強やで!
-
相手の弾にうまく土佐波を当てるコツってある?
-
レベル1:とにかく出してみる(練習)
レベル2:雰囲気で出す(なんとなく)
レベル3:読んで出す(ばれないように)
レベル4:釣る(セービングを見せたりして)
レベル5:見てから(見てから)
リュウの波動は初動で背中が見えるとか
モーションを覚えるんだ。絶唱にだって合わせられるぞ!
-
回しておく。無意識に回すクセが付くまで回せるところは全部回す
慣れるまでは意識全てを弾に注ぐ
弾だけ見ててもそれらしく立ち回れるようにする
弾キャラは弾が打てないとやることないしゲージも貯まらん
ジリジリ端へ追い詰めて料理すべし
-
EX技が使い勝手良すぎて、丹田練気がさらに空気になる
攻撃力だけじゃなくて、スタン値も1.25倍にして、スタンを狙える状況を増やして欲しい
-
正中線の威力が下がると、実質丹田の魅力もなくなっちゃうな
-
丹田中はWウルコンでも通常の威力を取り戻す
とかの特性ない限り、重ね昇竜をスカす以外に使い道がない
-
土佐波が弾無敵なのは嬉しいなー
そりゃ今まで使えてた弾キャラ相手には変わらんだろうけど、対キャラの数的に確実に幅は広がる
正中線は下げるとしても460くらいにしてほしい
んでWウルコンは現状60%だっけ?それだと低すぎるんだよなぁ、75%ぐらいにならんだろうか
-
ジュリの弾に土佐って言ってる人って、どういうこと?
まさかストックある状態からいきなり出された上弾に合わせられるって言ってるの?
それとも蹴りからホールド経由しないで即出された場合の事?
剛拳サガットなんか比べ物にならないぐらい当てるのきついだろ
-
vryu先生 @vryu123 6時間
まことウル4
1EX:
J大P〉大P疾風キャン〉中P〉EX吹上〉J大P = 950スタン
2EX:
J大P〉大P疾風キャン〉中P〉EX吹上〉吹上〉EX剣 = 1080スタン
何かとんでもない事になっとるな。。
1ゲージの方の950コンボとか、それでスタンしてくれるならまだしも
ギリギリスタンしないキャラは、その後の表裏択負けたらノー補正即ピヨりで一撃死レベルじゃないのかこれ・・・
-
>>622
vryu先生 ?@vryu123
最後のツイート: 1) 770 2) 826 www
書き間違えたらしいよ
ピヨリ目前なのは変わらないけど
-
>>623
びっくりしたw
流石にか。いや、それでも凄いが
-
まこと始まったな
そら正中も下がるわ
-
EX吹上から垂直大Pにすればスタン値50増えるしねー
どこからでもスタンに持っていける凶キャラになるんだね
-
糞キャラ過ぎワロタ
3rdの凶キャラ再来だな
-
別キャラ使いだけど
あのUC弾無敵なかったのかよ…。
明らかにありそうなのに、今までなかったのがおかしくね・・。
-
まことにキャラ替えしようと思うんだけど
誰か基礎コンボみたいなの教えてくれ
-
>>629
Wikiに載ってるから自分で見てね
-
>>630
wikiは見たんだがどれが実用的なのかイマイチわかんないから聞いたんだよね
よかったら実用的なコンボ教えてくれ
-
使って判断しろ
ほとんどが通常技→必殺技の2コンボなのに
打ち切ればほぼ確反ばかりの素晴らしいコンボ達がまっているぞ
-
弾無敵なら春さんのuc2はどうなんだ
-
もうわかったと思うけどこのスレの人達は自分以外まこと使うなぐらいに思ってる節があるw
AEで増えた時もマイノリティがどうのこうの言ってたの居たな
歓迎はされないと思うが頑張れ、タイミングが悪かったな
-
>>629
大P大疾風と中P中疾風
端に近ければEX疾風のあとの弱吹上してEX剣
颪からコア疾風
あと吹上始動のコンボ
これだけ覚えたらとりあえず戦える
唐草正中と土佐波後の追撃も慣れておくと勝ち確逃さずに済む
-
土佐波って確か無印スパ4の頃はもっと弾に対する反撃がシビアだったよね
これでも簡単になったほうなのに難しいわ
-
弾抜け用にしては難しくないか土佐波
まだまだ私の精進が足りないということか…
-
>>629
使える基礎コン
前弱P→ex疾風
大P→疾風キャンセル→中P→弱P持続当て→正中 端とキャラ限
唐草→大P→補正切り中颪→セビキャン前ステ→裏周り大P→疾風キャン→中P→中P→ex颪 キャラ限スタンコンボ
これだけあれば戦えるよ、頑張ってね
-
教えて君が適当にwikiや動画を漁れば一発でわかる事を聞いてきて、反応が悪かったらスレ住民の事を悪く言う
これガー不ね
-
あれ、なんかまこと民こんな性格悪かったっけ
-
疾風キャンセルは基礎コンと言って良いか少しアレだが使えるに越した事は無いな
-
唐草からなら疾風キャンセルは頑張って決めて欲しい
-
ありがとうございます!
頑張ります!
-
>>639
そんなこと言ってるから悪く言われるんだよ
ガード自分で解いてるだけじゃん
-
>>644
聞いてる奴のレベルがわからない。
基礎コンボ教えて→使えるコンボわからない
という少し使えばわかることを聞いてくる
スレの性質関係なく、なんだそれみたいな質問してんだろ
せめてコンボなんて50試合して聞けよ
だいたいコンボもわかんねーのに、まことにキャラ替えしようと思いました。
じゃあなんでまことなの?ってなるだろ
-
かわいいからだろ?お前バカか?
-
ストシリーズどころか、格ゲーにでてる女キャラでもかなりの可愛くない方のまことさんだぞなめんな
-
お前は俺を怒らせた
-
>>622
>>626
追撃の吹上は移動強吹上だろうな
垂直大Pも画面端以外入らないだろう
-
>>649
EX吹き上げから移動凶吹き上げは画面中央では届かないみたい、EX吹き上げから垂直J大Pは画面中央でも当たるとロケテ情報あったよ
-
>>645
人に教えるスキルと大目に見るスキルを養わないと部下にも見放されるよ
-
スパ4まことは残念、というところすらかわいいと思えるのがまこと使い
Ex吹上強化はいらんから顔のモーション増やしてほしいんだが
-
貼っときますね。
まこっちゃんは身長と胸が発達しすぎてて逆詐称していることが判明した
みんなトレモで身長170だかのヤンと見比べて欲しい
身長160cmのまこっちゃんのほうがありとあらゆる面ででかいではないか
本当は175cmFカップなのを猫背で晒しを巻いてごまかしているのだ
多感なお年頃なのだ「ヒール・・・はいてみたいぜよ」
とか
「胸のせいで体育が憂鬱(///)」
とか指摘されると「なにをいっちょうぜよ」とてれてスタン値高めな立ち大キックを出してくる
幼なじみの俺にキスマークのような染みがあれば顔真っ赤で嫉妬の唐草を決めてきてスタン寸前さ
極めつけは後輩の女の子に告白されるための列を避けるために土佐波
そして
「おまんのためにまっとったわけじゃないぜよ(//」
といいつつコパコパで刻んでくる
最高の萌えキャラじゃないか
-
性格がひねくれている上に気持ち悪いときたもんだ
ここまでひどいスレもなかなか無い
最底辺
-
まことスレ、以前はすげー初心者に優しかったけどな、どうしたんだろ。
紳士ばかりなのは今も昔もだが。
亀だけど実用コンボ並べるぜ
1 (コパ小P)中P→中orEX疾風orEX颪
2 屈中P→中orEX疾風
3 大P→大疾風orEX颪
↑のコンボを低空中剣始動で安定させよう。
1のコパ始動版はめくりJ中Kから練習。
2は飛びとか中剣ヒット後の距離に関わらずだいたい届く。
3は最大ダメとれるけど割と近くないと当たらないから、唐草始動以外は最初は封印してもいいかもね。
画面端
~EX疾風→弱吹上→EX剣
ウルコン関係
唐草→UC1
疾風スパキャンUC1
中剣→UC1
J大P→UC1
UC2ジャンプキャンセル大剣
UC2→J大P
UC2→最速前ダッシュ弱吹上→EX剣
UC2→ジャンプキャンセル中剣→EX疾風
相手スタン
セビ3→中吹上→EX吹上→EX剣
セビ3→弱or中剣→各種コンボ
状況限定、キャラ限定、セットプレイは省いた。結局まこと使わなかったらネタバレるだけだからね☆
-
まことスレ、以前はすげー初心者に優しかったけどな、どうしたんだろ。
紳士ばかりなのは今も昔もだが。
亀だけど実用コンボ並べるぜ
1 (コパ小P)中P→中orEX疾風orEX颪
2 屈中P→中orEX疾風
3 大P→大疾風orEX颪
↑のコンボを低空中剣始動で安定させよう。
1のコパ始動版はめくりJ中Kから練習。
2は飛びとか中剣ヒット後の距離に関わらずだいたい届く。
3は最大ダメとれるけど割と近くないと当たらないから、唐草始動以外は最初は封印してもいいかもね。
画面端
~EX疾風→弱吹上→EX剣
ウルコン関係
唐草→UC1
疾風スパキャンUC1
中剣→UC1
J大P→UC1
UC2ジャンプキャンセル大剣
UC2→J大P
UC2→最速前ダッシュ弱吹上→EX剣
UC2→ジャンプキャンセル中剣→EX疾風
相手スタン
セビ3→中吹上→EX吹上→EX剣
セビ3→弱or中剣→各種コンボ
状況限定、キャラ限定、セットプレイは省いた。結局まこと使わなかったらネタバレるだけだからね☆
-
あまり言う気は無いけど紳士なのとwiki見ないスレ検索しない人になんでも答えるはなんか違うと思うわ
-
なんか勘違いしてるけど>>629は初心者ではないしな
wikiを”ちゃんと”読めば載ってる事を聞いてくるし
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/3159.html#id_8e27e3cf
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/2392.html
「まこと コンボ スパ4」でweb検索すれば実用的なコンボをまとめた人の動画が簡単に見つかるし
変に紳士だの優しくしろだの逆にイメージ押し付け過ぎなんじゃないの
-
>>657
きみは紳士の意味を多分勘違いしている
初心者や質問厨に優しい訳じゃなくて頑張ってるけど難しいでもまことで勝ちたいの助けて!
とかいうキャラ愛ありそうな奴や丁寧な言葉使いの書き込みにすげー優しいのは昔から変わらんと思う
比較的糞キャラな自覚があるせいか他キャラ使いがまこと戦の質問にきても割とキャラ対教えちゃうしな
-
>>659
紳士の意味が違う
変態紳士しかいねえっていう煽りぎみの言い方だよ
-
そのスレ次第だけどここじゃ紳士≒変態だよね、そして私は紳士です
-
まぁ紳士の審議はともかくとして、もうちょい自分で調べた方が良かったのは事実かなぁーwチャレンジやったらほとんど使える奴だしねー
後まことは火力高いけど、まことに詰んでるキャラ少ないから自ら言うほど糞キャラじゃない気がwww
プレイヤースキルに大きく左右それるキャラだからまこと使いが糞キャラ言ってるのは好感がもてないww
-
さくらもまことももう少し小さくしてもいいと思うんだ
あ、胸は据え置きでね
-
実用的なコンボっつーと
挑発キャンセル×2→疾風最大タメキャンセル→丹田
てのがちょっと前、話題になってたよ。
-
まことちょっと使ってて、普通のコンボは大体わかった、というかそんな複雑なのないと思うけど
固めのコンボや連携がいまいちしっくりこない。
立ち中Pを適当に置いとくだけでそれなりに強いのはわかるし、ちょっと距離離れてれば前中Pや屈中Pが機能するのもわかるんだけど、もっと近距離での
屈小P、屈小K、立ち小P、立ち小K、前小P、前小Kのそれぞれの振り方、置き方、固めかた、コンボ、ヒット確認などが難しい。
-
あと、真面目な話もしとくと、まことはもっと少年ぽいキャラで立たせるべき。
身長150、Aカップ、ベリーショート。
アレコスは思いっきり少年ぽいのと、逆にガーリーなゆるふわ系ワンピから選べるように。
-
>>665
真面目に返すね
固めでまず重要なのはフレーム、連続ガードの有無、間合い調節
これに加えてヒット確認のし易さ、またヒットしてからのコンボ移行難易度、相手のバクステや無敵暴れなどの拒否に対するケア
上の方は自分だけで完結できてキャラと姿勢さえ意識すれば、割とすぐ連携も組める
ただ下の方は相手によるし、それぞれなにをする可能性があるのかも考えるのが大事
ここら辺は連ガ連携に下段を混ぜてどこで暴れたがってるのかをまず見るとかいう話も出てくる
あまり長文なのはアレだから上の方のさわりだけ触れるね
まずまことは足がおっそいので基本的に固めはちょっとコツがいる
3Fのコパや弱Pガードでアホみたいな有利とれて歩きも早く、ヒット確認簡単!そんなキャラではない、女キャラなのに...
その代わり全てのボタンに6技があり、疾風キャンセルという特殊な仕様もある
加えてセビ1ステが他のキャラより強く密着もできるのでここら辺を使って継続していくことになる
よく使われるのは6中P接近、単純にして最強
ヒット確認無くとも単発で破格の大ダメージ、ガードでも五分、立ちしゃがみ関係なしといいことづくめ
基軸は中Pで有利とってから微妙な間合いでこれを最速で出して相手の中攻撃を潰すことになる
次に6弱K、不利フレームがっつり背負うのでそこまでいいことないけど間合いはかなり詰められる
次にセビ1即解放ステ、いろいろカウンターで当てれることも多くガードさせれればリスクもほぼ無し
ただセビは相手がバクステや画面を見ない立ち投げ擦りに一方負けする
ここで下段の固めの連携くんでどこで投げやバクステ暴れしてるかの事前調査が大事になってくる
ごめん、1/3も話せてないのに長文だわ。あとはムックとかみてフレーム調べながらトレモで
人に聞きたいのならお勧めは亀さんって人。ニコ生してるまこと使いの中じゃここら辺一番考えてると思う
-
連投すまん
最後に疾風キャンセル絡めた固め。これは通常技必殺キャンセルしてまたキャンセルというネタ
これで何が起こるかと言えば、後半のノックバックが疾風でキャンセルされるので普通に技出し切ったときより基本的に間合いが離れない
ただ、有利F自体は出し切りの方が長いことが多い、やった方がF的にもいいのは大Pと中パンくらい
とはいえ中P中Pの有利から有利という連携、あるいは連ガ連携を何度か見せるととっさにボタン押すのに躊躇いを持たせられる
そこであえて弱K疾風キャンセルなど入れると間合い詰めれたりする
対となるのが弱K遅め唐草キャンセル、タイミング次第で3F暴れや投げにも勝てる
でもガードされた時点で実は昇竜ガチャ確定!と思いきやTCで連ガから間合い離してすからせたりもできる
ただここら辺も最初にレンガくんで相手の(ry
亀さんに言われてから自分なりに調べたのはここら辺、後は間合いやキャラ相性もあるけどやっぱ本人に聞いた方がいいと思う
-
Wikiに載ってる事柄に関してはWikiのリンクを貼るのがスマートなやり方ってもんさ。
-
お前等的にはEX吹上が地上ヒットするのは歓迎ムードなの?
鬼使いは昇竜セビがガードでもOKになって
ふざけんなって意見が飛び交ってるけどさ
-
>>669
だから>>1にわざわざ書いてあるんやでwikiのURL。しかもまことのね
wikiの見方まで教えないといけないとかはさすがにないよね
-
>>665>>666
攻略内容からの真面目な話〜で紳士に移行で吹いたw逆だろww
>>670
楽しいからいいんじゃない、でもEX春風みたいに強すぎるのは良くないかも
-
コンボにしか使えねーから別に
昇竜とかと違って割り込みなんてとても出来ねー代物だし立ち回りそのもの変えるレベルじゃないもの
-
昇竜セビと比べて強すぎるとは全く思わない
暴れで使えるわけでもないし
-
そういたモーションはどうなってるんだ?
やっぱり逆の手を上げるの?
-
vryu先生 ?@vryu123 1時間
ウル4まことのex吹上テスト.
Ae2012パソコンバージョンコードチェンジです
http://www.youtube.com/watch?v=iuk6S-sfgrc
-
>>670
マジレスするとex吹上が「地上ヒットした際」の追撃は
「ex剣のみ可能」みたいにするんなら俺は歓迎
ジャンプ通常技やノーマル剣やノーマル吹上で拾えるのは駄目
今の仕様だとすげえ叩かれそう
最強ランクでないのに叩かれまくって、割りに合わない
そんな感じになる
-
対して叩かれないから安心しろ
-
>>676
動画見て、3rdであった対空からの即スタン連携思い出した。
裏から吹上を地上ヒットさせるヤツ。
対空ex吹上>中pで落として>ダッシュして逆入力ノーマル吹上だったかな?
最後の吹上ヒット後にhjcジャンプ大pで即スタン。あとは連続技決めて即死。
なので裏側の地上ヒットなら
何で追撃できてもいいかも。
-
裏側の地上ヒットだと面白そうだな
ウルコンで追撃できればなおよし
-
確かモーションは今と変わらんやった気がw
地上ヒットはまこと使いの8割ぐらいは大興奮クラスでしょ
ガードされてもjキャン出来るのも良いよね、理由は完全無敵技がukしかないし、そもそも離れてもまことは密着せんとダメ取れないんだから別に離れても関係ないでしょwww
波動持ってるか歩きが糞速いなら叩かれるだろうけどな
-
セビ崩れに吹上当てる感じで変な当たり方しそうだよね
まぁEX吹上のみボーイッシュなJCが金色に輝きながら脇の下を擦り付けてくるって別技だと思えばアリだな
-
EX吹上は今の感じで何でも繋がるほうが色々できて面白いよ。
火力高すぎるっていうなら幾つかの通常技や必殺技を攻撃力を下げる形で調節とってほしい。
-
そもそも現状でも唐草か剣入れば択かけから勝ちにいけるから
90点を100点にする調整より
一部キャラ触るのが困難だったり固めづらい部分を強化してほしいんだよなぁ
ヤンとか最終的に前ジャンプせざるを得なくてハゲそうなんけど
-
そんなことしたら強キャラになっちゃう…
まあDJゴウケンはまことのせいでお通夜になるし、おあいこなのでは
土佐波からダブル吹上EX剣はウルコン半分でも370まで行くんだなー
やっぱこの追撃は超強いな
-
>>676
これはクソゲー過ぎる。
-
ロケテ行った人がこういうの試したらしいけどできなかったってよ
-
いおりっていうプレイヤーがロケテでロレント相手に決めたらしいからキャラ限なのかもしれない
-
ガードされてもジャンプキャンセルできるから低リスクだしねw
-
ループする見えない表裏になっちゃたらディレイ導入の意味ない。
小技から入れ込みでループ開始でガードされてもジャンプキャンセル。
動画の通りになるのかは分からないけど、慎重に調整して欲しい。
正直、動画見て面白そうとは思ってしまったけど。
-
立弱Pで落として、ex吹上で裏当て、ex颪で表中段
両方黄ばむから見えませんねこれ。
-
立ち弱Pで落とす??????
-
>>687
判定の強くない飛びや雷撃やファルコン、垂直、めくりの飛びなんかは
コパンで落とせること多いね
勿論、起き攻めなどで重なってたら負けるけど
-
まあなんだかんだ昇竜には勝てない起き攻めってのがまことっぽいな
-
雷撃とかはまだわかるけど、垂直に中Pじゃなくて弱を敢えて使う理由ってあるの?
-
別によくね?
それ言い出したら全部吹上しろってことになるだろ
-
なりません
-
>>691って吹き上げからのことじゃないの
-
ちげえよ
咄嗟に小Pで落としても択れるって話だろ
普通なら中Pとか使うに決まってんだろ
-
EX吹上がこの性能なら
基本性能下げないと絶対やり玉に挙げられるよ
昇竜ないキャラだと掴んだら終わりじゃん
そういうキャラに限って対空のリターンも小さいし
-
昔まことはクソキャラの代名詞だったのに、
スト4では他にもっとひどいクソキャラが多すぎて目立たなかった。
これぐらい余裕でしょ!
-
>>699
俺も弱Pとっさの対空に使うよ。
中Pとか屈中K、吹上のほうがそりゃいいけど、一番発生の早い対空だからね。
-
ごめん、699は別に弱P対空否定してないね。すみません…
-
そもそも誰も否定はしてないっていうね
理由を聞かれただけで、「別によくね?それ言い出したら〜」とか言ってるのが不思議
なんか勝手に責められてる気になってるよね
何に怯えてんだよお前ら
-
>>676
この動画みたいに可能で
ウル4が簡易入力昇竜が不可能になって、EX吹上がセビブレイクになったら祭りじゃけぇ
-
これはアカン
ディレイ導入の意味がなくなる、鬼のめくり羅漢の不利減少もそうだし
カプンコはわざとクソゲー仕様にして、次回作にプレーヤー移したい匂いがプンプンする
-
vryuが、次のロケテではEX吹上ガードされたらJC不可とか言ってるが、ソースは何処だろう。
-
開発に関わってるんじゃね
-
まあEX吹き上げはそれくらいがちょうど良いと思う
-
その分歩き速度UPして、差し合いがし易くなった所で仕込みからEX吹上を入りやすくしてくれるんですね。
ディレイ起き上がりで発生遅い通常颪の使い道がゲージ溜め意外極端に減る事になるので助かるわ
-
それでも充分強いからいいだろうね
前弱PEX吹上入れ込みで大暴れしてやろうと思ってたけどさw
-
正確にはわからんがEX吹上がEX系の技と同等のガード硬直だったらガードされた時の不利フレームが-19から-21ぐらいになるのかな
例外的に変えてる可能性もあるけど
-
ていうか持続重ねすらできないとかなってくるとそもそも触れなくない?
昇竜は本当にガードが限界になっちゃう
-
持続後半を重ねるのは難しいかもしれんけど重ねるだけなら起き上がりモーション見て体感で重ねればいいんじゃね
通常起きに対応したセットプレイからの中P持続重ねにディレイ起き上がりで見てから昇竜余裕でしたになるならキツいかもしれんね
-
無敵があるわけでもなく、ガードされて跳ね返って距離が離れるわけでもないのにゲージ使って20F近い不利は思い出せる限り前代未聞
土佐がどうかわからんけど、追撃はせいぜいJ強Pか頑張ってEX剣だろ?安定でウルコン入るわけじゃないのに
ガードで五分前後、もしくはガード時もジャンプキャンセル可能にしないとダメだね
それか無敵つくならその不利Fも納得かな
ま、無敵付けられるよりはジャンプキャンセルの方がいいだろ、こちらとしても相手としても
-
>>707
えー。。。
それならEX吹上ヒット後は追撃さえも一切できないほうがマシなんだが、俺的には。
疾風後の小足EX疾風、ガードされてガチャ昇竜余裕でした
の場面を、小足EX吹上に変更して、ガードされたらジャンプキャンセルとかしてリスク減らしたかったんだが。
リターン重視するなら小足EX疾風、リターン減らしてでもリスク減らしたいなら小足EX吹上みたいなー
-
ジャンプキャンセルは反対だけど、硬直-20は悲惨すぎるから見直したほうがいい。
それかガードされたら前ダッシュでキャンセルできて密着で-2F背負うとか。
-
ハイリスクハイリターンでいいんじゃない?
小技から繋がるし中P・2弱kから簡単コンボで浮かせて拾って表裏投げ択なんだし。
ロケテでEX吹き上げはジャンプキャンセルしてもガチャ昇竜食ってたよ
昇竜ないキャラは画面端だとさらに剣とめくり中Kの択になったりして強かったw
-
スパコンゲージは3分割で、もっと短くしてすぐ溜まるようになればな。
1ゲージ・・EX技
2ゲージ・・EXセビ、赤セビ
3ゲージ・・EX赤セビ、スパコン
スパ4はEX技とかセビキャンウルコンばっかでなんかつまんなくね。
地上の通常技からのキャンセルスパコンがストリートファイターっぽいと思うんだけどな。
-
どっちにしろまだまだ先っぽいからどうでもいいだろ
早くても来年春とかいってんだもんなあ
-
>>718
>ロケテでEX吹き上げはジャンプキャンセルしてもガチャ昇竜食ってたよ
え?それほんとに?
ジャンプに昇竜食らったってそれ昇りジャンプに食らったのなら相当ジャンプキャンセル出来るタイミングが遅いかガード硬直が超短いかになるけど
-
しっかし昇龍強いな〜
まことの必殺技って先端当てや持続重ねない限り出し切ったら確反もらうか不利F背負うし、仕掛けに行くにしてもほぼリスクともなう行動ばかりからな〜
起き攻め厳しくなる分見合った強化してかないと、無敵技持ちはもちろん弾持ちや溜めキャラに厳しくなるわな
-
Ex吹上はガードされてもjc出来ないと使い物にならんぞwww
-
>>720
それはアケで家庭用はさらに先
evoまでには出すって言ってるけど
-
>>722
甘えすぎ
君PPいくつ?
-
>>723
ジャンプキャンセル見てからロケッティア余裕でした
-
>>723
ジャンプキャンセル見てから弱昇竜上昇中ヒットからの滅拾い余裕でした
-
余計なことを考えなくてもEX吹き上げは
ガード時にジャンプキャンセル不可でいいじゃん
中央で大ダメージ取れるEX技なんだから
どうせコンボで使えるしね
前中Pから前小PEX吹上もEX疾風に比べたら明らかに実用レベルなんで
今から練習しておくのもいい
-
まことは無敵技がukしかないから今の時点でjk可能になってると思うのよね、フレームいじるのも大変だから、出る前からjkいらないとか使ってから決めるべきだww
-
どう考えても糞技になるの分かり切ってるんだから無い方がいい
3rdはガードでもジャンプキャンセル出来たから
とりあえず導入してみたって感じなんだろうけど
小技から連続ヒットする性能でジャンプキャンセル可能にしたら
入れ込み適当ぶっぱからジャンプキャンセル颪でフォローとか
単純に面白くない
こんなのまことっぽくないじゃん
-
jkは何かが違う気がする
いや、jkなんだろうけど
-
>>731
jc
そうjcなんだが
-
このロリコンどもが
-
>>722
気持ちはわかるぜ
どんな行動でも攻撃の瞬間に昇竜で勝てるんだからな
固めようと無敵の昇竜で勝ちだし、不利フレームなんてないようなもんだし
何故か滅波動すら無敵だし
セビアタからグラップ入れるのでさえ緊張するよ
>>731
いや、キャンセルってcじゃ…
まあjcなんだが
-
すまんjcだったww
良いよじゃんどう頑張ってもまことは荒らしキャラなんだし、糞技もっててもw
-
>>725
出た-!修行僧の甘えすぎPPどの位発言w
>>722
立ち回りが難いキャラなだけに気持ちは分かるが、甘えすぎらしい。諦めるんだな
-
ウル4のEX吹上ジャンプキャンセルってJCとJCで掛けてたのか
やるなカプコン
-
よく考えたら人間キャラで最年少か
いぶきがはっきりしないけどそれ以外ならダントツだな
-
>>730
おまえの勝手な「まことっぽくない」とかいうイメージなんてどうでもいいわ
ウル4で新しい動きするウル4のまことでいいじゃん
逆に聞くけどまことっぽい良調整ってなんだよ?
まことっぽくなくて嫌ならキャラ変えすればいいと思うよ
-
>>730
JCってジャンプ移行フレームを必殺技キャンセルできるの?
たしか無理だったと記憶しているが
-
HJCとJCと間違えてる気がする
-
>>739
ミドルリスクハイリターンで一か八か入れ込むのがまことだろ
ローリスクハイリターンのぶっぱ美味しいですなんてキャラじゃない
>>740
別に地上でキャンセル出来なくても
バックジャンプ前ジャンプ低空剣があるんだから
相手が的を絞れないのは変わらん
-
潜在的なロリコンなんだよ俺らは
-
>>742
ジャンプキャンセルで出来ること出来ないことも解ってないくせにどう考えても糞技とか笑わせんな
動画勢は動画だけみて楽しんでろよ
調整について語りたいなら最低限の知識ないと話にならん
-
>>741
まことはHなJCじゃないからな
そりゃそうだ硬派だもん
-
>>744
糞技ってことに気付かないレベルの人間が何を言ってるんだよ
簡単に言えばまことがEX春風持ってるようなモンだぞ
唐草と小足EX春風で二択出来るとかアホ過ぎるだろ
だから調整されて当然
-
他キャラ使いのPP1000台後半ってとこかな
-
>>725
まことだと4000〜5000で上下してんよ
他に数キャラ使うけどPPの変動はこのキャラよりはしないかな
ウル4出てからではしばらくは調整入らないだろから、ゴネる時にゴネた方が後悔せず楽しく遊べるのでは?
君みたいなストイックな考えしてる人だけがまこと使ってる訳じゃないよ
-
気づいてるとは思うけど、ディレイ復帰ついたら、
昇龍キャラが死ぬほど強くなるんだぞ?
今のままだと下位キャラ決定だ。
-
まことスレってこんなだったっけ?
雑魚の最強厨しかいないやん
-
>>746
EX春風と同じ扱いしてるのはネタなの?
2択とか結構なことじゃん
ただでさえスパ4は昇竜セビがあって、
バクステに無敵のあるゲームだし、セビバクステだってある
受け側に選択肢が多くて純粋2択なんて起き攻め表裏くらいじゃん
ウル4になったらディレイスタンディングが実装されるし
起き攻めしにくくなる環境の中 まことの密着択が強くなくてどうするの?
もっと言えばローリスクとか言ってるとこがまずおかしい
JCしたら昇竜でいいじゃん ゲージあればセビキャン滅まで入るんだけど?
ガードさせて+4取れて反撃無しどころか有利まで取れるEX春風と同じ扱いはない
批判したいならロケテでまこと触ってから来なよ
-
>>718
昇竜ないキャラに画面端でめくりJ中Kと剣の2択って、まことのジャンプを潜れないくらいEX吹上のガード硬直が長いの?
それとも相手がビックリして対応できないだけってレベル?
まぁセビでどうにかなりそうだけど。
-
>>751
マジで分かってないんだな
連ガから唐草と小足EX吹上で択れば
ガチャ昇竜出来るキャラ以外には完全二択になるんだ
この2択が実際超強いからまことの小足は
単発でヒット確認出来ないような調整になってる
なのにこの原則を破ってしまうからあり得ないって言ってるんだよ
だいたい端で小足EX疾風入れ込みですら反撃安ければ糞強いのに
これが中央でしかもローリスクになったら完全に壊れるに決まってるだろ
-
>>752
めくり中Kのくだりは察してやれよw
画面端の相手に低空剣とめくり中Kで2択だと言ってる様なもんだ。
その程度のレベルってことだろ。
垂直剣と前ジャンプ剣で表裏だったらヤバイとは思うけどな。
それもセビ安定か・・・
ex春風と比べている人いるが、
ガードされた後の選択肢が違いすぎるだろ。
まことは飛ぶしかないが、さくらは小技投げバクステ無敵技などなどさらに択かけられる。
-
EX春風脚とかほんと笑えないんでやれてください
-
むしろぶっ壊してくれよ 新作なんだし
-
なんか荒れてんなーwwごねるのはいい事だと思うがww
Jcダメだったら前ステで五分ならおkもちバクステも可能!!
これならjc出来なくても文句はないかなーww
-
別にガードされたら確反もらって当然だと思うけどな
ただ撿20Fだかはさすがにだから8Fぐらいにしときゃいい
-
>>753
この原則を破ってしまったら〜とか言ってる時点で議論になんないじゃん
ウル4ではゲージ使って2択出来るよやったね でいいんじゃないの?
そもそも開発がEX吹き上げを使って新しい事やってねって調整したんだから、
それを受け入れたらどうなの?って話をしたつもりだったんだけど
ちょっと熱くなって脱線してしまった そこは謝るよ
でも原則があった(はず) それが壊れるからダメってただのわがままじゃない?
あとコアシEX疾風だって期待値で勝負しちゃいけないの?
他のキャラにだってある強い行動の一つじゃん
あなたが引き合いに出したEX春風だってコアシEX春風入れ込みするよね?
なんか荒れてしまって迷惑になってしまったから、
これ以上書き込むのはやめます すみませんでした
-
まことの真骨頂はスピーディな展開だからガンガン択かけて倒せる今回は良いんじゃない?
非昇竜持ちにはキツそうなシステムだし倒せる時に一気に畳み掛けれるってのはキャラコンセプト的にも合ってると思う
-
スト4まことばかりやってると
たまに、もし3rdにEX疾風→吹上があったら…とか考えてニヤニヤしてしまう
-
正直ごねまくればいいと思うが?あかんのか?
-
いや、中位でいいよ
糞択のセスみたくなってもつまらんし
まあ上半身無敵のEX吹上で地上は強くなったし、
まあ行けるだろ。下段の牽制に剣で戦えるし。
-
現状維持ぐらいでいいよとか言ってたザンギがああなったんだ
いい加減分かれよばかだなあ
黙ってたら弱くされんだよ
-
まぁ吹上出して空振りorガードされて確反ないのはちょっと違和感あるけどEX位はいいんじゃね?と思ってしまう
HJCだとまずそうだけどJCならセビとの読み合いになりそうだしリスクもそれなりにある
そういえばみんな疾風の確反には文句ないの?
-
吹上がこの性能なら
疾風の反確なんか何とも思わん
-
コアex疾風とコアex春風入れ込みを同一に考えてるバカがいると聞いて
お前みたいな雑魚は知らんだろうが、疾風はある程度のレベルに行ったらほぼ確実に確反からダウンおき攻めまでもらうんだよ
-
知ってると思うが当てて、ex疾風-4
春風+4
この技を同一とかあるわけがないww
-
見間違えてるんだよ察してやれ
-
>>768
1本なら同じようなもんじゃん!
これで。
-
そういえば小足から前弱Pがつながるよね。そんで前弱PからEX吹上が
つながるんだよね。だったらやっぱりコマ投げを持ったEX春風みたいなもの
というのはあながち間違いじゃないと思うけど。ガード時の展開のことじゃなくて
ヒット確認で浮かして攻め継続でスタンとゲージを回収してという意味で。
J強P追撃からめくりカカトやダッシュくぐり、あるいは下強P追撃から起き攻め、通ったら
ゲージのある限りEX吹き上げとかやりだしたらさくらとセスの糞な部分を
あわせたようなことができそうで怖くもある。ま、実際やってみんと分からんがね。
-
いや実際やらなくてもまこと使ってたらだれでも分かるwwwそんなことできませんwww
ゲージのある限りEX吹き上げwww
-
>>771
>J強P追撃からめくりカカト
? 出来ないが…?
>下強P追撃から起き攻め
?? 屈強Pのことなら、そもそも当たらないが??
-
まことどころかスパ4自体プレイしたことなさそうなんだが
釣りであってほしい
-
小足から前小P繋ぐのだって連キャン効かない0Fだからさくらの小技からEX春風とはちょっと違うしね
散々EX春風を例えに出してるけど、春風弱体くらったさくら使われさんのネガキャンかな?
-
日本語が不自由すぎて何言ってるかわからんレベルだけど言いたいことはわからんでもない
が、まことは出し切りでお得感のある技なんか皆無だからセスやさくらを引き合いに出す意味がわからん
あいつらの糞さはガードされても出し切りで有利~微不利で攻め継続なところがデカいだろ
ところで自分は普段使わない連係だからわかってる人に確認したいのだけど
コア→6弱Pって連キャンきかない0F目押しだよね?
-
ゲージ回収って、さくらやキャミィみたいに
回収できるわけねえだろ。固めらんねーよ。
長いコンボないし、すぐガス欠になるよ
-
コパ辻練習すっかな
辻関連の仕様はこのまま引き継ぐんだろうか
-
辻は無くならないとおもいます。あれはもともとコマンドを簡単にするシステムなので、
辻なくなったら家庭用はラグもあるのにコンボ繋がりにくいし、移動投げも無くなるからつまんないですねww
-
ディレイスタンディングで昇竜キャラが強くなるって書き込みあるけど
俺は今まで昇竜なくて起き攻めでヒーヒー言ってた立ちまわり重視組が
強くなると思うんだけどなぁ いかに起き攻め以外で相手を崩せるか
それを思うとまことは結構イケてると思うんだが
-
ま、まことが立ち回り重視!?
-
移動投げは辻関係ないでしょ
-
http://www.youtube.com/watch?v=PYuQamOeFlc
まことヒューゴ対戦動画
-
辻は関係ないけど
移動投げも空キャンしてるわけだからもし辻が無くなったら無くなると言いたかったw
-
体力が1000にならなかった。
後ろ無げの間合いが減った。
唐草の空振り硬直が更に増えた。
正中線のダメージが下がった。
期待通りの強化は全くなくて弱体化している。他キャラが伸びるのにこのままリリースは有り得ん。
コア>>コパ可能にするか
弱チェストガード−2にしろ
-
隠れ強化があればいいな
6強Kおよび6中Kは発生前にジャンプキャンセルできる
みたいな
-
確かにヒットでダウン取れるわけでもなく有利Fもほぼなし、ガードされたら死亡確定の7Fぐらいの不利
これは結構ヤバイ
-
入れ込みだからヒット確認難しいしなーもうちょい離れて-5なら強い気はするがこんぐらいが妥当なのかな?w
-
丹田はABで吸込みつき、またはスタン1.5倍で吹上全てが地上ヒットに変わる
2大は2ヒット
EX剣はAB、バックジャンプでも出せる
疾風LV5ヒットはダウンせず7F有利
弱颪はダメージ、スタンともに低下するが大Pから繋がる
中吹上の発生が速くなる
使わない技の強化頼むぜ
-
使わない技といえば6大Kだな もはやホールドだけ使う移動技になってる
ガードされて-8はやっぱデカイから、せめて小技しか入らないフレームになれば使い道が…
やっぱ思いっきりめり込むから厳しいかw
-
あれは何に使うんだろうな
当たればダウンだしキャンセル以外意味ないよね
-
いやでもあれを必殺技なりジャンプなりで空キャンできちゃったら逆に強すぎでしょ
フェイントで十分だと思うけど
-
スパ4民はくそはっきるわかんだね
どうせ調整云々なんて、はじまってからじゃないとなんも言えない
http://plaza.rakuten.co.jp/dhomochevsky/diary/201101290000/
-
6大kは確か空中判定じゃなかった?
同キャラの起き攻め時とか逆択のex唐草暴れ避けつつ(セビ)バクステ狩りとかで使えるよ!
たまに使うよ!
でもまぁナメプだね!
-
>>794あれって空中判定なんだ!!いやあれやられて潰した記憶しかないから、今理由がわかったww
個人的に2大k好きだからもうちょい早くして、判定強くならんかなー
-
画面端ネタで6大kキャンセル疾風キャンセル使って裏から表にワープできるセットプレイなかったっけ
-
二言目には「セットプレイ」
-
どうした。セットプレイで親でも殺されたのか
-
まことの父ちゃんはセットプレイで殺されたのか…
きっと吹き上げとEX唐草両方をスカす起き攻めセットプレイだな
-
>>799
ただの投げじゃねーか
-
5大kセビキャンは距離によって昇竜をすかせるんだなー
-
いつまでセットプレイ脳なんだろう
弱くなるのに
今勝ちたいだけなら別にいいけど
-
5大Kとノーマル颪の強さはもっと評価されていいと思う
例えばコパ2回コアのレンガ連携で距離が微妙になったとき
そこから5大Kするとユンの二翔をまー潰すよ
これのミソは最後のレンガコア。これで相手が垂直やバクステやりたがってるとすぐわかる
んでガチャ二翔してると次の5大Kで一方的にビターン!!
ノーマル颪は起き攻めの通常技連携から機能!!
持続の5中Pから5大Pがスカらないキャラにはレンガになるんよね
そこから大颪でキャンセルすると一部キャラの無敵に相打ち以上とれたりする
ユン、おめーだよ!!二翔こすりやめるまで5大Kと颪連携混ぜて黙らせようぜ!
-
>>803コパコパコアはヒット確認できるけど、通常はレンガにはならないよ
まことのレンガってかなり少ないから
-
>>804
ヒット確認できる用のコパコアはレンガじゃないがコパからの最速連キャンコアならレンガ
くらい判定の関係でスカッたりする場合は別だけどね
-
>>805
勉強になったよありがとうw
-
セービングアタックLV1から投げが3F暴れに負けるんだが何故?
-
ヤクザキックで壁バウンドするようにしよう(提案)
-
>>807
相手キャラやセビ1当てる距離次第で
セビ1→前ステで投げ間合いから外れる可能性がある。
だからフレーム的には投げと3F技が噛み合っても、投げがスカって相手の暴れが当たる事もある。
相手が暴れる技の喰らい判定でも微妙に変わる。
以前のまことは、前ステモーションの判定の関係で、相手に密着しにくいなんて仕様があったけど
2012で改善されてる。
-
ふご戦の動画をみました。
前ダしてEX吹上とEX唐草の無理やり2択ができちゃいそうですね
-
奇襲には使えるかもぐらいですかねー
前ステが見えない人には有効だけどw
-
EX吹上の投げ無敵が有効活用できる日がくるとは・・・
-
上級者になれば前J大Pと前J剣て相手の行動見てからうちわけられますか?
自分は最初からつるぎのコマンドいれておかないと無理なんですが。
あと前Jつるぎの大中小って相手の距離だけみてだせばいいのでしょうか?
-
前J剣は前ジャンプからの降り際剣のことですか?
だとすれば立ち回りではあまり使わないです
前ジャンプ大Pをする場合は相手に対空されない確信を持って飛んでいるので
飛んでからどうこうするということはないです
そのために前ジャンプが通る距離で低空弱剣を出して昇竜を釣ってみたり
通常技対空キャラならV剣したりするわけです
そういう意識付けを相手にさせてようやく通常ジャンプが通るようになります
また、剣の弱中強はそれぞれ用途が違います
弱は一番発生が早いが下方向に判定が薄いので上記のように釣り用
中はコンボにいけます
強は相手ダウン。下方向に強いのでリュウの中足等に引っ掛けられます
-
>>814
ありがとうー!勉強になります!
-
質問なんですが、格ゲーやり始めて半年になるのですが
1000試合してPP800ぐらいです
全然上手くなってる気がしないのですが皆さんはどれくらいで2000、3000にいけました?
-
安心してください
15000試合でPP3000です
-
俺の場合1000試合毎に新しいまことが見えてくる
PP気にせずまこと動かし続ければいいと思うよ
で、質問ですが
ベガの起き上がりヘップレよんだら何がベストなお仕置きですか?
-
>>818
端ならガード それ以外ならバクステ
-
>>818
間違いなく来るなら、こっちに来てから吹き上げ。
低リスクなのはバックジャンプ強P遅らせ重ね
-
ヘップレって声を聞いてから前ステはダメかな?
所詮は博打だけど、強気に前に出ないと捕まえられないし。
まぁ俺は下手だしベガ苦手なんでそうするしかないんだけどさ。
-
レスくれた人達ありがとう
とりあえず書いてくれたこと全部やってみます
-
ベガ?
強いよね
序盤、中盤、終盤スキが無いと思うよ
だけど中P重ねでヘップレ出てもバクステでなんとかなるよ
-
てか立ち回りで出してきたのなら前ステで終わり、デビリバでもまことのリターンがデカい
-
起き上がりって書いてるから起き攻め時のことだと思うけど俺もヘップレに痛いお仕置き入れられないんだよなー皆色々やってるのね参考になるわ
中P持続重ねがリスク低くてリターン良いからつい多用してしまうけどわかってる相手にはEXヘップレで逃げられてしまう
-
>>823
古いネタだなあ
わかんねえやつばっかりだと思うぞ
単体でウケたとはいえ元々将棋ネタだし
カクゲオタと何の接点もねえ
-
ウメスレも役に立つもんだな
http://i.imgur.com/jmf3DTc.jpg
-
【YOUDEALTシャツ第2弾】ハイタニ氏モチーフ公認デザインTシャツが完成。
氏も可愛いと絶賛のデザインに注目S・M・L・XL3480円 先行予約受付中
http://youdeal.co.jp/haitaniT/
https://pbs.twimg.com/media/BbCtA4wCcAAs_ST.jpg:large
-
鬼のリバサ赤星に対して、投げからどう起き攻めすれば良いですか?
-
>>818
中剣に弱吹上仕込み
-
>>829
準詐欺に着地前中Pおススメ。それか移動前投げ重ね
-
>>829
颪重ねもあり。大ならカウンターで180超ダメに250スタン値
バクステ、セビバクステ、しゃがみガード、垂直などにも勝てる
立ちガードされても反確はほぼない
もちろん昇竜拳とは読み合い
-
>>831
投げって潰されるだけでしょ
重ねられるだけの有利Fあるなら>>832が安定じゃね
-
低PPは試してから言えよ
それが自分のため
密着から移動投げは赤星食らわないから
あとバクステにも当たるように出す颪って最速通常技と投げにも負けるよな
安定と呼べる代物じゃないと思うけどな
-
もししたらばにPPかアケランク表示される機能があったら書き込み10分の1になりそう
ほとんど初心者か中級者きどりのPP4000以下しかおらんだろ
-
書き込みが10分の一になるんじゃなくてPP高いやつはどっかの隔離スレだけでしかレスできなくなるよ
-
そういやディレイスタンディングでノーマル颪が死に技に近くなるのか
まぁ通常技キャンセルからとか端の吹上J大Pからとかはあるけども
-
なんか唐草掴んでから大PEX吹上JC大Pがこれからのスタンダードになりそうだなあ
ダメどれくらいなんだろう
-
カプコンカップの中継で志郎さんがウル4まこと触ってたけど
密着コパガードさせてからの後ろ投げ届いてなかったぞ
地味だけどかなりきつい弱体化じゃないか
-
今のままじゃ相対的に弱くなるかな
コパン3F、中Kはしゃがみに当たる
丹田はウルコンを消費してEXが出せるように
くらいは頼むぜ
-
転身系が空振りにカウンター判定になってるから唐草もカウンター判定になるよね?
-
キャラごとに対空を変える人っていますか?
基本中足なんですが、ベガと春のみ吹上意識しています。他にどのキャラを吹上対空できるようにしたらいいとかありますか。
まぁ全キャラできるに越したことないのですが
-
飛びが鋭くて難しいですけど、元のめくり狙いの飛びなんかは吹き上げ対空狙ったりしてますよ。他はヴァイパーとかにも狙って使ってます。
-
>>842
さくらとセスは中足だと負けること多いから吹上狙う
もしくはセビ対空かセビ逃げする
-
ホーク戦は中吹上かなり意識する。昇りコンドルダイブには負けるけど。
-
お前ら同キャラ戦で
俺はわかってるよ的なTC2とかEX剣とかやめろやw
-
同キャラ戦でいつも通りやったらバレバレだから普段あまり使わない技振ったりセットプレイから全然違う事やるのは割と良くある
-
セスみたいな斜め下に伸びてるのが多いのは吹上対空が真価を発揮するよな
-
どなたかバルログのバクスラの狩り方おしえてくだせー
あれって見てから両方狩れるもんなんですか?
-
なんかおすすめのサブキャラない?
-
ベガかな
-
>>849
短い方はエミリオ山背仕込みで狩れそうな気がした
中P重ね前ジャンプ仕込みが両対応だった記憶があったけど今やってみたら全然できなくてワロタ
分かる人いたらフォローおなしゃす
-
vryu先生がEX吹き上げガード時ジャンプキャンセル不可、
EX颪に投げ無敵付いたと言ってる。
EX颪は完全無敵になったってこと?
-
ディレイ起きあるウル4なら投げ無敵あってもええな。
-
なんか迷走してるな。
投げ無敵とかいいから、疾風からのじゃんけんみたいなバカな二択を増やして欲しいわ。
ヤるかヤられるかなキャラだろ。
-
EX颪かなり出し得になるなあ
投げ無敵が本当なら
-
>>849
このスレには99%初級者で雑談しにきてるようなのしかいないから突っ込んだ話題になると誰も答えられない
まれに>>852のようなやる気ある人も居るが
ニコニコなどで配信してるPP5000ぐらいの人に聞いた方がまだ可能性ある
箱とPSあわせりゃ少なくとも6人ぐらいは5000クラスのまことが配信やってるし
-
>>857
煽るだけの雑談以下の価値しかないレスやめたほうが良くない?
そこまで言うなら配信見てるだけでいいのになんでまだスレの様子窺ってるの?
-
858はとりあえず自分のPP申告しようぜ
4000以下はだまってね
-
万年低PPで頑張ってる子もいるんですよ!
そんな冷たいこと言わずに質問も煽りも雑談もどんと来いでいいんじゃないのかね
自分はPP4000もないけど今までまことスレでは沢山の事を教わったからこれからも分かることなら答えるし
わからないことは俺も知りたいから教えてーと書き込むだろう
(質問がある度にトレモでこっそり確認してるのは俺だけじゃないはず、と思いたい)
-
これで煽られてると感じるって・・・?
-
一応そこそこまこととバル使ってるけどバクスラはとりあえず見てから疾風系でいけて、ショートバクスラは通常技で対応するので大丈夫だと思う。感覚派だから間違ってたら訂正誰かお願いします。あと豆知識ですけどバクスラはヒャーオって長めの声で、ショートバクスラはヒャオって短めの声で判断することも可能です
-
見てから低空剣余裕(動画勢)
-
見てから土佐波ぶち込めば解決するよ
-
天井波動のように、寝っ転がって天に五段突きを行うウルコンがあっても良いのではないか
-
DJとかぶるので却下
-
当て身UCで、押さえ込み(胸で相手の顔を押さえ込む柔道の技)
下ネタじゃないよ?下ネタじゃないよ!?
-
キャミィとかぶるので却下
-
こういう雑談だけしにくる連中がいるのは事実なんだよなぁ
-
抑え込みは固有の技ではないんだが
顔を胸で押さえるってのはおそらく袈裟固めのことなんだろうが
-
>>869
乞食みたいになるが、むしろネタをくれよ
ウル4の発売もきまり、ロケテも次を待ってる状態だってのに
掲示板に対して雑談するなとかなんにも考えないで発言すんなクズ
-
でもさ皆もっと調整案送ろうよ
・唐草の硬直Fを3F増やしました、これで反撃にウルコンを用いやすくしました
・正中のダメージを40下げて440にしました
とか露骨な弱体化受けてるんだよ?
EX吹上地上ヒット調整もそもそも昇竜ガチャの前には無意味だし
投げキャラだとそのままコマ投げ入るし
たとえば今まで詐欺飛びしてきたのが遅らせ起き上がりが16〜24F遅らせ起き上がりだから
できなくなるし
昇竜持ちは遅らせ起き上がり昇竜セビでまことの攻め全て防げることになる
中p→スカ
唐草→スカからの相手ウルコン
剣→スカからのコパ始動コンボ確定
ってそんな未来になるんよ?
今まで剣のおかげで昇竜セビにも対抗できたけど
こんどからそれド安定になるから読み合いがあまりにも不利になりすぎるよ
もっとみんな調整案送ろう!
-
テスト
-
>>872
気持ちはわからんでもないが、そもそも現行版ですら地上からで十分道着と戦えるよ
ようは起き攻めで遅らせグラすればいいっていうね
最速小技暴れなんかは状況的に微負け、投げは引き分け
リバサ昇竜だったらゲージ2本はかせるか確反、バクステセビバクステに遅らせグラがささる、垂直とか気が狂ったことしてたら吹上
遅らせ中パングラにすれば弱疾風仕込みでセビに痛いリスク与えられるしな
次回作でディレイきても、もともと遅らせグラだし見てからいける
これの対が最速投げと通常技重ね、中P重ねなら中P2回から弱KTC疾風で唐草コンボクラスのダメージ
キャラ限で持続中Pから大P疾風C中Pなんてコンボも簡単にできる
ガードされててもキッチリすれば大Pまでレンガだからヒット確認余裕、しかも疾風Cで+1というまこと有利状況
ここら辺すればふっつーに痛いから相手も安易に上入れっぱとかしなくなる
まこと使ってるからって剣唐草にいかなきゃいけない決まりなんてない
ここら辺で普通の読み合いに一度持っていってから、ココイチで剣唐草
上入れっぱできないよね?バクステ怖いよね?だからグラップしろよ?って教えてからのクソ択が強い
長文すまん
メジャーなまことの使い方じゃないだろうけど、これも強いぜ?って言いたかった
-
久しぶりにすげー強いバルログに出会ってボコられたぞやっぱちゃんとやられるとバルログ強いな
ことごとくソバットにやられたけどどうすりゃよかったのかサッパリだった
こっちの置き技が勝てるタイミングもあるんだけど牽制で技置いたら差し返し気味にソバット飛んできてぐうの音も出なかったわ
-
これも強いぜ?って言いたかった(PP3000)
-
バルログに関してはとりあえず飛んで突っ込むという原始的な対応をしてるな
刺しあいは勝てない
-
吹上って空キャンみたいの出来なかったっけ?
ディレイならEX吹上を擦り付けてみようぜ
-
メンドクサイから最初の何行かしか読んでないけど遅らせグラできるからああだこうだって言ってるのみると
まことが弱キャラかなんかと勘違いしてんのかなあと思った
-
DJ戦での膝ってなにで対策すればいいでしょうか
なんか立ち回りで表裏狙われまくりで何していいか判りません
-
>>874は突っ込みどころ多すぎて、どこ縦読みすれば良いか探してしまったw
-
>>882
>>874って変なこと書いてあるっけ?
具体的にひとつひとつ、ツッコミをおねがいします
-
そもそも>>872に対してだろ?
変だろ
強化してほしいなってレスに対して説教始めてんだからw
-
>>880
起き攻め意外で裏回られてる時点で近寄られすぎ。
地上戦がんばって追い払おう。
-
無駄に煽るやつがいるから荒れるんだよな、反論あるなら具体的に書けばいいのに
ホントしたらばにいるそういう連中って普段なにしてんだろ
俺はスパ4はおっさんが多いと思ってんだけど、違うんだろうか
-
・体力1000
・正中のダメ低下と、唐草の硬直増加と、後ろ無げの間合い減少の前回の調整を取り消し
・コア>>コパ可能か弱チェストガードで−2〜3に
・セビ読みで置いた山背が割られないように
・剣の高度制限の緩和
宜しくお願いしますm(_ _)m
-
コパコアの猶予0Fじゃなくてもいいよなあ
-
6中Pはヒットで+4
2弱Pは発生3F
剣の判定を上にも拡大する
歩きを速く
5大Kの時に、手を後ろにやるのが変な感じだから修正する
-
>>883
強化点も昇竜ガチャとコマ投げ持ちに弱い!
中Pも剣も唐草も起き攻めで使えなくなっちゃう!
強化しかない!
↓
いや、昇竜もらさせればいいじゃん。剣唐草だけが起き攻めじゃないだろ
この文章の流れがわからないあたりお前は文盲。
-
今お前が何を言ってるかわからんけどどうでもいいだろ
-
剣とコマ投げ、土佐、EX疾空など攻めに関しては持ちすぎのレベルなのにディレスタで守りやすくなるんだから守りの強化はダメ
EX吹上は戻し、昇竜空かすほど長いバクステを標準にしよっか
-
何言ってんだこいつ
-
土佐を攻めの手段とかディレイで楽になるとか馬鹿じゃないのか?
システムでおき攻めがやりにくくなる時点で大幅弱体化だろ。
-
確かに土佐は壊れの領域だから攻めとかそういう問題じゃないな
強制ダウンから起き攻めなんて投げと大足ぐらいで元々そんなやる機会ないし剣とかで結局出来るだろ
正直今のままじゃよく言われる糞キャラ並に対戦する気にならない、良キャラ化を望む
-
>強制ダウンから起き攻めなんて投げと大足ぐらいで元々そんなやる機会ないし剣とかで結局出来るだろ
????
-
颪もわからないなら帰れ
-
あえて外したら案の定きた
そんな粗探しよりも他にやるべきことがあるだろう
-
密着ならメインルートに思えますが
なぜあえて外したのですか?
-
使う必要が薄い、他ので十分代用できる
必至で粗探すの止めない?
-
こいつは本物だぜ…
-
>>894
土佐が壊れw
どこらへんが壊れてるのか説明してくれww
-
こいつ詐欺飛びも知らなそうだなw
-
うわぁここしょうもな…まあここに書き込んでも意味ないか
後は俺の知らないところで勝手に頑張ってくれ
-
くっさって言いたい
-
ま、気持ち悪い雑談勢が変な下ネタ書き込んでるよりよっぽどゲームの掲示板としては健全
もうちょっと頑張って行きなさい
-
>>903
敗北宣言早すぎだろw
もう少し頑張れww
-
>>905
雑談の方がマシだって人もいるんで勝手に代表者面しないで下さい
-
まあ土佐の弱体化は来るのも覚悟してたんだが
まさか土佐現状維持で正中のほう弱体化するとか思ってなかったわ
-
土佐は今んとこ強化なんだけど...
-
強制ダウンなんて投げと大足ねー
一回でいいからまこと使って大足してみ
どうせまだ見てんだろ
-
まことの大足って見た目詐欺の悲しみを背負う奴じゃん
皆あれトレモで検証してみ?かち合わせるとほとんど負けるから
ギリギリアドンのジャガキにいい感じぐらい
あとはダブラリやサガの上玉のさし返し用
-
どなたかまことのアレコスの金額を教えてください。よろしくお願いします
-
屈大Pを便宜上大足って言ってるだけなのはさすがに分かってやれよ
揚げ足取りすぎ
-
いや、相手キャラの大足って意味じゃね・・・?
と思ってその後のレスみたら違ってた
驚愕した
匿名掲示板\(^o^)/
-
守り強化はやめろといいつつ
昇竜をスカすバクステを搭載というのが
一番わからなかった
-
現状の長いバクステを標準レベルにまで落とそうって意味でしょ
-
まことのバクステより長いのが上に7人も居たら十分標準の範囲内だろw
空中判定きれるのはダントツのビリだし
現状昇竜にも普通に引っかかるじゃないか、相手キャラにもよるだろうが
-
まことはステの見た目の速さもあってバクステ硬直が長くかんじるんだよなぁ
これで初期みたいにセビで硬直キャンセルとかできたら叩かれても仕方ないレベルだけど修正されたしな
-
大足の足って足払いの事だからなw
別にその攻撃がpだろうと足払いなら大足なんだよ。
-
本当のところを教えてくれ
土佐なんてセスフォルテさくらダルシムぐらいにしか使わないから弱体化されても全く気にならないんだが、
土佐が壊れ技と言われてる理由って何なの?
-
>>920
全UCの中でも異常なまでのダメージ、移動距離調整可な上に暗転から端まで届くのが早い。
スカった後の硬直もUCの中では悪くない上に、距離が離れている場合が多いので実質確反無い場合がほとんど。
その性質を利用として逃げとしても割と機能する。
そして何より無敵付与後しばらく暗転しないという珍しい性能のため、仕込みや遅らせ行為にかなりささる。
土佐波確認して動くか、土佐確定しない通常技重ねるのが最良手だけど、それはEX唐草に負け
結局一部詐欺飛び以外、起き攻めでじゃんけんされてる、てか立ち回りでもじゃんけんになってる。
引っかかったら500超えるダメージもってかれる、故にクソと言われる。
-
無敵で空中に移動した後に暗転するため、各種行動の漏れに当たる
見てから向きを決めれるため安全に逃げれるから出し特に近い
追撃が強いため、僅かなリベンジゲージでも高ダメージ
コンボに組み込みづらく、主な使い道がぶっぱに近いのでウザい
からじゃないかな
俺はほとんどのキャラに土佐波だけど
何気ないグラップに刺さるからプレッシャーありまくりだし
有効なのは、バルログ、ローズ、豪鬼かな?
-
個人的にはめくりとダメの高さかな
そんなことより馬鹿みたいに補正かかってもいいから被画面端限定で大Pから繋がるようになって欲しいわ
いっその事丹田とスパコンチェンジでもいいや
-
逆にコンボからも繋がるようになると、強すぎる気もするけどなw
やりたい放題だろ
-
>>923
わかるw
端から逃げたくて土佐だしたら、めくり当てになっちゃってそのままKOとかもうね。
やっといてなんだけどめくりクソ火力でごめんなさいって言いたくなるわw
-
EX吹上地上当てから繋がるのかな
ジャンプキャンセルの他にウルコンキャンセルもかかるようになれば…
強すぎるかな
大P→EX吹上→土佐波→吹上→吹上→EX剣
なら気絶しちゃうもんな
-
逃げ用に選んだ土佐波が残ってたら
めくるか当たらないかのタイミングでぶっぱなしたりするなー
-
AEの頃は壊れだったけど2012で若干落ち着いた感がある>土佐
今更言っても無駄だろうけど、土佐はやっぱり大Pキャンセルして繋げたいよな
-
>>926
現状でも吹上から当てたらEX技一回のみの追撃だけだったはず。
吹上から土佐してEX剣しか入らなかったしたぶんコンボに組み込めてもそれのみだとおもう。
-
土佐波見てから距離選べるとかすげーな
ちなみにコンボで吹上から土佐並使う場合、通常の強軌道土佐波でもその後の吹上が二回当たらないし、かなり補正かかるからネタにしかならないよ
-
>>922
土佐で相手の行動見てから向きを変えられる?
ハイタニですら出来てないと思うんだが
-
>>930
普段はそうだけど、地上ヒットならと思って
>>931
マジで?土佐波マスターになったのか俺は
-
散々言われてるけど見てから軌道決めるのはほぼ無理
状況確認でボタン押しっぱから弱にするのは出来ないこともない
でも画面端起き攻めで昇竜仕込みで土佐狩れるキャラもいるし万能ではない
それでも他キャラのUCと比較したら十分強い部類なのは否定しないが
-
見てからは無理かな
うめはら超えた
-
口だけだったら俺でもうめはらより上だよw
-
見てからいけるってのは微妙なところ
アケで暗転前に相手がEX何かをやってるとかなら流石にいける
あとは雑に重ねたモーションの大きいワザとかもなんとかいけたりする
唐草誘って早めにバクステ選択とかしてる人いるけどああいうのね
それ以外はほぼ無理
-
土佐がウザいのはよく分かるけど、そこまで使えないだろ。
ブッパ以外で使える場面が少ないよ。
まあ、ダメもとブッパが当たると申し訳ない気持ちにはなるw
-
相手が警戒してると当たらねえもんなあ
まあ警戒してくれるとありがたいんだけれども
-
ぶっぱは読みだから(震え声
-
結局土佐警戒させれただけでこっちも動きやすくなるからなー
-
らぬき言葉を使ってるのは同一人物か?
-
今時ら抜き言葉程度で特定とかナンセンスすぎるわ
-
>>919
まことの屈大pは手だよ
-
むしろ大足にダウン性能が必ず付くって思ってるのが間違い
-
したらばじゃ、ベガの前スレ見てから確反余裕、リュウの中足見てから大足余裕とか
そんな奴ばっかなんだから土佐も見てから余裕っしょ?
-
前スレ見てからはさすがにきついわ
-
他のキャラ使ってるけど、土佐がクソ技だと感じたこと無いなぁ。
起き攻め時も何か技を重ねたら詐欺じゃなければUC確定する早さのキャラは結構いるし、何より昇龍系持ちのキャラにはやりにくい垂直での透かしを、まことの場合他の選択肢をとっていたら安いダメ貰うか、こっちが最大ダメ与えるかガードで攻め継続だからなぁ。
あと初段ロックじゃないから空中喰らいの時落とすのもでかいかな。
わりと空中喰らい→落とす→フルコン勝利はみる現象だと思う。
-
空中食らいの場合まことはジャンプキャンセルできるし
食らった側は強制ダウンだから
反撃はほぼ出来ないよ
-
《まこと①》
・立強P→しゃがみヒット時のけぞり時間を1F増加
・大足→気絶値100から200
・J中K→めくりやすく
・前orN投げ→投げ間合い0.9から0.95
・後ろ投げ→投げ間合い0.9から0.85
・ノーマル唐草→空振り時の硬直4F増加
《まこと②》
・全唐草(EX含む)→硬直中に攻撃を喰らうとカウンター
・EX吹上→地上の相手に当たるように、ヒット時のみジャンキャン可能、ダメ120から80、気絶値200から100
・弱、中剣→相手のガード硬直1F増加、最低空ガードで弱は五分、中は-2
《まこと③》
・正中線→ダメ480から440
・土佐→暗転後着地まで弾無敵
-
微妙だな
つーか吹上の気絶値下げるなら使わなくてもいいかな
-
・立強P→しゃがみヒット時のけぞり時間を1F増加
この書き方、カプコンはユーザーの混乱を狙ってるとしか思えないんだよなぁ…
無印・AEでは大P疾風キャンセルで立ちしゃがみ両方+5Fだったのが、
2012ではしゃがみヒット時のみ+4しか取れなくなってたのをちゃんと5F取れるように修正したって事なのに。
この事知ってる人少ないから、大半の人はしゃがみヒット時+6で大Pや正中が繋がるようになるって勘違いしちゃうよ。
カプコンカップ配信でも志郎さんも大P疾風キャンセル正中繰り返し試してて結局繋がらなかったし。
・立強P→しゃがみヒット時ののけぞり時間を立ちヒット時に統一
って書いてくださいよカプコンさん。
-
なんかもうやる気がどんどん無くなってきた。
-
うーんEX吹上のダメと気絶値減らしちゃうんか
正中もそうだけどこれ以上火力をマイルドにするのはなんだかなぁ…
唐草の変更点もなんか嫌がらせに感じるし
思ったよりガッカリなキャラになりそうやな…
-
>>948
はじめて知ったよ。
あれって最後の吹上部分当たらないとJC出来ないと思ってた。
けっこう対戦で空中喰らいすると落としてもろに隙さらしてるからそれは驚愕の事実だったわw
-
他キャラもコマ投げ全般全部カウンター扱いにされてるようだから
そこはまあしょうがない
-
795 名前:俺より強い名無しに会いにいく :2013/12/28(土) 17:01:27.75 ID:5Nh9FfJG0
3rdからまことを使い続けている者です。*
この度のウル4まことの調整を拝見致しました。*
*
●EX吹上が地上判定の相手に当たりジャンプキャンセル可能*
これは危険だと思います。*
通常技→EX吹上→J大Pで追撃→次の択でスタン*
がテクニック不要で誰でも可能なことになります。*
しかもその為のコストが低過ぎます。*
3rdでそれを実行する為には、*
画面端近くでSAが溜まっていることが必要ですが、*
この調整だと、 必要なコストがEXゲージ1個だけになってしまいます。*
対戦相手にとっても納得できることではないでしょう。*
よってEX吹上地上当てからの追撃は、EX剣のみ といった制限を設けて下さい。*
*
通常技入込みEX疾風を、*
通常技入込みEX吹上へ換装することができますので、ガード時JCできるだけでありがたいです。*
*
●ジャンプ中Kのめくり判定が拡大*
嬉しい調整ですが、それよりは*
斜めJ中Kを3rdと同じ持続にして頂いた方が嬉しいです。*
とはいえ、現状、 わざわざ垂直と斜めで持続を変えているわけですから、*
何か理由があるのでしょうね。*
*
●屈の相手に対して立強Pの仰け反りが+4から+5になった*
バグ修正でしょうか。ありがとうございます。*
隙や唐草後で、相手の立ち喰らいが確定している箇所でしか、*
疾風キャンセル通常技コンボは狙えませんでしたからね。*
ちなみにセスの近立大Kも同じ症状ですよ。*
屈喰らいだと繋がる筈の屈中Pが繋がらなくなりますから。*
*
●後ろ投げが0.9から0.85に短縮。*
これには反対です。*
今現在、中疾風の後に前小K移動後ろ投げが届きますが、*
それが不可能になり、 現状できている戦法が不可能になります。*
後ろ投げの間合いが広すぎる*
という意見も聞いたことがありません。*
少なくとも、後ろ投げの間合いを減らした分は、*
前小Kの1F目の移動距離に足しておいて頂ければと思います。*
それなら、現状の 前小K移動後ろ投げの間合いと同じになるわけですから。*
-
自分が使いやすいように調整お願いしますっていうバカがいなくなれば
スムーズに良い調整になるんだろな
-
前小k空キャン移動後ろ投げとか使ってる奴いるか?
移動唐草のほうが簡単だろそれ
-
>>956
EX吹上の件ですが通常技>EX吹上とつながらないなら良いと思います。俺の個人的な希望はEXに限り左手でパンチしてほしい。なおかつ弾抜け性能
を付け加えてほしい。ここからのコンボなら別に良いかと。
-
移動6弱K4投げとか誰も使ってないと思う
移動N弱K4投げを勝手に6だと思ってるんじゃね?
-
サードを引き合いに出す奴の頭の悪さは異常
都合の良い時だけそれはサードじゃ〜とか言いやがる
比べんなよwwwサードより性能悪い面いろいろあんだから良い面だけ捕まえてゴチャゴチャぬかすなっていう
まこと使い続けてるってのも多分嘘だろうな
-
>>960
N小Kだと移動距離が足りず、中疾風の後に通常投げが届かないんじゃ?
-
正中の威力減少はWウルコンを使うなというお達しなのか?
-
あ、豪鬼の大Kの2段目がスカるようにってのだけは追加してほしいな
-
>>962
検証してみたらキャラ、技、姿勢次第って感じだった。
まず大前提として中P中疾風のみ、2中Pからだと検証したキャラでは全員届かない
こっからは3パターンだと思う
まずベガタイプ
中P中疾風であれば立ちくらいしゃがみくらい問わずN移動投げ可能。
というか中剣からでも普通に掴む、画面位置は関係無し。後ろ下がりはダメなはず
次がバルログタイプ
しゃがみモーション限定で投げられる。
基本的に中剣はさんでも問題ないから中P間合いだったら2中Pより中Pの方が良さげ
最後が道着タイプってかこいつらは無理。
検証してたときわかったのが、中剣の有無や画面位置はさほど影響ないっぽい。
もちろん先端当てとかダメだろうけど普通にグラ潰しの間合いから出してたらいける
カウンターの有無は未確認。キャラも少なかったからもう少し調べてみるわ。
-
まことに乗り換えたばっかりの初心者ですが質問させていただきます。
少しトレモで練習してアーケードデビューしての感想ですがすごく強くて
簡単で扱いやすいというのが最初の印象でした。
というのは、まず対空が強くて楽!しゃがみ中Kか斜めジャンプPで
楽に落とせる。 昇龍拳よりも対空しやすいと思いました。
それと唐草を使った立ち回り ・セビダッシュ>唐草>(強Pコンボ)
・右中蹴り(移動)>唐草>強Pコンボorウルコン1
・ジャンプ攻撃>唐草 ・ジャンプ攻撃>しゃがみ中P(相手ガード)>EX手刀
・めくり中K>屈P>立P>立中P>疾風 ・前ダッシュ>いきなりEX唐草>コンボ
・・・こんな感じで対戦結果も使い始めたわりにはそこそこやっていけました。
が、今日サガットと対戦したのですが手も足もでません。あの要塞をどうしても
崩せません。機動力のなさと弾抜けがないためどうにもなりません。
まことのステップの長さを利用して接近しようと試みたものの
このステップ時間の長さが逆に悪く影響して二発目のタイガーショットを喰らって
しまいます。 あとある程度接近できてもタイガーニーが来ます
皆さんはサガット相手にどう対応していますか?
というかどうやって懐に飛び込みますか?
自分はケンも使うのですが、ケンの場合は一瞬の隙をついて
いっきに空中EX竜巻で間合いを詰めるとか、ガードしながらちょっと
づつ近づいていって前蹴りが届く範囲まで踏み込めたら反撃開始。
高タイガーをしゃがんでかわして頭上通過したら即EX波動>ダッシュ2回
などやって間合いをつめているんですが。
-
私はサガットへの接近を同じように頑張りましたが、タイガーニーは垂直にすら機能するので
むしろタイガーニーをガードすることで接近させるという結論に至りました。
-
ダッドリー(−3・1050)
・密着から小技2回ガードしたらバクステ割りと安定(入っても中マシまで)。これでダッキングから攻め継続されない。
・垂直中剣置きで垂直見てからEXダッパーとかダッストはフルコン。剣見てからだと弱マシが限界で安め。弱マシの外の間合いであればほぼノーリスクだしゲージも溜められる。垂直攻撃だとEXダッパが当たる間合いではほぼ使えず、EXダッパがスカってEXダッストが当たる間合いだと空J(EXダッストに×)とJ強K(EXダッパに×)の読み合いになるが万一当たるとウルコンまで入って期待値的に微妙。
・投げ間合いは狭いからセビグラ2回したらボタンの上にそのまま置いておいて投げ抜けるためにも頭に目線。前歩き見えたらその指でグラップ、中Pや強Kキャンセルノーマルダッキング見えたら後ろ投げしたい。EXダッキングだと間に合わないからおとなしくセビグラ。
・画面端はセビグラ使えないから中段下段の2択は諦めぎみだけどリバサEX唐草を見せておいてできる限り抑止する。でコパ(ガード+2)とか2回もしくは垂直J攻撃とかガードしたらEX唐草を擦って割り込むチャンス。→強K(4F)EXダッストとかされると延々固められる。ここで相手が垂直Jしてもこちらがガンガードしてたら吹上が間に合う。
もしくは最速セビ開放で2中P・強K・6強P等を取る。強K弱マシ(セビ見てEXマシは無理そう)とかくらう可能性はあるが安め。
・大P・6中P先端距離でセビ置きが有効。特に6強Pが鬼判定で牽制で勝つことが難しいからこれを取りたい。ほぼ唯一仕込みが可能な2中Pが当たらない間合いで。この間合でダッストガードしたら中P確定(妥協はコア)。キャンセルバクステすると弱中強に2中P確定でEXのみ空中ヒット。キャンセル前ステすると弱中EXが確定して強はガードできる。マシンガンは前ステすると弱中確定し強EXはガードできる。バクステすると弱中に中K確定、強EXは食らう。(動きを見てからバクステはマシンガンだとセビバクステで2中Pとか確定するがダッストだと普通に食らうから微妙。)相手はEXダッストが割りと安定。
-
・6強Pを抑止したら中P置きで6中P、強P、ダッストに勝てる。6強Pが当たらない間合いでは2中Pを置いてダッストとマシンガンに当てる(スカリ覚悟の6強Pに注意)
・強PEXダッキングで五分、中Pとかそれ以外は大抵−5程度は相手が不利。
・強P−4、6強P−2、ダッスト−5、弱マシ−2だからこのあたりで切り返していく。
・ダッシュ→6中P→最低空より少し高め中剣:しゃがみにめくり。高いとスカりシビア。早めに出すとグラを潰してバクステにスカり。
・立中P→立中P→立中P〜
・ダッキングストレートガードで中P、ダッキングアッパーガードで正中(2段ヒットした間合い。中Kも確定)、中マシンガンガードで弱P(通常投げ届かない、移動後ろ投げならOK)強マシンガンに中P、EXマシンガン(−8)に正中、サンダーボルト(−22)に正中、密着2強P(−8)に正中確定。
・被起き攻めではセビバクステが有効。投げや通常技キャンセルEXダッキングとかには負ける。
・対空はEXシェッパが安定で他に弱ジェッパや2強P、クロスカウンターがある。前J強Pとループ強剣(強Pの上からいくようなイメージ)を混ぜるとEXジェッパ以外は安定なし。EXジェッパとクロスカウンターは弱剣で釣れる。
・刺し返しは弱P、弱K、コアコパは無理。中Pは中Kで技確認で行けるがしゃがみ攻撃だとスカってしまう。2中Pは2中Pで技確認でOK。強P、中K、強K、2強P、2中K、2強Kは見てから余裕。基本2中Pで刺し返しか。
・EX疾風に確反なし。
・起き攻めでのバクステ狩り前J強Kに注意。屈グラ後ならしっかり吹上中剣EX疾風まで入れる。2回目の吹上は届かなそう。EX唐草だと強Kからフルコンされて、中剣とかだとJ中Kに化けて着地に最悪フルコン入れられる。
-
ダッドリー戦はダッドリーに懐に入られてコパン固めされ始めたら
俺は終わる。 何が来るかわからないからガードしつつしゃがみグラップ
連打してるけど、くずされてコンボが来る。おそらく通常技のグラツブシを
織り交ぜているんだろう・・・。
-
セビグラで逃げなされ。それが難しいなら1発ガードしてバクステこすり
-
次スレ立てておきました。
いっぱいになったらお願いします。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/49802/1388409615/l50
-
>>970
そんなんじゃダッドリーに限らず終わる気がするが
そんなとこじゃないだろキツいのは
-
しゃがグラは連打するもんじゃない
-
ダート警戒でTCが良く刺さる
-
ダッドリー戦のコパン固めでやられて勝てないとあきらめてたら、リュウ
使う人がそのダッドリーぶっ倒してた。 間合いをしっかり管理して出鼻を大足で
つぶしたり、昇龍拳をぶっぱなしてコパン攻めから逃げたり。
まことでは真似できそうにない要素で勝ってたんだけど、どう?
-
じゃあリュウに真似できない要素で勝てよ
コパで固められて勝てないとか正直意味が分からないんだけど
-
フラフラ遠回しに回答するんじゃなくて何やったら勝てるのかハッキリ書け!(怒)
-
上で書いてある対策できてれば勝てると思うよ
加えて言うとステップストレートとかには2中Pや中K刺し返しで黙らせる
セビ1前ステしてきたらそこは-3なんで投げ確定
-
ID:w5EgN0hg0の書いてくれた対策を一つ一つ自分のものにしていくのが勝利への近道だろうね
ダド側の起き攻めは結局重ねるか重ねないかしかないんで
EX唐草を抑止力にして読み合いに勝つのが一番リターンがデカいから俺はそこで勝負に行くことにしてる
固めから投げとグラ潰しは基本でメインの崩しだけど喰らうのは仕方ない
手癖でグラ入力してるのは直した方が良いけどね
俺の場合は小マシからEXジェッパぱなしてくるダドが苦手だけど勝率は良いな
-
キャラ対されている方々
乙です
-
今年もまことで殴り続けるわ
-
なぜ弱体化を開発から宣告されているのに
まこと使いたちは
現行verのキャラ対なんかしてるのだろうか
CAPCOMに上方修正の抗議しろよ
-
お前ら釣られんなよ
-
>>983
たしかに
このままでは弱キャラ間違いないです
抗議しましょうみなさん、 ”あと数ヶ月で終わる”キャラ対 してる場合ではないです
-
調整でまことの良さが消えてるわけじゃないしさ
別に今まで通りそうだし、いいんじゃないの
-
正中で単発ダメージ取るんじゃなく、スタン値と高速展開でゴリゴリいくキャラになっただけ
だから前投げとEX吹上のあの調整なんだろ?ステップも剣も現行通りなら文句ないよ
ひたすら殴ってダウンさせなくてもスタンさせて倒し切ればいい
-
できれば圧倒的スタンキャラにして欲しい
-
だから硬直長くなった唐草から低空剣当たるようにしよう(提案)
-
スタンキャラはあまり強くないからなあ
-
唐草スカったら硬直が長いってのかなり嫌だな・・・唐草とセットで使う
正中線もダメージ減。 たまらんわぁ
-
コマ投げスカって最大もらいたくないってのはちょっと…
-
今でも十分でかいの入れられるだろ
できないのはヘタクソだけ
このままじゃ最弱あるなー
-
今でも十分入れられるなら今更硬直増えたところでかわんねーじゃねーか
-
垂直からフルコン
無敵技で切り返し
バクステから確定反撃
ここまではまぁOKというか唐草読まれたら当然覚悟してる
バクステorバックジャンプからフルコンなんて事になったらまこと終わる
今のところそんなことないし硬直増は問題ないと俺は思ってる
-
アベルの強トルのスカりなんて
垂直で避けてもキャラによっては反撃出来ないくらいなのに…(あの起き攻め付きで)
硬直増やすのと被カウンター判定は厳しすぎる
下に弱いのしか持ってないキャラにもカウンターからウルコン決められてしまうのか
しかもそのリスクを払っても成虫安いとか…
-
低空剣よこせとか高速ステップよこせとか言われるだけだぞそんなこと言い出したら
しかもこのままいくと唐草>大P>EX吹>JC大Pのコンボがついて来るんだから
調性はいるわそりゃ
-
うめはら
-
埋めとくか
-
もじゃ!
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■