したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【あなたも変われる】効果的なトレーニングメニュー【1日30分】

1俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/25(火) 00:45:30 ID:.0NdLj6g0
・初心者をなかなか抜け出せない
・サブキャラを使いたいがどこから手をつけてよいかわからない
・特定キャラへの対策をしたい

そんなあなたに、効果的なメニューを提案していきたいと思います。
1日わずか30分!まずは10日間続けてみてください。
確実に成長している、そんなあなたに出会えることでしょう!!

21:2011/01/25(火) 00:46:32 ID:.0NdLj6g0
--例--
【名称】シャドルー入隊パック
【使用キャラ】ベガ
【相手キャラ】リュウ
【想定PP】1000PP〜2000PP
【効果】ベガ様の基本が身に付きます。
<<メニュー1:コンボ1>>
・時間 10分
・状態 立ち
・技 コア×3→小ダブルニー
・難易度 ★★★
・解説 基本コンボ。
<<メニュー2:起き攻め>>
・時間 5分
・状態 立ち
・技 後ろ投げ→前ダッシュ→J中K
・難易度 ★★
・解説 J中Kでめくれる。あたったらコンボ1に。
<<メニュー3:弾抜け>>
・時間 3分
・状態 再生(波動拳)
・技 EXダブルニー or EXサイコ
・難易度 ★
・解説 ダブルニーでの弾抜けはもちろん、遠距離でのEXサイコで
弾消し→コア連携が強い。貯め時間を把握すること。
<<メニュー4:確反>>
・時間 10分
・状態 再生(小昇竜拳を適当に)
・技 大K or 2中K→キャンセル大ダブルニー
・難易度 ★★
・解説 溜まっている時は後者のコンボへ。
<<メニュー5:対空>>
・時間 12分
・状態 再生(J大P、J大K、J小K 等を適当に)
・技 2大P、大K、J中P×2→UC1
・難易度 ★★★★★
・解説 相手との距離に応じて適切な選択を。2大Pは相手が飛んだ瞬間に出す。
お手玉UC1は難しいが、マスターすると気持ちいい。

3俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/25(火) 01:23:32 ID:.sH/CM76O
こういうスレは、おれみたいな新規が助かります!

ありがとう!!

4俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/25(火) 02:00:47 ID:nIG.HwQ20
じゃあ 遅らせグラップを完璧にマスターできる練習方法

①トレモで相手キャラにケンを選択、レコーディングモードにして10秒の間に
 前歩きからコアコパ>ノーキャンセル弱昇龍拳 と 前歩きからコアコパ>投げ の2つを記録する
②再生する
 コアコパ>弱昇龍拳をしゃがみガードした「あとに」しゃがみグラップを入力
 それと同じタイミングで、コアコパ>投げ に対してしゃがみグラップを入力する
 
昇龍をくらう場合は → グラップ入力するタイミングが早すぎて、漏れた小足に昇龍がヒット
投げられる場合は → 入力が早すぎて小足が漏れてるか遅すぎて入力が間に合ってないか
入力タイミングが正しければ、コアコパ後の昇龍はガード、投げにはグラップが成功する
成功率が上がってきたら、1日3分くらいでいいから反復練習して指に記憶させること

5俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/25(火) 03:15:50 ID:sSg/pSowO
素晴らしい

6俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/25(火) 08:36:30 ID:ypvZ1kRYO
今までまことを使っていて、サブキャラでヴァイパーを使ってみたいと思っています。
今まで対戦した方を見て動き等はなんとなくわかるのですが、
どういう練習から始めればいいかいまいち掴めていません。
一応トライアルは24までクリアしました。

よければご教授お願いします!

7俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/25(火) 08:49:05 ID:8WrHbEJkO
自キャラをガイルでハーディストのリュウ相手に投げ封印でやったら打ち合いの練習になるよ

8俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/25(火) 13:10:14 ID:6fFhTt1UO
【名称】30歳無職童貞三冠王パック
【使用キャラ】リュウ
【相手キャラ】ケン
【想定PP】1000PP〜2000PP
【効果】童貞の基本が身に付きます。
<<メニュー1:コンボ1>>
・時間 10分
・状態 立ち
・技 コア→コパ→大昇竜
・難易度 ★★
・解説 基本コンボ。
コアコパの時点で3に入力しておき23と入力、気持ち遅らせて昇竜を目押しで繋ぐ
<<メニュー1:コンボ2>>
・時間 10分
・状態 立ち
・技 コア→コパ→屈大P→竜巻
・難易度 ★★★★
・解説 基本コンボ。コパ→屈大Pは猶予1Fなので安定させる、屈大Pキャンセル竜巻を意識する
<<メニュー1:コンボ3>>
・時間 5日
・状態 立ち
・技 昇竜→セビキャン→前ステ→滅波動
・難易度 ★★★★★
・解説 まず昇竜→セビキャン→前ステを練習し、それで浮いた相手キャラの落下の様子を見るようにする
落下を見る余裕ができたら後は落下に滅を合わせるだけ

9俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/25(火) 13:10:25 ID:6fFhTt1UO
<<メニュー2:起き攻め>>
・時間 5分
・状態 立ち
・技 大足→J攻撃
・難易度 ★
・解説 4フレ詐欺、小足とめくり竜巻で表裏を択ったりJ大Pに屈大Kを仕込んでバクステ刈りなど、ハゲと糞緑には効かない
<<メニュー3:対空>>
・時間 10分
・状態 再生(J攻撃)
・技 中昇竜
・難易度 ★★★★★★★★★
・解説 リュウの生命線、昇竜に始まり昇竜に終わる。しっかり引き付けると表裏に対応できる。

<<メニュー4:確反>>
・時間 10分
・状態 再生(小昇竜拳を適当に)
・技 中足→竜巻 or 屈中P→屈大P→竜巻
・難易度 ★or★★★
・解説 1つ目は猶予があまりない時に(弱昇竜のスキなど)
2つ目は大きなスキに(ザンギのバニガード後など)

<<メニュー5:グラ潰し>>
・時間 12分
・状態 立ち
・技 コパ→コパ→屈大P→波動
屈中P→屈中P→屈大K
中昇竜→セビ滅
・難易度 ★★★★★
・解説 相手との距離、読みに応じて適切な選択を。屈中P→屈大Kは猶予0F、つじ式を使う。1つ目はコパコパ投げを見せた後に使う、3つ目ができると強い

10俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/25(火) 16:59:31 ID:tPIB9hMUO
たしかにだらだらやるより明確に意識しながらやるほうがいいね。

11俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/25(火) 18:55:59 ID:THbudxi2O
>>2
因みに、初心者ならめくり後コパのが安定じゃない?

12俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/25(火) 19:18:11 ID:Z2o/9N2I0
ガイのメニューをお願いします

13俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/25(火) 20:38:51 ID:M5gWisFIO
>>4

マジで素晴らしい。

何だこの糞スレと思って見てたら、超良スレだったでござる…。

そんな俺はガイ使われ。

141:2011/01/26(水) 00:32:20 ID:zJPhBbzc0
【名称】空軍入隊パック
【使用キャラ】ガイル
【相手キャラ】リュウ/ベガ
【想定PP】1000PP〜2000PP
【効果】要塞軍人の基本が身に付きます。

<<メニュー1:弾打ち>>
・時間 5分
・状態 再生(リュウ:大小波動拳)
・技 ソニック
・難易度 ★★★★
・解説 ひたすら弾を打ち消して溜め時間を体で覚える。余裕が出てきたら4小Kで溜めながら接近、硬直中に6大Pを入れる。

<<メニュー2:対空1>>
・時間 5分
・状態 再生(リュウ:適当なジャンプ攻撃)
・技 空中投げ
・難易度 ★★★
・解説 相手のジャンプと同時にこちらもジャンプしてP+K。

<<メニュー3:対空2>>
・時間 5分
・状態 再生(リュウ:適当なジャンプ攻撃)
・技 2大P
・難易度 ★★
・解説 これもジャンプと同時に出す。特にめくり気味の距離の練習もしよう。この距離でとっさに落とせないとフルボッコ請け合い。実戦では2と3を使い分ける。

151:2011/01/26(水) 00:32:56 ID:zJPhBbzc0
<<メニュー4:コンボ>>
・時間 5分
・状態 立ち
・技 J大K→2中P→キャンセル大サマー
・難易度 ★★★
・解説 サマーが出ない人は、2中Pは一瞬遅らせると良い。2中P→サマー部分だけで確反、2中P→ソニックで近距離戦にも。

<<メニュー5:確反>>
・時間 5分
・状態 再生(ベガ:大ダブルニー)
・技 大P
・難易度 ★★
・解説 大技だと思ったらとにかく大P。ガードされても有利。その後はフレーム表で他の技が入るか調べよう。

<<メニュー6:切り返し>>
・時間 5分
・状態 再生(ベガ:大ダブルニー)
・技 小サマー
・難易度 ★★★
・解説 キタと思った瞬間に小サマー。覇山蹴、ジャガキ、アロー、等々応用範囲広。1.のソニック連射とモードを適宜切り替えれば、上級者でも容易に近寄れない。

161:2011/01/26(水) 00:56:32 ID:zJPhBbzc0
基本編ということで、ベガもガイルもとっつきやすさ・わかり易さを重視したつもりです。他のキャラ使いの方も是非カキコお願いします。(私も他のサブキャラ使ってみたいですからw)

>>4さん
>>8さん
提供ありがとうございます!

>>6さん
>>13さん
ヴァイパー、ガイは、私も欲しいです・・。

尚、中・上級者向けにはセットプレイのパックや特定キャラ対策のパックなども面白いと思っています。このスレの中で添削・微修正を繰り返していければ。無制限に追加ばかりでもアレなんで、30分という枠を設けています。1日30分ならダイエットとかと同じでなんとかなりそうな気がしますからねw

個人的には基本編が充実できればいいなと思っています。
出始めと違って今はエンドレスで色々遊ぶのが楽しい人も多いでしょうから、上級者はサブキャラを増やす/初級者は基本を見直す、という用途でニーズは大きいんじゃないかと。

17俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/26(水) 01:10:45 ID:NST69zW60
良スレの予感!

元勉強したいので元の基本編お願いしますm(__)m

18俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/26(水) 01:11:23 ID:GjnW1skIO
目押しの練習は目をつむってやっている。
体(指)にリズムを覚えさせるのには結構効果的かと。

19俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/26(水) 02:36:42 ID:JuPwe7820
【名称】竜胆館一日体験入門パック
【使用キャラ】まこと
【相手キャラ】誰でも
【想定PP】0PP〜500PP
【効果】竜胆館の基本を体感できます。30分。
<<メニュー1:基本コンボ>>
・時間 5分
・状態 立ち
・技 中P(屈中P)→弱・中疾風
・難易度 ★
・解説 基本コンボ。
<<メニュー2:唐草コンボ>>
・時間 5分
・状態 立ち
・技 唐草→中P→中疾風 or 唐草→強P→強疾風
・難易度 ★★
・解説 唐草からの基本コンボ。唐草はボタンによって発生速度が変わるので、行動開始可能なタイミングをミスらないように(猶予フレームはすべて同じ)。
<<メニュー3:低空剣>>
・時間 5分
・状態 立ち
・技 ジャンプ後即剣
・難易度 ★★
・解説 通常技つぶし、グラつぶし、さらに下段や飛び道具もかわせてお得。
<<メニュー4:対空>>
・時間 5分
・状態 立ち
・技 中P or 屈中K
・難易度 ★
・解説 めくり以外のほとんどの距離・攻撃を中Pと屈中Kでつぶせることを覚える。吹上はスパ4無印では相打ちになりやすいし、正中線は遠過ぎても近過ぎても当たらない。
<<メニュー5:正中線確定コンボ>>
・時間 10分
・状態 立ち
・技 唐草→正中線 or ジャンプ強P→正中線 or (低空含む)中剣→正中線
・難易度 ★
・解説 唐草と中剣からつなげるタイミングを覚える。実戦では焦って外しやすい。

20俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/26(水) 02:40:16 ID:JuPwe7820
あ、訂正。
<<メニュー4:対空>>
・状態 再生(リュウ: 前ジャンプ強K)

21俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/26(水) 03:17:26 ID:Ccwqn9ccO
これはいろいろと勉強になるわ

22俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/26(水) 03:19:55 ID:DOwXfGVo0
良スレの予感 俺は初心者だからとても助かる。

23俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/26(水) 09:23:07 ID:KeYbOcUIO
普通の女の子パックもお願いします!

24俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/26(水) 11:18:46 ID:fVL.T.UA0
【名称】人妻子持ちの伊勢海老入門
【使用キャラ】ヴァイパー
【相手キャラ】リュウ
【想定PP】0〜
【効果】コマテクUP
<<メニュー1:ハイジャンプ>>
・時間 5分
・技 ハイジャンプ
・難易度 ★
・解説 レバーを素早く下 上に入力することでヴァイパー特有のジャンプができます
 ヴァイパーを使う上でこれをマスターしないとやっていけない。
<<メニュー2:基本コンボ>>
・時間 5分
・技 中P→しゃがみ中P→中サンダーorしゃがみ弱K→弱K→しゃがみ中P→中サンダー
・難易度 ★★
・解説 ガードされても−1フレなのでどちらも出し切りおk。後者は貴重な下段コンボ。ミスらないように要練習
<<メニュー3:慣性バーニング>>
・時間 10分
・技 慣性バーニング
・難易度 ★★★
・解説 2149K で出す。ハイジャンプを利用したバーニング。地上バーニングより発生が早く
コンボ、奇襲、崩しなどに使われヴァイパー使いの要。弱中強を使い分けガードを揺さぶろう
他に2194Kや2369214Kでも出すことは可能。自分が出しやすいやり方をみつけよう
<<メニュー4:対空>>
・時間 5分
・状態 再生(リュウ:ジャンプ攻撃)
・技 強サンダーor強K
・難易度 ★★
・解説 強サンダーは引きつけて出す。相討ちの場合前ダッシュから再度強サンダーが入る
強Kは強サンダーが届かない間合いでだす。見た目かっこいい!
<<メニュー5:バーストタイム(UC)確定コンボ>>
・時間 5分
・技 強P→EXセイスモ→バーストタイムor慣性バーニング→バーストタイム
・難易度 ★★
・解説 前者はEXセイスモ〜ちょい待ってからウルコン入力。余裕ができたら前歩きしてからウルコンを出すことによって
 若干だが距離が遠い時にでもあたる。
 後者は画面端限定。これもタイミングがあるので要練習

25俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/26(水) 11:53:06 ID:fVL.T.UA0
【名称】人妻子持ちの伊勢海老中級編
【使用キャラ】ヴァイパー
【相手キャラ】リュウ
【想定PP】2500〜
【効果】よりテクニカルに
<<メニュー1:連続セイスモ>>
・時間 10分
・技 セイスモセイスモセイスモ
・難易度 ★★★
・状態 近距離で全てガード
・解説 セイスモハイジャンプキャンセル(HC)セイスモ。
 セイスモをガードorヒット時に62369Pや6369Pでだす。ザンギ戦で大活躍。
 コツはセイスモ入力したらすぐに入力してガードと同時にボタンを押す。
<<メニュー2:セイスモ、サンダーキャンセル>>
・時間 5分
・技 セイスモ、サンダーキャンセル
・難易度 ★★
・解説 コマンドを入力したらすぐにパンチボタン2つを同時押しすることによってモーションをキャンセルできる。
これによりコンボの幅や戦術が広がる。強サンダーキャンセルは絶対にできたほうがいい。EXサンダーが暴発してしまう人はボタン離してからPPを押してください
<<メニュー3:基本コンボ>>
・時間 5分
・技 しゃがみ強P→EXセイスモ→HC慣性バーニング
・難易度 ★★
・解説 画面端なら慣性バニのあと強サンダーが入ります。
 EXセイスモ→HC慣性バーニングのコツは最速でもいいが若干遅らせても大丈夫
<<メニュー4:強サンダーキャンセル>>
・時間 10分
・技 強P→強サンダーキャンセル→しゃがみ強P→中サンダー
・難易度 ★★★
・解説 多分ノーゲージでの最高火力。強P→強サンダーキャンセル→しゃがみ強Pは火力UPの為必須
 強P→強サンダーキャンセルは離し入力を使った方がやりやすいかも。最速入力を心がけましょう

26俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/26(水) 13:31:45 ID:2mn0i5zQO
おお!
スレ序盤でヴァイパー練習法を聞いたものですが、メニュー提示ありがとうございました。
メニューに沿ってトレーニングしてみようと思います!

27俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/26(水) 14:48:04 ID:Jp.qwB5MO
安西先生…

マスターズ家に入りたいです…

28俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/26(水) 15:08:39 ID:1nThf4sIO
ベガで画面端タブルニーガードさせた後の最速小足の練習方法ってありますかね?

29俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/26(水) 15:34:35 ID:oyC/juGUO
4Fコマ投げ持ちとかいなかったっけ
ぐるぐるレコーディングすればいいんじゃね?

30俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/26(水) 16:55:12 ID:I3L6A77w0
>>13
自分自身、スト4シリーズは家庭用スパ4から入って
グラップ覚えるまでかなり苦労したので・・・

>>16
AE家庭用きたらまた新規の人も増えるだろうから
ある程度出揃ってきたら、まとめサイトなんかつくっておくといいかもですね

ガイとジュリは、わかりやすくまとめてくれてる方がいらっしゃるので、貼っておきます
ガイまとめブログ  ttp://guysp4.blog106.fc2.com/
ジュリまとめブログ ttp://sp4juri.blog133.fc2.com/

31俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/26(水) 16:59:59 ID:3qC6U4.YO
PP2300の紳士だが、仕事終わったら練習メニュー書き込む
午後からずっとそれしか考えてない

32俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/26(水) 18:15:05 ID:I3L6A77w0
コンボ・操作テクニックについて

●つじ式
解説:http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/103.html#id_f99cef06

早い話が、「同じボタンを2回押したことに出来る」という、目押しを手助けするテクニック
たとえば 大P>中Pとずらし押しすると、ゲーム内部的には「大Pが2回押された」ことになり
大P>中P>小P>とずらし押しすると、「大Pが3回押された」ことになる
これを利用すると、リュウの屈中P>屈中P>足払い、というコンボが楽になったり
ガードした後に最速で通常技を出したい時等にも使えるのですっごい便利
 注※ただし、肝心の「目押しのタイミング」は、練習して自力で覚えるしかないです

1フレームの時間差でずらし押し・・・というと、パッと見むずかしそうだけども
パッドだったら、R1で大P>□でコパ、をパパッと押す
アケステなら、薬指と中指で角度や高低差をつけて手首ごと振り降ろす
...等、ボタンの押し方を工夫することで、意外と安定する


●連打入力でキャンセル必殺技の成功率を上げる
たとえば 近大P>波動拳 を入力する時
波動のPボタンを2回タタンッと連打することで、キャンセル成功率を若干上げることが出来ます
(どちらかというと成功率を上げるというより、ミスを減らすの方が正しいですが)

主な使い道としては 豪鬼の 近大P>竜巻(連打)>昇龍拳(連打) で追い討ちミスを無くす、等

33俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/26(水) 18:18:28 ID:KAzsz/Fo0
>>32
> 大P>中P>小P>とずらし押しすると、「大Pが3回押された」ことになる
ならない。
「強P→強P(強P+中P同時押し)→弱P」と認識される。

34俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/26(水) 18:51:03 ID:I3L6A77w0
あらほんと 間違って覚えてました
失礼しました!

35俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/26(水) 22:16:10 ID:JdSF/JnA0
【名称】初心者紳士パック
【使用キャラ】ダッドリー
【相手キャラ】リュウ等
【想定PP】0PP〜1000PP
【効果】紳士のたしなみが身に付きます。
<<メニュー1:挨拶>>
・時間 0分
・状態 開幕
・技 バックステップ→勝利のばら
・難易度
・解説 紳士同士の基本挨拶。する派、しない派、様子見派が存在
<<メニュー2:基本コンボ>>
・時間 5分
・状態 立ち
・技 大K→EXマシンガンブロー→ダッキングアッパー
・難易度 ★★
・解説 紳士の基本的なコンボ。隙を逃さず決めていきたい
<<メニュー3:弾抜け>>
・時間 3分
・状態 再生(波動拳)
・技 ダッキング、ローリングサンダー
・難易度 ★★★★
・解説 中距離からの弾はダッキングからの派生で反撃できる
   ゲージが溜まっていたら一気にキャンセルロケットアッパー入力も○
<<メニュー4:起き攻め>>
・時間 15分
・状態 立ち
・技 ダートショット→コパ→大K→EXマシンガン→ダッキングアッパー
・難易度 ★★★★★
・解説 強力な中段技からの基本コンボ
・画面端ならコークで追撃可能
・画面端でEXマシンガンブロー→屈大K→屈大Kも可能。ダッキングアッパーよりダメージ、スタンが大きい
<<メニュー5:下段始動>>
・時間 7分
・状態 立ち
・技 屈大K→ダッキングアッパー
・難易度 ★(★★★★★★)
・解説 下段からの基本コンボ。
慣れてきたら、ダッキングストレート→コーク等も試してみるといい

361:2011/01/26(水) 22:47:54 ID:zJPhBbzc0
【名称】普通の女の子になりたい捜査官向けパック(暫定版)
【使用キャラ】春麗
【相手キャラ】リュウ
【想定PP】0PP〜2000PP
【効果】女の子のたしなみが身に付きます。

<<メニュー1:対空1>>
・時間 2分
・状態 再生(適当なジャンプ攻撃)
・技 EXスピニングバードキック
・難易度 ★
・解説 安定切り返し。まずはコマンドに慣れること。

<<メニュー2:対空2>>
・時間 8分
・状態 再生(適当なジャンプ攻撃)
・技 J大P×2→EXスピニングバードキック or 2大K
・難易度 ★★★
・解説 相手のジャンプと同時にこちらもジャンプして即大P連打、着地でEXスピニングバードキック。ジャンプと同時に↓溜めを作ること。ダメージ大。技を速く出されると潰されるので、低姿勢の2大Kも混ぜる。

<<メニュー3:牽制>>
・時間 2分
・状態 再生(適当なジャンプ攻撃)
・技 大K or J大K
・難易度 ★★
・解説 前進・ジャンプ・突進技の牽制。中間距離ではこれらを適当に混ぜる。有効範囲を覚えよう。

371:2011/01/26(水) 22:48:27 ID:zJPhBbzc0
<<メニュー4:弾対策>>
・時間 6分
・状態 再生(波動拳)
・技 大覇山蹴、中気功拳
・難易度 ★★★
・解説 弾をかわしつつ大覇山蹴を当てたり、中気功拳で弾を打ち消したりする。技のコマンド・溜め時間を覚えよう。余裕があればUC1での弾抜け練習も。

<<メニュー5:コンボ/確反>>
・時間 4分
・状態 立ち
・技 2小K×n→キャンセルEX百裂脚
・難易度 ★★★★
・解説 2小Kを素早くn-1回押し、続けざまに全ボタン連打。自分でやり易い方法を見つけるべし。

<<メニュー6:連携>>
・時間 8分
・状態 しゃがみガード(ランダム)
・技 2小K×2→2小P→中P→キャンセル中気功拳
・難易度 ★★★★★
・解説 春麗の強さが凝縮された優秀な連携。かなり長いけど、頑張ろう。2小K×2が当たっていたらEX百烈。当たっていなかったら2小P〜以下に繋ぐ。中気功拳がガードされても先に動けて攻め続行。合間に投げ or 覇山蹴 or 2大Kを適宜混ぜると効果絶大。

381:2011/01/26(水) 22:56:54 ID:zJPhBbzc0
春麗はあまり自信無いので暫定版としました。
使える技が多いので思い切って絞り込んでみましたが、他に優先すべき事項あれば
指摘ください。適宜、修正していきたいと思います。

せっかく皆さんが次々といろんな練習パックを提供してくれているのに、しばらく実践
できない生活が・・すみません(涙)。

391:2011/01/26(水) 23:12:54 ID:zJPhBbzc0
>>11
レス忘れてました。

これ、私もちょっと迷ったのですが、覚えることができるだけ少なくて済むように、
ということであえてコアにしてます。

効率良く時間を使うため、初心者向けは特に

・覚え易く、使い回しが効く動作を優先
・一回レコーディングした動作で続けて次のメニューに取り組める
・難しい要素は省く(グラップ、連ガ、無敵割り込み、等々)

という点を意識して書いています。
とにかく対戦のとっかかりさえ作れれば、そこから先は自力で覚えていけるよね。

40俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/26(水) 23:56:25 ID:5lXtPA.o0
【名称】祖国の地上は私が守るパック
【使用キャラ】ザンギエフ
【相手キャラ】とりあえずダッドリー等
【想定PP】2000PP〜
【効果】地上戦で相手の主力牽制技を潰します。
    
<<メニュー1:差し返す>>
・時間 5分
・状態 ダッドリーの6強パンチ(1P側)
・技 遠立ち中パンチ
・難易度 ★★
・解説 6強パンチを見てからさし返せます。刺し返せる間合いと
   タイミングを覚えましょう。
<<メニュー2:差し返す>>
・時間 5分
・状態 ホークの立ち遠強キック
・技 遠立ち中パンチ
・難易度 ★★★
・解説 6強パンチを見てからさし返せます。刺し返せる間合いと
   タイミングを覚えましょう。ホークの攻撃判定の出終わりに
   足の先っちょへ当てて下さい。
<<メニュー3:潰す・仕込む>>
・時間 5分
・状態 豪鬼の6強キック(1P側)
・技 (1)遠立ち中パンチ
  (2)仕込みしゃがみコパEXバニ
・難易度 (1)★★★
     (2)★★★★
・解説  見てからだとキツイので潰せる間合いを覚えましょう。
    仕込みのやり方はhttp://streetfighter4.g.hatena.ne.jp/mumunosuke/20100302/p1参照。

41俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/26(水) 23:57:19 ID:5lXtPA.o0
<<メニュー4:潰す・仕込む>>
・時間 5分
・状態 ケンの6中キック(1P側)
・技 (1)遠立ち中パンチ
   (2)仕込みしゃがみコパEXバニ
・難易度 (1)★★★
     (2)★★★★
・解説 見てからだとキツイので潰せる間合いを覚えましょう。
<<メニュー5:仕込む>>
・時間 5分
・状態 チュンリーの(1)立ち遠強キック
          (2)しゃがみ強キック
・技 (1)仕込みしゃがみコアEXバニ
   (2)仕込みしゃがみコパEXバニ
・難易度(1)★★★★
    (2)★★★★
・解説 見てからだとキツイので潰せる間合いを覚えて仕込みましょう。
    これが刺さるとチュンリー側が差し合いで、立ち中パンチばかり振ってくる
    ケースが多くなるので対処が楽になります。
<<メニュー6:差し返す>>
・時間 5分
・状態 キャミーの遠強キック
・技  刺し返し立ちコアEXバニ
・難易度 ★★★★★
・解説 遠強キックを見てからさし返せます。遠強キック透かして直ぐに入力。
    仕込み立ちコアEXバニでもいいですが、私は刺し返しの方が、
    仕込みより意識配分が少なくてすむので仕込んでません。
    これが刺さると地上戦は制圧できます。
    立ち遠中パンチをうまく混ぜて立ち回りましょう。

【補足】仕込みとメニュー6は、箱でいうPP4500以上の人以外不要です。
    PP4000台後半で仕込みがなきゃ戦えないのってチュンリーぐらいだから。
    PP5000台では必須よ。できなきゃジリ貧になる。

42俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/27(木) 00:32:56 ID:.q5IdOe20
ガイル初心者辺誰かお願いします。

43俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/27(木) 03:20:30 ID:JRYwvycc0
これは良スレ

44俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/27(木) 04:42:30 ID:EmHVgv8Y0
【使用キャラ】元
【想定PP】〜1000
【効果】喪流の基本(以下は全て喪流)

<<メニュー1:喪・コンボ>>
・時間 10分
・技 中P→中K→百連
・難易度 ★★★
・解説 上級者でも咄嗟の時にミスる事はあるが基本となるコンボ
・仕込み 代表的な仕込み方法だけ書いておく
    中Pの硬直中に中Pを2回押す(ここでP3回押した事になる)
    中Kの時に弱Pを1F遅らせて押す辻式(ここでP4回押した事になる)
    中Kをキャンセルするタイミングで大Pを押して百(ここでP5回押した事になり百)
・応用 コアコパから上記コンボ・上記から残影・上記からセビキャンなどなど


<<メニュー2:喪・コンボ>>
・時間 5分
・技 大P→大逆瀧
・状態 小昇竜をレコーディング
・難易度 ★
・解説 昇竜の隙などへの安定コンボ
    大逆瀧がすかる相手・状況では小逆瀧にする
・応用 中P→中K→小逆瀧・中P→大P→小逆瀧など

45俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/27(木) 04:43:34 ID:EmHVgv8Y0
<<メニュー3:喪・遠距離地対空>>
・時間 5分
・状態 ジャンプ攻撃をレコーディング
・技 屈大P
・難易度 ★
・解説 屈大Pの先端を当てる感じで使用する遠距離用地上対空
    流派が絡む元ではワンボタン対空すらままならないので要練習

<<メニュー4:喪・近距離地対空>>
・時間 5分
・状態 ジャンプ攻撃をレコーディング
・技 EX逆瀧
・難易度 ★
・解説 屈大Pでは負ける近距離の飛びに対する喪の地上対空
    こちらの牽制に飛びを合わされると対空が間に合わずガードするしかない
    しかし7F無敵のEX逆瀧ならば落とせるという事は多々ある
    ただし発生も7Fゆえに反応遅れると着地されてガードされるので注意

<<メニュー5:喪・移動投げ>>
・時間 5分
・技 投げ
・難易度 ★
・解説 中Kを押した1F後に弱P+弱Kを入力
    元の4投げはN(6)投げよりも間合いが広い
    4入力から「中Kを押した1F後に弱P+弱Kを入力」の間合いも把握しマスターしよう

46俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/27(木) 11:42:49 ID:xiyFD2MsO

素晴らしいスレですね。

初心者バルログなんですが、バルログパックもお願いしたいです。
とりあえず遅らせグラップ練習してきまっす!

47俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/27(木) 12:59:54 ID:Lw811tHsO
家帰ったらガイル編書いてみる。

48俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/27(木) 15:51:56 ID:i53goRSI0
なにこれすっごいw
http://d33.under.jp/

49俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/27(木) 17:40:55 ID:ibZFv4CsO
>>39
それなら、めくり後→立弱P×nor立弱K×n→屈中K→強ニーのが良くないですか?
ちょい難しいかな…

5011・49:2011/01/27(木) 18:08:21 ID:ibZFv4CsO
>>49
やっぱり初心者的に無しですねwww

ただ、コアニー&セビキャン最速コアの練習なら、コア×n→ニー→セビキャン→コア×n→ニーの練習は凄い効果的ですよ!

20コンボ達成目指してやるとか!

51俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/27(木) 19:23:57 ID:4NgeeU.I0
wikiの各キャラの初心者向けのところに転載するのもアリかもね

逆に、もしwikiでメニューが書いてあるキャラがいるなら、ここにそのアドレス書いてもいいだろし

52俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/27(木) 21:01:07 ID:W8hGivGEO
こんばんわ。さくら使われです。アドンとブランカに対してキャラ対策をしたいのですが、どのように練習すればいいのか検討がつきませぬ。キャラ対策は過去スレ当たってきました。

宜しくお願いします

53俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/27(木) 21:01:15 ID:DZOAalTwO
>>4さん
まだこのスレ見てますでしょうか?
自分もこのトレーニングしてみようと思います。
ちなみに>>4さんはこのトレーニングをして実戦でどの位遅グラ出来るようになりましたか?出来れば教えて下さい。

54俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/27(木) 21:08:55 ID:23F5bH7.0
>>52
さくらスレで聞いた方がいいんじゃね。

55俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/27(木) 22:32:35 ID:EmHVgv8Y0
【使用キャラ】元
【想定PP】〜1000
【効果】忌流の基本(以下「喪」表記がないものは忌)

<<メニュー1:忌・コンボ>>
・時間 10分
・技 屈中P→蛇穿
・難易度 ★
・解説 基本のコンボ
    元の溜め時間は長いので溜め時間を把握するように
    距離が近いなら大蛇穿、遠めなら小蛇穿を使用

<<メニュー2:忌・コンボ>>
・時間 10分
・技 小P→屈小K(硬直中に喪切り替え)→何か
・難易度 ★★
・解説 ジャンプ中Kのめくりから狙う基本のコンボ
    小P→屈小Kは連打キャンセルで出す
    飛びから狙っていく場合は小Pまででヒット確認をし、
    ガードされてる時には屈小Kではなく屈小Pにつなげて隙を減らす事
    「何か」とは「喪」屈大P、「喪」屈大K、「喪」惨影あたり
    SCに繋がる火力、目押しが不必要といった事から元初心者のダメージソース

56俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/27(木) 22:33:35 ID:EmHVgv8Y0
<<メニュー3:忌・近距離地上対空>>
・時間 5分
・技 屈大K
・状態 ジャンプ攻撃をレコーディング
・難易度 ★
・解説 近距離での対空
    持続が長くないため出てるのに負けるなんて事も
    ダメージは高いので最悪相打ちでも追っ払えるなら追っ払うべき
    勝てる時には必ず勝てるよう練習

<<メニュー4:忌・空対空&コンボ>>
・時間 5分
・技 ジャンプ大K→(ヒット時に)大K→リュウコウハorジャコウハ
・状態 ジャンプ攻撃をレコーディング
・難易度 ★★
・解説 ジャンプ大Kが相手に触れた時に大Kを押すと追加攻撃が出せる
    その空対空からSCやURにつなぐ
    やってる事は簡単
    しかし飛びにしっかり反応するのは流派に意識をさかれるため大変
    また、相手が飛びかけた超低空にジャンプ大Kがヒットした時に、
    しっかりとSCやURを出せるようになるのは大変
    要練習
・補足 ここではジャンプ大K→TCの大Kとしているが、ジャンプ大K初段からでもSCやURは可能

57俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/27(木) 22:42:19 ID:UbyCHmac0
【名称】竜胆館本格入門パック
【使用キャラ】まこと
【相手キャラ】誰でも
【想定PP】500〜1000
【効果】一日体験入門パックの続き。少し戦術を広げます。

<<メニュー1:弾対策>>
・時間 10分
・状態 ガイルでソニックブームを強弱EXランダムに撃ち続ける
・技 ガード or セービング or 低空剣で回避しつつ、歩いて接近する
・難易度 ★★★
・解説 ソニックブームの速度をよく見て、冷静にかわせるようにする。接近したら低空剣でかわしつつ反撃する。余裕があればEX疾風や土佐波も試してみて、簡単には通用しないことも覚える。

<<メニュー2:固め抜け>>
・時間 5分
・状態 どのキャラでもいいので、隙間なく通常技で攻撃し続ける
・技 EX颪 or セービングキャンセルバックステップ
・難易度 ★
・解説 固められたらさっさと抜ける。ろくに割り込める技がないから、固められると圧倒的に不利。

<<メニュー3:フェイント>>
・時間 5分
・状態 立ち
・技 密着して中P→弱疾風・キャンセル→唐草
・難易度 ★★
・解説 固めると思わせて唐草で捕まえる。疾風・キャンセルは入力時に弱PKを同時に押しっぱなしにすると簡単。慣れたら飛び込み攻撃からつなげたり、起き攻めに使ってみる。

<<メニュー4:フルコン正中線>>
・時間 5分
・状態 立ち
・技 唐草→強P→(キャンセル)強疾風→(キャンセル)丹田→正中線
・難易度 ★★★
・解説 スパコン・ウルコン使用可能時のみ。丹田を出したら正中線を先行レバー入力しつつ、「はーっ、ゆる(さんぜよ)」まで叫んだ瞬間にボタンを押す。入力が遅れてガードされたり、EX吹上が暴発しないようにしたい。慣れれば唐草から始めなくても、疾風から正中線につなげられる。

<<メニュー5:奇襲>>
・時間 5分
・状態 立ち
・技 中P、前中P、屈中P、疾風→EXセービング空キャンセル前ステップ→唐草
・難易度 ★
・解説 通常のセットプレイにときどき織り交ぜてみる。ただ前ステップは見た目に反して硬直が長く、唐草もヒットまで時間がかかるので、相手が慣れてしまうと通用しづらくなる。

58俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/27(木) 22:48:08 ID:UbyCHmac0
また書き忘れた。<<メニュー3:フェイント>>はオートガード、すべてガードの両方を試して唐草が入るタイミングの違いを覚える。

59俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/27(木) 23:56:20 ID:.q5IdOe20
>>47
お願いします!

60俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/28(金) 02:23:23 ID:TxxHBcVA0
>>53
どうも>>4ですー

>自分もこのトレーニングしてみようと思います。
>ちなみに>>4さんはこのトレーニングをして実戦でどの位遅グラ出来るようになりましたか?出来れば教えて下さい。

>>4を思いついて練習する前は、いわゆるペチペチドリャーのような単純な当て投げにも苦労してましたが
今は、動揺してミスらない限りは(笑) ほぼ100%出来てると思います

というのも、遅らせグラップ自体がそんなむずかしいテクニックではなく
要はグラップ入力のタイミングさえ掴めば、それで出来上がりなので
「ガードした後、どのタイミングでボタン押せばいいのか」を探りながら練習すると、意外と早くコツが掴めるんじゃないかなーと思います
(自分の場合は、練習しはじめて20分くらいで習得しました)

後々、グラ潰しや遅らせ投げといった壁に当たる時期が来ますが
当面は遅らせグラに慣れることを第一に、練習と実戦を重ねるといいかもですねー

6153:2011/01/28(金) 05:36:16 ID:SbxinWgAO
>>60
返信ありがとうございます。
なるほど。参考になりました。
やる気が更に出ました。わざわざありがとうございました。m(_ _)m

62俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/28(金) 23:03:25 ID:06jCrA9M0
【名称】軍人養成パック
【使用キャラ】ガイル
【相手キャラ】リュウ
【想定PP】0PP〜1500PP
【効果】軍人らしい動きが出来るようになります。
<<メニュー1:基本コンボ>>
・時間 5分
・状態 立ち
・技 屈中P→ソニックor大サマソ
・難易度 ★
・解説 基本かつ重要コンボ。100%出来るようにする。
   確反にも使える。
<<メニュー2:対空>>
・時間 8分
・状態 再生(斜めJ大K)
・技 屈大P バンスト 裏拳 N中足 空中投げ
・難易度 ★★
・解説 軍人たる者空には気をつけなければならない。
    距離によって使い分ける。リフトアッパーは潜り込むようにしてうつといい。
<<メニュー3:飛び込み>>
・時間 7分
・状態 立ち
・技 J大K→屈中P→大サマソ
・難易度 ★★★★
・解説 通称無双三段。ガイルにしては高火力。
   ジャンプ後すぐにタメを作り、屈中Pは遅らせるのがコツ。
   屈中Pをガイルハイキックにするとさらに火力があがる。

6347:2011/01/28(金) 23:04:07 ID:06jCrA9M0
<<メニュー4:タメなしコンボ>>
・時間 5分
・状態 立ち
・技 小足→小パ→立ち小パ→大パン
・難易度 ★★★
・解説 タメがなくても軍人は慌ててはならぬ。
    ローリスクかつ使い易い。
<<メニュー5:切り替えし>>
・時間 5分
・状態 立ち
・技 サマソ→セビキャン
・難易度 ★★
・解説 画面端に追い込まれたり、距離を取りたい時に使う。
   入力猶予があるので落ち着いてセビキャンをすること。

6427:2011/01/28(金) 23:12:20 ID:YYYCIcxoO
>>27です。
伝わりにくくて申し訳ないのですが、宜しければ有志の方ご教授願えませんか?

651:2011/01/29(土) 03:31:43 ID:D.iiV/Nw0
>>64

十分伝わっているのですが、私は全くケンは使えませぬw
キャラスレでお願いしてここに誘導してみてはどうでしょうかね?

>>62

ガイル2つ目来ましたか、個人的には嬉しいですねぇ。
技構成を14と比較すると想定PPは2000-3000位かと感じますが、如何でしょうか?

66俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/29(土) 07:15:28 ID:oYyuAvUI0
ケン簡単なの書きます

6764:2011/01/29(土) 08:13:45 ID:MyYfi9lEO
>>65レスありがとうございます!
伝わっているだけで少し安心しましたw
>>66よろしくお願いします(-人-)

68俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/29(土) 09:10:01 ID:oYyuAvUI0
消えたwコピーしとくべきだったわ
立ち直り次第書きます
くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

6967:2011/01/29(土) 13:46:20 ID:MyYfi9lEO
>>68ちょw
のんびり待たせていただきます(*´∇`)

70俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/30(日) 11:25:35 ID:2ls4GZnA0
初心者向きのパックを試してみました。

ヴァイパーは難しいですね、メニュー1だけでもう(ry
まことは技は出せるものの、自分とは相当相性が悪いみたいです。
ダトはいけそうかな。

71俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/30(日) 13:48:06 ID:pO/9t0YQO
ダドの初心者パック試してみました。
大K→EXマシを繋げるタイミングが難しいですね、なかなかキャンセルできない。
でも決まった時は爽快です。ゲージがない時は大マシ→バクステ安定かなぁ

パック作成された方、ありがとうございます。

72俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/30(日) 14:36:35 ID:U.LfAwMU0
トレモ勢300時間越えの私が通りますよ
パックとかあったんだ…
今までひたすらコンボ練習してたよ…

73俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/30(日) 15:06:15 ID:K4oydUHk0
>>62>>63
ありがとうございます!
頑張ってみます!

74俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/31(月) 08:07:17 ID:kvuChqHk0
コンボ等を紹介するだけじゃなくて解説まで付けてるのがすごい良いところだと思う

75俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/31(月) 12:35:33 ID:tu/JTGXs0
バルログとツンリもお願いします

76俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/31(月) 12:51:30 ID:1UcFdgUs0
>>75
つんりは>>36
にあるよ
バルはまだない

7717:2011/01/31(月) 13:09:35 ID:3RUCO9QY0
>>45 >>46 >>55 >>56

うほ、元の基本編ありがとうございます!
さっそくトレモしてきますっ

7817:2011/01/31(月) 13:30:15 ID:3RUCO9QY0
間違えました

46→>>44

79俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/31(月) 14:30:10 ID:L99RSQcM0
リュウに、前後に移動しながら中足波動を記憶させるだけでも結構うざったい。
でも対リュウ戦の間合い管理とか差し合いの練習としてはおススメ。

80俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/31(月) 22:15:10 ID:QRtY0oKA0
【名称】安西先生…マスターズ家に入りたいです…パック コンボ編
【使用キャラ】ケン
【相手キャラ】リュウ
【想定PP】0PP〜
【効果】基本コンボ
<<メニュー1:コンボ1>>
・時間 2分
・状態 立、屈
・技 近強K→EX昇竜
・難易度 ★
・解説 1ゲージ消費の高威力コンボ。隙の大きな技の確反、セビから。
<<メニュー1:コンボ2>>
・時間 2分
・状態 立
・技 中足→強orEX竜巻
・難易度 ★
・解説 立限定。EX竜巻にすれば中足先端から繋がり、相手のセビを見てから潰せる
    中足を屈強Pにすれば屈状態にも竜巻が当たる
<<メニュー1:コンボ3>>
・時間 5分
・状態 立、屈
・技 コア→コパ→強昇竜、コア→コパ→中足→強orEX竜巻
・難易度 ★★
・解説 3F技からのヒット確認コンボ。昇竜はダウンを奪え、竜巻は立限定だが若干威力が高い
    立屈状態、状況を確認してコンボ選択できれば尚良し
<<メニュー1:コンボ4>>
・時間 10分
・状態 立、屈
・技 コア→コパ→強昇竜2段目セビ前ステ→神竜
・難易度 ★★★
・解説 ウルコン1に繋ぐコンボ。昇竜セビからは余裕があるので慌てずに。神竜は中昇竜で代用可
<<メニュー1:コンボ5>>
・時間 10分
・状態 立、屈
・技 コア→コパ→中足→強波動セビ前ステ→紅蓮
・難易度 ★★★★
・解説 ウルコン2に繋ぐコンボ。波動から前ステは速めに。距離が遠いと繋がらない

81俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/31(月) 23:25:34 ID:QRtY0oKA0
【名称】安西先生…マスターズ家に入りたいです…パック その他編
【使用キャラ】ケン
【相手キャラ】リュウ
【想定PP】0PP〜
【効果】コンボ以外です
<<メニュー2:牽制、差し返し>>
・時間 5分
・状態 再生(中足等)
・技 前中K、中足、大足
・難易度 ★
・解説 それそれのリーチ、発生、硬直を確認する
<<メニュー3:移動投げ>>
・時間 10分
・状態 立、屈
・技 前中K移動投げ
・難易度 ★★★
・解説 弱攻撃3発くらいの距離から投げれる。重要なので要練習
    刻む回数を変えたり屈中Pから投げたり。かなり移動するので相手の立屈グラ漏れを
    誘っての打撃が裏の選択肢。
    慣れたらランダムガード設定でコンボと併用して練習する
<<メニュー4:対空>>
・時間 5分
・状態 再生(J攻撃)
・技 中昇竜orEX昇竜orJ強Kor屈強P
・難易度 ★★★
・解説 基本は引きつけ中昇竜。遠い場合はEX昇竜かJ強K。起き攻め以外のめくり竜巻は
    屈強P。対空は簡単そうで難しい。それぞれの距離とタイミングを覚える
<<メニュー5:飛び込み>>
・時間 10分
・状態 立、屈
・技 J弱Kor中Kor強攻撃、めくり弱orEX竜巻
・難易度 ★★★
・解説 弱K、中Kの表裏。強攻撃の表、表の軌道でのめくり竜巻を当てる
    相手の頭付近に当てる弱Kとめくり竜巻は昇竜を潰せる。またはすかせる
    めくり竜巻からは当て方によって距離が離れやすいので、その後のコンボに注意
    投げ、大足からの飛びも練習する

82俺より強い名無しが呼んでいる:2011/01/31(月) 23:41:37 ID:QRtY0oKA0
>>64
諸事情で遅くなってしまい申し訳ありません

83俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/01(火) 02:02:18 ID:Jj2zw.RM0
フェイロン是非ともお願いします

8464:2011/02/01(火) 08:32:05 ID:wp75ceeYO
>>82
待ったなんてとんでもない!
こんなに丁寧に教えていただいてありがとうございます!
ポカリ飲んで脱水症状に気を付けてトレーニングに励みます!

85俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/01(火) 14:15:48 ID:xnLzfomc0
横から失礼。勝手にオレしおり。

ケン>>80-81

86俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/01(火) 18:51:26 ID:hT4E/mL20
【名称】飛天流カンフー体験パック コンボ編
【使用キャラ】フェイロン
【相手キャラ】リュウ
【想定PP】0PP〜
【効果】映画俳優の基本が身につきます。
<<メニュー1:コンボ1>>
・時間 5分
・状態 立、屈
・技 2弱P → 烈火拳(1段目強) → 烈火拳(2段目強) → 烈火拳(3段目弱)
・難易度 ★★
・解説 密着確定反撃や、基本コンボパーツとして。
  2弱Pから烈火拳は、素早く丁寧な入力が必要で、慣れるまで安定しづらい。安定するまで練習する。
  3段目弱なのは有利フレを多少増やすため
<<メニュー1:コンボ2>>
・時間 5分
・状態 立、屈
・技 近強P → 烈火拳(1段目強) → 烈火拳(2段目強) → 烈火拳(3段目弱)
・難易度 ★★
・解説 転身・確定飛び込み・セービングなどから。運び能力が高い。3段目弱なのは有利フレを多少増やすため
<<メニュー1:コンボ3>>
・時間 5分
・状態 立、屈
・技 近強P → EX熾炎脚
・難易度 ★★★
・解説 転身・確定飛び込み・セービングなどから。1ゲージ300ダメージの高火力コンボ
<<メニュー1:コンボ4>>
・時間 10分
・状態 立、屈
・技 中熾炎脚 → セビ前ステ → 強裂空脚(空中3ヒット) → ウルコン1(空中2ヒット)
・難易度 ★★★★★
・解説 起き上がりの切り返し(のリスク軽減)や、コンボパーツとして
<<メニュー1:コンボ5>>
・時間 10分
・状態 立、屈
・技 2弱K → 2弱K → 近弱P → ノーキャンセル2弱P → 烈火拳
・難易度 ★★★★
・解説 ヒット確認コンボ。基本コンボだが、やや難しい上に、しゃがみ相手にはキャラ限定。
 しゃがみヒットをみたら2弱K連打から遠弱K〆など。キャラによっては2弱Kが1回でOKだが、
 そのあたりはwiki参照 http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/47.html#id_8e27e3cf

87俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/01(火) 18:57:01 ID:hT4E/mL20
【名称】飛天流カンフー体験パック コンボ以外編
【使用キャラ】フェイロン
【相手キャラ】リュウ
【想定PP】0PP〜
【効果】カンフーの基本が身につきます。
<<メニュー2:牽制、差し返し>>
・時間 5分
・状態 再生(中足等)
・技 2強P、烈火拳
・難易度 ★
・解説 それそれのリーチ、発生、硬直を確認する
<<メニュー3:対空>>
・時間 5分
・状態 再生(J攻撃)
・技 遠大K、近大P、EX熾炎脚、屈中K
・難易度 ★★★★
・解説 遠大Kは早出し必要かつタイミングがシビアだが身につければ強い。それぞれの距離とタイミングを覚える
<<メニュー4:飛び込み>>
・時間 10分
・状態 立、屈
・技 J中Por中K
・難易度 ★★★
・解説 中P、中Kの表裏。
    相手の頭付近に当てる中P・中Kは昇竜を潰せる。またはすかせる
    投げからの飛びも練習する
<<メニュー5:コマンド投げ>>
・時間 10分
・状態 立ガード、屈ガード
・技 J中K → 近弱P → EX転身 → 近強P → EX熾炎脚
・難易度 ★★★★
・解説 決まれば300ダメージ。
 J中Kがヒットした場合はEX転身がスカって自爆になる。
 あらゆる場所からコマ投げを決めるチャンスがあるが、ここでは一例だけ示した。
 あとはwiki参照 http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/1108.html#id_43b36fd9

88俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/01(火) 19:00:41 ID:hT4E/mL20
すみません間違えました。
 > <<メニュー5:コマンド投げ>>
 > ・状態 立ガード、屈ガード
は、
 > <<メニュー5:コマンド投げ>>
 > ・状態 立ガード
に読み替えてください。

89俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/01(火) 20:40:05 ID:Jj2zw.RM0
フェイロンリクエストした者です
本当にありがとうございます。
早速、トレモで練習します。

90俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/01(火) 23:36:45 ID:OQtVF8I2O
マジでこういうの助かります
ダドパックさせてもらいました
ありがとうございます

91俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/01(火) 23:55:10 ID:z1BHardg0
【使用キャラ】元
【想定PP】〜1500
【効果】喪流の牽制(以下は全て喪流)

<<メニュー1:喪・牽制>>
・時間 5分
・技 屈大Por屈大K
・難易度 ★
・解説 ただ出すだけ
    しかし届く距離の把握、相手のリーチの把握が重要
    元は地上戦が出来ないと厳しいため単純ながら馬鹿に出来ない練習
    セビには滅法弱いので注意

<<メニュー2:喪・牽制>>
・時間 10分
・技 屈中P(→百)
・難易度 ★(★)
・解説 比較的安全な牽制技
    多少スライドする事、発生が7Fと早いわけではない事から置いておく使い方をする
    飛びを合わされてもEX逆瀧で迎撃が間に合う(ジャコウハもいける)
    屈中Pヒット時には百が出るよう仕込んでおくのが理想
    百を仕込めるならばセビを合わされても割れる、セビ見てから割る事も可能
    技の起き方・飛ばれた時にEX逆瀧を出せるようになる・百を仕込めるようになるのが練習内容
・応用 置いておく使い方をするならば百ではなく惨影を仕込むのも○

92俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/01(火) 23:57:55 ID:z1BHardg0
<<メニュー3:喪・移動セビ>>
・時間 5分
・技 中Kの1F後に中P
・難易度 ★
・解説 喪のセビは忌のセビよりも長い
    移動を用いれば全キャラ最長のリーチを誇る
    元使用者も届いた事に焦る程に長い
    発生は早くはないがあまりある強さである
    移動を確実に行う、リーチの把握などマスターすべし

<<メニュー4:喪・牽制&確定反撃>>
・時間 10〜15分(不慣れなうちに練習し過ぎると腕を痛めます)
・技 中K→百
・難易度 ★MAXクラス
・解説 中Kしか確定反撃がない場合、足払いを空かした際に刺す場合にダメージを底上げできる
    毎日トレモで練習しても一ヶ月で実戦投入出来るかどうかな難易度
    気長に練習する必要があるため触りだした頃から練習していく方がいいかと
    連打回数が増えて百が延長した場合、小や中の百が出た場合は反撃を貰う
    よって大で確実に出す必要があるため難しい
    準備していれば出せるが咄嗟には出せないなんて人も多く、難しさを物語っている
    しかし屈中P→百よりもセビを積極的に割っていけるという強みもある
・仕込み 中K+小P・中P・大P・小P・大P
     中K+小P・大P・中P・小P・大P
     中K+小P・中P・小P・中P・大P などが代表的か
・応用 ヒット確認をして百から惨影やセビキャンコンボが可能

93俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/02(水) 11:26:14 ID:Ty2pjkFo0
帝王のパックはないのか。。。

94俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/02(水) 15:08:40 ID:XNzjpvKIO
ジュリは無いですか?

95俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/02(水) 16:23:59 ID:w4QcF8aY0
ガイが欲しいと要望があるようなので
【名称】ガン攻め用パック
【使用キャラ】ガイ
【相手キャラ】ケン
【想定PP】1000PP〜3000PP
【効果】必要最低限のコンボ火力がみにつきます
<<メニュー1:コンボ1>>
・時間 5分
・状態 立ち
・技 コパ×2→立ち中P→影すくい
・難易度 ★★
・解説 基本コンボ。とはいえ立ち中にコパからつなぐのは1フレですができないと困ります
ガイはしゃがみ状態の相手においしいダメがあんまりないのでとれる時にしっかりと
立ち中Pなのは(TCじゃないのは)キャラ限でTCがあたらないのですがあたらないキャラが多いからです
<<メニュー2:コンボ>>
・時間 5分
・状態 立ち
・技 屈大P→立ち中P→影すくい
・難易度 ★★
・解説 実践などでは牽制やグラつぶしなどでお世話になるコンボ
カウンターでなくてもつながるのが魅力
<<メニュー3:コンボ>>
・時間 10分
・状態 立ち
・技 肘落とし(J2中P)→コパ×2→獄鎖→EXホウザント
・難易度 ★★★
・解説 空中からの攻撃からのコンボ肘落しからコパ×2で立ち確認から獄鎖というもの
あえてコパ×2なのは連キャンがかけずに獄鎖が出せるようになるため(立ち中Pがでずに立ち弱P→立ち大Pがでるならそれは屈コパから立ち弱Pが連キャンになっています。もうちょっとゆっくりいれてみましょう)
この練習は連キャンの獄鎖もれと立ち確認と空中攻撃からの火力アップをはかる練習なのでいくらやってもいいくらいです

96俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/02(水) 16:24:44 ID:w4QcF8aY0
<<メニュー4:確定反撃練習>>
・時間 5分
・状態 再生(弱昇竜)
・技 獄鎖
・難易度 ★★
・解説 ドラゴンダンスなどにきっちりダメソース これで相手の暴れ封じもできるので、ガード時andスカリ時両方練習したい
<<メニュー5:入力速度UP練習>>
・時間 5分
・状態 立ち(相手画面はじ)
・技 屈大P→立ち中P→EXホウザント→セビ前ステ→UC1
・難易度 ★★★★
・解説 UC1につなぐコンボ チャレンジにも似たようなのがありましたかね
EXホウザントからからのセビ前ステは早めにそしてUC1の入力も丁寧に
メニュー2で屈大P→立ち中Pの練習はしてるので比較的楽なはず
難易度を★×5にしたいなら相手をランダムガードにする
ヒットしてなければ立ち中Pでとめ、あたってれば出すというもの

すべてのガイ使いのために乾杯。役に立つかは知りませんが

97俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/02(水) 16:25:10 ID:pU/9FAHE0
需要あるようなので、時間できたらジュリ作りますよ。

98俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/02(水) 17:02:04 ID:pU/9FAHE0
>>95
テンプレお借りします。

【名称】ジュリ入門パック
【使用キャラ】ジュリ
【相手キャラ】リュウ
【想定PP】〜1000PP
【効果】基本コンボが身に付きます。
<<メニュー1:コンボ1>>
・時間 5分
・状態 立ち
・技 コア×2 or コア×3→中風車 or 弱風車
・難易度 ★★
・解説 ジュリの基本コンボ
密着状態から試してください。少ないですが、相手キャラによってコア×3が入らない事もあるので注意が必要です。
ちなみに、コアからの強風車は入りませんので気をつけてください。ゲージがあればEX風車でダメージアップ!
ヒット確認は忘れずに。
<<メニュー2:コンボ2>>
・時間 5分
・状態 立ち
・技 屈大P→強風車
・難易度 ★
・解説 確定反撃用、決めれる時はきっちりダメージを取りましょう。
必ずだせるよう、要練習
<<メニュー3:コンボ3>>
・時間 5分
・状態 立ち
・技 J中K→屈中K→強風車
・難易度 ★★
・解説 ジャンプからの基本コンボ。J中Kはめくりも可能なので表、めくりの感覚を掴みましょう。
ヒット確認に自信がなければ、強風車を風破蹴り上げに変え決めうちコンボとしても使用できます。
屈中Kを屈中Pや屈大Pに変更する事も可能なのでいろいろ試してみましょう。

99俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/02(水) 21:42:34 ID:VjwsLkcI0
仕事で疲れてる時は対戦せずにトレモ少しやってから寝る勢結構いそうだな

100俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/02(水) 22:05:20 ID:pU/9FAHE0
【名称】ジュリ弾職人パック
【使用キャラ】ジュリ
【相手キャラ】リュウ
【想定PP】〜1500PP
【効果】弾をチャージした状態のコンボが身に付きます。
<<メニュー1:コンボ1>>
・時間 5分
・状態 立ち ジュリ【弱弾チャージ】
・技 屈中K→弱弾開放→大足
・難易度 ★★
・解説 弾持ちジュリの基本コンボ
密着状態から試してください。大足があたる距離をしっかり把握しておく事がいいでしょう。
大足〆後起き攻めに入門パックのコンボを狙ってみるといいかもしれません。
<<メニュー2:コンボ2>>
・時間 5分
・状態 立ち ジュリ【弱弾チャージ】
・技 屈中K→弱弾開放→屈中K→大風車
・難易度 ★★★
・解説 弱弾開放後中足が入るキャラ限定(胴着キャラならほとんど可能だったはず・・・。)になってしまいますが、ノーゲージで高火力です。
入ると思った時は必ず入れられるよう練習しておきましょう。
<<メニュー3:コンボ3>>
・時間 10分
・状態 立ち ジュリ【弱弾チャージ】
・技 屈中K→弱弾開放→セービングキャンセル前ダッシュ→屈中K→強風車
・難易度 ★★★★
・解説 弱弾開放後に中足が入らないキャラ用または、密着状態で当たらなかった時にダメージがほしい時に使用するコンボです。
ジュリはゲージ回収が優秀なため、狙える状況ならどんどん使って構わないと思います。
少しコマンドが忙しいですが、練習して自分のものにしてしまいましょう。

101俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/02(水) 22:29:53 ID:eFqARRLI0
みんなGJ
コンボもいいが、一般的な立ち回りでの主軸となる練習パックも欲しいな
牽制、対空、切り返し、弾対策、崩しetc

102俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/02(水) 22:38:34 ID:MsjvuHS20
>>99
他ゲーに夢中になってる時は10分コンボ練習すると
よし、なまってないな と安心して他ゲーできる

103俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/02(水) 22:53:29 ID:NmSrr9LE0
使用キャラ】元
【想定PP】〜1500
【効果】忌流の牽制(以下は全て忌流)

<<メニュー1:忌・牽制>>
・時間 5分
・技 屈中P
・難易度 ★
・解説 忌技で唯一まともな技
    相手を追っ払う目的で置く・相手の隙に差す・反撃確定に用いるなど
    追っ払う目的の時は溜めが完成しているなら小蛇穿を仕込んでおくのも○
    反撃確定の時も蛇穿まで出してダメージを稼ぐ

<<メニュー2:忌・垂直ジャンプ様子見>>
・時間 5分
・技 垂直ジャンプ(大K×2→ジャコウハorリュウコウハ)
・難易度 ★
・解説 ただの垂直ジャンプ様子見
    飛んで来るようなら垂直ジャンプから大K×2するだけ
    しかしSCゲージがあればジャコウハ、当たり方とUCゲージ次第ではリュウコウハまで繋がる
    元だからと馬鹿にして攻めて来るようなら痛い目に合わせてあげたい

104俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/02(水) 22:54:47 ID:NmSrr9LE0
<<メニュー3:忌・中P>>
・時間 5分
・技 中P
・難易度 ★
・解説 中段の中P
    2HIT技であるためセビを割れる
    牽制技ではないが、移動する事もあってリーチが長い
    刺し合いでいきなり出すのも悪くない
    喪中P後に出す、忌小P→忌屈小P後に出す、飛び後に出す、起き上がりに重ねるなどの運用が本命
    距離が詰まるためヒット後は喪中P、忌屈中P→蛇穿、投げなどに連携していく感じか

<<メニュー4:忌・オウガ>>
・時間 15分
・技 各種オウガ
・難易度 ?
・解説 難易度MAXクラスと見てもいい奥深さ
    まず壁に飛んでいく。小なら低め、大なら高め
    しかし自キャラと相手キャラの距離により、同じボタンで出しても壁到着時の高度が変わってくる
    遠距離蹴り(相手方向入力)や近距離蹴り(下方向入力)は壁到着時の高度で距離も変化する
    遠距離蹴りを反撃を受けにくいように先端当て(低空当て)出来るようになりたい
    この距離の判断が非常に難しい
    距離判断が正しくても相手も固まっているわけではないため、めりこまされる場合もある
    相手の行動に対する読みも求められる
    とにかく着地したいところに着地出来るように
    また相手の状態を見てから派生を変えられるように
    オウガ後の追撃は逆瀧安定、忌ジャンプ大K×2→リュウコウハ本命、惨影、絶影など
・応用 めくりも狙える(相手キャラ毎に狙い方が変わるため慣れるまで狙わない方がいい)

105俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/02(水) 22:59:42 ID:NmSrr9LE0
使用キャラ】元
【想定PP】〜2000
【効果】元ならではなテクを身につける

<<メニュー1:忌・複合グラップ>>
・時間 5分
・技 屈小Pの1F後に小K
・難易度 ★★
・解説 忌の屈小Kは発生5F、ガードされると大攻撃が間に合う可能性がある硬直
    よって忌で屈グラする際には屈小Pグラ
・補足 喪は立ち小P以外の小技は発生4Fと共通なので基本的には屈グラでよい

<<メニュー2:忌・複合グラップ>>
・時間 5分
・技 P3つ同時押し+小K
・難易度 ★★
・解説 喪への流派切り替えグラップ
    遅らせグラのタイミングで使う
    タイミングを読み間違うと無防備な流派切り替えモーションをさらす事になるので注意

106俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/02(水) 23:00:17 ID:NmSrr9LE0
<<メニュー3:忌・複合グラップ>>
・時間 7分
・技 バックステップ入力後に屈ガード方向入力しつつP3つ同時押し+小K仕込み
・難易度 ★★★
・解説 メニュー2を更に安全にしたもの
    しかしめくりに弱い元は執拗にめくりを狙われる場合あり
    めくり目的の飛びにバクステがあわさり、そこから死亡する場合も
    よってこれにばかり頼るわけにはいかない

とにかく忌の時に接近を許さないのが理想
接近を許したらなんとしても離れつつ喪に切り替える
忌で接近を許し忌ゆえに切り返せずそこから起き上がれなくなるというのは元の死因第一位

<<メニュー4:ジャンプ>>
・時間 3分
・技 喪の飛び・忌の飛び
・難易度 ★
・解説 喪のジャンプ軌道、忌のジャンプ軌道を完全に把握する
    
<<メニュー5:忌飛び技→喪地上技>>
・時間 10分
・技 忌の飛び技→喪地上技
・難易度 ★★★
・解説 忌のジャンプ攻撃後に喪の地上技に繋げる
    忌のジャンプ攻撃を入力したらすぐにP3つ同時押し
    着地したら屈小Kなり入力する
    ただし着地最速で地上技入力を行うと忌の技が出てしまう
    一瞬遅らせる必要がある
    ちなみに着地最速で入力して忌の技が出た場合、その技を出し終わった後に喪に切り替わるという現象が起こる

107俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/02(水) 23:36:52 ID:pU/9FAHE0
>>101
そうだね
その変少し書いてみますよ

108俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/03(木) 06:49:49 ID:7s8S5Frk0
【名称】軍人昇格パック
【使用キャラ】ガイル
【想定PP】2500PP
【効果】ガイルに慣れてきたがやや行き詰まりを感じる人に
<<メニュー1:応用コンボ>>
・時間 5分
・状態 立ち
・技 垂直J大P→2中P→ソニックor大サマソ
・難易度 ★★★
・解説 立ちグラ、投げ暴れ狩り、突進技をいなしつつ攻撃するなど幅広く使える
起き攻めのアクセントにも

<<メニュー2:対空応用編>>
・時間 8分
・状態 再生(斜めJ大K)
・技 ガイルハイ→裏拳
・難易度 ★★★★★
・解説 ガイルハイは先読み対空の為使い所が難しいが、
リターンがかなり高いので積極的に使って行きたい
難易度は実戦難易度

<<メニュー3:リバスピ>>
・時間 7分
・状態 立ち
・技 リバスピ→2中P→ソニック
・難易度 ★★★★
・解説 セビからの最大、グラ潰し、ヴァイパーのセイスモ狩りなど
使い所はそこまで多くないが立ち回りのアクセントに覚えておきたい

109俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/03(木) 06:56:06 ID:7s8S5Frk0
<<メニュー4:大足確反>>
・時間 5分
・状態 ガイルの大足再生
・技 大足一発目をサマソ
・難易度 ★★
・解説 ガイルの大足はついつい振ってしまいがちだが、
実はウルコンすら入ってしまう確反の塊

<<メニュー5:ソニハリの弱点>>
・時間 10分
・状態 再生(ソニハリ)
・技 ソニハリ暗転後前J大K→ガイルハイ→EXサマソ
・難易度 ★★★
・解説 ソニハリは発売当初出し得技と言われたが、それは過去の話
ここでは暗転を見てからフルコンが入る事を確認するのが目的

ちなみに起き攻めソニハリも弾抜け属性の技、
ロック系ウルコンで抜ける事が出来る
メニューにはしないが試してみる価値あり

110俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/03(木) 06:58:34 ID:7s8S5Frk0
>>108は想定PP2500〜でお願いします

111俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/03(木) 07:05:50 ID:7s8S5Frk0
さらに追記:
>>108は相手キャラリュウ、>>109は相手キャラガイルでお願いします。
グダグダですまないorz

112俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/03(木) 13:56:35 ID:mOSZ14tY0
>>108>>111
神。

113俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/03(木) 16:38:54 ID:KxhZ8/zY0
コーディーのトレーニングメニューを作れる方が居ましたら宜しくお願いします。

114俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/03(木) 20:18:57 ID:s/T.UY0wO
出来たらアベルもお願いしたいです

115俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/03(木) 21:41:56 ID:sIcgVo4EO
甘えてんじゃねえよ
てめえで考えな

116俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/03(木) 21:43:57 ID:/IjkaG4I0
いつかこういうのが沸くだろうな〜と思ってたけど、スルーで。

どうして考えた末にここに辿り付いた的な発想が出来ないものか。
また、それが出来てればここには訪れないだろう。jk

117俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/03(木) 21:59:51 ID:sIcgVo4EO
考えるのがめんどいだけだろ正直に言えよ

118俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/03(木) 22:02:46 ID:cA9j7bxo0
初心者スレで質問するなって言ってるのと同じだよそれ

119俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/03(木) 22:25:46 ID:7BsaPibE0
【名称】囚人生活1日目
【使用キャラ】コーディー
【想定PP】〜1500PP
【効果】務所の掟を学びます

相手キャラの状態明記がないものは立ち・しゃがみ・昇竜こすり・ランダムガードなど

<<メニュー1:コンボ1>>
・時間 2分
・技 屈大P→大クリミナルor中ラフィ
・難易度 ★
・解説 昇竜の隙、倒しきれる時などの安定コンボ

<<メニュー2:コンボ2>>
・時間 5分
・技 コパ×1〜3→屈中P→大クリミナルor中ラフィ
・難易度 ★
・解説 ヒット確認からの基本コンボ
    楽な目押しなので目押しを敬遠する方も是非マスターしてみよう
    クリミナルは初段を当てないと威力が大幅に低下する
    逆に初段を当てれば威力・スタン値ともにラフィ締め以上
    間合いや状況によって使い分けて

120俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/03(木) 22:26:31 ID:7BsaPibE0
<<メニュー3:コンボ&連携1>>
・時間 9分
・技 近距離中P→屈中P→大クリミナルor中ラフィ
・難易度 ★★
・解説 昇竜の隙に反応出来ればダメージup
    また、ジャンプ攻撃後に近距離中Pまで出しきってヒット確認といった運用も
    近距離中Pはガードされても有利Fが異常なのが強み
・応用 屈中Pを屈大Pにすると目押しが難しくなるが、しゃがんでいる相手にも大ラフィが入るようになる
    また屈大Pのスライド量が素敵なのでクリミナルの初段、大ラフィが確実に届くようにもなる
    ファイナルディストラクションを選択するならいずれマスターしておきたい

<<メニュー4:コンボ&連携2>>
・時間 9分
・技 6中P→屈小P→何か
・難易度 ★★
・解説 6中Pヒット時は屈小P・屈中Pなどを繋げられる。持続当てなら有利Fは更に増える
    6中P後は屈小Pまで出してヒット確認ってのが基本
    何かをヒット確認しガードされていたなら6中P→屈小P
    その6中P→屈小Pのヒット確認をし、ガードなら更に6中P→小Pみたいに運用していく

<<メニュー5:対空>>
・時間 5分
・状態 ジャンプ攻撃
・技 4中P
・難易度 ★
・解説 発生してしまえば激強の対空技
    コーディーは近づかれるとキツイので全て叩き落してしまえ

121俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/03(木) 23:09:04 ID:KxhZ8/zY0
>>119-120
ありがとう御座います

122俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/04(金) 00:29:33 ID:wlSqAlkw0
>>95-96
ガイのガン攻めパックありがとうございます
PP2000を目指して頑張る

123俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/04(金) 00:58:47 ID:bzcsFIH.0
剛拳お願いします

124俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/04(金) 01:59:37 ID:UT8thzrE0
【名称】弟子にもう負けたくないパック
【使用キャラ】剛拳
【想定PP】〜1500PP
【効果】いくじぇい

相手キャラの状態明記がないものは立ち・しゃがみ・昇竜こすり・ランダムガードなど

<<メニュー1:移動投げ>>
・時間 5分
・技 大K1F後に小P+小K
・難易度 ★
・解説 前投げは他キャラよりダメージ高め・スタン値高め・その後に詐欺飛びを絡めたセットプレイ可能
    後ろ投げは言わずもがな
    移動投げを用いる事で投げタイミングを1Fずらせる
    投げ間合いを広げる目的だけでなく、微ずらしとしても使えるためマスターしよう

<<メニュー2:コンボ&連携>>
・時間 3分
・技 コパ×1〜3→小K→コア
・難易度 ★
・解説 連打キャンセルを用いるヒット確認コンボ
    ガードされているなら屈中P→小剛波動拳などに派生
・備考 小K×2とした方が威力が若干上がるが遅めの連打キャンセルが必要になる

125俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/04(金) 02:00:36 ID:UT8thzrE0
<<メニュー3:コンボ>>
・時間 10分
・技 近距離大P(屈大P)→EX閃空剛衝波→ダッシュから屈大K
・難易度 ★★★
・解説 基本のコンボ
    近距離大Pは単発でヒット確認して閃空剛衝波を出すか出さないか判断可能
    屈大Pは単発でのヒット確認は無理。しかし近距離大Pより発生が速いため発生速度を求められる時に
    閃空剛衝波はゲージがあるならばEXで出す
    EX閃空剛衝波後の追い討ちは閃空剛衝波なら楽。しかし屈大K締めなら詐欺飛びを絡めたセットプレイが可能
    近距離大P単発のヒット確認・EX閃空剛衝波からの屈大Kのタイミングをマスターしたい

<<メニュー4:後ろ投げから>>
・時間 5分
・技 6投げ→何か
・難易度 ★
・解説 UCゲージあるならいくじぇい
    ゲージがないなら大竜巻剛螺旋、近距離大P→百鬼剛砕小の連携、などを狙う

<<メニュー5:対空>>
・時間 7分
・状態 ジャンプ攻撃
・技 屈大P・EX竜巻剛螺旋・金剛身・斜めジャンプ中P・中or大剛波動拳
・難易度 ★★
・解説 相手キャラと相手の行動次第の対空事情
    EX竜巻剛螺旋は無敵があるが暴発の嵐&カスヒットが怖い
    金剛身は強い。しかし強い金剛身の存在ゆえ空かし投げを多用される関係で怖い
    中or大剛波動拳は完全先読み
    反応出来れば斜めジャンプ中Pが最も強いか
    屈大Pも一方的に負ける事はそうそうない。近づかれたら死ねる師匠は相打ちでも追っ払え

126俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/04(金) 02:24:59 ID:Up49Esy60
サガット様のどなたかパックお願い致します

127俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/04(金) 07:57:13 ID:QcHVU9PAO
自分が使わないキャラのパックを見ているだけでも楽しいなぁ
パック名と効果にクスリとくる

128俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/04(金) 09:30:34 ID:YVV6UulsO
俺いろいろキャラ使ってるから参考になるわ

129俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/04(金) 11:16:07 ID:XbrWcgxEO
【名称】ガン攻め用パック其の弍
【使用キャラ】ガイ
【相手キャラ】胴着系【想定PP】3000PP〜
【効果】グラ潰し、固め連携、TCの有効範囲が分かります。
<<メニュー:疾駆け連携>>
・時間 10分
・状態 レコード しゃがグラ2〜3回
・技 コアコパ立ち中P疾駆け→首狩り→コアTC→イズナ肘→コアTC疾駆け急停止→コア立ち中P疾駆け影掬いSCLV1→前ステ→コア2大P疾駆け急停止×n
※TCが入ったらヒット確認で影掬いに繋げて(画面端なら崩山斗sc→UC1など)起き攻めで再度連携。途中コア立ち中Pなのはコパ挟んだりTCだと届かないからです。影掬いSCLV1はセビダしないでそのまま発動。カウンターヒット確認でUCとかいいかもです。
ダラダラと申し訳ありませんm(__)m
・難易度 ★★★

130俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/04(金) 11:36:05 ID:XbrWcgxEO
<<メニュー1:コンボ>>
時間 1〜3分
相手 リュウなど
状態 しゃがみ
<<メニュー>>
画面端 J肘→立ち大P崩山斗→UC1
※肘からの立ち大Pは若干シビアですがつながります。威力も高いのでお勧めです。

131俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/04(金) 11:44:59 ID:XbrWcgxEO
<<メニュー:コンボ2>>
時間 1分
相手 リュウなど 
技 めくり中K→立ち大P崩山斗→スパコン
※補正が少ないので威力高めです。上のコンボと併用するといいかもです。

132俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/04(金) 20:27:47 ID:R9elzHzUO
さくらで相手に勝てません。
ご教授お願いします。

133現時点まとめ:2011/02/05(土) 00:03:24 ID:52jkhr.o0
リュウ >>8-9
ケン >>80-81
春麗 >>36-37
ガイル >>14-15 >>62-63 >>108-110
ザンギュラ >>40-41

ベガ >>2

フェイロン >>86-88

>>44-45 >>55-56 >>91-92 >>103-106
コーディー >>120-121
ガイ>>30 >>95-96 >>129-131

まこと >>19-20 >>57-58
ダッドリー >>35

ヴァイパー >>24-25

ジュリ>>30 >>98 >>100
剛拳 >>124-125

遅らせグラ >>4
テク>>32-33

134俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/05(土) 00:32:55 ID:1.oKAF6Q0
コーディーは>>119-120だね

135現時点まとめ:2011/02/05(土) 00:35:36 ID:52jkhr.o0
誤り気付くのはえーw
さんくすっす

136俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/05(土) 19:48:33 ID:4.AI1Ddc0
バルログまだですか?

137俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/06(日) 08:00:53 ID:WrcpitEYO
セービングアタックを当てるのが上手くなる練習ってありますか?

相手のセビはやたら喰らって、自分のセビは全然当たりません。

138俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/06(日) 10:36:22 ID:LFAIVGtQ0
http://www20.atwiki.jp/ssf4/
あまりにも良いスレだったから、Wikiの各キャラそれぞれの初心者講座に取り込んでおいた!

>>137
セビは基本的に相手の行動読むことから始まるしなあ
とりあえずセビで取って良い技をどこで振ってくるかを知ることじゃないかね
練習っつうか、知識の範疇だと思う

139俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/06(日) 13:16:02 ID:la/.9C3o0
どのキャラにでも応用できるメニューはないかなと考えてみた

【名称】実践の流れ修得パック
【使用キャラ】自由
【相手キャラ】ある程度は自由。迷ったらリュウ
【想定PP】〜2000PP
【効果】対戦中における、基本的な立ち回りの流れを理解します。

<<メニュー1:差し合い>>
・時間:5分
・レコーディング内容:緩急をつけて相手キャラの牽制を振ります
・難易度:★★★
・解説:
相手の通常技のリーチの外から踏み込んでこちらの通常技で差し込んだり、
相手が技を空振らせたところに刺し返しを狙っていきます。

地上戦に必要な刺す・引くといった概念を理解できる他、
レコーディングの時点で自分の牽制の振り方に解りやすいクセはないかなどを
ある程度客観的に見抜くこともできます。

<<メニュー2:間合い取り>>
・時間:5分
・レコーディング内容:緩急をつけて左右にうろうろ
・難易度:★★
・解説:
相手の動きに合わせ、自分で決めた間合いを常に維持し続けます。
目安としては、上記の刺し合いの蘭で相手に振らせた牽制技のリーチの外が理想でしょう。

<<メニュー3:地上戦>>
・時間:5分
・レコーディング内容:うろうろ>通常技牽制>少しの間しゃがみガードなど
・難易度:★★★★
・解説:
上記二つのメニューを複合した応用版です。
こちらの牽制のみを一方的に差し込めるようになりましょう。

140俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/06(日) 13:18:14 ID:la/.9C3o0
続き

<<メニュー4:対空>>
・時間:10分
・レコーディング内容:前ジャンプ強K、後ろジャンプ、垂直Jなどをランダムにレコード
・難易度:★★★
・解説:
飛んだ相手を的確に迎撃します。
相手キャラによって対空のタイミングや空中攻撃の選択肢が大幅に変わってくるので、
リュウ以外にも様々なキャラで試しましょう。

また、相手が飛んだ時点でレバーをどの方向に倒していてもスムーズに技を出せるように練習しましょう。
(例:後ろ歩き状態から昇龍拳、しゃがみ状態から立ち強K…etc)

<<メニュー5:投げ抜け>>
・時間:5分
・レコーディング内容:自キャラの目の前で垂直J>着地コパ>昇龍拳or投げ
・難易度:★★★
・解説:
このゲームの最重要テクニック、遅らせグラップを修得します。
同時に出された無敵技と投げのどちらも防げるタイミングでグラップを仕込む練習をしましょう。

慣れてきたら、コパで刻む回数やタイミングをずらしたりしてみましょう。
また、立ちグラップやバックステップで拒否する練習もしましょう。

<<メニュー6:防御テクニック全般>>
・時間:5分
・レコーディング内容:ジャンプ攻撃>コアコパ>投げor昇龍拳
・難易度:★★★★
・解説:
上記二つを複合した応用版です。ジャンプ攻撃からの押し付けを拒否する練習をしましょう。
ジャンプからの投げ択にグラップしたり、ジャンプ攻撃そのものを対空したりします。

141俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/06(日) 13:19:42 ID:la/.9C3o0
終わり

<<メニュー7:立ち回り総合>>
・時間:無制限
・レコーディング内容:「うろうろ」「しゃがみガード」「通常技牽制」「飛び込み>当て投げ」をランダムに
・難易度:★★★★★
・解説:
上記したものすべての統合版です。
模擬実践しながら、対策したい行動にしっかり対応できるようになりましょう。


…なんか説明が曖昧になってしまった。
次はもっと具体的に書く

142俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/06(日) 14:08:36 ID:R5cqUux.0
【名称】殺意の波動 体験コース
【使用キャラ】豪鬼
【想定PP】0PP〜
【効果】殺意の波動の入り口へご案内します

<<メニュー1:各種対空>>
対空技の使い分け
【相手キャラ】さくら、リュウ レコーディング:J大K、めくりJ中K、J大P
・時間 30分   ・状態 −   ・難易度 ★★★
●解説
距離によって、屈大P、豪昇龍拳、遠大Pの対空を使い分ける練習
落とせる飛びと「落とせない飛び」があるので、それを体感で覚える

<<メニュー2:仕込み真瞬獄殺>>
前中P 空キャン真瞬獄殺
・時間 10分   ・状態 立、屈   ・難易度 ★★
●解説
前中Pの出がかりを空キャンすることで、コパ暴発を防ぐことが出来る
入力は 前中P+小P,小P,←小K+大P

遠大K>セービング確認して真瞬獄殺
屈大K>セービング確認して真瞬獄殺
・時間 20分   ・状態 立、屈   ・難易度 ★★★
●解説
遠大Kの2段目、屈大Kに真瞬獄殺を仕込む
入力のコツは、ボタン押したらそのままPP←まで入力しておいて、セービング確認したらP+K

143俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/06(日) 14:11:14 ID:R5cqUux.0
【名称】殺意の波動 コンボ体験コース
【使用キャラ】豪鬼
【想定PP】0PP〜
【効果】豪鬼の基本コンボが身につきます

<<メニュー1:基本コンボ>>
J大K>屈中K>豪波動拳
J大K>近大P>強豪昇龍拳
・時間 5分   ・状態 立、屈  ・難易度 ★
●解説
リュウケンと同じく基本三段 相手がしゃがんでる時はこのコンボを使う

J大K>屈中K>弱竜巻>豪昇龍拳
・時間 5分   ・状態 立    ・難易度 ★★
●解説
弱竜巻で浮かせて追い討ちする、ダメージの大きい豪鬼の基本コンボ
弱竜巻後に着地する直前に323、着地に合わせてボタンを2回タタンッと押すと、追い討ち失敗しにくい
しゃがまれてると弱竜巻が空振るため、立ち状態限定であることに注意
百鬼豪刃始動or屈大P始動だと、相手が強制立ち状態なので立ちしゃがみの確認をしなくてよくなる

遠大K>遠小P>屈大K (対デカキャラ)
遠大K>屈小P or 屈小K or 屈中P>弱竜巻>強豪昇龍拳
遠大K>屈中K>強竜巻 (遠いとき)
・時間 10分   ・状態 立ち   ・難易度 ★★★
●解説
遠大Kから目押しでつなぐコンボ 距離、相手のサイズによって使い分ける
目押し部分はつじ式を利用して成功率を高めよう
成功率が低い内は無理に狙わなくてもいいが、出来るようになるとダメージ効率が飛躍的に上がるので
実戦投入に向けて練習しておくことをおすすめします

144俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/06(日) 14:14:11 ID:R5cqUux.0
【名称】殺意の波動 コンボ体験コース 2
【使用キャラ】豪鬼
【想定PP】0PP〜
【効果】豪鬼の基本コンボが身につきます


<<メニュー2:ゲージ使用コンボ>> ※EXSAC...セビキャン前ダッシュのこと

J大K>屈中K>EX豪波動拳
・時間 5分   ・状態 立、屈  ・難易度 ★
●解説
基本三段の豪波動をEX版で出す
違いは、コンボとしては少しダメージ上乗せ&ダウンを奪えることと、屈中Kをガードされた時、セビで割り込んでくる相手に対しても有効なこと

屈小K>屈小P>屈小P>EX竜巻
・時間 5分   ・状態 立、屈  ・難易度 ★
●解説
相手がしゃがんでる時のコンボ EX竜巻の当て方次第で、相手を左右どちらかに大きく吹き飛ばす
端ならEX竜巻の後に豪昇龍拳で追い討ち可能

J大K>近大P>豪波動拳>EXSAC>近大P>弱竜巻>豪昇龍拳
・時間 10分   ・状態 立、屈  ・難易度 ★★
●解説
相手がしゃがんでる時は、弱竜巻を省いて近大Pから直接豪昇龍拳につなぐこと
セビキャン前ダッシュからの近大Pをつなぐタイミングを覚えよう


<<メニュー3:カウンターヒット時限定コンボ>> ※EXSAC...セビキャン前ダッシュのこと

屈中Pカウンターヒット>屈大K
・時間 10分   ・状態 立、屈   ・難易度 ★★
●解説
そのまま 屈中Pがカウンターで当たった時、ヒットバックが延びるので屈大Kがつながる
屈中Pでグラ潰し仕掛けた時に起こりやすい
トレモで練習するときは、「しゃがみガードしながらたまに小足を振る」をレコーディングして、屈中Pを当てた時にカウンター表示を確認する練習をするといい

145俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/06(日) 14:40:54 ID:WrcpitEYO
>>138

なるほど、ありがとーございます

146俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/07(月) 01:17:36 ID:Es13WpIAO
キャミィ プリーズ

147俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/07(月) 07:50:52 ID:U/pwASCMO
>>137
対空が間に合わなかった時にセビすると当たるよ、昇竜仕込まれるとアウトだけど

他には
相手の牽制技が当たる位置まで歩いてちょくちょくセビを置く
セビったと思ったら即解放後バクステ
これは練習次第かな
差し合いで負けるキャラ相手の時の最終手段って感じに使えばいいと思う

148俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/07(月) 09:36:49 ID:3H3pNsZE0
ハカンお願いします

149俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/07(月) 11:41:38 ID:o6k.4eRk0
バイソン欲しいな

150俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/07(月) 11:57:41 ID:Lx2ZW.D6O
ザンギ期待

151俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/07(月) 12:22:39 ID:ZqhrMDcYO
期待onlyな人はまだ持ちキャラ決まってない人たちなんですかね?

152俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/07(月) 14:45:30 ID:c2Y6LUI20
【名称】これであなたも破壊工作員(脱破壊される側)
【使用キャラ】ジュリ
【相手キャラ】ジュリ
【想定PP】3500PP〜3999PP
【効果】万年PP3000代からの卒業

ちょっと想定PPが高いですが、需要があれば!

153俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/07(月) 16:48:36 ID:9qKzuw2YO
>>152
お願いします!

154俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/08(火) 00:36:22 ID:atv6/Ynw0
【名称】セービング基本編
【使用キャラ】なんでも
【相手キャラ】色々
【想定PP】0PP〜2000PP
【効果】セービングの使い方の基本が身に付きます。

<<メニュー1:対飛び道具>>
・時間 3分
・状態 再生(リュウ:大小波動拳)
・技 セービング→バクステ
・難易度 ★
・解説 中P+Kを押して、弾が触れたらボタンそのままでバクステ。
 これだけでなんとなく上級者っぽく見えるという効果ありw
 やり過ぎると白ゲージ溜まって一発で大ダメージになるので注意。

<<メニュー2:対空バクステ>>
・時間 3分
・状態 再生(リュウ:適当なジャンプ攻撃)
・技 セービング→バクステ
・難易度 ★★
・解説 メニュー1と同じ要領でジャンプ攻撃をセビで受けてバクステ。
 ガードしてしまうと相手の択に付き合うことになる。
 バクステ距離が長いキャラ(春麗・ローズ・いぶき等)で特に有効。

<<メニュー3:対スライディング>>
・時間 7分
・状態 再生(ブランカ:アマゾンリバーラン)
・技 セービングアタックLv2→キャンセル前ダッシュ
・難易度 ★★
・解説 スラを出してきそうな間合いで中P+Kを押して待機、きたら開放→即前ステ。
 カウンターヒットで無防備な相手にフルコンを叩き込もう。
 相手が何も出してなかったらバクステ。
 ブランカ以外にもローズ・コーディ・DJ、ガイあたりに有効。かなり重要。

155俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/08(火) 00:37:11 ID:atv6/Ynw0
<<メニュー4:対単発突進技>>
・時間 7分
・状態 再生(春麗:覇山蹴)
・技 セービングアタックLv2→キャンセル前ダッシュ
・難易度 ★★
・解説 メニュー3と同じ要領。
 これも重要度高い。できるかできないかで勝率が相当変わる。
 春麗以外にはバイソン・まことに有効。

<<メニュー5:対多段突進技>>
・時間 10分
・状態 再生(ベガ:小ダブルニープレス)
・技 セービングアタックLv2→キャンセル前ステ
・難易度 ★★★
・解説 間合いを調節して最後の攻撃判定を受け止めるように。
 間違えると2発とも食らってしまう。
 ベガ以外にはキャミィ・フェイロン・ガイあたりに有効。

156俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/08(火) 00:37:52 ID:atv6/Ynw0
【名称】セービング実戦編
【使用キャラ】なんでも
【相手キャラ】色々
【想定PP】2000PP〜
【効果】実戦で咄嗟にセービングで反撃できるようになります。

<<メニュー1:対空>>
・時間 10分
・状態 再生(ベガ:デビルリバース)
・技 セービングアタックLv1 or 2→キャンセルバクステ or 前ステ
・難易度 ★★★
・解説 頭の上に落ちてくる系の攻撃はこれで反撃。
 ベガ以外には、本田・ブランカ・バルログあたりに有効。
 キャミィや剛拳等、急降下系の技を連発してくる場合にも(打点が高い時のみ)。
 自分が苦手な技をレコーディングして慣れておこう。

<<メニュー2:対ズームパンチ>>
・時間 5分
・状態 再生(ダルシム:大ズームパンチ)
・技 セービング→前ステ
・難易度 ★★★
・解説 ズームパンチが届く間合いでセビ→受け止めて前ステで間合いを詰める。
 詰めた後はバックジャンプ大Pをしてくることが多いのでよく相手を見ること。
 バルログの爪なんかにも応用が利く。

<<メニュー3:対飛び道具>>
・時間 5分
・状態 再生(リュウ:大小波動拳)
・技 セービング→前ステ→投げ
・難易度 ★★★★
・解説 基本編のメニュー1と同じ要領で前ステ→投げ。前ステが速いキャラ向け。
 相手の癖も読んで集中していないと難しい。対ケン・サガットにも使える。
 ガイルにはダッシュ後に大P、豪鬼にはそのまま大Kを2発食らう間合いなので多用は禁物。

157俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/08(火) 00:38:24 ID:atv6/Ynw0
<<メニュー4:対大足払い>>
・時間 5分
・状態 再生(ガイル:2大K)
・技 セービングアタックLv1→キャンセルバクステ
・難易度 ★★★★
・解説 大足払いの一発目をガードしたら即セビ→2発目を受けて開放。
 練習では比較的簡単だけど、実戦では上級者でもしばしば見逃す。慣れが大事。
 もちろん1〜2発目の隙に大技を入れられるならそれでOK。他にホークの大足にも。

<<メニュー5:対空中飛び道具>>
・時間 5分
・状態 再生(いぶき:EX風切り→くない)
・技 セービングアタックLv2→キャンセル前ダッシュ
・難易度 ★★★★★
・解説 これも実戦では逃し易いパターン。
 ”いぶきが光って飛び上がったらコレ”という具合に絵面ごと反撃を記憶する。
 尚、豪鬼の斬空にも応用できる。

158俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/08(火) 01:05:23 ID:gCoyJKxwO
>>147

ありがとうございます☆

159俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/08(火) 01:08:01 ID:gCoyJKxwO
>>154氏の セビの練習メニューやらせて頂きます

ありがとうございます

160俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/08(火) 07:34:22 ID:TmOEayL20
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/272.html
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/272.html#id_178ad496
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/1804.html
セビ関係および初心者FAQに追加

161俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/10(木) 02:01:22 ID:YoEUa/dk0
【名称】初心者眼帯パック
【使用キャラ】サガット
【想定PP】0PP〜
【効果】サガットの基本コンボが身につきます

<<メニュー:コンボ>> ※EXSAC...セビキャン前ダッシュのこと
J大K>屈中K>グランドタイガーショット
・時間 5分   ・状態 立、屈  ・難易度 ★
●解説
基本三段。グランドタイガーショットをアパカに変えればダメージアップ

屈小K>屈小K>屈小P>タイガーアッパーカット
・時間 10分   ・状態 立、屈  ・難易度 ★★★
●解説
下段始動のコンボ。リュウやケンに比べると、小足と小パンのつなぎにちょっと癖があるので、少し慣れが必要
入力のコツは、コパ>アパカのつなぎを 3小P>23大P で素早く入力すること

前大K(空中ヒット)>ウルコン or EXタイガーショット
・時間 5分   ・状態 空中  ・難易度 ★★★
●解説
前大Kが空中ヒットした後は、特定の必殺技で追い討ち可能
アパカセビキャン後の追い討ち、弾で飛ばせた相手への対空で狙う

J大K or セビLv2以上 >屈中K>タイガーアッパーカット>EXSAC>前大K>ウルコン
・時間 20分   ・状態 立、屈  ・難易度 ★★★
●解説
飛び込み、セビ崩れからの大ダメージコンボ。
アパカセビキャンからは、前大Kを省いて、直接ウルコンにつないでもいい

162俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/10(木) 02:02:02 ID:YoEUa/dk0
【名称】初心者眼帯パック2
【使用キャラ】サガット
【想定PP】0PP〜
【効果】サガットの初歩的な動き方が身につきます

<<メニュー1:対空>>
飛んでくる相手を、距離ごとにアパカ、立大K、前大Kで落とす
 ...レコーディング内容:うろうろして前J大Kをレコーディング、再生(リュウ等)
・時間 20分   ・状態 再生   ・難易度 ★★★★
●解説
距離ごとに、対空技のを使い分けを覚える
慣れてきたら、タイガーショットを飛び越えてきた相手をアパカで落とす、というように
実戦的な動きを取り入れると効果的

<<メニュー2:連携>>
屈中K(遠めガード)>中タイガークラッシュ
立中K>中タイガークラッシュ
・時間 5分   ・状態 立、屈  ・難易度 ★★
●解説
中タイガークラッシュの終わり際をガードさせる 反撃を受けにくい

(遠距離)弱グランドタイガーショット>強orEXタイガーショット
・時間 5分   ・状態 立、屈  ・難易度 ★★
●解説
弾をガードした後に、ジャンプしようと動くと上ショットが当たる

163俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/10(木) 02:44:44 ID:GJpfU2a60
>>161,162

いいねー、本当に重要なところだけに絞り込んでる感じ
相当上手なサガットでも、8割はこれらで組み立てられてるんじゃなかろうか

164俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/10(木) 11:18:11 ID:YoEUa/dk0
>>163
どうもです
余計なこと書いてもわかりにくいので、とりあえず動かす上で必要なことだけ書いてみました
役に立てればいいですけどねー

165俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/10(木) 12:52:04 ID:YoEUa/dk0
【名称】初心者さくらパック
【使用キャラ】さくら
【想定PP】0PP〜
【効果】さくらの基本コンボが身につきます

<<メニュー:コンボ>> ※EXSAC...セビキャン前ダッシュのこと
J大K>屈中K>強咲桜拳
・時間 5分   ・状態 立、屈   ・難易度 ★
●解説
基本三段。

J大K>屈大P>EX春風脚>追い討ち
・時間 5分   ・状態 立、屈   ・難易度 ★
●解説
1ゲージ使用コンボ。EX春風脚で浮かせた相手に追い討ちを当てる
追い討ちに使うのは、ウルコン、さくら落とし、立小P>ダッシュで前後2択など

J大K>屈大P>弱春風脚>遠小K>強咲桜拳 or EX春風脚
・時間 10分   ・状態 立、屈   ・難易度 ★★★
●解説
ゲージがない時は強咲桜拳、1ゲージあるならEX春風脚につないで追い討ちしよう
春風脚>遠小Kの部分は目押し。

屈小K>屈小P>屈中P>強咲桜拳
・時間 10分   ・状態 立、屈   ・難易度 ★★
●解説
下段始動の目押しコンボ。インファイターのさくらにとっては貴重なダメージ源なので、確実に習得しよう
屈小P>屈中Pの目押し部分は割と簡単な部類。連打じゃなくしっかり目押しでタイミングを覚えること

166俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/10(木) 12:52:37 ID:YoEUa/dk0
【名称】初心者さくらパック
【使用キャラ】さくら
【想定PP】0PP〜
【効果】さくらの初歩的な動き方が身につきます

<<メニュー1:対空>>
飛んでくる相手を屈大Pで落とす
 ...レコーディング内容:前J大Kと空ジャンプをレコーディング、再生(リュウ等)
・時間 10分   ・状態 再生   ・難易度 ★★★
●解説
対空の練習。落とせる飛び込みと、落とせない飛び込みの見極め

<<メニュー2:近づく>>
遠...歩く、ダッシュする、空中春風脚で一気に接近、(飛び道具に対して)EXさくら落とし
中...歩く&ガード、ジャンプ、セビダッシュ、屈中K>春風脚、EX春風脚、様子見して屈大P対空
近...歩き&立小P、セビ、通常技>弱orEX春風脚、投げとグラ潰し
・時間 30分   ・状態 CPU  ・難易度 ★★★
●解説
インファイトへの持ち込み方。CPU戦よりも、実戦で意識しながらやる方がいいかも

<<メニュー3:連携>>
立小Pxn>歩いて投げ、グラ潰し屈大P、コアコパから固め
コアコパ>投げ、グラ潰し屈大P、屈小P>弱春風脚等で固め、様子見ガード
・時間 20分   ・状態 立、屈  ・難易度 ★★★★
●解説
近づいたら積極的にラッシュをかける

167俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/10(木) 12:53:12 ID:LSjAEGV.0
>>164さん おつです!
ぼくもサガットですけどこれで戦えると思いました。
ただコアコアコパアパカちょっと慣れが必要だと思うんで、アパカをグランドにしてもいいかなーと思いました。

168俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/10(木) 12:55:17 ID:hDa4dLyMO
【名称】追い付きたいあなたに〜さくらパック〜
【想定PP】0〜
【効果】さくらの間合いを掴む

<<メニュー>>
遠立大Kの先端を当てる
レコーディングは適当に前後、しゃがみ、垂直ジャンプ
少し歩いて当てる、歩いて来たら振る等遠大Kの間合いを把握しよう

※実戦でのポイント
しっかり当てることにより相手の飛びに引っ掛けたり技のでがかりに打ち勝ったりと優秀
見てから飛ばれるとガード一卓になることも多いので基本からぶらないのがベスト

<<メニュー>>
中足仕込み強咲桜
レコーディングは前記同様、技を振らせるのも有り
当たれば出る、当たらなければ出ないのをしっかり入力と合わせて確認しよう

※実戦でのポイント
前記の遠大Kの先端の位置で相手が動きそうなら振る起き技、ビタで飛ばれてもガードは間に合うことが多いが判定は強いとは言えないのでしっかり決めうちしよう

169俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/10(木) 13:45:01 ID:07n0OFwI0
初心者ですがセービングパックは本当に参考になりました。毎日練習してます。
セービング関係は他にもあったら教えて欲しいぐらいです

170俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/11(金) 10:21:01 ID:knujBsNM0
ばいぱ^ーまだ?
初心者にはむずかしくてわろたw

171俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/11(金) 10:26:28 ID:uys82iX60
>>170
>>24-25

172俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/11(金) 11:56:32 ID:Ly4R/Slk0
>>167
どうもです
そうですねー、慣れない内はグランドで締めた方がいいかもしれないですね
好みで使い分けてもらったらいいかと思います

173俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/11(金) 13:23:19 ID:Ly4R/Slk0
【名称】ビギナーぐへへパック
【使用キャラ】バイソン
【想定PP】0PP〜
【効果】バイソンの基本コンボが身につきますぐへへ。

<<メニュー:コンボ>>
※ヘッドは「後下タメ→後上+大P」で、ウルコン1に必要な後ろタメを維持できる
※ウルコン1は、Pでストレート、Kでアッパーに切り替わる

J大P>屈小Px3>弱ダッシュストレート
・時間 5分   ・状態 立、屈   ・難易度 ★★
●解説
基本コンボ。斜め後ろ下にタメながら通常技をつないで、屈小P3発目をキャンセルして出す
屈小Pは1、2発目は連打キャンセル、3発目は目押しでつなぐ

J大P>屈小Px3>強バッファローヘッド>ウルコン1(KPKKorPPKK)
・時間 5分   ・状態 立、屈   ・難易度 ★★
●解説
バッファローヘッドで浮かせて、落ちてくる相手にウルコンを当てる。
ヘッドは弱と中だと、距離やしゃがみ相手に空振りしてしまう。必ず強で出そう

ダッシュストレート>スパコン
・時間 5分   ・状態 立、屈   ・難易度 ★★
●解説
ダッシュストレートからスパキャン

EXダッシュスウィングブロー>屈小P>強ヘッド>ウルコン1
・時間 10分   ・状態 立、屈   ・難易度 ★★
●解説
中段から目押しで屈小Pにつないでヘッドウルコン
EXダッシュスウィングブローを出したらすぐに後下にタメておく

174俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/11(金) 13:24:01 ID:Ly4R/Slk0
【名称】ビギナーぐへへパック2
【使用キャラ】バイソン
【想定PP】0PP〜
【効果】バイソンの初歩的なぐへへ動き方が身につきますぐへへ。

<<メニュー1:対空>>
飛んでくる相手を、屈大Pで落とす
 ...レコーディング内容:うろうろして前J大Kをレコーディング、再生(リュウ等)
・時間 15分   ・状態 再生   ・難易度 ★★
●解説
対空の練習。ちょっと早だし気味に対空するのがコツ
バイソンの屈大Pは、伸びきった手首から先にくらい判定が無く、攻撃判定も大きいのでとっても強い
タメてる状態なら、バッファローヘッドで対空するのもアリ

<<メニュー2:通常技の使い方>>
屈小P、立小Pを連打する
・時間 3分   ・状態 −   ・難易度 ★
●解説
バイソンの小パンは、リーチが長くて隙もないので、振ってるだけで対地牽制になる。
屈小P振りながら相手見て、弾にはヘッド、飛びには対空、セビは後述のスマッシュで潰して、相手を少しずつ押していこう
もちろん、接近した時の固めにも使える

<<メニュー3:必殺技の効能>>
バッファローヘッドで飛び道具を抜ける
 ...レコーディング内容:波動拳をレコーディング、再生(リュウ等)
・時間 5分   ・状態 再生   ・難易度 ★★
●解説
バッファローヘッドは飛び道具に対して無敵。
遠距離からの飛び道具に対してヘッドでやりすごしたり、屈中K>波動拳に強ヘッドで割り込み、なんてことも可能

ダッシュストレートで押す
・時間 5分   ・状態 −   ・難易度 ★
●解説
牽制兼横押し。この技自体は簡単に対策されやすいが
小パン等で止められる → EXダッシュストレートorスマッシュで潰す
セービング → スマッシュで叩き割る
垂直ジャンプ → EXダッシュアッパーで叩き落とす
といった具合で対応していく

175俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/11(金) 13:57:12 ID:NDJXRmyA0
ぐへへありがとうございます

176俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/11(金) 15:58:48 ID:Ly4R/Slk0
【名称】スペイン忍術入門パック
【使用キャラ】バルログ
【想定PP】0PP〜
【効果】バルログの基本コンボが身につきます。

<<メニュー:コンボ>>
屈中P>EXバルセロナ>イズナドロップ
・時間 5分   ・状態 立、屈   ・難易度 ★
●解説
バルログの基本コンボ。ヒット確認できると非常に強い。

コズミックスマート>追い討ち
・時間 5分   ・状態 立、屈   ・難易度 ★★
●解説
ソバットで浮かせて追い討ち。強テラーかEXバルセロナにつなごう
ソバットがガードされたら、グラップ入れるか後J大Kで逃げるかで適当に凌ぐ

J攻撃>近大P(2ヒット)>屈中P>EXバルセロナ>イズナドロップ
・時間 10分   ・状態 立、屈   ・難易度 ★★★
●解説
ダメージの大きい基本フルコンボ。
近大Pのボタンを押したらすぐに後下にタメて、目押しで屈中Pにつなぐのがコツ

177俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/11(金) 15:59:56 ID:Ly4R/Slk0
【名称】スペイン忍術入門パック2
【使用キャラ】バルログ
【想定PP】0PP〜
【効果】スペインでの初歩的な立ち回りが身につきます。

<<メニュー1:対空>>
飛んでくる相手に対して
対空:昇りJ攻撃と空中投げで迎撃する、遠大Kや屈大Pなど地対空で落とす
回避:バクステ、バクスラ、屈大Kで回避する
 ...レコーディング内容:うろうろして前J大Kをレコーディング、再生(リュウ等)
・時間 30分   ・状態 再生   ・難易度 ★★★★★
●解説
切り返し手段に乏しいバルログは、飛び込みを簡単に通されてるようだと絶対に勝てない。
相手が飛んだのを見て、素早く対応できるように練習しよう
距離や相手のジャンプ攻撃ごとの、落とせる飛びと落とせない飛びの見極めも大事

<<メニュー2:中距離>>
屈中Pヒット確認EXバルセロナ
・時間 10分   ・状態 CPU   ・難易度 ★★★
●解説
牽制で屈中Pを振って、ヒットしたのを確認してEXバルセロナにつなぐ。
屈中Pはジャンプで上取られるとフルコンくらうので、↑の対空もしっかりこなすこと

コズミックスマート
・時間 5分    ・状態 CPU   ・難易度 ★★★
●解説
ソバットで奇襲。ヒットしてたら追い討ち、ガードされたら択に持っていく。
強い技ではあるが、垂直Jで避けられると痛い目に遭うほか、道着の屈中K等の姿勢の低い技で避けられるので、やりすぎに注意。

J大Pで飛び込む
・時間 5分    ・状態 −   ・難易度 ★★
●解説
下に長く、判定も強いJ大Pで飛び込み。ちょっと落としにくい。
しっかり対空してくる相手には控えめに、落とされないならこれでどんどん飛び込んでいこう

178俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/12(土) 16:31:25 ID:Yg.dRi.oO
めくり昇竜の練習で、何か良い方法ありませんか?お願いします。

179俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/12(土) 17:16:53 ID:Jt2il1RU0
大足→起き上がりにJ攻撃(裏と表を適当に混ぜる)をレコーディング。豪鬼のときど式でやるといいかも
あとは転んだら12321…ってやっといてタイミング良くP押すだけ

180俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/14(月) 03:31:23 ID:UYcEfoFY0
【名称】見習い忍者補習一限目
【使用キャラ】いぶき
【相手キャラ】リュウ、キャミィ(キャミィは起き上がりが標準より1F遅いので苦無を出す間隔が変わる)
【想定PP】1000PP〜2000PP
【効果】苦無起き攻めの表裏の使い分けが身につきます。起き攻めクソゲーの楽しさを君も体験!

【解説】
 このゲームの仕様として
 うつ伏せ頭側、仰向け足側の方向から起き上がりに重ねられた技を食らうと強制立ち食らいになる。
 
 つまりトレーニングで相手をしゃがみに設定してくない起き攻めをすると
 首折りだとめくった時は立ち食らい。表だとしゃがみ食らい
 旋だと表で立ち食らい、裏だとしゃがみ食らいになる。

<<メニュー1:首折りから>>
・時間 5分
・状態 再生(しゃがみ、ガード無し)
・技 首折り → ジャンプ弱苦無
・難易度 ★

<<メニュー2:中旋下段締めから>>
・時間 5分
・状態 再生(しゃがみ、ガード無し)
・技 中旋下段締め → ジャンプ弱苦無
・難易度 ★

<<メニュー3:前投げから>>
・時間 5分
・状態 再生(しゃがみ、ガード無し)
・技 前投げ →やや待って ジャンプ弱苦無
・難易度 ★★
・解説:投げ後、待つ間隔と苦無を最速で出すことを覚える。
    ジャンプから最速苦無は23693のように入力すると出る。
    が、根性入力で9236で出せるようにするのが望ましい。
    9236の入力が霞朱雀に化ける場合は正確な入力とは言えない。

181俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/14(月) 03:32:00 ID:UYcEfoFY0
<<メニュー4:前投げから>>
・時間 5分
・状態 再生(しゃがみ、ガード無し)
・技 前投げ → 強霞駆け → ジャンプ弱苦無
・難易度 ★★★
・解説:霞駆けが入ることで、苦無を裏で当てるのはタイミングがシビアになり、左手もいそがしい。
    苦無→弱中強PのTCが連続ヒットするように練習しよう。
    まずは起き上がりが遅いキャミーで安定して出来るように。 

<<メニュー5:首折りから>>
・時間 5分
・状態 再生(しゃがみ、ガード無し)
・技 首折り → 前ダッシュ → ジャンプ弱苦無
・難易度 ★★★★
・解説:前ダッシュすることで相手にプレッシャーを与えられる。(何が来るか読み辛い)
    根性入力ができないと表裏使い分けは難しい。当たってもその後のコンボが繋がらない場合が多い。
    前ダッシュ後にジャンプするタイミングを繰り返し練習して身につけよう。

<<メニュー5:まとめ>>
・時間 3分
・状態 再生(しゃがみ、ガード無し)
・技 TC4(弱P中P強P)→ 首折り or 中旋下段締め or 投げのように派生させ、弱苦無ヒットからTC4へ戻る(エンドレス)
・難易度 ★★★★★
・解説:TCヒット後ランダムに技を出し、なおかつ苦無の表裏を使い分ける練習
    苦無を出す時に「これは裏!」「これは表」のように思い通りにヒットできてるならOK
    思い通りに繋がると気持ちイイ。

182俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/14(月) 03:36:32 ID:UYcEfoFY0
ということで、いぶき書いてみた。需要あんのかこれ・・・
苦無のタイミングは人によって様々なので、やり方はあえて書かず、表裏の確認方法を記載しました。
気が向いたら他にも書くかもしれません。

183俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/14(月) 19:43:50 ID:2DBgT8ag0
【名称】初心者眼帯パック補習
【使用キャラ】サガット
【想定PP】0PP〜
【効果】細かいところで火力が少しあがります
<<メニュー1:牽制>>
ケンの前中足等の前にでてくる技をレコーディング
立中K→コパアパカ
・難易度 ★★★
・解説:強力な立中Kにリターンをプラスしたもの。コパが届かなかったりす
    るので距離感を掴む練習もしよう。
<<メニュー1:牽制2>>
ステロー→コパアパカとステローニー先端当てを交互に行う
・解説:ステローからリターンをとることにより、モーションの似た移動ニーを
    しゃがみガードしてもらうものです。

<<メニュー2:グラ潰し>>
・難易度 ★★★
 レコーディング内容しゃがみグラップ等
・パターン1
 コア→しゃがみ大P→カウンター確認強アパカ
・解説:コア→投げを事前に見せておくと引っ掛りやすい。小足を刻むと効果が
    薄れるので一段目で ついでにカウンター確認の練習も兼ねる キャラ限
・パターン2
 コア→遅らせ下中P→コパアパカ
・解説:中Pでグラ漏れの小足を潰しコパンでヒット確認をしてヒット時はアパカ
    ガード時は下ショットなどにすることによりペースを握る
    ヒット確認と目押しのコンボの練習も兼ねる

文字ズレしてたらごめんなさい。

184俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/16(水) 14:38:03 ID:0iY84RtEO
キャミイたんのいいトレーニングないですかね? 低空ストライクがうまくいきません・・・

185俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/16(水) 14:38:11 ID:0iY84RtEO
キャミイたんのいいトレーニングないですかね? 低空ストライクがうまくいきません・・・

186俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/17(木) 20:04:13 ID:O7Ti6M4wO
フォルテの良い練習方法はありませんか?宜しくお願いします

187俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/19(土) 16:00:17 ID:59T68Kd60
>>184
まず全裸になります。スティックの代わりに己のスティックを
>>186
まずマスクを被ります。

188俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/19(土) 20:16:41 ID:yW3N/TBs0
>>180-181
いぶき

189俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/19(土) 20:17:40 ID:7S6R4mGgO
いぶき助かります!ありがとうございます。
やってやるです!

190俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/20(日) 17:06:39 ID:058.Kt6g0
ホークの良いのありませんかね?

191俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/24(木) 19:33:34 ID:PntMMfG.0
152様、楽しみにしておりますので、是非お願いいたします。

192俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/26(土) 18:54:53 ID:.UJUJKUA0
なにこのエロいtwitter
http://twero.oops.jp

193俺より強い名無しが呼んでいる:2011/02/28(月) 16:44:23 ID:6rHk1rb20
リュウの波動キャンセルからの効果的なコンボ練習メニューお願いします

194俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/01(火) 00:50:43 ID:YHzVFgFY0
過疎ってるな

195俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/01(火) 09:40:12 ID:.ukTgxZUO
初心者向けメニューでまだ無いキャラをとりあえず埋めていかないか?
言い出しっぺだし、今週中にキャミィあたりは簡単だから考えるわ。

196俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/01(火) 17:06:58 ID:Y8kYtVTcO
お願いします<m(__)m>

197俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/01(火) 23:05:34 ID:l9NSQLpk0
>>195

じゃあ俺はローズ書きます。
メニュー絞り込むのは難しいかなあ…

198俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/02(水) 00:57:57 ID:yryRFVAI0
・キャラクター
リュウ >>8-9
ケン >>80-81
春麗 >>36-37
ガイル >>14-15 >>62-63 >>108-110
ザンギエフ >>40-41

バイソン >>173-174
バルログ >>176-177
サガット >>161-162 >>183
ベガ >>2

ヴァイパー >>24-25
豪鬼 >>142-144
剛拳 >>124-125

フェイロン >>86-88
さくら >>165-166 >>168
>>44-45 >>55-56 >>91-92 >>103-106
コーディー >>119-120
ガイ>>30 >>95-96 >>129-131
ガイまとめブログ http://guysp4.blog106.fc2.com/

まこと >>19-20 >>57-58
いぶき >>180-182
ダッドリー >>35

ジュリ>>30 >>98 >>100 152(未)
ジュリまとめブログ http://sp4juri.blog133.fc2.com/


・テクニック
遅らせグラ >>4 >>60  セービング関連 >>154-157  つじ式 >>32-33
実戦テクニック >>139-141  めくり昇龍 >>178-179

・未作成キャラクター
本田 ブランカ ダルシム ルーファス フォルテ アベル セス
キャミィ ローズ ダン Tホーク ディージェイ アドン ハカン

199俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/02(水) 01:21:45 ID:dFf6JO720
ハカンは書けますが試しに下書きしてみたら長文になりすぎて・・・。

どうしようか悩む。

200俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/02(水) 01:32:16 ID:dFf6JO720
【名称】お肌ヌルヌル 基礎パック
【使用キャラ】ハカン
【相手キャラ】リュウ/ケン/サガット
【想定PP】0PP〜
【効果】ハカンのを使う為の基礎が身に付きます。
※解説文が長くなりますが知識も大事だと思うので、目を通して下さい。

<<メニュー1:グラップ>>
・時間 5分
・状態 再生(ケン)
・技 遅らせしゃがみグラップ
・難易度 ★★★
・解説 ハカンのコマ投げには投げ無敵が無い(オイル状態のEXオイルダイブ・中スピンのみ投げ無敵有り)ので、相手の投げとかち合うと投げ負けます。
小技等で固められた時にグルグルコマ投げしても、相手の投げ間合い内だと投げ負けるので、遅らせしゃがみグラップで仕切り直し出来るようにする練習です。

①トレモで相手キャラにケンを選択、レコーディングモードにして10秒の間に
 前歩きからコアコパ>ノーキャンセル弱昇龍拳 と 前歩きからコアコパ>投げ の2つを記録する
②再生する
 コアコパ>弱昇龍拳をしゃがみガードした「あとに」しゃがみグラップを入力
 それと同じタイミングで、コアコパ>投げ に対してしゃがみグラップを入力する
 
昇龍をくらう場合は → グラップ入力するタイミングが早すぎて、漏れた小足に昇龍がヒット
投げられる場合は → 入力が早すぎて小足が漏れてるか遅すぎて入力が間に合ってないか
入力タイミングが正しければ、コアコパ後の昇龍はガード、投げにはグラップが成功する

レコーディングをJ攻撃(小中大)→投げ or 昇龍の練習もする事で、J攻撃(小中大)でガード硬直が変わる為、グラップのタイミングを身体で覚えましょう。

>>4氏の練習方法が効果的かと思いましたので、転載させてもらいました。

201俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/02(水) 01:33:14 ID:dFf6JO720
<<メニュー2:対空&追い討ち>>
・時間 10分
・状態 再生(リュウ/ケン)
・技 大P・6小P・6中P・6大P・2大K・前J空投げ・前J中P→(スラプレス・6大K・UC2)
・難易度 ★★★★
・解説 ハカンの受けるダメージの大半は投げとJ攻撃からのコンボが多く、昇龍の様な無敵対空技も無いので、通常技や特殊技やJしての対空を覚えるメニューです。
ハカンは体力が多い為、相打ちでも良いから確実に対空することが大事です。
J攻撃を早めや遅めタイミングを変えてレコーディングします。
まずは地対空、相手の飛び込み距離に応じて出す対空技変わります、近距離は大P・6小P、中距離は6中P・2大K(早出しJ攻撃用に)、遠距離は6大Pを使います、技の発生するタイミングを身体で覚えましょう。
次に空対空、相手が前Jしたらすぐに前Jして中P or 空投げ。遅めのJ攻撃には空対空をして、相手が空対空を潰す為に早出しJ攻撃には前述の2大Kが有効になります。
最後に追い討ちですが、前 or 後J中Pからは追い討ちがスライディング・6大K・UC2で可能です。(垂直J中Pは追い討ち不可)ハカンが着地後の相手の空中での高度で使う技が変わります、高めは全てタイミング次第で可能、低めは6大Kを使います。
スライディングで追い討ちする場合はレバー入力後にPPと入力する事で、派生のプレスも決まります。
※前 or 後J中P・空投げには強制ダウン効果があるので、ハカンが着地後に小オイルシャワーを安全に使えます。

202俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/02(水) 01:34:34 ID:dFf6JO720
<<メニュー3:オイルシャワーの効果>>
・時間 5分
・状態 立ち
・技 オイルシャワー後に各種技
・難易度 ★
・解説 オイルシャワーを使う事でハカンの各種技(通常・特殊・必殺・SC・UC・セビ)が強化され、ダッシュをキャンセルして通常&特殊技を出す事で慣性で前に滑りながら攻撃出来ます。
何が強化されるのか確認して、技を出してみましょう。
通常技
・ 2小Kが連打キャンセル可能になり、攻撃判定が拡大します。
特殊技
・慣性で非オイル状態より前に滑りながら技が出るため攻撃間合いが広がり、6大Kは強制ダウン効果が付きます。
必殺技
・EXオイルスライディング(飛び道具無敵)は攻撃距離が大スラと同じ位になり、派生のプレスまで入力すると、スラのスピードが早くなり距離も大スラより広がります(約一画面半)。
これにより波動拳等の飛び道具を抜けながら(いぶきの苦無は打撃判定なのでNG)遠距離から飛び道具をすり抜けて攻撃できる。
・オイルロケット(小・中・大・EX)の投げ間合いが広がりダメージもUP。
・オイルダイブ(小・中・大・EX)のダメージUP、EXのみ投げ無敵が付与される。
SC
・非オイル状態、オイル状態共に小は打撃無敵・中は投げ無敵・大は飛び道具無敵でオイル状態はダメージUP。
UC
・UC1・UC2共にダメージUP
セービング
・セビの構えをしながらレバーを前や後ろに入れる事で前後に移動可能になる。

203俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/02(水) 01:36:04 ID:dFf6JO720
<<メニュー4:基本コンボ+オイルシャワーとガードポジション>>
・時間 5分
・状態 再生(サガットでグランドタイガーショット)
・技 J大K→2中K→スライディング→プレス
・難易度 ★
・解説 飛び道具をJでかわしつつコンボを決めてみましょう。
スライディング→プレスはスライディングのコマンド入力後に相手にスラがヒットする前にPを入力しないと派生のプレスが出ないので、レバー入力をしたらPPと入力しましょう。
プレスで相手をダウンさせたら、小オイルシャワーで強化しましょう。(3F以下の技や3F昇竜持ちの相手には昇竜が確反になる為NG)
あとはグランドタイガーショットをガードポジションでかわしたり、EXオイルシャワー(飛び道具無敵)でかわしつつ強化してみましょう。

204俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/02(水) 01:37:15 ID:dFf6JO720
<<メニュー5:確反>>
・時間 5分
・状態 再生(ケン)
・技 2中K→スライディング→プレス
・難易度 ★ ★
・解説 小昇龍拳連発(ドラゴンダンス)をレコーディングして、昇龍拳空振りの隙に確実にコンボを入れましょう。
ケンの小昇龍拳は隙にが少ないので、2中Kのタイミングが遅いと昇龍拳がヒットしてしまいます。


ハカンを使う為の知識と基礎を伝えたくて色々書きましたが、解説は一度目を通して後は練習してもらえればと思います。

需要があれば初級編もと思っております。

ハカン愛好家でした長文失礼しました。m(_ _)m

205俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/02(水) 02:51:21 ID:yryRFVAI0
【名称】自称全米ナンバーワンパック コンボ編
【使用キャラ】ルーファス
【想定PP】0PP〜
【効果】ルーファスの基本コンボが身につきます

<<メニュー:コンボ>> ※EXSAC...セビキャン前ダッシュのこと
ファルコーンキック>屈弱K>弱銀河トルネード
・時間 5分   ・状態 立、屈  ・難易度 ★
●解説
基本コンボ1。ファルコーンキックはなるべく低めで当てること

ファルコーンキック>近弱K>近大P>強銀河トルネード>(※スペースオペラシンフォニー)
・時間 20分   ・状態 立、屈  ・難易度 ★★★
●解説
基本コンボ2。強銀河トルネードのあと、端限定でスペースオペラシンフォニーで追い討ちできる
目押しが含まれるので、基本コンボ1に比べるとちょっとむずかしいが、このコンボが出来ないと火力が不足しまくりなので、ルーファス使うつもりなら練習して必ず身につけたいところ。
尚、強銀河トルネードはガードされても反撃を受けないので、ファルコーンキック〜強銀河まで強気に出し切ろう

ターゲットコンボ>スペースオペラシンフォニー
・時間 5分   ・状態 立    ・難易度 ★
●解説
ターゲットコンボは弱K→強K。ヒット後は相手が浮くので、スペースオペラシンフォニーで追い討ち。

前J大K(空中ヒット)>蛇突ネイチャー or スペースオペラシンフォニー
・時間 5分   ・状態 空中    ・難易度 ★
●解説
空中の相手に前J大Kを当てた後、追い討ち

EX救世主キック〜弱K派生>EXSAC>スペースオペラシンフォニー
・時間 10分   ・状態 立、屈    ・難易度 ★★
●解説
無敵のあるEX救世主キックからのコンボ
主に、相手に攻められた時の切り返し(ぶっぱなし)として狙う

屈弱K or 屈中K>EX銀河トルネード>(※スペースオペラシンフォニー)
・時間 10分   ・状態 端 立、屈   ・難易度 ★★
●解説
ルーファスの攻めは立ちガードで防がれやすいので、下段技の屈弱Kと屈中Kも混ぜていく
EX銀河トルネードがヒットした後は、スペースオペラシンフォニーで追い討ち可能

206俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/02(水) 02:52:18 ID:yryRFVAI0
【名称】自称全米ナンバーワンパック 基本編
【使用キャラ】ルーファス
【想定PP】0PP〜
【効果】ルーファスの初歩的な動き方が身につきます

LEC...レコーディングのこと

<<メニュー1:ダメージをとる>>
ファルコーン>近小K、投げ、再度ファルコーンに連携して攻め継続
・時間 10分   ・状態 立、屈、CPU  ・難易度 ★★
●解説
ファルコーンキックを攻めの起点として、固め&崩し
昇龍もってない相手には、ファルコーン>ファルコーン・・・と連発してまとわりつくだけでもなかなか強力
逆に、無敵対空持ちのキャラ対しては、やりすぎるとガチャ昇龍で簡単に返されてしまうので、ファルコーン>しゃがみガードで様子見して、昇龍ぶっぱなしたらスキにコンボ叩き込む、などで対応する
端攻めする時は、これに下段>EX銀河トルネードのバリエーションも取り入れよう

EX救世主キックぶっぱ
ヒットしてたら、上段派生〜追い討ち or ガードされたら中・下段派生出すか、上段派生セビキャンでスキ消し
・時間 10分   ・状態 CPU or 適当にレコーディング  ・難易度 ★★
●解説
攻められたときには、無敵の長いEX救世主キックをぶっぱなして切り返し

J大K(空中ヒット)>スペースオペラシンフォニーで追い討ち
 LEC...うろうろしてJ大Kなど、ジャンプ攻撃をレコーディング(リュウなど)
・時間 10分   ・状態 再生   ・難易度 ★★
●解説
相手のジャンプが読めたら、J大Kでの空対空から追い討ちウルコンを狙う

207俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/02(水) 02:53:15 ID:yryRFVAI0
続き

<<メニュー2:飛び道具の処理>>
豪鬼の斬空波動拳に対して・・・豪鬼の着地に屈大Pを当てる(相撃ちOK)
 LEC...垂直J斬空、後ろJ斬空をレコーディング、再生/豪鬼
・時間 20分   ・状態 再生    ・難易度 ★★★
●解説
中〜遠距離での斬空波動拳に対しては、距離調整して豪鬼の着地に屈大Pを当てにいく
相撃ちでも余裕でダメージ勝ち出来るので、これでしっかり豪鬼の体力を減らしていこう
※豪鬼戦はジャンプからの接近が防がれやすいので、これができないと相当苦しいです

波動拳等の飛び道具に対して
→低空ファルコーンで飛び越える、救世主キックで飛び越える、セビで処理
 LEC...波動拳をレコーディング、再生/リュウなど
・時間 10分   ・状態 再生    ・難易度 ★★
●解説
波動拳に対しては、近づきたいときは飛び越えてファルコーンで接近、コンボの火力を上げるためにセービングでウルコンゲージ稼ぐ、救世主キックで飛び越えて上段派生EXSACウルコン狙う、など

208俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/02(水) 03:10:01 ID:yryRFVAI0
<<メニュー3:ウルコン選択>>
・ウルコン1:スペースオペラシンフォニー
コンボに組み込みやすく、威力も高い 基本はこれ

・ウルコン2:ビッグバンタイフーン
発生後まで無敵があり、回転中は飛び道具を打ち消しながら前に進む
見た目よりもリーチが長い、早めに出せば対空としても機能する
スペースオペラシンフォニーと比べて、使える飛び道具対策に特化したウルコン

相手キャラを見て、どちらを選択するか決めるのがいいと思います


※追記
EX銀河トルネード後の追い討ちスペースオペラシンフォニーは、画面端限定コンボ

209俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/02(水) 15:23:09 ID:yryRFVAI0
【名称】サンダー・ホーク コンボ編
【使用キャラ】ホーク
【想定PP】0PP〜
【効果】ホークの基本コンボが身につきます

<<メニュー:コンボ>> ※EXSAC...セビキャン前ダッシュのこと
屈小K>強トマホークバスター
・時間 5分   ・状態 立、屈  ・難易度 ★
●解説
通常技→必殺技、の基本コンボ。
屈小Kを当てる位置が遠いと、トマホークバスターが空振ってしまうので注意

屈小Px1〜2>遠小P>\+小P
・時間 5分   ・状態 立、屈  ・難易度 ★★
●解説
遠小Pから\+小Pは目押しでつなぐ。
\+小Pは必殺技キャンセル可能で、ここから弱コンドルスパイアで近づいて、投げor打撃の2択を仕掛けられればとても強力な奇襲になる
が、623コマンドの簡易入力と421が簡易入力が効かないことから、スパイアがトマホークに化けやすいのが難点

めくりJ2大P>近中P>EXトマホークバスター>EXコンドルダイブ
・時間 5分   ・状態 立、屈  ・難易度 ★
●解説
ヘビィボディープレスからのコンボ。なかなか減る
起き攻めで狙ってみよう

画面端限定
近中K>EXコンドルスパイア>EXトマホークバスター>EXコンドルダイブ
・時間 5分   ・状態 端限、立、屈 ・難易度 ★★
●解説
端限定のコンボ EXコンドルスパイアを当てて相手がふっとんだ後、EXトマホークバスターで追い討ち
近中K>EXスパイア部分は、4+中K>21+PPと入力すると簡単。

210俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/02(水) 15:23:55 ID:yryRFVAI0
【名称】サンダー・ホーク 基本編
【使用キャラ】ホーク
【想定PP】0PP〜
【効果】ホークの初歩的な動き方が身につきます

LEC...レコーディングのこと

<<メニュー1:近距離>>
密着時、相手の攻撃をガードした後、なにかガードさせた後
メキシカンタイフーン or EXトマホークバスター
・時間 5分   ・状態 CPU   ・難易度 ★★
●解説
いわゆるガチャとかぐるぐるとか呼ばれるやつ。
相手からすると、トマホークを読んでガードするとメキシカンタイフーンで投げられ、タイフーンだと読んでジャンプやバクステをするとトマホークが刺さるという、シンプルかつ強力な2択。
基本的にはEXトマホークを撃っていって、ガードされたらEXコンドルダイブで安全距離まで逃げる。
相手がEXトマホークにビビって近距離でもガード固めがちだと判断したら、投げを仕掛けて崩していこう。
攻めにも守りにも有効。

<<メニュー2:メキシカンタイフーン>>
相手の-2F以上の技をガードした後 → 弱メキシカンタイフーンで確定反撃を入れる
 LEC...-2F以上の必殺技(ダッドリーの弱マシンガンブローなど)
・時間 5分   ・状態 CPU   ・難易度 ★★
●解説
確定反撃を入れる練習。相手の技をガードした後、硬直を弱メキシカンタイフーンを投げる。
はじめはダッドリーの弱マシンガンブロー、サガットのタイガーニーを立ちガードした後などに反撃するところからはじめて、少しずつ確定ポイントを覚えていこう

メキシカンタイフーンで投げた後
 2J大P(ヘビィビディープレス)で正面orめくり
 空ジャンプから投げ、スカし投げ読みジャンプを読んでのUC2、EXトマホークなど
・時間 10分   ・状態 CPU   ・難易度 ★★
●解説
メキシカンタイフーンを使った起き攻め。

211俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/02(水) 15:29:37 ID:y3FuDLNM0
RECじゃね。

212俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/02(水) 16:56:41 ID:yryRFVAI0
ですね 吊ってくる

213俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/04(金) 17:28:41 ID:TEAw2Sy20
帰ってから早速ハカンで練習してみよう。


あと初級者編もみてみたいでぇ

214俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/05(土) 15:48:24 ID:0lIDe0z.0

【名称】お肌ヌルヌル初級パック
【使用キャラ】ハカン
【相手キャラ】リュウ
【想定PP】500PP〜
【効果】ハカンを少し楽しめます。
※オイル状態はOS(オイルシャワーの略)と表記します。
<<メニュー1:目押しコンボ>>
・時間 10分
・状態 立ち・しゃがみ
・技 立ち小攻撃×n(1〜3)→中P or 通常投げ
・難易度 ★★★
・解説
・ハカンは通常技でのダメージが貴重なダメージソースなので、
ジャンプからの攻撃がヒットした時に目押しでコンボに繋げます。
密着状態なら小Pなら2発、小Kなら3発ヒットします。(小Kのがヒットバックが少ない為) 中Pに繋げる猶予が0Fなので、つじ式で練習しましょう。
実戦では打撃の裏の選択肢しとして小攻撃×1→通常投げを使うと効果的です。(オイルロケットは通常投げに負けるため)
*昇龍系の無敵技持ちの相手にはガードされていると暴れに負けるので、小攻撃×2→様子見等も必要になります。

<<メニュー2:6中Pからの攻め>>
・時間 10分
・状態 立ち
・技 6中P→いろいろ
・難易度 ★★★
・解説
・6中P→スラプレス(6中Pをキャンセルしてスラプレス)は前に移動しながら攻撃するので、相手の通常技の空振り・セビ崩れ・大きな技(UCやSC)の空振りの隙に狙いましょう。
※セビ3→6中P→スラプレスがハカンノーゲージ最大コンボです。
・6中P→OSEXロケット(6中Pをキャンセルしない)6中Pが相手にガードされた時に、相手の小技暴れを打撃無敵で無効にして投れます。多用するとジャンプ・バクステでかわされて反撃を受けるので気を付けましょう。
・6中P(6大Kも可)→UC1は6中P(6大K)を相手に当たらないギリギリの所を狙って出して移動手段として使います。
しゃがんで待つ相手を崩す手段として有効な奇襲になります。

215俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/05(土) 15:51:20 ID:0lIDe0z.0
<<メニュー3:OSオイルロケット>>
・時間 5分
・状態 立ち・しゃがみ
・技 OSで2小K×n(1〜3)→オイルロケット
・難易度 ★
・解説
・OSの時は2小Kに連打キャンセル出来るので、2小Kを1〜3発ヒット or ガード後にオイルロケットで投げます。
※実戦ではOSオイルロケットを一度決めると、2小Kガード後にジャンプ回避で逃げる事が多くなるので、先読みで前J中P→6大Kや前J空投げで迎撃が裏の選択肢になります。
2小Kを1〜3ガードさせて様子見して無敵暴れしたら2中K→スラプレスをキッチリ決めましょう。

<<メニュー4:セビ崩れから追い討ち>>
・時間 5分
・状態 立ち(カウンターヒットON)
・技 セビ1バクステ→スラプレス
・難易度 ★★
・解説
・牽制やJ攻撃をセビ1(ヒット or ガード)→バクステしてカウンターヒットで相手が崩れたら、スラプレスで追い討ちする練習です。
※セビ1前ステはヒット・ガード→前ステだと不利になるので、バクステでリスクを無くして相手の状態を確認しましょう。

216俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/05(土) 19:44:11 ID:0FGmBKUo0
3Dカメラで撮ったおっぱいエロすぎw
すれ違いおっぱい@ともも
http://oppai.upper.jp

217俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/06(日) 18:55:01 ID:zBPqH4w.0
改行多すぎてキャミィの消えたorz
てか、低ストを文にまとめると解説が長すぎる・・・

218俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/06(日) 19:30:13 ID:zBPqH4w.0
【名称】デルタレッド体験入隊パック
【使用キャラ】キャミィ
【相手キャラ】リュウ
【想定PP】0PP〜
【効果】キャミィの基本が身に付きます。
<<メニュー1:コンボ1>>
・時間 5分
・状態 立ち
・技 J大K→2中Kキャンセル大スパイラルアロー
・難易度 ★
・解説 ジャンプからの基本コンボ。
<<メニュー2:コンボ2>>
・時間 10分
・状態 立ち
・技 屈小K→屈小P→屈小Kキャンセル大スパイラルアロー
・難易度 ★★★
・解説 基本の目押しコンボ。屈小Pの後の屈小Kはちょっと遅らせる。
    連打キャンセルをかけずノーキャンセルで
<<メニュー3:起き攻め>>
・時間 5分
・状態 スパイラルアローHIT後
・技 前J小K or 前Jキャノンストライク
・難易度 ★★
・解説 J小Kでめくり、ストライクで表から。コンボ2につないでHIT確認
<<メニュー4:確反>>
・時間 5分
・状態 再生(小昇竜拳を適当に)
・技 2中K→キャンセル大スパイラルアロー
・難易度 ★★
・解説 確反以外にも刺し返しにどうぞ
<<メニュー5:対空>>
・時間 5分
・状態 再生(J大P、J大K、J小K 等を適当に)
・技 キャノンスパイク
・難易度 ★★★
・解説 上や横に長く、空振りしにくいので対空はほぼスパイクでOK
    スパイクで潰せない行動は実戦で覚えよう

219俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/06(日) 20:02:44 ID:zBPqH4w.0
【名称】デルタレッド入隊パック
【使用キャラ】キャミィ
【相手キャラ】リュウ
【想定PP】1000PP〜
【効果】キャミィのキャノンストライクをマスターします。
<<メニュー1:低空ストライクの打ち分け>>
・時間 15分
・状態 立ち
・技 キャノンストライク
・難易度 ★★★★
・解説 キャノンストライクを打ち分けます。
    ジャンプ頂点付近以外で主に三種類を覚えましょう。
    ①最低空ストライク ジャンプしたのが見えない高さ
    ②低空ストライク  キャミィの腰の高さ
    ③中空ストライク  キャミィの胸の高さ
コマンド入力およびチェックポイント
   ①2149K  2や4が入力されていない
         最後が8や7になり前Jしていない
   
   ②214963K 一瞬前Jしてストライク、2149では出せない
         入力受付時間を延ばすため63と入力しているが
         実際はどの方向でも良い。
         筆者は8や7の暴発防止で63と入力
   ③9214K 前Jしてから根性入力。963214Kでもよい
<<メニュー2:コンボ3>>
・時間 10分
・状態 立ち
・技 (低空スト)→近中P→屈小Kキャンセルアロー or 屈中Pキャンセルアロー
・難易度 ★★
・解説 目押しコンボ。屈小Kは猶予3F 屈中Pは猶予1F。
ダメージに約50ほど差が出るので成功率でどちらか選ぼう
<<メニュー3:グラ潰し>>
・時間 5分
・状態 アローHIT後等起き攻め時
・技  最低空ストライク
・難易度 ★★★
・解説 基本のグラ潰し。コンボ3へ

220俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/06(日) 20:06:36 ID:zBPqH4w.0
訂正等ありましたら遠慮なく書いていただいてかまいません。
あと、来週中にダンも書いておきます。

221俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/06(日) 20:08:54 ID:1zNLayIY0
一度消えたものを再度書き直すとか修羅になっても可笑しくなかった!
ID:zBPqH4w.0 乙です!

222俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/07(月) 01:27:19 ID:tDijkL4g0
ふと覗いてみたけどここ親切な人ばかりだね
一番の良スレですね

223俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/07(月) 09:41:10 ID:Gt1AUhiIO
キャミィきてた 激しく乙です♪

224俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/09(水) 10:44:58 ID:BGlZWHRUO
めちゃめちゃいいスレ!

感動したから帰ったらある程度使えるキャラの書くわ!!

225俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/09(水) 23:09:47 ID:eC.U5ZBE0
ニコニコ動画に
10分でわかるハカンの基礎知識
パート1・パート2・パート3
と言う親切丁寧に解説してある動画があります。

ハカンをこれから使いたいと言う方には必見です。

文章を読んでこんな感じかなと解釈するより、動画で動きを確認して意識して練習すれば、より効果が有ると思います。

この間ハカンの基礎・初級パックの書き込みをした者ですが、スレタイとは少しズレているとは思いましたが、あえて書かせてもらいました。 失礼しました。

226俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/09(水) 23:26:37 ID:.AsH/kIQ0
【名称】占いの館入門パック
【使用キャラ】ローズ
【相手キャラ】リュウ
【想定PP】0PP〜1500PP
【効果】ローズの攻撃・守備の基礎が身に付きます。

<<メニュー1:コンボ/連携>>
・時間 5分
・状態 立ち
・技 2中P→(キャンセル)→中スパイラル
・難易度 ★
・解説 J攻撃が当たった時や大技をすかした時は確実に。ガードされても反撃は受け難い。初心のうちはこれだけでOK。

<<メニュー2:遠距離>>
・時間 5分
・状態 再生(波動拳)
・技 小スパーク / EXスパーク
・難易度 ★★
・解説 ゲージ効率が良いので、遠距離ならバンバン打つべし。溜まったゲージはEXスパークに回し、遠くからぶち当てる。相手のジャンプ攻撃が当たる距離ではいったんバクステ(重要)→小スパーク。

<<メニュー3:中間距離>>
・時間 10分
・状態 再生(しゃがみガード→前後にうろうろ)
・技 (距離順に)2中P(キャンセル中スパイラル)、スラ(前ステ投げ)、大スパイラル
・難易度 ★★★★
・解説 何回も練習して各々の技の先端が当たる距離を把握する。スラがガードされるようになったら裏をかいてダッシュ投げも混ぜる。大スパイラルは長いリーチ・アーマーブレイク・ダウン技。間合いに入ったらどんどん使う。小スパークと共に、相手にとって地上戦のプレッシャーになる。

227俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/09(水) 23:27:09 ID:.AsH/kIQ0
<<メニュー4:対空>>
・時間 5分
・状態 再生(ジャンプ大K)
・技 スラ / 2大P
・難易度 ★★★★
・解説 これができるかどうかで勝敗が分かれる。遠距離ではスラ、中間距離では2大P。特に中間距離が重要で、メニュー3が的確にできていれば大抵優位に立てているはず。苦しい相手は「必ずどこかで飛んでくるはず」、その意識がもっとも大事。ジャンプが見えた瞬間に2大P。

<<メニュー5:近距離/起き攻め>>
・時間 5分
・状態 立ちガード
・技 投げ / 近中K
・難易度 ★★
・解説 投げ間合いが広いので、近距離では投げを狙う。もう一方の選択肢としての立ち中K。投げ返し(立ちグラ)に一方的に勝てる。尚、空中でもつれて密着状態になった際、とっさに近中Kが出せるようになるとレベルが一段階アップ。

<<メニュー6:被起き攻め>>
・時間 5分
・状態 再生(2大K)
・技 バクステ / EXスパイラル
・難易度 ★★
・解説 被起き攻めに限らないが、やばいと思ったらとにかくバクステで避難。時折、EXスパイラルを混ぜる。ばれると簡単にやられるので、相手の裏をかくように。もちろん素直なガード(or 屈グラップ)も選択肢の一つ。

228俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/09(水) 23:34:48 ID:.AsH/kIQ0
書きたいことはいっぱいあるんですが、思い切ってカットしました。それでもそこそこ戦えるはず。
占い姉さんに興味のある方は、騙されたと思って試してください。その上で疑問が生じたら
初心者スレ or ローズスレで聞いてみて。もっとも、私が答えるとは限りませんがw

229俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/10(木) 01:57:59 ID:hBIW0rC60
【名称】ジャングルの巨大魚パクパクパック その1〜コンボ編〜
【使用キャラ】ブランカ
【相手キャラ】リュウ
【想定PP】1000PP〜3000PP
【効果】攻めを中心にした立ち回りを身に着ける事ができます

<<メニュー1:基本コンボ/連携>>

・時間  5分
・レシピ J中K〜立弱P〜電気
・解説  まずここで連打コマンドに感覚で慣れる事。
・難易度 ★★
・やり方 最初はJ中Kで飛んでから立弱P連打でおけ
     慣れてきたら弱弱弱弱強のように強電気で出せるようにするとGood


<<メニュー2:基本コンボ/連携>>

・時間  5分
・レシピ J大K〜屈中K〜立弱P〜大ロリ
・解説  基本フルコンボ。セビ後などのダメージ源に重宝する
・難易度 ★★
・やり方 レシピ通り すべて目押しで。
     溜め時間に余裕がない時は立弱Pを2回に増やしてみよう

230俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/10(木) 01:58:43 ID:hBIW0rC60
<<メニュー3:基本コンボ/連携>>


・時間  5分
・レシピ 小足〜立弱P〜電気
・解説  小足始動のコンボはサプフォからの連携に便利なため出来ると良い
・難易度 ★★★
・やり方 入力のオススメは屈グラ2回から目押しで立弱P〜中P〜強P
     どうしても出来ない場合は屈グラ連打で小足電気おけ


<<メニュー4:基本コンボ/連携>>

・時間  5分
・レシピ 屈小K×3〜立弱P〜大ロリ
・解説  3に同じくあらゆる場面(しゃがグラとか)からコンボに繋げる事ができる。
・難易度 ★★★★
・やり方 コアコアの部分が難易度高い、猶予0フレ。できるとかっこいい

231俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/10(木) 01:59:15 ID:hBIW0rC60
<<メニュー5:基本コンボ/連携>>


・時間  5分
・レシピ J大K〜近立中P〜ウルコン
・解説  飛び込みからウルコンに繋げられるコンボ 猶予は1フレ
・難易度 ★★★
・やり方 飛び込みからレバーを7に固定しないと中Pが出ない
     だが中Pの入力が遅れるとバックジャンプが出る
     ここのタイミングさえ覚えればおけ


<<メニュー6:基本コンボ/連携>>


・時間  5分
・レシピ J中K〜近立中P〜立弱P〜電気
・解説  めくり飛びからの高ダメージコンボ。おされ
・難易度 ★★★★
・やり方 J中Pから弱P連打で出来る
     中Pからの繋ぎが難しい。強電気で出せるとGood

232俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/10(木) 02:50:37 ID:hBIW0rC60
【名称】ジャングルの巨大魚パクパクパック その2〜連携編〜
【使用キャラ】ブランカ
【相手キャラ】リュウ
【想定PP】1000PP〜3000PP
【効果】攻めを中心にした立ち回りを身に着ける事ができます
【コメント】連携編ではネタを基本に実践で使える技を紹介します


<<メニュー1:基本連携>>

・時間  2分
・レシピ サプフォア〜Exバチカ
・解説  これはサプフォア後の行動を狩るための小足などほとんどの行動に勝てる
     ほぼガー不と思っても良いぐらい使える。が反確に注意
・難易度 ★
・やり方 サプフォアを3で出して着地後に↑KK

233俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/10(木) 02:51:07 ID:hBIW0rC60
<<メニュー2:起き攻め/連携>>

・時間  3分
・レシピ 前投げ〜サプフォア〜スパコン
・解説  スパコンを中で表。強で出すと裏に当たる
・難易度 ★★
・やり方 前投げ後すぐサプフォに移って良い。
     サプフォアスパコンのやり方は1タメ3+KKK→46+P
・応用  スパコンを中で出して当てずに離すと必ず表に落ちる。
     そこから投げを狙うのもアリ。ガードされるのが怖い場合はやってみよう

<<メニュー3:カウンター限定コンボ/連携>>

・時間  5分
・レシピ 中足〜ウルコン1
・解説  中足をカウンターで当てた場合3フレの猶予が出来るため楽にウルコンが入れられる
     グラ潰しから高ダメージを与えられるため出来ると良い
・難易度 ★★★★
・やり方 まずトレモ設定でカウンターヒットをランダムにする。
     中足を当ててカウンターが出た場合のみウルコンを入力
     コンボが5Hitすれば成功。4Hitの場合はウルコンが遅い。
     中足ウルコン自体は猶予0フレで繋がる
     目押しに自信がある方は練習してみよう!
・応用  中足カウンター後大足。中足ロリが入る
     ゲージが無い場合は起き攻めまで続けるか、コンボを狙えるようにすると良い

234俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/10(木) 02:51:39 ID:hBIW0rC60
<<メニュー4:起き攻め/連携>>

・時間  5分
・レシピ 前投げ後歩いてウルコン1
・解説  いわゆるミゾテルボンバー。レバーの動かす度合で表や裏に化ける
・難易度 ★★★★
・やり方 見えないように落とすのは結構難しいため、
     中足から繋げない方はよく練習したほうが良い
     画面端でやる場合どんなに歩いても表になる
・応用  画面端で前投げ後即ウルコンで相手の起き上がりと
     ほぼ同時に止まるのでそこから投げを狙ってみよう

<<メニュー5:起き攻め/連携>>

・時間  各2分(計10分)
<<前投げ後弱ロリ〜弱電気>>
・解説  電気をしっかり入力すると相手の起き上がりと
     ほぼ同時に止まるので投げや飛びなどで択を仕掛けよう
・応用  弱電気〜弱ロリでもおけ

以下のレシピは似たような状況になるので択って攻めてみよう

・後投げ後中ロリ

・前投げ〜一瞬下がって中ロリ〜サプフォ〜中足etc

・前投げ〜一瞬歩いてJ中K飛び込み

・画面端で前投げ〜大ロリ〜サプフォア〜前ステ or サプフォア電気

<<メニュー6:スペシャル>>

・時間  5分
・レシピ 本能
・解説  残りの5分間はブランカを使う上で一番大事な技
     思う存分攻めてみよう!

235俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/10(木) 19:18:35 ID:tv46xJ8U0
ほんとこのスレは良スレだな。スレ設立から相変わらずネタが出てる所が素晴らしい。

236俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/10(木) 21:16:25 ID:LhhzDsAE0
ユンとヤンのも作ってほしいと思うのは自分だけ?

237俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/10(木) 21:40:33 ID:ErHkL9aw0
それはAEスレでやったほうがいいんじゃないかな

238俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/10(木) 22:01:22 ID:YiGx1A120
ユンヤンやりはじめると、調整入ったAEキャラもやれよ、て輩が沸いてくる
書くならAE版でやるのがいいね

・未作成キャラ
本田 ダルシム フォルテ アベル セス ダン ディージェイ アドン
ダン ・・・ >>220の人?

239俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/10(木) 22:51:29 ID:YiGx1A120
【名称】ダイナミック☆お相撲☆パック 攻撃編
【使用キャラ】本田
【想定PP】0PP〜
【効果】本田さんの基本的なコンボ、接近戦の攻め方が身につきますどすこい!

<<メニュー1:コンボ>> ※EXSAC...セビキャン前ダッシュのこと
J大P>屈中K>強スーパー頭突き
・時間 10分   ・状態 立、屈  ・難易度 ★★
●解説
基本コンボ。ジャンプしたらすぐに1に入れてタメ始める、屈中Kは少し出すのを遅らせる(タメを完成させるため)のがコツ。
J大Pがガードされたら、適当に小足当てる、屈中K>弱百巻落とし、大銀杏投げ等に連携しよう

<<メニュー2:近づく>>
J大Pで飛び込む、スーパー頭突きで突撃する
・時間 5分   ・状態 中距離  ・難易度 ★
●解説
そのまんま。ガードされてもいいので、これで距離詰める

弱百貫落とし>弱百貫落とし...
弱百巻落とし>ガードして様子見
弱百貫落とし>大銀杏投げ、大蛇砕き
・時間 10分   ・状態 近距離  ・難易度 ★★★
●解説
近づいたら弱百巻落としをガードさせてまとわりつく、シンプルだけど有効な攻め
昇龍や無敵技ぶっぱなしてくるかも、と思ったら百貫のあとしゃがみガード
ガードするばかりでおとなしくなった、と思ったら投げてみる

240俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/10(木) 22:52:50 ID:YiGx1A120
【名称】☆ダイナミック☆お相撲☆パック 防御編
【使用キャラ】本田
【想定PP】0PP〜
【効果】土俵際の粘り強さが身につきますどすこい!

<<メニュー3:待つ>>
近づかれたら → しゃがみガードしつつ、グラップ、EX百貫落とし、弱頭突き
・時間 5分   ・状態 近距離  ・難易度 ★★
●解説
近づかれたらこれでしのぐ。歩き投げと打撃の二択も、頭突きと百貫の無敵で簡単に返せる

飛んできたら → 弱orEXスーパー頭突き、垂直or斜めJ大P(昇りで出す)、ウルコン1鬼無双
・時間 5分   ・状態 中距離  ・難易度 ★★★
●解説
中距離からのジャンプ攻撃は、これで落とす。
頭突きは、出すのが早すぎても大抵相撃ち以上とれるので気にしない

飛び道具に対して → 垂直J大Pで避ける、セービングでウルコンゲージ溜める
・時間 10分   ・状態 中〜遠距離、波動拳など  ・難易度 ★★
●解説
遠くから撃ってくる飛び道具への対処法。これでやり過ごしながら、歩いて間合いを詰める。
J大Pで飛び込める間合いになったら、波動撃ってきそう!と思ったらJ大Pで飛び込めばいい。
垂直J大Pは、空中で左右に動けるので、波動飛び越える時は垂直J大P前入れ、で前進しながら着地するといい

<<メニュー4:被起き攻め>>
起き上がりにリバーサルで → EX百巻落とし、EXスーパー頭突き、めくりに対してはしっかりガード
・時間 10分   ・状態 被起き攻め  ・難易度 ★★
●解説
EX版の無敵を利用して、被起き攻めから脱出。
ただし、めくりJ攻撃に対してはあまり有効ではないので、ガードしてから切り返す方が安全かも。
最悪、百貫出してればなんとかなることもある

241沙耶:2011/03/16(水) 20:00:46 ID:2ft95xa60
うー。。1人で寂しいよ(⊃д`;)
お友達になってくれる人募集デス。
↓私のSNSの招待ページだよ。
http://akb.cx/wm

242俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/19(土) 20:57:02 ID:.iN4agWo0
・未作成キャラ
ダルシム フォルテ アベル セス ダン ディージェイ アドン
ダン ・・・ >>220の人?

・キャラクター
リュウ >>8-9
ケン >>80-81
春麗 >>36-37
本田 >>239-240
ブランカ >>229-234
ガイル >>14-15 >>62-63 >>108-110
ザンギエフ >>40-41
バイソン >>173-174
バルログ >>176-177
サガット >>161-162 >>183
ベガ >>2
ヴァイパー >>24-25
ルーファス >>205-208
豪鬼 >>142-144

243俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/19(土) 20:57:33 ID:.iN4agWo0
剛拳 >>124-125
キャミィ >>218-219
フェイロン >>86-88
さくら >>165-166 >>168
ローズ >>226-227
>>44-45 >>55-56 >>91-92 >>103-106
ホーク >>209-210
コーディー >>119-120
コーディーまとめブログ http://codyssf4.blog.fc2.com/
ガイ>>30 >>95-96 >>129-131
ガイまとめブログ http://guysp4.blog106.fc2.com/
まこと >>19-20 >>57-58
いぶき >>180-182
ダッドリー >>35
ハカン >>200-204 214-215
ジュリ>>30 >>98 >>100 152(未)
ジュリまとめブログ http://sp4juri.blog133.fc2.com/

・テクニック
遅らせグラ >>4 >>60  セービング関連 >>154-157  つじ式 >>32-33
実戦テクニック >>139-141  めくり昇龍 >>178-179

244俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/19(土) 21:20:27 ID:kFnz8DJA0
まとめてくれてありがとう。
このスレと自キャラ関連、キャラ対目的でしばらく頑張ってみます!

245俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/20(日) 11:29:02 ID:Z1YUU1Oc0
これ書いてくださってる方々は、PPどれ位何ですか?

246俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/23(水) 03:32:28 ID:YZKnj1WU0
>>245

俺はpp4000
だから初級者向け専門です。

247俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/26(土) 14:54:38 ID:QGp1gJ/20
てか、3Dカメラで撮ったおっぱいがエロすぎるw
http://3dpic.99k.org

248�����*:2011/03/28(月) 17:53:03 ID:pnyCvkXQ0
恥ずかしいけど…
↓お友達になってね(*^-^*)
http://bit.ly/folYGN

249�����*:2011/03/29(火) 20:05:45 ID:EdHdSrok0
恥ずかしいけど…
↓お友達になってね(*^-^*)
http://bit.ly/folYGN

250俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/29(火) 22:40:15 ID:wWixU8sE0
ぶっちゃけこのスレが一番ためになるわ!
毎日見させてもらってます、ありがとう!

251俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/29(火) 23:16:59 ID:.xqqt.Bg0
反確トレーニングとか有れば助かります!

252俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/30(水) 12:18:46 ID:aur.XS5.0
反確トレーニングはむずかしいなー
例えば、リュウの中足波動にセビダッシュで割り込みって言っても、出来るキャラと出来ないキャラがいる
キャラによって反撃のやり方も変わるから書き様がないし、フレーム表見て自分で覚えるしかない

253俺より強い名無しが呼んでいる:2011/03/31(木) 16:29:06 ID:awiqudsA0
ダルシムのトレーニング作ってくれー
PP2000より上に行けそうもない

254俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/07(木) 03:16:51 ID:UVtiAsP6O
フォルテェ…二回目ですが誰書いて下さいませんかー?

初めて使ってみたら何していいかわからなくて1日で物凄くPPさがりまくったー

255俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/07(木) 07:28:02 ID:TZtxTeiIO
豪鬼の肝心要、起き攻めが無くて困っています。
どなたか細かく書いてもらえませんか?
よろしくお願いします!

256俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/08(金) 04:33:02 ID:fugP0Lmc0
10回でいいって。ハードル下げるな

257俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/08(金) 15:56:38 ID:ht/R.scg0
てか、3Dカメラで撮ったおっぱいがエロすぎるw
http://3dpix.zxq.net

258俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/08(金) 20:38:17 ID:5nSzE/3k0
てか、3Dカメラで撮ったおっぱいがエロすぎるw
http://3dpix.zxq.net

259俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/09(土) 12:49:42 ID:fkXwof0o0
ザンギだけ他のキャラに比べてレベル高くて吹くw
しかし、内容が非常にすばらしい!

レバーは回してもいい、だが、ボタンは考えてから押せ
って上手い人が言っていたらしいよ

260俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/24(日) 10:34:40 ID:LscLRsUg0
アベルを使ってみたいので、基本的なコンボを教えて下さい。

261俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/24(日) 15:31:10 ID:eg/./l.A0
>>260
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/287.html

262俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/14(土) 10:42:06 ID:u2YjazK.0
agetoko

263俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/14(土) 14:42:29 ID:kQJk8ias0
こんなスレがあったのか!すごい…参考になる…
これから始める人の為の囚人・阿部さん動画とか需要あるのかな?
ハカンの人が言ってるように、動画で見た方が分かりやすい気がするんだけど

264俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/14(土) 15:15:01 ID:BE7vGGH2O
キャラの気持ちを本当にわからなければ強くはなれない
たまにはキャラになりきって殴り合ってみよう!

265俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/14(土) 16:29:08 ID:ORKP3DA20
ムック買って、フレーム表で自キャラと対戦キャラを見比べて、相手がこういう行動を取るならこう。こっちの場合はこう。
そうやってシミュレートしておいて、いざ対戦する時にとっさに手が動く様に、トレモで癖付ける。

266俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/14(土) 17:01:56 ID:5dF4/qOoO
>>263
是非お願いしたい
特にアベル

267俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/14(土) 21:00:36 ID:G5nx/wQo0
てst

268俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/15(日) 11:15:28 ID:Y3X5/rvA0
>>263
囚人お願いしますハッハー

269俺より強い奴が呼んでいる:2011/05/17(火) 01:28:41 ID:SuJfnHp.O
前回の263です
とりあえずこれからアベルを始める人の為の動画を作ってみました
PP0〜1500位の人向けになりそうです
エンコ終わったらニコニコに上げる予定
266さん、低クオリティですまない・・・これが限界だった・・・

270俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/17(火) 08:06:47 ID:qlx76RNIO
ありがたい!!
俺もアベル始めるよ

楽しみだ

271俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/18(水) 18:02:42 ID:GiYOXufs0
【名称】ガチホモ入門パック
【使用キャラ】アベル
【相手キャラ】リュウ
【想定PP】0PP〜1500PP
【効果】いい男になるための基礎が身に付きます。

<<メニュー1:コンボ1>>
・時間 3分
・技 屈中P→中COD
・難易度 ★
・解説 基本コンボ。昇竜への反撃に。

<<メニュー2:コンボ2>>
・時間 2分
・技 屈小K×1〜3→屈小P(省略可)→遠小K
・難易度 ★
・解説 小足ヒット時に。使う機会は多い。

<<メニュー3:コンボ3>>
・時間 5分
・技 肘(二発目キャンセル)→小マル→中スカイorEXスカイ
・難易度 ★★
・解説 CODセビキャン後や起き攻めに使う。
    一発目キャンセル時間が終わったらすぐにマルセイユを入力。
    画面端ではノ―キャンセルで繋がる。
    これができないとアベルを使いこなすのは難しい。
    慣れるまで要練習。これと4だけでも練習しておきたい。

272俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/18(水) 18:19:43 ID:GiYOXufs0
<<メニュー4:コンボ4>>
・時間 5分
・技 肘→ノ―キャンセル無我
・難易度 ★★
・解説 これもCODセビ後や起き攻めに使う。
    速すぎても遅すぎても駄目なので
    カラダで覚えるしかない。
    絶対に安定させたいコンボ。

<<メニュー5:コンボ5>>
・時間 10分
・状態 勃ち♂
・技 前蹴り(6中K6)→近大P一段目キャンセル→大COD
・難易度 ★★★
・解説 前蹴りからのコンボ。当たりにくいキャラもいる。
    リュウ、というよりほとんどの相手に
    しゃがみヒット時は近大Pがヒットしない。
    これが安定してできると強い。
    ただ、これができなくても〜2000PP位は戦える。できなくても大丈夫。
    ソースは自分が安定して出せないから。

273俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/18(水) 18:25:09 ID:GiYOXufs0
223です こっちに保存したからこれはもう消していいよね!
と思って消したらもう片方のが消えて精神的に立ち直れないダメージを受けました
アベル動画はしばらく無理そう…
なのでせめて練習メニューだけでも書きます
すまない…本当にすまない…

274俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/18(水) 18:27:14 ID:GiYOXufs0
すみません223ではなく263でした
無駄なレス消費してすみませ…すまない…

275俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/18(水) 19:28:26 ID:1L09g34cO
まずはホモ臭い説明をあやまれやwww

276俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/18(水) 19:33:44 ID:QDyw8LJY0
すまない・・・すまない・・・w

277俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/19(木) 00:42:48 ID:shtfnWN.0
俺のダルシムさんが息してない;;
誰か教育して><

278俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/19(木) 21:57:52 ID:BIub.7yQ0
いぶきの膝ハシン初めて決まった^^(CPU戦だけどw)
最近こうやってWikiとかスレとか見るようになって、着実に上手くなってる気がするw
みなさん感謝してますw まじありがとー^^

279俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/20(金) 04:42:29 ID:4kg3XF0Y0
^^

280俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/20(金) 10:43:03 ID:RfKhZxa60
^^

281俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/22(日) 01:36:16 ID:GycLXZW20
スティックの持ち方とかボタンの押し方なんてのはないでしょうか?

282俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/22(日) 01:54:20 ID:UMb/Jr1g0
そこは慣れと手の大きさとで全部変わってきちゃうしなー。
自分にあったのを頑張って探してくださいとしか。

283俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/22(日) 02:28:58 ID:GycLXZW20
楽器みたいにとりあえず形から入ろうかなぁとか
思ってたけどやっぱり人によって違ってくるのね

ちなみに今は上下のスイッチに対して垂直方向手前に
手首を固定するような感じでやってみている。
手首が左手前だと真横にうまく入らないことが多いので。
まぁランクマは最高250のヘタレですが^^;

284俺より強い名無しが呼んでいる:2011/05/22(日) 13:56:06 ID:4YulFexY0
>>281
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/445.html

285俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/04(土) 01:33:19 ID:2l1ap5fI0
今日ネット対戦して、フォルテの起き攻め・ルーファスのファルコン攻め・ベガのダブルニー→屈小K→ダブルニー・・・などがどうにもなりませんでした。
今までどうにも出来ず諦めていたのですが、このままじゃどうにも成長しないと思いまして、色々練習や考えようと思いこの様なスレを探してました。

ここに書いて頂いている方々にお願いなのですが、最初に書いた2キャラに限らず対処の困る連携や起き攻め等の効果的なトレーニングメニューを作る事は可能でしょうか?

恐らくここを読んで為になってる人達は恐らく同じような悩まされてる人が多いと思うので、可能であれば作っていただけるとありがたいです。

ちなみに今は、「実践の流れ修得パック」からトレーニングを始めました。
どんだけ自分が下手だったのかがすぐに分かり、とても為になるスレって感謝してます。

286俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/04(土) 02:18:03 ID:1OZG/mBQ0
俺のダルシムはいつになったらPP500にたどり着けるのだろうか

287俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/04(土) 06:25:12 ID:03IuBETg0
ぶっちゃけ後ろジャンプ大PだけやってればそのPP帯はどうにかなる

288俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/04(土) 11:01:03 ID:CprbGFs20
>>285
そこまで具体的に苦手な点が分かってるなら
トレモのレコーディング使って自力で練習すべき。
CPUに投げ→起き攻めなんかを記憶させて
wikiとか見ながら自分で色々やってみ。

289俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/06(月) 10:25:41 ID:WpENXU2o0
>>285
フォルテは↓。
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/108.html#id_542bc3d1

ファルコンは↓とか。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10737769

固めはキャラしだい。

290俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/07(火) 00:08:23 ID:AM7LtsCA0
285です。
wikiに色々書いてあったのに気づきませんでした;;
これから時間のあるときには、wikiを読みつつトレモで試したりしてみます!!
コメして下さった方々ありがとうございました。

291俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/07(火) 02:54:53 ID:DROFGpMk0
>>286
テレポで荒らしまくって大パンと膝が使えるようになったら2000くらいはすぐにいけるぞ
その辺で行き詰まるけど

292俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/07(火) 19:47:29 ID:T8xEQlmA0
ユンヤンと鬼殺意の基本メニュー誰か作らないかな

293俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/07(火) 20:08:16 ID:DmbFMzQo0
AE板とかwikiに既にあるだろ。
てか、ここ家庭用BBSだし・・・。AEはAE板でやれば?

294俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/07(火) 20:47:18 ID:SyoWTqC60
そんな殺伐としなくてもいいじゃない

とはいえ、来たばっかりの新キャラの基本メニュー作れなんて
無茶振りもいいとこだぞ

295俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/08(水) 00:03:59 ID:lhAajPPc0
ヒット確認の練習方法教えてください
さくらの屈中K>強咲桜を安全に使っていきたいです

296俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/08(水) 00:07:47 ID:Syp9t86.0
>>295
それは仕込み入力を覚えればおk。
詳しくは、さくらのスレか、wiki見るか、初心者スレで聞いてきてみると良いよ。

297俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/08(水) 01:43:59 ID:MXGNz9Tc0
ヒット確認の練習方法ってこのスレで出た?

298俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/08(水) 01:47:56 ID:Syp9t86.0
そもそもヒット確認の練習方法なんてものは存在しない。

299俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/08(水) 07:52:34 ID:I7/FSKvo0
鬼と殺意はムックに乗ってないからはじめが大変そう

300俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/08(水) 13:38:41 ID:ZG2CJBrs0
殺意の基本メニューは豪鬼と似たようなモンじゃないの

301俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/08(水) 18:22:23 ID:F91t1Tqc0
鬼と殺意はアルカディアにムックみたいな感じで載ってたよ。

302俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/10(金) 06:20:03 ID:l9PjP6eo0
>>33
今更だけどなるんじゃない?
例えばゲンのゲキロウで試すと分かりやすい
大ゲキロウは大Kでしか追撃できないが
強中弱のずらし押しで3HITになる

303俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/10(金) 08:26:31 ID:S8C8ZsQ2O
ゲンのゲキロウ云々はちょっとわからないけどならないよ

キーログ見れば分かる

304俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/17(金) 10:43:22 ID:zpwbzh0s0
AEBBSでわざわざ新スレ立てるほどでもないし、こういう練習って家庭用でやるのがほとんどだと思うので、こっちに書かせてもらうことにした
新キャラさわってみようかな、と考えてる人の参考にでもなれば・・・

【名称】疾風の白龍 基本コンボ詰め合わせ
【使用キャラ】ユン
【相手キャラ】だれでも

<<メニュー1:基本コンボ>>
・屈中K>弱鉄山靠
時間:5分  状態:立、屈  難易度:★★
●解説
基本コンボ。ガードされてもあまり隙がない。
4ゲージ持ってる時は、鉄山靠が幻影陣に化けないように注意。

・強雷撃蹴>屈小Kx2>立小P>ターゲットコンボ(立中P・大P・4大P)
時間:5分  状態:立、屈  難易度:★★
●解説
メインで使っていくコンボ。立小P>立中P部分は目押し。
目押し部分に慣れてきたら、立小P>立中P>中大ニ翔脚を使っていこう。

・前方転身(コマ投げ)〜屈中P>立中P>中大ニ翔脚
時間:20分  状態:−  難易度:★★★★
●解説
コマンド投げの、前方転身からのコンボ。
屈中Pを押すタイミングは、ユンが着地した瞬間。屈中Pは、中P/小Pのつじ式を使う。
ユンの強さを支える重要コンボなので、ユンを使うつもりなら必ず習得しよう。

・EX絶招歩法orEXニ翔脚>弱絶招歩法orUC1揚炮
時間:5分  状態:−  難易度:★★★
●解説
EX絶招歩法、EXニ翔脚ヒット後は、特定の技で追い討ち可能。
追い討ちは画面中央でもつながるが、画面端だとさらに安定する。
揚炮ヒット後は、さらに絶招歩法で追い討ちしよう。

・虎撲子>追い討ち
時間:10分  状態:端  難易度:★★★
●解説
画面端で虎撲子ヒットさせたあとは、追い討ち可能。いろいろ・・・というかなんでもつながる。

305俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/17(金) 10:46:31 ID:zpwbzh0s0
【名称】疾風の白龍 幻影陣&セットプレイ
【使用キャラ】ユン
【相手キャラ】だれでも

<<メニュー1:幻影陣>>
・屈小Kx2>立小P>立中P>弱鉄山靠>SC幻影陣 始動
画面中央:幻影陣> 立大K>弱絶招 > {前中K>絶招}xn > 端用コンボ
画面端:幻影陣> 立大K>弱絶招 > {虎撲子>絶招or前中K}xn > 屈大Kで締めて起き攻め
時間:∞  状態:−  難易度:★★★★★
●解説
幻影陣コンボ。とりあえずは
・幻影陣発動、暗転後⇒目押し立大Kで浮かす>弱絶招で拾い直す
・画面中央⇒弱絶招と前中Kを交互に当てて端まで運ぶ(むずかしければ絶招だけでも)
・画面端⇒虎撲子と前中Kをたくさん当てる、高度があやしい時は弱絶招で拾い直す
といった感じ。立中P>大P>4大Pのタゲコン、弱ニ翔脚からの幻影陣も、似たような流れ。

<<メニュー2:セットプレイ>>
・屈小Kx2>立小P>立中P>中大ニ翔脚>前J弱雷撃蹴
時間:10分  状態:CPU  難易度:★★★
●解説
ニ翔脚ヒット後、受身をとった相手にめくりになったりならなかったり。

・前投げ>中or大絶招>虎撲子重ねor虎撲子フェイント
時間:10分  状態:CPU  難易度:★★★
●解説
虎撲子の持続を重ねるorフェイントで止めてリバサを釣る、の起き攻め。
相手がなにも出してこないと読んだら、フェイント>転身で図々しく仕掛けるのも強力。

306俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/17(金) 10:46:59 ID:PYjwrI6M0
>>304
> AEBBSでわざわざ新スレ立てるほどでもないし、
立てても別にいいんじゃん?

> こういう練習って家庭用でやるのがほとんどだと思うので、
家庭用のAEもあっちの板で、ってことになったよ。

307俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/17(金) 10:47:43 ID:zpwbzh0s0
【名称】疾風の白龍 立ち回り基本
【使用キャラ】ユン
【相手キャラ】CPU リュウ等

<<メニュー1:基本戦術>>
・虎撲子でゲージ溜め
時間:−  状態:CPU  難易度:★★
●解説
相手との距離が遠い時は、虎撲子振って牽制兼ゲージ溜め。
虎撲子を狩ろうと狙ってる相手には、弱によるフェイントを混ぜると効果的。

・垂直J>なにもせず着地or弱雷撃蹴で対空釣りor強雷撃蹴で足元当て
時間:∞  状態:CPU  難易度:★★★
●解説
強雷撃蹴による奇襲があるので、中距離で垂直Jを見せるのは、それだけで非常に強い。
この垂直Jによる様子見から、対空狙ってる相手に対して弱雷撃蹴でフェイントかける、強雷撃蹴で飛び込んで攻め、等 いろんな動きを見せて的を絞らせないように。
強雷撃蹴で足元ふんずけるのに成功したら、小足から固め・崩しに入ろう。
ただし、雷撃蹴はコパなどでおどろくほどあっさり落ちる。そこは頭に入れておくこと。

・EX絶招歩法(ガード)>EXニ翔脚orEX転身orその他
時間:−  状態:CPU  難易度:★★★
●解説
EX絶招で強引にさわって、暴れ狩りのぶっぱEXニ翔脚と、投げ無敵のあるEX転身の強制二択。
ほかに、コパで固めにいく、ぶっぱ読みの様子見、通常投げを仕掛ける、など。
遠中距離からの奇襲に、近距離で通常技キャンセルからの攻め継続にと、とにかく強力。

・(飛び道具を見て)EX鉄山靠
時間:−  状態:CPU  難易度:★★★
●解説
EX鉄山靠で弾抜け。技の出始めには飛び道具無敵がないので、弾を引き付けすぎるとくらってしまう。注意。

308俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/17(金) 10:55:48 ID:zpwbzh0s0
>>306
うおっはええ!
AEBBSで同じようなスレがあればそこに書き込もうかと思ったんですが、見当たらなかったのでこっちに書いちゃいました
といっても、ここを見るのは主に家庭用で練習しようと考えてる方だと思うので
こっちのBBSではAEの話題は一切禁止!という規約がないのなら、書いても問題ないとは思ってますが・・・

ここのスレをそのままAEBBSにコピーできれば、一番てっとり早いんですけどね・・・

309俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/17(金) 11:04:36 ID:PYjwrI6M0
別に問題あるとは言わんけどさ。

スレコピーしなくとも、wikiにまとめればいいんじゃない?

310308:2011/06/17(金) 11:09:05 ID:zpwbzh0s0
AEBBSの方に、新しくスレッドを建てました。
失礼しました。

311308:2011/06/17(金) 11:15:41 ID:zpwbzh0s0
>>309
wikiの方には、親切な方がスレの内容を定期的にまとめてくださっているようです。
ただ、家庭用はAEと無印両方とも別途稼働中であることを考えると
ご指摘?いただいたように、AEのことはAEBBSでやるのが筋かなーと考え、あちらの方で新しくBBSを建てました。

312俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/17(金) 12:13:34 ID:p3lM6Uvg0
AEBBSのほうはこれかな?
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/51604/1308276474/

お節介とは思いますが、一応URL貼っておきます。
向こうでなんだかんだ言われていますがお気になさらず。
ユン、参考にさせていただきます。

313308:2011/06/17(金) 16:18:31 ID:zpwbzh0s0
>>312
皆さんそれっぽいタイトルつけてるので、それに倣って異名を載せたつもりが
公式見たら疾風の〜じゃなくって「白龍の飛翔」でした・・・超恥ずかしいw
と、こちらでこっそり言い訳してみる

家庭用AEも出たばかりで、なんだかんだで需要ありそうなので
新キャラをはじめ、大きく変更受けたまことやガイ等のキャラに関しても、書いてくださる方がいらっしゃるとありがたいですね。

314俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/17(金) 20:59:11 ID:dHakn6YY0
>>303
キーログではなってる事ぐらい知ってるよ。だから不思議なんだけど。
ただ大K3ボタンずらし押しで感覚的にずらし押し自体が成功してる時で
目押しミス時に大Kガードかもしくはでないかで、
小Kが出たことないし
元のゲキロウの事もあるしどうなんだろうかと思って
一応ずらし押しの理屈を理解した上でどうなんだろうって思ってる

315俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/18(土) 01:44:04 ID:hOY1bVns0
【名称】お肌ツヤツヤ変身パック
【使用キャラ】ハカン
【相手キャラ】リュウ
【想定PP】1500PP〜
【効果】ハカンの動きがトリッキーになります。
※RECはレコーディングの略
※全てオイル状態でのコンボや連携なので、オイルシャワーをしてから練習して下さい。
※ステキャンはステップを通常技や特殊技でキャンセルする略
<<メニュー1:オイルブロッキング>>
・時間 10分
・技 セービング→前ステキャン2小K or 5中P
・難易度 ★★★★★
・解説 リュウにJ大K昇龍をREC
J大Kをセビで受けて即前ステキャン2小K or 5中Pで昇龍拳の前に割り込む事が可能です。
昇龍拳がヒットしたら失敗、割り込みが出来れば成功です。
2小K×n(1〜3)からはオイルロケット等の択をしかけて、5中Pはカウンターヒットした時のみ5中Pや猶予0Fで2中K→キャンセルスラプレスに繋ぐ事が出来ます。

牽制や単発必殺技(アマブレ技除く)にも有効です。

切り返しの乏しいハカンを大幅に強化に出来るので修得必須です。

但し、多用すると投げやアマブレ技や多段通常技に潰されるので注意が必要です。

316俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/18(土) 01:44:52 ID:hOY1bVns0
続き
<<メニュー2:セビ1からの連携とコンボ>>
・時間 20分
・技 ①セビ1→前ステキャン2小K×n
・技 ②セビ1→前ステキャン5中P
・技 ③セビ1→前ステキャン6中P→キャンセルスラプレス
・技 ④セビ1→前ステキャン6大K
・難易度 ★★★★★
・解説 相手キャラのガードをランダムに設定します。
①と②はセビ1をガードされた時に連ガで固める事が出来ます。2小Kは連キャンで相手を固めて、5中Pはガードされても不利Fが少なく反撃されにくく、暴れようとした相手にカウンターヒットした時はさらにメニュー1のコンボにも繋がります。
③はセビ1がヒットした時のノーゲージ最大コンボです。
④は相手キャラの状態をジャンプに設定して、相手キャラにセビ1が空中ヒットしたら6大Kで追撃して強制ダウンさせます。
最速で6大Kを出すとスカルので、少し送らせて6大Kを出します、タイミングも覚えましょう。

このメニューは相手キャラのガードをランダムに設定する事で、ヒット確認をしながらヒットなら③ガードなら①or②とヒット確認の練習にもなります。

他にもセビ1→前ステキャン5大Pや2中K等他の通常技や特殊技に繋ぐ事も出来るので試してみると楽しいです。

たった2つのメニューですが、ハカンの面白さが感じられると思います。

317俺より強い名無しが呼んでいる:2011/06/18(土) 01:51:19 ID:hOY1bVns0
↑の補足
5中Pのカウンターヒット時は2大Kにも繋がります。

318ひろ:2011/07/07(木) 20:08:27 ID:HDh7g8I.0
▼ちょwwこの子エロ過ぎwww → http://googlee.zzl.org

319俺より強い名無しが呼んでいる:2011/07/08(金) 08:34:47 ID:118yqWxo0
315と316を書いた者ですが、316のセビ1→タックル→キャンセルスラプレスは、単発ヒット確認は無理がありましたので、RECを訂正します。
春麗の覇山蹴・本田の百貫落とし・ケンの前蹴り等のセビで受け止めてセビ1が確定する技をRECして下さい。
セビ1が確定する状況での練習のが効果的で実戦でも狙えるので、セビ1が確定する状況を覚えて下さい。

間違った練習方法を書いてスイマセンでした。m(_ _)m

320ひろ:2011/07/11(月) 21:39:24 ID:ZEv8ByQM0
■この娘がスッポンポンになってる件www → http://ameba.zxq.net

321俺より強い名無しが呼んでいる:2011/08/04(木) 23:29:53 ID:SLooytUwO
誰か鬼メニューを用意していただけないでしょうか?

322俺より強い名無しが呼んでいる:2011/08/05(金) 08:39:40 ID:45wAdx.MO
とりあえず上位の鬼が頻繁に使ってるコンボを中心に、Wikiから引っ張り出して覚えるといいんじゃないかな



コンボ練習もいいけどCランクマラソンするといいぞ
いろいろと学べるし

323俺より強い名無しが呼んでいる:2011/08/10(水) 11:38:17 ID:4vCSCPTI0
ヤンとか需要ある?

324俺より強い名無しが呼んでいる:2011/08/10(水) 11:40:08 ID:Pmt.DDhU0
>>323
AEはこっち。

【あなたも変われる】効果的なトレーニングメニュー【AE板】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/51604/1308276474/

325俺より強い名無しが呼んでいる:2011/08/23(火) 01:57:28 ID:C9s3A/vc0
正直あっち機能してないじゃん。
新キャラのレシピがほしい・・・

326俺より強い名無しが呼んでいる:2011/08/23(火) 02:10:29 ID:Sk0KbKEk0
こっちも機能してねーけどな

327saorin:2011/09/01(木) 20:25:03 ID:F8kkwq.E0
>>楽に稼げるアルバイトの件。情報載せておきます(;・ω・)! http://tinyurl.k2i.me/Afjh

328祥子:2011/09/02(金) 13:53:08 ID:UrhpXupU0
■私の部屋を生中継中です(笑) → http://bit.ly/pIYPXh

329俺より強い名無しが呼んでいる:2011/10/04(火) 08:10:40 ID:pfKbl.Cs0
アドンのメニューお願いします

330俺より強い名無しが呼んでいる:2011/10/04(火) 11:19:25 ID:tfZSAhOk0
遠距離でお見合いだ→大ジャガキ!
中距離でお見合いだ→中ジャガキ!
近距離でお見合いだ→小ジャガキ!
相手がしゃがんだ→EXジャガキ!

〜終〜

331俺より強い名無しの待つ場所へ:2011/10/04(火) 12:57:57 ID:l/pB09r6O
遠距離と近距離は逆じゃないか?

332俺より強い名無しが呼んでいる:2011/10/04(火) 20:02:57 ID:ZcOz6NYA0
アドンとか画面見なくていいから楽だよな。
ジャガキのコマンドだけ練習してればOK

333saya:2011/10/05(水) 14:39:18 ID:GXHqL0nQ0
■恥ずかしいけど…裸エプロンしてみたよ(笑) → http://mf1.jp/Octr2s

334俺より強い名無しが呼んでいる:2011/10/10(月) 01:06:40 ID:vB21DHJo0
ヤンの立ち回りメニューをぷりーず!

335俺より強い名無しの待つ場所へ:2011/10/10(月) 15:50:10 ID:K9YgKoQoO
ケンお願いしますm(_ _)m

336俺より強い名無しが呼んでいる:2011/10/10(月) 19:04:10 ID:e1qnRvgY0
初めて見たけど良スレだな
2012verが家庭用で出たら切望するのはキャラ調整じゃなくて
レコーディングデータの記録・配布
多数のレコーディングのランダム再生
だな
連繋の対処や立ち回りが簡単にトレモで練習できたら最高なのに

337俺より強い名無しが呼んでいる:2011/10/10(月) 19:42:16 ID:l7Yr3jhA0
ZREEは、一枚200円で大人の丸見えのDVDを販売中。
丸見えの丸見えはZREE
お選びになっていただければ着払いでお届け。

郵便局留めにも対応しており、
個人情報は破棄します

常に更新中の作品の数々を楽しむのも「アリ!」
ご閲覧していただければ有難いです。

何卒「ズリー」をよろしくお願いします。
せんだズリお ←ご検索
ZREEへようこそ
http://zree.net/

338あやか:2011/11/09(水) 21:45:43 ID:sJJ/1uMc0
■女性の方必見!これ凄いですよ!→ http://qr.net/fl46

339俺より強い名無しが呼んでいる:2011/12/25(日) 19:36:46 ID:.vssgu9M0
良スレなのでアゲ。
Ver2012のヤンのメニューをだれかくださいw
ジャンプ中kなくなったら何をすればいいんだ

340俺より強い名無しが呼んでいる:2011/12/25(日) 19:39:26 ID:.vssgu9M0
AE版あったのか 
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/51604/1308276474/
スマヌ

341俺より強い名無しが呼んでいる:2011/12/25(日) 20:28:47 ID:xkw69DSc0
>>340
いや、そっちは地方板になったから
今はこっちでやっていいよ。

342俺より強い名無しが呼んでいる:2011/12/25(日) 20:29:46 ID:xkw69DSc0
【10/1】本日より地域BBSと攻略BBSに掲示板を分離します。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/51604/1317435165/

343うめばら:2012/05/04(金) 05:05:24 ID:iCkPiHy.0
★ かずのこ より たらこ の方が強い!!逃げ回るうめばら!! ★
http://2ch-mirror.com/

344俺より強い名無しが呼んでいる:2013/12/14(土) 14:48:10 ID:.WKZEYZo0
こういうスレは放っておいてはダメでしょ?
良スレなんだし。

345俺より強い名無しが呼んでいる:2013/12/15(日) 01:06:46 ID:bfoTvn3M0
超グラップ練習

難易度とレコーディング内容
レベル1飛び蹴り→投げ
グラップできるようになるまで練習しよう!
レベル2飛び蹴り→コパン投げ、飛び蹴り→コパンコパン投げ

レベル3飛び蹴り→コパン中足(ケン)(リュウは5Fなので、ケンよりちょいむずい)
レベル1〜2と混ぜてやろう。ガードできたら合格。ガード出来なかったらグラップが早い。遅くしよう。5F下段をガード出来たら合格。俺はこのレベルだw
レベル4飛び蹴り→コパン→大足(バイソン)
これがガード出来たら、グラップはかなり上達してる。うまい。自信持っていい。俺も前はここまでできたんだが・・・w

レベル5空ジャンプ投げ、空ジャンプコアシ投げ
レベル1〜4と混ぜてやろう。はっきり言って、むずいです。
対戦してても、グラップ出来ない奴のほうが多いです。僕もその一人です。
グラップできたら、おぉ〜ってなると思うんでがんばってね。あんまり強くならんかもしれんけどww

346345:2013/12/15(日) 01:19:19 ID:bfoTvn3M0
ブランカパック

難易度1
中足大ロリ、中足大バチカ
 反撃に使う超重要コンボ。これできないと、ブランカ使えません。
 ちなみに僕は、今日も7回くらい失敗しました。
難易度2
小ロリ→電気
 小ロリ手前落ちするときに使います。電気は小パン中パン交互連打で。小ロリスカし投げも強いよ。
J中K通常技電気
 J中Kから、レバー後ろ入れっぱで、中P小P交互連打が一番簡単だと思う。中P小Pどっちが先に出ても電気まで出ます。
確定ウルコン1
 ダッドリーの小以外のマシンガンブローをレコードしてください。ガードしたらUC1出しましょう。
 4F発生なんで、結構かくります。キャミィのアローめりこみガードでUC1で練習してもいいよ。

ここまでで3000に必要な武器は揃ってるかな。というか、ぼくが3300行った時の連携全部。
サプフォコアシ投げとか、サプフォバチカとかテキトーにやってたら勝てると思う。
0Fのコアコアとか、みっちり基礎叩きこむと一気にレベルあがるし、テキトーに勝つためだけのパーツを紹介した。

347俺より強い名無しが呼んでいる:2013/12/15(日) 10:05:13 ID:0mehQ6KA0
ヴァイパーのサンキャンは小足強サンキャンちょい歩き小足強サンキャン繰り返してたらそのうち慣れる

348俺より強い名無しが呼んでいる:2014/04/27(日) 20:38:20 ID:UNTqQkIw0
お手軽キャラランクスレの結論 その1
「ほとんどの一般プレイヤーが同意する手軽最強キャラと言えば?」
・スト4  サガット
・AE   ユン   
・2012  リュウ

お手軽キャラランクスレの結論 その2
「ほとんどの一般プレイヤーが同意するver2012お手軽最強キャラリュウのランクは?」
リュウはキャミィ アドン フェイロン サガット セス 豪鬼と同レベルかそれ以上のランクのお手軽最強キャラ

349俺より強い名無しが呼んでいる:2015/08/13(木) 01:05:09 ID:wfLcJpoY0


350俺より強い名無しが呼んでいる:2015/09/05(土) 12:47:59 ID:dS7PlnFo0
日時 9月5月 22時

機種 PS3

賞金 なし


これ信杯、開催するぜ!
MASATONIにフレ登録よろしく

351これ信:2015/09/05(土) 13:02:36 ID:teqcxdWw0
と、思ったけどお腹が痛くなってお漏らししたので中止だ!

352俺より強い名無しが呼んでいる:2015/09/05(土) 13:17:15 ID:gKQFwl320
IDが違うので>>350を信用します。
参加します。
PP3000。
ローズ。

353これ信:2015/09/05(土) 13:29:00 ID:teqcxdWw0
IDは時間が経つと変わるの知らねーのか!?
今日はウンコピーピーだから中止だ!

354俺より強い名無しが呼んでいる:2016/04/22(金) 21:30:23 ID:wwzLw9w60
610 :俺より強い名無しが呼んでいる:2016/04/21(木) 21:05:11 ID:ibBmdooA0
戦歴リプレイが全て公開

あず にゃん涙目

611 :俺より強い名無しが呼んでいる:2016/04/22(金) 15:49:11 ID:T0Zy/SHk0
>>610
本人だけど何が涙目なの?
そんなよ要素が全くない。

あ ず に ゃ ん 降 臨

355俺より強い名無しが呼んでいる:2016/10/24(月) 04:55:53 ID:r182WiMg0
倒れるだけで腹筋ワンダーコアー♪


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板