■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

連日-c1:ネヴァーウィンターに忍ぶ闇 (GM:周防蘇芳)/4e[5Lv]

1 : DAC愛知主催 ◆pQQQQQQQQ. :2014/05/10(土) 18:06:08
こちらは連日-c1番卓、DM:周防蘇芳氏によるD&D第4版『ネヴァーウィンターに忍ぶ闇』セッションの
打ち合わせ相談及び質問用スレッドとなります。
DMへのプレイヤー参加希望前の各種質問もこちらのスレッドにお願いします。

また、併せて共用ですがuploaderも準備していますのでお気軽にご利用下さい。
http://ux.getuploader.com/DAC_Aichi/


2 : モスクワ :2014/06/11(水) 22:59:21
はじめまして!
モスクワと申します。

D&D4版は、一年半くらいやらせていただいております!
役割は撃破、もしくは制御が希望です。
他の方に合わせて、別の役割でも大丈夫です

では、よろしくお願いしたします!


3 : DMすおう :2014/06/12(木) 01:11:12
みなさまはじめまして。当卓のDMを務めさせていただきます、周防蘇芳(すおうすおう)と申します。
今回は、「D&D」を初めて遊ぶという方でも大丈夫なように、初心者の方を優先したサポートを徹底したいと思います。

まずみなさまには、お手数ですが「自己紹介」をこちらの掲示板に書き込んでいただきます。これは必須ではありませんが、セッションを円滑に進める上でなるべくご記入をお願い致します。
以下にテンプレートを提示します。

自己紹介
■お名前:登録時のハンドルネームで結構です。
■テーブルトークRPG歴:だいたいで結構です。
■D&Dのプレイ歴:版型、パスファインダーも含めておおよそお答えください。遊んだことが無いという方は遠慮せずに「未経験」とご記入ください。
■D&D以外でよく遊んでるTRPG:おおよそで結構です。
■遊んでみたいキャラクター:撃破役、指揮役といった大まかな役どころでも、「ファイター(スレイヤー)」と具体的なクラスでも結構です。
■記入自由欄:お好きにどうぞ。


※記入例
■名前:すおう
■テーブルトークRPG歴:おおよそ四半世紀。
■D&Dのプレイ歴:旧赤箱、4版はそこそこDM歴もあります。パスファインダーもちょっぴり遊びました。
■D&D以外でよく遊んでるTRPG:最近ですと「艦これRPG」が取り回しやすいのでよく遊んでます。他「シノビガミ」「インセイン」などの冒企ゲー。「神我狩」「異界戦記カオスフレアSC」「TORG(トーグ)」などなんでも遊びます。
■遊んでみたいキャラクター:撃破役、特に弓レンジャーとか遊びたい。
■記入自由欄:どちらかと言えばロールプレイ偏重なTRPGを好んで遊びます。いわゆる「口(くち)プロレス」には応じますが、どんなに素晴らしいロールプレイでも、ダイスはキッチリと振っていただきます(笑)。みなさまと素晴らしいセッションを楽しめるよう準備してまいりますので、よろしくお願い致します。


4 : モスクワ :2014/06/12(木) 01:44:54
改めてご挨拶を。

自己紹介
■お名前:モスクワ
■テーブルトークRPG歴:5年くらい
■D&Dのプレイ歴:D&D4thを1年半前くらいから遊んでおります。
■D&D以外でよく遊んでるTRPG:ネクロニカ、SW2,0、クトゥルフ等を。SW2,0はかなり長いことやってます。
■遊んでみたいキャラクター:撃破役or制御役をやりたいです、撃破ならモンク、もしくはローグ/ウォーロック。制御役ならシーカー/インヴォーカーがやりたいです。
■記入自由欄:キャラメイクしながらキャラの動きや設定を考えるのが大好きなので、キャラメイクで色々いじくれるゲームをよくやらせていただいております。
他の方のキャラとおしゃべりするのが好きなので、ぜひぜひ絡んでやってください!ではよろしくお願いいたします。


5 : DMすおう :2014/06/12(木) 02:38:22
>>4 モスクワさん

さっそくの書き込みありがとうございます!
書き込みが遅れてしまい申し訳ございません。DMのすおうと申します。

キャラクターメイキングに関してですが、セッション内容の「レギュレーション」にもある通り、
こちらで用意したプレロールドキャラクターを使用しても、
(ルールブックをお持ちなら)自作キャラクターで参加してくださってもどちらでも構いません。

他の5人みなさまのTRPG歴やD&Dのプレイ経験などを踏まえた上で、初心者の方から
遊んでみたいキャラクター役割を割り振ろうかと思います。
必ずしも希望されるキャラクターがやれるとは限りませんが、ご容赦下さいませ。


現在、こちらでプレロールドキャラクター(エッセンシャルズ・シリーズのキャラクターがメインとなります)を
準備しております。完成次第、こちらの掲示板で提示していこうかと思いますので、初心者の方もお楽しみにしてください。


6 : KAI :2014/06/13(金) 00:27:30
■名前:KAI
■テーブルトークRPG歴:25年ほど
■D&Dのプレイ歴:旧赤箱,3版,4版。4版はキャンペーンのDMを3回,プレイヤーを2回,その他単発セッションをそれなりにやってます。
■D&D以外でよく遊んでるTRPG:最近は,ほとんどD&D4版しかやっていないような状態ですが,今プレイしたいシステムは「ログホライズンTRPG」。以前はFEAR系のシステムのマスターをよくやっていました。
■遊んでみたいキャラクター:今のところ,指揮(ウォーロード)>防衛(ナイトかウェポンマスターかバーサーカー)>制御(ウィザード)>撃破(アヴェンジャー)ぐらいで考えていますが,6人パーティですので,4役揃うなら,ハイブリッド(ウォーロード&ソードメイジ,ウォーロード&ウィザード,ソードメイジ&ウィザード)でもいいかなと考えています。せっかくの両日卓なので普段やらないものをがっつりやってもいいかなぁと思ってます。
■記入自由欄:周防DMとそのほかの参加者の皆さん。これからのキャラクター準備と開催の二日間よろしくお願いします。自分ではやや戦術に偏りがちですが,ガチな戦闘も濃いロールもどちらもこなすタイプと思ってます。ちなみにセッション中の出目を平均すると期待値になるのですが,15以上と5以下の目が出る確率が高く,偏った分布値を誇ります。技能チャレンジはきっと阿鼻叫喚のジェットコースターになると思いますので,皆様楽しんで頂けるとありがたいです。 それではよろしくお願いいたします。


7 : 鈴木エヌ :2014/06/13(金) 00:58:17
DMの周防蘇芳さん、PLの皆さんはじめまして。
鈴木エヌと申します。

自己紹介
■お名前:鈴木エヌ
■テーブルトークRPG歴:3ヶ月程。
■D&Dのプレイ歴:D&D4版を1度だけ。
■D&D以外でよく遊んでるTRPG:特にはありません。
■遊んでみたいキャラクター:手元のHOFKからですと、ハンターもしくはウォーロックが良いなぁと思っています。
■記入自由欄:最近TRPGを始めたばかりの初心者ですが皆さんと楽しくプレイできるようがんばります!
何かと勉強不足な点があるかとは思いますが、よろしくお願いいたします。


8 : DMすおう :2014/06/13(金) 01:26:26
>>6 KAIさん
>>7 鈴木エヌさん

書き込みありがとうございます。DMのすおうと申します。
ロールプレイもゲームとしてのD&Dを楽しんで頂ければ幸いです。鈴木エヌさんは、まだTRPGそのものが2度目の初心者ということでサポートしたいと思います。

そしてうっかりしておりました。自己紹介の項目を一点加えさせてください。

■キャラクターは自作しますか?:Yes/No

こちらの項目を付け加えさせて頂きます。どうやら、お三方ともご自分で作成してみたいという方達ばかりのようなので、プレイヤーみなさんの希望を伺った上で、作成に入って頂きたいと思います。

No=「おまかせします」という方は、こちらで用意致しますプレロールドキャラクターを使用していただくことになります。
Yes=「是非自作してみたい!」と言う方は、レギュレーションに従って作成してください。

なお、サプリメント「ネヴァーウィンターキャンペーンセッティング」をお持ちでない方は、キャラクター・テーマを取得せずに、セッション当日に決定していただく方式でも構いません。

みなさま今後ともよろしくお願いします。


9 : ELDER :2014/06/14(土) 22:11:07
■名前:ELDER
■テーブルトークRPG歴:まあまあ年月。
■D&Dのプレイ歴:旧赤箱、4版。
■D&D以外でよく遊んでるTRPG:最近多いのはトーキョーN◎VA−Xとか、基本なんでも遊ばせていただいております。
■遊んでみたいキャラクター:撃破役or防衛役ですかね。でも基本的にどの役割でも楽しく遊べますので、みなさんのクラスを見て足りない役割をやろうと思ってます。
■キャラクターは自作しますか?:Yes
■記入自由欄: 普段は名古屋近辺のコンベンション等でTRPGを遊んでいます。シビアな戦闘もロールプレイの掛け合いも大好きです。
 二日間どうぞよろしくお願いします。


10 : D :2014/06/17(火) 19:20:38
DMのすおうさん、PLの皆さんはじめまして。
今回ご一緒させていただきます、Dと申します。

自己紹介
■お名前:D
■テーブルトークRPG歴:けっこう遊んでいましたが、ブランク長いです
■D&Dのプレイ歴:未経験です。カプコンのアーケード版を遊んだ程度
■D&D以外でよく遊んでるTRPG:クトゥルフの呼び声、ソードワールドを良く遊んでいました。
■遊んでみたいキャラクター:初心者ですのでわかりやすいキャラを希望します。
■記入自由欄:ド素人もド素人ですので、たくさんのご迷惑をおかけすると思いますが、何卒ご容赦ください


11 : DMすおう :2014/06/18(水) 00:01:24
>>9 ELDERさん
>>10 Dさん

書き込みありがとうございます。D&D未経験の方が当卓を選んでくださったとのことで、初心者向け卓を立てたDMとしては嬉しい限りです。よろしくお願いします。

さて、現状書き込みのあった5人の方の希望と、経験などをまとめておきます。

■初心者さん
・鈴木エヌさん(TRPGはD&Dのみ1回):ハンター(制御)or ウォーロック/ヘクスブレード(撃破)
・Dさん(TRPGブランク有、D&D未経験):わかりやすいクラス

■経験者さん
・モスクワさん(D&D1年半程):モンク、ローグ(撃破)or シーカー、インヴォーカー(制御)

■古強者(ベテラン)さん
・KAIさん(25年ほど):ハイブリッド(ウォーロード&ソードメイジ、ウォーロード&ウィザード、ソードメイジ&ウィザード)
・ELDERさん(沢山):撃破or防衛

まだ、残るおひとり(elder-thingsさん)の希望を聞いてからとなりますが、初心者さんの希望(この場合ですと、エヌさんとDさん)を伺ってから、経験者さん、古強者さんという順序で希望枠を埋めていきたいと思います。
Dさんは、「D&D」をご存知ないので、こちらで用意致します(完成済みの)プレロールドキャラクターを使用していただこうかと思います。

次のエントリーでは、一応こちらで用意するプレロールドキャラクターの大まかな内容を提示したいと思いますのでご参考にしてください。


12 : DMすおう :2014/06/18(水) 00:42:33
■D&Dのキャラクターについて
キャラクターの役割は大まかに4つございます。様々なキャラクタークラスはそれぞれこの役割のうちいずれかの特性を持っており、バランスよくパーティを組むのがいいでしょう。

□撃破役:文字通り、敵を各個撃破する役割。攻撃力が高く、前のめりなキャラクターが多いのが特徴です。(例:戦士、盗賊、レンジャーなど)
□防衛役:味方を護り、敵を引きつけたり楯となって前線を支える要となります。高いHPと防御力が売りです。(例:重戦士、騎士など)
□制御役:敵をかく乱したり、バッドステータスを与えて場を支配する後方攻撃を得意とします。(例:魔術師、弓兵など)
□指揮役:味方を後方から支援したり、回復する役割を担います。パーティの精神的支柱となるでしょう。(例:僧侶、指揮官など)


■キャラクター・テーマについて
キャラクター作成時に「テーマ」を選択することにより、キャラクターの生い立ちや背景設定をゲーム的にも表現することが可能です。今回のセッションでは、サプリメント「ネヴァーウィンター・キャンペーン・セッティング(以下「NWS」)」に収録された13のテーマの中から選択していただくことになります。
それぞれのテーマのデータや詳細については、「NWS」をお持ちでしたら選択して構いませんし、お持ちでなければ当日、会場にて取得していただいても構いません。
以下に、テーマごとの概略および、種族条件、前提クラスなどを記しておきます。

□1:ネヴァーウィンター・ノーブル/ネヴァーウィンターの後継者
……ウォーターディープに落ち延びた、ネヴァーウィンターの正統なる後継者、または貴族の最後の生き残り。仲間を護る(種族制限:ヒューマン)。

□2:オグマス・フェイスフル/オグマの篤信者
……神からの啓示を受け、ネヴァーウィンターの再建を志す知の神オグマの信者。知識の神の加護を受けられる。

□3:ハーパー・エージェント/ハーパーの密偵
……善の秘密組織ハーパーズのエージェント。不思議な魔法のピンからちょっとした奇跡を授かる。

□4:デッドラット・ディザーター/屍鼠団の脱走者
……ネヴァーウィンター北方の海賊街ラスカンを席巻する盗賊ギルドの元メンバー。鼠に変身する(種族制限:ヒューマン、ハーフエルフ、ハーフリング)。

□5:イリヤンブルーエン・ガーディアン/イリヤンブルーエンの守護者
……呪文荒廃によってフェイワイルドからフェイルーンへと戻り、かつての故郷を汚した者達を追い求めるエラドリンのひとり(種族制限:エラドリン)。

□6:ウスガード・バーバリアン/ウスガード蛮人
……同胞の聖地を汚した者に報復すべく、復讐の旅を続ける北方の蛮族(種族制限:人間)。

□7:パック・アウトキャスト/群れを追われし者/
……ネザリル王国の影の民シャドヴァーによって歪められた仲間の群れから、自らの意志で離れたワーウルフのひとり(種族制限:ヒューマン、シフター)

□8:エア・オヴ・デルゾウン/デルゾウンの嗣子
……古のドワーフ王国デルゾウンの血を引き、祖霊の啓示によって失われた王国を捜し求めるドワーフのひとり(種族制限:ドワーフ)

□9:レネゲイド・レッド・ウィザード/紅き魔術師の脱党者
……リッチが支配する死の国と化した東方の魔法国家サーイを離脱し、追われる身となった魔法使い(クラス制限:ウィザード(メイジ))

□10:サイオン・オヴ・シャドウ/影の末裔
……ネザリル王国の影の民として生まれながら光に魅せられ、その影から抜け出そうとする者(種族制限:ヒューマン、シャダーカイ、シェイド)

□11:デヴィルズ・ポーン/地獄の烙印者
……戯れのカルトごっこのはずが、ひょんなことから地獄の主アスモデウスの刻印を身に受けてしまった者。

□12:スペルスカード・ハーピンジャー/呪痕を負う者
……呪文荒廃の影響によって周囲の者を焼き、変質させる「呪いの蒼き炎」を身の内に宿すことになってしまった者。

□13:ブレガン・ドゥエイアゼ・スパイ/ドラウのスパイ
……権力闘争に破れ、メンゾベランザンを追われたはぐれドラウたちの傭兵団“ブレガン・ドゥエイアゼ”によって、北方へと送り込まれた斥候(種族制限:ドラウ)。


13 : DMすおう :2014/06/18(水) 00:43:48
■サンプルキャラクターについて
以上のテーマと、キャラクタークラスを絡めた一例です。もし「●●のテーマと▼▼のキャラクターってどうでしょう?」というアイデアがありましたら、こちらで用意してみます。

a)ヒューマン・ナイト/ネヴァーウィンターノーブル
 防衛役であるナイト(ファイターのオプション)であり、正当なる貴族の末裔である、“PC1=主人公”的立ち位置です。

b)ヒューマン・スレイヤー/ウスガード・バーバリアン
 撃破役であるスレイヤー(ファイターのオプション)こちらは突撃を繰り返す前のめりなキャラクターです。荒ぶれる蛮族出身であり、巨人殺しに命を賭けます。

c)ドワーフ・スレイヤー/エア・オヴ・デルゾウン
 同じく撃破役。ドワーフの失われた血族を引きます。こちらも正統派なPC1となる可能性があります。

d)エルフ・ウォープリースト/オグマス・フェイスフル
 指揮役。知識の神オグマの信徒。正面で戦ってもOK、みんなのサポートもこなせる器用なキャラクターです。

e)エルフ・メイジ/レネゲイド・レッド・ウィザード
 制御役。死霊術の国サーイから抜け出した魔術師。孤独なヒーローっぽいことも楽しめます。

f)ハーフリング・シーフ/デッドラット・ディザーター
 撃破役。スレイヤーと違い、敵の裏をかく不意打ち攻撃を得意とします。盗賊ギルド屍鼠団の構成員。なんとネズミに変身することも可能です。

g)ハーフエルフ・センティネル/ハーパー・エージェント
 指揮役。センティネルとは、自然を愛するドルイドのオプションで、相棒となる動物と強力な連係攻撃も可能です。正義の秘密組織ハーパーのメンバー。ダイスの振り直しは正義です。


14 : モスクワ :2014/06/18(水) 06:35:39
>>13 サンプルキャラ制作お疲れ様です!PLさんが揃ってきましたね!
DMにレユレーションに関しての質問があるんですが
キャラクター制作時のマジックアイテムと所持金、それとレア、コモンの所持制限等をお願いします。
あと、背景は選択可能でしょうか?


15 : elder-things :2014/06/19(木) 01:18:54
■お名前:elder-things(thingでokです)
■テーブルトークRPG歴:25年と言いたいところですが1年ぶりなのでブランクありますね。
■D&Dのプレイ歴:4版は3回目くらいです。パスファイや3.5もあまり回数は多く無いですね。
■D&D以外でよく遊んでるTRPG:最近はあまり…むしろD&D4版のルールくらいしか読んでない。おおよそで結構です。
■遊んでみたいキャラクター:過去に防衛、制御は経験済みですから、ここはあまり挙がっていない指揮役に挑戦してみたいです。なので↓
■キャラクターは自作しますか?:Yes。折角なのでネヴァーウィンターではありますが、いっちょアーティフィサーをやってみたいですね。センチネルも楽しそうだけど。
■記入自由欄:書き込みが遅れて申し訳ありません。皆さん初めまして、thingと申します。
とは言え、実は周防蘇芳さんとは初めてではなく、一昨年のDACにてやはりプレーヤとして参加させて頂いた折お会いしております。
その際ドラゴン(w)を撃破したのが私の4版初体験でした。あとD氏は私の古い古い友人です。
初プレイから2年経ってもほとんどプレイ経験が無いので(特に5レベルは未知の世界)初心者に毛の生えた程度ではありますが、
一応ルルブ、サプリはある程度保有しておりますので、自作キャラで御迷惑にならないよう頑張りたいと思います。


16 : DMすおう :2014/06/19(木) 03:06:14
>>15 thingさん(お言葉に甘えて、略させていただきます)、書き込みありがとございました。そしてご無沙汰しておりました。

これで6人みなさんの自己紹介が完了しました。以下にもう一度、希望枠をまとめます。

■初心者さん
・鈴木エヌさん(TRPGはD&Dのみ1回):ハンター(制御)or ウォーロック/ヘクスブレード(撃破)
・Dさん(TRPGブランク有、D&D未経験):わかりやすいクラス

■経験者さん
・elder-thingsさん(D&D数回ブランクあり):アーティフィサー(指揮)or センティネル?(指揮)
・モスクワさん(D&D1年半程):モンク、ローグ(撃破)or シーカー、インヴォーカー(制御)

■古強者(ベテラン)さん
・KAIさん(25年ほど):ハイブリッド(ウォーロード&ソードメイジ、ウォーロード&ウィザード、ソードメイジ&ウィザード)
・ELDERさん(沢山):撃破or防衛

thingsさんの申し出のお陰で、これで4つの基本的な役(撃破、防衛、制御、指揮)は揃いそうです。

初めてD&Dに触れるDさんは、恐れ入りますが エントリー >>13 を参考に、やってみたいサンプルキャラクターを指定してください。
(ちなみにa〜d辺りの4キャラが、遊びやすそうな初心者向けのキャラクター&ロールプレイしやすそうなテーマです)

鈴木エヌさんは、希望する役割(制御or撃破)をどちらかに決めていただき、モスクワさんが選ばれなかった方の役割(鈴木エヌさんが制御を選んだら、モスクワさんは撃破……という具合に)を選択するということでどうでしょうか?

防衛役と「ちょっと●●が足りないかな?」という部分については、古強者のおふたりにおまかせしようかと思います(笑)。

みなさま改めて希望枠の提出と、やってみたいテーマ(被ってもいいのですが、せっかくなので別々なテーマを選んだ方が楽しいと思います)の選出をお願い致します。


17 : DMすおう :2014/06/19(木) 03:35:13
>>14 そして遅ればせながら、キャラクター作成のレギュレーションを掲載致します。
みなさんが、ルルブを所持していて自作されたい方が多くて嬉しい限りです(笑)。

■キャラクター作成レギュレーション
●使用ルールブック
・日本語で発売された「D&D第4版」に関するルールブックすべて(新しい「赤箱」も含みます)。英語版ルールに関してはご遠慮ください。
・エラッタについては、HJさんより公開されている最新のものを適用します。

●初日が5レベル、2日目は6レベルにアップ!
・セッションは二日間にわたって行われます。初日が5レベル、2日目はレベルアップした6レベルです。あらかじめキャラクターシートを2枚用意するか、成長する内容を決めておきましょう。

●能力値
「方式1:規定値割り振り」か、「方式2:ポイント購入(22pt)」のいずれかを選択してください。

●アイテムと所持金
・レベル6、レベル5、レベル4各一個ずつ魔法のアイテムを所持しています。レア・アイテムについては、一個のみとさせていだきます。※
・そして、レベル4の魔法のアイテムの価値に等しい現金=840gpを持っています(DMG143頁参照)。これでさらに追加のアイテムを購入して構いません。
・一般の装備品「冒険道具」に関しては、常識の範囲内で自由に所持(つまり無料)していただいて構いません。馬などの乗騎に関しては購入してください。
※注意:2日目には6レベルにアップしますが、レベル7〜5のマジックアイテムを買い直す……といったことはしないでください。

●テーマについて
・冒険の舞台となるネヴァーウィンターに即した「ネヴァーウィンター・キャンペーンキャンペーン・セッティング」に記載された13ある【テーマ】の中から、どれかひとつを選択してください。「NWC」をお持ちで無ければ、当日セッションの時点で選択してくださっても構いません。
・「NWC」以外の【テーマ】および、【背景】や、【経歴】は使用しないでください。今回は、ネヴァーウィンターを舞台にしたテーマに絞ろうと思いますのでご了承ください。


……といったところです。もしなにかご質問があれば、お気軽にご相談くださいませ。


18 : ELDER :2014/06/19(木) 23:23:17
NWCのテーマを眺めていたら、シャダーカイ・ブレードシンガーのサイオン・オヴ・シャドウなんていう5人目、6人目なキャラクターが脳内にポンプアップして来てしまいました。
自分以外で4役が揃うようだったらやるかもしれません。


19 : 鈴木エヌ :2014/06/20(金) 00:16:08
DMすおうさん、希望枠・レギュレーションのまとめ等ありがとうございます。
お言葉に甘えまして、私のキャラクターはハンター(制御)にさせていただこうかと思います。
キャラクターテーマは種族にドラウを考えていますので13:ブレガン・ドゥエイアゼ・スパイを希望します。
5レベルの作成は初めてなのでキャラクター作成中に質問したいことが出てくるかもしれませんがよろしくお願いします。


20 : DMすおう :2014/06/20(金) 22:42:03
>>18 ELDERさん
ブレードシンガーは、剣を振るいながら敵に様々なバッドステータスを与える、一風変わった制御役ですね。影の末裔であるサイオン・オブ・シャドウと絡めるのも楽しそうです。

>>19 鈴木エヌさん
希望提出ありがとうございます。それでは、ドラウのハンター(制御役)で、テーマは「ブレガン・ドゥエイアゼ・スパイ」で承りたいと思います。作成でわからないことがありましたら、遠慮無くご質問ください。私以外のベテランさんからの応援も期待できると思います(笑)。

> モスクワさんへ
鈴木エヌさんが制御役の希望を出されたので、恐れ入りますが撃破役でのキャラクター作成をお願いしたいと思います。テーマと併せて、キャラクターが決まりましたらこちらに書き込みをお願いします。


> Dさんへ
>>13 に掲載したサンプルキャラクターの中から、お好きなものを選んでください。もし「こんなキャラクターがやってみたい」的なイメージがありましたら、頑張ってこちらでご期待に応えられるようにしたいと思います。

みなさまよろしくお願いします。


21 : モスクワ :2014/06/21(土) 00:04:38
では、撃破役をやらせていただきますね。
種族は火魂ジェナシで、バーバリアンとソードメイジのハイブリッドにしようかと思います、大丈夫でしょうか?
テーマはスペルスカード・ハーピンジャーを、スペルスカードの力を使うと赤い炎でできていた髪が、青色の荒廃した炎へと変わります!
近くの敵をマークした後、遠くの敵に突撃し、マークした敵が味方を攻撃したら瞬間移動で戻ってぶん殴ります。自分が殴られても何回か殴り返します。
フルブレードを握り締め、突撃したり瞬間移動したりと戦場を駆け回る感じの動きができたらいいなと考えてます。

マークは防衛のためというよりは攻撃回数を増やすためって感じのキャラで、マークした敵からはさっさと離れます。
ダメージはハウリングストライクの突撃時だとだいたい8+1d12+2d6+1d8くらい出ます、たぶん。

カリムシャン出身で年齢は15くらいの、自信過剰な少年剣士って感じのキャラでいこうと思ってます。


22 : KAI :2014/06/21(土) 02:38:56
DMすおうさん、他の参加者さんへ

 調整、任されました(笑)

 ただ、せっかくの連日卓ですし、やりたい(表現したい)キャラクターをプレイできないと楽しめない(俺がやりたいのは風の民だ、コアアースの武術家じゃない的な)ので、クラスと種族は調整しない方針です。
 というわけで、被ったときはご了解願います。


23 : モスクワ :2014/06/21(土) 15:58:53
>>22 KAIさん
もし被るようでしたら早めに言っていただければ、変更したいと思うので言っていただけるとうれしいです。
D&Dはまだやったことない種族も組み合わせもたくさんありますので〜


24 : モスクワ :2014/06/22(日) 18:24:41
ゴブリンのアヴェンジャーでテーマはハーパーかスペルスカードもいいかもあなぁと考え中です。
Dさんのキャラクターや他の方のキャラによって変えようと思います


25 : KAI :2014/06/22(日) 23:39:39
>モスクワさん
 気を使わせてしまったようで申し訳ありません。
 自分はキャラクターの表現(ロールプレイ)が異なっていて、互いに調整を図れていれば、種族やクラスが多少被ってても問題ないと考えている方なのですが、そうでない方もいらっしゃるので、事前にコメントしといた方がいいかな、と思ってコメントした次第です。

 今年のDAC愛知では、可能なら指揮役(ウォーロード)がやりたいという大前提があり、バランス取りの6人目なら、指揮+防衛(ソードメイジorファイター)or制御(ウィザード)なら、二日間楽しめるかなと考えています。

 と漠然とした話をしていても、モスクワさんも困ると思いますので、今のところは、ウォーロード+ソードメイジorウォーロード+ファイター(種族はエラドリン、ティーフリング、ジェナシ水塊、ヒューマン。テーマは、イリヤンブルーエンガーディアンorハーパーエージェント)で考えています(ファイターの場合フルブレードも視野に入れているので、さらに被るかもしれません)。

 ただ、モスクワさんもおっしゃっているとおり、Dさんが何を希望されるかによって、不足する、又は必要とされる役割は変わるので、Dさんの希望を待って、自分のキャラクターのクラスを決定したいと考えています。


>Dさん
 上↑でいろいろ言ってはいますが、せっかくのセッションなんですから、悔いを残さないよう、自分のことは気にせず、やってみたいキャラクターをお選びくださいね。
 あとは古強者枠として何とか調整しますから。


26 : KAI :2014/06/22(日) 23:46:18
>DMすおうさん
 連投失礼します。
 DMに質問です。

 初期取得マジックアイテムは、より低いレベルのマジックアイテムを取得してもよいでしょうか(ex:5lvアイテムのかわりに4lvアイテムを差額なしで取得)?


27 : GMすおう :2014/06/23(月) 00:45:46
お疲れ様です。みなさんのキャラクターが固まりつつあるようで、どんなキャラクターを作ろうか、どんなロールプレイを楽しもうとされているのか、DMとしてもニヤニヤしております。

>>26 KAIさん
答えはYesです。低いレベルのアイテムでも構いません。
もしお持ちでしたら、「ダンジョンマスターズガイド」142頁の「高レベル・スタート」をご参照くださいませ。

なおマジックアイテムですが、セッション中にランダムで得られる可能性があることを付け加えておきます。
(ウィッシュリストは、初心者さんのことを考慮して無しとさせていただきます。敢えてランダムに出てくるアイテムに一喜一憂してもらえればと思います)


28 : D :2014/06/23(月) 23:19:33
DMすおうさん

連絡遅れて申し訳ありません。いろいろと考えた結果
b)ヒューマン・スレイヤー/ウスガード・バーバリアン
c)ドワーフ・スレイヤー/エア・オヴ・デルゾウン
この2つに絞れたんですが…初心者にはマッチョなヒューマンのが良いでしょうか?


29 : ELDER :2014/06/23(月) 23:59:58
 みなさんの希望が出揃ったようなので、自分は担当不在の防衛役をやらせていただきます。
 またクラスとかが決まりましたら書き込みさせていただきますね。


30 : GMすおう :2014/06/24(火) 02:10:17
>>26 Dさん
どちらでもOKです!(笑)
敢えて言うなら、ロールプレイがしやすそうなキャラクターでどちらかを選択するのは如何でしょうか?
マッチョなヒューマンでなくとも、巨人殺しを誓ったハンサムな少年でも、血筋を尊ぶ格好いいドワーフでも構わないと思います。

スレイヤーとは、ファイターというキャラクタークラスのオプションでして、攻撃力重視の撃破役となります(ナイトは逆に防御重視のファイターのオプションクラスです)。
「時折、武器の構えを変える(命中しやすい構えや、ダメージ重視の構え、突撃重視の構え等)」「前衛に出て武器でガンガン殴る」というとても分かりやすいキャラクタークラスですので、初心者さんにはオススメです。


>>29 ELDERさん
ハイ。これでDさんが撃破役に確定しましたので、防衛役をお願いしたいと思います。


31 : モスクワ :2014/06/24(火) 07:24:00
Dさんがスレイヤーとのことなので、二人とも突撃前衛ってのもあれかなと思い、ゴブリンのアヴェンジャーでいこうかと思います。
もし誰ともかぶらないようであれば、テーマはハーパー・エージェントにしようと思います。
ヘヴィー・ウォーピックを握り締め、自分より巨大なサイズのクリーチャーに強気に挑んでいく
ゴブリンの姑息なイメージを嫌う、一人前の英雄を目指す血気盛んなテンパス信仰の少年、て感じでロールできたらいいなとか考えてます。


32 : D :2014/06/24(火) 13:10:07
ヤダ…モスクワさんのキャラかっこいい…
ムキムキマッチョな蛮族ロールプレイも良いなと思ったんですが、最近ホビットを見たせいでトーリンのような高貴なドワーフにも憧れます…悩ましい…


33 : GMすおう :2014/06/24(火) 23:27:31
>>31 モスクワさん
ゴブリンは、「ダンジョン・サバイバル・ハンドブック」で追加された、PC用として追加された種族ですね。恐れながらこのサプリメントは未見でして、本来の“モンスターとしてのゴブリン”しか私が知らないので、よろしければ当日、「ダンジョン・サバイバル・ハンドブック」の詳細を見せて頂ければ幸いです(セッションに支障を来すレベルではないので大丈夫だとは思います)。

>>32 Dさん
悩みますよね(笑)。
わかりました。当日は、どちらでも選べるように、ドワーフ・スレイヤーと、ヒューマン・スレイヤーのデータ両方をご用意しておきます。当初沢山作る予定だったプレロールドキャラが大幅に減ったので、お気になさらず!

>>30 のエントリーで、「GMすおう」と誤記がありました。また、Dさん宛のエントリーが本来「28」であったところ、「26」と誤まってしまいました。謹んでお詫びします。


34 : モスクワ :2014/06/25(水) 06:24:40
>>32 すおうさん
了解です!では当日「ダンジョン・サバイバル・ハンドブック」の方を持っていこうと思います。
ゴブリン専用特技もひとつ取得しておりますので、そちらの確認も当日お願いいたします。


35 : モスクワ :2014/06/25(水) 06:25:23
すみません、>>32では無く、>>33でした・・・


36 : D :2014/06/25(水) 09:25:23
>>33 すおうさん
お心遣いありがとうございます!これで心置きなく悩めますw


37 : KAI :2014/06/25(水) 17:58:49
>モスクワさん
 >ハーパーエージェント
  自分の方は問題ありません。
>みなさん
 防衛1、撃破2、制御1、指揮1ということで、自分は指揮+防衛のハイブリッドをやろうと思います。
 エラドリン:イリヤンブルーエンガーディアン(ウォーロード+ファイターorソードメイジ)か、ティーフリング:デビルズスポーン(ウォーロード+ファイター)で考えています。

 それで皆さんに質問なのですが、現状だと盗賊技能を取得できるクラスはアーティフィサーくらいなのですが、どなたかマルチ:ローグなどで盗賊技能を取得される予定の方はいらっしゃるでしょうか?

 無いよりマシ(技能なし値のハンターさんの敏捷判定より低い)の何でも屋も含めて検討する必要もあるので教えていただけるとありがたいです。

 無くても大丈夫ってことはないですよねぇ


38 : 鈴木エヌ :2014/06/25(水) 19:27:00
>>37 KAIさん
私のハンターが今のところ盗賊道具所持すれば盗賊+9になりますがそれでも足りないでしょうか?
もしそうであれば現状で特技の枠がひとつ未定なので《技能修得》で盗賊を取得するのもアリかなーと思います。


39 : ELDER :2014/06/25(水) 22:15:21
>ALL
 自分はドワーフの嵐の心ウォーデン(テーマ:エア・オヴ・デルゾウン)にしようと思います。
 位置制御能力の高い防衛役です。敵を一か所に集めてみなさんの範囲攻撃パワーをより効果的に使っていただけるように頑張ります。


40 : KAI :2014/06/26(木) 12:46:09
>>38 鈴木エヌさん
 5〜6lvの盗賊技能の平均は、ローグやモンクといった技能と能力値が一致する専門家で、盗賊道具込みで+13くらいになります。

 ウォーロックやアーティフィサーのように専門家でない場合の平均は、道具込みで+9〜+11くらいになります。

 何でも屋の場合は、上記から3低くなります。

 目標値は様々ですが、至難でも23ぐらいだと思いますので、基本値が+9あれば、応援してもらって、目がそこそこ出てれば、成功は見込めると思います。

 技能が必須かどうかはDMの技能チャレンジに対する向き合い方次第なので、何とも言えたいところが……

 技能チャレンジはいくつか主要技能があるはずですし、失敗を楽しむのも楽しみ方ですので、盗賊判定は苦手なパーティと割り切るのもひとつの考え方かなとも考えます。

 特技選択はキャラ立ちの部分もあるので、キャラクターらしくなるのでなければ、そこまでは、と考えています。

 何でも屋は、技能がないと判定できないときの対策みたいなものですね。


41 : KAI :2014/06/26(木) 19:35:22
>>38 鈴木エヌさん

 言葉足らずだったので、補足します。
 盗賊技能は転ばぬ先の杖なので、鈴木エヌさんがやられるハンターにとって、盗賊技能が特技を使っても持っているのが相応しいものであれば、取得していただけるとスゴくありがたいです。


42 : モスクワ :2014/06/27(金) 08:47:09
盗賊用具を買えばこちらも<盗賊>は8まで上がります(一応
このくらいの値のPLが二人いればギリギリ大丈夫じゃないでしょうか?


43 : DMすおう :2014/06/27(金) 11:44:45
しばらく書き込めずにスミマセン。DMすおうです。

>>盗賊技能について
「D&D」では各キャラクタークラスに即した技能をいくつか選択して取得します。
技能取得はキャラクター作成時のみで、レベルが上がっても追加取得することができないのがネックです。
取得していなくとも能力値ボーナスのみで判定は可能ですが、やはりパーティ内で各技能をバランスよく取得した方がいいでしょう。

特に「技能チャレンジ」と呼ばれるセッション内で行われる戦闘以外の場面では、盗賊技能に限らず、様々な技能が重要となります。

……が、KAIさんの書き込みにもある通り、「(技能チャレンジの)失敗を楽しむ」という割り切り方もアリだと思います(笑)。

というのも、重要とは言いましたが技能チャレンジに失敗してもPC側がある程度不利になる程度で(勿論、成功するに越したことはありません)、
「盗賊技能が無いと手詰まりになる!」といったことは、少なくとも本セッションではありません(ルルブにも明記されてます(笑))。

ある程度の指針や取得を割り振ることも大切ですが、どうかお気軽にキャラクターイメージに合った技能を取得してください。


44 : 鈴木エヌ :2014/06/27(金) 22:44:57
>>40-43
皆さんアドバイスありがとうございます。
盗賊技能は私の中でのPCのイメージでは不相応とは思わないので
今後検討してこれぞ、という特技がなければ取得する方向で考えたいと思います。


45 : モスクワ :2014/06/28(土) 14:25:07
だいたい組み終わりましたー

名前:グラブ・グランブルガット 年齢:15
種族:ゴブリン   クラスア:ヴェンジャー 属性:無属性
テーマ:ハーパー・エージェント

【筋力】10 +0
【耐久】13 +1
【敏捷】18 +4
【知力】08 -1
【判断】20 +5
【魅力】10 +0

Lv1《軽装ゆえの機敏》 クロース・アーアー着用時にACに+2の特技ボーナス。
Lv2《くるぶし齧り》 自分よりもサイズ分類の大きい敵に対してダメージ+1、またクリティカル・ヒット時に追加1d6。
Lv4《テンパス正義の怒り》 チャネル・ディヴィニティ:ライチャス・レイジ・オヴ・テンパスが使用できるようになる。

イニシアチヴ:+6 移動速度:6  HP: 51/25/12
AC:22 頑:15 反応:19 意志:19

無限回パワー
(種族)ゴブリン・タクティクス
(Lv1)オーヴァー・ホイルミング・ストライク
(Lv1)ボンド・オヴ・パースト

遭遇毎パワー
(クラス)オース・オヴ・エンミティ
(CD)アブシュア・アンデッド
(CD)ディヴァイン・ガイダンス
(CD)ライチャス・レイジ・オヴ・テンパス
(Lv1)エンジェリック・アラクリティ
(Lv3)シクウェスタリング・ストライク

一日毎パワー
(Lv1)アスペクト・オヴ・ザ・マイト
(Lv5)オース・オヴ・コンシューミング・ライト

汎用パワー
(Lv2)リフォーカス・エンミティ

装備

武器:ヴィシャス・ヘヴィ・ウォーピックLv2/1d12、高クリティカル、小型.。クリティカルダメージ1d12
防具:ブラッド・スレッド・クロース・アーマーLv5/重傷時ACとセーヴィング+2
首装備:ラッキー・チャームLv4/攻撃ロール、セーヴィング・スロー、技能判定、のいずれかの失敗時に+1d6できる[一日毎]

腕:ブレイサーズ・オヴ・マイティ・ストライキングLv6/近接攻撃のダメージ・ロール+2
その他:ハーパー・ピン

習熟済み技能:<運動>+7<隠密>+13<宗教>+6<知覚> +12


基本的にはチャネル・ディヴィニティ:ライチャス・レイジ・オヴ・テンパスの次の攻撃にクリティカル時の追加ダメージを付与する効果で大きいダメージを出したり。
アヴェンジャーの攻撃ロールで2ダイスふれる効果を利用してクリティカルを狙う感じになります。
一対一で敵と戦うと強いので、厄介そうな相手とタイマンで戦うことになると思います。
Lv6になったらピック練達でサイズの大きい敵に対するダメージを伸ばすか、技のパワーで近接基礎攻撃をパワーで行えるようにするかはまだ未定です。

キャラクター設定としては、追いはぎや窃盗などで生計をたてるゴブリンの生き方にいやけがさし「俺はゴブリンの姑息なイメージを拭うためにカッコイイ英雄になってやる!」と言って
ゴブリンの集落を抜け出し、戦いの神であるテンパスの寺院で修行を積んでアヴェンジャーになった後
なんだか知らないけど正義の秘密結社とかやたらカッコイイ響きに憧れてハーパーに入った、て感じのゴブリンの少年になります。


46 : KAI :2014/06/28(土) 18:35:40
>>45 モスクワさん

 ざっとキャラクター確認させていただきました。いいキャラクターですね。

 ところで、いくつか気になった点があるのですが、6lvアイテムは、アイアンアームバンズオブパワーの記載間違いではないでしょうか?
 技の領域についてですが、日本語訳されたサプリにフォーゴットンレルムの神格の領域について言及されたものがないため、取得することはできないと考えます。
 取得の時にはDMにご相談を。


47 : モスクワ :2014/06/28(土) 20:08:57
>>46 KAIさん
技のパワー、そういえば言及されてませんでしたね・・・。
それとマジック・アイテムはアイアンアームバンズオブパワーの間違いですね、すみません。
あの二つはちょくちょくごっちゃになっちゃって・・・


48 : DMすおう :2014/07/02(水) 17:33:10
>>45 モスクワさん
「ゴブリンの姑息なイメージを拭うためにカッコイイ英雄になってやる!」という設定はとてもいいですね!

現在のネヴァーウィンターは、城壁の中でもモンスターがわき出てくるほど物騒な街なので、名を上げようという冒険者が集まっていますし、設定的にも合致します。
無限回パワーのゴブリン・タクティクスも含め(笑)、活躍を楽しみにしております。

>>キャラクターを自作されるプレイヤーのみなさんへ
完成したキャラクターデータについてですが、こちらのサイトに設置されたアップローダーに上げてください。
その際、コメント欄に区別するためにも「【c1卓】」と書いて下さるようご協力くださるようお願い致します。

■アップローダー
http://ux.getuploader.com/DAC_Aichi/


49 : DMすおう :2014/07/10(木) 17:42:30
みなさんご無沙汰です。

サンプルキャラクターとして、5レベルのスレイヤー(ヒューマン)と、スレイヤー(ドワーフ)をアップローダーに挙げてみました。
武器が違うくらいで、戦い方にあまり差はありませんが、初動の突撃で優位に立つ(ヒューマン)と、固定値でダメージを底上げする(ドワーフ)という感じにしてみました。

6レベルのデータは、初日のセッションが終わってからプレイヤーのDさんにパワーを選択してもらおうかと思っています(レベルアップすると、一個だけ汎用パワーを習得できます)。


50 : モスクワ :2014/07/12(土) 00:30:00
>49 すおうさん
やはりスレイヤーは固定値がでますねー。負けないようにがんばらないと・・

自分もLv5,Lv6のキャラをアップロードしました、一日毎パワー等を別のものに変更してたります。
Lv6汎用パワーはゴブリンの汎用パワーにしてみました。


51 : モスクワ :2014/07/12(土) 01:10:43
Lv6汎用パワーが見切れてる・・・、当日ちゃんと紹介します


52 : 鈴木エヌ :2014/07/12(土) 16:58:41
皆さんご無沙汰しています。私もLv5のキャラをアップロードしました。
Lv6は他の皆さんのキャラを見てからパワーを選ぼうかと思います。

自然の相貌は基本的にアスペクト・オブ・ザ・パウンシング・リンクスを使用して、イニシアチブ+13と最初のターン遠隔基礎攻撃の攻撃ロール+18のアドバンテージを活かして雑魚の頭数を減らすようにします。
2ターン目からはアスペクト・オブ・ザ・ダンシング・サーペントに切り替えて厄介な敵に対して撃破役のお手伝いをしていくことになるかと思います。
特技は結局《技能修得》で〈盗賊〉を取ることにしました。戦うだけの傭兵団ではないブレガン・ドゥエイアゼが表現できるかと。

キャラ設定ですが経歴は実家が権力闘争の末に破滅したので都市を脱出し放浪していたところをブレガン・ドゥエイアゼに拾われ幾星霜。
性格は過去の経験から仲間の大切さを熟知し自分を必要とする人・場には応えようとする一方、権力欲に対しては冷ややかに構えるクーデレ系を目指したいです。


53 : 鈴木エヌ :2014/07/13(日) 19:49:03
すみません、回復力使用回数間違ってました…。8→7です。


54 : DMすおう :2014/07/15(火) 18:02:57
>>51 モスクワさん
お疲れ様です。Lv5、Lv6のデータそれぞれ確認しました。
ゴブリンやアヴェンジャーのデータが自分の手元に無いのですが、多分問題ないかと思います(信じます(笑))。
よろしくお願いします。

>>52 鈴木エヌさん
データ確認しました。三点ほど確認をお願いします。

1)種族による能力値修正
種族的特徴で得られる修正は、それぞれ+1ではなく+2となります。
一応、計算上は(4レベル時に得られる「ふたつに+1」も併せて)間違っていないので問題はないと思いますが、念のため。

2)〈盗賊〉技能について
その他の項目に+2とありますが、これはおそらく盗賊道具のボーナスを加えているかと思います。
ただ、このボーナスは「鍵前をこじ開ける、罠を無力化する」という状況にのみ得られますので、ご注意ください(HoFK290頁参照)。

3)マジック・ロングボウ+2
+2武器なので、クリティカル時に与える追加ダメージは、+2d6となります(HoFK300ページ参照)。もっと強くなってもいいんですよ(笑)。


>>みなさんへ
キャラクターの背景設定などは、先のおふたりのようにしっかりと作り込んで来ても構いませんし、セッション中に作っていくような形式でも構いません。
こちらからも、ハウスルールとしてロールプレイのしやすいキャラクター設定の手助けにするものを用意しますので、そちらをご利用してくださっても構いません。

よろしくお願いします。


55 : ELDER :2014/07/15(火) 20:57:26
>ALL
 キャラクターデータができましたので、アップローダーにあげておきました。ご確認ください。
 何か御要望、御指摘などがありましたらコメントをよろしくお願いします。


56 : DMすおう :2014/07/19(土) 00:47:09
>>55 ELDERさん
お疲れ様でした。問題ないかと思います。
隙の無い作り込みで感心いたしました。よろしくお願いします。

みなさま、いよいよDAC愛知の本番まであと1週間ほどとなりました。
こちらも着々と準備を進めております。各キャラクターデータがアップすることを期待しつつ、
当日まで進めたいと思いますので、よろしくお願い致します。


57 : 鈴木エヌ :2014/07/19(土) 01:18:01
>すおうさん
手元のデータ修正及び確認しました、ご指摘ありがとうございます。


58 : KAI :2014/07/19(土) 17:52:39
>ALL
 皆様お疲れ様です。
 調整のことも考え,ギリギリまで待つことも考えたのですが,あまり遅くなると他の方々にも迷惑がかかるかと思いますので,自分が使用予定のキャラクター,<イリヤンブルーエンガーディアン>の<ディヴァインマーシャル(ハイブリッド・ウォーロード&パラディン)>『アルバリオン』のデータをアップローダーにあげました。
 同じレベル帯のパワーが2つ書いてあり,「○」「△」の印が付されていますが,これは初日のセッションを踏まえて翌日再訓練するプランニングとして書いてあるものです。
 なお,アイテムについてですが,もしも灯りを持つことができるキャラクターがいない場合は,「6lv:ダイナミックウェポン」を「6lv:フレイムドリンカーシールド」に,「4lv枠:ヴァンガードシールド」を「4lv:サンブレード」に差し替えする予定です。
 作りが甘く申し訳ありませんがよろしくお願いします。


59 : KAI :2014/07/19(土) 18:19:09
 現時点での技能を確認したところ,モンスター識別に必要となる<宗教><魔法学>を取得されている方がいないので,thingsさんのキャラクターを技能を見て,<知覚>をいずれかに差し替えしようと思います。


60 : モスクワ :2014/07/20(日) 19:00:38
>59 KAIさん
Lv6のキャラシのほうで取得いれとくの忘れてましたが、クラス技能なので宗教は実はもってます。
とはいえ知力が無いのでぜんぜん足りないですね・・・


61 : thing :2014/07/22(火) 00:51:21
ヒューマンにしたのでこっちでもとっときます。
キャラ作りにあまり時間が掛けられなくてなかなか終わらず申し訳ない。
とりあえず知力、判断に特化したアーティフィサーで行きます。回復がちょっと不安かなぁ。


62 : DMすおう :2014/07/22(火) 23:59:56
>>58 KAIさん
了解しました。
他のキャラクターとのバランスを見て、技能やアイテムを取り直すのはセッション開始時までOKとしますので、慌てなくとも大丈夫です。

>>61 thingさん
お疲れ様です。果たしてどうなるかは、当日のお楽しみですね!(笑)


さて、いよいよ今週末となりました。
こちらも最終調整に入っております。みなさまと楽しいひとときを過ごせるよう、全力で挑みたいと思います。よろしくお願いします。


63 : KAI :2014/07/23(水) 06:32:22
>>62 DMすおうさん
 お疲れ様です。

>当日開始前
 ご迷惑をおかけします。

 自分も楽しみにしております。
 よろしくお願いします。


64 : KAI :2014/07/23(水) 23:53:18
>>61 thingさん

>>回復が不安
 6人パーティに指揮一人だと足りませんが、それを見込んで自分のキャラが指揮役0.5持ってますし、指揮系防衛役パラディンも入れてますから、何とかなるかと。
 それに秘術による回復が地味に生きてくるアーティフィサーは、回復するより、損害を減らすと考えて運用するクラスと考えれば分かりやすいかと思います。

>>ALL
 thingさんの使われるアーティフィサーというクラスは、『秘術による回復』という戦闘中、仲間がアイテムの一日毎パワーを使用したとき、知力ボーナス+lv/2の一時hpを与えるクラス特徴を持っているので、とっさの緊急避難くらいの意味合いで、一つぐらいは一日毎パワーを持つアイテムを持っていてもよいかと考えます。


65 : KAI :2014/07/25(金) 14:04:45
 お疲れ様です。
 明日、自分が使うキャラクター<アルバリオン・オーリアムブレード>の背景が決まったので、コメントします。

<背景>
 かつてフェイワイルドで行われた『フェイタルウォー・オヴ・スパイラル・タワー』と呼ばれるエラドリンが、ドラウ及びデーモンらと戦った戦争において、戦いを勝利に導いたウォーロード:オサンドリアの剣先として戦った部下であり、弟子でもあったオーリアムブレードの嫡男。
 その来歴から『オサンドリアンブレード』と呼ぶものもいる。
 ムーンエルフの父とサンエルフの母の間に生まれたため、外見は白に近いプラチナの髪と青い瞳というサンエルフの特徴を受け継いでいるが、内面は冒険心に溢れ、先進的なムーンエルフの性質を受け継いでいるため、フェイワイルドのイリヤンブルーエンでは変わり者と言われていた。

 成人し、危険ではあるが、狭い都から外に出て、見たことがないものを見ることができるという理由でイリヤンブルーエン・ガーディアンとなったアルバリオンをトリルに赴くかせることについて、長老からも、その軽率さ(判断8)に如何に、との声もあったが、逆に外交にも長ける部分もあり、利することもあろうと選ばれた経緯がある。

 そして、その軽率さが彼の命を救うことにもなった。

 トリルに着いた彼は、好奇心の赴くまま、あたりを探索した後、合流場所へ向かい、仲間が何者かにより襲われたことを知るのだった。

 現在の彼は、コアロンの教え『美を守る(コアロンが讃える美とは、世界とそこに住まう人々が作り出すもののことで、それは美しい景色であり、研鑽を積んだ職人が作り出した作品であり、幸せを、喜びを感じたとき人々が浮かべる笑顔である)』を体現するため、ネヴァーウインターの虐げられた人々の苦痛を少しでも和らげようと戦いながら、仲間を襲ったものを探し求めている。


66 : DMすおう :2014/07/25(金) 21:47:18
>>65 KAIさん
お疲れ様です。滅茶苦茶シリアスでカッコイイですね。
明日を楽しみにしております。

> ALL
さぁいよいよ明日となりました。ミニチュアやルールブックの選定も終えて、準備も大詰めでございます。
みなさまとお会いできることを楽しみにしております。
遠方から来られる方もお気を付けていらしてください。それでは会場で!


67 : モスクワ :2014/07/29(火) 16:23:11
先日はお疲れ様でした!!!
皆さんのおかげでとても充実した二日間を過ごすことができました!
あんなに技能チャレンジが盛り上がったのは初めての経験でした・・・!
また一緒の卓になることがありましたらよろしくお願いいたします!!


68 : KAI :2014/07/29(火) 19:31:38
 皆さん、お疲れさまでした。
 皆さんのお陰で、楽しい二日間を過ごすことができました。

 どうもありがとうございました。


 思い返すと、初めてまともに指揮役(ハイブリッドではありますが)をやるのと、初心者の方が多かったので、楽しんでもらわなくちゃと緊張していたのか、必要以上に、皆さんに指示をしていたのではないかと、赤面する思いです。ふがいな思いをさせたのでなければよいのですが……

 でも、皆さんのお陰で本当に過ごすことができました。

 また、ご一緒する機会がありましたら、できればよろしくお願いします。

 いつかまたどこかで。


69 : KAI :2014/07/29(火) 19:32:54
 皆さん、お疲れさまでした。
 皆さんのお陰で、楽しい二日間を過ごすことができました。

 どうもありがとうございました。


 思い返すと、初めてまともに指揮役(ハイブリッドではありますが)をやるのと、初心者の方が多かったので、楽しんでもらわなくちゃと緊張していたのか、必要以上に、皆さんに指示をしていたのではないかと、赤面する思いです。不快な思いをさせたのでなければよいのですが……

 でも、皆さんのお陰で本当に過ごすことができました。

 また、ご一緒する機会がありましたら、できればよろしくお願いします。

 いつかまたどこかで。


70 : DMすおう :2014/07/30(水) 00:24:18
遅くなりましたが、当卓へご参加してくださったみなさままことにありがとうございます。
二日間に渡って、大変素晴らしいセッションを成し遂げられたことにDMとして感無量であります。

なによりも初心者プレイヤーやゲーム未経験のプレイヤーさんを、ベテランプレイヤーさんが
うまくフォローしてくださったお陰で、バランスよくまとまりのあるパーティとなりました。
技能チャレンジの盛り上がりっぷりはDMをしている自分としてもとても楽しかったですし、
みなさんのロールプレイと素晴らしい出目(笑)によって、予想以上にドラマチックになったと思っています。

http://d.hatena.ne.jp/suo_torg/20140728
こちらのブログにて、当日のセッションの様子(概要程度ですが)をレポートさせていただきました。
みなさまと別な卓でご一緒した際には、またよろしくお願い致します。ありがとうございました。


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■