したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【朝まで】ルール談義スレ【生議論】

1Doppelganger@CR3:2006/08/22(火) 14:18:31
このスレは解釈が分かれるルール、紛らわしいルールなどについて語り合うスレです。
英語版、日本語版、SRD、出典となるサプリメント、FAQ、Sageなど、
出典や奥付を明記し、適宜ルールを引用した上で冷静に語り合いましょう。

140Doppelganger@CR3:2009/08/09(日) 22:08:16
効果範囲が"centered on you"の呪文を他の目標に対して発動できる能力として
エルドリッチ・シーアージ(CM)のSpellblastがあるんだけど、これには
"If the eldritch blast hits its target, the spell's area is centered on any corner of
the target's space, even if the spell could normally be centered only on the caster."
と「効果範囲は(術者ではなく)対象がいるマスのいずれかの角を中心とする」と書かれている。

つまり、普通は「術者がいるマスのいずれかの角を中心とする」でいいんじゃね?

いやいやそれでも"centered on"は特別なんだ、ということなら、また話は違ってくるけど。

141129:2009/08/10(月) 01:48:24
>>139
個々の例を引いての傍証となってしまいますが。
XPHのAura Sightは“Area:Cone-shaped emanation centered on you”を持ちます。
複数起点を取ることができるなら、円錐形を自分の周りに張り巡らせることで60フィート内全てを範囲とすることができてしまいます。

また、Otiluke's Resilient Sphereは“Effect: 1-ft.-diameter/level sphere, centered around a creature”を持ち、
本文内で“provided the creature is small enough to fit within the diameter of the sphere”と説明されています。
これすなわち、術者レベルによっては対象を閉じ込められない可能性がある=複数起点を選択できない(複数選択できるならば常に閉じ込めるだけの球体を作れる)ということではないでしょうか。

142本スレ593=628:2009/08/10(月) 13:01:52
>>139
距離の説明とは和PHB172でよろしいでしょうか。
「呪文の“距離”はその呪文の効果が発生し得る(術者から測った)最大距離であると同時に、術者が呪文の起点として指定できる最大距離でもある」
これは“距離”が自身・接触・近距離・中距離・長距離・無限・フィート単位で示される距離の全てに適用される規定ですね。

そして、近距離・中距離・長距離・無限の説明のところには起点についての記述はありません。訳文の問題で、英語版には記述があるのでしょうか。もしそうであっても、フィート単位で示される距離のところに起点についての記述がないことをもって、フィート単位で示される距離を持つ呪文のみ起点を複数持つことにはならないと思います。単に近距離・中距離・長距離の計算式のかわりに固定数値を持つことを表しているだけだと思いますが。

また、もしこの距離の説明の記述をもって、フィート単位で示される距離を持つ呪文のすべてが複数起点を持つのなら、一貫性のある裁定をした場合「術者を中心とした」呪文以外の呪文にも適用されてしまうと思いますが、いかがでしょう。
大型クリーチャーが放つ円錐形や直線状の呪文(多くはフィート単位で示される距離を持ちます)はすごいことになってしまいますが。

円錐形はほとんどの場合、爆発や放射です。和PHB173円錐形呪文の説明を参照してください。また術者を起点とする呪文でもあります。
円錐形の定義(PHB173)「円錐形呪文は術者から、術者の指定した方向に向けた四分円(円を4等分した扇型)に発せられる。この効果範囲は術者のいるマスのいずれかの角から発し、進むにつれて広がってゆく。」

また、和PHB172の距離の説明は全ての呪文に適用されるルールです。当然、直線状の呪文にも適用されると思います。

143128:2009/08/11(火) 15:37:46
>>141
類例と思しき呪文等を見る限り、製作サイドがやらかしてくれたのでは?という個人的な思いはありますが、
それを言いだすと議論が成り立ちませんので、ここは素直にシャッポを脱ぎます。
件の表記によって「“centered on you”が使用者の接敵面内を意味している」とする論拠が崩れましたので、
こちらの論が真であることを証明できないと認めます。

長々とお付き合いいただき、皆様ありがとうございました。

以下は蛇足になりますが、一応の返答をさせていただきます。
>>140
「centered on any corner of the target's space」のが「even if」なら、
「the spell could normally be centered only on the caster」は、本来「centered on any corner of the target's space」ではない、となりますよ。
議論を続けられる状態なら、故に「術者を中心とする呪文は、術者の接敵面内の全ての角を中心とする!」と言っていたところですが。

>>141
>Otiluke's Resilient Sphere
効果の表記が「diameter(直径)」であることが、中心(起点)は単点のみであることをあらわしていると思います。

>>142
順を追って説明しますと、
・通常、“距離”とは「効果」と「起点」が「届く」距離である。
・近〜遠距離と無限はそれぞれ、所定の距離まで「届く」。
という記述から、それらの距離を持つ呪文は「起点」が「届く」、即ち単一の「起点」を指定する呪文だと考えた次第です。

翻ってフィート単位で示される距離はというと、「no standard range category」となっており、
(結果として距離における「standard」とは、自身・接触・近〜遠距離・無限を指すことになります)
ではフィート単位で示される距離のどこが「standard」ではないのかと考えた場合、
それらのうち“術者を中心とする”呪文のほとんどが距離と効果の半径が一致していると同時に、距離が「起点」の最大を示し得るものではなく、
以上から「効果」と起点」のうち、「起点」に関する定義が通常と異なる故「standard」ではないのが“術者を中心とする”呪文であると類推しました。
本来はここで「そして“術者を中心とする”の文言は接敵面内を意図しているので〜」と続くはずでしたが、前提が崩壊したのはご覧のとおりです。

なお直線や円錐についてですが、“効果範囲”の各形状の説明で「It starts from any corner of your square」となっているので、
“術者を中心とする”ものではない(と思い込んでいた)ことも相まって、「any(任意ゆえに単一)」の「起点」を指定すると考えていました。
(邦訳では「いずれかの角」となっていますが、原文は「any corner」で「任意の一つの角」という意味も示しているのではないかと思います)
これについて>139で言及しなかったのは、>138で提起された選択肢が爆発と放射についてのみ述べていたため、
暗黙の了解として球形の範囲についての話題だと考えたからです。
また距離がフィート単位の直線や円錐は、距離が「起点」の最大を示し得るものではないため、
やはりこれらも「standard」な距離には含まれないと思います。

144129:2009/08/13(木) 19:49:52
あちらでは煽りが現れてしまい、議論ができなくなっておりましたので、有益な議論ができたことをうれしく思います。
皆様お疲れ様でした。

145Doppelganger@CR3:2009/08/13(木) 19:56:08
そういや、アンデッド退散で自分中心爆発範囲の起点を指定する例がFAQにあったな

146Doppelganger@CR3:2009/08/20(木) 16:23:46
あっちの次元界から誘導された人用に

レイスストライクとダメージ減少についての以前の議論は>>2-20
で、
>>76が結論

147Doppelganger@CR3:2009/09/17(木) 17:36:51
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1250157640/891

891 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2009/09/17(木) 10:50:52 ID:???
質問です。

□←人間
■■
■■←オーガ


上図のようにオーガと隣接した状態で、人間が間合いの長い武器を
持っていた場合、人間のオーガへの攻撃は以下のどれで処理
するべきでしょうか。

1.そもそも隣接しているので攻撃できない
2.攻撃はできるが、柔らかい遮蔽があるものとして扱われる
3.防御側自身は遮蔽として扱わないので、遮蔽なしで攻撃できる

148Doppelganger@CR3:2009/09/17(木) 17:42:08
柔らかい遮蔽は近接攻撃には適用されないので2は除外

中型サイズの間合いの長い武器の定義は
「10フィート先のクリーチャーを攻撃できるが、隣接しているマスにいるクリーチャーは攻撃できない」

「10フィート先にいる」and「隣接しているマスにいない」が攻撃できるための条件になるので1

ってことでよろしいかしら?

149Doppelganger@CR3:2009/09/17(木) 19:39:51
いいんじゃね?
間合いの長い武器については遠隔攻撃と同様に遮蔽を考えるから、特定のマスに的を絞った攻撃は行えないことになる。
つまり、「攻撃できるマスがある」という考え方自体ができない。
相手が攻撃できない距離にいる場合には、サイズとは無関係に攻撃できない。

150Doppelganger@CR3:2009/09/17(木) 21:30:51
《精密な一振り》(プレサイススイング)のエラッタはどうだったけ?
 確か二転三転して、結局以下の内容にならなかったっけ?
 
「間合いの長い武器で、間に(柔らかい遮蔽を含む)遮蔽があった場合
遮蔽ペナがかかる。この特技はその遮蔽ペナを無視する」
 あ、もちろん近接攻撃の話ね。
 
 こっから先はうろ覚えなんだけど、すげー面倒なことに
「生来の間合い」と「間合いの長い武器」で処理が違って、
 
「生来の間合い」だと途中に遮蔽(柔ry)があってもペナなし。
「間合いの長い武器」だと途中に遮蔽(柔ry)があったらペナあり。
 
 こんな風じゃなかった?
 
 一体のクリーチャーが複数のマスを占めている場合と、
複数のクリーチャーがそれぞれ1マスを占めている場合を
同じように考えて、
「奥のマスだけ狙うから手前のマスにも
同一クリーチャが居ても攻撃可能だ」
 この意見はムチャクチャだと思う。
 
あ、俺の意見は1ね。

151Doppelganger@CR3:2009/09/18(金) 10:39:19
srdより
> Most reach double the wielder’s natural reach, meaning that
> a typical Small or Medium wielder of such a weapon can attack
> a creature 10 feet away, but not a creature in an adjacent square.

和訳で"そのかわり"なんて書かれてるから混乱を呼んでるみたいだけど
"... can A, but not B."の文章においてAがBより優先されることは無いわな

152Doppelganger@CR3:2009/09/18(金) 12:41:54
>>151
すいません、その文章が読めないです。
できれば和訳していただけますか。
結論として1,2,3のどれだという主張かも分からないです。

それと、そのSRDは150が言う《精密な一振り》は反映されていますか?
反映の有無は無関係かもですが、読めないので分からないのです。
お手数をおかけしますが、お願いいたします。

153Doppelganger@CR3:2009/09/18(金) 15:30:40
>>152
結論としては1
相手との距離だけ考えればいい

ほとんどの間合いの長い武器は、それを持つ者の生来の間合いを倍にする。
つまり、小型または中型で間合いの長い武器を持つ者は、10フィート離れているクリーチャーを攻撃することができる。ただし、隣接しているマスにいるクリーチャーを攻撃することはできなくなる。
一般的な大型のクリーチャーが適切なサイズの間合いの長い武器を持っている場合、それは15フィートか20フィート離れているクリーチャーを攻撃できるが、隣接しているか10フィート離れているクリーチャーを攻撃できない。

そもそも"隣接しているクリーチャー"と"10フィート離れているクリーチャー"が同時に成立することがないな

Precise Swingは遮蔽に関する特技だから今回の話とは無関係

154Doppelganger@CR3:2009/09/19(土) 01:48:29
仮に、奥のマス狙いが有効な場合は、
隣接マスに「無理矢理入り込む」ことはできるんだろかw

155Doppelganger@CR3:2009/09/21(月) 01:17:09
>154
言いたいことがよくわからん…

>諸兄に質問
"間合いの長い武器で、間にやわらかい遮蔽が入ったときは射撃と同様に遮蔽を得る。"
とか
"生来の間合いが広い場合はソノ限りではない"
といった記述は何処にあるんだろうか・・・?

PHBとかDMGひっくり返してみたけど見つかんない…

156Doppelganger@CR3:2009/09/21(月) 09:07:09
>>155
調べた限り、エラ。ッタにも見当たらない。
本題の話とは違うし、何かと勘違いしてるのかなーと思ってスルーしてたや。

157Doppelganger@CR3:2009/09/21(月) 12:05:57
>155
150はエベロンワールドガイドの特技を言いたいのではないだろか。
近接のとき遮蔽ペナルティを無視する特技があって、
その遮蔽に柔らかい遮蔽を含むか含まないかという。
さらに、生来の間合いにも有効な特技かどうかという。

>154
遮蔽の中に無理矢理入り込むってことか。
遮蔽ってだけではどんな地形かわからないし、
具体性に欠けるな。

158154:2009/09/21(月) 16:55:25
うんと、今回のネタって、
「奥のマス狙いが有効な場合」は、

■ ←間合いの長いキャラ
×× ←10ft接敵面中、攻撃出来ないマス
○○ ←10ft接敵面中、攻撃出来るマス

こうだべ?
このとき、大型キャラ側が「無理矢理入り込む(接敵面を5ft×10ftにする)」
オプションで、

■ ←間合いの長いキャラ
×× ←平べったくなった大型キャラ

こう平べったくなるってのはアリかってこと。

159150:2009/09/23(水) 02:27:43
脳内を整理した150です。

エベロン掲載の《精密な一振り》の日本語版の内容は以下の通り。

君は近接攻撃を行う際には、
間合いの長い武器で近接攻撃を行うときも含め、
すべての遮蔽を無視することが出来る
(ただし完全遮蔽は除く)。

この記述は、気になる部分が多いわけです。

>間合いの長い武器で近接攻撃を行うときも含め、

 これを逆算すると
A「間合いの長い武器では、あいだに遮蔽があると遮蔽ペナ」
B「生来の間合いと間合いの長い武器では処理が違う」

 このAとBから、
C「生来の間合いだと、あいだに遮蔽があっても遮蔽ペナなし」
 この結論が予測されます。

 そもそもPHBに「間合いの長い武器は飛び道具と同じように
遮蔽を見る」(あるいは見ない)なんて記述は無いですよね?

これはいわゆる「デザイナの脳内では当然の処理だったけど、
ルール上の記載は無い部分」だったのではないかなと。

PHB特技のように通常の場合が書いてあれば
混乱しないのですが…。

みなさんは「間合いの長い武器」と
「生来の間合い(2マス以上)」を別の処理します?

160Doppelganger@CR3:2009/09/23(水) 16:25:42
ttp://www.d20srd.org/srd/combat/combatModifiers.htm

> When making a melee attack against a target that isn't adjacent to
> you (such as with a reach weapon), use the rules for determining
> cover from ranged attacks.

161Doppelganger@CR3:2009/09/23(水) 17:00:26
>>153
「creature in "an" adjacent square」は隣接する単一のマスにいる(中型サイズ以下の)クリーチャーを指し、大型サイズ以上の目標を想定していない。
また大型クリーチャーの場合、「up to 10feet away(最大10ft離れた)」目標に対して攻撃できないのであって、下図の状況での攻撃を禁じていない。

自自←攻撃側(大型、リーチウェポン装備)
自自
□□
敵敵←目標(大型、隣接しておらず最大15ft離れている)
■■←リーチウェポンではここしか狙えない

以上より、説明文はあくまでも中型サイズ以下の目標に対する場合のみを想定しているが為に現状の表記となっているだけであり、
リーチウェポンは「隣接するクリーチャーを攻撃できない」のではなく「生来のリーチの範囲内を目標として指定できない」と考えるべき。

>>158
ルール上それを不可能とする記載はない。

>>159
和PHB148p、遮蔽の説明文に「隣接していない目標に対して近接攻撃を行う場合、射撃と同じように遮蔽を見る」と明記してある。
件の文より近接攻撃で射撃と同様の遮蔽を受けるのは「隣接していない目標を攻撃する場合」であり、武器の種類は問わない。
従ってリーチウェポンと生来のリーチで別処理を行うことはない。

162Doppelganger@CR3:2009/09/23(水) 21:35:35
>>161
その例だと「15フィート離れたマスも占めている」ことにはなるけど「15フィート離れている」ことにはならないような
そういうルールあるんだっけ?

あと、見えてるクリーチャーの特定のマスに対して攻撃する、ってできたっけ?
できるとしたら、遠隔攻撃における遮蔽のルールと競合しそうだけど

なんやかんやでマスを狙えたとしても、結局は10フィート離れた場所にもいるから「攻撃できない」が優先されるんじゃない?

163155:2009/09/23(水) 22:31:10
>154=158
ようやく理解したけど… 無理やり入り込むって、細い所とかだけに無理やり入り込む
ルールじゃなかったっけ?
あれって、普通に広い所でそんなこと出来るんだったっけ?
むしろ、それを許可すると大型とか超大型とかの者が小さく「無理やり入り込んで」編隊とか組めたりするんだけど・・・

>150=159
近接の遮蔽についてはそれこそPHB148-149を読めば普通に「遮蔽される場合がある」と判る。
それらを無視できる・・・という特技なんじゃないの?
ただ、コレだと間合いの長い武器で壁越しに攻撃できてしまうから、「完全遮蔽を除く」と書いてあるんだと思うよ。
ちょっと都合よく見すぎて無いかな?

>161
>和PHB148p、〜
感謝。ようやく納得できた。
しかし、前の方の話は162が言ってるように、「15f離れたマスを占めている」が
「10f離れていない」という条件が重なることから、「攻撃できない」が妥当じゃないのかな?
というか、ソノ図は何処で「攻撃できる」として上げられていたのだろうか・・・?

164161:2009/09/24(木) 01:09:06
>>162
「up to」=「最大」に注目。
「何フィート離れているか」なら「最も近いところ」で判断すべきだろうが、
「最大何フィート離れているか」は「最も遠いところ」で判断するのが妥当。
なお邦訳ではその辺のニュアンスが勘案されていないようなので注意が必要。

和PHB149p「大きなクリーチャーと遮蔽」に、遮蔽はマス単位で判断され、攻撃側がマスを選択する旨が明記されている。

>161の図の状況で「10ft地点を攻撃できない」ことは確定的に明らか。
しかし「10ft地点を攻撃できない」ことは、「10ft地点を占めているクリーチャーを攻撃できない」とする論拠にはならない。


>>163
無理やり入り込むためには、「接敵面の半分以上の幅(と接敵面に相当する高さ)が必要である」以外に制限はない。
従って広い場所でも行うことは可能。
ただしその状況下では、移動速度が半減し、行動にペナルティを受けることを忘れてはならない。
そんな状態で編隊を組むメリットはおそらくないだろう。

>161の図は
・隣接しておらず
・「最大」10ft離れてもおらず
・15ftの位置を占める
例として提示したもの。
以上三点は「攻撃できない」根拠の逆であり、それ以外の根拠なき限り攻撃は禁止されていないとみなせる。

165Doppelganger@CR3:2009/09/24(木) 06:08:08
>>164
>「最大何フィート離れているか」は「最も遠いところ」で判断するのが妥当。
単にどれだけ遠くまで攻撃できるか、って意味の「up to」だぜ
相手との距離は常に最も近いところで判断するのが妥当じゃね?

遠隔攻撃の遮蔽を適用する間合いの長い武器には、「大きなクリーチャーと遮蔽」は関係ないんじゃね?

原文では「but not」以降が優先されるのは確定的に明らかじゃね?

166165:2009/09/24(木) 07:20:13
> 単にどれだけ遠くまで攻撃できるか
おっと、これは逆だったな。でも言いたいことは同じ
「相手との距離が(0フィートから)10フィート“まで”なら攻撃できないぜ」って書いてあるだけで
遠くのマスで距離を計るとする根拠にはなってない

167155=163:2009/09/24(木) 12:20:31
>161=164
ん、なんか違う気がするな…

>しかし「10ft地点を攻撃できない」ことは、「10ft地点を占めているクリーチャーを攻撃できない」とする論拠にはならない。

とあるが、これは違わないか?
「10f以内の"目標"を攻撃できない」のであって、
「10f以内の"そのクリーチャーが閉めるマス"を攻撃できない」では無いと考える。

上記の事を許可すると、それは間合いの長い武器を持った中型クリーチャーが、
接敵する大型以上のクリーチャーに対して「そのマスは5f離れているから攻撃可能」という判断ができてしまう。

中型を大型の方に変換する際、「接敵範囲ではない」は「周囲5f範囲に居ない」に変換してから
「周囲10f範囲に居ない」敵には攻撃できないと解釈すべきだと思う。

つまり、
>・隣接しておらず
>・「最大」10ft離れてもおらず
>・15ftの位置を占める

・10f以内のマスを占めている ので攻撃できない
・15fのマスを占めている ので攻撃可能
の2点で、攻撃できないが優先されるだけだと思うぞ。

距離に関しては166の解釈を支持する…というか、
"間の距離が"最大10f開いてなければ攻撃できないんじゃないのかな?


ちなみに、無理やり入り込む方は理解した。
たしかにアレだけペナルティーがあればやる気はしないか…。

168Doppelganger@CR3:2009/09/24(木) 13:50:58
>>164
「大きなクリーチャーと遮蔽」は遮蔽の決定に関するルールであって、攻撃するマスを指定するのとは別の話。
仮にこれを根拠に「相手が大型なら攻撃対象のマスを選択できる」とするなら、同項の記述により「自分が大型なら攻撃元のマスを選択できる」ことにもなる。

つまり、超大型で間合いの長い武器を持っているクリーチャーが中型のクリーチャーを攻撃するとき、



□□□
□□□
☆□□

★と☆は20ft離れてるから攻撃可能、ということになってしまう。

169154:2009/09/24(木) 19:14:41
>>163
>あれって、普通に広い所でそんなこと出来るんだったっけ?
もうすでに答えられてるけど、出来ない理由がない。
広いところで出来ないとすると、一本橋とか渡れなくなるんじゃないかと思うがどうか。

まあ、ドワーブンウォリアーとかの前とか、レアな状態で、
「平べったくなる防御!」とか、間抜けに叫べるかどうかというネタです。ネタ。

170Doppelganger@CR3:2009/09/24(木) 21:04:19
>169
一本橋はスクイーズしなくてもわたれるだろう。
例としては不適切。一本橋わたるとき入り込むDEXペナルティー
でSkill再計算させてるの?

171Doppelganger@CR3:2009/09/25(金) 09:04:36
squeezeはいらないと思うけんども
ペナルティは攻撃とACじゃなかったっけか

172154:2009/09/25(金) 19:06:58
大型が5ft幅の安定した一本橋を渡る場合だけど、なんにもなしなもん?

173Doppelganger@CR3:2009/09/25(金) 20:23:44
もっと幅が狭かったり不安定だったりしたら〈平衡感覚〉の出番かな

174Doppelganger@CR3:2009/09/28(月) 09:55:18
間合いの長い武器と柔らかい遮蔽についての公式のQAは↓

http://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/ask/20060822a

・隣接していない敵に対する近接攻撃における遮蔽は、遠隔攻撃と同様に決定する
・遠隔攻撃には柔らかい遮蔽が適用される
→隣接していない敵に対する近接攻撃には柔らかい遮蔽が適用される

あれ? そういやD&D検定にもあったような?

175161:2009/09/28(月) 13:54:09
まずは自分の不明をお詫びいたします。
今までの発言は、バトルグリッド上での距離に関する根幹を見落とした愚か者の妄言ということで、忘れてください。

一応妄言をはいてしまった経緯を説明しますと、
クリーチャー間の距離を測定する場合、それぞれが占めるマスの中心で測らねばならないところを、
遮蔽のことを考えていたためにグリッドの交点で測ろうとしてしまったのが間違いの元でした。
前者だと10ft向こうは2マス先になるのですが、後者では彼我の距離が10ftだと実質3マス先を意味してしまい、
15ft先を攻撃できないのはおかしいということで、前述の発想に繋がった次第です。

ともあれ、「リーチウェポンを持つクリーチャーは、一部でも本来のリーチ内を占める目標を、その武器で攻撃できない」が真ですね。
関係者各位、特にクリティカルなレスをいただきました>168氏に、深く感謝と謝罪をいたします。

176Doppelganger@CR3:2009/10/03(土) 23:59:59
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1253204479/440

440 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 03:31:01 ID:???
ところで、今更だけど、PHB2のウィザードのクラス代替特徴の『にわかの移動』についてなんだけど、

近接/遠隔攻撃の目標になった時、攻撃ロール前に割り込むことで、攻撃を無力化できる。

呪文をはじめとする範囲に対する効果も、割り込んで範囲外に出れば、影響を回避できる。

個人を対象とする呪文の類は、効果線を切るように移動できない限りは、回避できない。

と言う理解でいいのかな?

177Doppelganger@CR3:2009/10/04(日) 00:02:52
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1253204479/460-461

460 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 19:02:56 ID:???
>>459
PHB2、4ページの割り込みアクションの項目に書かれている使用制限は、
自分のターンに使うと即効アクションとして扱うこと、
自分のターン以外に使うと次の自分のターンの終了時まで使えないこと。

PHB2、33ページの割り込み魔法に書かれてる使用制限は、
「自分が気づいている攻撃にしか反射的対応として起動することが出来ない」ことだけだ。

これ以外の制限を行うルール的な根拠を>>442は示していない。
>>442にレスしてる>>443の書き方が不適切だからと言って、
>>442が正しいことにはならないよ。

461 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 19:14:26 ID:???
ああ、立ちすくみ状態の間は使用できないと言う制限もあったな。
いずれにしろ、割り込みアクションそのものに関する説明で、
使用するPCの状態に関する制限はあるが、
その時のターンを行ってるの状態による制限は書かれていない。


まあ、慣習として>>449の1.を採用するDMが多いとは思うけど、
この部分は俺の単なる感想だ。

178Doppelganger@CR3:2009/10/04(日) 00:05:14
他の書き込みはルール的な内容じゃないので割愛

割り込みアクションを使用可能なタイミングは、個々のアクションの
元となる能力や特技の説明に記述されているはずなので、結局のところ
「割り込み魔法の説明が不十分なんだよこの××デザイナー」
ってことになりそうな予感

179Doppelganger@CR3:2009/10/04(日) 00:15:32
>>179
スレ見たけど、少なくとも割り込み魔法の処理に関しては、
とっさの盾の例示から、少なくとも相手の攻撃判定の前に割り込めないはずはないな。

つうか、「相手の行動の最中には割り込めない」と主張してる奴は、何を根拠に暴れてるんだ?

180Doppelganger@CR3:2009/10/04(日) 00:32:51
>>179
荒れてるように見せたいだけじゃないかな

でもって本来の質問内容について調べてたら、EN Worldのフォーラムでも話題になってた
ttp://www.enworld.org/forum/d-d-3rd-edition-rules/248373-abrupt-jaunt.html

近接/遠隔攻撃は避けられるよ。でも全力攻撃の2回目以降は当たるかもね
効果範囲がある呪文は範囲外に移動すれば避けられるよ
個人を目標とする呪文も、移動によって目標をロストするから避けられるよ

って感じか

181Doppelganger@CR3:2009/10/08(木) 02:41:53
攻撃判定の前に割り込むことは出来る。攻撃処理を始めたら(ダイスを振ったら)割り込むことは出来ない。
ただし、DMが確認せずにダイスを振り始めたりして割り込みを宣言する機会が無かったときや、ダイス目などの結果を見ないうちであれば割り込みアクションを許してくれるかもしれない。
ってことかな。


>>個人を目標とする呪文も、移動によって目標をロストするから避けられるよ
すげえ初耳。呪文を受けそうになった瞬間に瞬間移動で回避・・・カコ(・∀・)イイ!!

182Doppelganger@CR3:2009/11/11(水) 20:24:50
規制中なのでこちらて失礼。

本スレで盾の両手持ちが議論になってるけど、その中で
>FAQで上書きされるまで利き手でない方の武器としてしか使えなかった
と言ってる人がいるけど、どこに書いてあるルールだろ?
スパイクト・アーマーにはその記述あるんだけど、シールドにはないんだよね。

183Doppelganger@CR3:2009/11/11(水) 23:33:52
>>182
同じく規制中につき、こちらで回答。

本スレ488,494,497がFAQを誤読または曲解している。
FAQで元になったと思われる文(および私訳)は以下の通り。

・Can a character make a shield bash attack using the shield as a primary weapon or can it be used only as an offhand weapon?
「盾攻撃って利き腕でできるの?それとも逆腕でしかできないの?」

While the rules describe a shield bash as an off-hand weapon, that's simply an assumption (that your primary hand is holding a weapon).
ルール(PHB、防具の説明における盾の項目)で盾攻撃と「逆腕で行える」となっているのは、単純に利き腕には武器を持っていると仮定しているからだ。
There's nothing stopping you from declaring your shield bash as your primary weapon.
君が利き腕で盾攻撃を宣言することをとめるものはなにもない。
Of course, that means that any attack you make with your other hand becomes a secondary weapon.
もちろん、利き腕で盾攻撃を行うことは、もう一方の腕の武器が逆腕扱いになることを意味する。
※なお私訳では主要武器・副次的武器をあえて利き腕・逆腕と表現しているので念のため。

つまり盾は通常の片手(or軽い)武器として扱うとしているだけなので、何ができるかできないかはそれぞれの武器のルールに従うべきこと。
従って488の言うことは論外(書いていないからできないというのは論拠にならない)。
494は主要武器=片手武器であるとでも誤読しているのだろう。
497も488と同様だが、FAQ質問者が「どちらかわからない」と疑問に思った部分を「逆腕でしかできない」であると断定している辺り、完全に曲解している。

184182:2009/11/12(木) 11:06:53
各シールドの説明の「盾攻撃」の項目か。見つけた。
「利き手でない手で攻撃“できる”」としかないのね。

185Doppelganger@CR3:2010/02/27(土) 18:43:01
ここで版ごとの両手武器や両手持ちの扱いについて触れてみる

・クラシック
選択ルールだが、片手武器を両手でもてばダガーでもランスでも+1ダメージ


・セカンド
両手持ちすれば+1ダメージ
サイズにより両手持ちできる武器と出来ない武器が存在
また、サーベルなどにはきちんと両手持ちできないと書かれている
・3版系列
両手を使う近接武器および軽い武器でない近接武器を両手持ちした場合
筋力の1.5倍のダメージボーナスが得られる。
レイピアなどは軽い武器ではないが筋力ボーナスは両手持ちしても1倍どまり
ヘビィシールドは軽い武器ではないし、両手持ちしてもボーナスは増えないとは一言たりとも書いてはいない。

また、両手持ちした場合強打で得られるダメージボーナスが2倍になる。
強打は軽い武器でなければ使用可能なのでレイピアを両手持ちすれば
筋力ボーナスは1倍だが強打ボーナスは2倍である。

4版
両用特性のある片手武器を両用で使えば+1のダメージボーナス

186@masemichio:2012/10/13(土) 01:53:03
ちょっと整理させてください

最初の話「隠れ身状態から移動して隠れ身判定して、突撃して、移動して隠れ身判定することは可能なのかな?」

初期状態:隠れ身している。
行動:1アクションで「移動→攻撃(この時、隠れ身を維持できない条件を満たした)→移動+隠れ身」

問題:最後の隠れ身は有効か?(アクション終了後も隠れた状態を維持するのか?)

私は、隠れているという状態がアクションの最後に解除されるため、有効ではない
と考えました。

これが最初は隠れていない場合、隠れている状態で隠れ身を維持できない状態を経由していないので最後に隠れることができる
(隠れ身がアクションの最後に解除される条件は、あくまでも隠れ身している最中に隠れ身を維持できない状態を経由した場合なので))
と考えています。

187サラシモン:2012/10/13(土) 01:57:34
ちゃうねん。最初はコレですねん。

突撃の移動終了地点で良好な遮蔽か重度な隠蔽を得ていれば、攻撃ロール前に〈隠密〉判定で隠れ身に挑戦してもいいのかな?ダメ?

これに、突撃は一つのアクションだから〈隠密〉判定は攻撃の後だねという話が出てきます。

188@masemichio:2012/10/13(土) 02:30:37
>>187
はい。
その部分については私もまったく同意です。

そうですね。
勘違いさせてしまう書き方でした。
私がレスした最初の話が「隠れ身状態から移動して隠れ身判定して、突撃して、移動して隠れ身判定することは可能なのかな?」
になります。

あと、最後まで付き合ってくれとか無理を言う気は一切ありませんでした。
遅くまで付き合っていただいて申し訳ありませんでした。

189Doppelganger@CR3:2012/11/01(木) 15:21:36
間合いあるならわからんけど、そうじゃなかったら隣接してたら隠れ身できないんじゃなかったっけ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板