したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

雑談・ざつだん・ザッツダン

1瀬川 泉★:2010/07/02(金) 23:44:34 ID:???
本日はサイドR(金曜版)放送日です。
皆さん本日も楽しく遊びましょう。

本日のスカイプIDは以下の通りとなっています。
スカイプID:zankurouogami
参加されたい方は凸をお願いします。

ゲーム会場:http://bcaweb.bai.ne.jp/loh/chat/
ルール掲載場所:http://bcaweb.bai.ne.jp/loh/rule/
ゲーム会場とルール掲載場所は上部メニューからも飛べます。

●本日の放送について
今回は雑談&報告ラジオです。

2覇王丸:2010/07/03(土) 00:03:03 ID:JsC0n65A
雑談\(^o^)/ザッツダン

大阪とか神戸とか、ゲームクリエイターの専門学校がいろいろありますが、
どうしてどこにもゲーマーの専門学校がないのでしょうか??

3覇王丸:2010/07/03(土) 00:08:40 ID:JsC0n65A
大神さんのバンゲリングベイの話おもしろかったです
評論家はゲームの知識いりますよねー。

ゲーム作る人を増やすよりゲーマー教育したほうが、ゲーム業界に活気が出るので
は・・・。クリエイターより、一般ゲーマーを育てたほうがよくないですか??

4名無しのゲーマー:2010/07/03(土) 00:13:00 ID:???
ゲームを遊ぶことしか出来ない人間に面白いゲームを作ることは出来ないよ
サッカー観戦者はサッカーチームを作る監督にはなれないのと同じ

5名無しのゲーマー:2010/07/03(土) 00:21:50 ID:???
楽しいゲームが生まれなければゲームを楽しむことは出来ないんだ
ゲームを楽しんでる人はその視野の中でしかゲームをつくれない
自分が好きなゲームをdisられたとしても
その他人の意見を吸収できない人はゲーマーにもクリエイターにもなれない

6覇王丸:2010/07/03(土) 00:25:12 ID:JsC0n65A
ゲームクリエイターの専門学校を卒業して、クリエイターになれるのでしょうか??
(卒業生のゲームメーカーの就職率・・・。
ゲーム好きが入学してるのなら、ゲーマー教育したほうが。)

7名無しのゲーマー:2010/07/03(土) 00:30:31 ID:???
例えば操作性の悪い過去のゲームがあるとする
当時の技術の粋を集めた最高水準で評価も高いとする

それを現在作るとして、操作性を高くすればいいと単純に考えるだろうか?
わたしならその先を考える
操作性が高くなれば難易度が下がり、その調整をすれば操作性を高くした意味がない
それならばいっそのこと新しいものをつくった方がいい
新しいものをつくるなら過去にこだわらない方がいい
レトロゲーに興味のある人間だけ満足させるなら完全移植すればいいし
新しい顧客を必要とするなら様々な要素を追加する必要がある

これらはゲーマーが満足する楽しさでは表現できないし
ゲーマーの満足は際限がない
ゲーマーを教育しただけでそれらが全て解決できるならよし

8覇王丸:2010/07/03(土) 00:35:43 ID:JsC0n65A
就職率にそんな裏が・・・

9覇王丸:2010/07/03(土) 03:01:06 ID:lMakbEgU
>これらはゲーマーが満足する楽しさでは表現できないし
>ゲーマーの満足は際限がない
>ゲーマーを教育しただけでそれらが全て解決できるならよし

楽しいゲームを作るには・・・


レスありがとうございました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板