レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
■初心者スレ19th■
-
初心者スレです。
前スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/3813/1347707650/l50
-
ロリサンでないなら
転ばしておき攻めしたほうが固いてことですね?
-
ユリアンのタックルは、離れた距離から先端を当てると、
ダドの立ち中Pや立ち大Pさえ当たらないぐらい離れてしまう。
そしたらSAぐらいしか反確が無くなる。
反確しないと、タックルを出しやすくなってしまうので反確しておいた方が良い。
SA確定ポイントでもあるし、
ダドならダウンさせたら強力な2択を攻められるメリットもある。
-
小・中タックルが先端ガードになる間合いは前ブロ入れてニュートラル入れてブロの受付時間終わるころガード の繰り返ししながら間合い詰め
ダッシュ投げは反応して立ちグラップ
中足二回からのダッシュは分割ヘッドが飛んでくる可能性あるから打撃でつぶすか遅らせしゃがグラ
がいいかな?
-
>>948
タックルガードして近ければ屈中K。
遠かったらSAだけど、ゲージが勿体無かったらガードで十分て感じかな。
>>953
理屈ではそれで全対応できてるけど、ユリアンにリスクがなくて
ダッドリー側が集中力を消費してるから、最終的に負ける可能性が高い作戦だな。
-
タックル先端の間合いはユリアン有利だからしゃーない
もちろん歩きと下がりで間合い調整して、タックルがめり込むorすかる間合いになれば他の行動すべきだね。
-
ありがとうございます。
ダド側が考えなきゃいけないっていうかけっこう難しいところなんですね。
-
オロの夜行魂を出すと、山なりに飛んで地面に落ちてしまいます。他の人がやっているような地面と平行に飛ぶ夜行魂を出したいのですが、どうすれば良いでしょうか
-
弱で出してごらん
他にも色々と技を試してみたらいいよ
コンピュータ戦だったり、Wikipediaを読んだりするのもいいでしょう
-
弱Pで夜行魂を出したら、地面と水平に飛ぶ夜行魂を出せました。958さんどうもありがとうございます。
wikipediaは読みませんが、色々と試してみます。
-
まことのEX颪の持続をバッチリ重ねてやれば
ケンのリバサ強・EX昇竜を毎回初段で止めることは可能でしょうか?
ケン側には無敵があるのでどうなのかなと・・・
-
「初段で止める」というのがどういう意味かわかりませんが、
密着で持続を重ねている場合
強昇竜なら相打ち、EX昇竜はどうやっても負けますよ。
「バッチリ重ねる」というのもどういうことかわかりませんが
例えばまことの密着屈大Pで転ばして、最速ダッシュから即EX颪を重ねようとすると
EX颪の持続の後半部分が重なってしまい
強昇竜の無敵時間中に持続が終わってしまい相打ちが取れないので
その場合は気持ち遅めに出すと良いです。
あと距離を離せば昇竜の初段だけカス当たりになるかも。
-
ありがとうございます
たまに強昇竜の初段と颪が相打ちになるので気になっていました
-
トレーニングモードで屈中P迅雷の練習してるんですが、離し入力で波動や昇龍がキャンセルで出てしまいます。
屈中Pヒット確認してる方はどのくらいのタイミングで真空コマンド入れてますか?
-
中パンチ’出た'のを確認してから
-
早速ありがとうございます
帰ったら試してみます。
-
アケ基盤の攻撃力?ダメージ設定?についてお伺いいたします。
攻撃力のデフォルトはいくつなのでしょうか?
-
細かいこた、きにせんでいいちゃ。店員に任せとかれ
-
「工場出荷設定に戻す」ってあるよ
-
まことの画面端の唐草、立大パン、EX疾風、弱疾風がチュンリー相手に弱疾風がどうしても決まりません。何か入力方法があるんでしょうか。
-
コアコア迅雷って小Kだけでやってたらタイミングがずれやすいんだけど。
中Kや大Kで出してる人っていますか?
-
>>966
アケ基板はダメ設定がバグるとかいう症状がある
工場設定にリセットしないとずっとバグったまま
おかしいとおもったらリセット推奨
-
>>969普通にEX疾風のあと最速で弱疾風やれば入ります
-
>>970
ずらし押しで強中弱をタタタンって感じで押せばやりやすいですよ。
6回K入力されてるので。
-
ユンヤンの近大Pを重ねるのはリバサ昇竜対策になると聞いたのですが、何故ですか?原理を教えてください
-
よくわからないけど昇竜拳って無敵だ思う?
-
ユンヤンの近大Pが足元まで攻撃判定があるなら、
上半身無敵の昇竜を潰せる。
豪鬼の大昇竜は攻撃発生後まで全身無敵だから潰せない。
ケンの大昇竜は攻撃発生から上半身無敵になり、
通常技の強攻撃と必殺技はヒットレベルが同じなので相打ちになる。
豪鬼の弱中昇竜も同じか。
もちろんリュウケンのEX昇竜は完全無敵なので勝てない。
-
>>976
なるほど。ありがとうございました
-
>>968
>>971
違和感があるのに設定はデフォルト?であるのはそういった理由なのですね。
詳細はわかりませんが、とにかく工場出荷設定にしてリセットするよう店員に掛け合ってみます。
お返事遅くなりましてすみません。
回答ありがとうございました。
-
ありがとうございます。
まだ安定はしないですけど早めに弱疾風出したら当たりました。
-
チュンリー使っててケンのめくり気味のJ中Kはダッシュでくぐるしかないですかね?ダッシュ間に合わないときはガードが良いのかな?
対空と起き上がりは本当めんどい。
-
よくあるケンがめくってごまかしてるその光景は
めくりブロできれば終わる。
-
基本ブロですね。ありがとうございます。
ブロって近大Kが逆に出てスカるときがたまにあるんですが条件とかあるのかな。ちょっと待つしかないのか。
-
待つかコパンにするかかね?
-
ジャンプの着地前や技の硬直等でハイジャンプを先行入力してハイジャンプを出した場合、しゃがみモーションを経由せずにハイジャンプは出るのでしょうか?(ハイジャンプ1f目から投げをスカせるかどうか)
-
ジャンプ同様、ハイジャンプも1F目から投げ無敵だと思うよ。
-
もちろん。できる。HJはかなり先行入力きくし
-
土佐波最後の吹上を垂直ジャンプブロする場合、入力は8→(Nに戻さず)6でOKでしょうか?
-
Nに戻す必要があると思うよ。
-
スフィアエイジスをしようとすると、なぜかメタリックスフィアが溜めになります。
安定するにはどうしたらいいんでしょうか
-
キャンセルでってことかな?
キャンセルを遅らせればいい。
あとスフィアは
236p>数フレーム後>P押しっぱなし でも貯めスフィアになるから
とにかくボタンをすぐ離す癖をつける
-
このゲームの影縫いに関して質問させてください
1:技によって影縫いされる距離が変わりますか?(技のリーチ除く)
2:影縫いされるのは、いつからですか?(判定発生と同時っぽい?)
3:影縫いされる時間は?(技の持続分っぽい?)
以上、よろしくお願いします
-
技によって変わるはず。
というか見た目的にかわってるでしょ?
2,3の具体的な数字は出せないけど。1f目から影縫い発生してるような。
質問の答えと違うけど例として
後ろ入れっぱに対して直接投げに行くと投げれないけど立ちコパ空振りの影縫いからなら投げれるとかって状況はある
-
中級者スレッドってあったら便利なような
初級者装う自信のない中級者もいるようだし
-
上級者から見れば、中級者も初心者も違いは無い。
結局、説明するのは上級者でしょ?
-
いやーこの掲示板に上級者いなくないかな
-
ヒット確認って、どうやってます?
グラフィックor音or体力ゲージor点数確認など。
-
現実としては、体力、点数の方が、のけぞりモーションより1F早いらしいから、
体力、点数をみてやったほうが良い。
俺は、状況確認を含めたのけぞりモーションだが。
人間は目より耳の方が反応が早いから、音確認のほうが良いが、
ゲーセンだと音が聞こえないからね。
理想は、
音>体力・点数>のけぞりモーション
になるはず。
-
チュンリー初心者です。
SA2(鳳翼扇)のヒット数について、何発×何発×1発(蹴り上げ)でしょうか?
ハッキリ思い出せないのですが全段ブロしようとしたときに
1回目か2回目の区切りで、ブロの回数が7回になる場合と8回になる場合があったのですが
そういった現象はどの区切りで発生し得ますか?
また、もしブロの回数を一定にする方法(例えば距離を詰める等)があれば具体的に教えてください。
-
死ね。
-
埋め。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板