■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【リョナ絵を有料で請け負うスレ】議論・雑談スレ
-
ここは、
リョナ絵を有料で請け負うスレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/37271/1440048568/l50
の、議論及び雑談スレです
上記本スレで議論・雑談している人がいれば、こちらに誘導願います
-
>>1
スレ立て乙
本スレで雑談や議論になったらここ誘導だけして以降スルーしようか
-
>>2
というか仮にあのスレで変な揉め方しても全部荒らし扱いでスルーで良い
-
向こうは純粋に依頼と募集のやり取りだけになるといいね
リョナ界の発展にも繋がりそうでwktk
-
実際交渉の場があるのは良いと思うわよ
リョナってジャンル自体がマイナーだしおおっぴらに出来ない部分も多いし
ただ予想はしていたけど外野が異常にうるさかったという
-
向こうで書くのは躊躇われたのでこっちで
>427 :名無しさん:2015/09/05(土) 19:06:39 ID:???
>絵師としては金額云々と言うより、売られる以上はある程度保証が欲しいというのが正直なところだろう。
>著作を握られると言うことは絵師にとって命を握られるようなものなのさ。
>そうでなくとも、同人は作家も絵師も大赤字覚悟の世界だぜ。
>依頼主も大赤字覚悟で挑戦するぐらいの気持ちで挑んでほしい。
これはさすがに暴論過ぎると思った
-
絵描いてる側だけど著作渡すのとか販売されるのって正直かなり怖いし、自分が同人出すときとか地方在住なのもあって数万赤字は多いから儲けたいとかリスクない金額で初同人出したいって人の仕事は信用しにくいので受けないし応募もしないのが本音のとこです
-
>>7
それ同人は印刷含めて金出すからで販売する人間が別なら絵師は依頼料の問題だけで赤字になることはないだろ?
逆に販売側はすくなくとも依頼料を回収できないことには赤字になるわけだから仮に1万円でも回収できないリスクがつくわけなので自分で同人だすのとは話が違いすぎる
-
>>7
それいうなら絵師だって純粋にお金だけもらってという話じゃ当然すまなくなるけどな。
赤字が出るのは印刷料と発行部数と売れ数、他にはそこまでの運賃とか返送分の送料とかそういう諸経費が釣り合ってないわけじゃない?
そこの部分は負担しますよ、ってことなら絵師は純粋に自分が描くコストに見合ってるかどうかだけ考えれば良い話なんだけど、
たとえばじゃあ20万円の仕事を請け負った時に赤字のリスクに対して自分はノータッチですなんて上手い話はないわけで
当然それだけの依頼料を要求するのであれば回収できる実力が必要になるだろうし、それに自信がなければ自分で自己回収分を負担する必要性も出てくることになるんだけどな。
-
>>7
諸経費の計算できない上に赤字出しちゃってるサークルの絵師なんてノーサンキューすぎる。
-
自分の場合はお金の話というよりは、初回にも関わらずリスクなしで出そうとしてる人が信用できないってことです
-
>>11
本スレで依頼かけてる人はリスク普通にあるんじゃね?
売れたらトントンだろうけど実際にネット販売で利益回収なんてほとんど不可能な世界だけどな
-
信用できないはわからんでもないけどその理由が感情論すぎて同意しかねる
根拠を理論的に述べた上で手抜きされそうとか持ち逃げされそうとか言うなら理解できるんだけど
-
>>11
本スレで依頼かけてる人間なら依頼料すら回収できないリスクあるやん。
逆にいうとそいつは依頼料で十数万円かけた時にそれを赤字分として負担する能力はないと言っているだけで
-
>>11
売れないという可能性があるのにどうしてリスクが無いと断言できるか分からない
-
>>11
売れる自信があるんだったら自分で出品していいのよ
-
まぁ、要するに>>7で書いてあるとおり、信用できないから依頼も受けないし応募もしないんでしょ?
それでいいんじゃないかな。
それは関係している人が信用できないという部分もあるだろうけど、
まだトラブルが起きたこともなければそれを解決した実績もないわけで、
いざトラブルになったらどうしようと不安になるのはしょうがないとおもうよ。
新しく始まった事柄に信用がないのは当たり前だ。
お金が絡めばどうしても信用は必要だけど、
それはこのスレでの成果がきちんと蓄積されれば信用できるようにもなるだろう。
一足飛びに信用できるようにはならないし、信用できるようになれば上手く活用すれば良い。
-
海外だと出資割合を決めて依頼料の何%(だいたい1割か2割)払って自己回収というのが多いんだけど。
本スレで出ている1枚いくらの話の信憑性はさておいても作品って形で売らないといけない同人作品で1枚いくらなんて依頼の仕方はありえなさすぎるし、それだったら当然低い設定になる。
いくら絵を描くことに時間給とかが発生するつっても赤字前提の予算組む馬鹿はいない。
-
>437 :名無しさん:2015/09/05(土) 22:26:21 ID:???
>>>428
>>>388でも言ってるがなんで絵師が絵を書く為の労力や技術を0コスト扱いするんだ?
>
>絵という特殊技術を身につけたのは趣味の一環とはいえ依頼の為に時間を浪費するんだから
>同じく時間と技術を消費して得た依頼人の金と同等の価値があるはずだろう
>絵師にも負担を負ってもらうけどそれでも良ければお願いしたいで依頼するなら分かるが絵師が赤字を負って当然はおかしいだろ
これの最後も、絵師側が赤字って何言ってんの?って思ったけど
>>8さんが全部答えてくれてた
-
どちらかというと絵の制作依頼というよりもサークル立ち上げませんか?ぐらいの軽い提案だったんじゃないかと思う
その部分でたとえお金もらってもちょっと信用できませんというなら分かるけど安すぎるって言ってる人間はあまりにも依頼側の話をスルーしててお話にならない人がいるな
-
現実的には同人作品だと3通りの契約パターンしか無いと思う
・諸経費は依頼主が負担、過剰利益が生まれた場合は折半か絵師側の利益とする
・依頼料は売り上げ次第、依頼主と絵師をふくめて自主回収
・依頼料が高額な場合はその分野で実績がある絵師のみ
あとは土下座して頼み込むかぐらい?
-
絵師がやりたくて自己リスクで出す同人 ←分かる
依頼人がやりたくて依頼するけど絵師は労力のみでノーリスクだから安くしろ ←???
依頼人が絵師に支払うものは労力を払って手に入れた金で金銭で赤字が出ることをリスクというなら
絵師の労力もリスクとすべきだろ
-
>>21
同人なら元々知り合い同士で安価や無料でやる事の方が多いんじゃないの?
-
>>22
やり方が正しいかは知らんけど
絵師がやりたくても自己リスクが嫌だから代わりに依頼主が負担する
という形態も別にありといえばありなんじゃ
これを周りが勝手に解釈してどうこういうから本スレから追い出されたわけで
-
>>22
同人といえども売れるか売れないかはその内容に関わってるわけで
労力込みでって話なら依頼する側も選択のハードルをあげるだけだのう
-
>>23
マイナージャンルだと合同誌でやろうとかそういう事も多い
でもそれやると当然分配の問題や手数料負担の話も出てくるので売れているところほど和気あいあいとはほど遠い世界にはなる
-
>>22
それいうと依頼人の依頼料も別にママからもらった小遣いでやっているわけじゃないだろうから
あと絵師の労力はリスクじゃなくてコストな
-
>>22
>依頼人が絵師に支払うものは労力を払って手に入れた金で金銭で赤字が出ることをリスクというなら
>絵師の労力もリスクとすべきだろ
言ってることがちょっと分からないが依頼人が絵師に払った依頼料を回収する過程で赤字になってしまうのはリスクだが
納得して依頼料をもらってる場合は絵師の労力は全然リスクじゃねえ
これが売れた量に応じて代金が支払われるとかそういう料金体系なら間違いなくリスクだろうけど
-
本スレの販売依頼の内容は見方かえると無期限無利子で金貸すって内容そのものだからな
ようはDLsiteで2万も売り上げいかないと考えている人だけを応募しているだけで
それより高い依頼料が欲しいなら絵師側もそれに見合った提案が必要になってくるわな
-
>>6
そのレス書いた者だけど、
たしかに利益度外視できる人ばかりではないし、ビジネスとして成立させたい人にとってはなるべく安上がりで調達したいのも解るよ。
ただね、あのスレの流れでどうすれば「自分用に依頼してる人」と同じ価格帯で依頼できるのかと思ってね。
たとえ利益として残らなくても、自分用として残ることを忘れてるのではないかと疑心暗鬼。
自分用に依頼してる人と違って、その著作を使って、ある程度のキャッシュバックが見込めるとは考えられないのか。
それなら絵師としては「自分用」の夢を買ってくれて、著作を渡さずに済み、単純に喜んでもらえる人の依頼を優先しますわなぁ。
-
依頼側で実際1枚1万で払った身としては、
正直依頼側でどんな予算提示しても突かないで欲しいとは感じた
「絵師さんが選択し、納得して描く」のが一番重要だろう
本スレで「格安依頼を絵師が受け過ぎて相場が下がる」懸念があったけど、
それを声高に叫び過ぎて、絵師が受けたかった依頼が潰されるのは忍びない
この辺の話は相場と区別した上で考えるべきかと
値段だけでなく、題材も選ぶ権利が絵師側にはあるはずだからね
-
>>30
言いたいことは分からんでも無いけど、利益云々の話になると本スレの依頼の内容は
・2万円で売り上げ目標は5万
・売り上げ目標達成後の利益は絵師に還元
だからかなり絵師有利ではあるけどな。還元ってのが100%とは限らんけど。
というかさ、著作権って販売目的で依頼料払ったからなんでもかんでも好き勝手売っていいとはならないのよ?そこらへん分かってる?
当然依頼側と絵師側で利益の分配率について話すべきであってね
というか著作権渡したくないって依頼は依頼人に不利過ぎるわけで、依頼人のみでの公開なら法的には依頼人に著作権があると考えられる。
仮に依頼人に限定して公開する権利を売ってるのだとしたら絵師としてもその絵を別の媒体で公開していいとはならないので。
-
>>30
依頼料出して描いてもらった絵の著作権がどうなってるか知らんけど
仮に依頼料出して描いてもらった絵を何か有料媒体で出すとなったら当然依頼人との協議が必要になるわけで
そうなると依頼料分だけでいいよねとは絶対にならない
-
>>30
>自分用に依頼してる人と違って、その著作を使って、ある程度のキャッシュバックが見込めるとは考えられないのか。
>それなら絵師としては「自分用」の夢を買ってくれて、著作を渡さずに済み、単純に喜んでもらえる人の依頼を優先しますわなぁ。
これって絵師は自由に使っていいみたいに思っていたら大間違いというかとんでもない勘違いしすぎてというかひでえ
-
>>31
同意すぎる
-
ビジネスの話をするとそりゃ回収できない金額のものを1人で負担しようなんていう物好きは普通いないから
販売と個人単位で楽しむオーダメイドのものじゃ内実が異なるのは当然なわけで
販売の話になるとオーダーメイドと違ってそれを販売する責任が絵師にも生じるわけだから、仮に不当な価格なのを主張したいなら絵師が実際に利益がでる話をすりゃいいだけの話
-
当然、著作権はあくまで作者に帰属するからね、いくら依頼料払われても無くなるものじゃない。
しかしそれを使って利益を生むことができ、作者による使用が制限される以上、それなりの対価は払うのが一般的ってこと。
まぁその価格帯でやってみるといいよ。
ここで商用依頼自体が栄えるかは知らんけど、実例が増えるなり、時間が経てば答えは出る。
-
依頼している人も趣味兼ねているだろうからたしかにそういう側面でみれば個人依頼より安上がりには見えるけど
実際商業利用としては予想売り上げが5万ぐらい?で手数料でそこはら半分は引かれちゃうわけでしょ?
個人利用より安く済ませようとして依頼していると思うなら最初から手をあげなけりゃ良いだけの話だが
相場を守ってないという話だとその相場分の売り上げを出せる作品という保証が必要になるわな
-
そもそも同人誌ってのは採算度外視でやるもんだけどね
壁サークルじゃないんだからw
外野が「採算が」「絵師の権利が」「発注側の権利が・利益が」と言っても、
ケースバイケースなんだから議論は意味をなさなくね?
当事者同士が話し合って納得すればいいだけの話でぢょ
どちらかが損や得をしないようにってのも、それこそ当事者の感覚の話で・・・
他人が干渉することでもないでしょ。
トラブルが起こって板が荒れたり廃止のきっかけになっちゃうかも!?ならわかるが
個人個人の「これはこうあるべき!!」ってのを戦わせるのは何の為にもならなくね?
むしろ交渉時の作法について語り合うほうが建設的な希ガス
-
>>30はちゃんとビジネスの話ができるんだろうか
ネット販売で
・挿絵5枚+文章
・内容は格闘リョナ
の作品がどれくらい販売可能でそれが絵師に依頼した依頼料を上回るように計算できるのかな
-
>>39
単純に依頼料もらうだけなら販売する場合は絵師に損は無い
絵師の権利とか労力とかがどれほどのもんか知らんけど金銭的負担を共にしない形態の同人で「赤字覚悟」って慈善事業だな。
-
>>37
著作権は売り飛ばせば無くなるぞ
売り飛ばしてもなくならないのは著作人格権
-
>>37
言っておくけど個人利用名目で書き下ろして販売した人の絵や文の著作権は作者から依頼人に移動するからね?
いろいろ事前に条項を決めておいても個人購入した人間が商業利用する以外のことに制限はないので、たとえば無料公開したっていい
逆に作者はそれを無許可で無料公開するのは無理
-
一つだけ重要な要点がある
【販売前提のリクエスト者に一部制限を付加するか否か】
完全な身銭で1枚1万円!とかやっていくと、
予算の面で自ずと依頼できる件数は制限されるから、
特定の依頼者ばかりがリクエスト受領される自体は抑制できる印象がある
今二件目の依頼を受けて頂いている最中だけれど、
予算超過したので後払い交渉しているような状況だしね
ただ、今回みたいに「カラー1枚4千円」って値段設定は低いし、
しかも販売によってある程度払った金銭は回収できる
そういった人のリクエストには制限を課すべきじゃないか?
そうでないと、特定の人に絵師の労力を安く買い叩かれるようになりそうだ
-
>>44
絵師の労力っていうけど実際に2万の利益出すのって難しいからな
しかもカラー絵5枚でなんか売れるわけないじゃん?当然個人オーダーと同じ感覚でやれるわけがない
-
>>44
その条件つけると単純に絵師側のハードルあげるだけだわな
-
>>44
そんな制限つけなくても不当だと思ったら絵師が受けないでいいだけだよ
というかそれだったら絵師も不利益を出さないように一緒に販売について考える必要性がでてくるな
-
>>44
アホみたいな金額のオーダーには誰も入札しないだけの話。
というか販売でっていうと個人販売みたいに1枚1万円でってそういう話で済むのがおかしい。
-
>>41
絵師の労力は完全無視かいw
日本人の平均日給は1,7〜1,8万
一日一枚描いて5日。8,5〜9万の給料は普通の人レベル
絵師という特殊技能を加味すれば5日で2万程度の手取りじゃ赤字まくりじゃんw
それとも絵師は趣味でやってるんだから無給当然とでも言う気?
そりゃ自分の好きにやっていいなら無給(赤字)覚悟でいいけど
断言するよ。依頼(お金)をもらって描く絵は自己満足(同人)にしちゃいけないんだよ
お金を貰う相手に満足してもらう(責任)必要があるんだよ
依頼人は同人気分で販売したって良いけど絵師も一緒にしちゃいけない
-
じゃあこうすりゃいい
依頼人はアイディアだけだす
絵師は自分が売った数だけそのまま収入
-
色々と変な意見だったようですみませんでした。
>>10 赤字だと駄目とは知らなかったのですが、今進行中の依頼が終わり次第、受付やめるのでご安心ください
-
>>49
実際5枚と文章だけの作品じゃ9万の売り上げだすの無理だと思うけど
ネット販売だと利益出るまでにその倍の売り上げが必要?
現実の話をするなら誰もそんな日給出せないだけの話だな
-
>>52
よく読んでくれたか?
絵師は仕事
依頼人は趣味(同人)
売り上げ云々を同人で語るのがお門違い
現実の話をしたら普通の人間が人一人を雇うのなんて難しいだろうよ
その難しい事を日給4000円でどうにかとかおかしなこと言う人が出たからこうなったんでしょ
-
随分と紛糾しているけど、結局今のところ絵師の応募は来てるの?
正直俺は4000円どころか無料でも描いていいと思ってるよ。
面白そうだし。
でも、俺如きのドヘタレ絵師が描いたんじゃ逆に迷惑なると思うので応募はしないけど。
-
>>54メール自体は迷惑にはならないだろうからまずメールしてみては?
すでに募集がきてるor画力足らずでお断り
どっちだったとしてもお断りメールがくるんじゃない?
まったく応募が着てなければ喜ばれるかもしれないし
-
>>54
こっちのスレは見てないだろうからとりあえず本スレで声かけてみれば?
あるいはメールアドレス公開しているから自分もフリーのアドレス作って応募してみるとか
-
依頼人が趣味の範囲内で手数料分のお金を保証して出品したいって同人的にはなにも間違ってなくね?
というか何が問題なの?枚数換算したら相場とあわないなんて人は最初から対象外でしょ?
-
絵師の労力とはいうがDLsiteみてるとスレでいわれているような相場に換算すると大損している作品の方が多い
まあ絵師の趣味でやってるから?個人単位での話だし誰に手数料払うわけでもないから関係ないといえばそうだけど、このスレみてると発起人がいたらそいつにたかるのが正解みたいな無茶論理ばかり。
ビジネスライクに1枚あたりいくらならオッケーな話じゃなくて、同人作品を出すわけだから当然予想される利益の範囲内でやるものであって、依頼人もそういってるわけじゃん?
絵を仕事に生業にしているような人には鼻くそみたいな話だろうけど、2万円の利益も怪しいって分かってるのにそれ以上の金をなんて無理なわけで
労力が日給がとかそういう打算で元々出来るような内容の話じゃないんだよ
-
自分の好きなもの描いてもらってその上利益がほしいんか…
-
スレとして問題になるのは【限られた絵師さんを独占する否か】じゃないか?
身銭切る人の場合は「予算」が楔になって
依頼連投しまくるのは困難になるけど、
販売前提の人はそういった楔がある程度軽減されることになる
それだと「身銭切った上で公開した人は再依頼にスパンがある」
「販売前提の人は再依頼に掛かるスパンが短くなる上、公開はされない」
ってスレ的に色々不都合が起きる可能性があるんじゃないかね……。
-
当事者そっちのけでルール作りに精を出す自治厨の集まりになっちゃったな
依頼者の条件に絵師が納得すりゃ問題ない
その契約で何か問題が起こっても当事者同士の問題
条件が悪ければ絵師も来ないし来てもそれなり
絵が下手なら以来も来ないし来ても値段もそれなり そんだけの話でしょ
なぜ利益がどうとか相場の話になるの?
依頼者が予算と計画と相場を考えてそれぞれ考えればいいだけなんじゃね
-
労力を日給換算云々言ってるのは論点ずらそうとしてるのかね
依頼を受ける時点で条件に納得ってことでFAでしょ、労力を高く買ってくれないとヤダヤダ言うんなら他を当たるか請け負い募集すればよかろうに
>>54ではないが自分も興味あって、すぐには無理だし画力的にも怪しいが手が空いたらとりあえずメールしてみようかと思ってるので
萎縮して取り下げたりとかはしないでほしい
-
5枚2万でいいなら画力次第では依頼を引き継いでもいいから
サンプルみせてくれませんかね?
-
絵師さんはみんなのもので依頼する機会は平等でないと問題だ!!
すごい危ない考えだな
-
機会は既に平等だぞ
均等ではないだけ
-
>>61
ぶっちゃけ前身のリクスレからそんな奴ばっかりだよ
世界を俺様の思い通りにしたい奴ばかり
-
>>66
かえって本スレへ威圧して萎縮する事になっちゃうのにね
穏やかに他人を慮る話ができんもんかね。。。。
-
>>54
依頼を応募している人間だけどまだ応募は無いので
自分で良かったらちゃんと見ますので送ってもらうと嬉しいです
こちらでもすごい紛糾していて大変申し訳ないです
本スレで解答したとおりカラー絵5枚ではなくモノクロの組み合わせや枚数を減らしてもらっても結構です
たしかに依頼料回収も考えてますが、販売するのは出資分回収だけではなくて絵を描いてくれた人に利益がでることを期待しているからです
2万円にしたのはこちらの利益予想でそれが限度だと思ったのと同人作品をやるなかでギリギリ対等な関係を維持できそうだから決めただけです
これが法外で不当ということであれば得られた作品収入を全部放棄しても構いません。ただ自分としても文章作品ではありますが創作物を提供しようと考えてますし、好きな絵を描いてもらう為に安値でやってもらおうとしているだけと言われるのは心外です
もし2万円以上、たとえば10万円であれば請け負うという人がいてもちゃんと真面目に検討させてもらいます
ただ正直な話、依頼料の額によってはそれ相応の利益はこちらとしては死にものぐるいで回収したくなると思います
こういう形で作品づくりをしたことがないので分からないのですが、基本的に出資金を回収できるぐらいの売り上げを出すのが健全な状態だと思います
依頼料分を回収できるだけの作品であればこちらも自信を持って依頼料をお支払いできると思いますが、正直なところそこまでのことは期待していないのが本音です
-
>>68
スレの言葉はあまり真に受けず、自分のできる限りでいいと思いますよ
あと、本スレの>>324見て思ったけど依頼側もサンプルを見せるのもアリだと思う。
挿絵でもなんでも相性があると思うし
-
ごめ>>336だた
-
本スレ静かすぎワロタ
-
>>69
たしかに、文章と言っても色々あるからなぁ
どこぞのサークルだと♡濫用して凄いことになってる文もあるけど、
ああいうのは人を選びそうな印象がある
-
絵を有料で依頼するスレ
http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1397980600/
このスレを最後まで一通り確認したかぎりだど販売するために依頼する募集は見当たらなかった(単発荒しや安すぎるから値上げしろとかの書き込みばかりで見るのも一苦労だったけど)
1.依頼料は2万を提示してるけど上乗せできる限度額は書いといた方がいいんじゃないかな?(もちろん絵が完成した時点ですぐに用意できる額)
2.権利関係は2次使用可能なのかどうかを絵師さんと個人間のメールで話し合う
3.売上で発生した利益分をどうするかはこれもメールで話し合う
4.絵師さんの募集は>>69でも書いてあるようにサンプルを何枚か用意してもらう
俺の弱い頭で浮かぶのはこれくらいかな
-
>>73
商業つっても同人の範囲内だから売り上げは全然期待できない
>>68にあるように依頼料は別にもらって依頼した人間が収入放棄が一番得られるんじゃないかな
まあそれやると自分でやった方が遥かにマシに思えてくるだろうけど
あとこんな状況で絵師側に二次利用とか許すと血反吐出ちゃうので期間を定めるにしても他の商業作品で利用される場合に権利を売買するぐらいしかないんじゃないかのう
というかそんな引く手数多な状況になってから考えりゃええ
-
>>71
変に紛糾したからな
依頼かけたい絵師側もあんな状況じゃしばらくは様子見だろうね。
-
>>74
同人に関しては素人だからあれなんだけど、やっぱりそんなものなのか・・・
そうだよな、とりあえず募集が来てから考えればいいよね
-
出たよ議論スレでやれっていったらおかしいって言う奴w
-
>>51
それぞれの考えがあると思いますが>>10のような煽りは気にしなくていいと思います
今進行中の依頼が〜とありますが、実際に少なくないお金を払って依頼するほどに
貴方の作品が好きな人にとっては、その好意的な気持ちよりも匿名掲示板の煽りの方に
より強く、しかもネガティブに影響されたとしたらとても悲しくなることだと思うんです
-
>>77こっちで相手にされなくて愚痴ってるな
自己中は発言しないでほしい
-
有料で依頼するスレはないんだな
リョナという特殊フェチなので、普通のエロと違って、そっちの方が栄えそうではあるが
-
ぶっちゃけ未だに本スレで喧嘩ふっかけてる奴の方が
ただ交渉を妨害したいだけに見えるよね
-
喧嘩というより言いがかりだけどねw
ああいうのが居座るからいい流れが滞るんだよなぁ
-
>>80
基本フェチズムが関わってくるものは自然発生的に何か作品がやってくるのを待つよりも、具体的に絵師がこういうの描けますよとか依頼する方が具現化しやすいだろうしね。
-
依頼側に本当にやる気があったら、ピクシブとかニジエとかそれぞれHPから
お気に入りの絵師さんと直接交渉するだろうな
ただここで需要と供給が成り立つならそれもアリじゃないかと思う
「リョナ絵を有料で書く」という実績と環境ができれば、レベルも上がるし畑も実り多くんなるじゃないかね
-
>>84
最近はそうでもないけど基本プロフとかに「仕事受付」って書いてない人に直接交渉は憚れる行為だけどね。
-
>>190の絵師の作品とツイ垢が非公開にされてるな
-
時期的にスレが原因だろうと想像するけど、理由は判らんね
嫌がらせしている輩がいるんだろうか
-
余計なことかもしれないけど心配だわ…
-
>>85
ピクシブとかの仕事募集ってのはそういう意味だったのか
もっと商業的な方かと思った
-
俺も「仕事募集」は企業の仕事だと思ってた
業界に繋がるような感じの
-
どっちもという人もいるかもしれないがちゃんとした仕事はたぶん待っていてもそうそうこないな
スカウトとかはあるかもしれんけど、自信あるなら自分から動いた方早い
-
仕事募集って場合は1枚いくらなんてのより基本的にはゲームのCGとかキャラデザとかまとまったものを求めてることが多いんじゃないだろうか。
ただ大手出版の仕事って保証金とかなくていくつかイラスト描かされたあとに「企画中止になったから描いたのは好きにして」で無報酬とか無慈悲な対応もあるとは聞いたことがある。
-
その話題はそのへんでいいんじゃない?
-
しかし実際のところ、商業利用の本格的な依頼がくるのも怪しいし受ける人もいるかね?
同人レベルが限界だろうし、金額にしても個人依頼で受けるより低価格になるだろうし。
わりと依頼人みたいに実際の売り上げを予想してその分を担保、売り上げの分配は絵師と話しあうというのは現実的だし過剰利益が期待できるという考えはちょっと無理がある。
一番気をつけないといけないのは適当に話を持ちかけて低価格で済まそうとしている場合だけど、これは実際に販売するまでの期間設けてそれを過ぎたら依頼人の販売する権利なくなるとか、販売までギリギリ絵と金銭のやり取りはしないとか、別の問題がありそう。
-
テンプレに具体的な注意事項は、金銭やり取りがあることを考えるど必要だとは思うね、依頼側も絵師側も詐欺行為する可能性は否めない。
匿名掲示板でのやり取りで自己責任とはいっても、あらかじめ注意喚起しておけば安定して書き込める環境にはなるかと
-
でもだいたい考えられるトラブルってやっぱり作品の受け渡しと入金のタイミングよね
いまのところそういうのは無いみたいだけど、ヤフオクとかではちょくちょく入金したのに完成品が…ということは起きてるみたい
-
同時に引き渡すことができない以上どっちかがリスクを引き受けることになる
-
そもそもトラブルの元は、騙そうとする奴なわけで。
絵師側なら、実績が無い(ピク等自垢にろくに絵も投稿していない・又は絵・垢がパクり
依頼側なら、金を払わない(支払いより絵を先にしろと言う・アレコレ理由をつけて振込みをしない
スレの住人が監視してれば、オバカじゃなきゃ詐欺は難しいね
依頼側は、まず本人確認、更にグーグル先生の画像を使った検索、納期の確認。そして寛容な心。
絵師側は、支払いルールの確認と言質をとること。納期などある程度時間を使って話をまとめる覚悟、そして寛容な心。
両方とも社会人同士ならまず大丈夫。
子供同士だとちょっとヤバい香りがするね。
-
未成年だと手続きのミスとかならありそう。
まぁ社会人ならよほどのバカじゃない限り犯しはしないだろう。
-
あとはアレかなぁ
常識外の依頼人・絵師だと、何言ってくるかわからないからね
完成品や納期に文句つけたり、料金値切るとか
事情があって納期・振込みを延ばしてほしいとメールしたら「そんなメール受けてない」と
違約金要求してきたり(ここの場合は値引きかドタキャンかも)
見えない角度から値引きパンチ打ってくるから、その覚悟はしないとな
勿論、自分に落ち度があった場合はちゃんと謝罪すること お互いに寛容な心でね
匿名の取引だから、どちらかが身内の不幸・急な事故・災害他で連絡が取れなくなる可能精も考えないと
膨大・長期の依頼は、ツイッターなんかで生存確認できるといいかもね
リスクというのは行動に憑き物なので、嫌ならそもそも行動しないこと!
少しでも不安ならやめとけ 自炊が一番安心安全
-
個人取引で違約金って形で回収するのは難しいと思うなあ。
あと絵師のイラストを見て注文しているのであればイメージと違うってのも難しいだろう、サンプルもらった時点で断れよと
依頼側と絵師側ではどの時点で報酬を回収するかは重要かな。
-
これも重要だけど、何回もリテイクを望むのはタブーだからね
その分時間と手間が余計にかかるし、絵師が書けなくなる(心が折れるとも言う)
泥沼化必死なのでタブーね。
打ち合わせの時点でよく話し合って、下書きの段階で確実なものにすることが大事
打ち合わせをテキトーにするとお互い不幸になるよ!!
依頼側は、依頼内容が相手に伝わるよう、整理し簡潔に伝えること、多くを望まないこと
絵師側は、不明な点は依頼側に全て確認し、可能な限り要求に答えること
ほうれんそう 大事だよ!!
う ら だ
こ く ん
く
報酬の受け渡しは、
完成のお知らせと共に画質劣化を見せる→依頼主確認→支払い→商品を渡す
が安全だね
こういうちゃんとした流れで需要と供給が流れるとしたら、1万円〜2万円も安いと思うけどね!
-
ラフの時点で判断できない相手とは話し合っても厳しいだろうな
逆にラフの時点で微妙だと思う絵なら完成しても大抵は納得のいく出来にはならない
-
絵の段階をお互いにちゃんと理解しているかも大事かな。
依頼側からみると線画と色塗りは実質絵師にまかせるしかないから除くとして
仕様決定→ラフ→下書き→色指定→完成ってところなので
依頼側も絵師側も絵の構図とか内容の修正を図るのはラフの段階までだろうな
この段階まではお互いにウマが合わなければ破談になっても損害はほぼないし
-
あんまり本格的になると値段もつりあがるから
こんなん書いて! こんなんできました! いいじゃんありがと!こっちこそありがと!
的な軽い感じも別にいいと思うよ!
-
募集側としてはリテイクなしで安めの値段というのもいいかもしれないね
連絡取り合って落とし所探ってくのは結構骨が折れる作業な気がする
-
いいもの作ろうと思ったら手間とお金がかかるよね
そこまでのものが欲しいわけでないなら、拾い物で満足するのが分相応
絵を依頼する側も絵師側も、半端な気持ちだとご破談になっちゃうよ
そういうのも含めて、サンプル見て「この人とは相性よさそう」
とか見定めるのも成功の秘訣かもしれん
-
なんか本スレで1人で大勢と戦ってる痛い子粘着しちゃったな・・・・
-
あっちの上でも出てるけど結局依頼あんま来てないのかね?
-
>>108
大丈夫スレの守護者気取りのあんたも十分痛いから
向こうにも書いたがこの有り様でよくスレに誘導しようとか思うもんだ
-
重複
【リョナ絵を有料で請け負うスレ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/37271/1440048568/l50
-
新しい動きがあると最初はやっぱ荒れるね
-
一人で大勢というか自演で荒らしているだけにもみえる。
このスレ立てる前に餌与えた人がいたからな。
-
お金の話も終了案件への質問も構わずやれば良いと思うけど。
こっちでな。
本スレのあれは反論や誘導に横槍入れられて頭に血が上っちゃったお子様に見える。
-
本スレ>>465宛
依頼人側だけど、どうしてもキャラ二人分なので額面が高くなった
基本部分で1万越え、オプションで+α支払ったものと領解しています
依頼段階ではマントで二人を覆って節約予定だったけれど、
(文字通り抱き合わせで工数削減を図った)
最終的には予算増やす代わりに個別に書いて頂くことになりました
結果的に当初予算を超過しましたが、
お支払した金額で双方納得していると受け取っています
-
依頼通り描いてもらうメリットはあるけど仕様変更とかは絵師側のさじ加減ひとつなところがやっぱりあるな
-
お絵かき板の請負スレが本当に依頼募集くらいで、
スレ全体の雰囲気がストイックな感じでワロタ
どうでもいいような話題で脱線しまくり
-
のこっちとは大違いだな
なんだろう、これがリョナ版の住人の気質なのかな
実際起こってもいないことを心配してもしょうがないだろと思う
-
トラブルが起こって荒れることを懸念してるみたいだが、
実際トラブルなんていくら対策仕様が起こるし、
起こってしまったら確実に荒れる。諦めろ
-
応募自体少ないみたいだしな
お前らちゃんと金落とせよ
-
正直な話管理人さんの介入も油を注いでいるようにしかみえないのう
-
こっちに誘導されたら何か都合が悪いのかな?かな?
-
外野ができるのはいい雰囲気を作って絵師を待つことぐらい
荒らしはスルーで
-
そんなに金が気になるのかね。
依頼主も絵師も気まずい空気になりかねないので、金額のリークは控えた方がいい気もするけど。
-
介入も何も言いたいことはこのスレで言えってだけじゃない
-
ああいう自己中言ってるから叩かれるってわかってないんだな
絵師と依頼者のためのスレで野次馬の不信感とかどうでもいいんだよ
-
本スレは議論する場じゃねぇっていってんじゃねーか
-
それをどこの馬の骨ともわからん奴が言い出してもな
傍から見たら双方俺ルールぶつけ合ってるとしか見えない
-
>>128
だから前提がおかしいんだよお前は
匿名掲示板てのは馬の骨しかいねえのよ何様なんだよお前は
-
また喧嘩するのか
-
管理人さんにも噛み付く奴なんだから餌与えるなよ
スルーしろって
-
そもそもここも129みたいな異様に攻撃的な奴いるが
こっちでヘイトを集めるような発言繰り返しての対立煽りかマッチポンプだろ
-
なんだかよく似た流れを以前リクスレでも見たぞ
-
>>128
のほうがよっぽとアレに見えるがお前らの攻撃的の規準よくんからんな自演ですか?
本スレで議論すんなって言ってる奴に馬の骨はねえだろ
-
>>134
バカにバカって言っても通じないんだよ。
対立とか攻撃とか言ってる奴が、対立と攻撃を望んでるし誘ってるの
だからスルーして無視するのが、唯一の方法
そういう奴は現実でも同じようなことして周りから干されてるから
こういう匿名掲示板で同じ事をしてウサ晴らしてる、誘いに乗るなよ
-
324さんに絵師さんが光臨することを祈ってる
-
>>136
まあリアルな条件なだけで好きな人いたらお願いしますというのは有りだよね
と思ったけど本人が描いたらしいサンプルみるとわりと描けていて、依頼料以前に微妙にハードル上げちゃってる気がする
-
>>135
自家撞着に陥ってる2行目は同意しかねるけど
管理人さんにお灸を据えられて彼も大人しくなるだろうし、のんびりいこう
-
>>135
だから最初っからスルーしとけばいいのに
いちいち馬鹿がどうたらとその馬鹿に餌ばら撒くような真似して
自分で呼び込んでるんだからそれこそ本物の馬鹿だろ
-
まいった 話がだんだんわからなくなってきた
-
>>140
向こうにいるのはなんにでも噛み付くバカ
そのバカを指差してバカだー!!って騒ぐバカ
-
ばかばっか
-
「機能的に棲み分ける」それだけの話だよ
それ以上でもそれ以下でもない
いままで二件依頼を引き受けて頂いたけれど、
「サンプル提示→納金→完成品引き渡し」だった場合、
最後の完成品納入後に指定ミスが発覚すると大変だねぇ……
後から大事な部分を見落としていたことに気付いてしまって、
先方に色々ご迷惑をお掛けしてしまったし
-
話の流れぶった切って申し訳無いけどエリョナってどの辺まで範疇に入るのかな
流血とか貫通とか切断とか内蔵ぶち撒けとかはちょっとキツいんだけど
プロレス技みたいなので首絞め、関節技とかかけられてる感じのはリョナに入るだろうか
リョナ板なのにリョナじゃない依頼になっちゃうと違うだろうからあれなんだけど、、
-
それはここで大枠を決めるべき話ではないんじゃないかと思う。
今まで他のスレでさんざん話題になって、結論のでない話題だよ。
気にせず単純に依頼を出せばいいだけじゃないの?
描きたくなければ引き受けないから判断を任せればいいじゃん。
-
そっかぁ、まあそうだよなー
今度思い切って依頼してみるよ
-
リョナの流れって
痛めつけられたり嫌な事されたりして悲鳴を上げているうちに
動けなくなっていって(もしくは最初から拘束されて動けない)
されるがままになっちゃう
って様式美みたいなのあるよね
そういう要素+興奮したくて描いてもらいたいって気持ちがあれば大丈夫じゃないか
-
いままで出した依頼は全てヒロインピンチの範疇だから良いけれど、
「救出シチュ」がリョナなのかは悩んでるかな
洋画で化け物の体内から引き摺り出される場面が好きだけど、
そういう「事後」的なものがリョナの範疇に入るかは微妙だよなぁ
-
>>148
まあ依頼スレは特別なにがNGとか定めているわけじゃないしお願いしてみたり募集かけたりは良いんじゃない?
逆に絵師さんもNGとかできないことあったら伝えた方が良いかもしれないな
-
ここでやるよかpixivグループ作ってやった方がいいんじゃないのか。
金銭のやり取りを伴う以上、名無し空間は不都合の方が多い。
プレミア入会しているorしてもいいって人が居るなら、だが。
-
まあ、どのコミュニティ使っても一長一短あるし
好きな方法でやれとしか
-
向こうスレでしつこいと言ってた人へ
ごめんそもそも見落としてた、第三者の感想・雑談もこっちか
淡々と依頼主と絵描きが報告するだけよりは程よい賑やか感はあったほうがいいと思ったけど
まずは利害関係者だけの依頼相談報告スレでも十分かどうかを静観するわ
-
向こうで議論し始めた変な人がこっちへ誘導されることにキレて発狂して問答無用でこっちへ誘導とか言ってるだけだよあれ
-
>>153
たとえそうでも流石にその理屈はおかしく見えるわ
ルール作ったからには粛々と実行せんと
他人の議論は邪魔俺の雑談はスレに必要なんて独善すぎる
-
管理人さんに自演も煽りも丸見えなのによくやるわ・・・・
-
>>152
「程よい賑やか感」が可能なまともな人間ばかりならそれもいいんだけど
少なくともそれができそうな住人層には見えないだろ、今のところ
多数派が出しゃばると少数派は駆逐されちゃうから、現状圧倒的多数派である外野は自重するしかないのよ
-
>>155
それが公開されなきゃなんの抑止力にもならんからな……。
-
ただ絵師も取引以外終わって、リクエスト絵を向こうにアップ したりしてるから、それに対してどうリアクションを取るべきかは悩みどころのような気がしなくもない。
-
感想ぐらいはOKにした方が
絵師さんのモチベーション維持にも良いかもね
折角絵師-依頼者双方が公開で話を纏めたのに、
それが火種でギスギスされたら申し訳ないわ
無論、常識の範囲内で
-
何勝手な事言ってんの?お前が決めるととじゃないでしょ
-
>>160
ん?もう決まってるぞ?感想にも外野がこのスレのURL貼って来たけど
480 ( ゚ ∇゚) 2015/09/10(木) 02:28:13 ID:???
本来なら相場の話もここでやっていいはずなんですが、このスレのメインである依頼人と請負人の交流の妨げになりかねない状況なので
以降このスレにおいて依頼人でも請負人でもない第三者同士の議論または独り言(スレに対する何らかの主張)は控えてください。
お金の話や雑談はこのスレでお願いします。
感想は書いてないんだよなぁ。しかも控えて下さいだから完全禁止ではない。あくまで問題になったのはレスの数で内容ではないし
-
その理屈だとスレ脱線も喧嘩も雑談もあくまで控えてだからやりたい放題だが
-
>>162
1レスなら脱線にも喧嘩にもならん、触んなって事だろ
-
誘導されたのにキレちゃったのか、なんかもう意固地になってる奴がいる
-
まず三つぐらい話題のレイヤーがあるよね
A)場の運営、相場、取引方法などのメタな話題
B)絵についての感想、依頼内容についての感想というフィードバックの話題
C)依頼・契約・納品・仕事しました報告などのアクティビティ
そんで、話題を作る人の組み合わせは
1)第三者同士
2)第三者と依頼主
3)第三者と絵師
4)依頼主と絵師
5)依頼主同士
6)絵師同士
がある
A)×1〜6はここで話すべきってのは明白
B)×1〜6は不明
C)×4はあっちのスレ、4以外は不明
ってことでいいのかな
-
確かに独善思考の理論を即論破されてキレちゃってるのは居るね
1レス毎にスレ誘導とかやっといて
今更「控えて下さいだから完全禁止ではない!あくまで問題になったのはレスの数で内容ではない! 」
他者には厳格求めるくせに自分は恣意的に好き放題解釈してOK
とか面の皮厚すぎでしょ
-
第三者同士の「議論」+スレに対する何らかの「主張」は控えてください
であって
「感想」を控えてくださいなんてことは書かれてない
-
ほんなら俺も感想いうわ
勝手なこと言ってんなハゲカス
-
感想は問題ないのでおkです
-
ヘタとか死ねとかお前イランとかも感想だけどいいんですね?
問題ないですね感想なので
-
管理人さんが対処するでしょう
-
なぜ本スレが過疎ってるのか
-
この板はどこも過疎だよ
-
依頼人と請負人の交流の妨げ になるかどうかがキーだとすると
Facebookのいいね!みたいな意図を表現できてない感想はアウトじゃないかなぁ
-
感想はOKでしょって言ってるのとキレちゃってるのは別だよね?何やら分からなくなってきたが
管理人さんのレスからは「分別ある行動を頼むよ・・・」ってのが滲み出てると思うんだけど
何故分からないのか、そもそも分かろうとしてないのか
感想は雑談に入りますか?バナナはおやつに入りますか?とかいちいち定義されないと暴れちゃうの?
-
OK?かどうか議論してる俺はムキムキマンとは別の人
わざわざ定義しないと分別ある行動を理解できない人に横槍入れられちゃうから…
-
>>175
その分別ある行動できないのが勝手に規則作りたがるからこうなってるんでしょ
本来ここ立てた当時にじゃあ感想はどうする?細かいルールどうすう?みたいな議論もするべきなのに
2 :名無しさん:2015/09/06(日) 12:09:03 ID:???>>1
スレ立て乙
本スレで雑談や議論になったらここ誘導だけして以降スルーしようか
3 :名無しさん:2015/09/06(日) 14:06:06 ID:???>>2
というか仮にあのスレで変な揉め方しても全部荒らし扱いでスルーで良
と自分の意見押し付ける事しか考えてない。
その後もおかしな子がどうのとかいらん事でスレ使うし
そもそも有料スレの設立経緯も似たようなキナ臭い感じだったけどさ。
-
2を書き込んだ者だけど
参考にされてた他板の請負依頼スレが住み分けキッチリしてたからそう書いただけだよ
請負依頼スレは請負依頼のみ、荒れる話題も雑談も議論雑談スレで分かれてた
というか議論「雑談」スレと名付けられている以上、感想といった雑談もこちらが正しいのでは?
-
お前が>>2で>>1ではない証明にならんからなあ
もちろん>>3もな
-
?
2と信じたくないなら信じなくても構わないんだけど
他板の請負依頼スレは見に行けば分かるし
ここが議論雑談スレなのもスレタイ見れば分かるんじゃ?
-
自分は書きたいこと書いて人にはスレ違いっていいせいかくしてんなww
-
結局どうしたいのかわからんな
>>1が勝手にぱくってきた他板の全く関係ないスレのやり方が良さそうだからこれに従いましょう今後の書き込みは全て荒らしですってただのお前の自己判断じゃない
-
雑談と感想は違うものだと思うが、荒れる可能性はどっちも含んでるかもな
雑談は荒れやすい話題もあれば荒れない話題もあるものの、流れができちゃうと入りづらくなってそれが指摘されて荒れ
感想はモチベーションを上げる可能性もあるけど、アホが感覚的な批判とか議論に突っ走る事もある
そう考えると事務連絡スレになるのはリスクが低く、淡々と進めば皆幸せにもなれるわけか
-
>>183
依頼された作品を依頼者の同意の元で晒してそれに対する感想も駄目!ってのは正直やりすぎ感はあるけど
実際騒がれる要因と考えると渋垢で晒しているならそっちで感想言う方が安全ではあるよね
逆に批判的なレスするヤツは匿名だからしやすいだけでわざわざアク禁の危険犯して渋で粘着するなんてことないだろうし
-
>>184
>わざわざアク禁の危険犯して渋で粘着するなんてことないだろうし
甘いぞ。俺のよく行く某ひっぱりゲーのしたらばなんてdocomo一斉規制後、管理人に申請すればdocomoでも書き込み可能にしてくれるんだけど
わざわざ申請して許可もらった途端荒らし始めるやつもいるんだぜ
そういうやつには何言っても無駄
-
ふらっとここに来た人は絵があったら感想言っちゃうでしょ普通
それに対して「感想は禁止だって言ってるだろ?何度言ったら分かるんだ?バカか?」とか書かれて
そっから議論に発展し荒れる
絵に対する感想があってもスレの進行の妨げにはならないのはリクスレ見れば分かる
どうしても感想がダメなら絵を貼るのも禁止すべき
-
感想なんかいらないんだよ
感想いいたいなら金払え慈善事業してんじゃねえんだよ
-
感想言うのにも金がかかるのか…(驚愕)
-
感想はいいと思うけど、外野なのに下手とかこれで金取るなとか言う人いそうだよな
-
実際依頼をかける場合はその絵師の絵をみて決めるわけだから、スレッドに感想書き込まれていようがそれは実際に注文しようという人の判断材料にはならないので規制するものではないと思うけど。
逆に言うと依頼スレは極力依頼主と絵師が利用すると決めておいた方がすっきりはする。それ以外はスルー
-
第三者同士が絡んじゃダメってことで他人の感想はポジネガ問わず原則スルーがよさそうだね
ネガは監視対象にする感じで…
依頼人が満足しているなら、
ある程度絵師も自信持ってるだろうから下手な擁護いらんし
-
あっちは依頼当事者同士の事務的なスレ
その他は全部こっちでいいんじゃないかね
過疎ったり多杉になったら次スレ時に様子見て
統合するか別個のままにするかここで議論してみたいな感じで
気に入らない人はこの後もここで議論すればいいんだし
-
あんまり急ぐと勝手に決めるなって言われるけどね
-
本スレの513が絵師じゃないのに5000ペリカ
マジであたまおかしいわ
-
言うほどのものでもないと思うけれど、
生憎2、3件目はお礼絵を兼ねていると既に絵師様に伝えてしまったよ
無論、紹介する際は他の方が書いた旨を併記しているけれどね
-
絵師であるかないかなんて今は関係ない話だからな
-
本スレの513が意味不明なのは分かるけど
依頼側もその依頼内容だったら今募集掛けてる人に募集すればいいじゃんと思ったけど気に入った人がいないから他の絵師さんがいいのかしらん?
-
依頼側募集での改善点を洗い出したいのはあるね
絵師様側の募集には3度応募させて頂いたけれど、
依頼側による募集があまり機能していないから、
一度試しに募集してみたところだよ
キャラかシチュに創作意欲を持って臨めるよう
依頼の裾野を広くしてみたけれど、逆効果に感じているかな……
-
プレゼントする絵師がハンパないレベルの人だったらって思うと雑魚絵師にはハードル高いやろね
-
個人的には単純な絵の上手さより、
方向性が一致するか否かの方が重視するかな
キャラを崩してまで爆乳でしか描かない方には
幾ら上手くて安かろうと頼まないだろうし
その辺はサンプルを見て依頼側で判断するしかないので、
応募に関しては特に気にせず送って頂けると助かります
-
>>198
有料スレみたいに依頼、請負に分けて掲示板としてのみの機能させた方が見やすくなると思う
あと依頼内容、依頼料のテンプレートを用意して誰でも使えるようにしとくとか
継続的に依頼案件がないと絵師さん側も対応する人は増えないと思う
-
依頼側が募集する内容提示して絵師様を募ることだけど、
先方のTwitterを拝見する限りでは需要があるように感じたかな
知らないキャラクターは描けない、という方も多いようですし
依頼側としても予め提示した部分に付いては
「何々は描けますか」「無理です」と断られることがないから、
人を選ぶ被害者(人外キャラなど)やシチュでも出しやすい利点はある
ただ、実際進めている印象ではままならない部分があるかな
特に表情については絵師様の作品に少ないものを指定したために、
結果的にかなりの回数修正して頂くことになってしまった
絵師様側の募集だと「サンプルや旧作の中のこれに寄せてください!」
みたいな注文がしやすかった印象はあるけれど、
そういった意思伝達がし辛くて先方に手間を掛けてしまっているね
-
「有償でリクエストしたい人」がどれだけ居るかが肝なんだよねぇ
潜在的に大勢いるなら専用スレがあってもいいかもしれないけれど、
月に1〜2人なら請負スレ内でやったほうが良いんじゃないかね
元々無償のリクエストスレがある関係で、
分散すると見て回る絵師さんの負担が大きい
結果的にどっちも廃れる悪い結果になりそうだしね
-
請負に対しては依頼側が納得した絵のクオリティや方向性に応募できる安心感がある
請負側は請負ルールや金額など譲れない部分を主張できるが、どんな依頼が来るか不安なこともある
依頼に対しては請負側が納得した金額や題材といった自分の力量にあったものを選択しやすい
依頼側は最初に絵の傾向を主張できるのでそれが描けるもしくは描いたことがある人が来やすいメリットがあるが、請負人の性格や相性が不明な不安もある
ってところかな?
203が言うように自分のツボをピンポイントにつく絵を頼むのに金を出せる人がどれくらいいるかもあるし
逆に金を積まれれば細かい要望を聞いてもいいと思ってくれる絵師がどれくらいいるかだろうなあ
-
久しぶりに請負絵師きたね
ネバ系描く人珍しいからあう人いたらいいね
-
作品が完成、投稿して頂いたので改めて……
依頼側で募集した印象として、後からの修正点が多い傾向があった
絵師側募集の場合は過去絵を閲覧→その傾向の中から注文したり、
サンプル絵の表情から好きなものを選別できたりしたけれど、
今回はひたすら細かい点までやり取りすることになったかな
結果的に絵師さんに相当お時間を頂戴してしまった
あと、絵師側が「暇だから募集してみよう」といった起点ではなくて
「拾えるシチュだからやってみよう」という点も後から響いてきた印象がある
修正が多くなったことで冬コミ原稿に着手できない状況になってしまい、
先方にかなり迷惑を掛けてしまったのは、
依頼側の落ち度ではあったね
-
請負で興味あったけどやっぱめんどい部分も多そうだなってなった
後から修正点どうのとかってこの画像のここ!って事前に言っておけば
意思疎通楽そうだと思うんだけどそういうものでもないのかな
-
大体請負だと普通はどれくらい修正依頼するものなんだろう
俺もここ以外を含めて何度か依頼したけど、大体は丸投げで
先方から希望を訊かれた時のみ一回だけ修正って感じだった
-
>>207
絵師側から出す分には、サンプルを基に依頼する人もいると思う
事実自分も絵師さんのサンプル見てからシチュエーション考えたし、
描ける方向性が明示されていれば良いんじゃないかね
苦手そうなシチュが来たら断れば良い訳だし
先んじて「リテイク1回、以降は追加費用が発生します」と書いておけば
そこまで頻繁に修正することはないんじゃないかな
逆に、その辺を決めていないと5回くらい修正必要だった……
みたいなケースもあったみたい
今回は結構ご迷惑をお掛けしてしまったので、
追加で少しばかり納金している部分がありますね
-
>>207
お目汚しすると、こんな感じでイメージは提出していました
「お礼絵代筆」云々から画力はお察しください
http://i.imgur.com/AwR3s0K.jpg
http://i.imgur.com/1JbZQCA.jpg
http://i.imgur.com/iFlLZ2m.jpg
この辺りはPixivメッセージ機能にてやり取りが可能です
ラフ画→線画下書→線画→塗り途中→完成直前と
かなり細かく提示して頂いたので、その度に修正をお願いしました
他の方の場合は
ラフ画→線画→完成直前の三段階程度だったので、
依頼側が結構迷走した感は否めませんでしたね
(表情調整をお願いする→イメージと違って再度修正など)
-
>>210
こういう風に依頼してくれる人もいるのか
様子見してる人間だが参考になるわ
-
応募、依頼を比べてみて、
今回修正回数が膨らんだ要因はこんな感じかな
1)サンプル段階では表情が好みの絵がなかったこと
co様は元々絵柄や表情の描き方がとても好みだったので、
根底に関わる部分は修正なしのほぼ一発採用に近い状況でした
雨天様もサンプルで琴線に触れたものがあり、
それを基準にして進めることができました
今回は提示されたサンプルで「凛々しい表情」が少なく、
表情については線画段階まで二転三転していました
2)根気強く作業していただいた絵師様
今回、かなり熱意を持って臨んでいただいたので、
それに応じて当初予算超えてでもクオリティアップを図りました
この辺りは「依頼内容が最初から見えている」
依頼者側募集のメリットだと感じてはいます
本当にありがとうございました
-
依頼側募集で浮上した問題として、
「絵師さんが気に入ったのを拾う」という部分が足かせになります
絵師側募集だと「時間が空いているから特定期間内で描こう」で済みますが、、
今回は絵師さんが冬コミ控えている中でお願いしてしまったので、
スケジュール面で負担が大きくなった側面が否めません
「拾われないのが当たり前、事前宣言無し」な無償リクスレと異なり、
既に納金が行われた状況では「断念する」選択肢は切り出し辛いです
「一段落したら提出、完成は冬コミ後」という方針も提示しましたが、
筆が乗らなくなるということで見送り、
途中からの加筆もスタンス上引き受けられないということで、
結果的にのっぴきならない状況に陥りました
そこが一番申し訳ない部分ではありました
「依頼をズルズル長引かせない」という意味で、
依頼側募集の場合は先方のスケジュールを先に聞いておき、
大体の納期を決めておいた方が良いかもしれませんね
-
本スレで話題があったのであげ
個人間のイラストの取り引きで消費税が発生するとあったけど、
アマギフで支払いするとして、具体的にはどのタイミングで発生するんだろう?
コンビニなどで購入した段階では非課税のはずだったけど
ギフト券の番号をいただいた時点で税が発生するのかな
完成品を引渡ししてギフト券の番号をチャージして終わりじゃなくて
その後に税務署とかに届ける必要があるということ?
-
出来れば今までに取り引きを行った事のある人に聞きたいです
-
数十回取引したことあるけど、消費税分請求されたことなんて一度もないよ
最初に一万円と決めて依頼したなら一万円払えばいいと思うよ
振込手数料なんかは負担したことあるけど
-
ありがとうございます
描く側も領収書切ってもらって届け出るとかは必要ないのかな
消費税の話聞いてからそこが一番気になってる
-
原則的に消費税が発生したとしても、内税として掲示された金額以上は払う必要はないよ
請求書や、話し合いの段階で消費税をプラスされていたらその分も払えばいい
勝手に足して払うのは逆にトラブルの原因になる
-
修正依頼の後出しを極力防ぎたいんですけどいい案ないですかね?
ここ直してください
↓
直す
↓
そこも直してください
↓
直す
↓
それからこっちもry
後になってああしたい、こうしたいっていうのが出てくるのはなんとなく分かりますけど、
描く側は精神的に疲れるんで初めに全部言ってくれればいいのにとついつい思ってしまいます
お金貰ってるんだからしょうがないって言われちゃったら、もう何も言い返せないですけど…
-
リテイク回数に制限
2稿以降では修正した箇所へのリテイクは可だけどそれ以外は不可
一度了承をもらった段階を戻る修正は不可
商業基準だけどこのあたりが一般的じゃないかな
-
今自分も、殆ど同じようなことで、後悔中
やっぱりちゃんと規定を決めておかないと、申し訳ない気持ちでいっぱいになる
いいんです。いいんですけど、この先もこの調子だとたぶん作業が終わらない!
けど、書き手側の都合だし・・・!
お金払って頂く前にごめんなさいした方が、両者の為なような気がする。
なんか色々力不足で、申し訳なかったです。
みなさん220の様な規定決めてあるのかな?今後のためにもご教授願いたい。
-
依頼する側だけど要求を実現してくれそうにないというか絵が好みじゃないとそもそも頼まないから
逆に過度にあれこれ仕様を変更したり細々と条件を設ける時点で全然うまくいってない気がする
-
そんなにリテイク嫌なら最初から一発描きの代わりに低価格募集するとか
リテイクを過度に制限すれば絵師側は楽だけど依頼側はこんなはずじゃなかったという気持ちでいっぱいになるだろうな。
-
すんなり行く場合はいいんですけどね。
すんなりいかず、行って来い(変更して、戻す)が多い場合
ご要望に技術か、絵柄か足りてない気がするので、
大人しくお断りしたほうがやっぱり両者のためかもしれませんね。
-
クオリティが高かったり好みだからこそ細かい所まで微調整したいって場合もあるよ
すでにこじれつつあるなら現状負担がつらいことを説明して
依頼終了かリテイクに制限つけるか料金割増してもらうか期限延ばすか……
書き手として納得できる選択肢を提示してその中から選んでもらったら?
-
リテイク最初の一回は無料、次から一回ごとに〜円にするとか
というかお金払ってまで依頼するほどその絵師の絵や創作物が好きなのに
創作の負担になるくらいリテイクしたら元も子もないような気がするんだが
取りあえず塗りまで入ったら線画を大きく弄らないといけないリテイクは
しないくらいの配慮をするのは普通だと思うんだけどなぁ
-
買い手と売り手同士で需要と供給が釣り合うかの問題だから、リテイク遠慮するルールはいらないでしょう
売り手が条件提示でリテイク料金定めて募集すればいい
買い手は作風なんかからその条件でも良いとして応募があるわけだから、釣り合わなければ条件緩めるなりしてけばいい
-
リテイク制限はないが、修正内容によっては追加料金を頂きます
とでも言っておけばいいんじゃね
-
依頼側の内容が明確だったとしてもラフで一発で擦り合うっていう方が稀だからな
リテイクでいちいち料金とっていくんじゃなくて限度を決めるのが先決だと思う
リテイク何回でとか指示していたら最初の時点でとんでもない項目並べてくるクレーマー気質なやつもでてくるだろうな
-
完成前の段階のものを定期的に送りつければいいんじゃない?
ラフ、線画、ベタ塗り、色塗り途中、完成
みたいな?
-
>>220の基準でいいと思うよ よくわかんないけど
-
スレ見てると比較的やりとりはうまくいっているみたいだけど受注と依頼は別物というか、
絵師側からすると「依頼はでているけど、こっちに連絡はないから自分は依頼を受けない方がいいんだろう」となって
依頼側からすると「仕事の募集は出ているけど、依頼の希望を出してるのに連絡がないから受けてくれないんだろう」となって
同一スレ内で受注と依頼の要件が一緒に提示されていると見にくいし、こういう風にお互いにすれ違ってしまうことがあるんじゃないかと。
次スレに移るタイミングでいいのでいまの有料で請け負うスレと有料で請け負ってもらうスレに分けた方が良いんじゃないかと思うんだがどうだろう。
-
リテイクは別に構わないけど依頼主側のリテイク内容が
説明不足とかで分かりにくかったりするとちょっと困るかな。
有償だけれど好きなシチュを描いてもらえるからこその欲が出るんだろうけど
内容が分かりにくいと「違う、こうじゃない」って風になってお互い疲れそう。
-
>>230
依頼側からの感覚だけれど、
細かく提示があると、逆に方針がぶれることがあるんだよね……
折角提示して頂いた以上、細かく修正をお願いしてしまうこともあるし
結果的にリテイク倍増、リテイク代払いまくりでエライことになった
金払いに後悔したことはないけれど、
スケジュール面で無理を強いる結果になったのは
先方に申し訳ない気持ちで一杯だったなぁ
-
今までお願いした方はラフ一回までリテイク可、
線画以降は大幅修正には応じませんという方が主流だった
ラフ段階で何度も注文が付くようなら、
絵師側から辞退することも必要なんじゃないかな
リテイク代の有無、依頼者側の予算の目安と上限
この辺を事前に擦り合わせるのが大事じゃないかな
-
スレ立ってから20枚以上描いたけど一発クリアが一枚も無い件
ラフの時点で確実に修正が入る
-
黙ってやればいいんだよ
-
>>236
「修正点はありますか?」って聞くからじゃない?
-
「修正点はありますか」→修正点があるかどうか熟考
「これでいいですか?」→「いいですよ」
こんな感じになるかも
自分も依頼するなら請負側に任せるスタンスにすると思うけど
修正点あるかどうか聞かれたら考え込んで答えちゃうと思う
-
金もらっといて偉そうな奴だな
受けた以上絵を書くだけの機械なんたから言うとおりにやれよ
-
相応の金額であればな
-
おや金額に文句言い出しましたよ
相応のというか見た限り絵師側が範囲指定してるだろ
-
モメサかな?
-
これだから顔も見えず汗も流れん偉そうな商売はあかんな(煽り)
同人然りゴロ然り
-
煽ってる人の口は悪いが、曖昧な条件で受けたのなら柔軟に応じる事も条件の内だよ。前提を交わさず契約したようなもの、文句を言うのではなく次回の反省にしよう。
買い手と売り手どちらにも自由がある
買い手は条件と価格を設定する自由があって、
売り手は見合わない条件なら買わない自由がある。
-
>>244
努力せずに上手くなれるならそうなんだろうねえ
-
努力ってのは誇示やら見せびらかすためにするもんじゃないからな
ぶっちゃけて言えば、苦労がうんぬんかんぬんほざくプロ客はくたばれ
作者の苦心が透けて見える作品はいらん、ってどっかの誰かも言ってたし
-
本スレのラフ画の人すごいな
-
凄い事は凄いけどあれ題材はリクスレのやつでしょ
向こうにあげてあげればリクした人も喜んだだろうに
ついでに宣伝にもなっただろうね
-
ここで絵描き煽ってる人は依頼してる人なのか?だとしたら簡単に請け負えないな こわ
-
ラフだから、それを「描いたよ」て上げるのは恥ずかしいと思ったんじゃないかな
自分も似た覚えがある。ラフだけでも文句は言われないだろうと思うけれど、上げるのはちょっとって
-
どうせ煽ってるのリクスレ分裂させた挙句BAN食らったあいつだろ
-
>>251
ボランティアでやっていたけど実際にリク受けて1枚いくらってのを推し量ってるのかも
リクスレは知らないけど
-
リテイク作業面倒で大変だけど、だからと言って単純化すればいいもんでもないような気もする
せっかく描くんだし、依頼者さんに喜んでほしいしね
とまぁこんな風に考えてる絵描きもいるよ、って言う意見
-
まあリテイクに関しては正直実際にやり取りしないとわからない部分もあるし
依頼者と絵師側が制作前やお金が発生する前にある程度話し合っておけばぐらいで、スレやここでガイドライン的なものを作ってどうこうという話でもない気がする
-
完成までの期間ってだいたいどれくらいなんですかね?
自分は描く方ですけど1枚上げるのに20日かかったのが最長です
-
一ヶ月くらいかな
作業時間で言うとライフコッド出てからデスタムーア倒せるくらいはかかってる気がする
-
仕事ある日は一日四時間くらいしか使えないもんな
絵描いてる人はみんな専業なん?
-
専業の方が少ないだろ
てかいるのか?
-
仕事してればそんなにたくさん時間取れないよ
せいぜい>>258の通り3時間くらいでしょ
しかも途中途中で見せるとだいたい直してって言われるから疲れた
-
専業でやってたらそれこそ絵なんか描いてる暇ないだろ
-
>>260
そんなの本スレの29や30ですでに指摘されてただろ
-
>>260
完成してから直せって言われるよりましだろ
-
皆さん、あけおめ
-
おせーよホセ
-
依頼者さんごとに微妙なフェチポイントがあって毎回大苦戦
自分で描き直してOKもらっても、修正前と修正後の違いが分からんww
-
のほほんとブログ更新してないで早く俺の依頼描いてくれませんか○○さん
-
そんなん本人に直接言えばいいべ
-
最初の段階で期限の交渉しとけよって話でもある
-
基本納期未定で描いて貰ったことしかないな
「一気に描かないと筆が乗らない」みたいな話も聞くから、
納期定めていなかったなら気長に待つしかないんじゃない?
こんなところで回りくどく強要するのは如何なものかね
中途半端に晒しても、第三者には「依頼人に問題がある」ようにしか見えん
信用を損ねて依頼自体断られても知らんよ
-
どのくらいでイラストは完成するものなんですか?
女の子一人の立ち絵で背景無しならどのくらいの作業時間でしょうか?
-
一時間
-
そもそもお前は依頼主なのかって話だよ
-
コミケでスケブを頼んだら、
知り合いだからとスケブを持ち帰ることになって、
絵が書かれたスケブが戻ってきたのが6年後だった
なんてことがあったな。
イベント事に顔合わせる間柄だったからこそかもしれないけれど。
-
>>271
カラーで大体1か月前後で仕事して頂いたかな
基本絵師さんの「普段の仕事」の合間に進行するものだから、
本業のように納期最優先でしてもらうのは難しいと思うよ
各種同人イベントに参加される方の中には、
「特定期間までに仕上がらないと〆切り厳しい」って方も居るので、
「絵師さんの都合に合わせて妥協します」ってのもあったなぁ……
-
金もらう以上優先しようぜとは思うけどな
ここがどうこうじゃなく当然のことだと思うが
優先してなお遅いってんならまあお察しだが
-
もっかい言うぞ。ここで言ってもお前は頼んだやつなのか?
-
何を1人でムキムキしてんのかしらんけど依頼者しかしちゃいけない内容の話じゃないだろ
議論雑談するのにわざわざお前の許可が必要なんか
-
依頼募集している絵師で専業作家の人なんていなくて別に本職があるわけだし
優先と言っても限度がある
本当に早く欲しいなら特急料金でもプラスして払えばいい
-
先払いじゃないならゴチャゴチャ言うなって話ですな
遅れて損害が出るスジの話でもない
-
>>280
ホントこれ。
金を払っていない以上、なんの権利も発生しない。絵を描く側は(ドタキャンやもらい逃げで)絵が無駄になるリスクを背負っているが、依頼者はどうだろう。期待が裏切られるリスク?そんなものかな。
勿論、前払いなら依頼を優先する。当たり前。
-
金使ったガキの遊び場で責任唱えてもな
腕も脳みそもプロとは違うんだから好きにやらせろよ問題になろうが関係ないだろプロ野球じゃないんだ
-
野球ってなんだちくしょうめ
-
背景無しで6000とか鉛筆で最高額入札者とか単価としてはその辺のソシャゲ絵師も真っ青だけどなw
-
なんかすごいイライラしてる人がいて怖いんですけど…
-
依頼した品が来なくておちんちんがイライラしているんだろう
-
>>284
ソシャゲ絵師はまとまった枚数を描いて生活を成り立たせている。単価で6000円では描かないはず。100枚60万円なら一枚6000円になるが受けるかもしれない。
自分の生活が成り立つ約束事の範囲でプロは値段をやりくりしているわけで、アマチュアの単価が高いというのはまあおかしな話。
勿論アマチュアの間で大金が動く約束事があるなら単価3000円で受けるアマチュアもいると思う。100枚三十万円、とかな。
-
>>287
なんで大口契約前提なのか知らんが100枚契約とかソシャゲひとつまるまる任されでもしない限り無いぞ
-
ソシャゲ絵だけ書いて生活を成り立たせているとか夢見るニートは頭あったかくて羨ましいな
-
ピンキリあるから一概には言えないけど下見るとなかなか笑えるぞソシャゲ業界
進化差分込みで2500円とか新規参入なのて報酬は払えませんとか割とあって笑う
-
言い値+5000円前後で毎回払っているよ
納期なし、公開如何委ねる前提だから完全に心付けみたいなものだけど、
それでも正直安く請け負っていただいた印象は拭えないかな
本業の合間に「お金を頂く物」「相手の好みに合う物」を作るのは
依頼者側の見立てより遥かに絵師さんに負担を強いていると感じる
引き受けて頂いたことに感謝の念を抱きこそすれ、
遅れたからといって目くじら立てたことは一度もないなぁ
もっと気長に待てばいいかと
「待ち続けるのは辛いので、2週に一回は進捗報告お願いします」
これくらいなら後出しで言える範囲内だろうから、
その辺り伺ってみれば良いんじゃないか?
尤も、絵師さんに負担にならない程度でないと心証は悪いだろうけどね
-
そもそもこういうのっておおまかな期限とか設定したりしないもんなの?
してあるんだったら先払いだろうが期限までは待つのがスジだし設定してないならそりゃ依頼する側もされる側もおかしいだろう
-
>>292
あんまり設定しないかなぁ
遅くても大体1ヶ月で位であげてくれるし遅いって目くじら立てる人間が良くわからない
-
両者話し合ったうえで機嫌を設定しなかったとか、
過去に何度か依頼をこなしていて信頼関係ができているなら
機嫌を決めないのもいいんじゃないかな。
そうじゃないのに期限を設定しておらず、想像していたよりも時間がかかっているなら、
大まかな予定日を聞くといいだろうねぇ。
ただ、今更依頼主から期限を設定することはできないだろうから、
あくまで予定日を確認するだけ。
-
後から後から情報小出しにしやがってよ…
丸々一枚書き直しじゃねーかよ!
やってほしいことがあるんだったら初めに全部言えよ
毎回毎回人を試すような真似してんじゃねーぞ!
-
一回構図を決めた後にそれを覆すような注文はダメだよなぁ
-
細かい修正って増えれば増えるほど変なバランスになっていくからね
ソシャゲでもそうだけど、絵の知識がない相手ほど部分的に直った気になって、
絵師からするれば明らかに歪んだバランスに出来上がったとモヤモヤすることも
最初に要点まとめて、絵師任せにした方がスマートに仕上がることもある
と言うお話し
-
絵を書かない人だから仕方ないのかも知らないけど言葉で簡潔にまとめらんないんだろうね
あとよく見るのが大衆の前で見せしめのレイプされた後にまんこに槍を刺されて苦悶の表情を浮かべながら絶命してさらしものにされているのをまんこに槍が刺さっているのがよく見えるようにお願いします!
気持ちはわかるけどわちゃわちゃしすぎててどうしろとみたいな
-
依頼人がどれだけ理解を示してくれるかで負担の度合いが物凄く変わりそう
-
どうせ頼むならじっくり描いてもらいたいんで俺は待つかな
時間を置いてから描きかけの絵を見返すと脳内補正が解けてヤバい所が見つかったり…
-
実質新規書き直しレベルの差分要求するのやめーや
顔の角度変わったら線画から影からハイライトから全部書き直しなんやで?
-
>>301
それは相手がどれだけの労力が掛かるか分かってないのでは
それを説明して、だからこれだけの料金が追加でかかりますよってことを言えば問題ないかと
-
パースのきついフカンやアオリの絵はプロでも正確に描写するのが難しい構図だ
頼むときはキッチリ基礎が身についている絵師さんに頼んだほうがいいぞ
俺みたいな雰囲気で描いてるやつに頼むと大変なことになるぞ!
-
プロもピンキリ
自分の目を信じるべし
-
pixivにめっちゃ依頼しまくってる人いるよね
もう10万くらいつぎ込んでそう
富豪かな?
-
>>305
どんな人?
-
ガチャに10万課金する人もいるけど富豪どころかフリーターだぞ
-
そうだよね
近所の建築現場の兄ちゃん達もソシャゲに何万課金したとか自慢しあってたし
それに吉原のソープとか室料込で120分10万とか普通にあるしな
10万くらい大した金額じゃないよね(白目)
-
そういう奴らにもっと金を渡してやればいいのに
何も考えず即座に使ってくれるから経済的には二重丸だ
-
社会福祉、治安維持的にはアレだな
-
悲しいかな建築現場のお兄ちゃんらも今では割と高給取りだ
-
狂気の沙汰ほど
-
これって雑所得だよな?
やっぱ20万超えたら確定申告しないとダメ?
-
ダメだけどバレて問題ないなら自己責任で
-
しないと脱税だね
-
アマギフコードでも?
-
資産だしアウトじゃないの
-
パトロンからの贈与ってことじゃダメ?
110万まで非課税だよな?
-
シチュエーションを言葉で伝えるのってコミュニケーション能力の差が出るよな
すんなり絵が思い浮かぶ人もいれば、こんなんわかるかーい!って人もいるし
逆に描く側も読解力が試されるな
自信満々に描いたラフが全否定されると自分の読解力のなさにへこむわ
入社試験とかで使えそう
-
前依頼した側なんだけど、自分の絵に対する生の意見みたいなのを聞いてみたいということで依頼かけてもいいんだろうか。
相場というかあくまでお試しなのでかなりの低価格に設定しようかと思うんだけど。
-
いいんじゃないの
ただ言わせてもらえばお前の絵を褒めない奴が金を出すとは思えんし金を出すような人に自分の絵はどう?ってなんか意味あんの?とは思う
-
今出てる請け負いが君か
頑張ってると思うけどお金だして描いて欲しい程かと言われると
-
>>322
いや違う
というか一応関連スレなんだからあんまり絵のレベルがどうのこうのは言わない方がいいんじゃないかと思う
需要がなければ自然誰も応募はないわけだしね
-
もし超上手くて自分の好みにどんぴしゃなものを描ける絵師さんがいたとして「好きな値段つけて下さい」って言われたらいくら出す?
0円も可
-
>>324
本当にどんぴしゃなら15000円
不服なら20000円くらいなら
-
20��50k
依頼する絵の内容によるかな
-
ごめん文字化けした
20000から50000のつもりだった
-
>>319
構図は相手に考えてもらえばいいんじゃない?
絵が描けなくても棒人間を使って大まかな構図を示すくらいなら出来るだろうし
-
>>324
借金生活なのでポンと出せるのは1マンが限度だなぁ
ちょっと待ってくれれば倍くらいは出せると思う
-
まあそんな神絵師に会ったこと無いのでなんとも
-
>>329
借金あるならこんなとこ来ない方がいい
-
>>330
ピクシブにもまったくお眼鏡に引っ掛る絵師いないの?
マジで?
-
>>332
1人だけ2号掲示板にいるけどpixiv等はやられてなかった
-
俺も実際そこまでって人は思い付かない
バスタードの人とか上手いと思うけど胸の形が好みじゃないし
岸田メルも上手いけどグロが想像できない
-
渋に大好きなグロ絵師は三人ほどいるけどどれも同人もリクエスト募集もしてなくて悲しい
-
5年くらい前に1号掲示板にいらっしゃったmAraさんの絵がたまらなく好きだった
もう引退しちゃったみたいだけど
-
mAraさんの絵ヒロインが華奢でやられ感あって俺も好きだった
リョナ同人やってたら絶対買ったけどなぁ
-
例えば5000円で依頼受けるとしたら何時間くらい掛けるものなんだろう
5時間くらい?
流石にその金額で10時間超えになったら割に合わないと思うけど
-
5時間もありゃそこそこには仕上がる
遅筆で割りに合わないなら請け負わなければいいと思う
-
有料とはいえこんな趣味の板で請け負う以上必ずしも100%ビジネスとは限らんだろ
割に合わなくたって描きたければ請け負うのもアリなんじゃね?
逆に仕事としては美味しくても自分が描きたくないものは請け負わないってのもあるだろうし
-
描ける人はワンドロでも抜ける絵を描くよね
ワンドロ、リテイクなしで一枚2000〜3000円とかなら副業のバイトとしては
それなりに実入りが悪くないのかと思った
実際は依頼者とのやりとりや資料集めがあるのでもっと労力は掛かりそうだけど
でも依頼者の希望を詳細に聞きつつ何日も何十時間も掛けて描くようなのは
正直10000くらいじゃ割に合わなそうだなと思った
本人もそのジャンルが好きじゃないと無理そうな気がする
-
プロが企業さんに出す作品を求めるのなら9万はもらわないと割には合わんな
かかる日数によって違うけどね
商業じゃない絵師なら一万台でそれなりの書いてくれる人いるだろうね
-
ガチのプロ絵ならそうなるだろうけど
俺はもうちょっと手抜きでいいから3万でお願いしたいですね
-
そもそもホントにプロならこんなとこで客を探すか?
もっと割のいい企業相手に営業するだろ
それ以前にサンプルの一つもないしな
-
じゃあここで9万とか14万で募集してみろよ
どうなるか見てみたいわ。もちろんサンプルは貼れよ?まさか口だけじゃないですよね
-
900円も取れない絵しか描けないからそうやって管巻くしかないんですから、いじめるのはやめてください!
-
サンプル貼らないから荒らしでしょ
-
本物のプロなら特定されるリスクを恐れてここで募集しないだろうな
-
この手のレスでサンプルが上がったことは一度もありません
まあこれ話題にすれば100%レスもらえるから構ってちゃんにとっては鉄板やね
-
プロに書いてもらえるかもしれないと喜んでしまった俺のピュアな気持ちを返してくれよ
-
お前のいうプロがどういう誰を指すのか知らんけど相手に利がなきゃ書くわけないだろアホか
-
>>351
685 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2016/04/18(月) 07:51:19 ID:???
プロでやってるけどやるなら5万は欲しいな
5万出せば描くっていってるけど?
-
>>352
そういう募集があったこともないし具体的な会社名もないしそう言った人の絵柄のサンプルが出たこともない
そもそも本当に5万もらってる人はこんなアングラでマイナーなスレ見てる暇もないわ
-
見てる暇すらないってどんだけ忙しいんだよ
14時間労働の俺すら見てるのに
-
>>352
鵜呑みにしちゃってかわいいな
中学生かな
-
>>355
だから俺のピュアな気持ちを返してくれよ
-
何故ピュアな心でリョナを求めてしまうのか
-
ほら、純粋なほど残酷っていうありがちな
-
ニンゲン、アラソイ、スキ。
-
プロの人が企業から依頼受けて絵を書くとき何十時間もかけるってマジ?
-
金額にもよるけど普通にそのくらいかけるよ
あと単純にやり取りにも時間かかる
-
事情通多すぎィ!
ホラ、プロの人も見てないで募集して
-
管理人さんすばら
-
上にいるプロ?とは別人だけど時間かけてガチな奴をサンプル代わりにするのあり?
最初に信頼得られればある程度高額でも後で依頼が来るんじゃないかって魂胆なんだが
今は別の案件を優先で書いてるから十数日かかると思うけどそれでもよければ適当な注文どうぞ
-
リクスレにいっぱいシチュ転がってるでしょ
こんなとこでレス乞食して第二のリクスレにするつもりか
-
>>364
有志がまとめてくれてるから好きなの描け
http://ryona2situreq.wiki.fc2.com/
-
リクスレ10の>>103みたい
-
ほら始まった…
-
それ不公平だなんだって荒れるから自分で選んだ方がいいよ
-
逆に何で適当な注文した奴はタダで俺のは金取るんだってなりそう
自分で選んで、選ばれたらラッキーくらいの方が穏当でしょ
実際そうしてリクスレのお題拾ってサンプルにしてる人はいたし
-
じゃあリクスレから適当に選んで書くわ
今後の依頼のためにも時間かけてガチで書くから覚えてたらよろしく
-
マジなら期待
金はあるから好みの絵柄なら依頼する
-
Twitterで好きな商業絵師に5万でリクエストしたら書いてくれるかって聞いたんだけど
安いから無理って返されたわ
-
俺が商業絵師だとしたらリョナ絵という時点で断る。なんかリスク高そうだし
20万で非公開約束なら受けると思う
-
しかし絵一枚にようそんなに金だすなぁ
CG集とか買った方が得じゃないか?
-
口だけは達者なトーシローしかいないスレ
いい加減他所でスレ立ててそっちでやって頂けませんかね
-
なんていうか相場を高値に釣り上げたいの見え見えですね
-
別に商業絵師だけの話だし普通の絵師は今までどおりでええやん
-
つかここに受けてくれるプロ様がいらっしゃる訳でもなしなにをクソみたいな議論してんだかわからん
個人依頼?板違いだろ
-
結局自称プロは尻尾巻いて逃げちゃったの?
-
今テスト絵代わりにプロの方が時間かけてリク絵作ってるらしいぞ
-
プロが君らに営業して何かメリットあんの?
-
>>381
その人は自称プロとは別の人でしょ?
>>382
ほんとだよね
そのくせ依頼受ける気もないのに
個人相手ならいくら〜だとか思わせぶりな書き込みだけして去ってゆくという…
-
エアプロに決まってんだろ
なんでプロがこんなとこにいるんだよ
-
あと買い切り10倍ルールもそうだけど
仕事ってのは継続する事に価値があるわけでさ
個人の単発仕事なんてのは検討にも値しないってのが普通の感覚
-
もう居もしないプロの話はいいよ。リョナ絵にほとんど関係ないだろ。
リョナ話から脱線した訳でもなく唐突に始まって意味不明な話題だしスレチなんだよ
-
Q:サンタクロース・誠実な政治家・1枚50000円で請負う絵師が道を歩いており、道端に20ドル札が1枚落ちているのを見つけた。
拾ったのは誰?
A:誰も拾わなかった。何故なら全員この世に存在しないため
-
>>364はプロからしたらいいやり方かもね
一度無料で絵を出せば後の依頼のために実力を見せつけられるし賢い先行投資
-
スレチ
-
絵師との取引を見ず知らずの誰かに漏らすとか普通にモラルとして駄目でしょ(笑)
依頼者から絵師への取引連絡に何故第三者が突っ込む?
例えるなら取引先と電話中のリーマンに見ず知らずの人間が「話してる相手はなんて言ってるの?」と問いかけるようなもの
-
いや少し違うな。電話で留守電入れてるリーマンと言った方が近いか。連絡くださいという伝言みたいだからな
で、「俺が関係ないとは限らないじゃん」と見ず知らずの第三者がいきなり頭突っ込んでくると(笑)
リーマンからしたら名乗ってもいない相手に突然話しかけられて誰お前状態だな
-
アマギフは割とメジャー
匿名で取り回しも楽
-
匿名で入金できるようにしたら依頼増えるんかな
いままで銀行振り込み限定でやってました
-
匿名かどうかはともかく楽ではあるね
アマギフ対応してくれるほうがありがたいし依頼しやすい
-
PalPal
SPIKE
NETELLER
LINE Pay
好きなものを選べ
-
ビットコインは?
-
内容が内容だし普通にみんな匿名だと思ってたわ
ペイパルしか知らなかったけど結構あるんだね
-
使いやすそうなのとかメジャーなのはオススメの決算方法としてテンプレリスト化したほうがスムーズに取引できるんじゃ
-
請負を途中までは行って頂いていたのですがその途中でという感じです。
連絡がとれたらもちろんこちらで報告させて頂きます
-
悪評広めるも何も、何度連絡とってもダンマリでバックレるような人はそういう人だと思われて当然
根も歯もないでっちあげなら絵師本人が出てきて弁解すれば一発で済むこと。それどころか管理人に言って規制してもらえばいい
普通スレに書き込まれたら嫌でも気付くだろうにそれでも無視し続けてるというのなら故意にバックレたのが濃厚。
まともな請負人なら止むをえず取引を中断、中止する場合はその旨を伝えるべき。それが出来ないなら危険視されても文句は言えない
-
そういう攻撃の為にやってるんじゃない
イラスト依頼の為に募集が行われているのかということを問うている
-
平日の朝っぱらの書き込みに一発で気付く事を求めるのはどうかと思う
とりあえず夜くらいまで批判やら叩きの類いは様子見した方がいいんじゃないか?
仮に夜にスレ見た時いつの間にか自分が叩かれまくってたら絵師さんも書き込み辛いだろ
-
>>399
結局のところ何日くらい絵師さんと連絡がとれてないの?
-
>>402
よく見るんだ
6月末にも同じ連絡がある
-
えっと…本スレ755と733(2016/06/30(木) )は同一人物?
-
733と745が同じで
755は745にコンタクトとりたい別人
と見えるけど
-
その場合6月末の人には絵師さんの方から個人間で既に連絡があったかもしれないし
755さんの書き込みへの返信とは別問題だからやっぱり少し様子見した方がよさげだと思う
-
>>407を書き込んだ後に気づいたけど745さんの書き込みは昨日の事なのか…それだと733の書き込みに返事来てると考えるのも望み薄か…
-
実際のところ絵師の方が音信不通になる可能性もあるだろうしあくまで個人取引なんだから当事者同士で解決すべきなんじゃないの?とは思わなくもない
-
外で乱闘してる奴はそうだけどスレで連絡をするのはいいんじゃないの
メールの送受信トラブルとかそういうのもあるだろうし
-
二人も音信不通がいるんじゃもう故意だろうな
請負人本人が死亡、意識不明に陥っているか拉致監禁されているなどで物理的に連絡がとれない状況というのも万が一にはあるが
流石に考慮に入れるような確率ではないだろう
-
>>410
音信不通の場合はばっくれの可能性が高いから書き込むだけ無駄だと思う
だって律儀にスレだけ覗いてる可能性の方が低いし
-
755さんが10件くらい依頼があったって書いてるからそれを順々に処理してて手が回ってないって可能性もあるけどな
一人につきリテイク込みで1〜2週くらいかかると計算すれば不思議でも無い
ただ絵師さん側も返事ぐらいはしてあればいいのにとは思うけど
-
>>409
もちろん個人間取引なんだから当事者同士で解決するのが正しいが
それに付随して、依頼場所であったスレッドの意義を問うという意見も理解していただければ助かる
連絡が取れないのは自分だけなのかと思っていたところ、他にも連絡取れない人がいた
ならば全ての依頼が何人で、どれだけが完成しているかを知り、描く意思のある依頼であったのかを確認する必要がある
-
>>390>>391で「部外者が」煽ってるけど
そんな常識は百も承知の上で、それでも依頼内容と経過について
スレッド内で尋ねるだけの理由と権利はあると主張したい
「依頼者は乞食なんだからでしゃばるな」と言うならもう黙るしかないが
-
結局絵師側の名前や現状を晒すなら依頼者側と請負人側とのこれまでのやりとりみたいなのも公開して貰わないと判断しようがないよ
もしかしたら依頼者側が無茶ぶりとか催促しまくって絵師側をプッツンさせて後回しにされてるかもしれないし、現状の片方だけの書き込みじゃ第三者にはどちらに非があるかなんてわかるわけがない
-
でもそれって最終手段だろ
個人間の取引内容を公に晒すってのはもう放置と断定したといっても過言では無い訳で
それこそ晒しスレみたいでギスるし本人も余計出てきづらくなる
-
だから「第三者」に意見して欲しいなんて一度でも言いましたか?
むしろ「第三者」は黙っていてくれと言ってるでしょうよ
求めているのは、「他の依頼者の現在状態報告」
横から口を出して混乱させているのはどちらなのか考えてみてください
-
>>414-415
お金払ってまだ完成しないとかならレスしてほしいけど、いまどういう状況なの?
絵師から了承の連絡きたけど依頼した内容がラフにもなんにもなっていないということなの?
-
>>416
>結局絵師側の名前や現状を晒すなら依頼者側と請負人側とのこれまでのやりとりみたいなのも公開して貰わないと判断しようがないよ
あなたに判断してもらう必要が無いのです、おわかりいただけますか?
もしあなたも依頼人のひとりであるなら、ぜひ情報お願いいたします
自分ももちろん情報公開いたします
-
俺なら連絡つかない絵師への依頼諦めるけど、諦めきれない人は結構いそうな
-
>>420
とりあえずフリメでいいからメルアドでも晒したら?他の依頼者からメール来るかもよ
ここで騒いでもどうしようもないでしょ
-
他の絵師に頼もうかと思ってたりして予算も限られてることがあるから困る
-
>>423
匿名掲示板のスレで綱渡り的にやってることだから基本成就しないって前提でやるべきだと思うよ
逆に予算限られてるから他の人に頼めないってその人が安い価格設定だから選んだだけでちゃんと仕事するからじゃないだろうし
-
>>418
火元がずいぶん偉そうですね
-
というか金払ったあとなのかどうかのレスはなんで頑なにスルーするのよあっちでもこっちでも
-
一々連絡来てないか確認するのも手間だしやっぱりぶっちは駄目だろ
どうしても依頼側に責任転嫁したいようだけど音信不通って普通はありえないレベルの失礼だからな
-
>>427
逆に絵師が「この依頼人は俺に連絡してラフも作ったのに連絡しねえクソ野郎だ!」とか書き込んだらそれはそれで炎上すると思うよ
-
確実に絵師本人いるなw
第三者のフリして依頼側を貶めてうやむやにしようと必死すぎ
第三者設定の癖にやたら中身に踏み込んでくるのもそれっぽいわ
-
>>418
あのね、人が沢山通ってる交差点で名指しで〜は仕事が〜とか叫んでる人がいたら嫌でも何かしらの反応は返ってくるものだよ、あなたの個人スペースじゃないんだからさ
これは別の例えだけど彼女が音信不通になったからって街中で大声で名前を呼びながら走り回ったりしたらどうなる?
周囲の人は嫌でも気になるし仮に彼女がその声を聴いたとしてそんな非常識な人の所に駆け寄ってくると思うか?
相手が音信不通な以上それしか方法がないと言うけど、方法がなければどんなことをしてもいいってわけじゃないでしょ?
第三者だらけの場所でああいう名指しの発言をする事の不適切さがわからないわけじゃないよね
-
>>428
捏造は勝手だけど今のところ依頼者は連絡くださいという書き込みしかしてないようだけど?
後から出てきた755とかいう過激派は知らん
-
>>429
その絵師が詐欺まがいのことやらかしてる可能性があるから知りたいというのもある
単純に了承はしたけどそのあと音沙汰がない場合は仕事ができないダメ野郎で終わる話だしな
-
勘違いしてるやつ多いけど依頼者が神で絵師側が乞食なんだからな?
金欲しいならちゃんとやれよと乞食
-
>>431
ああいう面倒いのがくるので依頼スレで実際にあったトラブルの話をせずにこっちでしろって事なんじゃないですかね…
-
クソみたいな話題でスレうめんなこっちでやれってだけだからこっちで思う存分やりゃいいんだよ
どういう結末を目指してんのか知らんけどどうせやめる気も無いんだろ?
-
本スレ733と745の者です
らぐめど様との取引はまだ料金を支払う段階までは行っていません。なので詐欺とかそういう事では無いのはご理解ください。むしろお金を払っていないのにラフは頂いている状態です
このまま連絡がとれなくともむしろこちらがラフだけ頂いてしまう形になります。
連絡をとりたい理由は詐欺とかそういう物騒な理由ではなく、とても素晴らしい作品でしたので是非完成までお願いしたいという純粋な願いからです。
もし私用が忙しい等があればどれだけ延期して頂いても構いませんし、どうしても取引の継続が困難な場合はその旨お伝え頂ければ幸いだと思っております。
いずれにせよ取引が継続か破棄かわからないままですとこちらも連絡待ちの状況から動けないので一度御連絡を頂けると幸いです。
-
音信不通になった場合どうするかっていうのを決めたほうがいいかもね
あきらめろっていうのはあんまりだと思う
-
>>436
内容は理解したけどもやっぱりスレに書き込んだからどうにかなる内容じゃないよねこれ
-
>>437
それを決めた方がいいな
一ヶ月以上連絡が無かったら自動的に取引破棄と見なし、後日再開の意思がある場合はスレで連絡を呼び掛けてみるとか
-
>>437
諦める以外になんかあるのか個人間のやりとりで
金出してたら訴えるなり好きにすりゃいいが
-
>>438
故意じゃない可能性に懸けてるんだろ
連絡を呼び掛けるのは何の問題もないんだからやらせておいてやれよ
-
>>439
それが今回のなんじゃないの
-
>>437
しかしそればっかりはどうにもならないよ、続き描いてあげるわけにもいかないしさ…
最初の何回かのやり取りで依頼者と絵師側できちっと決めてもらうしかない
スレは絵師の所属する会社でもなんでもないんだから個人個人のトラブルを持ち込まれても仕方がない
-
今回の一件は内容加味すると仕方ないとは思うけど、絵師と音信不通でスレ使っての特別なやり取りはいらないんじゃないかな…
メールってフリーメールだとしてもこれで連絡とれないならどうしようもないし、スレ使うより絵師の渋垢とかヒ垢で連絡つける方が良い
-
>>444
見たけどサンプルがdropbooksだから支部垢は不明だぞ
Twitterも捨て垢だし
なんていうかいつでも逃げられる準備はしていたように見えなくもない
-
>>437
メールで連絡つかない場合で絵師本人が気づく割合でスレの書き込みはダメとは言わんけどわりと最後尾だと思う
まずツイッターとかフェイスブック、渋とかのSNSを探して連絡つける方が確実
とくに今回みたいによく分からない人が勝手にすったもんだして憶測で話始めると収拾つかないし
-
>>446
支部は捨て垢でサンプルがdropだけじゃスレしか無いんじゃないの
あとは画像検索で無理矢理辿る方法もあるけど
-
>>447
というかそういう個人的なアカウントもなかったら基本的に連絡つけるのは諦める以外にない
-
>>448
その最後尾でスレに書き込んでるんだから外野がとやかく言うことじゃないだろ
-
スレで絵師さん呼び掛けるの自体はいいと思うけど
今回みたいな呼び掛け方はナンセンスだと思う、と言うか今回のは絵師さんに呼び掛けてるんじゃないしな…
-
>>449
外野としては今回みたいな面倒なことになりやすいから本スレは止めとけって話じゃね
もう勝手にみんなで騒ぎ出してそれどこじゃなくなってるじゃない
-
諦めるしかないんだから書き込むな(騒ぎになると困るので書き込まないでください)by絵師本人
つまりこういうことなw
騒がれるとまずいから火消し火消し
御苦労様ですw
-
>>436見る限り呼び掛けてるのと暴れてるのは別人じゃない?
-
こういう荒らしも沸くしね
-
>>451
暴れてる奴はそうだけど
呼び掛けてるのって733と745だけでスレで暴れてるのって755で書き込んだもう一人の依頼者だろ
-
ごめん454は452あてね
-
普通にただ呼び掛けてただけの733と745はとんだとばっちりだよな
-
連絡つかない(つかなくなった)場合は絵師も依頼人も事前に取り決めるか一週間程度で見切りつけるとか、そういう判断は必要だと思う。
というか匿名掲示板じゃ書き込みが本当の絵師か依頼人か判断できんし、時間も無駄になるし。
ラフ描いてもらった人はラフ描いてもらった時点で依頼料の何パーセントとか払うって取り決めをしておけばよかったんじゃないかと。
-
依頼する前に絵師の実績を精査する必要があるな
どうしてもはずせない依頼ならなるべく実績のある人に頼んだほうがいい
-
つまりこういうこと?
■依頼者A(本スレ733=745=>>436)
依頼者との連絡をとろうとしている
詐欺ではないらしい
■依頼者B(755と名乗っている)
依頼者Aに連絡をとりたい。部外者にかなり反発的
-
そう
-
ここまで熱心なんだから絵師は出てきてやれよ
お前の絵ここまで買ってくれてるんだぞ
-
詐欺も何もロハでラフ貰っちゃった状態で音信不通だから連絡欲しいよーなんじゃないの?
お前の書き込みで随分絵師叩かれてるけど気分はどう?最高?
-
金払って音信不通なら激昂もわかるけど依頼を最後まで見たいという理由でここまで連絡をとろうとするってよっぽど気に入ってたんだろうな
そんなに気に入られるなんて一絵師としてその絵師が羨ましいよ
-
音信不通になったら叩かれるのもやむなしだわな
-
ほんとバックレはいかんな
バックレ一つでここまで荒れるんだから。
これから請け負う人はバックレない覚悟がある人だけやれよ
-
餌が巻かれたのを察知してこの板に巣くう荒らしどもが集まって来たぞ
-
755は自分の中では第三者が関わらない気で書き込んだつもりだろうけど
現にこういう隙あらば絵師叩きを始める人種がいるんだからあの書き込みはひどく軽率で無責任な物なんだよ…
-
捨て垢と言っても2014年に作ってるし、他のリョナ絵師との相互フォローも多い
不思議なんだよな
-
上手い、捨て垢、安い
おかしいと思ったら敬遠しろよ
どこかで晒されて笑い者にされてんだろ、ご愁傷様
-
一応自分はほぼ完成っていうとこまで取引完了してます とだけ。詐欺のつもりはないと思うけどなあ
-
とりあえずらぐめどは永久ブラックリスト入りで
-
>>470
>>471
らぐめどさんちーっすw
-
スマホゲー依頼などが格安で来ると絵師が引き受けてバックれるという事件が多発した
一部絵師がグループで買い叩く業者を晒し上げるためだ
pixivで上手い絵師が捨て垢をつくりイラリク募集を掛けて逃亡
裏チャットで絵師グループが気持ち悪い依頼を晒して談笑
依頼スレを利用してる絵師は納得してるが、それ以外にはダンピングを快く思っていない絵師もいるってことだ
格安物件に飛びついて笑い者にされたとしても、それは自業自得だよ
-
>>473
取引スクショ文章かくしでいいなら載せられるけど?
-
>>475
やめとけ 警察以外にも荒らしたいだけのやつも出てきた
-
>>475
じゃあ載せてみろ
-
ブラックリスト入りしたのは6000円で依頼した方
-
マジかよらぐめど最悪だな
-
つまりらぐめどは請負スレで偽の請負を投下して晒し者にしようとしたってこと?
本当なら悪質だから管理人に規制してもらわないと
-
>>474
ものすごく都市伝説くさい内容だけど安い料金の依頼来たら無視すればいいだけの話で絵師の性格が悪いだけよねそれ
依頼を引き受けるだけ受けてそのあとの音沙汰ないのはどれぐらい実害が生じてるかにもよるけど仕事じゃなくて趣味の範囲でやっていることに関してはスレがどれぐらい関与するかの問題な気がするな
完成させる早さも人によって違うから依頼が終了する度にレスしたりはあんまり合理的じゃなさそうだし
かとかいって今回みたいに長期間連絡つかない絵師がいたりするとヤキモキする人もいるし
-
>>481
【バックレ絵師】不当なギャラで絵師を使おうとするクライアントに絵師たちの”倍返し“が始まった模様
【絵師vs企業】タダ同然で依頼する企業とそれをバックレて反撃する絵師、対立が深刻化か
http://matome.naver.jp/odai/2138434763125100301
http://anicobin.ldblog.jp/archives/34850903.html
pixivの方は昔の話だから消えてるな
-
ぶっちゃけ最初の時点で怪しまない方が悪いのよ
-
つまり最初から騙すつもりで請負したと
それにしちゃラフまでは描いてるみたいだけど?
-
本スレで管理人さん乙です。
スゲーのがいたんだな
「自称被害者を1ダース増やす」実行してたのかよwww
-
>>482
リンク先の話もみんな憶測でそれらしく話してるだけじゃない…
-
依頼メインの本スレの方は基本ID開示してた方が良いかもね
雑談スレだとあれだけど今回みたいな妙な自演やられてスレ埋められるのも難だし
-
管理人のみぞ知るけどあの中に絵師本人はいたのかね
正直絵師本人が火消し擁護してるようにしか見えない書き込みめちゃ多いんだけど
-
荒らすのが目的なんだからむしろそう見えないとすぐ終わるからな。
本当に火消しならこんな頻繁に書き込まない
-
一言だけ、捨て垢なんだから火消しする必要がない
少なくとも俺には単なる荒らしにしか見えなかった
-
まあ誰にも連絡呼び掛けるのを止める権利はないってこったな
「しつこい」とか「諦めろ」とか「個人間で解決しろ」とか「スレで連絡すんな」とか
第三者っぽい言い方で止めようとしてるのはスレで騒がれると困る絵師本人だろ
完了も中止の連絡もなく宙ぶらりんなんだから催促があって当たり前。
嫌なら一ヶ月以上経過したら自動的に依頼破棄とみなしそれ以上は追求しないとかそういうルール作るんだな
-
なんでこう当事者でもないのに隙あらば荒らそうとするやつがいるんだろうな
リョナ2板って前からこんな感じだっけ?
-
どこもそうだが荒らしの特徴は「〜がそうだからこいつらが荒らしてる」なんだよな。
-
>>491
絵師が反論してるとも限らないし、捨て垢だから反論する必要がないんだよ、ダメージ負わないんだから
必要なのはルールではなくて、トラブルが起きた時に絵師も依頼者も協力すること
そうやってコミュニティ自体の信用が高まっていくんだよ
いくらルールをつくったところで、ルールの穴をついてスレを荒らしたり、嫌がらせが行われる
他のスレでもどんどんローカルルールが作られていき、その重箱の隅をつつくような屁理屈が書かれる
ある程度のルールは必要だが、それ以上の部分に関しては、善意に基づいて運営するしかない
その時に協力を得られれば、両者にとって使い易い場になるんだよ
今はどうだか知らないが、去年の段階で妙に荒れてたときは、某請負業者を疑ってたんだよ(関西の)
これからリョナに力を入れるという話だったから、それからは諦めたのか殆ど問題なかった
今回の件は目的はわからない、リアルでの問題かもしれないしもう少し時間がかかるだろう
-
理由があるのもいるけど荒らしなんて大体机の角に小指をぶつけた程度の動機しかないだろ。
なんでやってるかなんて考えるだけ無駄。
-
更に言うなら
>嫌なら一ヶ月以上経過したら自動的に依頼破棄とみなしそれ以上は追求しないとかそういうルール作るんだな
これこそが最も「絵師臭い」んだよ
何言ってるかわかりますよね
-
>>496
絵師全体を悪者っぽく見せて荒らしたいですよね?
-
さっきまで誰かさんは依頼者全体を貶めていたがな
同一か他人かは知らんが
-
一度引き受けたけどやっぱり無理でしたごめんなさい
でええやん
少なくともバックレよりはマシ
-
それが出来ない人は請け負わないでほしいね本当
-
隔離スレなんだから好きに言ってればいいさ
本スレは管理人さんの目が行き届いてるから何の心配も無い
-
何が心配ないのかわからん
管理人だって今回自演はやめてね最低限の連絡以外雑談やめてねとしか言ってないが
-
ツイ垢が「2014年1月に登録」で相互フォローにリョナ絵師多数
古い捨て垢を用意してバックレするくらいだからそれなりの目的はあるんだろう
-
そもそも全くの他人がその絵師になりすまして勝手に募集してたりしてね
-
>>504
それはラフ提出してる以上ありえんでしょ
-
絵を晒すリスクを負ってまでの目的が考えられないし、もう少し静観した方がいいだろう
外野が何を言っても想像の域を出ない
-
乞食依頼者の悲痛な叫び声だけが残ったなw
-
らぐめどさんですか?
-
匿名掲示板で金銭のやり取りをするのは危険だ
なんてことは、そもそもスレを立てる前に散々言われていたこと。
実名で仕事している人だってバックレるときはバックレるんだから、
最初から予想されたことが予想通り起きただけだよ。
そういうトラブルは起きると踏まえたうえでスレを利用できるひとしか利用しちゃいけないってことじゃないの?
-
>>509
バックレてなかったみたいだけどw?
-
よしこの話題は終わりだな。
-
すみません、この件に関しては100%自分が悪いです…。
公私ともにうまく行かず、作業が進まないまま
何も連絡しないままでいてしまったためこのような事態になってしまいました。
>>432さんが言うように本当に単純に仕事ができないダメ野郎ということなので、
依頼者さんに悪い所は一切ありません!
混乱を招いてしまい、本当に申し訳ありませんでした。
-
>>512
こちらこそ依頼者として至らない点が沢山あると痛感いたしました。
依頼に関しましては本当に急ぎませんので、ゆっくりで大丈夫です。
時々ご挨拶だけ頂ければ、それで喜びますので。
依頼の面では非常に丁寧に対応していただき、とても信頼できる方です。
突然の体調不良などは誰に身にも起きることなので、お気になさらず。
私も他の場所での依頼途中に半年入院して迷惑をかけたことがありますので・・・
-
あと追記しておかないといけないことが。
私もキャラ設定のラフをいただいた時点だったということでして、一切の支払いをしておりません。
ですので、金銭的な問題は全く生じておりません。
むしろ、私がキャララフの要求を依頼しておりましたので、そのお礼をしていなかったという状態ですらあります。
ですので、今すぐにそちらのお礼をしたいくらいの気持ちです。すみません。
-
本スレ745です
既にらぐめど様御本人から通達頂いておりますが、改めて
らぐめど様との連絡が無事にとれました事を報告させて頂きます。
この度はスレの方お騒がせしてしまい大変申し訳ございませんでした。
-
請負トラップとか言って奴ーww
まあ無事再開できたなら何よりよ
ただバックレじゃないなら一言くらい報告せなあかんで
文字も打てない緊急事態だったとかなら仕方ないけど
-
バックレるつもりだったけど気が変わったのかそれともガチで卒倒してたのか気になる
-
>>464
依頼者にすげえ気に入られてるみたいだぞ、嫉妬しろw
-
>>516
いや長期間連絡来ない時点で既にトラップなんで
-
さすがに絵柄がバレてるのに意味もない悪戯をする絵師はいないか
そんなことやったらネット上に居場所がなくなるもんな
トレス警察みたいな連中すら居るのに粘着されたらたまったもんじゃない
-
>>519
なにがなんでも詐欺にしたいみたいだけど、もう諦めろw
本人登場で形勢はすでに決したよw
-
あとは過激派755の報告待ちだな
-
実は残ってる依頼者は1人だけだったりしてな(笑)
-
お前ら本当に間抜けだな、「まだ1件も完成してない」んだぞ?
「私は完成イラストを頂きました」と書いた奴ひとりもいなかっただろ
こんだけ迷惑かけといて、依頼件数の内訳も書かない無神経さ
普通の社会人ならクライアントを安心させるためにできる限りの情報公開をするもんだ
見てろ、どうせまた揉めるからw
-
本スレで「他の依頼者はどんな状態か?」と尋ねられた後に
「そんなこと言えるわけないだろ」と荒れまくったわけだろ?
音信不通で依頼が停滞してるのに、全ての依頼進捗が言えないってどういうことだよ
本当は依頼が1件2件3件程度しかなくて、それでも描けなかったと報告したとしても正直な方が良いに決まってる
そこを報告しないで安心しろってのが無理な話なんだよ
嘘をつかない正直が一番いい、そうすれば依頼者も馬鹿じゃないんだから全て許される
-
なぜ、そこまで必死になる
-
なんかもう、是が非でも荒らしたい感じだな・・・
-
荒らしたいんじゃなくて、完成者がひとりも出ないのは不可解だと当然の指摘をしているだけ
むしろなんで不思議に思わないのか?
納得できるだけの理由が出たらやめる
-
糞野郎ってのは本人も自覚してんだしいいんじゃないの?
依頼者も糞野郎でいいよって事なんだろ?この件はもう問題ないだろ
またなんかあって再度湧いたらギャグにもならんけど
仕様ですから諦めてくださいとしか
-
まぁ結局ただ単に作業に行き詰まってただけ
最初からそんなことだろうと予想できたのに
詐欺とか晒しがどうとか言ってたやつ(どうせ本スレと同じで全部自演だろうが)は完全ブーメランでざまぁないな
音信普通は褒められたことじゃないが少なくとも悪質ないたずら目的じゃない事は確定したからな
-
>>530
まあでもこのスレで依頼受けててスマホやら専ブラやらでこのスレ登録してないとかちょっと考えずらいし最初の呼び掛けか初期で連絡しとけよとは思う
-
そりゃ連絡の不備に関して絵師側に非があることくらい本人含めみんなわかってるよ
戻ってきたとはいえこれだけ騒がせたら今後依頼受けることはまずないだろうし、
今は絵師叩きより今後どうするか議論すべきじゃないの
-
どうにもならんでしょ
絵師側次第だし
-
人が依頼をして、人が請け負って、金銭のやり取りが発生するんだから、
そりゃ多少のトラブルは起きるよ。
ルールを決めたければ決めればいいけど、
結局当事者が納得できるかどうかでしかないよ。
-
だねえ
俺はむしろ問題なさ過ぎてすげえなとすら思うレベルだもん
詐欺とかおきて普通ってレベルだろこんだけガバガバだと
-
>>524-525
すみません、もっともな意見だと思います。
考えが至りませんでした…。
全部で6人の方に依頼を受けまして、
完成:1
仕上げ中:1
塗り中:1
ラフ:3
という状態です。
>>528
最初に依頼を受けた時はすぐ完成できると思っていまして、
2週間くらいあれば大丈夫だろうと思っていました。(実際は1人3週間くらいは見積もるべきでした)
ただ、一人ずつ順番に対応するべきだったところを同時並行でやろうとしてしまい、
それぞれで規模が大きくなったり、その作画に想定よりずっと時間がかかったり、
能力・感性的に難しくてラフが進まなかったりと、
時間がどんどん膨れ上がってしまいました。
それに加えて、私用の都合で当初の想定よりも余裕がなくなってしまい、
体調の影響もあるのかここ数週間は何も手がつかないような状態でした。
それでも、連絡を取ろうと思えば取れたので、
「状況が悪かろうがとにかく連絡だけはすること」ができなかったのが問題だったと思います。
(そうでなくても自己管理ができていないのがダメなのですが…)
自分でも傍から見たら本当に不自然なことになっているというか、
普通ならそんな失敗しないだろ!と思うのが普通だと思います。
不信に思われるのも当然なので、
荒らしではなく真っ当な意見だと自分は思っています。
-
>>524-525
もうこれ以上醜態を晒すのはやめなさいw
君たちの負けだよw
-
まぁ管理人が登場して自演がバレた時点でお察し
その上さらにまさかの絵師本人謝罪だからな
明日からまた平和なスレに戻るといいね
-
請負詐欺とか言ってたカスは息してる?w
-
>>536
了解
-
しかしスレで揉めたにも関わらず完成してた依頼者は一言も書かなかったのか
擁護してくれれば納得するし絵師も助かるのに
もちろんそんなこと強制できるわけないが、依頼場所の信用ってそういうもんだろ
オークションみたいな評価システムがないんだから(あっても詐欺は起きるが)
トラブルが起きた際にそれなりの信用を絵師に与えれば疑心暗鬼にならずに済む
自分が完成品もらってたらそうするけど、余計なトラブルになる可能性もあるから避けたことくらいはわかるがな
厳しかったり強圧的なこと書いてることも理解してるが、本気で荒らそうと思って書き込みしたことはない
-
そんなタイムリーにスレを覗いてるとは限らないだけじゃ……
進みもゆっくりのスレだしたまにしか覗いてなくてもおかしくないでしょ
-
何が凄いって、あれだけ詐欺だトラップだと言いたい放題言っておきながら、ここまでらくめどさんへの謝罪が一言もないこと
>>528も完成者がひとりも出ないのは不可解と疑いをかけておきながら、いざ回答が来たら、了解の一言だけで疑ったことへの謝罪もなし
謝れない人が増えてるってほんとなんだなぁ…
-
絵師の人も潔くてうまく収めたのは称賛に値するけどキチガイにそこまでへつらうことないぞ
あ、キチガイを叩くのは俺らの仕事ってことかな
-
とりあえず絵師の人はですな
ちょっと出てくるタイミングが遅れたけど誠実に回答したんだし
超能力を駆使してぼくのかんがえるせいぎを実行したんだって叫んでる(た)奴(ら)については
狂犬に噛まれたと思って忘れなさいな(あ、狂犬に噛まれたら死ぬか…頑張れ)
-
>>536
とりあえず「仕上げ中:1」は信用した
取引スクショ上げようかと言った>>471はブラフではない
あとの数字はハッキリ言って疑問だが、自己申告だし仕方ないだろう
-
とりあえず数ヶ月経ったら、キチガイ依頼者の依頼をキャンセルすればいいよ
時間が経てば沈静化する
リョナラーが多い場所なんだからガチのサイコパスが混じってるものと考えて行動した方がいいぞ
少なくとも俺は常に相手がサイコパスだと思って対応してる、その方が事故が少ない
作業がちょっと遅れた程度でここまで噛み付くとか既に人間じゃねえよ、キチガイ
-
すごく今更ですまない。去年に本スレの570で書き込みした者なんだけど、
実は依頼スレの存在を知らなくて、他の場所でリョナ絵を依頼したんだ。
もちろん相手絵師はリョナおkだったんだけど、裏で気持ち悪い言われてるのを知ってさすがにショックだった。
だからこういうリョナラーしか居ない理解のある場所はとても信頼できると思ってるし、そうであって欲しい。
なのでよろしくおねがいします。
-
あと、その時点でスレ汚しててごめんなさい。
-
そらそうなるよ
あくまで隔離ジャンルだからカタギの人に迷惑かけたらいかんよ
-
その通りなんだけど、一応聞いたんだよ「リョナ・グロおkですか?」って。
もちろん描いてはくれたし、気持ち悪いのも事実だから仕方ないけど、さすがにショックでかかった。
-
というか一度OK出したんなら裏で依頼者クサすのは普通にアカンと思うけど
-
落ち着け。お前も裏で言い返してる事に気づいてないのか?
-
つまりは、絵師による晒しは存在すると言いたかった、ピクシブで問題になったこともあるし。
その点ここは似たもの同士だからそういうことも少ないだろうと思ってる。
-
その絵師もようやるわ
陰口言ったのバレたら信用失くすだろうに
-
うーん?昨日から絵師を悪者にしようとしてる奴と同じやつか?
-
>>543
無事に前件終了してから「トラップではなかった」と判明するんだよ
「ごめんなさい、全部描きます!」と言えばそれで問題解決か?
政治家のマニュフェストじゃねえんだぞ
あくまで「言質が取れた」程度のことでしかない
意思表明と結果とは別物なんだよ
「疑ってすみませんでした」って、完成絵も見てないのに言える訳がない
問題は解決したんじゃなくて、これから描くかどうかだろ
-
トラップである事が前提で作画完了することでトラップでなかったことが証明されると珍説を主張し続ける真正キチガイ
-
依頼者を悪者に仕立てようとしてた奴もいるしどっちもどっち
両方に成り済ましてるという事もあり得るがね
-
ほんま基地害は厄介やね
-
まあ最終的にキャンセルになるだろ、こんなの描くわけがない
しかし何であんなに他の依頼者とのコンタクトを拒んだのかは謎
-
今キャンセルを言わなかったことは好手、後からなら断る大義名分が立つから
-
>>543
スレに書く前に何回DMしたと思いますか?
30日には全く音沙汰なくて、6日も連絡なくて、その後揉めて9日にやっとですよ?
普通に動きが不自然でしょ、最初の30日に「ちょっと遅れてます」とスレに書けばそれだけで済んでる
それにカマかけられてどの書き込みに反応してるか動きを見てたら何が狙いだか感付く人だっているんだわ
出てこざるを得なくなった理由があって出てきたんだなと解る
依頼者を叩きたければ叩けばいいが、まだ本気で描くと決まってないことを忘れんなよ
-
適当な事言って依頼者を装いつつ、請負人を煽って仲違いを狙い撹乱
でも言ってること滅茶苦茶で依頼者じゃないとモロバレ
巷で有名な仲介会社の妨害工作かな?
-
詐欺、バックレ派の輝かしい戦績
・バックレだ! → 本人登場、依頼者にDMで連絡済み
・流行の請負詐欺だ! → 依頼者未入金でラフ受領済み
・最終的にキャンセルになる、描くわけがない! ← New!
そして数々の素晴らしい推理
>ツイ垢が「2014年1月に登録」で相互フォローにリョナ絵師多数
古い捨て垢を用意してバックレするくらいだからそれなりの目的はあるんだろ
>「しつこい」とか「諦めろ」とか「個人間で解決しろ」とか「スレで連絡すんな」とか
第三者っぽい言い方で止めようとしてるのはスレで騒がれると困る絵師本人だろ
>つまりらぐめどは請負スレで偽の請負を投下して晒し者にしようとしたってこと?
本当なら悪質だから管理人に規制してもらわないと
>確実に絵師本人いるなw
第三者のフリして依頼側を貶めてうやむやにしようと必死すぎ
第三者設定の癖にやたら中身に踏み込んでくるのもそれっぽいわ
-
というか最初から当事者間だけの問題だからそれ以外が騒いだ時点でここを荒らすだけなんだよな。
-
>>563みたいななりすましが何言っても無駄だと思うが
-
依頼者ヅラして絵師に噛み付くとか
絵師だけじゃなくてなんの罪もない依頼者も貶めることになるから大概にしとけよ
-
狂人に理を説くことの空しさよの
-
>>568
それが目的でしょ
他の依頼者は纏めて狂人の烙印を押され、
絵師側は依頼者の誰かはそんなことを思っているのかと疑心暗鬼になる
わかりやすい成りすましだからまだ良いが巧妙にやられたら忽ち信頼関係崩壊だよ
-
>罪もない依頼者
むしろ罪しかないんですが.永久追放した方がいい >>565見ろよ
-
そのうち管理人さんに規制されるでしょ
-
>>571
なるほど
お前の書き込みを纏めてくれたのか
-
実際、トラブルが起きたらどうしようもないが、何か安全度を増す方法はないかな?
普通の取引で考えれば、電話番号住所氏名という連絡先を利用するけど、それをしたくないからここにいるわけで・・・w
オクでのイラストは個人情報交換してるから、それを厭わない人はやってもいいかもね(少数派だろうけど)
-
依頼者騙ってたというけど、依頼者だったんじゃないの?
-
作業が遅れてるのに連絡しなかったのは事実なわけで、もう信用を失ってる
この状況でトラップ前提に考える事のどこが珍説なんだろ?今度は依頼者を煽って着火しようということか?
あとみんな議論するならID出そうぜ
-
>>574
性癖と個人情報リンクさせるのは無理っしょ・・・w
と思ったけどオクではそれが成立してるし、まあリョナだから厳しいかなという感じかな
やれば取引の安全度は増すかもね、他の危険度が増すけれどw
-
>>576
結果オーライ一件落着詐欺はなかった、いいね?っていう方向なしたいんでしょうめんどくさいから
いや気持ちはわかるけどね議論しても仕方ないし
信用失った店と同じで利用しなきゃいいわけで
それでも信用するなら自己責任でどえぞで決着でいいんじゃないかね
-
絵師だけじゃなくてよく利用する依頼者もトリップつければいいと思うが
長く利用して信頼できる発言してくれる依頼者が2、3人でもいるとその助かる
-
つけたり外したりできる酉にどんな信頼が生まれるんだ
-
ついてない発言が信頼できないのは今までだって一緒
ついてる発言が信頼できるってだけでも違う
-
そう?ちなみにあんたが???のままだと俺が自演してるんじゃないかと思われるけどそういうレベルだよ酉とか
-
そうだよ
だから酉つければ今回みたいな依頼者なりすましは防げる
が別にそこまでする必要もないならいらんけどね
-
付けなきゃならんのは例の狂犬だけだろ
-
狂犬依頼者とまともな取引ができるのか、ちょっと楽しみではあるな(笑)
-
絵師の側にミスがあったにせよ、さすがに依頼者(の1人)は騒ぎすぎた
これだけ文句を書き続けるくらいなら絵師とちゃんとコンタクトすべきだっただろうに
普通に断られてもおかしくない案件だと思われ
-
お互いに次の連絡の目安とか言っとけばいいんだよ
依頼側も1ケ月くらいは我慢しろよ、トラブルなどでそのくらい連絡できないことはあるだろと・・・
-
あの依頼者に対して依頼続行してあげる絵師は良心的だと思う
-
続行して「あげる」って発想が狂気じみてるな…
-
つーか結局騒いでたというか荒らしてたの「議論スレでやれ」の第3者じゃないか
絵師と依頼者とのやりとりなら何の問題なかった訳で
これからは判断は全部管理人に任せて「議論スレ行け」も荒らしとしてスルーするべきだよな
-
いつもうるさいのは外野だけだからね
当事者同士は絵師とのコンタクトが取れた時点で既に落着していることだろう
-
>>590
荒らしが誘導する為とかで無意味に大量に書き込んでるとか、依頼者と絵師にも突っかかったとかならともかく、
それ以外を本当にスルーして本スレに書き込み続けたらそれこそ荒らしだからな。
依頼以外のやり取りをする為に立てられたんだから。
それともただ「やれ」って書き方が気に食わないだけか?
-
どーしても向こうでやりたい奴いるよね
絵師と依頼者のやり取りは管理人がオーケー言うたとはいえ依頼者(この場合被害者)いないかの呼びかけをあっちでやるのはどうなの?と今でも思うけどね
結果的に依頼者が複数(返事したのは1人?)だったけど絵師が返答しなかったら延々と呼びかけるつもりだったんでしょう?
-
そもそも呼びかけること自体がキチガイ、金払ってないんだから黙っとけ乞食
-
第三者がどうとかまだ言ってんのかw
やり方が問題だと言われ続けてるのにまだ理解出来ていないとは驚きだ
-
やり方がどうとかなんでお前が判断出来るのかって言ってるのマジで理解出来ないんだな
まぁ有料スレの設立経緯やリクスレの乱立見てもそうだが自分がここのご意見番で神か何かのように思ってる奴いるよね
-
自分を神と勘違いしてるのは「依頼者(の1人)」だろう
俺は依頼者かどうかも怪しいと思うが
-
ものすごい誰も来ないけど誰か見てるのかな
-
本スレすら上がっていないのだから無駄に上げるべきではない
-
ここに書きたい内容はあるが連絡待ち
-
書く為に上げたんだろ?意味解らん
-
期限を一日でも過ぎそうなら連絡入れた方がいいよマジで
期限が緩い場合でも2週間に一度くらいは進捗報告した方がいい
-
低レベルな釣りは無用
-
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/37271/1440048568/854
なんつーか、これが常識的な範囲だと思ってる時点で話す価値がない。
-
釣られる価値も無い
金を払えば偉いって訳でもないが、常識の範囲内でお礼できないようでは話にならない
まあ実際に依頼するとも思えないけどね、釣りでしょ
-
本スレでも出てたけど絵の進捗を確認しつつこまごま追加で注文出すのはご法度みたいね
特に塗りに入ると仮にレイヤー20使うセクションを修正するとなると20枚全部修正しないといけなくなる
なので注文つけるとしたらラフの段階までにした方が無難そう
-
たしかにそうだね。
言われてみればそりゃそうだろって話だろうから、
当たり前だろっておもっちゃうだろうけど、
絵を描かない人はやりがちなことかもね。
-
絵かかないひとはちょいちょいっと修正出来るもんだと思ってる人も居るだろうからな
-
そう思ってても、説明したら分かってくれるんじゃない?
そういう苦労は言わない方が格好良いっていう風潮は分からなくもないけど
ちゃんと言葉に出して説明しなきゃ伝わらないと思うよ
相手の苦労なんざどうでもいい俺の言う通りやれって言う奴は既に客じゃない
-
・言うべき事はお互い遠慮せずしっかり伝える
・何かあれば連絡はちゃんと取る
これだけ守れば大体のトラブルは避けられると思う
よっぽど常識がない人相手じゃなければだけど
-
内容を図で示した方がいいかっていう話題、本スレ消費するのあれなんでこっちに書くけど
自分が依頼した時は頭と肘、膝に丸を付けた棒人間でポーズ、矢印でカメラの向きを指定した
結果自分が思い描いてた通りの構図の絵を描いてもらえてとても満足だった
-
なるほど勉強になります 次の依頼をするときの参考にします
-
探せば無料の3Dモデル作成ソフトもあるよ
あのめっちゃ可動する棒人形をいじれるようなの
俺はポーズスタジオっての使ってる
-
依頼者の思い描く理想の形は知っておきたいね
リテイクは少ない方がどっちも得だしね
柱に拘束されて屈強な男に極太のバイブを挿入され腹を滅多打ちにされて嘔吐しながら悶える
例えばこんなだと事後なのかコマ割りなのかキュビスム的な全部もりなのかで全く違う絵になる
-
素晴らしい作品に逢えると幸せな気分になるなー
テンション上がりっぱなし
-
やっぱ報告、連絡、相談は大事だな
アバウトな指示であっても推測で描いてはいけないっていうのを痛感したよ
しつこく質問して相手に詳細な確認を取らないとトラブルになる
仕事の得意先相手なら当たり前の話なんだけどこういうネットの曖昧な関係だとついおろそかになってしまう
-
絵師かどうかも不明、知らんよ
愚痴りたいならもう少し具体的に書け
依頼側の文章なり構図案なりの表現力を超えた部分については、請負側の負うところではない
そもそもリテイクや修正はラフ〜下描きの段階までで済ませるようにしておくのが普通
仕事ではないのだからお互いにそこまで突き詰める必要がどこにあるというのか?
完璧な内容を求めるなら依頼側がそうできるように提示するべきで、そうできなかった依頼側に非がある
お互いに100%を提供し求めることを望むことに無理がある
人間同士のやりとりなんだから多少の妥協はすべきだろう、これは現実での付き合いと変わらない
対人折衝と寛容、それによって人間関係は保たれる
一般論になるが、ネットの付き合いだからと言ってリアルと差をつける奴はNGなんだわ
-
具体的に書いたら特定されちゃうじゃん
馬鹿かw?
-
そもそも具体的に書かなくてもわざわざ絵師側がこんなこと書くわけ無い
特定されるリスクを考えない訳ないから
その時点で立場が透けて見えてる
寒いからつまらん工作はやめればいいのに
-
>>616は
・推測で描かずしっかりコミュニケーションをとって両者の認識を一致させましょう
・文字だけのやり取りだとコミュニケーションがおろそかになりがちだから気をつけましょう
って話なんだけど
これそんなに反発するようなことかw?
もらってる金額も安くないし、出来るだけ希望に沿ったもの描いてあげたいじゃん
-
>>617
そこまで書いたなら自分で気がつけないもんかと思うけどリテイクも因縁もつくことがあるとしたら依頼側なんだよ
-
依頼側が勝手に絵師側の立場に立って余計な意見を書き殴る
それが混乱の元になるとか考えないのか?
妄想で余計な横槍ばかり入れてないで文句があるなら直接言えよ
-
>>622
依頼者側が書いたというのも可能性の一つであってただの憶測に過ぎない
普通に絵師が今後は気を付けようといった注意喚起かもしれんだろ
-
こいつら何かに噛み付きた過ぎだろww
だいたいコミュニケーション能力無さすぎるんだわw
何言ってるかわかんねぇ依頼なんか通じるわけねぇんだよw
-
そういう煽りは無用
これは真面目な話
-
本スレで金額の話があったからどこかのレスでみた事だけど
渋の点数×2くらいの数字がその絵師の請負適正金額ってみた気がする
そうなると渋で点数10万いってる絵師は20万の価値があるって事になるのかな
-
逆に依頼できるスレってないかな
マ○コにウンチ入れちゃうようなハードスカ絵を頼みたい
でもそんなん名乗り出てくれる人にじゃなきゃお願いできなひ><
-
絵描きから依頼に飛びつく事なんてない様な気もするが依頼スレたててみたら?
意外と需要あるかもしれんし
でもスレ立てるほどじゃないなら
普通にスカOKな絵描きに依頼してみたらいいんじゃないの?
-
>>628
請負スレはハードスカOKって人があんまりいなさそうだし
以前(ここじゃない)請負系のスレで頼んだら途中で放置されたことがあってね
応募してくる人のほうがやる気はあるんじゃないかなって思ったんだけど
まあ需要はあまりなさそうだね、依頼スレ
-
本スレ(依頼スレ)のほうに書き込みしました洗濯槽カビです
ま〇こにうんち・・・素晴らしいです
スカトロやどんなご依頼でも大丈夫なのでお気軽にご連絡ください(╯•﹏•╰)
-
ほうスカトロですか
たいしたものですね
-
ある程度自分に向いてるもしくは描いたことあるものでないと受ける自信がないってことで
請負は出したことないけど依頼には連絡して成立したことあるよ
ペースを考えると請負スレでやってもよさそうだけどね>依頼
-
依頼多すぎィ
でも諭吉は財布が死ぬのでリョナられる女の子みたいな顔しながら見ていることしか出来ない
-
確かに絵一枚に諭吉は痛いなw
-
のーこねさん値上がりしてて泣いた
-
人間欲が出るもんやで
-
というか前が安すぎた
-
貧乏人には5000の請負しかリクエストできない
-
値段相応の絵師もいるしそうでない絵師もいる
見極める目が必要です
-
見極める目とか難しいこと考える必要はない
値段が提示されてサンプルを見てそれで自分が出せる思えば依頼すれば良いし高いと思えば無視すれば良い
だって好みだもん全部
-
安く募集して捌ききれなくなられても困るしな
二万三万て訳じゃないんだあんま文句言ってやるなよ
ガチャ回せばスグだろ一万なんて
-
むしろ完成絵1枚で諭吉1枚は安い方でしょ
依頼側には依頼するしない自由があるんだから提示された価格に嫌味いうのは微妙じゃない
-
嫌味ってかただの感想でしょう
それにボってるって苦情じゃないみたいだし
-
貧乏人は5000円の絵師しかは嫌味でしょどう考えても
-
嫌味というか言わんでいいことをわざわざ言うのやめた方がいいな
上下決定戦したい訳じゃなかろ
-
ていうかもっと言えば高いか安いかで言えば安いからね
イラスト依頼の値段基準で考えると高い分類には入らない
-
素直な感想まで迫害すんのやめてもらえます?
10000は安いって暗示かけたいんですか?
そういう人もいるだろうけど高いと思う人間もいるわけで
-
わざわざ雑談スレ分けたんだから言論弾圧は論外でしょ
本スレでやってるならわかるけど
-
絵師サイドから言えば10000は安いんだろうな。自分の労力への対価って意味で
依頼サイドから言えば10000は高いんだろうな。絵一枚への対価って意味で
安くはあり、高くもある
高くはあり、安くもある
-
安いって意見迫害すんのやめてください
-
人それぞれってことで
以降人への感想に突っかかるの禁止
-
つまらんありきたりの愚痴に付き合うのは間違いだとわかってるが一言
依頼料金のことなんてどうでもいい
好きな値段で募集して応募すればいい、相場なんてものは一切関係ない
これはあまり言わない方がいいとわかってるが、
今までの依頼経験から言って「カスリが無い」ということが如何に有難く素晴らしいことかは認識しといてくれ
それによって絵師と消費者が有機的に結び付くということはひとつの理想でもあるんだから
ただ、連絡無視だけは勘弁していただきたい、非常に困るんで
-
カスリってなに?
詐欺的な事?
-
用語は知らんけど文脈的に仲介とかの中間搾取のこととか?
-
関西の方言?でロイヤリティーみたいなもんか
-
>>633の今一万円は痛いなを
>>634以降が依頼そのものに一万円は高いって奴に便乗荒らしが湧いただけにしか見えないのだが
-
荒らしかもしれないけど本気で言ってる可能性もある以上
請け負い人が募集しにくくなるレスがあったら否定はしておきたい
まともな人ほど適正相場以上でしか請け負わないだろうし
-
適正相場なんてものは存在しないし必要も無い
好きな金額を書けばいい、それがスレの目的なんだから
そしてそういう場である以上は単なる荒らしではなく、「目的」があって妨害される可能性も考えて欲しい
以降、金銭的な話題の場合はもう少し考えを巡らせてからレスして欲しいと思う
-
個人間のイラストオーダーに適正相場なんか存在しないっての
-
適正適正うるさいのは絵師サイドの人間でしょ
>>649のまんまな訳で
-
高いから安くしろ!とは言わないけど高いと思う人が一定数いるって事実は絵師にとっても一つの収穫なんじゃないの?
クオリティ据え置きで安くしろってのは酷だけど例えばクリンナップを甘めにするとかそもそもカラーラフの募集するとか絵師側にも調整の余地はあるわけだし
高いってのは「こんな絵に1万も払えるか」ではなく「依頼したいけど1万だと手が出しづらい」が大半だろうし
買い叩こうって思ってる人間は少数だと思う
-
どーしても対立煽りしたいのなw
-
ちなみに過去には値段下げても文句出てるからな
因縁つけたいだけなのよ
-
のーこねさんあの値段でも30人の依頼あったらしいし
請負だけで一生食っていけそう
-
あんまり張り切るとマルサが来そうで心配
またそのためのアマギフなんだろうけど
-
30人って最低30枚だよな
差分は値段なしだしダウンロード販売サイトに売ってるCG集ぐらいの量だぞ
-
CG集1作で30万売り上げるのはなかなか大変だけどな
-
でもCG集は自分の好み全面に出せるやん
好きなもの作って欲しければどうぞっていける
クリエイターとして自分の好きに描きたいものを描けるっていうのはモチベ的にかなりでかい
依頼だと依頼者の内容に沿わなくちゃいけないから少量なら練習兼ねて別に良いだろうけど大量だと結構大変
-
逆もあるんじゃね
好きに作品作れるだろうに1人ではなんも作れない人
こういう場でやらなきゃいけないって退路を絶たないと動かない人
-
売物作る時間がないからここでちまちま小遣い稼ぎしてんでしょ
-
失踪グセのある人もいるしいろんな人がいるわな
-
何人かの絵師さんに依頼して今も依頼中だけど、本当に感謝してますわ。
自分では絶対に作れないし手に入らない理想100%の内容だからね。
好きな内容でも大変だろうに、全く趣味の違う世界のものを依頼者の喜ぶレベルで仕上げてくれるのは本当に恐れ入る。
-
「適正相場なんか存在しない」ってのに付随して少し追記したい
適正相場は無いにしろ、きょうび他者に何らかのサービスを依頼して相応の金銭報酬を提供しないってのは少々常識に欠ける
時給換算で杓子定規に計算するのも無粋だし、実際の手間も殆どの場合でそれに届かないことも多いだろう
なので請負側が望む金額を提示すればそこにはまず口を挟む必要も無く、依頼したいと思ったものが応募すれば良いだけである
ただし一方で、このご時世なので依頼側の金銭的に余裕が無いという心情も痛いほど理解できる
ならばそこで一拍置いて考えて、自らの立場での願望をきちんと主張すればいい
例えば、「3000〜5000円の範囲でラフカラーでの請負が可能な方が居れば募集お願いします」等と依頼スレに書いても構わないんだよ
そういった依頼側の需要があることを提示することで建設的な提案になる
それでも募集が無かったとしたら条件が合わないのか、もしくはタイミングが悪かったかってだけの話だからね
そのようにして需給の妥協点を探っていけばいい、そこで初めて「相場」という概念が生まれてくる
最初から「相場」なんてものを認識しようとしていることに無理があるというお話
あと「自らの願望」という言葉を使用したけれども、
匿名掲示板だとしても違う立場での気持ちを忖度したり、起こってもいないトラブルを仮想して予防を謀るなんてことはやめませんか?
他者の気持ちを代弁して、それがあたかも良い影響を及ぼしているように錯覚するのは非常に傲慢で危険な行為であると自覚してください
あくまでも自分の立場で考えや感情に基づいて意見を述べ、その折衝の先に問題解決があるべきで、それを歪めて他者の立場で語ると混乱の元にしかならないでしょう
例えばですが、男性保育士の立場を勝手に忖度して漫画で意見主張すれば要らぬ衝突の原因になるでしょう、それと同じことなんです
以上、商売上の経験からの意見でした、乱文失礼
-
読んでほしければ*適正な長さ*にまとめておいで
-
お話がながいよ〜!
-
私は文章が下手で冗長であることは仰る通りです
しかしながら長すぎて読むに値しないのであれば無視していただいて良いのです
それが「自由である」ということです
-
安く済ませたいならぐだぐたいわず依頼スレ募集しろカス
頭悪そうな長ったらしい文書だけど要約するとこれだけ
-
値段が高いっていうのは無礼にあたるんだよ
家電が高いと言うのと話違うぞ
どんな神経していればそんな失礼なことできるのか意味がわからない
そして失礼な事する奴のせいでクリエイターが離れるのは俺にとって恐ろしい
-
あんたが心配しようがしまいが、実際の結果見れば問題ないのわかるだろ
結局のところ応募してる人間が大量にいるんだからひとつも高いなんてことはなかった
ここに文句書いてる奴が本気かどうかわからんのだから、匿名掲示板なんてものはその程度ってことだよ
-
値段が高いって言うヤツは客として見られてないだけやぞ
ってどっかで見た
-
なんか勘違いしてる人いるよね
絵師さんもお金稼ぎに来てんだよなんも問題なかろ
5000円にしたら依頼が倍増する訳じゃないと思うぞ?
仮にしたとしても倍増だと額は一緒だぞ
10軒以来受けてみ?50000円の差だぞ
五万あったらスイッチがゼルダ付きで買えるしガチャもいっぱい回せるんだ
-
>>681
それって依頼する側にも同じこと言えない?
-
問題ないなら別にいいだろ
貧乏人の愚痴って流して頂いて構わないよ
-
何が無礼なんだ?どうしてお金を貰う絵師側が偉くてお金を払うかどうか考える顧客側が顔色を伺わなければいけないんだ?
そこが意味わからないんだよな。どうも絵師側の自演臭い
-
そもそもここは雑談スレ。いうなればあちらとは隔離された場所。
要するに店から出て隣の喫茶店に来てるようなもんで、そこで雑談してたらその内容にケチつけに来る奴が来てるって感じだわ
貧乏人の俺が高いって言おうが問題なく応募は届いてるんでしょ?じゃあ問題ないだろ。ほっといてくれよ
値切ってる訳じゃなくて「ありゃ手が出しづらいなーw」ってダベってるだけ
-
概ね>>661だな
ボられてるとは思わないし妥当な値段ではあると思う
けど、絶対的な価格として10000円てのはそこそこ贅沢な価格ではある
なんていうかユニクロ着ている人がたまたま目に入ったオーダーメイド服の値札を見て「金かかってんなー」みたいなもんだよ
それは服作ってる人への批判ではないし誰も悪くない
-
あ、>>661の後半ってことね
-
>>682
する側の懐状況とか気にしてたら何もできなくね
それこそ無料スレから出れなくなるが
-
メルカリで値切りしてきて断られたらしまいには人格攻撃してくる乞食みたいだな
依頼スレがあるんだから自分が適正だと思う値段あればそっちでやれよ
ここは絵師側が募集するスレだろ
えらい偉くない以前に値段つけるのは絵師側の自由だ
-
値段の付け方にケチなんて誰も文句つけてないだろ
何が見えてるんだ
-
お前こそ何が見えてんだ
-
なんかどうしても対立煽りは>>686みたいな意見を全て値切りとすり替えたいようだな
-
過疎スレに久々に絵師来てくれたのにほんとどうしようもねえな
おっと来てくれたって言うと絵師が上に見えて気に入らないとか言い出すんな
金のない絵師が仕事探しに来た、か
-
最初から雑談の趣旨は「財布事情的に手が出しづらい」って会話だった
それを見て「値段がボッタクリだ」という意見だと誤認した人達がいて話がややこしくなった
これでFA
少し落ち着こうぜ、なんか皆熱くなって話が拗れて来てる
-
絵師の人は歓迎だしわざわざ貶めるような事は言わないでしょう
問題は少しでも絵師が気分を害する可能性のある言葉は発言禁止みたいな言葉狩り
事の発端である>>633は高いというキーワードすら出してないのに何故か値切りという風潮にすり替えられている
-
だいたい>>636がわるい
-
大した事のないレスにイチイチ屁理屈つけて対立を煽る奴がいるのが問題だな
高いも安いも個人の感想なんだからほっとけ
高いってやつがいたらこいつ金ないな
安いってやつがいたらこいつ金もってんな
それで終わりだろ
-
最後の三行から最後っ屁オーラを感じる
-
あー、これ今度は貧乏人がどうとか言って金持ちのフリした奴が暴れだすパターンだ
-
だから落ち着けって
もうこの話終わりで
ウルトラマンのAAは省略
-
本スレに持ち込まなきゃ別に喧嘩するのもいいことだと思うけどな
だってここそれくらいしか話題なくね…
-
あ、すまん絵師たたきは論外な
高い安いの議論はしても良かろってこと
-
人がいるので便乗して聞いてみたいことがあるんだがまあ根っこはは今の話に繋がらなくもないが
皆は絵師さんの募集期間外に聞いてみるのってマナー違反だと思う?
見てわかるけど募集って結構短期間だから基本過疎スレしてるここを見落としたり金無い期間だったりするとやっぱ悲しいんだ
ちなみに俺はスイッチ買ったから今回金なくて我慢の子
-
聞くのは自由じゃない?
募集しなくても仕事がくるなら手間も省けるし
相手に余裕があれば受けてくれるだろう
-
>>703
依頼者側から生意気言うが、全然マナー違反だと思わない
質問があれば直接聞けばいい、ダメなら断られるだけのことでしょ
言わずともわかると思うが、商売っ気のある人は受けてくれ易いし、趣味側の人には断わられ易い
お伺いを立てることそれ自体を失礼と考えると、もう身動きとれないでしょそれ
もちろん質問される事自体を不快に思う絵師も居るかもしれないが、そこまで依頼側が忖度したところで実際の気持ちはわからない
だって依頼側は請負側ではないのだから、他の立場の人間の気持ちを解ったような口ぶりで語るのは実に傲慢だ
その点で海外のコミッションでは実にシンプルだよ、自分の欲望はかなりズバズバと言うし、受ける方も出来ないことはあっさりリジェクトする
文化が違うから日本が劣っているとは言わないが、少なくとも取引の場ではYes/Noをハッキリさせた方がスムーズに事が運ぶ
-
>>705
君の喩えはわかりにくいんやw
結構時間が出来たからとかつけて募集する人多いから迷惑かなあとか思ったんだけど聞くだけ聞いてみればいいか
ダメだったらダメだっただしな
えりがとな
-
相手が返事をくれる5分の時間が迷惑だろうと考えるならやめとけ、そうでなければ聞いてハッキリさせとけ
-
リョナ絵の依頼スレってあったっけ?
請負スレとは値段帯があわないのと不特定多数に身バレしたくないからあるならみたいなって
>>703
受けるかは条件次第だろうけど依頼すること自体はありだと思うよ
そもそも請負スレ関係ない絵依頼が突然くるものだし
普段からリョナ絵描いてる人にリョナ絵依頼するなら請負スレいない人に頼むのもありじゃない
-
そういえばここでの依頼じゃないけどpixivでとある人に依頼してみたら
「版権キャラの依頼は著作権侵害になるのでお受け出来ません」って言われたんだけど
そういう人もいるのね…
-
依頼スレは存在しないし、請負スレに直接依頼を書き込むという意味ではない
もう少し請負側も依頼側も負担の少ない形での募集はありませんか?と請負スレで問いかけをしておけばいい
その程度のことはやっておいても構わないだろ、呼応する絵師が現れなければ無視されるだけだし
もし本気で5000円くらいでの依頼をしたいと思ってるのなら気楽に書き込んどけばいいんだよ
さすがに代わりに書いておくなんてことはできないからね、俺は現状で満足してるんだから
-
二次創作を嫌ってる人もいるからなあ
それは相性が悪かったと思うしかない
依頼スレないのか残念
-
厳密に言うと正しいことだけど募集項目には書いといてほしいねw
-
同人文化に浸かってるから感覚が麻痺してるだけで、普通に権利侵害だからな。
最近は権利者が二次創作許可を公式に謳ってる物も多いからその限りでもないけど。
-
ただ、グレーなものとしてあやふやにしておいて頂けるのは勿論助かりますw
-
それでも版権キャラを依頼したい;;
-
うんいやだからね、察してくれよ…
-
俺は逆になかなか版権キャラで依頼したいのが思い付かない。
三次の写真から変換したりキャラを作ったりしてくれるよう依頼するのは絵師さん側から見て難しい注文?
-
得意不得意は人に依るとしか言いようが無い。
お互いに話し合って決めれば特に問題もないだろう。それこそ直接聞いてみたら?
基本的に当事者同士で解決できる内容は問題ではないよ。
特に依頼内容はできることできないことをしっかり話し合えばいい。
最も注意した方がいいのは対外的な問題で、これは割とシャレにならんからね。
-
版権は版権キャラありきだから楽、なんだよ
女子高生か、とか現実の写真でこの子、って言われるといわゆる「落とし所」に悩むのが辛い
少なくともリテイク確認作業は増えるよね
-
>>717
ここじゃないけど三次元写真からキャラ化したリョナ絵依頼受けたことあるよ
絵柄みて依頼されたしと自分なりに解釈して描いてみたけどたぶん満足してくれたと思う
二次創作は知らないキャラだと逆に難しかったりもするし人によるんじゃない
-
リクをしたことは有って、実際素晴らしいものを仕上げて頂いたんだけど、この板で見た感じ版権キャラの依頼がほとんどに思えたので。
自分みたいのはあまりいなくてかなり特殊な依頼かなと心配だったんだけども、そういうわけでもなさそうで良かった。またリクエストするときも相談してみます。
-
版権ダメだったら簡単に好きな属性盛り込んだオリキャラ作ってみるとか
-
ラグメドって絵師は金だけ貰って逃げたって事なんか?
-
真偽は知らんけどこのスレのために作ったりTwitter放置だしまあ少なくともなんかあったんじゃね
-
ああすまん真偽はって書いたけど過去のログ見ると金は受け取ってはいないんじゃね
ラフ出さずに失踪した流れに見える
-
料金払われてないって人もいるのかもしれない
とにかく本人が出てきて説明すべきだなこういうのは
-
間違えた、
料金払ったのに完成品来ないって人もいるのかもしれない
-
まあね
失踪した前歴ある上にまた失踪じゃ何言われても仕方なくはある
-
嫌みとかで普通に事故やなにかのアクシデントで永遠に連絡とれなくなることはありうる
-
twitter見ればわかるけど最初の音信不通時も怠惰が原因だったから気合入れ直したみたいなこと書いてるだろ
要はそういう人間だってことだよ
依頼受けてプレッシャーで潰れたダメ人間
-
プレッシャーで放棄したんだとしたら払って逃げられた人悲惨すぎて笑うわ
ってかこれ法に引っ掛かるのでは
-
法的には問題のある事だろうけど
払った金額と手間を考えるとどうなんだろうなぁ
そもそも被害者がどれだけいるのかもわからんし
-
払ったのに逃げたとしたらプレッシャーで逃げたとか好意的解釈すぎる
普通に騙してやろう思って騙しとったんだろ
具体的なやり取り知らないけど
-
何十年も前からオタ界隈ではよくある話だよ
というか商業でもしょっちゅうバックれるのがオタ(クリエイター())だよ
連中に悪気はないただ社会人失格ってだけだ
-
業者でも対応がクソだったりするからな。リョナとは全く関係ないが業者経由で
一度トンズラされかけたことがある。広告用の簡単なイラストなのに作家の体調不良
業者の音信不通、やっと連絡がとれたと思ったらあげくに作家の変更をお願いされる始末で
完成に1年半もかかったわ。
-
俺も一度やられたな
有料でイラスト作成依頼した人から連絡がこなくなっちゃったこと
その間にもその人、他のリク系スレなんかでは普通に活動してたみたいだから
体調が悪くなったとか他事で忙しくなったとかそういう理由じゃなさそうだったけど
金もらう前だから逃げてもいいとかそういう考えはやめてくれよ、こっちは待ちぼうけなんだから
あんたがダメなら他に描いてくれる人を探したかったんだよ
やる気なくしたんで無理ですぐらい連絡くれよ
-
そもそもそういうトラブルがあるのは百も承知で金払ってるもんだと思ってたけどねぇ。
そんなの、このスレができる前に散々言われてた上でやり始めてるんだから、
今更なにを騒いでいるんだろうって感じがする。
匿名の掲示板でここまで1例しか出ていないのは、
むしろ上出来中の上出来と言っていいんじゃない?
-
連絡来なくなったんなら直接その人に連絡してみりゃいいんじゃないか?
ここでボヤいても意味ないと思うが
-
依頼者がアレ過ぎると逃げたくなる人もいるんじゃないの
何か前にもヤバい奴がリクスレにいるとかって話してなかった?
-
心が折れて描けなくなる → 分かる
詫び入れて返金するなどの対応をせず逃げる → 分からない
-
確かに描けませんと言うべきだし返金対応すべきだよな
面倒になったからトンズラって金貰って依頼を請け負ってる意識が無さすぎる
-
そういう奴もいるかもしれんが基本的に皆すごい丁寧に仕事してくれるからな
念のため
-
依頼する時は、頻度は違えど普通の仕事でも踏み倒しや失踪はありえる
ってのを念頭に入れておくべき
基本的に性善説で考えて良いと思うけどね
というか性善説が通らない環境だと活発化しにくい
-
逆に線画の後に支払うと言いながら線画を貰ってトンズラっていう依頼者もいるからな
-
支払いまではラフから先はやらないは徹底した方がいいね
-
そして自分で描けばタダみたいなんもんやぞってなる
-
解決
終了
-
業界ではよくある話って事や依頼者がおかしいっていう言い分は通らないでしょ
依頼した人でもなく描く側でもない俺はそれが実際どんなやりとりでどういうことがあったのは伺いしれないところだけど
お金払ったけど依頼を無視されたというのは普通に詐欺案件
お金だけ貰って俺は描かない自分で描けば?踏み倒しはよくあるから我慢してねは単純な詐欺でしょ
規模は違えど家をたてるから一千万ください。できなくなりました自分で建てれば?ばいならほいって感じ
お金を貰ってなければ何も言わんがお金を貰ってとんずらは犯罪者
-
面倒だがやろうと思えば刑事訴訟も出来ないことはないしな
金もらってトンズラは論外
ただ金もらってないならそれはもう当事者間での信用の話
匿名掲示板ならこういうことはたまにある、割り切ってね、って言ってるだけでしょ
-
匿名で依頼して金出すなら少なくともトンズラされる覚悟がなきゃダメだろ
-
金とってトンズラは犯罪です
まあその労力が大変で大抵泣き寝入りだけどね
銀行口座の名前まで晒してるのに振り込んだあと遅延されまくって結局音信不通になったことあるけど警察行く気にもなれないし諦めたよ
腹いせに名前晒したらこっちも同類になっちゃうしな
-
匿名で依頼して先に金出すなら少なくともトンズラされる覚悟がなきゃダメだな
逆に絵描きが先に作品渡してトンズラって事もよくある話だし
-
半金もらえば?
ラフで前金、完成品渡して後金
最悪丸損は避けられるだろ
-
難しいとこだけど噂のあの人はこのスレの為にわざわざTwitter垢取ってほかは一切公開しないスタンスだからここまで騒ぎになってるんでしょ
pixivやら昔からあるTwitterなんか持ってるちゃんとした絵師がトンズラとかしたら今頃大炎上してんじゃね
-
>>754
まあリョナ野郎だなんて知られたくないってのは当たり前の感覚だしそこはしょうがねえやな
-
そういう時点で赤信号点けとくべきだったかもね
無責任に振舞える環境だと信頼のおけるやり取りはやっぱ難しいよ
-
一方で本当によくやってくれる絵師さんもいる。
ぜんぜん趣味じゃないはずなのに、何度もキャッチボールするとドストライクを投げてきてくれる。
他では手に入らない。
-
>>758
まさにその通りなんだよなあ
同じ絵師さんに5件目の依頼してるけど、完成が楽しみで仕方ないわ
毎回ツボをついてきて、感謝しかない
-
リピーターは自分だけじゃなかったか…
俺も同じ絵師さんに5件10万以上依頼してしまった
-
>>759
1件2万以上か
随分高額絵師さんだな
-
そうでもなくない?
自分も差分とかあわせるとそれ以上いくし
あとリピるくらい気に入ってる人だとたまに色つけたりもするし
-
俺も最高額45,000円いったからな
高い買い物かもしれないけど、やめられない
-
俺も同じ人に5回依頼したわ
最近募集してないけど
-
そこまで金額がいくと差分込にしても相当なレベルの絵師さんっぽいな
-
あれじゃね60作品目だかなんだかの有償依頼とか言ってる人
-
詮索はやめとこう。
-
毎回タイミングが悪くてその人に依頼出来てないんだよなあ
次があることを祈ってる
-
最近依頼来なくて寂しい
-
そんだけ稼いでると脱税してないかだけが心配
-
今まで一番高かったのはカラー漫画頼んだやつで30万かかったなぁ
正直ちょっと後悔してなくもない
-
どこの石油王だよ
-
>>768
確かあそこって書き込みから1ヶ月じゃなかったっけ
また書き込めば応募あるんじゃない?
-
>>768
何度も募集しなおしてくれ
あんまり古いと募集終わってると思い込んでることもある
-
テンプレに書いてあるね
依頼受付を宣言してから最長1ヶ月が期間で、それ以上は再宣言が必要だって
依頼の期限が切れちゃってるんじゃない?
-
いつでも募集してるならぶっちゃけ毎週でもいいから募集書き込みして欲しいね
目につかないとそう出ないとじゃ雲泥の差があるし正直スレが寂しい
-
すまん毎週はやり過ぎかすまん
毎月で
-
本人が募集中止ってプロフに上げてたりしない限りは問合せくらいはしてみてもいいんじゃね?
-
365日ウェルカムなのでよろしくお願いします
-
本スレで勝手に他の依頼者の代弁する馬鹿が現れて腹立たしくて仕方がない
何故か本人しか知り得ないような事を詳しく断言していて90%くらい本人だと思ってるけど
もし本人じゃないなら軽々しく他人の代弁しないで欲しい。最後の良心で耐えてたのに色々爆発しそうだから
-
>>779
もし本人じゃないとしたら、例の絵師庇う理由がないから
発言の真意がよくわからない
あ、話変わるけど次スレのテンプレって変えた方がいいかな?
-
>>779
また被害者を1ダース増やしてみますか?
本当にやめましょう、そういうのは。真面目にお願いいたします。
-
>>781
火消しも大概にしろよ
本人が出てきて弁明すりゃいいだろ
なんでお前が他人の弁明してる訳?お前が一体他の依頼人の何を知ってるんだよ
らぐめどが勝手にバラしたのか?大問題だな。顧客情報だぞ
それともお前が本人なのか?
お前は何故か断言しているよな。
・お前がらぐめど本人←これが一番濃厚
・お前にらぐめどが勝手に他の顧客の情報を喋った←大問題の上に依頼者に裏取ってないんじゃらぐめどが捏造し放題だろ
・実は何も知らないのに勝手に断言している←ふざけるのも大概にしろよ。
この三択なんだけどお前はどれなんだ?
-
俺からしたら
「全部放り出してバックレ決め込みつつも盗人猛々しくまだこのスレでROMっていたが、想像以上に炎上していて焦って他人のフリしながら自分を擁護し火消ししてるらぐめど本人」にしか見えないんだよね。
こちとら被害者なのになんで黙って泣き寝入りしろとお前に言われなきゃいけない訳?
お前が何も言わないなら黙ってるつもりだったけど明らかに本人みたいな語り口で全否定されてむかっ腹が抑えきれない
本人が出てきて詐欺じゃないと証明すりゃそれで終わりなんだけど。本人が音信不通で連絡すら取れない状態でどうしてらぐめどが正しいと言えるんだお前は?
-
全ては私がリモホを晒せば解決するでしょうね。
私がらぐめど氏でないことくらいはスレを見てる人でもわかることです。
これ以上は自らを貶める結果にしかなりませんよ。おやめになってください。
-
>>784
じゃあなんで貴方が他の依頼者の情報を知っているんですか?
早く答えてください。さぁ。何度も聞いています。本人じゃないなら何故断言できるのでしょう。らぐめどは他の依頼者の情報を了承もとらずにベラベラ漏らす一般的な常識も持ち合わせない人間なのですか?
-
刑事ドラマなら観念して自供し始めるくらいには貴方の供述は破綻しています
あまりにも稚拙すぎて成り済ましながら荒らしているのではないかと思えるほど。愉快犯ならそれこそBANして頂きたい
とても不愉快です
-
らぐめど憎しで彼を燃やすために本人のふりした擁護する第三者な可能性
依頼人のふりをしたらぐめどのふりをした依頼すっぽかされたらぐめど憎し人間
-
>>784
>私のせいでまた依頼スレが荒れてしまう結果となってしまい本当に申し訳ありません。
全然貴方を責める気はないんだけど、
荒れると想像ついてるのに、何を意図して書きこんでるの?
何かしらの理由があるんだろうけど、依頼者にしては謎しかないんだ
貴方はむしろ”頭金を入金した所で停滞して”いるなら被害者のはずなんだけど・・・
-
>>787
マジでそうかもしれない。あまりにも支離滅裂だし
冷静になれない俺をからかってるのか…
-
俺は荒らしに一票かな
人間として最低の尊厳すら持ち合わせていない、ただ悪意を撒き散らす屑がいるのが現実
-
金銭的なトラブルは起きていませんが意味不明だよね
ほんとにただの依頼者だとしたらぼく自信は被害にあってないのでほかの依頼者もきっと被害にはあっていない筈なんていう意味不明のお花畑理論展開していることになるんだけれど
もういいでしょうも一体何がいいんだかまったく意味不明だし
いっそ目障りなのでお前らまとめて泣き寝入りしてくださいお疲れ様でしたとでも断言した方がまだわかりやすい
-
すみません、喪失してたと思ってたトリップありましたので書き込みしておきます。
-
すみません違いました。twitterの方のパスだったようです、失礼。
-
まだ違う ってのにはもう突っ込まねえよどうでも良いし。
とにかく>>785に明確な反論が出来るまで喋んなよもう。荒れないことを望んでるのなら尚更な
-
ハッカーか遠隔読心超能力者なんじゃねえの(鼻ほじ)
なんにせよ請け負いスレを根本から揺るがす大事件なのは間違いないわ。今後の存続が危うくならない為にも依頼人も請け負う人も最後までやり遂げられる人が来て欲しいね。
-
お金が絡む以上必ずトラブルが起きると、スレが立つ前にも指摘はあったけど、
実際起きるもんなんだな。
トラブルを起こした人数がまだ一人ってのは、むしろ少ないのかもしれない。
まぁ住所とか本名といった情報を交換しない以上、
ある程度はこういうトラブルが起きるのを覚悟して依頼するべきだとは思う。
もちろん、トラブルを起こした人を擁護する気はさらさら無いけど。
-
どうやら素直になったらしい
まだなりすましの可能性はあるから依頼者に直接連絡が行くまでなんとも言えんけど
-
句読点の使い方が似てるなぁ
とりあえず連絡ついたようで何より
-
この状況で素直に名乗り出たのは偉いけどちょっと遅いな…ほぼ1年たってるじゃないか
-
単純に怠惰で放棄してたっていう解釈で良いのかなこれ。
意識不明の重態説も一応考えてはいたんだが…そこんとこ説明願いたいものだ。
これだけ多人数が何度も連絡を要求してたのに今まで黙っててこんなにタイミングよく現れたのはやはり本人だったからなのか、或いは気に入った一人の依頼者(さっきまで擁護してた奴)とだけは連絡取り合っててさっきそいつから報告があってスレに来たか(それはそれで故意に無視してたのが確定する訳だけど)
いずれにせよ打ち切るなら早い段階でちゃんとした対応してくれよ最初から。こういう取引でバックレられると大変なんだから
-
クズすぎて笑いも起きねえ
-
いるのかわからんけど管理人に過去の書き込み含めて謎の依頼人様とIP被ってないかだけ調べてもらった方がよくね
違ったら自演説は無かったでいいんだし
金の絡むスレで詐欺野郎が自演で暴れてるかもしれんとか笑えないでしょ
-
結局依頼者になりすましてうやむやのまま終わらせようとしてた訳か
自分でらぐめど氏とかどの面さげて書き込んでたんだろ
-
test
依頼人でも絵師でも無い立場だけれど
首突っ込んだ立場から説明させてほしい
-
依頼人でも絵師でも無かったら説明のしようもないだろ
-
【要点1】らぐめど氏とdecapitation氏は別人
この騒動が発覚した頃にらぐめど氏にTwitterにて連絡したのですが、
ttps://twitter.com/iiniku09/status/751454998853062656
それをdecapitation氏が不快に感じられたそうでDMでやり取りしていました
らぐめど氏とのDMやり取りもスクショにて拝見しています
当時からの印象として「依頼内容の曖昧さ」が大いに気掛かりでした
依頼人のdecapitation氏が後から次々と内容を付帯していくような状況で、
「全体像が掴めないまま話が先行して進んでいる」印象は否めませんでした
あの段階で断っているべきだったのではないか?というのがDM拝見した感想です
無論、私自身依頼人として長期間待たされる心情は十分承知しているので、
decapitation氏がDMで求めてきた「中立でいて欲しい」という要望を聞いたうえで
少しだけ状況確認した上で傍観してきた……という立場です
-
>>806
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/37271/1440048568/862
本スレのこれは複数回の依頼経験による自戒も込めているけれど、
この件に意図せず深入りする格好になったことで、
依頼人として弁えておくべき部分はここだろうな、というのを書いた次第ね
以降は言っちゃ悪いけれど当事者ではないから
本人同士の意思を尊重して意図的に首突っ込まないようにしていた訳です
実際は全く解決していなかったことは1ヶ月前の本スレ書き込みで把握しましたが、
とりあえず様子見していたのもその辺の経緯に依るものです
-
【要点2】らぐめど氏の心変わりについて
>>800さんへの回答になるけれど、原因は私です
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/37271/1440048568/917
本スレの書き込みで部外者ながら状況を把握したので、
一ヶ月様子を見た上でらぐめど氏にDMを送りつけました
ttps://twitter.com/iiniku09/status/857257665415725056
らぐめど氏当人としては依頼を完遂する意思はあったと認識しています
作品を完成させることに縛られ過ぎていたのだと感じますが、
正直依頼人としての経験則として、1年近く待たされたら熱も醒めます
潔く断って返金対応した方が良いと唆した訳です
客観的に見て作品が完成するとは思えず、断るよう焚き付けたのが私です
部外者ではありますが、流石に一枚噛んだ案件を捨て置けるほど薄情でもないし、
外野は兎も角、絵師も依頼人も両方が不幸になるなら
きっぱり諦めた方が双方の荷も下りるだろう、という判断ですね
decapitation氏以外の依頼人については一切把握していないので、
decapitation氏含む依頼人で不満がある人は直接私に直談判してくださいね
-
DMの下りがイマイチよくわからんがとりあえずらぐめどと上のクソコテが別人でクソコテに面倒な注文されてぶん投げたって解釈で良いのかな
たまにそういうのいるだろうし一定の同情はするけど1年放置されたのはやっぱり納得は行ってないよ。定期的にツイッター確認してたんだからこっちは
次からはちゃんと継続困難な事をしっかり伝えてくれよ。そうしたらゴネるつもりもない
-
>意思はあった
こういう意味不明の擁護は逆に印象悪くなるだけだからやめた方がいい
要約するとやる気はあったけれど要点まとめられないカスのせいで段々面倒くさくなって逃げた
スレが荒れてるのは知っていたが気にせずDM送ってきた気が向いた人にだけ事情説明してうぜえのはシカト決め込んでた
だろ
-
つか一番気になるのは自分を被害者として人の依頼を特定の人には送って愚痴ってた所なんだが
こんなんきたんだわ意味わかんねえとかやってたの??
-
>>806-808
すみません、擁護とかは全然しなくて大丈夫です。
なりすましではないことは合っていますが、
依頼をやり遂げる意志があったことにしても行動が伴わなければ意味がありません。
自分に最後までやる力がないことを認めたくなくて、気持ちだけ空回りしていました。
個人的には、decapitation様の依頼内容については問題はなかったと思っています。
単純に、自分が最後まで作業できる保証がないのに引き受けたこと、
無理そうだと思った時点でそれを伝えなかったこと、
片をつけずに音信不通になってしまったこと、
それが問題でした。
悪いのは自分一人なので、私一人が反省すべきということにしてもらえないでしょうか。
-
>>808
潔く返金対応した方が良いとありますが金銭的なやり取りした上で逃げていたと言うことでしょうか?
他人によって言うことがバラバラで笑えるんですが統一してください
-
自分はらくめどさんの依頼者でも無い客観的な立場から
見てると正直らくめどさんも依頼者(decapitation氏)も
当人同士じゃないからどっちが悪いか分らんけど
第三者のガァプガァプさんがややこしいしている気がするんだけど
-
>>811
らぐめど氏からはそういった愚痴は一切受けていませんよ
decapitation氏がダイレクトメールで長文抗議、
らぐめど氏とのやり取りスクショ(※個人情報塗りつぶし)を送ってきたので、
大体の状況を部外者ながら把握した次第です
>>809
その点に関しては私自身半年以上依頼を待った経験上共感できます
ただ、今批判をしたところで現状が解決するはずもありません
「完遂される可能性がある依頼も潰した」といった面では私に非があるので、
依頼人の方でその点で不満があるのであれば私にご連絡ください
-
勝手にマネージャーしてる痛々しい人だった
-
>>814 >>816
それでいいですよ、ヘイト集めても問題ないです
兎に角らぐめど氏と依頼人が現状できる妥協点さえ見いだせたら本望です
真面目な話、decapitation氏がここまでスレ巻き込んで色々問題を起こしているので、
本人では解決できない状況だと言わざるを得ないんですよね
自分のTwitter垢でも晒して「依頼者間で連絡を取り合う」とかであれば、
ここまでスレ汚しに近い状況にもならなかったはずです
-
というかこれ>>815が個別DMでいらんこと吹き込んで例の依頼者が意味不明の解釈したパターンじゃないの
ならあっちの訳の分からん僕は全部知っている風書き込みの説明がつく
-
俺も依頼人でも絵師でもない立場だけど3行以上の言い訳は読む気が失せるから気をつけた方が良いと思う
-
最初のトリップが見つかりませんのでこれで行きます。
再度申し上げますが他の4人の依頼者の方は無事にお取引を終了されています。
なので私も含めて金銭詐欺などの問題は起きておりません。
またそれ以上に深刻な対外的な問題も生じておりません。
単に氏と私とで取引に破綻があっただけのことです。
昨日の書き込みはらぐめど氏とDMで対話し、どうも腹を割ってお話していただけないようなので投下した次第です。
依頼に関しましては途中で私が失礼を働き、そのことで十分に断られるだけの要素はあったと思います。
こちらのスクショはその昨日の同時間帯の対話です。
https://www.axfc.net/u/3802241
よくよくお考え下さい。
1年近くも経って私が書き込みした直後より、他の音信普通の依頼者がワラワラ涌いて出てくるような状況がありますでしょうか?
金銭詐欺があるなどとの虚偽架空の事件のでっちあげも同様です。
「被害者を1ダース増やす」なんてことはおやめになっていただきたい。
依頼スレそのものに対する妨害に他なりませんから。
申し訳ありませんが連休中多忙ですので、他の詳細については来週に報告申し上げます。
もしご質問等ありましたら私のtwitterにご連絡いただければと思います。
来週に入りましたらお返事申し上げます。
-
絵師本人は1人しか描ききれなかったと言ってたが何故4人の依頼が無事終わったみたいな状態なんだ?
-
5件ウヤムヤになってるって本人が言ってるのにな
うぜえわ出鱈目ばっかだわもう黙ってろよ池沼
-
あとは絵師が各依頼者に説明と謝罪、場合によっては返金で手打ちだろうと思ってたんだが
こいつ多分おちょくってるんじゃないか?
-
やっぱこいつ擁護に見せかけた荒らしだわ
或いはかなり頭の弱いキチガイ
-
>>820
依頼者は皆ここのスレ民なんだからここ見てて当然だろ
連絡とれないからずっと待ちぼうけって言ってただろ頭大丈夫か?
本人が依頼は不達成だったと名乗り出てるのに勝手に違うこと言ってるって風説の流布なんだけど。犯罪だぞ
-
>>820
擁護のふりして場をわざと掻き回してるなら知らんが
本気で擁護しようとしてるなら他の依頼者の神経逆撫でしまくって逆効果なんだけど。
本人が名乗り出たからもう馬鹿一匹がホラ吹いてんなあ程度にしか思ってないけど昨日までは本人が揉み消そうとしてるようにしか見えなくて批判の嵐だったんだからな
頭が弱くて想像力に欠如してそうだから忠告するけどそろそろ黙っとけ
本人が対応してやっと鎮火しそうなのにお前が必死に油注いで再発火させようとしてるようにしか見えない
-
これが素だからこそ毎回スレ使って状況が荒れている訳で……
>>820氏から送られてきたDMも架空の敵に対する敵意に満ちていたけれど、
そもそも最初にスレで騒ぎを起こさなければそんな事態にもならないし、
私だってあの騒ぎ起きなければ>>806のツイートなんてしなかった訳
余計な騒ぎに巻き込まれたらぐめど氏が気の毒だっただけだし、
それを曲解されて趣旨不明のDM頂くこともなかったはずだし……
当事者間で解決したいのであれば、スレで大事にするのは論外です
以前DMで口酸っぱく忠告したはずですが
-
DMでやってくれ
どっちも目障りでどっちも荒らしにしか見えん
-
雑談でもないからもう当事者同士で勝手にやってくれ
邪魔過ぎる
-
外人さんのコミッション文化
依頼乱発して上手く行かなきゃHAHAHAで済ます
あのノリは中々真似できないねぇ……
-
外人さんそういうノリだよね
ダメ元が基本で数撃ちまくる
でも頼むから日本人に依頼するなら翻訳くらいはかけてくれ
-
日本語でって言ったら言ったで変な翻訳できて逆に意味が分からないこともあるから
最近はweb翻訳できる言語ならいいやってなってるw
日本語で返しても返信くるし
-
でもそういう姿勢すらない人からの有償依頼とか怖くない?そうでもない?
-
金払って明かに手を抜かれると流石に外人も怒るぞ
-
金が絡む案件をHAHAHAで済ますのっていいことか?
-
失礼ですがその外人とはあなたの想像上の生物ではないでしょうか
あいつら気にくわないことあるとすぐファックするぞ
-
あのですね
まーだ全くお気付きでないようだから一応指摘しておきますが、
>>536の 7月9日の段階で1人の依頼者の方が既に完了しているの。
で、本スレ919で「8月に普通に取引済んだ」と2人目の依頼者が出てるの。
この時点で既に破綻してるわけ。
人狼ゲームでもこんなに綺麗な破綻あんまり見られないぞ。
しかも自白付き
↓
「多分何人か消化して残りは面倒になっちゃったんでしょうね
打ちきりならハッキリ言っていただけると諦めもつくのですが」
他のまともな依頼者の方から見れば私が異常者にしか見えないわけで、
(確かにキチガイ狂犬依頼者というのは否定しませんが)
それを利用してやりたい放題ってのは感心しませんなあ。
数を頼りに煽り倒してみたり、
キチガイ依頼者である私を装って荒らしてみたり、
依頼者でもない全然無関係の人間が「絵師全体を悪者にしようとしている!」と妄想してみたり、
本当にどうなってんだよ。
私が気に入らないから依頼を放棄しましたで済む話でしょうよ。
だから腹割って話しましょうと持ちかけてるのに応じないからDMでなくこちらでやってるんでしょ?
私は依頼で問題が起こり、納得いかなきゃ報告くらいはしますよ。
そうしないと安全性が保てない。
もう一度言っておきますが「金銭詐欺やそれ以上に深刻な問題は起こっていません」
それを他の利用者の方には報告しておきます。
とりあえず本当に時間がとれないのでまた来週に。
-
何度最後っ屁言いに来るんだろうこの馬鹿
やたら長い上に要点が纏まってない読みづらい文章だし。
らぐめど氏を擁護したいんじゃなくてコイツ自身が腹立てて暴れてるだけなんだろうな
-
マジで何が言いたいのかわからないんで来週じゃなくて来世まで来ないでください
-
まともに反論しようとしたが中盤以降が訳わかんねえ
被害妄想や幻聴でもあるのかコイツ?
かろうじてわかる文頭に関してだけ言わせてもらうが本スレの957でらぐめど氏自らが依頼は一人しか達成できてないって言ってるからな
お前が意味不明な擁護してるのが謎なんだよ。わかったか糖質
-
金銭詐欺やそれ以上に深刻な問題は起こっていませんって自分で書いてるんだから何も起きてないんでしょ?
だったらいつまでそのネタを引っ張るの?
-
なにこれ登場人物全員気が触れてる設定にしか見えん…w
-
二人ともらぐめど氏が自分へのヘイトを逸らすために作り上げた
架空の茶番劇のキャラって言われた方がしっくりくるレベル
-
本物のキチガイだわこれ
うんこれに絡まれたら嫌になるかもなちょっと同情するわ
-
らぐめどてめーなに無視してんだよ
ふざけんなよコラ
ネットに晒してやるわ
だけの関係ない奴らが事を大きくしたりあーだこーだは言うなよ
てめーらがなんか言うとややこしくなるんだよなにも知らないんだから黙ってろ
俺を無視するらぐめども関係ないのにでしゃばるスレ民もみーんなまとめてふざけんな
あってる?
-
この依頼者が余程失礼なことをしたのだろうからそれは純粋に知りたい
変な依頼者が居ると絵師さんが怖がって迷惑がかかる
俺も普通に依頼終了したし知人も昔から好きだった絵師さんに依頼できて幸せだって言ってたよ
-
描いてもらってお代払うだけでなんでここまで拗れるんだかわからん
買い物すらしたことない引きこもりかなにかか
-
>>847
既製品買うのと「依頼人の脳内にしかない」ものを描いてもらうのじゃ違うよ
おまけにリョナは決まった型がない個々人の感受性依存のものだから、
方向性の違いでイマイチピンと来ない作品になってしまう危険性は常にある
依頼人にとって垂涎物でも、当の作者には納得できない作品になりやすいのよね
この辺は金や時間、画力で解決できるような話じゃないから、
絵師さんは自分の作風と異なる注文付けられたら
「引き受けた」宣言後でも断ってしまって全く問題ないと感じる
責任感強い方や矜持を強く持っている方は断り辛いだろうけれど、
最初に要点伝えなかった依頼人に非がある訳で、早期に断った方が後腐れも少なくて済むよ
-
>>847
あのな
会社同士の商取引でも納品されない、遅れる、集金失敗は日常茶飯事だ
世間知らず自慢も大概にしろ
-
それ以外に考えられないよね
依頼人が何らかの無茶苦茶な要求や注文をつけて
そのせいで絵師さんの負担が増えてるんだろう
こういう依頼人が増えるとスレが廃れる原因になるから本当やめてほしいわ
-
なんか内容をどんどん追加注文していく形だったらしいけどどんな感じなんだろ
そんなことやられても追加料金とか言い難いし、かと言って断りにくいし困るだろうね
文章見てるだけでも意味不明な長文だし変な依頼者が来たらその場で切るように啓蒙してもいいかもね
-
単なる買い物くらいにしか考えてない依頼者がいるから揉めるんだろうね。
-
まあ、揉めるの通り越してわめき散らすのは別問題だけどな。
-
ラフ提出後の修正や追加はNGにした方が無難
ラフ時点でのリテイクも回数制限した方が良いよ
-
まああんまり修正NGにし過ぎるとそれはそれでトラブル起こりやすくなるけどね
ラフ段階で比較的簡単な修正なのに頑なに変えようとしない(拘りがあるのか修正要望を曲解或いは無視)、ラフから線画で謎のアレンジが加わるような絵師もいるらしい
↓某所のコピペ
依頼者「これをoにしてください」
絵師「出来ました。つd」
依頼者「ちょっと違うですね、oです。」
絵師「こうですか。つc」
依頼者「右に穴空いてるので埋めてoにしてください」
絵師「埋めました。つg」
依頼者「でっぱりがいらないので削ってoにしてください。oでいいのでこのままトレスしてください」
絵師「出来ました。もう線画に進んで良いですか?(ピリピリ)」
依頼者(qじゃなくてoなのに…)
-
修正要望が通じない場合はラフ段階での取り止めがお互いに無難かもしれない
支払い後の線画でラフと著しく差異が発生するのは相談した方が良いだろうね。ラフと比較しながら指摘して
実際にラフとは別に書き起こしたんじゃないかってくらい線画が別物な人はごく希にいる
-
言い方悪いけど絵師一個人にできる上方修正って限度があるからね
そらプロ顔負けの凄い作品欲しいのはわかるけど出来ないもんはできないし完成したものを修正するのは面倒なもんは面倒なんだよ
まあ大抵の人はわかってると思うけど
-
リテイクなしで納得出来る人からの依頼のみ受け付けるとか
-
それ相当安くしないと
リテイク一切なしって依頼側からするととんでもない博打になる
-
条件なんて好きにすれば良いよ
リテイクしてくれる人もいるししてくれない人もいるし値段も違うし絵柄も違う
最初に条件提示さえきちんとしてくれればこちらも依頼するかどうかあまり悩まずに決めれる
-
結局個人同士のやり取りなんだからお互い納得できる形で好きにすればいい
納得できなければ止めればいいだけ
-
らぐめどさんに依頼した者としては揉める理由が全然わかんないんですが
とても丁寧に仕上げていただいて感謝しかない
-
すっぽかされた依頼者達も大勢いるんやで
-
すっぽかされた大勢の依頼者って誰なんだっけ。
4人の依頼者と、揉めている人も含めて金銭詐欺などの問題は起きてないらしいから
すっぽかされた依頼者もいないんじゃなかったっけ?
-
まあこれだけキチガイなら当人だけ無視されてても当然というか…
-
状況的に他に依頼未遂はないように見える
-
完成:1件、不達成のまま音信不通が5件なんだろ?
上で大騒ぎしてたdecapitation、途中から証言始めたガァプガァプ以外に4人の放られた依頼者がいるんだけど
何を持って他に問題はないって言ってるんだ?
まーたクソコテが今度は名無しで擁護してんのか?
-
らぐめどがキチガイ依頼者に絡まれたのは同情するけど
それで他の依頼者を放置して良いことにはならないからね
-
「自分の場合は依頼達成されたし問題はなかった。」←わかる
「だから他のすっぽかされたって報告は言い掛かり」←は?
途中で依頼放棄していたって本人が認めてるのに未だに同じこと言いながら他の依頼者を逆撫でしてるのは同一人物か?
-
らぐめど「8月完成の依頼者? あいつはもう消した」
-
>>862
>>864
>>866
-
定期的に本スレでらぐめどさんDM下さい下さい言ってたのは誰なのか気になる
要するにあれが完全スルーされてた人やろ?
-
>>870
さすがに草生えるやめてw
確かによく考えると酷いよな依頼者をいなかったことにしてるんだから
-
コテ付けて人様不快にする趣味はないけれど、今回は見逃して頂きたい
らぐめど氏は頂いたDM拝見する限り、真っ当な感性の持ち主だと感じています
十分当事者間の話し合いで解決しうると期待しています
依頼者の方で何か困ったことがあれば、お節介ではありますが相談に乗りますよ
decapitation氏は一連の騒動の発端となるレス(削除済み)された方で、
既にラフ画3点ほど受領済み・代金支払い済みだそうです
この方の思想は「便乗して虚偽の被害者を名乗っている人が居る」
「それを招いたのは自分の責任で、尻拭いしたい」という所ですが、
DM読む限り頑迷固陋過ぎて暴走している印象しかないです
-
3人とも信用できなくてコナン君呼んでこないと解決しないレベルになってきてて笑う
-
私については別に信用して頂かなくていいですよ
ただ、今回の純粋な被害者はdecapitation氏以外の未達成依頼人で、
その方たちがケアされることだけは真剣に願っていますよ
この騒動に関わって居ても碌なことにはならないのだけれど、
decapitation氏の「スレで呼びかけ」→「騒ぎになって火消」を何回も繰り返した行為については
本気で怒っているので正直早く解消して関係を清算したい部分はあります
-
相当な無理難題を絵師に押し付けてたようだしその辺も解明して欲しい所
文章の頭のおかしさはdecapitationが群を抜いてる
-
依頼内容は触れない方が良いですよ
依頼人の教訓は「描いて欲しい部分は性格含め資料を用意する」
絵師側の教訓は「追加注文多すぎる人は断って良い」ことくらいです
依頼の進め方は、絵師側の手法に依る部分も大きいから定型はないけれど、
依頼人は最初から「描いて欲しい内容・重視する部分」を明確に持っておくべきだね
手探りな分工数増えて延々と作業が続く……とか不毛ですし
-
絵師本人が擁護やめれって言ってんのにこいつも相当頭悪いな
どこまでバカ揃いなんだ
-
無理難題だろうが関係なくね?ことわりゃいいんだし
断わらずにトンズラしたらぐめどが最クズ
でないとテンプレに無理難題はNGとかってふわっとしたアホみたいな一文がくわわることになる
-
めんどくせえ
もう相手にすんな
-
>>878
そこはコテハン外すんだ
-
ガァプガァプさんはスレ初期からの依頼者だし実績もあるから普通に信用できる
>>880
無理難題はNGとかじゃなくて>>611みたいに依頼人が図式で示すことをテンプレで必須にすればいいんじゃね?
-
本スレを定期的にageるのはいいかもね
今回みたいに依頼募集が見辛くなってる時には特に
-
らぐめどもあんなバレバレの自演しなければ普通に擁護できたんだが
-
ワイ将、よくわからない流れをよそに今募集中の人からめちゃシコ絵を納品されてシコ三昧
もう5回も男汁を出した
-
普通はそうなるんだよ、普通は
そうでないケースが僅か1件あるだけでな
-
純粋な疑問なんだけど、依頼した作品を公開して欲しいって人はどのくらいの割合なんだろう。
自分の場合は好みのキャラがウヒヒな目に遭ってるのを他の人に晒したい、オカズにされてると興奮するみたいな理由から公開を希望してるけど他の人はどうなんだろ。
-
絵師によっては宣伝素材がほしいのかわからないけど、
公開することで値下げしてくれたり、
そもそもここではいないが公開を前提にしている絵師もいる
その反面、公開は控えるようにと念押しする絵師もいる
絵師の意向に沿うようにしているつもりだけど
正直なところ、気に入った絵だと、
たくさんの人に見てほしいと思う気持ちと、
独り占めしたい気持ちと、それぞれ絵によって違うなぁ
-
公開控えるようになんて人もいるのか
完成品は買取なんだから問題なくね?とは思うんだが色々やね
-
>>890 公開控えるようにって表現おかしかったわ
あくまで個人利用で、掲示板やSNSなどで二次利用をしないでほしいってことだ
自分が描いた絵を勝手に転載されたり利用されてたら、
嫌な人は嫌だと思う
-
安くなるなら公開でも何でもしてくれって思う
-
>>888
依頼する側だけど公開してくれるなら1割増くらいでもいいと思ってる
自分が楽しむのはもちろん、そのシチュの良さを同好の人に伝えたいから依頼してるのもあるし
-
題材如何で公開/非公開切り替える人も居るだろうね
センシティブな内容だったり、公式で暴力表現二次創作NGとかだったりね
あと、趣味が暴露されるのを嫌がる人は当然一定数いるはず
個人としては公開可否を絵師さんに一存しているけれど、
作品を独占するとなると感謝の念を十分伝えきれる自信がないし、
折角労力割いて頂いたものだから、公開に耐えうる題材を選んでいるつもり
-
絵師さん側からは公開してもいいか聞かれる事が多いけど実際に公開してるのは少ない印象
-
ポートフォリオに載せていいかって質問は昔一度あったな
-
公開してもしなくてもいいくらいだと
依頼主から公開について言われないとわざわざ聞くのもなと思って公開しないのはあるかも
-
その絵を公開するしないはともかくとして過去にどんな依頼があったかとかは知りたかったりはするわ
依頼の参考になったりとかうわこの依頼絵見たいなぁとそれ関連依頼するかもだし
-
あのレベルで10000円だとちょっとなぁ・・・
カラー3000円くらいと見積もるがいかがか
-
思っててもそういうのは言わないでおくんやで
社会のルールや
-
議論スレだから明らかに相場より高いのは言っても良いのでは?頼まなきゃ良いだけだし。
-
相場なんて存在しないんだからやる気のでる価格を提示すればいい
むしろ逆の方が困る
クオリティの高さに比べて安価で 描く気も無いのに募集して無視する絵師とか居るからな
-
趣味に合わない画風を安く見積もるのはどうなのさ
個人的にはエログロ寄りの作風苦手だから依頼しないだろうけれど、
画風自体は小綺麗な版権絵よりよっぽど見応えあるし、
値段相応の価値があるように感じる
「この作品には身銭を切れる」要素なんて十人十色なのだから
元から支払う気もない人が水をさすもんじゃないよ
-
高い安いは置いておいて良い意味で個性があるよね
量産型の判子絵とは違うっていうか。ツボに来る人なら凄く波長が会いそう
-
そういうことだよな
どちらにせよ異端の性癖なんだから個性とバリエーションがある方が有難い
-
そもそもリョナ絵は骨董品やら延べ棒みたいなもんじゃない
抜くための実用品な訳よ
「依頼人が提示値段で満足できるか否か」が重要なのであって、
「赤の他人からの評価が高い芸術品」が欲しい訳じゃないでしょ?
絵師側が相場破壊するのは>>902さんの仰る通り問題があるけれど、
そうでないならスレにわざわざ書き込むほどでもない
値段設定に不満があるなら事前に直接交渉すれば良い
-
いや、雑なラフ絵を個性と言うのはどうなんだ。
-
馬鹿くせぇ
価値を決めるのは需給バランスであってどこぞの馬の骨の勝手な思い込みじゃねえよ
-
>>906
何か勘違いしてるようだが価格破壊がダメなんじゃないからな
そもそも価格を高くするか抑えるかなんてのは自由だと言ってるだけ
>>907
大概にしとけよてめえ、こんなとこでストレス解消してんじゃねえよ
文句があるなら直接言え
-
>>909
請け負う側としてだけど直接言われたら言われたで何コイツって思っちゃうけどなw
-
>>910
そういう意味じゃねえよ、わかんだろ
-
>>909
相場は気にしない風潮が浸透するなら良いんだけれどね
現状は絵師側が「あの方が安値で出したから」と尻込みしやすい傾向はありそう
底値が下がり過ぎると何かしら弊害が起きてしまうのが世の常なのよね
リョナは独学傾向強いし、今回みたいな比較は特にそぐわないと思うね
それにラフ画はラフ画で完成版にない魅力があることもままある
とある方のラフ画は躍動感やら柔らかさやら色々感じられるせいで
完成版と合わせて二度楽しめる位だしね
教え子でもない人の作品を感性で貶めるもんじゃないよ
-
こないだツイッタで「本来ウン十万する仕事が価格破壊によって五千円くらいで受けるのが当たり前みたいな風潮になったのおかしい」
みたいなやつ見てから価格破壊こわいって思った(こなみかん)
-
価格破壊はわかる気がするな
安く請け負い過ぎると最終的には安かろう悪かろうになる可能性もある
価格破壊でバランスが壊れるのは絵の業界に限った話じゃないがな
-
例え値下げレースが始まったとしても時給1000円×10時間は譲らない
-
10000円の価値があれば人も集まる
結局そういうもの
-
買い物として考えれば高いけど工賃として考えれば別に高くはないもんな
お友達価格みたいなもんだな
-
いや、そうじゃなくてあの絵師であの値段はおかしいって話じゃなかったっけ?
-
逆にワンドロくらいのクオリティ、リテイクなし、細かい指定不可
(キャラと大まかなシチュエーションとNGのみの指定)
で2000〜3000円くらいの募集ってないかな
時給2500円程度なら悪い条件じゃないと思うけど
メールでのやりとりとかを考えるとやっぱり割に合わないか
-
あの絵師の値段がおかしいというのがおかしい話
絵師がお店なら依頼者は通行人
値段と商品がよければその店に入ればいい
この商品でこの値段は高いなと思ったら店に入らなきゃいい
誰が何にどんな値段を付けようと文句つけるのは余計なお世話だろ
-
>>919
1日1件でも月7万くらいになるんか
でも多分普通に依頼受けるのとトータルでは変わらない気もするな
依頼する側的には安ければ気軽に頼めていいけど
-
Twitterでよく絵師への依頼の値段の愚痴見るけどうんまあここ見るとほんと情けなくなるな
そらクソみたいな依頼も来るわけだわと
-
>>921
多く件数受ければ受けるほどやばい奴を相手にする可能性も増すからね…
やばい奴が来ても機械的に処理出来るように先払いでノーリテイクノークレーム徹底すれば悪くないのかも
-
1枚絵依頼で才色ラフ描いたらこれでいいやお題は4000円ねって言われて困ったって話題あったけどここの奴らは妥当とか言いそうで怖い
-
言いたいことは(多分)わかるけど主語を明確にすると伝わりやすくなるね
-
新しくできたスーパーの値段が高い、あれじゃ誰も行かないよね
って話してるだけじゃないのかね
-
ただ、わざわざそれを店の真ん前で言うのはどうなのよってこと
どう思おうと勝手だけどさ、描いてくれる人に嫌な思いさせる必要ないでしょ
-
>>926
高い?ほかと同じなのに品質が悪いとケチつけてるだけでは??
-
>>922
例の件でもそうだがそろそろ糞みたいな無理難題依頼を寄越した奴を晒してブラックリストに入れる必要があるんじゃない?
依頼料金にまでケチ付け始めてるし調子乗りすぎでしょ
-
>>929
それで解決するなら兎も角pixivなんていくらでも垢作れる上に捏造荒らしもできるからそれは賛同できないな
-
>>928
品質決めるのは客だし、何より高いと思ってる人が何人かいたのは事実でしょ
クレーム無視するのは店の勝手だけど意見ガン無視するような店はすぐ閉店しちゃうよ
-
客の声をどう判断するかは店の自由
潰れる店もあれば長く続く店もある
高いと思うなら利用しなければいい
世の理と同じだわな
-
なんで高いと言われることが「調子乗ってる」「煽り」「ケチ付けてる」ってマイナスイメージになるの?
「安くすればもっと多くのお客さんに来てもらえるのか」ってプラスに捉えることもできるのに
高い?じゃあ買わなくていいよ!ってキレてる店見たことある?
-
あれなら3000円が相場だろって言われてる事をプラスに考えるのは難しいだろ
お前の絵は着色でも3000円程度って言われてるようなもんだ
-
別にモノの価値なんて人それぞれなんだから高いと思うなら
買わなきゃいいだけだろ
誰も強要してないんだから
-
>>933
ちょこちょこ混じってるざつだのクオリティ低いだのなんだのスルーして進行してるだしマイナスイメージ植え付けてるように見えて当然じゃねアホなん
-
次それ俺じゃないから知らんて言うぞ
-
依頼していた絵が完成して、クオリティ高くてとても良かった
また募集されないかなあ・・・
-
次スレ立てるにあたって、確認事項や提案事項ありますか?
-
とりあえず議論・雑談スレ2作ってこっちと両方リンク貼っておきたいかも
都合よく900台、次スレ準備の相談している間に950は超えるだろうし
というわけでテンプレ考えよう
-
もはや依頼がリョナでもなんでもなくて草
-
まあギリで範囲内ということでいいんじゃないか?
その辺を突き詰めても息苦しくなるだけで無意味だし
-
催眠なら自分からやってる訳ではないから精神的リョナと言えなくもないかな
-
スレで依頼をした者です。
確かに他の方々と毛色が違うとは思いますが、排便姿を撮影されるというのは
立派に猟奇的で痛めつけに入るのではないかと思うんです。
一般的な依頼スレよりこちらの方が適しているのではないかと思ったのですが…。
-
糞は立ち位置難しいからな気の毒ではある
いいんじゃね渋なんかだとR18G仲間だし
-
依頼で出してるんだから請負う絵師がいるならそれはそれでいいんじゃないか?
-
リョナ専門の板があって絵も描いてくれる人がいるリョナラーは恵まれてる方なのかもしれんな
-
ここですらスカNGって人が多いんだから、普通の依頼スレじゃまず無理だろうな
-
>>944
ごめん
指摘した者だけど間違えて迷い込んだのかな?と勘違いしてた
本人がリョナだと思っているならリョナでいいと思う
-
スカとリョナ描ける人って基本的にNGジャンル無しのなんでもOKの人多そう
ケモノもいけるのかな?
-
描いたことないのもなんでもこいやーって人も居るからな
まあそのへんは絵師の判断でいいんじゃね
-
○○はリョナか否かと言うのは人によって捉え方が違うし、
ことこのスレに限っては、結局リクエストに答える人がいるかどうかというだけの話だから
別にリクエストを出すことも、答えて描くことも構わないとは思う。
それを大前提に言うけど、
俺は「うんちをするときに激しい性的快感を得るようになり、排便を撮影される」
というリクエストはリョナではないと捉えている。
スカを伴うリョナと言うのはありうるが、
スカであるだけでリョナであるというのは違和感がある。
あまり波風を立てたくはないんだけど、容認するレスしかないみたいだから、
違和感があることだけは主張させてもらう。
俺の意見は認めないという意見も当然あって良い。
繰り返しになるけど、このスレの中だけなら、需要と供給が噛み合えば問題ないと思うけど、
例えばこれをきっかけにリョナ板にスカスレがポンポン立つようだと、
それはおかしいでしょと思うわけです。
-
リョナ絵描く人だけど割と恥辱系スカリクエストくるんだよね
リョナラーとスカラーの間には何か関連性があるのかもしれない
-
正直スカとグロは金もらってもキツい
-
>>953
死ぬ
↓
括約筋が弛む
↓
漏れる
-
本スレが限界寸前なので、次スレ移行前にこっちの新スレも作っておきました
次の本スレには新旧議論スレへのリンク記載予定
連続スレ立て規制などに引っかからなければ、
絵師さんの手を煩わせるのも申し訳ないので、自前で作成しますね
仕切り屋になってしまって恐縮ですが、ご協力をお願いします
-
>>954
ヒロインの脱○とかは見ていられないけれど、
大切な人を救い出すためにエンガチョなところに飛び込むとかは妄想したことがある
異臭が充満して吐き気に襲われつつも、堪えながら汚物から救出したりね
まぁリョナというよりギャップ萌え要素が強いシチュだけど
結構リョナは触覚・視覚を刺激される作品が多いけれど
嗅覚・聴覚・味覚なんかもやろうと思えば責められる訳だしね
-
スカでもリョナでも描くぶんには何でもいいなー
-
実際、あのくらいの値段なら気軽に依頼できるんだよなあ
カラー一枚一万円とかいわれると躊躇するわ
-
>>952
正直「快感」って部分でリョナじゃねえなとは思ったけど黙認した。あなたのは間違いなく正論。
ただリョナの概念を突き詰めることが如何に不毛かというのは住人ならわかってると思うので多少のことには、ね。
せっかくなので今回batu氏には、対象女性が肉体的もしくは精神的に苦痛状態にあることがリョナの基本概念であることは理解して貰えたら助かる。
エロやグロってのはあくまでもリョナにとって付随表現でしかない。
スカ関係も結構居場所がないんだろうな、pinkbbsの依頼スレならかなり性癖チェック可否細分化されてるからそちらで募集が妥当ではある。
>>959
料金のことはもうやめとけって
-
>>956
スレ立て乙
-
10000円にケチつけたくて仕方ないキッズが常駐してるよねここ
-
金持ちほどケチなんやぞ
-
>>963
金持っててこんな辺境で素人相手にケチつけて回ってたらキッズどこらかただのバカだ
-
端金でなら依頼なんてしてほしくないわ
-
しつこいねえほんと
金額は双方の都合や要望で決めればいい、それだけ
-
>>956
案の定というべきか連続スレ立て規制があったので、
埋まった後にでも新スレ立てられる人にお願いしますね
-
もう先に建てといてもいいんじゃねえの?
テンプレが同じでよければやっとくが
-
>>968
お願いできますか?
テンプレは基本そのまま流用で大丈夫だと思いますよ
-
●前スレ●
リョナ絵を有料で請け負うスレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/37271/1440048568/
●関連スレ●
【リョナ絵を有料で請け負うスレ】議論・雑談スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/37271/1441508345/
【リョナ絵を有料で請け負うスレ】議論・雑談スレpart2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/37271/1497275222/
-
リョナ絵を有料で請け負うスレ part2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/37271/1497475920/
これで問題ねえかな? チェックよろ
-
>>971
ありがとうございます
-
なぜsage忘れたんだorz
依頼側募集用のテンプレは改善の余地があるだろうし、
新スレで前スレのテンプレ案を改修した物でも投稿しようかな
-
あんたがスレ主みたいなもんだしテンプレ決めちまえば?
-
現状依頼スレがないからいっそ兼用に、と思ったけど、もっと早く提案すべきだった。
申し訳ない。
-
依頼専用スレ建てても別に問題ないと思うがね
おそらく過疎るけど募集があることが分かればいいだけだし、新規募集あれば上げればいい
大して迷惑にもならんだろ
むしろ共用の方が見辛いところがある(それでも問題になるほどではないが)
-
差分5000円かぁ…
-
許して
-
差分は難しいとこなんだよね値段
表情違いとかが主流だけどたまにおいそれ書き直しやろこれみたいな無茶な要望もあるし
パーツごとに値段設定してる人もいたよね
-
また値段のこと言ってんのかよ もうその辺にしとけや
大体想像つくだろ今までの募集から導き出された金額だってよ
幾らで募集してくれたって構わんよバックレさえしなければ
-
自分の適正価格を気にする絵師もいるだろうし
値段の話は無意味ではないと思う
-
普段から商業や同人で売ってれば時給換算できるからそこに個人宛係数を加味して決められるべ
-
このスレじゃ、値段の話は一切しちゃいけないのか…。
どこで話せばいいんだろうか。
-
この前の絵師が値段のバランスをくずしちまったなあ、、、とは思う
いや欲しい人はあの値段でも欲しいんだろうけどさ
-
そんなに相場変わってなくね
5,000〜10,000円くらいで落ち着いてるように見えるけど
-
人によって適正値段は違うんだからバランスもなにもなくない?
適正より高ければ依頼人が来にくいだけだし
逆に低すぎたら依頼が集まりすぎて締め切るのが早かったり断られる可能性が上がっちゃうし
-
それぞれ私生活もあって、絵を描くのに割ける時間もそれぞれ違う。
値段を下げれば依頼が多くなるだろうけど、処理しきれないかもしれない。
あえて値段を上げて、それでも依頼してくる少数の人を相手にするのも一つの選択だよね。
-
適正相場なんて存在しないって何百回言われたらわかるんすかね
-
適正相場語りだしたらTwitterあたりの絵師からアホなのかとボコボコに怒られそうだしなここ
安すぎて
-
普通は著作権も買い取り(商業利用可)だからね
その分値段も上がる
-
逆に宣伝や今後に繋がらない個人相手は高く設定する場合もあるよ
-
値段の話なんてここでしても意味無いでしょ
交渉したいなら絵師と直接しろ
-
>>990
それあんま関係なくない?
一部の絵師さんは完成品渋にもあげてないけど値段変わらんしこことかの書き込み見た感じ僕の妄想公開してもらった方が嬉しい依頼者も多い感じするし
-
本スレのメールの件
書き込み内容見ればわかるけど前回ばっくれされた人本人なんでしょ
ファンである反面信用できないから今メール送ったよって釘を指しておきたかったんだと思うよ
-
バックレというかメーラーの不具合で不着なだけだったように読み取れるが
本スレにたまにメール送ったから確認してって書き込みあるからその人の習慣なんでしょ
今回は時間まで書き込んでたから催促したようにも読めるけど
-
>>995
メーラーの不具合?何の話してるのかわからん
-
依頼で今月10万近く行きそう
手取り18万なのに
-
素敵なリョナ絵との出会いがたくさんあったならまあいいことだw
-
スレも最後だから言っとくが脱税だけはしてくれるなよ
-
埋めますか
次スレ
【リを有料で請け負うスレ】議論・雑談スレpart2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/37271/1497275222/
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■