[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
【GWドラフトイベント】 感想
1
:
桃★
:2012/11/18(日) 13:21:53
1: たつ王 2011/5/4 (04:54:50)
ドラフトイベントの感想をお聞かせ下さい
意見や要望、一番欲しいものは「ダメ出し」です。
少数特定の者が多数の方に向けて何かを作り出すのは困難です
今後のプレイヤーイベントを企画される方の参考になると思いますので
率直なお話が伺えたらと思います。
<記入例>
総帥推薦のIDに愛称(あだ名)が使われており誰が誰だかサッパリ不明だった、
これでは新規の方や国を動かない者は孤立感を感じてしまい
ある意味不公平に思えた。
しかし、イベント戦に参加し・・ 終わってみれば楽しい時間が過ごせました。
ありがとう。 (ワシからは以上です
2
:
桃★
:2012/11/18(日) 13:22:21
2: 音流 2011/5/5 (00:44:40)
隊長でない高の方の出番が少ないかなぁと感じました。
3個くらいガンダマ使用可などで調整したら高の方がより楽しめるかなぁとか考えております。
久しぶりに大国戦が出来て楽しかったです。
ありがとうございました。
3: YOSHI 2011/5/5 (14:44:55)
いつものように!EN・HP回復ボタンがないと 高 4分待つのしんどかったです。
最終 お●け総帥のとこで 笑いとはぁ 何かを教わった気がしました。
ありがとうございましたぁ。。。
4: akki 2011/5/5 (14:47:30)
う〜む・・・。
正直バランスは良かったかも。楽しい戦争だったと思います。
前回のイベントみたいに、球を数個持たせていただければ面白い可能性はありますね。
3つ巴戦とか無双ポイント戦(戦争時の無双ポイントで争う)とか楽しいかもしれないですね。
プログラムは難しいかもしれないですけれど・・・。
5: 拳 2011/5/5 (15:08:31)
○3: YOSHIさんと、同意見^^
GWイベント企画。ありがとうございました。楽しかったです^^
6: 比良坂 2011/5/5 (16:35:44)
燃え尽きた。
面白かったわーw
みたかったものが見れた気がする
7: 大河 2011/5/5 (21:41:03)
今までの戦争とは違った国民の選び方で
とても面白かったです^^
8: ヨハン・リーベルト 2011/5/5 (23:01:19)
とても楽しかったです^^
通常のほうでも戦争したいなぁと思いました。
ダメだし(?)といえばやっぱり回復は多少必要かなと思いました。
一斉復帰が出来ないと巻き返しが結構難しいのと、高HPは待機時間がやはり長いです。。
EN回復がないのはありかなぁと個人的には思います。
初めて話す人と話込めたりとても楽しかったです、ありがとうございました!!1
9: りあーね 2011/5/5 (23:18:44)
イベント運営大変お疲れ様でした。
私も実況をやらせていただき非常に楽しかったです。
意見として
3日間のうち、戦争開始時間を統一せず、それぞれの戦争開始時間をずらしたほうがよかったと思います。
そのほうがより多くのプレイヤーに参加してもらうことができたと思います。
あと■-■さん優遇されすぎ(笑)うらやましい(*´ω`*)
10: vi 2011/5/5 (23:33:55)
皆様お疲れ様でした.
とりあえず思ったこと
1,「戦艦削られている!」の連絡を見てからでは回復が間に合わなさそう
2,間に合わないからこそ劣勢になっても逆転の可能性が残る
思っただけで特に意見がなくごめんなさい.
1を回避したいんですが,そうすると2が消えちゃうので,
どうすれば良かったのか分かりません.ごめんなさい.
企画のたつ王さん,ひかるさん,管理人の桃さん,Eurekaさん,
及びイベントに参加された皆様,有難う御座いました.
3
:
桃★
:2012/11/18(日) 13:23:03
11: レインヘイト 2011/5/5 (23:59:38)
イベントお疲れ様でした。
イベントを通して高の方の復活を工夫した方が良いと思いました。
隊長さんを除き、約4分間待機→数回戦闘して大破が殆どであり、
加えて今回の結果から低が多いと有利という感じがしたので
次回も同じルールで行った場合、ドラフト時に低HPの方が有利…といった不公平感が生じると思います。
あとは公のイベントなので総帥推薦等で愛称を使用するのは分かりにくい(集計し難い)のと、
どうしても身内だけでやってる感じが出てしまうのでやめた方がいいかなと思いました。
総帥をやらせて頂いて思ったのは、国民全員に一斉私信出来ないのが不便なのと
ドラフトではネタにはしりにくかったかな…(ぁ
散々言いたい放題書いてますが、この3日間は本当に楽しかったです!
企画された たつ王さん、ひかるさん 管理人さんそして参加された皆様有難う御座いました!
12: アリス 2011/5/6 (00:28:23)
まずは、皆様お疲れ様です。
復帰したものの休止状態でしたが、これを機にまた頑張ろうかなーと思ったり(笑)
ネタに走った?人、堅実に選んだ人など様々な色が出たと思います。
普段一緒にならない方、組み合わせ等で色々ドラマもあったかなーと。
5/4では熟練された業を見、5/5はEB歴の中で【最も】笑った日でした。
↑両総帥、ごめん!><
ただ思ったのは、上の方で挙げられてる様に高HPプレイヤーの不遇さかなぁと。
次に生かせる感想になってなくて申し訳ありませんorz
が、楽しいGWを過させて頂きました。
最後に・・・
女神になった○ョ○○さん、おめでとう。もう手が届きませんw
B○Wさんがおいしすぎて嫉妬しました、本当にこのEBは最高です。
戻ってきてよかった(笑)
13: サックスギター 2011/5/6 (01:01:08)
非固定メンバーのドラフトは以前の非固定のドラフトで選出された人以外から優先的に選択すれば、もっといろいろな人が出れたのではないでしょうか。その分、後の国が弱くなる弊害もありますが・・・
管理から参加賞も出るので参加は平等である必要があり、固定枠の発想は良かったと思います。
管理、企画をしていただいた方、またうちの総帥と軍師の人は本当にお疲れさまでした。楽しませていただきました。
14: sting 2011/5/6 (01:26:41)
イベントお疲れ様でした^^
はじめてのイベント参加でしたが
まだプレイして間もない自分からすると
たくさんの方たちと知り合える素敵な機会となりました^^
仕事の都合で開戦直前にしかオンできなかったので
同国の方々とあまりお話できなかったのが残念でした^^;
ひかるさん、たつさん、本当に本当にお疲れ様でした☆
そして、ありがとうございました(*´∇`*)
※ひかるさん、自分の勘違いでご迷惑をおかけしてすみませんでした(T▽T;)
15: うさぎ 2011/5/6 (05:26:05)
お疲れ様でした!
個人的には6戦参加はすごく疲れました。
6戦全部出れると書いた自分へのダメだし(´・ω・`)
企画の皆様、総帥軍師隊長の皆様、そして参加者の皆様、本当にお疲れ様でした。
すごく楽しかったです!
4
:
桃★
:2012/11/18(日) 13:23:18
16: canna 2011/5/6 (10:00:22)
イベントお疲れ様でしたヽ(´・∀・)ノ
素人意見を承知で書き込みます。
12名の総帥を多数票で選び、その総帥がドラフトで自国民を選ぶというやり方では、
どうしても「仲間内」同士のメンツになってしまう気がします。
結局、同じいつでも参加できるプレイヤーでも常連さんは複数回参加、比較的登録されて
間もない方は1回きりの参加になってしまったり。
まだお会いしたことのないプレイヤーさんと知り合えるせっかくの機会だけに、その点は
少し残念だったかなぁと思いました。
じゃあどういう選び方をすればいいのか、という点についてはノーアイディアなのですが…(´・ω・`)
個人的には、「特定のEN所有者(3000〜5000とか)同士での対戦」とか、
「特定の期間に登録したプレイヤー(20XX年○月以降登録とか)同士での対戦」など、
何らかの縛りで新人枠がもうちょっとあったらよかったかなぁ、と思ったり。
gdgdな戦争になるかもしれませんが、そこはイベントとして割り切って甘受する方向で!
いろいろ勝手なこと書いちゃいましたが、楽しませていただきました。
企画者・運営者のみなさまに、厚く御礼申し上げますm(_ _)m
17: 白鳥九十九 2011/5/6 (10:38:16)
イベントお疲れ様でした。!
自分はドラフトで選ばれたのが最終戦のみで瞬殺されたという悲しい結果に終わりましたが、逆にそれは国内で笑の渦が耐えませんでしたw
負けはしたけど笑の神を降臨させてくれてありがとう。
ひかるんの腹黒さも全面的に出てきていて楽しかったですヽ(´;∀;)ノ
そしてBさいろいろどんまいw
運営のえうれかさん桃さん、企画側のひかるんとたつたまさんじゃなかったwたつ王さんありがとうございましたm(__)m
18: ショコラ 2011/5/6 (14:04:26)
イベント企画・運営ありがとうございました。お疲れ様でした!
今回のイベントで、いつも一緒にならない方ともご一緒できて楽しかったです。
しかし、どの総帥もガチで勝ちにいくと同じような指名順になるのか・・布告側(じゃんけん勝った方)受理側(じゃんけん負けた方)で毎回似たような面子が集まってしまった気がします・・w
参加回数に上限を設けると参加者が偏るのを避けられるかなと思ったんですが、昼は人数が少なくなるよねw
個人的には、ご一緒したい方が多すぎて25じゃ枠が足りなかったよおおおおおおおおおおおおおおお。
みなさん本当にありがとうございました!
19: のぃえ 2011/5/6 (14:16:39)
お疲れ様でした
運営の書き込みに修正を加えた場合はそれぞれ可能であれば色を付けてほしかったです
一部そうなってましたがとても分かりやすいです
戦争のほうは先に第一戦艦が落ちたほうがそのまま要塞陥落ってパターンが多かったですね たまたまかもしれませんが
たまたまといえば玉はなくてもけっこう楽しかったですね
あったらあったでどうバランスが変わるのか自分にはわからないのですが
戦争の時間自体はすぐ終わったり引き分けだったりと色々だったのでそう考えるとバランスはよかったのかも
大人数の戦争は楽しかったですね どうもありがとうございました
20: B-W 2011/5/6 (17:13:16)
桃さんEurekaさん 総帥・軍師のみなさんお疲れ様でした。
とても楽しめたイベントになりました。
主催者のひかるさんとたつ王さんの2人は本当に悪意の塊でした。
ヽ(´・∀・)ノでも とどこおりのない進行ですごかったです お疲れ様でした!
5
:
桃★
:2012/11/18(日) 13:23:33
21: るしたん 2011/5/6 (18:04:18)
イベント関係スタッフの方々、お疲れ様でしたm(_ _)m
私自身、百花でプレイして初めてのイベント参加でした。
プレイヤーイベントとしては企画、進行共に充実していて満足でした。
球仕様不可・体力量による回復時間の差・人選等々、勝利敗北引き分けそれぞれがあり
バランス的には良かったと思います。
又、機会があればぜひ参加したいなと思うイベントでした。
有難う御座いましたm(_ _)m
23: type_γ 2011/5/6 (20:16:41)
球が使えない状態での戦争は初めてでした。
メンバーを指名して国をつくるというのも斬新なアイディアだと思いました。
高・低それぞれの利点があり、どのような戦略を組むのかによって選ぶ人数が異なり、いろいろな戦略を試す事が出来たと思います。
企画側の人々は、いろいろと大変だったと思いますが、またこのようなイベントを開催して盛り上げてほしいと思いました。
お疲れ様でした。
24: ラグ 2011/5/6 (20:23:15)
いべんとお疲れ様でした。。
新しい国民の選択の方法にびっくりしました。
14時というなかで大国戦だったので新鮮な気持ちでしたww
とりあえず、みなさんありがとうございました! そして、お疲れ様でした。
25: 麗音 2011/5/6 (20:54:44)
イベントお疲れ様でした。
久しぶりの方、初めての方、いろんな人と遊べて楽しかったですヽ(´・∀・)ノ
↑cannaさんの意見とアイディアはかなりいいと思う。
登録1年未満プレイヤーメインの戦争
古参の人は低2人&高2人とか人数指定してみたりね。
あとはハンデ戦で税率縛るのとかあっても面白いかもねw
今回のイベは特にダメ出しすることがないので
ネタ出しだけしときますw
26: のんべ 2011/5/6 (21:51:32)
イベントお疲れ様でした。
今回戦争中に寝てしまって、参加者に多大なご迷惑をお掛けしました。
深く反省しています。
今回のイベントを盛り上げくれた、運営さん、管理さん次回も楽しいイベント待ってます(次は寝ないようにがんばります(o*。_。)oペコッ
27: TA-29 2011/5/7 (06:24:28)
イベント参加された皆様、運営・管理の皆様お疲れさまでした。
今回のイベントの仕様的に、
①国民の選出方法が総帥に依存されるため比較的交流深い人が中心になって集まりやすい上、ENの高い人が選ばれやすい
②途中復帰することができるのは隊長のみであるため、隊長の固定化・戦艦陥落するとイーブンに持ち直すことが難しい(基本戦艦先制陥落国家=敗北)
③隊長外の高の方は比較的FAから固まるため、一斉復帰時に要塞砲で一掃されることがおおくあまり戦闘にからめていない可能性もある
というのが内容的なものですかね。
総帥ドラフトという方法も固定枠・自由枠の使い方もよかったとおもいます(自由枠の別日程での重複を避けられればもっとたくさんの人が出場できたかも^^
戦争の実況も生で聞けなかったのは残念です・・w
ほぼすべてに参加されている方は・・・あれですが、あまり参加することができなかった方もこれから頑張って伸びてほしいですね^^
まぁ、イベントの元来の目的が達成できるのであれば内容は正直かざりだとおもいますが・・・w
たつ王さん、ひかるさん、管理の皆様、今回は発起・運営ありがとうございます!
6
:
桃★
:2012/11/18(日) 13:24:13
28: ジョニー・ライデン 2011/5/7 (20:00:14)
イベントの企画・運営 本当にありがとうございました。
私事の感想としましては、ドラフトに関して、6対戦中3対戦の出席可能の意思を示したのですが、結局選んでいただけたのは1対戦だけでした。
私とほぼ同等のHP・ENの方の中には2対戦、3対戦と選ばれていた方も居られたようでした。
ドラフトですので仕方の無いことでしょうが、偏りを感じました。
この偏りは、会話の量かな〜 古参と新参の違いかな〜と勝手に思い込んだり^^;
有名になるくらいに機体を育てられればいいのですが、なかなか・・・・・
まだまだ若輩者ですので、戦争時は必死に狩ることしか出来ずに、戦争自体の意見は述べられません・・・・。(スイマセン)
考えただけで、ものすごく大変だと思うイベントに企画・運営していただき、楽しませていただいて感謝です。
ありがとうございました。
29: セリカ 2011/5/8 (18:42:13)
初めにたつ王さん、ひかるさん、管理サイド様、企画運営誠にありがとうございました。
そして、イベントに参加された皆様お疲れ様でした。
都合により3日の昼・夜だけの参加でしたが感想としてはお初の人ともご一緒でき、
お昼に大国戦をできるという新鮮さも経験できとても楽しかったです。
仕様的には高HPの方はかなりきつかったのでは?と思いますが、各総帥さんの個性がでたドラフトで見ていても楽しめました。
強いて上げるなら対戦国でかなりの軍事力差が出てしまったところもあったので、
その辺りを、軍事力の上限を設けて選考していくともう少し幅広いドラフトになったのではと感じました。
どうしてもお昼は参加者が少なくなる、所持金によってEN強化は自由等でいろいろと厳しい面はありますが・・・。
今後もいろいろと試していって、今回のように楽しいイベントにしていければと思いました。
最後に今回、総帥という貴重な経験をさせていただき本当にありがとうございました。
30: 蛍 2011/5/10 (18:59:15)
イベントでの高HPの不利化議論は担保しつつ、
①楽しさ追求(イベント環境で総帥としての責任感醸成)
②新鮮さの向上(”アフター5”含めたコミュニケーション機会の担保)
③全体のバランス感
④登録より時間的観点からの公平性等”べき姿”としての基準
着眼大局、着手小局、長くなってくるとインセンティブ付与も
大切だと言う事を改めて認識しました。
貴重なお休みの時間を割いて企画運営してくれた関係者の皆さんありがとうございました。
誘ってくれた、たつさんにおいては、ますますの修業指導の程、宜しくお願い致しますね。
31: じょーい 2011/5/11 (19:28:15)
イベントありがとうございました♪
「ダメ出し」って難しいけど。。
例えにあげてる、推薦はIDのほうが良かったのかな。って思ってるから書いたんですよね?(笑)
戦争面では。引き分けの戦争は見ていませんが、主導権を握ったほうが、そのまま押す・・という展開はそうかなw でも全員オンって新鮮
交流的には、半日刻みになるので。戦争イベントですが、どうしても戦争に集まるという感覚にしかならないかな。というのはあるかな。1日くらいぼーっと同じ国・・くらいでも気楽さは変わらないかも?
何にしろ、管理人さん、運営さんの絶妙な振り分け。総帥を受けた方々。ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコッ
7
:
桃★
:2012/11/18(日) 13:24:27
33: デス・シュラウド 2011/5/11 (21:26:44)
イベント企画お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
他に同様の事を書いている方もいますが、それに加えて少々をば。
■参戦機会の不均衡
人によっては何回も出れて、人によっては1回しか出れなかった。(複数回希望の人で)
これは大きな課題だと思います。
イベントを行う上で、参加機会の不均衡は致命的な汚点になり得ます。
今回の景品が「参加賞のリサ1個」に留まったのも、結局その辺りが不安としてボトルネックにあったからではないでしょうか?
今回は流石に厳しかったので、次回こそは今回のノウハウを踏まえ、改善すべきでしょう。
事前準備の時間をもう少し長くとれば、解決への準備も十分できると思います。
■低と高のバランス
・「HP回復」の有無によらず常に一定の戦果を挙げられるが、一人では何もできない低HP。
・「HP回復」が無いと空気になり兼ねないが、「HP回復」の使いようによってはバランスブレイクの超兵器と化す高HP。
この辺は余程うまくやらないと、バランスは取れないでしょう。おそらく管理サイドの介入がなければ無理です。
この問題に大々的に取り掛かるなら、ガンダマの仕様変更等が必要になってくるでしょう。(極端になってる原因ですし)
ただ、それは余り望ましいとも言えません。
ちなみに、記念戦争イベで使われる「HP・EN回復」の安易な転用も個人的に避けるべきとも思います。
これがあると結局「一斉突貫」を上手く決めたほうの勝ちにしかなりませんし。
それにラジオも必須になってくる。
実際この仕様のせいで「総帥と軍師はラジオ必須」の流れができてしまっているのが現状ではないでしょうか?
「ラジオなんて余裕でできる」って人は良いでしょうけど、全員が全員そうではない。ここでも「参加機会の不均衡」が起きています。
私が気になったのは上記2点です。
こういった企画は絶やすべきではないので、これからも機会があればどんどん開催されればと思います。
34: ぴえとろ 2011/5/11 (22:53:48)
バランスのとれたルールを目指したら、結局普段の戦争やイベントと同じ。
今回は低HPが有利だったから、次は高HPが有利なルールに…とか、
色々やることでバランスをとって行く方向性が良いと思います。
アンバランス具合が逆に色々考えさせられて面白かったです。
あとは参加回数についてですが、
いつでも参加可能とは書きましたが、全参加になるとは思っていませんでした。
自由枠が多いと総帥の個性が出ますが、一部の人が多く選ばれる可能性がある。
参加回数を均等にするために固定枠で固めてしまうと、総帥の個性が出ない。
ドラフト制である以上は仕方ないかもしれないですね。
次からはしっかり日程を指定しようと思います。
35: そう 2011/5/13 (22:24:54)
【ダメだし】
懸賞金が絡むと勝ちに拘ってしまうので気楽に楽しみ難い。
GWイベの趣旨は「勝敗に拘らず、お遊び感覚の戦争」だと主催者のラジオから聞きましたが
懸賞金が絡むと400万の欲しさにどうしても勝ちに拘る方々が私も含めて多く見受けられました。
お遊び感覚とは程遠い周年イベントのような熱い戦争でしたが
戦略に関して参考になった国もありましたのでイベントに参加する価値は十分にありました。
次回やる時は「真剣に勝負する楽しさ」とは別の「気楽に遊ぶ楽しさ」を追求して欲しいと思いました。
【提案】
自国の戦艦が潰れてから5分間だけ自国の高はガンタマが1個使えるように
ガンタマの制限を緩めると低HPと高HPにある不公平差が少しでも小さくなるのではないでしょうか?
GWを有意義に過ごせたのは、イベント参加者の皆様やイベント運営サイドの方々のおかげだと思っています。
ありがとうございました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板