レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ゲーム感想スレ Part2
ゲームについての感想を語る場として利用してください。
・雑談板につき、ゲームの感想に関連するアイテム名などは出してもOKです。
・ただし完全攻略は書かないでください。
・攻略に関する質問は、攻略掲示板でお願いします。
・あまりに心ない感想につきましては削除します。
・・・これほどメッセージ性がある脱出ゲーム始めて。
人間の業を悲しむしかない。99%のものが持つ悲しさだろうか。
reisen
途中は1回飛ばしてしまいましたが、最期は何だか
涙まで目に浮かべてしまいました・・・。
ゲームをしながらこんなに考えさせられるとは!
こんなに泣けるとは思ってなかったのに。
二つとも見ましたが二つとも考えさせられます。
Reisen
脱出ゲームというよりストーリー性のあるアドベンチャーゲームだったね。
ファミコン&ディスクシステムの頃によくやったのを思い出しました。
何か、深かった〜〜〜!作者さんありがとう!10作目が出るの、心待ちにしていました。以前、難題があったので、ひやひや、わくわくの10作目でした。とっても、楽しめました。次回シリーズにも期待します。頑張れ!みんな!
どっちも泣けました。最初にやったのがバットエンドみたいのだったので
ごめんね〜って言いながらやり直しました。
最後の最後に2エンドあるとは最初は思いませんでした。
脱出ゲームって正直苦手で毎回詰まるし
ストレスになるだけなんで自分はあんまり好きじゃなかったんですが、
REISENシリーズは初心者の私でも解ける難易度で、
ストーリー性があってジッタもかわいいし、
いつのまにかジッタのこの後が気になって結局全編プレイしちゃいました。
作者様すばらしい作品をありがとうございました。
非常に良いストーリーでした。
また作ってください。お願いします。
REISEN
バッドエンドかハッピーエンドかっていうのは画面上には書いてないんだな
やってる人間が勝手に判断してるわけでそこがSNEEDLEさんの一番言いたかった
事かも知んない
「目の前の悲劇はあんたが引き金引いてるんだよ」って
「他人事じゃないんだよ、あんたも当事者なんだよ」って
題材は第2次大戦だったけど今の時代に当てはまるセリフが多かった気がするな
俺がジッタだったらここまで耐えられない・・・
ジッタごめんなさい
最初にあなたを撃ったひねくれ者です;;
Reisenシリーズ
ちょっとお説教が過ぎるなーとは思いましたが、やっぱり最後は感動しました!
シリーズを通してジッタのために悲しんだり喜んだり悔しがったりしていました。
作者さまの話の作り方が素晴らしかったです。また是非作っていただきたい。
第一話・二話をプレイしたときは、これまでにない重い題材にちょっとびっくりしていましたが、どんどん話にひきこまれていって、いつのまにか次回作を探しにこのサイトを訪れている自分がいました。
ジッタをはじめ、どのキャラクターも温かみがあって大好きです。
特に9話目は感動しました。10話目は、あの小さなジッタが(何歳なのかな?)高レベルな語りをしていてびっくりしましたが(笑)、「みんなに伝わってほしい」という作者の熱意が感じられました。
ジッタちゃんにもう会えないのは残念ですが、素敵な時間をありがとうございました。
最後までプレーしました。すごく楽しかったし、最後はとても切なくなりました。
これからもゲーム作ってください。
NO WARは万人が願う事、だけど戦争のない未来はこない
ジッタちゃんの熱い思いは伝わりました
最終話につき、謎解きなんかにもう少し手応えが欲しかった
日ごろから考えている自分の大切にするべき本当の価値のある事に少し近づけた気がします、ありがとうございました
1〜10までプレイさせていただきました。
いろんな困難にあってもポジティブに生きるジッタの姿を見て
自分は 時には笑い、時には涙し、すごく感情移入できる良ゲームでした。
製作者の方には感謝の気持ちでいっぱいです。
ハートに響くゲームに出会わせていただいてありがとうございました。
なんか、ストーリーが陳腐だと思うが・・・
1〜10全部と、エンド2つとも出来ました。
脱出ゲームでこんなに感動したのは初めてです。
ジッタの勇敢さにも驚きました。
普通子供一人で旅なんて出来なさそうなのに…。
ジッタが幸せになってくれれば良いなぁと素直に思いました。
ありがとうございました。
原爆の父もユダヤ人、現在紛争地域に武器を供給しているのもユダヤ人.
ユダヤ人の経典タルムードにはユダヤ人以外は人ではないと謳われている.
凄く感動した 鼻水まで出た ありがとう
エンド2こできてさいごかんどうしました
できればあたらしいさくひんつくってください
ジッタ〜〜
最初は重い話に驚きましたが、とてもいい話でした。子供もはまっていつも次回作はまだ?と聞いてました。ゲームにこんなためになる話があって感動しました。
ジッタのように前向きに生きることは本当大切ですよね。
独特な雰囲気が好きです。
エピソード10まで作っていただき、とても楽しめました。
確かに舞台背景は重く暗い部分もあります。が、
ジッタが可愛い。自分に元気をくれた。ありがとう!!
無粋なつっこみでごめんなさい。m(_ _)m
ジッタは女の子だから、苗字は"レシェフスキ(男性形)"ではなく、"レシェフスカ(女性形)"ではないでしょうか?
それはさておき、とてもすばらしいゲームでした。
久々に感動しました。どうもありがとう!!
他の人のレスを見て2エンドだって知り、感想書く前にもう一度やってきました。
このゲーム、色んな国の人にプレイしてほしいですね。。
これは物語であり、現実ではないんだろうけど
同じような人たちが現実にこういう目に遭ってたのかなって。
むしろ今も戦争が起こってる以上、現在進行形でそういう人がいるんでしょうね。
正直重たい内容で、途中で何度かこのゲームをするのは辛いなって思いました。
でもなんかずっと続けてプレイして良かったです。
すごく感じる事は沢山あって、すごくすごく製作者さんに伝えたいのですが・・・。
言葉が上手く選べないです。。
とにかく「色んな国の人たちがこのゲームをして、何か感じたり、繋がったり出来たらいいのに」って。
お疲れ様でした。ありがとうございます。
両エンドのジッタも幸せに・・・
ep.9で一回投げだしたのですが、ep10をやる前にもう1回プレイしたら
簡単にクリアできました。
調整されたんだろうか…それとも以前は冷静にプレイできてなかったのか
ともかく、これほど続きを待った脱出(?)ゲームは他にありませんでした。
ジッタかわいいよジッタ
2エンドどちらもよかったです。
あそこまで行かないと最初の意味がわからないなんて思いませんでした。
1話飛ばしたのかとさえ思いましたがそこがまたよかったです。
戦争って規模が大きいけど小さなことから見直さないといけないですよね。
考えさせられる話で感動で涙が出ました。
言われたとおりに撃っちゃって本気で涙目になった
最初は、敬遠してしまったけど途中から引き込まれて全編プレイしました
ジッタのキャラの魅力、カールなんか初見は胡散臭いと警戒してたら
ぜんぜん逆で思わず謝ってしまった。作者の方には、楽しい時間を
ありがとう 次もまったりしつつ楽しみにお待ちしてます
いろいろ考えさせられながら、全クリアです。超大作ありがとう!vol.10本当に心待ちにしていました。今は、達成感(笑)楽しかったです。
とってもとっても感動しました!!
こんなにも深い話だと最初は思ってませんでした…
ゲームでこんなに泣いたのは初めてです(><)
happy endではジッタちゃんが幸せになれて本当によかった(^^
ジッタちゃんのように強く生きていきたいです☆
こんな素晴らしい作品を作って下さった作者に感謝です!ありがとう!!
「reisen」って、ドイツ語で「旅」という意味だったんですね……。
ジッタの長い旅が、グッドであれバッドであれ10話目でしっかり終わるというのがまた泣ける。
最初からまたやり直したくなりました。
最初に意味わからず
ジッタに照準をあわせて→エンドで凹んだorz
当然やりなおしw
こっちまで泣きたくなった。
ジッタ頑張ったね!
こちらこそありがとう!いい作品でした!
ジッタが大好きで、楽しみにしていた「Reisen」も、とうとう終わってしまいました。
前向きに生きていくジッタには頭が下がりました。
EP6で目を怪我したのに「ありがとうございました」と笑っていた意味が、最後の最後で分かりました。
私もなるべく笑って生きていこうと思います。
良い作品をどうもありがとう♪
ジッタがすごいと思いました
最後泣けました・・・・
作品よかったよ
ありがとございました!
10作目待ってたぞおおおお!!!
全作やりましたが、これは良い良作。
どれも泣きそうになりながらやってましたが、特に太尉さんの回は切なかった・・・。
他の人が作ってもきっと「おばあさんと再開出来てめでたし、めでたし」で終わってたと思う。
「めでたし、めでたし」ではなく、人生という旅をこれからもし続けるジッタ。頑張れよ!
とても可愛らしいイラストに和みつつ、切なく重いストーリーに嘆きつつ、
易しめの難易度にホッとしつつ、でもふとした時に詰んでしまう・・・。
とっても良い作品を有難う御座いました!
言われたとおりに引き金引いた自分が悲しい…w
当然、やり直し。2エンドだとは思わなかった…。
ストーリー性もメッセージ性もかなりの作品でした。
ありがとうございます
実にいい作品でした。ジッタというキャラクターがよく作られていて、印象に残る。
10の物語を通して展開されたメッセージは、道徳の教科書の教材として用いられるべきである。
最初の意味がよくわからなかったけど
ここまで頑張ってきたジッタを撃てって言われても絶対無理・・・
って感じで撃たなかったらhappy endで私までうれしくなりました。
素敵なゲームを有り難うございました。
最初に10をやったとき、「こんな終わり方ありかよ!!」と茫然自失
してしまいました。こんな終わり方なんてあるか!!と思い再びやると
ハッピーエンド!!思わずナミダが出てしまいました。
これほどストーリー性のあるflashゲームは初めてやりました。
長い間お疲れ様でした。
Reisen1〜10、涙しながら遊ばせていただきました
作者様、ジッタに会わせてくれてありがとう!
星探毒林檎
最終ステージはないだろうって感じ。ただのSTGだし。
>46
同感です。STG超苦手な私には絶対クリアできない。
他にも今回は、謎解きよりも体力勝負だったり脱衣だけだったりと、方向性が違って来ちゃった感じですね。
残念。
*
ピクトさんをさがせ!(カラオケボックス編)早速楽しませて頂きましたが、カラオケなんて長らく行ってない私は、まず「デンモクって何?!」でした。
イマドキのカラオケはこんな風になってるのか〜。便利な世の中だw
reisen
今日10作目やりました。
最後も感動しました〜最初にバッドのほうやっちゃいましたけどw
凄く深い作品でした。次回作も期待してますっ
1〜10の全てを楽しませていただきました。
私好みのテーマで素直に楽しませていただきました。
1が出た時からずっとやってきました。楽しみにしてました。
私は9番目が一番の好み。みんな出てきて、そしてずっと謎だったペンダントが使えて。
とても嬉しかったです。
作者様、ありがとうございました。m(_ _)m
とっても感動しました!!
こんなに物語性があるのをプレイしたのは初めてでしたw
本当に感動しました!!!
次回作も楽しみにしています!!
ピクトさん楽しませてもらいましたー。
次も楽しみだなー面白かったし。 ついに20来ますか〜。
(余談)
あの点数はないっしょ。(僕は8点)
ハッピーエンドだけでよかったのにな
バッドエンドはちょっとつらい・・・
ここはゲーム感想スレッドであって、Reisen感想スレッドじゃないので
ゲーム名も書かずに感想だけ書かれても困るのだが。
Reisen1〜10まで、楽しませてもらいました・・・
メッチャ感動した
最高・・・!!
脱出ゲームでこんなに考えさせられたり、泣いたりするのは初めてです!
お疲れさまでした
reisen
1作目から何度か涙を流してきましたが、
最後は涙が止まりませんでした。
胸がギュッと苦しくなって、感動しました。
初心者とは思えない素敵な作品でした。
また是非プレイしたいです。
ありがとうございました。
もはやゲームではなく作業
ピクトさん20
Scratch c"o"rdってただの間違いなのね。
綴りが違うのが、何かのヒントかと思った(笑。
「3つのドアの脱出ゲーム」ってのが面白かったな。
パス入力テンキーの部品がアイテムになるとか、ドアに使わない鍵とか、開けた中身に意味は無いとか、
今までの気持ちでプレイすると意表を突かれるような発想が良かった。
さすが青鬼の作者やな・・・
壷といてたら、お腹すいたよー
ラーメン食べたいw
同じく
壷おもしろかったー^^
食べ物関連好きです
でもあみだくじはよくわからなかった
ので適当にポチポチした^^
今reisen5までやりました
私も>>56 さんと同じくです
カールーー!!泣
かなしいよー
まさか脱出ゲームでこんな気持ちになるとは
歴史的要素含んでいるし
どんな人がつくったのかなー。
どんな気持ちでつくったのかなー。
つづきやってみます^^
reisen
一気にやってしまいました
感無量
タイトルの意味も気になっていて、
他の方の感想にあって知ることができました
ありがとうございました
またやりたいゲームです
10タイトル一気にやってしまった
この作品はもっと知られるべき
とても考えさせられました
老若男女問わず人に薦めたい作品ですね
Ruins of Pantheon
このシリーズとても面白かったです
ジョイスありがとうーー
鳴き声かわいい^^
10話すべてやらせていただきました。
簡単なゲームの中にものすごく深いお話がはさんであって、とても素敵でした。
戦争を題材としながらもかわいらしい絵のゲームで開きやすく、出来る限り多くの人に詩ってほしい作品だと感じました。
ジッタちゃんよくがんばれたなぁ。
本当にありがとうございました。
Neutralさんのクリスマス用ミニゲームがどこにあるか
三回目の訪問にしてやっと分かったww
2回目もやりましたがもう 泣けてきます
ジッタちゃん これからもがんばってください
物凄く感動しました。ジッタの強さを改めて感じました。最後にジッタを殺した男はサイテーなサイテーなサイテーな男だと思います。
reisenシリーズ10タイトルを夢中で一気にプレイしました。
感動して、最後には涙が止まりませんでした。
ジッタのくぐり抜けた苦難に比べれば、
私の人生の障壁などなんでもないのだな、と
それなりに苦しいこともありますが、
とにかく前向きに、なるべく笑顔で素直に、
近しい人に優しく生きていこうと強く思いました。
新年1発目にとても良いお話をプレイさせて頂きました。
SNEEDLEさんがこの掲示板を見ているかは分かりませんが、
本当にありがとうございます。
次回作以降も楽しみにしています。
こんな後悔するBAD ENDを今までに体験したことがない・・・!
素晴らしい作品だと思います。
これはいいゲームだった
Reisen・・・戦争を題材としたストーリー・・・・。
人は人を恨みそして殺す・・・そしてまたその人を恨み殺す・・・。
まさに戦争は殺し合いだ・・・命の重さがどれ程の物か・・・。
私達人はもう一度命とゆう物を考えるべきだと、生きる事の大切さを考えるべきだと思いました。
久しぶりにきたらEp10まで公開されていた!
思わずEp6から一気にプレイしてしまいました。
遅ればせながらクリア!
うっすら泣きました。
こんな大変な目にあいながらも笑顔で生きていくジッタが大好きです。
亡くなっていった人たちの思いの分私は何ができるのかな。
ゲームでこんな気持ちになったのは初めてです。
ありがとうございました。
RainLensさん Paper
俺もミニカー好きで、厚紙で街を作ってよく遊んだ。
なんだか目頭があつくなったゲームでした
Several Journeys of Reemus Chapter 4
もう出ないかもしれないと思いつつ、長いこと待っていたリーマス。
変わらぬ調子で面白かった。リーマスは策略家だなあ。
Reisen
一気に全部やってしまった……。
突っ込みどころは多数ある(収容所に乳児がいる、とかとか)けど、
そんなんどうでもいいぐらいジッタ可愛いいいいい!!!
ところで、ジッタって「子供」と表現されてるけど、言動を見てると
13〜14歳なんじゃないかと思います。
あの背丈も、栄養状態なんか考えるとまあ納得できるし。
実はピクトさんとのコラボの方を先にやっていて、なんとなくジッタは
ユダヤ系ポーランド人かと思ってはいたのですが…。
インフルエンザ編の湯沸かし器の音
我が家と同じでワロタww
最初はただの脱出ゲームだと考えてやったけど正直ここまで泣けるものだとは思ってもいなかった・・・
1つ1つのストーリーが心にきて涙腺が崩壊しまくってたw
今までで一番好きな脱出ゲームです!!
ジッタとはピクトさんの紹介で知り合いましたw
色々考えさせられるゲーム。でも楽しかった!!
一気に攻略!はらはらどきどき感動をありがとう!!
Reisenシリーズ
ここまで社会派の脱出ゲームは初めてだったので、初回は凄く驚きました。
色々な史実や、当時の状況が分かりやすく登場してすごいなぁと思います。
割とお決まりの隠しどころや視点変更探しに終始しがちな脱出ゲームの中にあって、ストーリーで魅せるシリーズはとても魅力的に感じました。
楽しいだけじゃなく、現実社会に問いかける作者さんの主張や、視点が見えるところも今までになく、素敵だなーと思っています。
人によって賛否があるのかもしれないな、とも思うのですが、そういった議論ができるゲームに私は大賛成です。
次回作が登場したら、ぜひともプレイしてみたいです。
やりがいがあった
バット ハッピー 二つとも見ました
戦争について深く考えられる素敵な作品でした
今までやったゲームの中で一番お気に入りです
無事END!!超感動した・・・ゲームでここまで感動するとは!!
ハッピーエンドは
どうやったら
見れるんですか?
ピクトさんをさがせ!10についてです!
逸話知らないとちょっとENDが分からなそうな気がしました…
それとお抹茶のいただき方なんですが、菓子が先で抹茶が後じゃなかったかしら?
ゲーム自体はとっても面白かったです!
ブラボー!!
遊んでいただきありがとうございます。(^^
ルーツのミニゲーム、フラグ建ての通りにすすまなきゃならんしやたらペナルティもらうしでイライラする・・・
逆にルーツのイメージ悪くなったわ-"-
ピクトさんをさがせ!31
火山マスクが何なのか分からない(マスクにも見えないし)し、それでなぜ蛇口が開くのか分からない
マイナーな物体が攻略の鍵ってのが、ゲームとしてイマイチ
Reisen、一気にクリアしました!
ジッタかわいいよジッタ
脱出ゲームで感動できたのは初めてです!
ちょうど世界史を学びなおしてたところだったので
ドキッとする描写がたくさんあって悲しかったけど、
とても楽しめました。本当にありがとうございました!
たるBOXさんのおしるこをプレイしました。
内容短めってヒントがないじゃないか??行き当たりばったりで答えを出していく感じでした。
処女作とのことですが、今後もあの作風なのでしょうか。
ゲストルームやっと脱出できました。
ウォシュレットで本当に悩みました
解決できた時には「あっ、こんな感じなんだ・・」
だったんですがね (^^
楽しくプレーできました。
すべてクリアしました!!
感動しました!一度はなくかと思いましたよ;
本当にジッタはつらい思いをしていましたね;
また新しい作品がでたらぜひ!!
やらせていただきたいです!
KOTORINOSUさんの脱出ゲームSphinxをクリアしました
シンプルで無駄のない面白さでした
やっと全部クリアしました。
泣けるわぁ・・・この作品大好きになりました!
脱出太郎さんのゲームはいつも裏切らないわ
もっとやってくれてもいい
もっと不可解な設定でも喜んで許す
いっそ裏切ってくれても構わない
GW中にジッタちゃん全クリアしました。
ep10 BADエンドあるの知ったけれど分岐無理。
おばあちゃんに会えてよかった。
最後の作者様のコメントにもじんわりきました。
こちらこそありがとうございました。
とてもいいゲームでした^^
じったああああああああああ!!
みうらくんさんの脱出ゲーム初めてプレイしようとしたんですが
オープニングムービーが長くてスキップできなくて断念しました
↑>>104 さん
ええぇっ!? 断念しちゃったの?? ああぁもったいない!
最後はぐっとくるヨ。
ジッタちゃんファンになりました
ジッダの新シリーズ1、2をプレイしました。
今回は共和政ローマが舞台なんですね。
どうして作者さんがこの時代を選ばれたのか、すごく気になるところです^^
そしてジッダちゃんはまたも政変に巻き込まれてしまうようですね。
2ではグラッ●ス兄弟らしき幽霊が出てきたり、政界の緊張の高まりが見えて、楽しかったです。
3はいよいよ、名場面の予感。楽しみです。
ところで、どうして新シリーズには感想掲示板のリンクがついてないのでしょう?
あったらきっと沢山の人が感想を残すと思うのですが。
『僕たちの夏休み』、こわかったです・・・・。
すずなりさんの作品は、いつも、ほんわかなのに、
今回のストーリーは、怪奇ホラーですね。
まるで、リ○グのような・・・。
7歳の息子さんは、どこに行ってしまったんだろう・・・。
夏休み怖かった〜!!
すごいよくできたストーリーだと思うんですけど、
似たような映画あるのかな?
ないなら映画化して欲しいかも(笑)
>108
たぶん、順君が入ってた箱の中・・・
>109
こわかったですよねww
でも、アラといえば、20年以上も空き家になった家が
壊されないまま残ってたというのがね。。。
事件性があったのに、警察は何をしてたんだ?とかねw
人知れない田舎の廃家なのに、トイレも浴槽も近代的。。
トイレなんか、椅子式じゃなかったはずだし、
シャワーカーテンあるのに、バスタブには板が張ってあるとか、
和式なはずなのに、洋風式なところが、ちょっと・・・。
トイレが汲み取り式だったら、もっと怖かったかもw
でも、ストーリーとしては、上出来ですね。
はたして、アキラさんは、順くんの実家を覚えてたでしょうかw
「なつやすみ」5回もReplayしてしまった
順くん、ずっと待ってたんだね、開けてくれるのを。
終わらせてないかくれんぼ・・あるような気がする・・あいつ大丈夫かな
「なつやすみ」…怖かったよぉ
今日休みだからー、夜やらなくてよかったよぉ
トイレいけなくなるお…
「なつやすみ」…貞子3Dを見た後だから耐性ができて平気だった(笑)
「お前だ!」を期待したのは自分だけじゃないと思う
【SPQR】俺もやりました。ゲームの途中に流れてくるBGMに聞き惚れながらplayしました。
自分の感想まとめると、
・ブルータスがかっけーw
・オクタウィウスかわええ
・アントニウスがどうしても○ールに見えてしまってしょうがない
・貴婦人に(何故か)萌えた
・話が進むに連れてワクワクが止まらなくなってくる
以上です。続きがすげぇ楽しみです。
BOX 20
謎解きは単純だったっけれど、
最後のコード
2種類の字体がある数字は外した方が混乱無くプレイ出来たかも。
海外サイトでも言われていた。
ピクトさんをさがせ!34(夕暮れの四畳半編)
木魚のところはもう1つヒントがあってもよかったかなと
あと画面大きくてノートPCだとちょっと大変でした
木魚のヒントに関しては、今更ですがおっしゃる通りですね。
画面が大きい方が楽しいのかなと思ったのですが、大きすぎましたか。
いずれも今後の制作に活かしたいと思います。貴重なご意見ありがとうございました。
ただのゲームではありませんね。
ありがとう。。大事なことを大人になった今も学べました。
ジッタのように強く信念を持ってこれからの人生全うしたいと思います。
魔王退治 〜すべてはあなたの運次第〜
こんなに苛々したゲームは久しぶりです、ストレスゲームですね
探偵シリーズの方は大好きなので、ちょっと残念です
Episode No.005ですが、
おもしろかったけど、、、、、
デートの待ち合わせに彼氏が遅くて、
コーヒー注文したらいつのまにか閉じ込められたのに、
脱出したら喫茶店のマスターから褒美もらうだけで、
彼氏の登場はなかったですが・・・。
マスターというのは、主人公の彼氏じゃないですよね?
変な結末だなぁー。。。
120ですが、一応、2エンド見れましたが、
どっちにも彼氏は出てこなかったし、
結局、デートの待ち合わせって、なんだったのかな?
パーフェクトエンドのアレがサプライズであるのなら、
彼氏が出てきてもいいはずなのに、
わざわざプリ○まで出すなんて、変です。。
プリ○なんて、ノーマルエンドで、お詫びに出せばいいのに。。
すごく感動しました
ジッタちゃんこれからもお幸せに
Episode5には一本取られました
絵画の所、メ欄のだとばかり ハハハ
ピクトさんシリーズ面白いです♪
ただ、四畳半と最新作は判定がシビアだったりで難しかったです
感動して、涙が・・・
「海べのどうくつ」クリアしました!
子供向けにしては、ちと怖すぎる気がする…。
開発側は、今の子供は怖いのにある程度耐性を持っていると思ったのかな?
まあ、楽しめました。
うなぎピクトさん、貴方の犠牲は忘れないw
ピクトさんをさがせ!37(うなぎ編)
ピクトさん無事でよかったお(´;ω;`)
SPQR Episode3
今回もゲームとストーリーと双方楽しめました。
途中の「まるで確定申告だ」という台詞には
この時代に確定申告なんかねーだろ!と思わず突っ込みたくなりましたが。
ノムちゃんの肝試し、覚悟はしていたけどビビってしまったw
脱出ゲーム製作者の方々、おつかれさまです!楽しい脱出ゲームをいつもありがとう!(^ω^)
SPQR:Ep3、
ジッタは、お弁当の入ったバッグを持ってたのに。。。
ピクトさんをさがせ!39 物置編
最後、脚立をどこかに置いてから扉開けたら、
脚立消えました。
ちょっとうけました。
(バグというほどでもないと思ったのでここに書きました。)
ピクトさんをさがせ!39 物置編
クリアしました。比較的サクサクと進みプレイ感がなかなかに気持ちよかったです。
ボリュームも難易度もこのくらいが好きです。もちろん個人的にですが。
あくまで蛇足、個人的にではありますが(メール欄にて)と感じました。
Covert Front 4
好きなシリーズが終わってしまった。
他の一作のみのままのシリーズの着手に期待。
ちょこちゃいさんの3ニャンシリーズ大好きです♪
今回も楽しかったです(^^)
クリア後のおまけ画像も毎回楽しみです♪
Reisenシリーズ一気にやりました
最初重い設定だなぁ思っていたのですがラストに涙・・・
2エンドあるとこの感想スレで知ったので2エンド共見ました
素敵なストーリーでした
ピクトさんをさがせ!24(Reisen編)
分岐の条件を、最後に持っているピクトさんの数で決めるようにしてくれません?
ピクトさんを探せ20、試着室編の踊っているピクトさんに思わず吹きました
またあんなリズミカルなピクトさんが見たいですw
5番目
1:03でクリアー。0:59以下は多分無理。
142と同じ
タイム更新。
5番
0:57
-0:06
Reisenシリーズ終わりました。
映画の「ミーシャ/ホロコーストと白い狼」に似たお話でしたが、
ジッタちゃんに感情移入しちゃって最後は感慨深かったです。
全種類クリアできました。
涙が出そうになりました。
ジッタちゃんありがとう
セミと猫
悲しい結末でしたが、作者さんの猫は家の中で大切に飼われているようなので安心しました。
「ともだち」。。。
ロープで縛られて拉致監禁されてるというのに、
なんでケロッとしてんだか・・・。
犯人(?)も反省してるからとか・・・犯罪なのに許すとでも?
嘘つきを助けるのはいいけど、意味不明すぎ!
ぶっちゃけ、「セミと猫」と同じくらい、ガッカリしました。
というより、なんか、「ともだち」には、腹たった。。。
不可解なオチだし、、、このゲーム、やらなきゃよかった。
作者さんが批判的なコメントを見て制作意欲を無くさないといいのですが・・・
脱出ゲーム好きの自分にとって一番辛いのはゲームをして嫌な思いをすることより、
新作ゲームの数が減ることです
何かと不自由な時代になったなとは思いますね。
私自身もちょっとがっくりきてます。
古き良きインターネットの時代は戻ってくるといいなーとは思ってますが。。。
「セミと猫」
制作後記には気付かずにゲームをやり始めました。
私の様な方も多数いると思います。
せめて、ゲームの上に、後から書き足された「人によっては〜」
という一文があれば良かったなぁと思いました。
これまで、いくつもの脱出ゲームを無料で楽しませてもらいましたが、
正直なところ「おやっ?」と思う内容もありました。
でも、ジャンルを問わず商用の作品でも同じようなことはありますから、
作者さんもすべてに精通しているわけではないのだし、
「そういうこともあるよね〜」と納得してプレイしています。
何といっても、作品として完成させて、しかも無料で遊ばせてもらえるなんて・・・、
すごくありがたいです!
もちろん、作品として公表する以上、批評を受けることは避けられませんが、
少し気持ちが落ち着いてから書き込みしていただけると、
次につながる有益な意見として、作者さんにも届くのではないでしょうか。
私も、作者さんがイヤになって、やめてしまうのが一番悲しいです。
イタゴラ漢字 インテリジェンス検定2
簡単な漢字の組み合わせなのにすぐに思いつかなかったのがあったりして悲しい
やる分には楽しいし頭の体操になるけどヒントの出しように困りますねw
「escapa2」
気付くまでがちょっと大変だったけど
気付いて見ればなる程でしたw
Episode No.007
美容室からの脱出といえば、あの有名脱出ゲーム。
むむむ。大丈夫か?
と思ったけど、杞憂でした。
おもしろかったです。
動物カード、よかった。
Reisenシリーズ最高でした!
正直この年になってこんなにも心動かされるとは思いませんでしたw
Reisenシリーズ、感動しました。
なにげなく始めた脱出ゲームで、まさかこんなに感動させていただくとは思ってませんでした。
最初プレイを敬遠していた自分が、今では信じられません。
ジッタがかわいくて、カールとの二人旅が始まると思っていたのを思いがけず裏切ってくれて
酷い世の中なのに、出会う人の素直に表に出さない優しさが浸みて…
良かったです。
3「Small」Keyね
先入観を壊されましたw
RESTORE
難易度高かっただけに、オチがあれだと拍子抜けしちゃう。。。
引き出しの中にしまっておいた誕生日プレゼントらしきものはは活用されることなく、
あれはなんだったんだろうって思う。。。
RESTORE
なんか…今回はフラグありすぎて途中うんざり。
ストーリーもオチも…
謎解きもおいおいって感じのが多かった。
手紙にアレつけてブタから取り出すなんて、普通行動しないよ?
Un-(アンロック)
ヒントの英文は、ちゃんと文法通り書いて欲しい。
わからないなら日本語で書いて欲しい。
VなのかUなのかの区別もしづらいし、色々とイライラした。
脱出ゲームでこんなに深いお話は他には絶対ないと思います。
最期は泣きそうになりました。
reisenシリーズ最高です!
1〜10まで楽しませていただきました。
とても感動しました。私はまだ12歳ですが、戦争で亡くなった方や生き残った方の
悲しみがよく伝わりました。ジッタの前向きさがうらやましいです!
もう少しやりたかったです!
ちょっと脱出10
眩暈持ちの方は、最後注意した方が良いかも知れません。
自分、少し具合が悪くなったので・・・。
ここに書いても伝わり難いかも知れませんが。
ピクトさんをさがせ!47(クリスマス2012編)
早速楽しませていただきました。
ピクトさんをさがせ!シリーズは
これくらいの難易度がちょうどいいかなと思います。
最後に同作者さんのあのキャラクターが顔を見せたのもよかったです。
画像完成パネルの部屋4
ジグソーパズルが好きなので、このシリーズ楽しみにしています。
景色や物をじっくり見ると、いろんな発見があっておもしろいですね。
ピクトさんをさがせ!47(クリスマス2012編)
私はこういう心あたたまるストーリーが好きですねぇ。
>>165
他にもこういうジグソーパズル系のゲームは数多くありますが
この方のは「端の分かりにくさ」でダントツで手応えありますね
ジッタちゃん頑張ったね
とっても感動しました
悲しいなオイ・・
ジッター!!
よく頑張ったね
もうボロ泣きだあ
最近 海外脱出のPastel Gamesさんの
「 Covert Front 」シリーズにハマってます。
storyがとても面白いです。
頑張ったら英語わからなくても、クリアできました^^
『画像完成パズルの部屋』大好きです。
スライド式や、ジグソーよりが操作がしやすい♪
画像のセンスも好きです。
作るのは大変なんでしょうけど、もっとやりたいです。
もう結構前ですがReisenシリーズ、やりました!!
何の迷いもなくジッタちゃんを撃ってしまって相当凹み
ましたが、ハッピーエンドの方も見ました。
うちの妹は、撃たれた方のがハッピーというか、
よかったと言ってました。
お父さんお母さんに会えたし、と。
そういう考え方もあるんだなぁ・・・
とてもとても、感動しました!!!
人生を大切にしないといけないということを改めて学びました。
ジッタちゃん切ないです
男友だちからの脱出 面白かったです
男友だちからの脱出はオチ噴いたw
……う、羨ましくなんかないからな('A`)
最初で決まるとは、思ってもいませんでした。2つの会えるに。
最初で決まるなんて思ってもいませんでした。
うさわんはうすさん「男友達からの脱出」
HAPPY以外のENDがあるのだろうかと期待したけどよく見たら「1END」とはっきり書いてあった
自分の心はきっと汚れているのだと感じました orz
ぽっち9
このシリーズは癒されて好きなんですが
正直、うす〜いぽっちは嫌なフラグの悪寒しかしない('A`)
出来ればおためしで終わって欲しい(-_-;)
ピクトさんをさがせ!シリーズが好きすぎて、
新作出てないかと毎日見に来てしまうw
凄く心に響きました…
また機会があれば、もう一度したいと思います!
掘っ立て小屋さんの新作
久々の絵あわせ以外のパズルでしたが
掘っ立て小屋さんらしさ満開で安心して楽しめました♪
次も楽しみにしてます、ありがとうございましたm(__)m
テキストだっしゅつ最高。シリーズ化してほしい。
GROW MAZE
EYEZMAZEさんの世界観やキャラクターを存分に楽しめました。
謎解きの中にミニGROWが取り込まれていたり
今までのGROWシリーズで流れていたBGMを使用していたりと
結構懐かしの要素も多くてよかったです。
あと、道をふさぐキャラクター達も平和的な方法でどかせたのが◎
(畑を荒らしてもちゃんとごめんなさいしたり、温泉に行っちゃったり…)
ゆなたさをまやわゆ
祝・ピクトさんを探せシリーズ50作目♪
しかし凄いな、攻略掲示板がもう500目前とか……(^_^;)
というかいつにも増して若年層からの質問が目立つなぁ
どこかの子供専用掲示板とかで紹介でもされたんだろうか
ピクトさんをさがせ!50作目おめでとうございます!
いつもとちょっとだけ勝手が違って戸惑いましたが
楽しくクリアできました(´∀`*)
次回も楽しみにしています!
Reisen
最初このタイトルは「冷戦」なんだと思っていました。
なるほどドイツ語だったのですね。
ジッタ、素晴らしい旅を共にさせてくれてありがとう。
2エンドあったんですねえ
1つのエンドは切なくて涙が出て
しまいました。グスン
Raisenからはじめて今はSPQRやってます
ジッタ可愛すぎ(^^)
続編待ってます!
1個目のエンド・・・かなしい・・・・。
でもさ、2個目が話のないようとしていいとおもった。
だってバッドエンドじゃ冒険した意味はいったい・・・・。
禁断のドール、クリアしてからオープニングを読み直すと、
ああ、そういう事だったのね…と知ってちょっと怖い。
hottategoyaさん
コンクリ部屋2で懐かしい宝石に思わず涙(^_^;)
今後は画像完成との2本立てで行くようですね〜
脱出ゲーム大作戦、みにくいアヒルの子、11.
親鳥、別に一緒に逃げれば良かったような(汗)
脱出太郎はすばらしい
脱出太郎は……
あ、なんか綺麗な女性キャラが♪
↓
……な、なんなんこの変キャラのオンパレード(-_-;)
↓
↓
↓
↓
↓
あ〜はいはい、パンダいたセーブセーブ←今ココw
ゲルマン塊 ゲート/デロその7
自らブログにて「悪辣に長い」って言ってて噴いたw
元々長めの作品が多いところですが、やはり今にして思えば
最初のが物凄く短かったように感じられるくらい兎に角長かった(^_^;)
あ、長いと云えばMyaさんのNeutralですが何やら次回作を製作中とのこと
しかも今までで最大規模とのことなので
VISIONを上回るとなるとこれまたかなりのボリュームになりそうでwktkが止まりませんな♪
脱出太郎、最初は敬遠してたけど、やり始めると癖になりますね
おじいさんキャラがかわいらしくて良い・・・
あと、パンダを倒して、木村さんと一緒に脱出するエンディングが見てみたいですなw
>>199 さん 同感です。
ところで木村さんという名前はどうしてわかったのですか?
全作品遊んだつもりですが、自分はぼーっとしてるので気付かなかったです汗
よければ、ヒントをばお願いします。
>>200
デテルヨデテル〜アキラカニデテルヨ〜の中で、
パンダからのメモに名前が書いてありましたw
あそこから何作も経て、だんだんと優しい一面を見せてくれる
木村さんと、ウザさを増していくパンダの面白いこと!w
あと、最新作のポスターが「やねあさって」になってるのは、
ワザとなのか偶然なのか・・・気になります。
でも、感想用メールフォームがないから気軽に聞けない・・・
>>201 さん ありがとうございます。
木村さんの様子、哀愁を感じ、笑ってしまいましたw
やむなくバ○トしているようなw
それと「やのあさって」って自分も初めて知りました。
あさっての方向にしあさってがある?またぼーっとしちゃいます(笑)
あっ MyaB Flashさんの「10door4」にも・・ウザい○○○さんが見かけたような・・。
スレ違いかも知れんが叫びたい
まろ屋の姫、可愛すぎだろぉぉぉぉっっ!!
ピクトさんを探せ!シリーズ 50作達成おめでとうございます!
ピクトさんを探せ!51作目
50作という節目を超えて最初の作品でしたが
ピクトさんの特徴である「何度も試す」「しばらく待つ」「人として登場」てんこ盛り
そして「10人見つかれば、その時点でクリアー」と、まさに「原点回帰」でしたね
これからも楽しみに待ってます、無理せずに頑張ってください♪(*´∀`*)
ピクトさんをさがせ!51(渋滞編)
ラスト、夜中に声出して笑っちゃったじゃないか。
歩いたほうが早いくらいの大渋滞に巻き込まれたら、あんな気持ちになるよね。
脱出太郎は絵ズラは変態だけど
ゲームとしての作りは実にまっとうで丁寧なのがいい。
ピクトサン51!俺も好きです^^
俺的には…REISENも好きっす><;
DIARY…日記の内容に対する突っ込みがなんか性格悪くて読んでて嫌だったー
ああいうのはやめてほしいー
なんであの日記の内容をあんなにこき下ろされなければいけないのだ?
DIARY
批判する訳では無いですが
ゲーム内容に合ってなく音量を変えられないせわしない音楽と
アイテムアップの際にバックに大きく出るアルファベットタイトルが
眼にチカチカしてちと煩わしいです
じっくり謎解きをするゲームには不要と思われる。
「Grand Banda」
こういうブラックユーモアがある作品は好きですが、
原発や放射性物質が出てくる作品なので、人によってはショックを受けると思う。
ひとこと注意書きがあると、うっかりプレイして嫌な気持ちにならないのではないでしょうか。
DIARYの作者です。
>>211
自分としては日記の内容に対する「ツッコミ」のつもりでしたが、
トゲが強すぎて「こき下ろし」に見えたのでしょうか?すいません。
不快な思いをさせない様、抑えめな表現への変更を検討しています。
>>212
BGMについては自分の至らぬところがあり、
音量調節をどのようにすればいいのか分かりませんでしたが
調節できるように作り変えましたので、背景と併せて
近いうちに修正版をアップします。
>>214
これはこれは作者様でしたかm(__)m
確かに最初は音楽・色彩含めて「……派手だなぁ(-_-;)」というのが率直な感想でしたが
今、改めて思うと、もう立派な個性として刷り込まれていて
次回作とかでアレ無いと多分物足りなく思っちゃいそうなんですが(^_^;)
程々に抑えていただけると嬉しいかもです
ピクトさんを探せ52
いつものくせでゲットしちゃうなよwww
というか1人目サービスって地味に珍しいパターン?(^_^;)
SPQR Episode 6について。日本語でプレイしたのですが、所々が英文になっていました。
読めないことはないですが、バグではないかと思います。
ピクトさんを探せ面白かった(*^。^*)
やべ、最新作で確信した
俺、イタゴラスイッチ好きだw
乳で挟むな、乳でw
SPQRずっと待ってた!今からやるよ(^o^)
だっしゅつ通信
脱出ゲーム界に新たなるヒロイン登場ですなw
というか漫画の雰囲気(何故か変換できた)も今流行りの
アニメ化されるような女子高生ゆる日常4コマ漫画っぽくてGJ
というか相変わらずヒントの出し方が斬新で嫉妬すら覚えるレベル
最初、4コマ漫画1ページしか無くて
「あれ〜?ヒント見落とした?これだけでどないせぇっちゅうねん……」
↓
「……うそん?いやいやまさか」
↓
「きゃぁぁぁぁ本当にあったぁぁぁぁ!!Σ(・□・;)」
の衝撃は自分の中ではトップクラス
そして3エンド全部見終わった後にようやく「SK部」の意味が分かるとかもうねw
……ぉぅ、「だっしゅ通信」の間違いです
本当に申し訳ございませんorz
画像完成パズルの部屋25
遂に史上最高級に紛らわしいパーツ出てきたわ……
写真で、あのクリソツ度は最早チートレベル(^_^;)
ジッタかわいい^^
>>217 で言うような現象は無かったっす
ESCAPE GAME 9
今までにない斬新な?着眼点で面白かったですが
今どきの家は電気つけるのも壁のスイッチかリモコンだから
中高生とか、ひもの操作を知らない人がいるのでは?
攻略掲示板見てて思いました
あんちゃんのなつまつり
普通に拾得物横領罪だし。。。
これ、簡単すぎ!30秒ぐらいで出来た。
黒い人のおなかを、クリックして、カギをクリックしたらいいんだよね。
ピクトさんをさがせ!60作おめでとうございます
ありがとうございます★
これも、皆さんのおかげです。
格闘技道場
恐れを受け入れ戦う勇気 自分の弱さを知り他人を思いやる
ええ言葉やなぁ
Rの襲撃IV
ええ話や(号泣)
ただI〜IIIの内容はすっかり忘れてしまったんだよな、また行ってこないと
ところでこれはシリーズ完結ってこと?
遅くなりましたが、ピクトさんの60作突破(現時点では61作)、
おめでとうございまっす♪ ✌( ՞ਊ ՞)✌
SPQRシリーズ(現在episode7)ですが、
首を長〜〜くして待ってて、楽しみにプレイするのですが、
毎回懲りもせず切なく終了してます・・・ww
episode7の途中で、鎧装着して戦場を横切った際の、
矢から剣やらが頭に刺さってる絵は
可愛くて吹いてしまいましたw
前作もそうだったけど、
ジッタちゃんが幸せになってくれますようにと願うばかりです(´-人-`)
SPQRシリーズ
古代ローマなんて分からないと思っていたけど
やっぱり時代を動かしてるのは人間だから
そこには人間ドラマがあるんだよねぇ……
それにしても、ジッタちゃんが健気すぎて泣ける('A`)
>>235
健気もさることながら、
どの陣営でも愛されているジッタちゃんが偉大すぎて平伏したい
みんなの星探
「難しい」ではなく「めんどくさい」ステージが目立つ…
ダメだ、SPQRシリーズきっかけで古代ローマの歴史を憶えようかとも思ったけど
どうしても「何もかも解決したのはジッタちゃんのお陰」ってなってしまうw
>>237
分からんでもない
最初のシリーズの斜めに切るのなんかggらなかったら無理だったし
ggっても何回試したか……(←今でもトラウマ
SPQRシリーズ
ジッタちゃんにまた会えてうれしいです(あのジッタちゃんではないけれど
ときどき大人げないけどアントニウスはジッタちゃんの良いお友達ですね
でもオクタウィアヌスにも頑張ってほしい〜
ちょっと冷たい印象は否めませんが嫌いになれません
カエサルに後継者として名指しされるくらいだもの
歴史上はあのオクタウィアヌスが……なわけですし
彼の考えていることをもっと知りたいです
この先を思うと胸が痛みますが
ジッタちゃんに幸せな結末がおとずれますように
一輪挿し
エンディング見てから千まで待たなくて良い事に気付いたw
脱出ゲームが好きで、色々と遊ばせて頂いてるんですけども、
エンドの種類・数が書かれていると嬉しいなぁ・・と思います。
書いてない方が、何個あるんだ?となって、
良いのでしょうか・・・。
いいよ!
たのしい!
「ピクトさんを探せ」シリーズ楽しいけど、ちょっと作り過ぎな気もする(-_-;)
スライドパズルはヒントがないから、全く解けない。
せめて手順だけでもあったらいいと思う。
ピクトさんパン屋編のピクトパン、食べてみたいな
メロンクリームか抹茶クリームでコーティングして、中身はイチゴジャムとか
この脱出ゲームで、戦争の恐ろしさを、改めて感じさせられました。ありがとうございました。
>>244
それで1000円はちょっと……(^_^;)
最近脱出ゲームが面白くない。というか、複雑すぎて解けない。
ピクトさんシリーズも増えてきたし、別の専用サイトに移行した方がいいと思う。
レベル表示して「初心者向け」「中級者向け」とか、
ゲームタイトルじゃなくて、内容ごとの分類(このゲームはこんな感じ)とか
がもっと分かりやすくなるといいと思う。
reisenシリーズ、一気に解いてしまいました。ストーリー性があって、またそれが奥深くって、泣きながらプレイしていました。
今、内乱や戦争が現実に起こっているわけです。
その国の一番偉い人たちだけで、なぜ戦わないのでしょう?いがみ合わないのでしょう?
国民の一人一人は、どこの国だって、良い人たちがたくさんいるのに。
戦争はいけません。弱い者たちばかりが犠牲になって…
少しでも、このゲームが平和に貢献していることを祈ります。
私も、個人の努力を怠らないように頑張ります。ありがとうございました。
良いゲームと出会いました。
ピクトさんサウナ編
ひょっとして史上初じゃない?
レスキュー隊員に救出されてクリアーな脱出ゲームw
脱出できてねぇ(^_^;)
ピクトさんをはじめてやったのがきっかけで脱出ゲームが好きになりました。
サウナもやったけどめっちゃおもしろかったです笑
これからも楽しみにしています
>>250
ようこそようこ(古っw
ピクトさんだけでも60作以上あるから、気になるものだけ選んでプレイするのも良し
最初から一気に解き進めるも良しw
ご自身のペースで楽しんでいってくださいな♪
あのこの へやから だっしゅつ!
3歳の息子が一人で攻略しましたwwすごいww
SPQR Episode 8
そういえばこの頃のオクタウィアヌスは離婚直後(もうちょっと後で再婚)かな。
ちゃんとその辺調べてるんだなぁ…
SPQR 8
駄目だ……、誰一人として良い方向性のフラグが立ってねぇorz
しかし、そんな心配すら吹き飛ばす退屈ジッタの跳ね姿w
アキレア〜(つД`)
アントニウスのあの顔のキャラは取り敢えず死ぬ運命にあるんですかね…
前作は処刑でしたね…
攻略掲示板へのアクセス権限がないと言われるのですが、何故でしょう…
違反とかした覚えも無いのですが。
SPQR 8ですけど、地○牢のパスが、フラグ処理が
無いため、分かってしまうと、アイテムを一切取らない、
もしくはアイテムを使わずに持ったまま、脱出できて
しまうのは、ちょっといただけない・・・。
とくに、アイテムを持ったまま先に進むと、後で入手した
アイテムと重なって、かなりみっともない。
次回出るであろうクレオパトラの顔が前作の誰なのか気になりますね
スペイン姐さんは、まさかのオクタウィアヌス役だし
まさか…ザマス…?
ピクトさんおもしろかったです
次回作楽しみです
Innocenza
想像以上にガッツリで正に「脱獄」でビックリ(^_^;)
Innocenza
この作者さんの作品のファンだけれど、Innocenzaはシュールな雰囲気がたまらない・・・笑
まろと不思議な町
初めての知らない町ってはずなのに何となく既視感あるな〜って思ってたら
姫と魔法使い、猫になったらあんな感じなんやね〜(^_^;)
人間バージョンの姫が可愛すぎて気付くのに遅れたわw
ピクトさんをさがせ!66(楽屋編)
番組は「リアル脱出ゲーム」の類にしてほしかったw
>>263
そうなると、ほぼ「升野さんをさがせ!」になっちゃうw
いや、全身緑タイツの堺雅人さんも見てみたいけど(^_^;)
正直、ピクトさんシリーズは最近面白くないよね・・・
>>265 ゲームバランスは、それなりに調整してるつもりですが
具体的にどの辺がというのがあれば教えてください。
ハロウィンキッズをさがせ!2013
同作者の過去作品にある要素やキャラクターが
あれこれ散りばめられていて楽しかったです。
院長さんのお土産、確かに渋いチョイスですね。
ピクトさんをさがせ!シリーズ、最近ストーリー物ないよね。
新幹線とかフライトとか、忍者屋敷とか面白かった。
潜水艦編なんて一箇所に答え書いてあったし、いまいち謎解きのレベルが・・・
>>268
ちょっと低迷期ではありますね……(^_^;)
ただ、60作以上も作ればそりゃ低迷することもありますよ
>>266
最近の作品は、ピクトさん探し=単調なアイテム探しゲームのようです。
昔の作品の方が謎解き要素やストーリー性あったので、最近はすこし面白みが減ったように感じました。
もちろん、ピクトさんシリーズには昔からずっと楽しませていただいています。
失礼なことを言ってしまい、本当に申し訳ありませんでした。
おはようございます。ご意見ありがとうございます。
今後の制作に反映させていきたいと思います。
ピクト最高!!
サウナ編とうなぎ編2はここ最近ではかなりの良作
【Soul Escape】
怖いけど、襲われエンドがないだけ良心的(?)
ピクトさんをさがせ!70(スナック編)
オチ、そうきましたかwwwなんか、ほのぼのしました。
そして歌声の主が、気になるw
廃土さんの美声だそうでw
ピクトさんスナック編大変愉快にプレイしましたw
『酒とピクトとあなたとわたし』の作詞者が日本語と英語で違うのが気になってますw
理由ご存知の方は、ぜひ教えてください。
廃土さんの美声、おもわず3度も楽しんでしまいましたw
次回作も期待してます!!
謎解きの質がどうこうとは思わないけど
最近ピクトさんが暴走とかしなくなったのは少し悲しいかな
たかが非常口のキャラが感情豊かに色々ふざけてるところとかもっと見たい
最近、アイテムに隠れてるのを集める系が多くてサウナ編ぐらいでしかそういう一面が見られなかった
サウナ編はUSAがピクトさんらしく奇抜だったなぁ
その後のTVでのフライト編の使いまわしも結構笑えた
うなぎ編2はうなぎの捕まえ方やエンド1と4がインパクトあった
焼き加減やトッピングの有無でエンドの数を大幅に増やしたのもうまかったと思う
皆様の書き込みありがとうございます〜。
さてさて、うなぎだけに、うまぃ!と思って頂けて良かったです。
そういえば今年はまだウナギを食べてないなあ。冬が旬らしいので、一度はいってみたいと思いつつ・・・
扱うキャラが地味な割りに派手なことばかりのギャップが面白いんだよね
水ぶっ掛けられたり、スーパーマンみたいに飛んでたり、悪戯好きだったり
くすぐられまくったり、0-10で負けたり、オウンゴール7点も決めたり
たまにほのぼのするお食事に誘ってくれたり
私もですが、ピクトさんから脱出ゲーマーになった人って多そうですよね。
やっぱり新作が発表されると、まっ先にプレイしたくなるし
あと何故か、途中で謎解きに詰んでも負けを認めたくなくて、何が何でもクリアする(笑)
今年も顔色の悪いサンタさんに会いたかった
そういえばスナックピーちゃんのママも顔色悪いな
ピクトさんの謎解きの質が落ちてるとは思わないけど(昔のもちょっと「え?何これ」って思うことよくあったし)
マニアックな部分や奇抜な所が最近少ないなあとは感じてる
最近ので例えれば「ダーツゲームはお金を入れないとプレイできない」
「目の前にいるけど『修行の邪魔をするな』といわれたり重かったりでゲットできない」
「文字はテレビから無理やり取る」「テレビで一度取ったからといってもう用済みとは限らない(しかもピクトさんが大統領で自分の英語名を言っている)」というノリとかね
あ〜、何となく分かるかも
今やスタンダート化した感はあるけど、
「超非日常的(世界観ムチャクチャ)でも面白ければいいじゃん」
的作品のパイオニアなところありますよね、ピクトさんは
自分が巨大化して部屋破壊してクリアーとか
世界観の設定を上手いことしないと非難必至だもんw
確かに、たまには思いっ切りはっちゃけたのもプレイしたいかも(^_^;)
う〜ん・・・。新作の肝試し。
どうしてもどう考えてもお墓の横のポチポチがわかりませんでした。
もう、当てずっぽうで無理やりクリア・・・。
私が頭悪いのは百も承知ですが、あの卒〇婆、皆さんはどう見てポチポチしましたか?
来年までこのモヤっとした気持ちを持ちこしたくない〜!
>>286 さん
私の解釈ですが…^^;
メ欄ではないかと…
連投すみません 追記で^^;
「立て掛けてある」という事をふまえて見てみると
分かりやすいかもしれないですね…
装置の地図上と実際の向き関係が合ってないせいか混乱する人が多いみたいだな
>>289
あ、ソレは思った〜
パネルは正面のお墓を上に変えてあるのに
卒塔婆の向きは真ん中の通路から見た向きのままだからズレてるのよね
上下のレバーなら良かったのに
ゲート/デロ そのX(特別篇)
話の進み方が遅くてイライラするのはいいとしても、反射神経無いと進めない仕掛けで萎えた
もうこの人の作品はやらないわ
ジッタうぜぇから最後死なせた
と思ったけど、ジッタのgoodendに感動した。
ピクトさんが面白くておもしろくて、毎日何度も更新されていないかチェックしてしまいます。
友達にも紹介して、友達もはまりました。
これからもがんばってください。
本当に楽しみにしています
ピクトさん最新作
いいですねぇ、昔のガッツリタイプの感じが戻ってきたって感じっすなぁ♪
今回めっちゃ凝ってて楽しかったです
スッキリ
ピクトさんをさがせ!76ぴくぴく航空編
GoogleChromeだとヒントが表示されないことに引っかかってた……
ぴくぴく航空編めちゃくちゃいいです。
昔の難しさが戻ってきた感じですね!すごくスッキリしました。
これからも、こんぐらいの難しさのやつを作ってほしいです。
おもしろかったー
もっとむずかしいのをだしてくださいね
待ってます
あいうえお
次来るなら正月か大晦日系だろうけど舞台や仕掛けは何を題材にするといいのかな
今回のピクトさんをさがせ!は本当に楽しかったです!!
やっぱり難易度が高いほうが、僕的にはうれしいですな〜(笑)
ではでは 。゚+.(*`・∀・´*)゚+.゚ 良いお年を!
アレやね、ココ見る限りではピクトさんは高難易度ではっちゃけたのが人気みたいやね
ひょっとしてだけど長いシリーズのうちに鍛えられたのかも試練w
まあ慣れてきたからこそ分かる部分はあるよね
実際それ知る前は何これ糞じゃねーのとか思ってたしw
他では禁じ手みたいな雰囲気あるもんね、しばらく放置と複数回クリックはw
でもピクトさんだと無いと寂しいと言うw
ピクトさん最新作、全然こんぐらっちゅれーしょんじゃないw
他の脱出ゲームに比べると微妙なリアリティとかも多い気がするわ
(画面上にピクトさんが見えても天井まであるから届かなくて取れないとか)
あと一本道さがないというか攻略した後でも遊べる要素が色々あるのが好きだわ
人気作と思われる忍者屋敷編はピクトさんをいじくるために何回もやってしまうし
フライト編3での集めたピクトさんが次のヒントになってるというのも良いわ
似た感じでキッチン編のカラフルピクトさんも中々面白い
>>307
ピクトさんは回数を重ねてる分、他のテンプレ的手法はとっくに一周して
斬新になってる部分はあるからね、そういう意味でもプレイしててためになる
けっこう悩んで気付いた時に「あぁ、固定概念に捕らわれていたなぁ」ってのがある
今度の新作は久々にピクトさんが合体じゃなくて10人のままヒントになるのもいいかもね
エレベーター編やオフィス編の人文字みたいな
集めたピクトさんにアイテムを使うんでも良いわ。ホテル編や教室編みたく。夕暮れの四畳半やうなぎ編みたいなのもいいね
「当機のパイロットはまぎれておりませんか?」にはワロタ
皆様、いつも自由闊達なご感想をありがとうございます!
褒めていただければ率直に嬉しいですし、ご不満な点などの指摘につきましては、今後の制作の参考にさせていただいております。
これからも皆様に楽しんでいただける作品を目指して制作して参りたいと思います。
どうぞ、暖かい目で見守ってくださいまし!^^
攻略BBSが開けない
スキー編とか、どうですか。
SPQR Ep9
冒頭の説明に登場するアントニウスの元妻の素性が「ローマ人」としか書かれてないのは
何か意味があるのだろうか…?
それにしてもあのクレオパトラw
クレオパトラwwwそう来たかw
>>258 さんドンピシャでしたね
ピクトさん、ほとんど全部楽しませていただきました。 攻略掲示板ふくめ
参加者様ありがとう!!^^ 感想掲示板はこれでいいのかな..
メール欄について質問が多いのと、(私もそうですが)システム..つまり
コンピュータの種類や状態によっては、説明どおりにならないことを含め、
画面の 上のほうに ものすごく目立つようにかくのはどうかと...小学生の
参加者も多いのですし、より快く無駄手間なくみんなで楽しめると思うのですが...。
私は、「法則発動」という言葉が頻繁にでてくるので、
「いったいどんな法則がピクトさんにあるんだろう」とずっと悩んでいました。
今はわかったと思います。 質問を書き込んだら返事を見る前にわかってしまう..の意味ですね^^?
>>315
逆に>>258 を見たSNEEDLEさんが「よしそれにしよう!」と思いついたのかも
>>316
そもそも小学生を対象プレイヤーとして考慮してないんじゃないかと
>>314
元奥さんの素性は後で明かされるのかな
一悶着ありそうですね
っていうかアントニウス、クレオパトラで5人目らしいよ
パワフルだねえローマ人
ザマスお姉さんは、いつも良い人で安心できるwww
ピクトさん ボクサー編
明日のジョーは懐かしくもあり、嬉しい題材でした。
あのエンディングも面白いなー(^^)
しかし、相変わらずすげぇなぁ
数字4桁なんて無さそうだと思ったら、あの開け方よw
というか段々最後に歌いたいだけじゃないか?とすら思えてきたwwww
次が80作目、早いものですな
ご自身のペースで、ご自身の作りたいものをこれからも頑張ってくださいな♪
ピクトさんをさがせ!80(山小屋編)
関連スレの>>46 〜>>50 で話題になっている件ですが、
目を患っている方や目の弱い方には厳しいゲームになっているかも知れません。
せっかく楽しいゲームなのですから、
弱者にも優しいゲームに期待します。
ピクトさん久々の3Dですね。面白かったです!
視力は悪くないけど見辛いから攻略に関係ないかと思った
どうせ大きく描いても気づかなきゃわからん(笑)
ピクト山小屋編、最後にドアが開けられて、吹雪がやんでるのに、
窓を開けると風と雪が入り込んでくるのは、演出的には失敗。
あと、確かに見づらい箇所があった。
ゲームのためにわざわざ画面の明るさなどを調節する必要が
あるのも、パソコン初心者だと、そもそも明るさの調節方法
自体わからないこともあり、かなり不親切。
雪小屋のピクトあと一匹だったけど、計算に使う壁の紙がどうにも見づらくて途中で投げた
こういうデメリットも含めて3Dは脱出ゲームには不向きだと思う
>窓を開けると風と雪が入り込んでくるのは、演出的には失敗。
同感
寝た後は謎解きがないからそのままゲームクリアでも良かったと思う
パスの計算があわず、こちらのメール欄が見られない為、仕方なく他の紹介攻略サイトと行ったり来たりさせられてます。
脱出ゲーム王さんはネタバレ欄見られるのに、何故こちらは見られないのでしょう?
最近まであまりにもそっくりな為に同じコメント、メール、ネタバレ欄と思ってました。(連携してこちらを転載していると思ってました。)
ゲーム中断せずにヒント探しが出来てこちらのサイト方が良い。他サイトで見かけません。
しかし、メール欄、メ欄が見られないプレイヤーに冷たいのが残念です。
ゲーム王さんが出来て、大百科さんが出来ない為、他サイトにプレイヤーが流れてます。
なるべく自力で見つけたい。中断してロード出来ない場合も昔は良くありました。
複数のサイトを回る手間を省きたい。
どの機種でも開けられる様にして頂きたいです。
モバイルでしている方が多数います。
是非ご配慮お願い致します。
既に指摘され問題になっている小さくて見えない、わからない貼り紙のピクトさん。
塗りつぶしと白抜きの識別が出来ない方が多数発生しています。
理由はモバイルの方、老眼の方、近視と乱視の強い方でプレイを諦めた、断念したとコメントも。攻略を見た方も数えられない為、ヒントでなく数字パスそのものを探し回ってます。
拡大鏡を使った方、画面に眼をくっつける様にしてやっと識別出来た方も。
子供や若い方のプレイが多いと思っていたら今回で老眼の方の切実な訴えのコメントも多く見かけ、ピクトさんが幅広い世代に人気の脱出ゲームと判りました。
優しく楽しく誰も傷つけない所が、若い人だけでなく、子供と年配層の方もしている様です。
これからもっとたくさんのプレイヤーが増えると思います。
今後のシリーズも楽しみにしてます。
親切な対応をお願い致します。
どんなブラウザ使ってるか知らないけど
メ欄見られないから自分の閲覧環境に合わせてルールを変えろって、ちょっと厚かまし過ぎやしませんかね
>>329
元々このサイトはpc向けのゲームを紹介する場なので
モバイルユーザー向けには対応して無かったと思います
自分の使ってる環境に合わせて遊ぶサイトを選ぶのはあなたの自由です
メール欄や二つのサイトを同時に見られないのにFLASHは動くってどんなPCやねんっと思ったらPCじゃなかった
自分はスマホでタッチして拡大し普通に数えられたのですが、ヒントを探しに行く度、各サイトで見えないというコメントを目にしてびっくりしているのです。(自分も何で拡大しないの?と思ったんです。)
自分はPCも持ってますが、外出先で小型PCの様なスマホを多用。ちょっとした時間つぶしにとてもいい。
自宅でも、どこでも、どんな姿勢でも出来るスマホは楽。
PC使用者も初心者の方、親のPCを使用している子供さんもたくさんいると思います。
設定で拡大や明るさの調整の仕方のわからない、出来ない環境の方がいる様なのです。
ピクトさんに愛着を持ってしまい、先日はピクトグラム、ピクトさんWikipedia、日本ピクトさん学会、ピクトグラム大百科等のサイトを見てより愛着が増して。
たくさんの色んなピクトさん達に会えました。
発見、収集、分析、解説してます。
日本と世界のピクトさんの違いもあって面白い。
ゲーム制作者は学会の会員かも…?(学会とついてますが個人の方がしてます。)
ご存知の方も多いと思いますが、良かったら見て下さい。
ゲームのアイデアが一杯出て投稿したり作りたくなるかも知れません。(今、自分がそうなってます。
先程のWikiにこのゲームのリンク張りやピクトさんをさがせWikipediaも作ってみたいです…。どなたかしてくれませんか?)
ユニバーサルなキャラクターなのでゲーム大化けするかもしれません。
ピクトさんをさがせシリーズずっと続く様に願ってます。
100回目は何でしょうね?(気が早過ぎ)
まずは80回のお祝いを込めてとても長文になり失礼しましたが、ずっと続いてプレイ出来る様願っています。
シリーズ殆ど全部プレイしてしまって次回が待ち遠しいです。
特に忍者や昔話もシリーズ化希望してます。
制作者の方々、提供して下さっている大百科さん、有り難うございます。今後も頑張って下さい。
さっき「起承転結 S字」で検索してたけど
ピクトさんの人気作は差があれどあのグラフに当てはまるリズムがあるかも
あれは一番簡単にあらわしたバージョンで、もっと細かい奴もあるね
承が多くて細かいものは飽きないね
未だに3号生のピクト先輩をいじって楽しんでるわ
お正月編で「ダブルお怒りピクトさん」を作るのが楽しいわ
しかし、アニメやゲームは日常生活や漫画や映画の一面をねじ込んで組み合わせた物の
集合体とドラえもんの作者が言ってたそうだけど(他の人もそうみたいだけど)アイデア考えてるとなんとなく分かるね
ピクトさんにしろアイデアを出すなら適度にお出かけしたり漫画を読む時間があるほうがいいのかも
体を適度に動かす方が頭にも良いらしいし考え込む時間ばかりだと頭に血がたまりすぎる感じだし
奇妙なホテルからの脱出
ここ暫くパズル寄りだったHottategoyaさんですが
久し振りにちょっと脱出ゲーム寄りになりましたね〜
(もちろん主核はパズルでしたが)
これを機に以前の脱出ゲームの雰囲気的なのが復活すると嬉しいかも
ピクトさん事件解決編のTVゲームと忍者屋敷の対3号生見てて思ったけど
RPGゲーム編とかできないかな。敵を抑えるために相手のズボンを脱がせちゃうピクトさんとかいう演出とかして
攻略掲示板
感想とか、クリア報告多くなったね。
せっかく『ゲーム感想スレ』があるのにね。
攻略の邪魔にならなきゃ良いけど・・。
もう、ただただ泣きました...
腕立てピクトさんは忍者ピクトさんに次ぐいじりキャラに決定
ピクトさんのマッスル…。ラスト全裸じゃないか…?
あるいは全身タイツ?
>>343
肌と同色のパンツじゃない?
むしろ、今更パンツとか履かれたら
今までずっと全裸だったってことになるんですけどw
ピクトさん最新作
もしかしてだけど、もしかしてだけど
ピクトさんが定位置にいるのって初めてなんじゃないの〜w
つ 39物置編
他にはワールドカップリローデッド、新幹線編1
あと、最後に定位置に戻してあげるので幼稚園編とかがあるね
関係ないかも試練がGAMEDESIGNのTOP絵の宝箱
残るはTacoyakiだけなんだが
えらいもんで何度もプレイしてたら1面(4*4)はクリアできるようになってきた(^_^;)
このまま何度もプレイしてたら理論確立できるかもw
ピクトさんをさがせ!83(隠れ家その2 お嬢様編)
足元が危なくて行けない、と言っているのに
何故、梯子等無くて天井に届く?
お嬢様はメッチャ背が高いのか? それともジャンプ力がメチャクチャあるのか?
>>351
次回作へのネタバレ感想だったら申し訳無かったです。。。
TONOさんのアイデアがシンプルすぎるのか
作者が他人からのアイデアが元だと手を抜きやすいのか
ななしさんの夏祭り編とTONOさんのマッスル編はそれなりだったけど
カラオケ編と太陽の力編プレイしたけど
ああいうパターンの奴またでないかな
ピクトさん集めたり、合体したらどこかに使って終わりってパターンじゃない奴
今回のシリーズ5話とは長い
そういえば新幹線編3→フライト編3の指輪のくだりはかなり新鮮だったな
先に大体のストーリーや舞台を考えてから、謎解きやピクトさん関連等細かいことを一つずつ少しずつ膨らます方が安定するんだろうか
自分のやりやすい、好きなゲームを選んでできるのがユーザーの特権。
苦手な物、これは無理かなと思うゲームを避けるのも自由。
無料で遊ばせて頂いてる感謝を忘れずに、
こちらのサイトでピクトさんを初め、いろいろ楽しませて頂いています。
ありがとうございます。
ジッタシリーズせいは〜wwはじめからちょっとおもく考えさせられる
内容でしたが、まさか最後のバットエンドは、プレイヤーが引き起こしてしまうなんて…
初めの自分がさいてーだとおもいました。
ジッタシリーズの2作目もあればいいなあとおもいました。
とりま、ちょ〜いいお話でした。
1エンドで数十分で終わるゲームにセーブは不要と思われ
クリアに何日もかかる長編ゲームなら必要ですけど
ちょっと喚起する対象がズレてる気がする
ジッタシリーズせいは〜wwはじめからちょっとおもく考えさせられる
内容でしたが、まさか最後のバットエンドは、プレイヤーが引き起こしてしまうなんて…
初めの自分がさいてーだとおもいました。
ジッタシリーズの2作目もあればいいなあとおもいました。
とりま、ちょ〜いいお話でした。
撃っちゃう人のほうがやっぱり多いのかな
むしろいきなりすぎて戸惑ったからはずしたわ
めちゃめちゃ続編が気になります。早く出てくれないかなぁ。
あのこの へやから だっしゅつ!という脱出ゲーム、
あまりにも簡単すぎて拍子抜けしたけど、楽しかった。
フライト編3ってエンディングが終わった後、クリックするといつものエンド音楽が流せるんだね
それも何回も
最近フライト編2(肉)みたいにちょっとした豆知識が出てくる作品はあったかな
うなぎ編2のエンド1以外のピクトさんの反応が可愛すぎて癖になる
「・・・ま、まずい;」
「モグモグモグ・・・・・」
「お!?」→「シビレ〜〜〜;;;」
Reisenシリーズの Ep.5は、
【注意事項】一部猟奇的、暴力的な表現が含まれていますので、
心臓の弱い方、グロ耐性のない方のプレイはご遠慮ください。
という注意事項があると有難いと、実際にプレイしてみて思った。
カールがあのようなことになるとは思わず、あまりにも衝撃を受けた…。orz
「ピクトさんをつくれ!」も「ピクトさんをつくれ!2(クリスマス2013編)」も
見本として、完成後の絵が最初に見られるとわかりやすい。
ジッタシリーズの最後、2つのENDがみれました!
面白かったし悲しかったです!!!
ピクトさんをさがせ!86(隠れ家その5 完結編)
ノーヒントでクリアできました。
隠れ家シリーズ、面白かったです。
ピクトさんをさがせ!86(隠れ家その5 完結編)
ちょっと無理やり感があるかな・・・・
もっとしっくりくる理由はなかったのかな?
それよりも初めてか?ピクトさん自体の存在にツッコんでくれたのはw
不覚にも布団の奴に萌えてしまったわ
血も涙もないわけじゃないのだけれど
やべぇ、一時期のスランプ期が嘘のようにピクトさんが面白いw
まさか花粉症編でぢたまから脱出するとは思わなんだwwww
ピクトさんをさがせ!87(花粉症編)
ピクトさんは、犠牲になったのだ・・・。
脱出ゲームいんふぉWEBさんにつながりませんね。
Room Escape6、早くやりたいがゆっくり待つか。
というかオリンピクト懐かしいw
ピクトさん88、スタート画面に「1END」の文字が・・・?
Good Endのほうピクトさんが9人しかいないわ
攻略スレにてコーチについてのバグ報告も
Bad Endに「Congratulations」はないわww
それをいったらワールドカップ編や大雪編にボクサー編とかなんて・・・
ピクトさんをさがせ!89(倉庫編)
視点変更けっこうキビシかったり・・^^;
ピクトさん倉庫編。以前の梅雨編と同じゲーム形式ですね。
このタイプ、やりにくい…。
線が太いのにCPが厳しかったり、アイテムをドラッグして使うのがやりづらい。
個人の好みですが、私はいつもの絵に縁取りの無いタイプの方が好きです。
384さん、僕も同意。もし、このままだったら俺やらないかも。
廃土、どうにかしといてね
いつも楽しく遊ばせてもらってます。
ピクトさん倉庫編ですが、ピクトさんの色と形に違和感を感じます。
複数の作者さんが作られているのでしょうけど、
ここは統一したほうが良のでは?
今回のピクトは駄作。
「難しい」ではなく「分かりづらい」だけの駄作。
ただただ疲れるだけでした。
このレベルの物は公開してほしくないです。
作者は複数いる方が面白い。
色んなピクトさん扱いがありバリエーション豊かで飽きない。
オムニバスがピクトさんの強みで、人気がある所。
他のゲーム作家は、美しくて面白くても、飽きるのが早い。
それで、ピクトさんをプレイする事が多い。
今回は、おしろのしろさんの様で、梅雨編はとても面白い発想で驚いた…。
神がかりなピク子さん、凄い。
倉庫編で思い出し、久しぶりにプレイしたけど、やっぱり面白かった。
CPも厳しくない。
かわいい猫遊びさせてもらう度、癒やされる。
escape game編は作業のみ、内容も全くつまらない。
梅雨編のラストと同じ絵がある猫だけなぜかいない…。
escape game編は途中で止めた。
同じ作者でも、落差があるので余計、たくさんの作者がいた方が良いと思う。
今回は難易度を高める為CP厳しくしたのか?
改善を希望します。
後、色弱の方の為に、色に文字で識別出来る等の配慮をしてもらいたい。
子供も大人も色んな者が楽しめるゲームを今後も期待する。
おしろさんのピクトさん、梅雨編好きだけどescape編は嫌いです。
次回作、又、猫と遊ばせて欲しい。
この倉庫の編はドラッグ(移動)&ドロップ(離す)方式。
前回はクリック式。
どちらも良い。
アイテムを移動して離す方式は道具を使用している感じがクリック式よりして、リアリティがあり面白い。
色んな方式があった方が新鮮で楽しめる。
只、各攻略スレを見ると戸惑った者がいるので、最初に説明していれば良いと思う。
又、SOUND OFFのプレイヤーや難聴の方の為にシャッターはもう一工夫した方が良い。
自分は、同じ作者、同じ方式だと、ピクトさんのゲームも飽きてしまいやらなくなりそう。
新しい、初めて、が好きだし、慣れると、物足りない。
だから、単なる作業でなくストーリー性が高めを希望する。
ぴくとさん倉庫編
充分楽しかった^^ もちろん攻略見ながらだけど
「へぇこんなトコ 視点変更あったのか 見つけた人スゴイ」なんて
感心しながらね
詰まったら攻略みて 気楽に楽しめばいいんじゃないのかな
ピクトさんをさがせ!90(図書館編)
ピクトさんに春が来た・・だと・・?
うらやまけしからんwwww
ピクトさん89+90
Chromeでやると、クリックしてもすぐに変化しなかったりなど
うまく動かないことが多々(IE10では正常)
ピクトさんをさがせ91
おかしいおかしい、屋根を突き破って脱出したのに戻ってきてるwww
「Submachine 9」
この世界観には何故か とても惹きつけられます
未だシークレットが 3つしか見つけられず…悔しい(ノ△・。)
ジッタシリーズ制覇しました!
いろいろと考えさせられるストーリーでした><
ピクト92
女子ですがごく普通の脱出ゲームとして楽しめましたよー笑
ピクトさん91&92
今更ながら気付いた重箱の隅ですが、91番目と92番目は英語だと
「91st」と「92nd」ですよ(^_^;)
ついでに言うと、93番目は「93rd」ですw
ピクトさんをさがせ!92(更衣室編)ですが、
自分で鍵を閉めるというのは、なんとも新しいパターンですねw
他のゲームは難しいけど、ピクトさんシリーズ面白くて大好き!(*^_^*)
専用ページ作って欲しいくらいです。
今後もいろんなピクトさんを見られることを楽しみにしています♪
ピクトさん92
オチの言葉にはすごく笑いましたw
シュールなオチにいつも笑ってますw
>>400 さん
ピクトさんシリーズの専用ページありますよ。
脱出ゲーム大百科内 検索で、ピクトさんというキーワードで検索してみてください。
よろしければ以下のURLへアクセスしてみてください〜。
ttp://www.no1game.net/author/no1game/
ピクトさんシリーズ。
ユニークで大好きです。
過去のものもさかのぼってやってしまいました。
日焼けサロン編は今までよりぐっと狭い中での脱出で
脱出者の一部が見えるあたり、なんだか新鮮でしたw
また楽しみにしています〜
ピクトさんをさがせ!94(日焼けサロン編)
こ、この歌声は・・・まさかwwww
ピクトさんをさがせ!95(ドアのない部屋編)はいつもとはまた違った感じでシンプルですね。
3エンドあり、どのエンドも楽しめました。
しかしピクトさんってすげぇよな
「ドアのない部屋編」って脱出ゲームならありがちなテーマが新鮮に感じるんだもんw
「はじめてのようちえん」
うさぎママさんらしくて 優しくて可愛らしい作品でした^^
ありがとうございました
つう○○バッ○に 先に おた○○帳入れてしまうと
自動的に背負ってしまって アレが見つけられなくなります^^;
よろしくお願い致します<(_ _)>
はじめてのようちえんのおた○○ちょうは、
れんらくちょうのことでしょうか?
おた○○ちょうという呼び方もあるのですね。初めて知りました。
椅○を動かした後、○の上を見なければいけないのはわかりづらかったです。
ある意味ピクトさん的なゲームだったわね。効果音とか絵以外の面も
というかEDで出てきて噴いたw
まさかのお手手つないで一緒に登園(^_^;)
ピクトさんをさがせ!96(スーパーマーケット編)
うん、これは名作!
ピクトさんらしさ満載ですな♪
すみれさんがピクトさんを物凄く好きなのが伝わってくるw
名作をありがとうございましたm(__)m
P.S.
最後のアレ、めっちゃ欲しいw(もちろんギミック込みでw
それにしてもカレールーの入ってる棚のパスのヒントの札
書いてあることがとんでもないわね
>>417
本当だ、気付かなかったwww
自分は出てきたパスがその場と関係なさすぎて首を傾げてた(^_^;)
今回ピクトさん別にいらないね
ピクトさんをさがせ!97(王道脱出もの編)
王道だけど王道じゃなかった(トト口かw
というか似たシチュエーションが以前にあったような……(^_^;)
あ、あと今回みたくピクトさんに偶にある
「アイテムが極端に少なくてアイテム欄の一つひとつが凄く大きい」
コレ好きなのは自分だけでいいw
ピクトさんをさがせ!97(王道脱出もの編)はどこか物足りなかったし、
エンディングが意味不明だけど、楽しめた。
王国風月庵
あのお客、何で4人だけなんだよ
>>422
パッと見、いないだけで
きっと椅子の裏やメニュー表とかにいるんじゃないかな?w
ピクトさんをさがせ、競馬場編おもしろかったです!なんかやけに凝ってた…。
トラックをとめる方法になーるほどって思いました。
多分だけど、あの騎手たちは抜けだした後に
山口市ぐらいの街でパフェ食べてたんだろなw
んで王様も来てるとwww
まさかのコラボ、非常に楽しかったですm(__)m
王国風月庵とコラボなのか。コラボって何のことか最初、わからなかった。
最後、歌があまりにひどいからお客さんが帰っちゃったのかと一瞬思った
というか脱出してないしw
ピクトさん、次は記念すべき100か・・・
スゴイの期待してます!!
似たような〜11
3部屋とも悩みまくり
3部屋とも子供に助けを求める
いとも簡単に解く子供
中年の頭はかなり固くなってしまっているんだな><
GET OUT
修正入れたなら、最低限更新履歴としてページ下にでも記載してほしかった。
429さん分かります!早くやりたいですね!
ピクトさん100作目、おもしろかったです。
過去のピクトさん達が出てきてなんだかうれしかったー
オチが怖すぎるわ…
100作目おめでとうございます。
いろんなピクトさんを改めて見て、個人的にはピクトニャンが一番かわいいと思いました。
100作目おめでとうございます♪
やっぱりピクトさんは落ちがあって楽しいです!
これからも応援しています。
100作目プレイして涙が出そうになった私は年を取っている
記念すべき100作目だから、詰まってもノーヒントで頑張ったよ!
私もいつかピクトさんになってしまうのだろうか…w
色んなピクトさんが居たんだなぁと、しみじみしました。
これからも沢山のピクトさんを見つけられますように、応援してます!
いつもゲームご感想をお寄せくださいましてありがとうございます。
応援メッセージありがとうございます。大変はげみになります。
これからも頑張って制作続けて参りたいと思いますので、遊びに来て下さいませ^^
簡単な所は簡単すぎて変な所が難しいのはあの人らしいわ
ピクトさん102作目・秘書室編
ここに来て原点回帰しつつも、発展するところは発展してる
すごいわ、素直に感服する(^_^;)
というかEDに違和感あるとオモタら噴いたw
ピクトさんをさがせ!102(秘書室編)、ノーヒントでクリアできました。
初歩的であっさりしていてよかったです。
ピクトさん102
最後に「あれ? また閉じ込められた!?」というオチを期待した自分は
きっと心が汚れているw
最近ピクトさんオリジナル作品はひねくれて直にゲットできないピクトさんが多くて良いけど
謎解きが少し寂しいわ
逆にプレーヤーさんのアイデアは面白い謎解きはあるけどほとんどのピクトさんが物陰とか適当に探してれば
サクサクゲットしてクリアできてしまう感が物足りないわ
ピクトさんを探せ、最近やたら作りすぎな気もする・・・。
新作でるペースが早すぎて、ついていけない。
できれば、もう少しゆっくり作ってください。
反対に早くて喜んでる人もいるからどうなるかわからないね
結婚相手の顔がアルバムと一致していないわ。突っ込むべきではないかもしれないけど
指輪の演出はフライト編3に負けてる
>>445
>逆にプレーヤーさんのアイデアは面白い謎解きはあるけどほとんどのピクトさんが物陰とか適当に探してれば
>サクサクゲットしてクリアできてしまう感が物足りないわ
445がピクトさんをさがせ!のアイデア募集に応募してみてはどう?
445が考えたピクトさんをさがせ!をプレイしてみたい。
ベランダ編の方は結構アイデアに富んでいたね。発想が柔らかくて見ていて驚いたわ
ゲームだから多少の遊び心やいたずら心もあった方がうまく作れるかもね
よし、一通りできた!→うーん、でもなーんか物足りない・・・→そうだ、ここでのこのアイテムの取り方、ピクトさんの捕まえ方はこうして・・・(ウヒヒ)
→えーっと、リモコンは電池をとる過程なんか加えたりして・・・→お部屋ももう一つ増やしてそこにもヒントを散りばめよう→できた!(皆プレイしたらあの仕掛けとかびっくりするだろうな〜ヒヒヒ) とか
忍者屋敷編あたりこういうノリで作ってそうな所がいっぱいだわ
忍者をゴキブリホイホイで捕まえることを思いつくとはさすがだわ
スナック編みたく自分の理想のお部屋やお店を作るつもりで考えたら楽しいだろうね
でも有志のアイデアによるピクトさん作品って、独自色を出すよりも
「如何にピクトさんらしさを出すか」ってことに拘りを感じるように思えるw
ピクトさんが愛されてる証拠ですわ、素晴らしい♪
謎解きが濃くマップが広いとその「らしさ」も倍増するもんだね
部屋をいろいろ探し回って、アイテムをいろいろと拾って
パスワード入力欄だとか、なぜか使えないTVだとか、どうやって手に入れていいかわからないピクトさんだとか見つかって
何がヒントなのかどれをどう使えばいいのかと 真面目に悩むうちにどっぷりはまっていって
それでいて「ああ、そういうことか、細かいな」「えーこんな強引な解決法だったの!?」という衝撃を受けたりという
ピクトさんは一言で言って「びっくり箱」だね
USA!USA!USA!→・・・ ・・・ ・・・
は最強の強引
文字変えるボタンとかなくて悩んだ人多いだろうな、アレ
No.9
あら、成功ENDの絵が美人さん♪
No.9
しとめそこねると最初からやりなおし…だと…?
Episode No.012(水上コテージ)
久々のEpisodeシリーズkrkr
間が開いたけど世界観がそのままで安心したわ♪
このシリーズをプレイすると女言葉になってしまうのは私だけ?(^_^;)
オフィスの電話待ちはメールの行程3つをクリアしてから発動する
って方がおもしろいかもしれない
今年も、ウナギの季節がやってきましたね〜。
食べたくなってくるw
今年で完璧にピクトさんを代表するシリーズになったな、うなぎ編w
命がけで食べるうなぎw
ピクトさんのうなぎシリーズ大好きです。
ピクトさんで使われる効果音も好きで、今回も出てきたげっぷの音や
何だろうと思うときに出す「ん〜?」という妙な低音ボイスが特にお気に入りですw
効果音もオリジナルで作っていらっしゃるのでしょうか。
ピクトさんをさがせ!109(ありのままの編)
……遂に無理やり拉○監禁ががが(^_^;)
仕方ないよね、○けし監督のピクト○イジだからw
しかし相変わらず流行りを取り入れるのが早いなぁ♪
ピクトさんNo.109・・・「ありのまま編」って(;゚∀゚)
ラストがアレって、タイトルと関係ないじゃん!
それより、ピクトさんシリーズ良く作るなぁって感心する半面、
やたら作り過ぎな気もする。
だったらやっぱり、ピクトさん専用のHPつくってほしい。
そしたら、もう少しゆっくり楽しめるのに。展開早すぎです。
そろそろピクトさん専門まとめサイト欲しいかもね
うなぎ編とか飛行機編とか複数シリーズがある分だけでも
まとめてあったらプレイしやすいかも
ハマればVol.1のお風呂場編から全部プレイしてもらえばいいだけだしw
ピクトさんをさがせ!109(ありのままの編)
今回も濃かった・・・キャラ的な意味でw
>>466-467
右側にあるリンクで十分事足りてませんかね
公開に日時の期限があるわけでもないし、1作目からリンクでまとめられているのだから
それぞれが自分のペースで遊べばよいじゃないのですか?
定期的に無料で遊ばせてもらっている立場なのに、なぜ作り手にペース配分を指示するのでしょうか
ピクトさんを探せ!109
「アリのママ」の映画というオチをちょっと期待したけど特にそういうことはなかった
作者さん ○たかこさんの唄が好きなんだろうね〜
自分も毎日聴いてるし〜
だけど、昨年末 あの映画はパスしてホ○ット観てしまったorz
洋なしさんのsea roomにSAVE機能があれば嬉しい。
>>471
ホビットは伏字にする必要ないと思う。
おはようございます。
少し肩の力をぬいて、毎日楽しんでいきましょう!
ピクトさんをさがせ!110のゲーム開始画面のタイトルが
ピクトさんをさがせ!1110になってますよ^^
【薙刀道場編】
ゾワーーーww
SPQR続編まだかな〜 楽しみにしてます
虫は、グロに近い感覚で見る人もいるので、一言注意書きが欲しかったです・・・。
一匹二匹でなく、大量の描写をするならなおさら、最低限の配慮が欲しいです。
478さんに賛成。俺10年くらい前、ありにかまれてそれ以来、
ありは恐ろしいものとしか思ったことありません。
キッズシリーズ Part 3 - 機内トイレからの脱出
4ケタで開ける所、何もしなくても最初から中が見れるようになってませんか?
ウチだけかな
イタゴラインテリ検13
この方の問題は、いつもマイナーなほうの漢字を出題されるのですが
今回のは特にマイナーさが際立っててツボですw
ピクトさんをさがせ!111(童話編)
いつものピクトさんとはまた一味違う不思議な雰囲気でよかった。
ピクトさんをさがせ!111(童話編)
ピクトさんの事だから町中を斧で破壊、暗黒街になった所でマッチを売りつけるとばかり思ってました
オチまでいい話だったなぁ
そこまでやったら起爆剤ならぬただの爆発弾だわ
ここんところ、脱出ゲーム大百科さんのゲームは、動作チェック不足に
よる単純なバグが多い気がする。
ネズミ君の存在価値はいずこ??
ピクトさん112
良く考えたら、いつもと立場が逆ですね(^_^;)
これまで100回以上助けていただいたから
恩返しができて良かったです♪
……しかし、危機的状況下でもいつものピクトさんでしたなw
楽しんでいただけたようでうれしいです。
いつもありがとう☆
ピクトさんをさがせ!112(ぴっ急便編)
覚えの無い宅配便は受け取ってはいけません!
ましてや、開けてなどいけません!!(キリッ
「がっちゃんくるくる」
面白い!!(=^▽^=)
>>489
あぁ確かに、現実世界では受け取っちゃ駄目ですね(^_^;)
突然代金引換で送り付けられてきて、家族などが
代わりに支払ってしまうケースとかあるらしいですから(-_-;)
>>490
今までに有りそうで無かったギミックで楽しかったですね♪
がっちゃんくるくる
新鮮で楽しかった
がっちゃんくるくる、クリア画面で、「ゲームアイディアうさぎママさん」の文字が
逆さまなのは演出?
今回はちょっと難しかった、、というか、「ピン!」とひらめきがしにくかった。。(^^;)
私がつかれてるのかしらん??笑
けど、たのしかた!!
これからもよろしこです^^
がっちゃんくるくる
コンパクトながらも面白さが凝縮されていて
単純明解なところがなお楽しぃ^^
はじめてのおべんとう
サクッと息抜きに丁度よかったです
でも幼稚園正だもん!の表情がなぜかツボにw
お兄さんのおべんとう、お父さんのおべんとう、匠のおべんとう、みたいにシリーズになるといいなあ
頑張る幼稚園生は可愛いんだけど……
一緒にお弁当を食べてる御学友が不審者過ぎて
名探偵コ○ンの犯人にしか見えないw(^_^;)
はじめてのおべんとう
ピクトさん、日の丸弁当は悲しいっすよ。
ピクトさんをさがせ!113(電車の旅編)
夢の世界に行っちまった……
帰って来〜い(^_^;)
母の日、あの最後はなんかもやもやする・・・
Mother's Day
井戸の幽霊が母の日に、ホットサンド(母の味)が食べたくて閉じ込めたってこと・・・?
上に居たシルエットは何者だったんでしょう(?_?;)
いろいろ気になる〜
Mother's Day
何故この時期に、このタイトル?
ゲームを進めて行くと解るかと思いきや、
少なくとも私には、理解できなかった。
他にも色々と意味の解らない事が多数あったけれど
次回作以降で、それらの謎が解かれていくのかな?
Mother's Day
私が考えたのは・・・
ホットプレスサンドが大好きだった、プレイヤーの母親が井戸に落ちて死んでしまった(餓死)。
井戸に落ちて、死にそうになった時に、壁面の岩に「ママはホットプレスサンドが大好き」と書いた。
その母親の子供であるプレイヤーは、母が恋しくなったので井戸に降りてみた(母の日に)。
こんな始まりかな?と。
もう少し付け加えてみると、
水面に映っているのは、母親の体。というかゾンビ。クリックしなくても動くことがありますし。それに無表情。ゾンビですからね。
だから、ホットプレスサンドをあげた時に、最後の願いが叶い、その瞬間力尽きて、沈んで行ってしまった。
上にいた影は、母親の霊。うっすら笑みを浮かべているし、パンをくれたり、縄梯子を下げてくれたりしたので。
そして、途中でアイテムとして出てきた肉は、母親の肉。
ナイフもあったので、自分で自分を切ったのかと。
しかも、肉は何に掴まれていたか、しっかり見ていましたか・・・?
あれも母親の物なのでしょうかね。
※ここに書いたのは全て私の推測です。参考までに。長文失礼しました。
Mother's Day
完成したホットサンドを渡した時に言われた相手の言葉の意味が知りたい
>>504
クリック連打で見逃してました。
ホットサンドが好きなのはお母さんだったんですね!
>>505
後半は「my son」とも聞こえます
Mother's Day
超イミフ〜!!!
mother's day
お盆的な意味なのかな?
サンド渡した時の言葉は「LOVE'S YOU MY SON」
に聞こえるっちゃ聞こえます。
ピクトさんを探せ114
2エンド見ようと思ったら最初からやりなおしですか???
ピクトさんを探せ115、オチは読めたけど楽しかったです!
今回のぴくとさんを探せ面白かった―
ピクトさんをさがせ!115(夏休み編)、ノーヒントでクリア!
今回も面白かった。
mother's day
ホラーならホラーと書いて欲しかった…
いや、あの水底のがね…あれだけでもダメなんで…あうあう
ピクトさんをさがせ!116(バクハーマン編)をクリアしたけど、オチが…。。・゚・(ノ∀`)・ ゚・。
ピクトさんをさがせが画面真っ白で出来ないです。
ピクトさんをさがせ!117(ドーロランナー編)の元ネタ(ロードランナー)をプレイしたことがない自分には、今回のピクトさんはよくわからなかった。orz
>>519 さんと同じく
ゲームが起動しません
「ピクトさん〜ドーロランナー」が表示されません。
ピクトさんシリーズはすべて真っ白、
ほかのものは表示されます。
IE以外のgooglechromeなどでは正常です。
広告が原因?
「ピクトさん117」
このシリーズ、もう飽きた(;-ω-)
やっぱり、普通の密室シリーズでやってほしい。
おなかがすいたミラ
何というか、この〜……ねぇ(^_^;)
いや、良い意味でですよ?(何がだw
取り敢えず明日も事件確定っぽいのが何ともw
兎に角いろんなところが斬新でしたな
おなかがすいたミラ
絵本のような世界観がとても好きです。
コーヒーが机に置かれるような感じや本をゆすって○○する感じがとっても好きです。
アイテムの使い方もいつもと違ってとっても面白かったです。
ぜひシリーズにしていただきたいです。いつも楽しい作品をありがとうございます。
おなかがすいたミラ
脱出ゲームなんですか?コレ?
まず何をやったら良いのかわかりませんでした。
あたりかまわずクリックしまくってなんとか進む?感じは?
ラストも「やった」という爽快感(?)皆無(´・ω・`)
タイトルの「おなかがすいたミラ」の横に【探索ゲーム】と書いてありますよ^^
ポイントクリックで絵本を動かしながらお話を進めるゲームです
第2弾が楽しみです
やっぱり賛否両論だな、おなかがすいたミラ(^_^;)
ただ好きな人はドハマりするタイプのゲームではあるw
逆に壺にハマらなかった人には最後まで「?」で終わる
そういうゲームもあっていいじゃない、脱出ゲームだものby相田ピクを
それよりSPQRまだかな〜
ミラとゆうれいやしき
どうしよう、色々ツッコミたい(^_^;)
でも逆に言えばハマってしまってるわwww
取り敢えず「バブルの遺産」ってことは
まさかの舞台は日本?w
SPQRシリーズの続きマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
チン☆⌒ 凵\(\・∀・)マチクタビレター
遅ればせながら、Reisenプレイいたしました。
可愛いジッタと旅ができて楽しかったです。
またジッタと何かできるゲームを作っていただければ幸いです。
ありがとうございました。
ミラとゆうれいやしき…世界観大好きですが、怖かったー!
でも楽しかったです。
花の都のエッフェル塔が
ミラとはなのみやこ
まさかのエンディング
しかしエッフェル塔の3ショットにしんみりしてしまった…
ミラシリーズが急展開で楽しみで仕方ない
ミラとはなのみやこ
美術館よりもエッフェル塔の3人に涙ですよ……
そしてミラがウクライナで
どうして戦争ってなくならないんでしょうね(-_-;)
小ネタ1
最初、○口より先に○物を預けると○口で慌てますw
(○物は帰ってきますのでご安心をw)
小ネタ2
風○はクリックし続けると何度でも割れます
ピクトさんも、ミラもいいけどSPQRの続編マダカナー?
ミラシリーズ&最近のピクトさん
なんかつくりが雑だし
以前のような”なるほど!”って
思える仕掛けがなくて寂しい・・・
>>540 SPQRは準備中だよ。
>>542 すばらしい仕掛けとシナリオを思いついたら是非投稿フォームから投稿してください☆
ミラは僕はおもしろいと思ったけどな〜。一生懸命作っているので、ガクッ。
ミラもうすこし展開が良ければね
ミラの飛行機でパリに行く時に別の本へ移るのが感心させられたというか…
本であることを活かした作品として自分はミラシリーズ面白いと思ってますよ!
しかしエッフェル塔の三人がね…幸せな世界なんだなぁと思った矢先に、
ウクライナっていう…誰かが幸せになったら誰かが不幸になるのかな…?
自分はミラの雰囲気を楽しみながらの脱出にだんだんと馴染んできました。
他の脱出ゲームと比較すると操作が独特でん?って思うところ(別に悪いわけではなく)
がありましたからね。
大百科オリジナルゲームのキャラとのコラボ?も毎回大好きです。
どんどん洗練されていって素晴らしいシリーズになることを願っています。
SPQRの新作プレイしました。
ジッタにまた会えてとっても嬉しいです。
SNEEDLEさんのゲームは、ストーリーにぐいぐい引き込まれる感じで大好きなんです。
実はSPQRがきっかけでローマ史にも興味が湧きました。
ありがとうございます。これからも楽しみにしています。
ミラとはなのみやこ、ENDが…鬱だ。il||li _| ̄|○ il||l
SNEEDLEさんはどうしてこうも鬱展開が好きなの…。(;´ρ`) グッタリ
SNEEDLEさんのは単なるホラーじゃなくて
童話的恐ろしさですから(^_^;)
Have a good trip !
物語中心で進んでいくなら、謎解きとの関連が薄過ぎ。と、
言うか脈絡なさすぎで、どっちも中途半端な気がしてモヤモヤな
後味だと思ったよ。
Have a good trip!
何かよくわからないまま終わってしまった…
せめて入手したアイテムが何なのか注釈つけてください〜
一番下の灰色のやつとか…ガムテ?
>せめて入手したアイテムが何なのか注釈つけてください〜
同意
アイテム名がないとわかりづらく、モヤモヤしてしまった
ミラとアドリア海の女王
タイトルに出てきたアドリア海の女王ってなんなんだろうか
アドリア海の女王って何だろう?と思ってググったら、ヴェネツィア共和国の異名だったんですね
とても素敵な名称ですね!
ミラシリーズとても面白かったです。また新シリーズに期待しています
ミラとアドリア海の女王
EDは少しせつない感じでしたね。
ミラのお話はこれで終わりなのでしょうか?
ミラとアドリア、船のヒントはないわ、暗いシーンでフリーズと勘違いする
演出やらで、正直ク○ゲー。
ストーリーを見せたいのだったら、もう少し親切な設計のほうが・・・。
ピクトさんをさがせ!118(貯金箱編)
最後の分岐、ありそうで無いパターンで思わず
「おぉ」って声を上げてしまいましたw
ピクトさんを探せ118
床の4色が一つでもあってたら開きますよ。
まだ直ってないんですね・・・。
ちょっと不思議な探索
こういう非日常系なのって良いですよねぇ♪
ギミックの発見に驚いて試してみて反応を楽しんで
何よりも想像力をかき立てられますし「考えてる」って感じがしますw
トンデモすぎても「何じゃそりゃ」になってしまいますが(^_^;)
この作品は丁度いい感じで楽しめました、ありがとうなのですm(__)m
One Scene7
そして作者さんは違うけど続けて非日常系ですね!
一画面なのに開いたら壁に矢印のみ!!良い!!!w
一瞬絶望するも逆に少ないヒントを試行錯誤して
何らかの展開があった時の脳汁たるやwww
大変よい作品でした、ありがとうm(__)m
Have a good trip! 2
嬉しい…アイテム名が書いてあってやりやすかったです!
それにしてもエマよ…。せっかく煮沸したのに!
続きが楽しみです。
Have a good trip ! 2
ここまでやったことが全部無意味…
エマのキャラはちょっとキツイです
Have a good trip! 2
ぐぬぬ…エマ許せぬ、断じて許せぬ(^ω^#)ビキビキ
エマに石を投げる事ができなかったのが残念
彼女にかなり翻弄されているようだが...
彼女の言う通り帆船は幻影ではなかろうか...
いや彼女自体実在していないのでは
なかろうか とにかく早く夜が明けてほしい
かなりミステリアスやなぁ
>>565
あと棒で殴れなかったのもwww
せめて、エマに棒を使おうとすると、「それで私を
殴りつもり!?」とか出て欲しかったww
Have a good trip! 2
アイテムがある意味がないwwwww
ピクトさんをさがせ!119(ファピスタ編)
よかった……
ぴの選手ばりに走るピクトさんをクリックしろとか言われるかと思ったw
タツカワのコンタクトに笑ってしまいました
ちょいちょいネタ挟んできてますねw
パソコンのバージョンのせい?
ピクトさん他脱出ゲームさんの制作したゲームができない。
悲しい…。
>>572
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/25897/1234177034/l50
質問スレで具体的に質問していただければ、力になれるかもしれません。
Have a good trip! 3
だんだんエマのワガママっぷりに腹立てながら攻略していくのが
楽しくなってきた…
ここでは、だめなのかぁ
いつもの糞っプリぷり
Have a good trip! 3
エマは相変わらずうるさいけれど、今回は面白かった。
Have a good trip! 3
最初に手に入れたのが棒、次が石
やっぱり投げつけてやれってことですねw
エマこんだけ嫌われてるのはわかってるんだから、エマに石を
投げようとしたり、殴ろうとしたりして思いとどまるって演出か、
思い切って、打ち所が悪くてGAMEOVERってぐらいはやっても
いいんじゃないかなって気がしないでもない。
Have a good trip!シリーズ。
プレイするたびにその短さと内容に嫌な気分にさせられる。
だったらプレイするなって話ですが・・・。
あんな駄作、小出しにしないで、きちんとひとつのストーリーとして完結したところまでまとめてからゲーム化すべきでは?
Have a good trip!3クリアー。
次くらいで船の謎が解けるのでしょうか。
エマが船を見られないのには、わけがある……?!
段々楽しみになってきています。いつもありがとうございます。
エマに石を投げられない事以外は良かったですw
エマにフルーツをあげたくなかったです。
ピクトさんをさがせ!120(猛暑2014編)
音量が大きすぎる・・・
Have a good trip! シリーズは、そのうちエマと脱出するパーフェクトEND
と
一人で脱出するノーマルENDが出たら、みんな間違いなくノーマルを選びそうだwww
エマむかつくんですけど、でもだんだんエマを沢尻エ○カさんか○なおさんみたく思いながらやったら、意外と嫌いでもなくなった…かも。
[ピクトさんをさがせNo.120]で無音、カクツキ、フリーズ発生。
このシリーズ、スマホ(Android)でいつもクリアしていた。
何とかNo.120も攻略なしでクリアした。
音がするかしないかだけ、攻略動画で最初だけ確認した。
動画なかったら今回無音と勘違いする所だった。
過去のピクトさん、いくつか検証中だが、今まで出来たのに、出来ない回と普通に出来る回が発生している。
他サイトの他ゲームは変わらず出来ている。
ここのサイトだけおかしくなった。
ここと、他のいくつかの攻略紹介サイトで[ピクトさん]が、出来ない(画面が白くロードしない)、音がしない、バグ、フリーズ起きたとのコメ複数見る。
今まで普通にプレイした人たちが出来ず、残念がったり、怒っている子のコメもある。
これは不具合と思う。
速やかに改善をした方が良い。
Have a good trip! 4
……なんか嫌なフラグ立ちまくりなんですが(^_^;)
Have a good trip! 4
エマがいい人(というよりかわいそうな人?)に見えてきて
今までいろいろぶつけようとして悪かったなーとか
思ってしまいました。。。
Have a good trip ! 4
今回は楽々クリアできました。
エマ、大変な境遇だったんだな…。なんか、ごめん。
Wicked Escapeシリーズ
これはアレやね、脱出ゲームというよりも
Flashを使った新しいリドルって感じ?(^_^;)
>>587
そもそもどこのサイトも動作に保障はしてないはずだけど?
できれば改善したほうがいいとは言えるが、作者に修正する
義務はまったくない。
正直言えば、できなければブラウザを変えるなり、フラッシュの
バージョンを変えてみるなり、キャッシュの削除などをやって
みるなりしてもできなければ、改善は希望しつつも、今の時点では
あきらめるのが本筋。
ピクトさん121、先にエンド1をクリアしたら
分岐前にリプレイしてもそれしか出来なくなる?
>>594 私の勘違いだった模様。
ここ2作品位前から画面拡大固定出来なくなって、タブレットはもう無理なのだろうか(>_<)
ピクトさん、めっちゃ動きが滑らかになってるwww
まさかのここに来て更に進化とは恐れ入る(^_^;)
pikutosaiko-
ピクトさんNo.120より過去作品は出来る様だが、No.120の後は、他の作品もおかしくなり易い。
No.120をロードしなければ、他のシリーズは、問題なく出来る。
No.121は、まだプレイしていないが、既に出来ない人が発生している。
No.120、121の動作がおかしい原因。
他の攻略サイトのコメントに、 HTML5で作成している為とある。
過去のピクトさんシリーズは、FLASH。
前作、今作は、HTML5だから、画面が白くロードしない、音が出ない、カクツキ、フリーズ、バグ等が起きている人がいるという事か?
もしそうなら、ピクトさんシリーズがFLASHゲームと思っている人に、HTML5ゲーム表記、今までプレイ出来た人に、これはHTML5ゲームになった為、ロード出来ない、又、プレイすると不具合発生の可能性がある事を説明すべきと思う。
他サイトのゲームでは、FLASH、HTML5のの両方で出来る様にしている所がある。
そのサイト主のゲームでは統計でFLASHが9割、HTML5は1割の
プレイヤーのアクセスについての記事も載せてあった。
他のゲーム製作者のサイトでは、HTML5が作業工程に負担がかなりあり、大変とある。
JpcertccやIPAでHTML5の脆弱性についての調査報告も読んだ。
色々と問題が起きている事が判る。
企業の広告を表示して利益を受けている以上、不特定多数のプレイヤーの配慮は普通と思う。
各攻略サイトのコメント欄で、「No.120、121が、画面白い、出来ない、なぜ」という、書き込み。
特に子供と思われるコメは可哀想に思う。
改善出来る事はするべきである。
HTML5の問題は、プレイヤーもゲーム製作者も負担が高く、リスクがあるという事。
セキュリティーの問題もHTML5は特に深刻である事。
現在の改善策として、とりあえず、FLASH、HTML5、両方で提供すると良いと思う。
子供は、FLASHとHTML5の不具合の裏に、それぞれの関係企業が覇権争いで揉めている事なんて判らない。
世界中、巻き込まれ、今後、もっと酷くならない様に、善処すべきと思う。
かわいいアヒルの子6をプレイしたら、3D酔いの症状が表れた…。
もはや脱出ゲームではない…。
>>600
まぁ元々本体が鳥に乗ってシューティングゲーム要素でしたから
こうなるのは予想できたといえばできたんでしょうけどねぇ……
あのカラスの量と硬さはアカン(-_-;)
SPQRシリーズののアントニウスひっどーい!
ジッター頑張れ!
>>599
素直に「快適にプレイ出来なくなったぞ!妙な事すんじゃねえ!」でいいじゃないすか
何で子供をダシに使ったり陰謀論じみた事言い出したりするんです?
ぶっちゃけ気持ち悪いし賛同なんて得られないからやめた方がいいですよ
ピクトさんをさがせ!122(遊園地編)のENDに心和みました。
ピクトさんをさがせ!122(遊園地編)
イイハナシダナー(;∀; )
ピクトさんの捕まえ方があっさりしてるのが少し物足りなかったけど
ステージの構造や雰囲気とシナリオはなかなかいい感じだったわ
はじめてのおまつり
せめて甚平さんでおめかし…(;^◇^;)ゞ
ママのバッグか・・・
バッグも可愛いけど、私はやっぱり
肘からシャキーン!って鍵が出てくるキーホルダーが欲しいw
ピクトさんをさがせ!123(ハロウィン2014編)
これぞピクトさん!という感じで楽しめました。
Innocenza 2
1エンドではなく、2エンドなのですね。
というか、エンド1のオチが…wおいおいw
>>611
普通とハッピーエンドが逆でしたねw
Innocenza 2
おいおい 昔からな〜「情けは人の・・・」と、いってな。
?ひょっとして作者さまは、この諺の意味を誤解してるのかなw
情けは(他)人の為(だけに)ならず
みたいなふうよね
「情けは人のためではなく、いずれは巡って自分に返ってくるのであるから、誰にでも親切にしておいた方が良い」
というのが本当の意味だね
みんながよく「情けをかけることは、結局はその人のためにならない(のですべきではない)」と間違えるけど
まぁ実際そういう意味の別の諺はあるらしいけど
「情けが仇(相手にかけた情けが逆に悪い結果を招く、という意味)」
ピクトさんをさがせ!124(スーパーマルオ編)、ノーヒントでクリアできました。
脱出したのにENDが…wいやいや…wwwwww
[Reisen]
名作。戦争についていろいろ考えされられ、それでいて家族の愛を感じる。
遅レスだけど
>>608
金魚すくいしてる時だから濡れないように持っててあげたんじゃないの?
RRU3
sneedleさんお得意の
「直接的な表現はあまり無いけど童話的恐ろしさ」な作品でしたね♪
……ただゴメン、最後のパス表示はちょっと笑ってしまいました(^_^;)
>>618
あぁなるほど、言われてみれば確かにそうですね
Rruって何の略なんだろう
独特の世界観で好きです
ピクトさんをさがせ!125(ファミレス編)
ピクトさんの食べる音って、なんか美味しそうに聞こえる
あと最後に、見覚えのあるキャラがwww
>>620
初代RRUの時に何の略か説明なかったっけ?と思って
久々に初代RRUをプレイしてみた
……あれ、当時はまだホラーじゃなかったんだ(^_^;)
>>621
そういえばいましたねぇw
GET OUT 2
ごくまれにタイマーがいきなりゼロになる現象ですが、
ごくまれにどころの騒ぎじゃないです。かなり頻繁にこの現象が起きますよ。(;´Д`)
>>624
原因究明に時間が掛かっておりましたが、本日修正版をアップロードしました。
>>635
廃土★さん、ありがとうございます!!
タイマーがいきなりゼロになる現象を最初は仕様かと思っていたのですが、
修正されてよかったです。
すみません。635ではなく、625でした。orz
くるみを割る前に
ユーモアもありつつ心に染み渡るいい作品だ
ここの作品は何度も会いに行きたくなるものばかり
ピクトさん
そういう系なのかと思ったらやっぱりそうだった
途中でアウト。そっち系全くだめなので一言書いて欲しかった…
あの★マークがそういう意味なんですかね?
管理人さまへ。
目欄ならば、目欄系であると、はっきり、わかりやすいところに、注意書きをするのが、当然であり、マナー、モラルだとおもっております。
なぜ、わざわざ、それを怠り、プレイヤーをだまし、ひどく驚かせ、傷つけるようなかたちにしたのか、納得のいく説明と、早急な対処をお願いします。
ツッコミ、待ち、かい?
わざ、とか、い?
個人差はあるけどそんなに怖い?
ホラー?あれはホラーのジャンルには入らないと思う
むしろホラーとしては演出がダサいような気がする
何だか最近は Flash 脱出ゲームに限らず、
・動作しない環境への配慮は?
・怖い思いをしたがその注意書きが無い
といった難癖をつけたがるクレーマー気質なのが目立つ。
要するに、付け入る隙さえあれば人を叩いて楽しもうという層か。
行きすぎた PL 法なんかを思いだしてしまうな。
クレームつけたいなら、どのゲームか明記してくれないとねぇ(-_-;)
SPQR Episode 11
泣ける…。。・゚・(ノД`)・゚・。
ジッタは相変わらず可愛いわ。(*´∀`*)キュン!
ジッタ…
切ないなー
しかしEpisode 12が出るまでも相当かかりそうね
ゲームのシステムはともかく物語の内容を考えるのに一苦労してそうで
アントニウスは死なないのかー
ザマスの人どの作品でも好きです
ピクトさんハイキング編、おもしろかった!
ピクトさんシリーズは、いつも可笑しくてカワイイので、
癒されます。
>よんだ?
あ、いえ、お呼びじゃないです…
オカンアート面白かった。
そして確かに実家にはああいうの散乱してる。
オカン多趣味! えぇこっちゃ!^^
オカンアートのある風景、よかった。
脱出ゲーム大百科っぽくないと思ったら、ぺんぎんさんという方の作品でしたか。
ぺんぎんさん。楽しく癒される脱出ゲームを制作してくださってありがとうございます。
ピクトさんをさがせダーツマスター編
ダーツボードのダブルとトリプルの位置が逆ですー。
ダーツやる者として気になったので言わせていただきました。
ピクトさん128、ダーツは内側がトリプルなんだよなぁ・・・
ピクトさんをさがせ!4(事件解決編)を久しぶりにプレイさせていただいたんですが、以前はあったコマネチやスリラー?は無くなってしまったんですか?
テレビ画面が白いままで何か寂しいですね。
はじめてのクリスマスツリーをクリアしましたが、クリア後の画面が真っ黒!
最後に、ツリーが出てくるみたいなコメントを見かけた気がしたのですが
私が見た画面(Congratulations!のみで他真っ黒)で
正解なんでしょうか?
>>650 さん
画面クリックしてみました?
クリックすると素敵なツリーが現れますよ〜
ツリー出ました!
>>650 さん、651さん、ありがとうございます!
ピクトさんの100作目をやってたんだけど一箇所どうしてもできなくて、攻略でヒントないかなって見に行ったんだけどヒントの掲示板がエラーで表示されなかったんだけど、これって私だけかな?
ボクシングの所がどうしても自力で攻略できなくてもやもやするからヒントほしいのにー!
掲示板どうやったら見れますかー?
あとこの件について書き込むのってここでもいいのかな。分からないからここに書いちゃったんだけど、駄目だったらごめんなさい。
>>654
ピクトさんの100作目のの攻略見れませんね〜
管理人さんへの連絡用のスレッドに報告しておきますね
>>647-648
色々なところで先日公開しました「ピクトさんをさがせ!128(ダーツマスター編)」
のダーツボードの問題(トリプルとダブルの位置が実際のダーツと逆)をご指摘いただきましたが、
制作時のミスでした。こちら、時間がある際に該当部分の修正を検討中です。
完了しましたら、改めて報告することにいたします。
>>649 名無しさん
そちらはパラフラのバージョンアップに伴い、技術的に再生されなくなってしまった模様です。
1から作り直す以外に直す方法がないため、我々も残念ですが、当面現状のままとさせてくださいm(_ _)m
断拾離って何だろ、断捨離とは違うのか
SPQRのEPISODE12をプレイしました。
ジッタが良い子すぎる……!!
SPQR12 …まさか…ジッタ死なないよね…???
SPQR Episode 12
さくさく進みました。ジッタ相変わらず可愛い♪
SPQR Episode 12
もうイヤなフラグが立ちまくってて、怖いっ…!
今度こそ、二人で幸せになって欲しいよー
ジッタとアントニウスは天国に旅立ったわけじゃないですよね?
SPQR Episode 12
早く続きがやりたいですっ…
ピクトさんをさがせ!130(総選挙2014編)
代議士Nって、あのN氏ですよねwwwwwwwww
時事を取り入れるなんて、さすがジキルさんと廃土さん!w
ピクトさんをさがせ!130(総選挙2014編)をノーヒントでクリアしました。
ミンミン党って、中華料理屋さんみたいな党名ですね。
面白かったです。
ピクトさんをさがせ!130(総選挙2014編)
ジキルさん、廃土さん。
段ボールに数字が書いてあるのに、ある物でああするなんて、最初バグかと思いましたよw
あれはボクサー編の流用やで
○ぬまでネタにして追い込む風潮が怖い
今年だけでも何人か亡くなった
その内の一つをネタにするのは不謹慎だと思う
これを面白いと思う感性の鈍った人間にはなりたくない
>>668
今そこ?
ピクトさん130
SPにまじってR研のOさんみたいな人がw タイムリーすぎるw
>>668
君が黙ってゲームを止めればいいだけなんだから
わざわざ「自分は違います(キリッ」アピールしに来なくてもいいんでちゅよ〜www
ピクトさん130wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww(+U+;)(笑)
ピクトさんをさがせ!131(クリスマスパーティー編)
元ネタ絶対に星飛雄馬でしょ!www
飛YOU馬がカワイソすぎんよ!
ピクトさん132
リプレイ連打で検証してみりゃナルホド。風変りというよりもイジワルな分岐だw
ピクトさんをさがせ!132(タカシくんちの冷蔵庫編)
分岐…こんなのアリ…?
SPQR Episode 13
なんかもう…ねぇ…。ゲームにイージーモードつけてほしいよ…。
>>677
まーたやらかしてしまったな
>>677
同意。
ミニゲーム、落石よけるだけならまだしもクレバス転落の判定が厳しすぎて
何度やっても全く先に進めません…
操作性もスムーズではないし、イライラして楽しむ気持ちが失せてしまいプレイを断念しました。
プレイヤーにアクションをやらせたければ、全く別モノのゲームとして作って欲しいです。
基本は脱出ゲームなんだから、他にアイテム活用や謎解きで難易度を上げる方法はいくらもあるでしょうに…。
SPQR Episode 13
どうしてもアクションゲームがクリア出来なくて攻略動画を見てしまいましたが
今まで出会った人達の登場やラストなど凄く重要なシーンがあったので
アクションゲームにつまずいて途中でギブされた方が多い事が残念です
SPQR Epsode 13
鬼畜と理不尽の違い位、ここまで作っていればわかるだろうに。
旧Reisen Epsode 1は、百歩譲って遊べるクソゲー≒鬼畜・シナリオアイデア◎
だったしReisen Epsode 9のミニゲームは、鬼畜=コツさえ掴めれば楽だった。
けれど、これのミニゲームは運動音痴やゲーム初心者を蹴落とす単なる障害ですわ。
SPQR Episode 13
カーソル誘導なのにミスやイベントで会話挟んでカーソルを右下に持っていかせる神経がわからない
あの場面だけでも画面全域にクリック判定あって良い
もっと言えば、そもそもああいうアクション性のある(ミニ)ゲームに場面遷移を多用すべきではない
SPQR Episode 13
アクションゲームが苦手な人にとっては、難関だ。
Reisen Epsode 9のミニゲームが難しかったが、今回もミニゲームが難しく心折れた。
ピクトさんをさがせ!135(王道脱出もの編3)
ノーヒントで脱出したのに、脱出した気がしない。
なぜかすっきりしない…。(;´∀`)
ピクトさんをさがせ!136(誕生日編)
ケー○の謎を一つ解くたびに飾りつけが完成していく様子に、ワクワクしました。
本気でこんな仕掛けつきケ○キを贈られてみたい└(*^▽^*)┘!
はじめてのバレンタイン
ママ「まぁ、そう思って材料を買っておいたわ。」
ママ、考えることやること早すぎるwwwww
ピクトさんはやっぱり男の子だったのね
機器メーカに問い合わせてサウンドドライバ最新バージョン(Realtek High Definition Audio Ver 6.0.1.5577)にしたのに、ピクトさんをさがせシリーズの!138(学校の階段編)から音声鳴らなくなりました。鳴った方が臨場感あってわかりやすいです。
Win Vista Home Premium IE9を使ってる事に関係ありますか?
>>688 IE9の最新版になっているか確認をしてください。またできるのであれば、firefox使ってみてください。
推奨プレイ環境
ゲームをプレイするには、HTML5に対応したブラウザが必要です。
以下のブラウザで動作を確認しています。
・Microsoft Internet Explorer(IE9以降の最新版)
・Mozilla Firefox(最新版)
・Safari(最新版)
・Google Chrome(最新版)
ゲーム画面が白いまま何も表示されない場合は、動作確認済ブラウザの最新版をお試しください。
※Internet Explorer 8以前のバージョンは、HTML5に非対応のためプレイできません。
はじめてのおせんたく、サクサクとクリアできた。
ママのセリフと女の子のセリフがだいたいいつも一緒だから、
早くクリックして読み飛ばしてしまう。
たまにはもうひとひねりがほしい。
はじめてのおせんたく
女の子、いつもがんばりやでいい子!
でも、せっかく洗濯物をたたんだのに、広げてアイロンをかけるとは。
ママ…(´・ω・`)
ピクトさんをさがせ!139(コンビニ編)、面白かった!
ピクトさんは何度プレイしても面白いわ〜♪
ジキル★さん、廃土★さん。ありがとうございます。
POKO
どうしても天井裏に伽椰子さんがいそうな気がしてしまう自分は心が病んでいるのかもしれない
はじめてのひなまつりの攻略、テレビのヒントにひねりがあって面白かった。
ピクトさんをさがせ!141(ピクト・バケツ・チャレンジ編)
布団で寝てるピクトさんを発見して笑った!
念のためwww.chabanet.comをブラウザに打ち込んだら、本当にあった。
南国タイなのにサムイとはこれいかにwww
実はwww.chabahet.cemなんですよねw
今回の「はじめての」作品はトップ画面のラベルに飾られないのね
て思ってたら今さっきなったみたいね
ママ・はじめての同窓会をプレイしたら、ママの服を揺さぶったらピクトさんが落ちてくるのではないかとか
案内状の端にピクトさんがいるのではないかとか思ってしまう。
ピクトさんとはじめてのシリーズのコラボを希望!!
あと、Have a good trip!シリーズの第5話はまだですか?
エマのツンデレっぷりに最初は「おい、なんだこいつ。」と思いましたが、
今となってはそれが逆にいい感じです。
第5話を楽しみにしていますので、よろしくお願いします。
そういえばミラシリーズの方は更新が遅いと思ってたら
いつの間にか全4回ということで終わってたのよね
ママ・はじめての同窓会
イケメンEND欲しかったw
R-LO シンプルで面白かったのですが、
タイトルの意味する所が解らなくてもにゃもにゃしてます。
Lodger
恐ろしく遠い昔の話...
姉ちゃんの部屋で初めてみた少女コミック
その漫画家さんの画のタッチに衝撃を覚えた思い出が
蘇る,温もりのあるやさしい画に懐かしささえ感じた
しかしいつもながら少ないヒントで答えが
閃く人には感心する
模様でしかみえなかったところも,答えがわかると
もうそのようにしか見えなくなるって 人の目って不思議だな フムフム
Lodger
スライドパズルを見た瞬間に放棄w
R-TOの脱出方法が津波を思い出させて吐き気が…。orz
ピクトさんをさがせ!146(満員電車編)面白かったですが、
あるものを塗って用いて、眠らせる、という方法はちょっと強引だったと思います。(^^;
楽々クリアできました。次回は満員バス通学(または通勤)編をよろしくお願いします。
満員電車の弁当箱パス、縦読みで解いたんだが…。
9→9はク(9)、6→7の次はハ(8)、がヒントだと思って
5→6とくれば7、4→3とくれば2、でパス入力…。
解き方間違ってたが結果は合ってたというw
Have a good trip!
忘れられている気がしますが、続き待ってます!
SPQRどうしたのかしら
続きが作られないのはあまりにミニゲームの件でぼこぼこ言われすぎたから?
脱出ゲーム大百科さんのオリジナルゲーム、最近バグが多すぎ。
デバッグ要員がいなくて、とりあえず公開して、バグがあれば修正
ってスタンスなのかもしれないが、普通にプレイしていても気づく
バグが残っている事があるのががっかりする。
ドライバーでガラケー分解は違和感あります。
「町田CAPSULEからの脱出」のパスワード……
あれっていいのかなあって思った
まあ、クリアできたしそういう意味では問題ないんだけどさ
真ん中の鯉のぼりがどうしてもオレンジじゃなくて赤に見えるわー
>>713
同じく、赤に見える。
鯉のぼりって、遠近法じゃなかったのね。
一番上が小さいのは不自然だわ。
>>713
同じく、赤に見えます。
まさかの #FF4500(orangered)だったりして…
>>713-715
どうやら色じゃないようですよ(攻略スレを参照)
>>716
ピクトさんを探せの端午の節句編の柏餅に書いてある色のイニシャルの話ですよ
「はじめてのこいのぼり」の事では無いです
>>717
だからそれです
攻略スレのNo.136と137を見てください
ピクトさんをさがせ!149(端午の節句編)で、ベランダから見上げた鯉のぼり(真ん中)がオレンジではなく、赤色に見える。
>>719
OはオレンジのOじゃないようです(>>718 を参照)
>>720
ああ!やっとわかりました!失礼しました(汗
物置小屋からの脱出がとても面白かった!
ピエロにピクトさんが入っていても違和感ないと思う。(^^*
ELEMENTS長い〜!!めちゃ長い!大作!!最高!!
ピクトさんをさがせ!152(ペットショップ編)
最後がピクトさんじゃなかった!
これは意外。
物置小屋からの脱出楽しかった!
難度低めだがアイテムの反応が面白い。
個人的には(メール欄)なのが憎い演出だと思う。
ELEMENTSを気軽に始めたらすげえ大作だったw
ELEMENTS3時間かかったわ…やりすぎだろこれ…
ELEMENTS大作でしたね。
素晴らしかったです
はじめてのかんびょう
緑の人…いったい何クトさんなんだ…。
はじめてのシリーズもだんだんネタやセリフの幅が増えてきたね
『ELEMENTS』、いやぁ素晴らしかった!
これが無料でプレイできるなんて、良い時代になったものです・・・
ELEMENTSは
ステンドグラス越しに回る風車羽と、鳥カゴ風見鶏の風の音が好き。わびさび的な世界。
風車が回ってるのは以前の作品でもあったね。
はじめてのかんびょう
観葉植物の葉の裏やゴミ箱の底にピクトさんがいるのではないかと、探してしまったよw
ピクトさんをさがせ!153(回転寿司編)
値段は何か意味があるのでしょうか?
何かのゴロだったり・・・
はじめてシリーズたのしいです。まだ4こめくらいまでしかやってませんが
あのお母さん、いつもいつも幼稚園児にやらせてある意味虐待wではと思いながら
楽しんでます。
パパ・はじめての保育参観
娘さんの赤ちゃんの頃の写真がすごくよくできている。
ピクトさんをさがせ!155(善ぴく寺編) ピクトさんをさがせ!155(善ぴく寺編)
最後はちゃんとお鈴を鳴らしましょうw
2013年から遡ってみてプレーヤーからのアイデア作品の演出が
どんどん細かく面白くなってるね
RING
クリア時の演出がいい。
RING
完全に出オチな上に.、ただのハッピーエンドで終わって、
なんの驚きもなく、何が面白いのかという感じ。
正直、なぜ、こんな素人臭い作品を、脱出ゲーム大百科
さんで公開したのかがわからない。
>>740
多分、来たるものは拒まないのが原則なんじゃないかと
ピクトさんはすごくばんごうがよくわからないです。だから動画を見て
どうやって皆番号わかるのかなと思いました。
RING
どこかの誰かがどこかの誰かにプロポーズするために作ったと妄想した
はじめてのリングボーイ
あ、こりゃ続編あるなw
「RING」
「はじめてのリングボーイ」
「ピクトさんを探せ!157 結婚式編」
この流れって、意図したものなのでしょうかwww
ハート集め / Collecting Hearts
脱出ゲーム大百科オリジナルゲームです! 部屋のどこかに
隠された彼氏からのプレゼントを見つけて部屋から脱出し、
彼に会いに行きましょう。1エンド。
え?
>>746
手違いがあった模様です。正しい文章に修正いたしました。
>>745 名無しさん
たぶん偶然かも?w でもジューンブライドって言いますしね。
はぁ
トイレ編の妄想の世界で何故かヒントの札を持ちながら走ってるピクトさんが
奇妙可愛い
最近どれも難しすぎる
やる気無くす
少し優しいのを出して欲しい
「ピクトさんを探せ!157 結婚式編」バグ報告はこちらでいいでしょうか?
最後の方、ライスシャワーのあとピクトさんがレッドカーペットの上で2回拾えてしまいます。
(1度ゲットして、子どもの箱の画面を見て、ステンドグラスを確認しようと画面を変えたらまたピクトさんが発生)
なので、子どもの箱のパスを解かなくてもエンディングとなってしまいます。
確認お願いします。
>>751 名無しさん
ご報告ありがとうございます。修正いたしました。
ピクトさんをさがせ!159(海の家編)
メロン味なのか、抹茶味なのか、青汁味なのか……話しはそれからだ
苔深泥、REPLAYじゃないと、見たエンドがリセットされてしまうのに、
何の説明もないし、NEWGAMEが上のほうになってるので、そっちを
クリックしてしまう可能性が高そう・・・。
NEWGAMEだとリセットされる事を明記した上で、クリックしたときは、
「リセットされますがよろしいですか?」とか表示して、YESでリセット、
NOだとリセットをキャンセルって言う風にして、
間違ってクリックしたときのためにクッションを置かないと、それだけで
クソゲー扱いされそう。
2回NEWGAMEをクリックしてしまいやる気なくしました
2回目は自分が気をつけてなかった為でもありますが…
あとクリアからリプレイのボタンが表示されるまでが長い
クリックでスキップさせてほしい
ピクトさんをさがせ!160(プール編)、クリアしてもあっさりしすぎてなんともいえない…。
(756に対して)
そうかな?
私にとってはすっっっごく難しかったよ😖
あれを簡単なんて言えるなんてすごいね。
ピクトさんをさがせ!157(結婚式編)
最後のピクトさんの位置が少々不謹慎な気がします
次回からはこういったネタは避けられた方がいいと思います
SPQR14泣けたぁ
どちらもいいエンド…
SPQR episode14.
お待ちしておりました。ありがとうございます。
実はまだプレイしていないのですが、一刻も早くお礼をいいたくて
書き込みしました。
アクションゲームへの否定意見が多くて、それで完結編を作るモチベを
失くされているんではとの意見がありました。だから言うのではないですが
自分にとっても厄介なアクションゲームではありましたが、根気よく続けて
クリアできましたし、厄介であればこそ、合間々々の幻のモノローグが心に
沁みました。それは、Reisen編のアクションゲームも同じです。
出来れば、Reisen編のような、裏ワザがあれば良かったなとも思いますが。
とにかく、大河ゲーム作成、ありがとうございました。
また、時と場所を変えて、ジッタに会いたいです。
SPQR Episode 14 完結編
衝撃のラストからエンディングの音楽に流れるその後の2人の姿に涙した
ジッタがとにかく可愛らしくて勇敢で優しくて…
作者さん最後まで作ってくれてありがとうございます
プレイしました。ありがとうございます。
すごく嬉しい。
まずジッタが生き残るエンドを選んで、これに満足したので、これ以上の
満足はないだろうと思いつつ、一応、アントニウス・エンドも選んだのですが、
まさかの感動エンディング。
ジッタの魂がずっとアントニウスに寄り添っていて、アントニウスの死後、
二人で仲良く天に昇っていく姿に感動しました。これからも親子として
仲良くしていってくれるでしょう。
今回、「少し戻る」機能をつけて下さって有難かったです。
2エンドを楽しむ手間を省略できて便利でした。
SNEEDLEさん、ありがとうございました。
プレッシャーになったら申し訳ないのですが、またジッタに会いたいです。
長編物じゃなくてもいいからプレイしたくはあるね
前にあったトイレの中の冒険みたいなのとか
ピクトさんとSPQR編コラボみたいなのでもいいし
すみません、しつこく出現して。
763さんのアイデア、すごくいい。
SPQR番外編として、ピクトさんとのコラボ、見たいです。
本編の2エンドに合せて、「アントニウスその後」編、
「ジッタその後編」などあったら嬉しいです。
SPQR Episode 14 完結編
最初にアントニウス、次にジッタ生存ルートをやりました。
アントニウスルートで泣いて、ジッタルートで救われて……
とても素敵なゲームを、ありがとうございました。
他の方が言われているように、少し前に戻るボタンをつけていただけたのがありがたかったです。
SPQR Ep1は紀元前45年、Ep14は(クレオパトラ死亡直後だから)多分紀元前30年。
15年か…そりゃジッタもいい加減大人になってるはずだよな…
アントニウスに飲ませた方がジッタらしいだろうなと思って、アントニウスエンドを先に。
泣きそうになりました。
最後に少し前に戻る選択肢があって、なんて親切設計なんだろうと思ってジッタエンドを選択。
ジッタひとりぼっちじゃなくてよかったぁ…
アキレアどうしているんだろうと、あれから気になってました。
SPQR Episode 14
脱出ゲームで、こんなに泣かされたのは初めてだぁぁぁぁぁ!!!
Reisen シリーズでも泣いたけど、その時以上に涙が止まらないよ・・・。
Reisen編は間違いなくハッピーエンド派が多いと思うけど
SPQR編は究極の選択状態だよね
ピクトさんをさがせ!161(酸素カプセル編)
最近のピクトさんシリーズは簡単でしたので、ひさびさに
難しかったです。簡単なのも楽しいですが、難しい方がやりがいが
あります。ありがとうございます。
また、難度高いピクトさんを待ってます。
ピクトさんをさがせ!165(高級マンション編) に出てくる女性って、
ワウゲームのスーパーカップルという無料着せ替えゲームで作れる女性に似ている…。
ピクトさんをさがせ!165(高級マンション編)
今回のイラスト、スタイリッシュ!と言うのかな?
どう言っていいかわからないけど、今までのピクトさんイラストと
一味違いますね。
いつもの絵もいいのですが、またこんな感じのキャラを見たいです。
最近また昔みたいに絵の雰囲気が変わることが増えていいね
これでひょっとすれば謎解きの仕掛けの幅も広げられたりもする?
ピクトさんをさがせ!163(エレベーター編3)
LL ULって六本木ヒルズだけの名称?
少なくともダブルデッキエレベータ特有の概念だよね
その割には3階から4階へ移動するし……
何故わざわざこの設定にして作中何の説明もないのか
知らなくても解けるか解けないかに関係無く悪問だと感じたよ
Rみたいに2階と3階がそういう別名だと勘違いしたのかな
脱出ゲーム大百科10周年、おめでとうございます!
いつも楽しませていただいています。
こらからも楽しんでプレイして、応援していきます。
ピクトさんをさがせ!167(脱出ゲーム大百科10周年編)
せっかくの記念回だから、ノーヒントで頑張ろうとしたけど難しくて無理だったwww
いつも楽しませてくれて、ありがとう!10周年、おめでとうございます!
10周年おめでとうございます。
かなり初期からお世話になっていたようです。
これからも楽しいゲームをお願いします。
10周年おめでとうございます。
初コメですが、日頃の感謝をこめて申し上げます。
無料で楽しませて頂いて有難うございます。
10周年おめでとうございます。
いつも新作を楽しみにしています。
今回のピクトさんも難しかったけど楽しかったですよ〜
10周年おめでとうございます
ここからいろんなサイトにお邪魔しました
これからもお世話になります('ω')ノ
いつかキッズシリーズに出てくるジッタ似の男の子が主人公のゲームを作って欲しいなーと思ったりする。
>>781
ジッタ似の男の子…!?
キッズシリーズに登場している黒服の子、自分はてっきりジッタだと思ってたのですが??
あれジッタだよね…
新作!!また、ジッタに会えるなんて…!!
Wicked Room
…どう考えても「ミニ」ってレベルじゃない orz
ジッタのファンの方はここにも多いと思うのですが、
新作は脱出ゲーム大百科さんでは紹介されてないようですね。
SNEEDLEさんがEL91名義(?)で作っていらっしゃるサイトで公開されていますが、
大百科さんへのリンクは張られていないですし、なにかあったのでしょうか・・
>>786
当サイトは、基本的に小さいお子様にも安心して遊んでいただけるゲームサイトとして運営しております。
SNEEDLEさんの作品はとても素晴らしく、私も個人的にファンではありますが、
センシティブな内容を含む旨書かれておられましたので、当サイトでの紹介を見合わせている次第です。
もちろん、今後もSNEEDLEさんの制作活動は応援していますし、楽しみにしていますよ!
>>786
786さん、情報ありがとうございます。
おかげさまでジッタにまた会えました!
EL91で公開されているジッタ新作、感想をここで書くのはマナー違反でしょうか?
786で書き込んだものです。
廃土さん返答ありがとうございます。
なんだか勘ぐるような書き込みになっていたことを
お詫びいたします。
塩卓さん、よくEND1のオチを思いついたね
別に直さなくてもいいと思うけど
END2の最後の画面、下の方は「デスクトップ編」て書かれてるけど上は「誕生日パーティー会場編」になってるね
たまにゲーム説明文の下にある星マークはなんですか
How to escape?
いつもながらお見事な力技にございます
可愛い見た目でハンマー振り回すかと思うとその、凄い
箱と泪と男と女
だ、だ、だる子さぁぁぁぁぁんんんん!!!
箱と泪と男と女
だる子ぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!
ホッピングハムのpure color animal parkさんもチャズケンジャーのクローニッシュさんも
灰かぶりごっこのキドニーさんも消えてしまって残念だ…
797さんの書き込みを見て、レインレンズさんを見に行ったら、サイトが消滅していた・・・!
残念です。
更新停止になっても、過去のゲームにリトライしたかった。
ぽっち番外 メリクリ2015
メリクリのせいで「ぽっち」が、一瞬「ぼっち」に見えちゃったよ…(´;ω;`)ブワッ
Jump Over!
今回も見事な脱出方法だけど着地は大丈夫なんだろうか……
トミーの謎も解け
やはり、お前だったか!!
相変わらず、面白過ぎwwwww
ピクトさんの新作まだですか〜?
ピクトさん生きてるの?
私も、ピクトさんにお会いしたいです。
保育を仕事としている者です。いつも楽しませていただき、まことにありがとうございます。
大変勝手でわがままな意見で恐縮ですが…
ピクトさんの新作はもう作られないのでしょうか?
子どもたちが楽しみに待っております。ぜひよろしくお願いします。
そろそろ新作ピクトさんに会いたいです…。
バレンタインに何かあるかなぁと期待していたのですが…お忙しいのでしょうか…?
みなさんと同じく、ピクトさん待ってます〜(ToT)/~~~
アイデアを送ってみたら出来るんかな
みんなが満足できるようなものを作るならとことん材料探ししなきゃになるだろうけど
飛行機編や忍者屋敷編のレベルぐらいは部屋の構図、謎解きの内容を細かく考えないと
ピクトさんどうしちゃったの??
「ヒントさん」を「ピクトさん」と読み間違えて、
「ピクトさんきたーーー!」と喜んだのに・・・。
(「ヒントさん」も好きです。)
リドルゲーム MY ROOM
なぜかお名前は違っていましたが
久しぶりにお会いしてびっくりするやら嬉しいやら
引退してしまったとばかりに残念に思っていたので
絵の感じも以前のままで懐かしかったです
>>810
わたしもー!
ピクトさん、待ってますよ〜
>>811
どなたのこと?
>>810
おま俺
ヒントやったあとイタゴラやるか・・・
>>813 様
絵の感じや問題の出し方そして掲示板のコメント
どれをみてもあの方が帰ってきてくれたとしか思い浮かばないんですけど
犯罪にならない程度にIPアドレス見せて頂いたけど
やっぱりあの方に間違いないと思い嬉しくてついコメントしました
何かご事情がおありなのかとお名前は伏せました
>>815
ご本人のいろいろなコメント(今回が初作品、とか)をそのまま信じるなら人違いということになりますが、
それをくつがえすだけの確実な証拠がないならあまり不用意なことは言わない方がいいですよ
>>816 様
仰る通りで申し訳ございません
つい嬉しくて思い込んでしまいました
以後じゅうぶん気をつけます
よっつのドア
2エンド見ようと思ったら最初からやりなおしとは…
心が折れたのでBADエンドだけ見てさじ投げました
ピクトさんキタ――(゚∀゚)――!!
ピクトさん!待ってましたー!
ピクトさん久しぶりで本当に嬉しい!
作ってくれてありがとう!
待ってました。ピクトさん!
いつもアイデア満載の脱出ゲームがアップされているけれど
やはりピクトさんが原点です。
今回、最後の1人に悩みました。あそこだったとは!
仕上がりがムキムキで面白かったです。
ピクトさん復活して良かった!!!
物置小屋からの脱出
クリア!
少し悩みました。
2エンドも制覇!
最近、更新も滞るようになったね。
更新遅いしピクトさんの新作もこないし
更新につきましては滞っててごめんなさい。まもなく再開いたしますm(_ _)m
よかった〜!
いつも楽しみにしてます♡
自分の部屋からの脱出2
悩みながらもクリア
一か所総当たりで解いてしまった部分も、二週目をしてる最中に謎に気付きました
わかったときが楽しい脱出でした
ESCAPE GAME 11をクリアしましたが、肝心のおまけが何なのかわかりません。orz
コレピクの芥子山黒太郎さんが主役のゲームとかできないかなぁ
設定画が一番細かいよねあのカラス
ベスト姿可愛い
昔のピクトさんをやり直してたら、ピクトにゃんが可愛い。
また見たい。
ゲームの製作者様がチャットにいらっしゃるのはありがたいことです
新作が来ないので昔のピクトさんをやっていますが、やっぱり好きですピクトさん
こじつけがなくてシンプルでやっててストレスがありません
新作お待ちしてます
ピクトさんをさがせ!! 結構好きです!脱出ゲーム自体、
好きですが、やっぱピクトさん。面白い。
ピクトさんの新作はもう来ないのか・・・?
ネタ切れなのかもね
アイデアを投稿すれば作ってくれるかもしれないよ
忍者ピクトさんに意地悪したい
ピクト来たぞ
今回のピクトには自由さがないな
ピクトさん欠乏症だったので嬉しかったわー
「被虐のノエル」のカロンがコレピクの芥子山黒太郎さんに見えちゃう
芥子山さんに比べて体格の良さが足りないわ
ただ細いだけの体じゃダメね
ピクトさんは人気だね。
自分も過去の奴をやったりしてます。
忍者ピクトさんがスマートで体格よくていい
え?
マッスル編のマッチョピクトさん?
とある小屋編のピクートファイター?
お呼びじゃないです
暗殺教室の「第二の刃」理論はゲーム制作にもやはり当てはまるのかな
確かにピクトさんも旅行系に忍者屋敷探索系が
いろんなネタが各所にてんこ盛りで面白かったけど
旅行って各所でいろいろドラマがあっていろんなものを見て、聞いて、触れるから
ネタが集まりやすいよね
忍者屋敷はピクトさんのコンセプトと相性がいい題材だし
レアキャラを手に入れる方法はコレ
ttp://nagoya.aroma-tsushin.com/news/detail.php?id=577
レアキャラを手に入れる方法はコレ
ttp://nagoya.aroma-tsushin.com/news/detail.php?id=577
毎回毎回ありがたく楽しくやらせてもらってるけど
今回のピクトさんに限ってはひどかったね。
全体的に雑というか乱暴というか。
.次回に期待。
ピクトさんのESCAPE GAME編シリーズは
普通の脱出ゲームだと思わない方がいいですよ
一種のリドルゲームみたいなもんだと思ってやりましょう
ピクトさん新幹線編1
主人公が勝手にスタンプ押す流れはいいのかな
(ゲームであることを分かったうえで敢えて突っ込む)
新幹線編1ってああ、最近「パスワードをお忘れですか?」の画面が変になってるやつか
エレベーター編3もバグがあるね。あんまり問題ないと思うけど
○×のメモにあるピクトさん×2
取る前にエレベーターのボタンを押しちゃうとメモが使用済みになって取れなくなる
今回のピクトさん王道脱出もの編4お茶のところでつまったけど何とかクリア!
視点変更のコンセントがムズかった
やらせてもらっているのでこんなこと言うのは申し訳ないけど
長く待たされた割にはあまりにクオリティの低いピクトさんでガッカリ
なんか、エレベーター編1のコールセンターの会話とか
ボタンゲームのテンポがおかしくなってない?
ピクトさんってヒントなしに勘で解かせるゲームだっけ?
王道脱出もの編4の「*行」がノーヒントのような気が・・・。
左から順に1234ってのはまぁわりとよくあるけど
ピクトさんであったかどうかは知らん
今回のピクトさん、セクシーだね
体操編おもしろかった。おふさ゜けものだけど仕掛けとか動画が凝ってますね
手足縛られてるピクトさん2人の絵ww
台湾のピクトさんって日本のピクトさんより必死に走ってるよね
台所編のおにぎりの作り方みたいな写真のヒント面白いね
こういう過去作のネタ、次回に活かせば使えるかも
MILKヒントと炊飯器の下の数字ヒントが結構レベル高かったな
おにぎり争奪戦が萌える
下手に汗のエフェクト付けるよりは単純な絵でああいうことしてる方が
刺激的に感じられる時もあるのよね
アイスクリームパーラーのやつ円グラフの所の解釈に困ってる人が多いね(解けた人でも)
>>872
作者が意図したのか気づかなかったのかはわかんないけど、
解釈を誤るとちょうど逆の関係になるのが原因らしい。
そろそろピクトさんを探せは、ゲーセン編なんかつくってもいいと思う。
遊園地でもそういうところあるし、格ゲー、音ゲーなんかも楽しんでるピクトさんなんか見たくない?
手抜きって言われない程度に過去作を上手に使いまわすことを考えてもいいかも
いろんな過去作の謎解きのアイデアを幾らか別の舞台で使いまわすとか
2つ(またわそれ以上)の過去作の面白いところをいい具合に組み合わせるとか
同じアイテムを何回も使うのとかのあるといいかもですねぇ?
問題を解決する手段が複数あるってのもいいかもな
紐を切るのはハサミでもカッターでもできるし
釘を抜くのは釘抜きでもペンチでもできる
高いところにある何かを取るには棒でもいいし踏み台を使ってもいいしボールなどを投げつけて落としてもいい
パクリって言われない範囲で他の面白い脱出ゲームで気に入ったところを
取り入れてみるのもいいかも
頭の中の材料なしにアイデアは広がらないし
パソコンや設定資料とにらめっこしてばかりでも閃かないわ
ピクトさんの電話ボックス編脱出!
最初から手が○である程度察した
ハロウィーンのピクトさん、申し訳ないけどつまらなかった
解く楽しみ(ひねり)はほとんどなく、記憶する手間だけがかかるって感じ
ピクトさんをさがせ!178(ハロウィン2016編)
アイテムを使用すると色が変わるということが、工夫があってよかった。
ただ、記憶するのが大変で頭が痛くなった…。
ピクトさんシリーズ面白いなあ。
特に、お店や公共施設なんかをうろうろ探し回れるのがわくわくする。
現実ではできないもんね。
動物園とかでないかなあ。
いろんな動物見て回りながらピクトさんを集めるようなの。
プラネタリウムとか温泉旅館(部屋だけじゃなくてお土産コーナーやロビーも
探索できるようなの)とか。
ビタミン花さんを紹介しないのはなんでなんだろう
>>883
感想スレの話題じゃないと思いますので、適切なスレ(独り言スレ?)でどうぞ
続編が出たころには「(ピコ太郎じゃありません)」と表記する時期になっているとは
時は早いなぁ
こん棒以外役に立ってないように見えるのは私だけ?
Cargo Ship Escape 2
攻略できた!
四つの棒の方向で積んで、もう一画面あるのに気付くのに時間が掛ったw
でもそれからはサクサクいけた。
楽しかったです。
ピクトさんをさがせ!(ピクトさんの部屋編)
今までで一番難しかった〜。でも5色パス解いてからはスイスイ進んだ!
ピクトさんをさがせ!(ピクトさんの部屋編)
散歩マンの脱出部屋さんとのコラボということなので
脱出後の建物の形とエピローグ?な文章にも期待してましたが
あっさりしててちょっと残念でした
「Dark Barn Escape 3」っていうゲーム
攻略掲示板見たけどやっぱり例の段階で困ってる人いるんだなぁ
ピクトさんの夏休み編がクリアの時以外音声が無いのってどうしてなんだろう
ピクトさんをさがせ!181(温泉旅館編)
ノコで壁の柱を切ったり雲を切ったりとか、ちょっと無理がある
ノコギリで柱を切るなんてフィクションであるゲームにはありがち
あと「青い空だと思ったら実は青い紙。ピクトさんが雲を動かしてた」のであって
ノコギリで雲を切ったわけじゃない
仕掛けだらけの部屋からの脱出2
この作者さんのゲームはじめて自力クリアできた
ピクトさんのうなぎシリーズ
4からあれがなくなってたのか
残念
Ozzy
カワウソじゃなくてイタチか別の動物かもしれない
カワウソなら泳いで渡る
ピクトさん温泉旅館編は謎解きじゃなくクリックポイント探しゲーでがっかりだった
Brain Stealer
あの独特の感覚を味わえない人がいるのは気の毒だ
僕たちの夏休み
ひどい
これはひどい
ピクトさんをさがせ!89(倉庫編)
酷評されてたからやってみたけど面白いじゃないか
発想の転換が必要なのがゲームらしくていいと思う
ピクトさんをさがせ!87(花粉症編)
ピクトさんならなんでもありか
ピクトさんをさがせ!179(ピク太郎編2)
1人と3匹が全部ピクトさんなのに噴いた
結構長くて手頃な難しさがあって面白かった
KYOBIKI
所長なんでここに入れた
ピクトさんをさがせ!107(海水浴編)
久しぶりにやったら忘れてた
さくっとクリアできた
ピクトさんをさがせ!151(運転免許センター編)
安いな更新料
俺の地元ではどっちゃり取られる
うらやましい
ピクトさんをさがせ!182(動物園編)
飼育・・・
緑のコビト…
そういえば最初の頃はピクトさんを虫カゴに入れてましたね
太った人が行ったらどうなるんだろ
The Zombie 8
ゾンビゲームなんだから意地悪な部分もあるのは当たり前だった
メル欄は何んでああなったか分からない
脱出ゲーム(感謝祭2011編)
イイハナシダナー
脱出ゲーム(インフルエンザ編)
マミーの手紙がありがたい
受験シーズンだったんだね
「ママにゲーム隠された!」って解決方法がピクトさん並に奇抜ね
最近スマホゲームで面白い無料脱出ゲームいろいろあるから
ゲーム制作のネタ探しのためにプレイしまくってもいいかもね
Educativos escape rustic house
まさかあそこが関係ないなんて(゜o゜)
実際の家で関係ない場所なんていっぱいあるもんなー
さまよいの館
3回やり直して話が分かった
全員原因不明なのか
SHERLOCK HAS A CLUE
ホームズの声を何度聞いても笑ってしまう
高い声の人がいなかったんだろなあ
初めの声はナレーターだった
ホームズが調査を丸投げした理由は分かったけど肝心のあれは警察の仕事なんで調査しなくていいってことかな
ピクトさんをさがせ!54(梅雨編)
母は偉大だ・・・そんなオチかーい!
Cube Escape: The Cave
筆記体が分からないので普通の小文字に書き写したのは内緒だ
メル欄の左を見てる時に右をクリックすると右に移る、右を見てる時はその逆の仕様ならプレイしやすかった
Cube Escape: The Cave
数日ブラウザ開きっぱなしでようやくクリア
バッドとかハッピーエンドの類じゃないなこりゃ
ひとつの旅が厳かに終わった。それだけだ
遺跡発掘委員
うーん
パズル数個しかないのにどのパズルも・・・
CUBE ESCAPE: SEASONS
ニュースでメル欄と言ってたのを見て、どう見ても前者だろ!と思った
作者はサスペンス映画よく見てるんだろうね
スーパースターフォースを思い出した
CUBE ESCAPE: THE LAKE
SEASONSをクリアして疑問が湧く
あれは何だ?
プレイヤーは誰だ?
作者の術中にはまった
CUBE ESCAPE: SEASONS
最後のIt's meは良い演出だった
間違えた
後者と思った
「ピクトさんをさがせ!183(お花見編2)」
をクリア!しかし、4本の桜の木には2分くらい悩んでしまった・・・。
CUBE ESCAPE: THE MILL
酷い
CRAZY VACATION
残念だったな
YELLOW
NEKOGAMESさんのどっち?シリーズ好きだった人楽しめそう
楽しかった
EXIT
今までのFTP見てると容量激高で不安定だからあんまりないんだろうなあ
もっと増えて欲しい
ただし動き回ってると酔う
これが二色でほぼ闇と言うのは酔う心配がなくてよかった
FTP→FPS
CRAZY VACATION
英語わからんでも進められる(落ちも感覚で分かる)ゲームだから
やってほしいんだな小学生でもさ
海外のいらん
その感想は邦画だけ見て満足するのと変わらん
CUBE ESCAPEやSubmarineなど秀作をいらんとは勿体無い
yonashigameさんのCATS
オチが意外で面白かったです^^
40
ボリュームがあって非常に面白かった。
SONG for a BIRD
分類はリドルじゃなくて頭の体操で良いと思う
最近ピクトさん出てないですが大丈夫ですか。
楽しみにしてます
こんにちは。レスありがとうございます。
近々新作プレイしていただけるように現在制作中です。もう少々お待ちくださいね(^^
ピクトさん、新作来た!
くーさんとのコラボ、「空き部屋編」、今からプレイします。
ピクトさんをさがせ!(空き部屋編)
クリックする度にプレイヤーのセリフを表示する脱出ゲームが好きじゃないのでそこが残念
>>943
何もない壁や床をクリックしても「そこには何もない」とか言うわけじゃないし
ある程度必要な状況説明のセリフくらいしかないと思うけどね
海外リドル、難しいけど面白かったー
他のも遊んでみようかな
Submachine Universe v4.5.4
脱出しました!
脱出できますよ! みなさん!
年内に脱出できたので、感想とプレイ上の心得でも書きます
英語が読めなくてもプレイ可能。(私は一切読みませんでした)
とにかく3桁の数字(部屋番号)を探し、行ける部屋を増やす
ヒントはもっぱら3桁の数字に結びつける。
アイテムの所持数に制限あり。ただし上限になったとしても詰みではない。
アイテムは形に注視する。組み合わせて使う事はない。
とにかくマップが大きい。メモ帳やスクリーンショットを利用してどこに何があったかを明確に整理する。
仕掛けが動いたがその場で変化が確認できなければ、マップ中を探し回る。
もしかしてループしてる?と思ったら切り上げ他を当たる。
四隅はもちろん、カーソルが変わるところがないかしっかり探る。
これ行けるの?と思うようなところを進めたりワープできたりする。
正気を保つ。
決して詰むことはない。(バグ等除く
メモ帳がゲーム中で使えるが、情報量が多くF3検索もできないので自前でテキストファイルを作ったほうが便利。
当てずっぽうや入力ミスで数字を入れても一致すれば進めるので攻略状況は無尽蔵にある。
このサイトの掲示板のプロトコルでは相談や助言を書いても難解甚だしいと思う。
以下、SIGNというゲームの攻略掲示板に投稿しました。
>> アイテム使用後、必要の無いアイテムは無くなりますね。(例えば最初のメ蘭)その際に
アイテム蘭のアイテムがあった場所だけ“白い四角”に変化してしまいます。
そして、そのまま他のアイテムを取ろうとすると、他のwindowが開きエラーとなり、
画面はフリーズ状態??(っていう言葉が適当か分からんが)となり、
ゲームが進行出来ない事を突き止めました。
“白い四角”を取り除く方法が分からず、制作者さんには
「このっっ!!時間泥棒♡」とPCの前で言い続けてますwww
雑談用に投稿をする様にとの事でしたので、皆さんに「そういう事もあるのか」、
「この件で困ってた」と役に立てたいと思い雑談用に再投稿と、
“白い四角”を出現させない方法を発見しましたので報告します。
“白い四角”を出現させない為には、アイテム使用時に「アイテム観察の為の
『╋(十字)』を絶対に出さないで使用する」という事です。
ピクトさんの新作、バレンタイン編楽しませていただきました!
ホワイトデー編もあればいいなあ。
ピクトさんの新作、バレンタイン編楽しませていただきました!
ホワイトデー編もあればいいなあ。
ピクトさんをさがせ!129(忘年会編)が開きません。
Win7/Chromeです。
>>951
「Pop up blocker for Chrome™ - Poper Blocker」でポップアップを許可したら開きました。
ピクトさんをさがせ!(WANPA QUEST編)
こういう色違いの箇所に入っていく脱出形式、好きです。
ラスト・バトルまで謎解きが終わらず、そこが面白かったです。
ピクトさんの過去の分に再挑戦してるんですが、ピクトニャン可愛いなあ。
またピクトニャンで作って欲しいです。
↓ピクトニャン編
ttp://www.no1game.net/games/escapemen/game0005.html
なんでNEAT ESCAPEさんのゲームって
ここに掲載したての頃って開けないんだろう……。
何時間か経つとできるようになるけど、
出来ればすぐにやりたいんだよなぁ。
隠しページ探し
ずっと考えてたら後になってfirefoxでは…って注意書きが入ってて
徒労感とともに一気にばかばかしくなって止めた
正直環境がブラウザ依存だとかって言われるとやる気無くなる
>>956
公開前にテストしてくれるお友達がいないのでは…
ブラウザ依存はともかく注意書き読まずに解き始めるのも迂闊だと思う
Firefoxみたいなメジャーなブラウザくらいは
公開するゲーム開発者ならテストしておいてほしいものだが
それを言うとゲームをプレイするFirefoxユーザーも
他のブラウザでプレイすればいいだけなんだよな
事務子ちゃんの婚活、楽しかったです。
会話大多過ぎ、多過ぎでやめたと、文句が多くて、実際会話多過ぎでしたが、
楽しくプレイできました。
でも、やっぱり会話はもうちょっと減らして欲しい。
私も事務子ちゃん楽しめたクチで、会話の多さも気にならなかったんですが。
というか、テキストアドベンチャーって会話で話が進んでいく物なのに、なんで不評なのかと考えますと。
多分ね、「事務子」という名前も原因の一つだと思います。
他のキャラも、「部長」「王子」「お嬢さん」「男爵子息様」と、代名詞ばかりでしょ。
要するに感情移入しにくいんですよ。
そうすると、会話が多い事と併せて、赤の他人の恋バナを延々聞かされる事になる訳で。
それはあまり面白くないかもしれません。
ティラノビルダーというソフトにどの程度の機能があるのか解りませんが、主人公の名前をプレイヤーが付けられたら、それだけで感情移入度=プレイ意欲はグッと上がります。
そうでなくとも、登場キャラにちゃんと名前が付いていたら、つまり読者がキャラを「人物」として読む事ができたら、随分違っただろうにと思います。
ちょっと残念です。
そういう事じゃないと思う
会話(独り言)が冗長なんだよ
あと誰のセリフなのかパッと直感的にわかりづらい
事務子「こんにちは」
ってナレーションと人物のセリフはハッキリ区別した方がいい
それと登場人物がほぼみんなカメラ目線
まるで記念写真のような構図ばかり
画面の中で何か出来事が起きている感じがしない
テキソトアドベンチャーだから絵はメインじゃないというなら
一度に表示されるテキストを増やして情報密度を上げた方がいい
1.謎解きゲームは謎を解きたいのに、謎までなかなかたどり着かない
2.会話を最初っから飛ばせない。1周目はいいけれど、2週目をする場合など。腱鞘炎になるほど会話をクリックしなければならない
3.物語りは恋愛なんだろうが、恋を深める話がなく、キャラの濃さだけに終始している
なぜ・・・・・海外の脱出ゲームは 廃病院とか廃城のスリラー系ばかりなんだろう。
逆に国産ではそのシチュエーションってあまり見掛けない。
もしかして欧米では、ゲームと言えど人を閉じ込めたりすると、倫理的にどうとか叩かれたりするんだろうか。
個人的にはやっぱり、明るく楽しい脱出が好きだなぁ。
PROTOCOL
ユーザーインターフェースが悪い
>>964
脱出ゲーム=逃げ出したくなるシチュエーション
という発想に縛られているのではないだろうか
でもそういうのばかりでもないよ
謎解きして最終的な出口(目的地)を目指すタイプなら
海外にもある
>>964
逆に海外のプレイヤーが
「日本の脱出ゲームはなぜ閉じ込め系ばっかりなんだろう、
スリラー系は倫理的にどうとか叩かれたりするんだろうか」
と疑問に思ってるかもしれませんよw
そもそもなぜ部屋に閉じ込められるのか理由がないもんねw
ひさびさの、おひつじ座さんの脱出ゲーム「カラオケルーム」を
少し攻略サイトのコメントを参考にしましたが、クリアしました。
自分には、コメントを参考にして頭をひねる、これくらいの難度がいいみたいです。
難しすぎると投げ出したくなる。
ドロップダウンで解答を選択入力する方法を採り入れておられて、毎回、いろいろ
考えておられるなと感心しました。
ハッピーエンドVer.のユミちゃんの熱唱ぶりに見てにっこりです。
tomoLaSiDoの脱出ゲーム、毎回毎回、いろんなアイデアが入ってるなあと
こちらも感心します。
たまに、攻略を見ても謎解きがわからん時もあるんですが。
おひつじ座さんの脱出ゲーム「カラオケルーム」、
>>969 さんもおっしゃってるけれど
ドロップダウン入力方式がほんとにすばらしいと思った。
こんなの初めて見たよ! まだゲーム途中なのに書き込みに来ちゃった。
ススムしかできない英字枠25文字目とかのゲームにも出会ってきたけど
謎解き以外の「作業」は少ないほうが楽しめるものね。
メルアドさらせないチキンなのでご本人に伝えられなくてもどかしい。
ドロップダウン式はむしろ冗長だと思ったけどね
「ボタンにカーソルを合わせてあとはただボタンを何度も押すだけ」の方が楽
装置にドロップダウンリストはないのに
入力の便宜上ドロップダウン式になってるだけだから
ゲームの世界に没頭できなくて違和感
そうかー。
没頭ってほど短い脱出ゲームには入り込まないから気づかなかったけど、
確かに言われてみれば、現実でカギあけるのには選択窓出ないものね。
英字入力で楽だ!と思ったけれど、最後まで解いてみたら
選択数の少ない数字はポチポチ型の方が楽だったorz
規則性の不明な図形タイプは一覧がみられるから選び易かったけれど。
>>974
ボタンを押すアクションに加えて
ドロップダウンから選ぶというアクション
さらにドロップダウンリストが長いとそれをスクロールさせるアクション
違う種類の操作をしなきゃならない&その都度目線も移動する
これが面倒に感じた理由かも
PCだとマウスのボタンをポチポチ押すのは苦にならないけど
スマホだとドロップダウンの方が楽なのかもわかりません
アルファベットなら順送りだけじゃなくできれば逆送りも用意してほしいですね
GeoGuessr面白いけど、周りに何もなさすぎると積むw
そういうときはひたすらドライブ!
USAの周囲に何もなさっぷりたるやw
GeoGuessr
オフィシャルマップで日本国内限定にして、
検索したりせず、Google地図とのにらめっこだけで解くのが気に入ってます。
国内の場合、検索OKにすると難易度が一気に下がるんですよね。
一定の場所から動けないときはきついものがありますね。
>>980
あーありますあります。あるエリアに閉じ込められた状態ですよね。
そういうときは仕方がないので、あらゆる手を使っていいことにしてます。
解けたときは、満足感もひとしおです。
恐怖者たちへの1と2を解きました。
画像が怖くて難しかったけど掲示板にヒントが多くて助かりましたー!
ピクトさんを探せ
が出来ないんです(;´・ω・)
パリがなにげにきつい・・・0.8mで減点とは
TUNNEL ESCAPE
アイテムがsunmachineのパクリ。。。
ピクトさん、190まできたんですね。
毎回楽しい設定、楽しい謎解きをありがとうございます。
今のペースだと200は2020年になりそうですが、200回記念、今から楽しみです。
100回記念の時みたいなオールスター勢揃いとか、
忍者屋敷の前後編のような大作を期待しています。
rinの午後さんとロバミミさんのコラボ「99本のばら」三作プレイしました。
ロバミミさんが関わっておられるけど、わりかし易しく、そこも含めてよかったです。
お二人のコラボによるストーリー、画、謎解き、楽しくプレイできました。
ありがとうございます。
大量のカップ麺だって気にしないし、
大阪のおばちゃんのビデオを楽しめる夫婦、いいですね!
しかしなぜVHSテープ、DVDではなかったんだ。
Palm Tree Forest Escape
ヒントをいただき、無事クリアできました。(攻略板で質問したNo.16の者です。)
その節はありがとうございました。
WOW ESCAPEのゲームはボリュームが多くて最後まで解けない事が多かったんですが、今回はクリアできました。
ヒントをいただいた場所の他にもつまづいたところが多かったので今回も諦めかけてました。
(4×4の四色パネルの操作がわからなかったりアイテムの使い方を間違えたり……○U○O○Uって何?、とか)
つまづいた時こそ素直に尋ねるのが一番の近道だな、とつくづく実感しました。
ゲームを紹介してもらえる上に、ヒント出しにもつき合っていただける『脱出ゲーム大百科』様にも感謝を。
ありがとうございました。
こんばんは。皆様いつも遊びに来てくれてありがとうございます。
これからも多くの方が気軽に書き込んで頂けるとうれしいです。
作品のナンバリングをみると、サイト開設から結構時間が経ったけどあっという間だったな〜と
しみじみと思います。
200回までいったら果たしてどう感じるのか気になるところです。
ヒントだしをされているのは、私たちではなくて訪問者の皆さんですよ〜。
私達は普段はそ〜っと遠くから掲示板を見るように心がけています。(^^
これからもよろしくお願いします。
ピクトさんをさがせ!191、エンディングがちょっぴりホラーでしたが、楽しかったです。
こんにちわ
雑談、というより愚痴というか疑問というか
Asylum XXをプレイしたいのですが、広告が外れなくて困っています
待っていれば自動で消える、もしくはskip addと表示されるのかな?と思い待っていますが一向に・・・
みなさんプレイされているようなのでうらやましいです
どこが違うんだろう?
>>991 さん こんにちは
もしかして Loadingクルクルの四角画面の所ですか?
そのまま「PLAY」押してみて下さい
ゲームスタート画面になります
紛らわしいですよね…^^;
Kit-Katさん
レスありがとうございます!
おっしゃる通りでした。今から挑戦してみます
いつもありがとうございます
メッセージが一度にパッと表示されずに
ヌルーッと表示されるタイプはまどろっこしいな
絵のクオリティって大事だね
メ欄が見れない…
ブラウザ名+ ステータスバーなどで検索してみてください。
ゲーマーキッド・チャック謎だらけの塔からの脱出
日本語不自由すぎるでしょ・・・
小学3年生くらいが作ったのか外国人が作ってるのかな
>>999
とりあえず外部の人によるテストは受けてない可能性が大
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板