したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

雑談スレッド

363Miieko@市長:2011/03/11(金) 17:26:29 ID:mLTpDV5k
 村で生産される資源の確率を変動させる建築物です。最大二つ建てられます。起動コストとして他の資源を使います。「フードプロセッサ」などと呼んでいるのは、私が勝手に付けた俗称で、正しくは、

[ドイツ語]
Sa(ウムラウト)gewerk (Holz), Steinbruch (Stein), Erzmine (Erz), Schafzucht (Wolle) und Bauernhof (Nahrung).

[英語]
sawmill (wood), quarry (stone), ore mine (ore), sheep farm (wool) and farm (food).

 それぞれ()内が適応する資源、順に木材・石材・鉄・羊毛・食料です。
 それぞれに対応する言葉を覚えるのが面倒くさかったので、食料→フード→フードを加工する物→フードプロセッサ(註)、と命名したのち、同様の規則に従って木材→ウッドプロセッサ、羊毛→ウールプロセッサ、と呼んでいるわけです。勝手な呼称ですみません。

(註)フードプロセッサとは:料理で使う。モーターによる刃の回転で、投入した食材を切り刻む調理器具。

 これら、生産比率変動建築物(と呼べばいいのかな)については下記。

↓本家の説明
ttp://www.brettspielwelt.de/MetaSpiel/Staedte/Rohstoffe/Produktion/?nation=en

↓昔の覚え書き
>>46

 特徴は以下。

・村の中で産出される生産物にしか適用されない
・同時に2つまで建てることができる(同一の物2つor違う種類の物と一つずつ)
・一旦起動したら使い終わるまで撤去できません!
・カウンターが0になったら効果が終わる
・村産出資源の中で、選択した資源以外の資源のうち、10%が選択した資源となる
・効果発動をできるのはtreasurer(会計)とfreemaster(工場長)だけ

 起動手数料は、

・50 * 市民数の容量 => 起動コストがその他資源の1.00%
・100 * 市民数の容量 => 起動コストがその他資源の1,05%
・150 * 市民数の容量 => 起動コストがその他資源の1,10%
・250 * 市民数の容量 => 起動コストがその他資源の1.15%
・500 * 市民数の容量 => 起動コストがその他資源の1.20%

 という具合に、大口になればなるほど手数料が高くなっていくところは、さすが、スーパーマーケットでまとめ買い値引きという物を一切しないドイツならではの感覚でしょう。間違ってるよ絶対ドイツのスーパーは! 村の運営にとにかく手間暇をかけなさい、市民を増やして村を活性化させなさい、というBSWの一貫した姿勢を感じます。
 うちの村の場合、50で(Stone Processorの場合、Stone以外の)各資源20個ずつ、計80個が起動コストで、村で産出される2000個までの間、変動します。変動するのは10%なので、たとえば

 古いデータですが、うちの村の資源生産比率の場合、

木材 石材 鉄 羊毛 食料
22.5 12.8 6.7 30.9 27.1

だった場合、木材2.25%、鉄0.67% 羊毛3.09% 食料2.71%の計8.72が、本来の石材12.8%にプラスされる、ということになります。

 で、元が取れる・取れない、という話。
 市場で高値がついている資源の変換建物を建てれば、他の資源各1%を手数料にしても元が取れるわけですが、安い資源だと元が取れません。それなら青熊さんが市場で買ってきた方が安かったのに、ということになります。
 今起動しているStone Processorも、そういう意味では多分いま採算取れていません(先の書き込みの時には計算ミスしていたこと判明)。なので、青熊さんに買ってきてもらった方が、本当はいいのですが、ここしばらく青熊さんお忙しいみたいで連絡取れないのです。というわけで説明になったでしょうか。

 ところで。関東以北にお住まいのかた、地震の被害は大丈夫でしたか? 今もなんだか揺れてます。うちはマンションなので、一階が潰れて上の階が落ちてこないか心配でしたが、多摩地区だったのでさほどの被害はありませんでした。東北地方のかた、ご無事をお祈りしております。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板