したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【兵科をとことん細分化するスレ】

1チン太:2007/03/28(水) 00:03:52
【兵科をとことん細分化するスレ】
「こんな兵科はいらない」「そんな兵科は無い」
あーでもないこーでもない言いながら最終的に
『チンを満喫するための至高の40兵科(ぐらい)』
に兵科を纏め上げる自己満足のスレ。兵器兵装のお勉強にもなります。

2蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/03/28(水) 01:35:25
話の取っ掛かりと参考までにAOCの兵科一覧など拝借。
南アジア方面のは皆無だけど。

ttp://www.rekisi.net/cgi-bin/honey/honey.cgi?mode=image

3蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/03/28(水) 12:51:35
>>1チン太さん乙っす。

とりあえず、俺の推薦する新兵科案を2つほど。
倭寇(シナリオ2〜)
大宰府、琉球で徴兵可能。
水上では移動力が二倍になる。港の無い所からも上陸可能。
基本攻撃力25、移動力8、攻撃回数2回、射程1、基本コスト22

比較
バイキング:基本攻撃力34、移動力9、攻撃回数1回、射程1、基本コスト23
軽歩兵:基本攻撃力20、移動力10、攻撃回数2回、射程1、基本コスト8

関連イベント:勘合貿易
新シナリオ2以降で発生、倭寇部隊を含むユニットが一定回数以上東アジア文化圏の国の施設・ユニットを攻撃・略奪すると発生する可能性。
イベントが始まると、被害を受けた国から倭寇を取り締まるかどうかを聞かれる。
取り締まるを選択すると、同盟が結ばれ、期限切れまで交易の利益が二倍になる代わりに倭寇部隊が徴兵できなくなる。
取り締まらないを選択すると、外交関係が険悪になり、攻撃目標になる。

マムルーク(全シナリオ)
初期徴兵可能都市:カイロ
特産品・馬がその都市の支配範囲に含まれる場合のみ徴兵可能。
イスラム文化圏出身者以外が率いると、騎馬適性ボーナスが半減。
基本攻撃力20、弓攻撃力30、移動力16、攻撃回数2回、射程2、基本コスト25

比較
軽弓騎兵:基本攻撃力20、弓攻撃力20、移動力15、攻撃回数2回、射程2、基本コスト18
蒙古騎兵:基本攻撃力37、弓攻撃力27、移動力17、攻撃回数2回、射程2、基本コスト27

イベントが起きてハルカ騎士(スルタンの親衛隊で優秀なマムルークが選ばれる)に進化するのもアリか・・・?
ちなみに、マムルークの戦術はハルカ(取り囲む、鎖帷子の意)の名の通り、弓による包囲攻撃がメインだったので、弓に特化させてみますた。

4蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/03/28(水) 13:28:37
で、俺の考えた新兵科案などを・・・

【火砲兵弱体化案】
チン4で、最高の兵器として扱われていた火砲兵(と投石器)ですが、
あまりにも強すぎる!!という感じがしたので、バランスあわせに弱体化案です。
・火砲兵(投石器)は直接攻撃を受けると一定確率で軽歩兵に。(兵器破壊)
・火砲兵(透析器)は兵器適正(新兵科適正)次第で、命中率、被破壊防止度を高められ、
  逆に適正が低いと、自爆(あるいは兵器破損)してしまう事にすると面白いかも。
・火砲兵(投石器)は障害物(森、城壁)と隣接した状態では、その方向に攻撃できない(仰角の概念)
  →城壁や森から1マス以上離れると攻撃可
・上の仰角の概念をより強くするため、障害物にも、高さという概念(家は1で仰角影響なし、城壁は2で仰角影響ありなど)を設けると面白い。
・但し、弓兵は城壁の上から攻撃できたり、銃眼がある為、仰角の概念を消す。
・あと、火砲兵・弓兵に関しては信長の野望・烈風伝位の扱いが良いんじゃないかと。

5蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/03/28(水) 14:32:34
仰角・高さの概念に関しては
http://nabeyabo.com/Rjikken11.html
(烈風伝研究サイト:鍋島の野望)が詳しいかと

新兵科:修道騎士(騎士修道会)
イベント以後徴兵可能(あるいは十字軍国家で徴兵可能・・・?)

基本攻撃力50、移動力12、攻撃回数2回、射程1、基本コスト35

比較
突撃騎兵:基本攻撃力45、移動力14、攻撃回数1回、射程1、基本コスト25
 騎 士 :基本攻撃力47、移動力14、攻撃回数1回、射程1、基本コスト26


関連イベント・騎士修道会設立
ユーグ・ド・パイヤン(テ)、ジェラール・ド・リデフォール(テ)、ジャック・ド・モレー(テ)
ジェラール(ヨ)、ヘルマン・フォン・ザルツァ(ド)、ユンギンケン(ド)
この辺りの騎士修道会関係者を二人以上雇用すると、一定確率でイベント発生。
イベントが起きると、騎士修道会の設立を認めるか(教皇に取り次ぐか)どうかを選択。
認めなければ、修道会系家臣の忠誠度が大幅ダウン。
認めると、金10000、兵糧10000と引き換えに修道騎士が徴兵可能に。
但し、修道会系家臣以外がこれを率いると、攻撃力半減。
また、ローマ教皇に国王が波紋されている場合もイベント不可。
※このイベントはどこの国でも、何度でも起きる。

6蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/03/28(水) 18:22:47
新兵科:農民兵

農業価値減少と引き換えに大量安価に徴兵可能。攻撃力・練度・士気いずれも最低ランク
チン4にはない民忠(治安)や人口なんかのパラメータと組み合わせればいろいろ汎用イベントが組めそう。
たとえば暴政の代償に支配範囲内にランダム発生して鎮圧に失敗すると独立とかね。

7蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/03/28(水) 20:03:49
各上級兵科の導入は面白いかも。(例 象兵 → 重象兵 → 重弓象兵)
そこに水上で攻撃倍率ドンなどの適地効果概念の強化を組み合わせれば、
兵科間のバランスに厚みが出て一概にどの(地域の)兵科がつおいとは言えなくなり(ry

8蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/03/28(水) 21:06:19
ぶっちゃけ倭寇はバイキングとあわせて「海賊」でいいよ。
ざっくりまとめて「そう解釈するかw」ってのも楽しいもんだし

9蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/03/28(水) 21:34:06
>7
所従(弓歩兵) → 郎党(弓騎兵) → 御家人(精鋭弓騎兵)
こんなの出ました・・・

>8
>倭寇はバイキングとあわせて「海賊」
ダヴィンチみたいな頭のユニットを連想したよ。

10蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/03/29(木) 01:08:44
>>7
そのアイディアは面白そうだな。
チン4のシステム内で考えると、軍隊が戦闘回数を重ねるたびに経験値が上がって、
一定の値になればレベルアップになる、とか。
そうなると軍隊ユニットを解体させずに都市内で保持し続けている意義も出てくるし、
武器の都or戦術の都で最初から上級兵科が徴兵できるとかすれば面白いかも。

11蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/03/29(木) 02:41:09
「宗教文化」が矢鱈上がると宗教兵団が出現ってのもいいかもね。
僧兵、十字軍、イェニチェリ、白蓮兵団(これは厳しい…)

12蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/03/29(木) 04:32:27
ネタ(※スルー推奨)
おとぼけレア兵科案
・ラッチ後宮衛兵 …絶対数制限1部隊。やたら強い
・ダチョウライダー…南アフリカの特定座標に都市を設立すると徴兵可。仕様は不明
・ふたこぶ駱駝兵 …駱駝兵を編成するとまれに出現。駱駝兵に同じ。縁起モノ

13蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/03/29(木) 10:46:26
>>12さん

こぶなんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ!

14蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/03/29(木) 11:07:25
>>12
マジレスすると、アラブ系の人は
馬→戦闘、高速移動用
ひとこぶ→普通移動、砂漠越え用
ふたこぶ→荷駄用、キャラバン用
羊→・・・知らん
と使い分けていたらしい。
で、これがアラブ兵の軽快な装備とあいまって欧州兵では考えられない移動力を産んだとか。

モンゴル兵も、何頭も馬を引き連れていたらしいし、案外考える事はドコも同じ・・・?

15蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/03/29(木) 11:10:13
まあアラブ系はそもそも遊牧文化だしなぁ

16蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/03/29(木) 11:39:39
しかし、12世紀ごろの各国の戦士ってどんな感じだったんだろ。

日本→重装弓騎兵(一騎撃ち戦法)
蒙古→軽装弓騎兵(一撃離脱、各個撃破)
印度→軽装騎兵  (・・・?)
イスラム→軽装弓騎兵(一撃離脱、各個撃破)
東欧→軽装騎兵  (方陣戦法)
西欧→重装騎兵  (縦深陣戦法)
くらいしか思いつかない・・・意外と分からない中国の騎兵の実態・・・。

17蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/03/29(木) 14:04:42
諸兵科連合(コンバインドアームズ)の概念を取り入れたらどうなるだろう。
特定の兵科と兵科を特定の陣形に布陣すると『陣攻発動』とかして。
通信一つ見ても馬を自在に操るモンゴルや古代レギオン風のビザンツ、
諸兵法家を生んだ中国なんかは得意そう。
精神性の強い一部の騎士や鎌倉武士なんかは不利必然か。
騎士は兵装である程度カバーしてたのか知らないけど、単騎騎射戦ってorz
ゴメン、あまり詳しくない憶測のレス。

18蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/03/29(木) 16:06:11
日本の場合は必ずしも単騎騎射戦でなく、戦いの前の儀礼・余興の一種だったみたい。
他の儀礼は矢文だったり、鏑矢だったり・・・義経の場合はそれを省いた奇襲をして「武士の道にもとる」とされたらしい。
西洋騎士が相手に剣を届けるのと同じ様な感じかな?

あと、大鎧は結構丈夫。上からの斬撃に対しては流線型に受け流す。矢も大袖で幾分かカバーできたみたい。
それに対して、西洋甲冑は作りやすさ重視で、グレイトヘルムなんかは、真正面からの斬撃を受けると割れたらしい。

これは、日本の武士は刀や弓矢、槍を両手で扱うため、ある程度の動きやすさ、もち手は防御を考えないという発想だと思う。
対して、西洋の騎士は基本的に左に盾、右手に剣、槍を持つため、可動部を少なくし、防御力よりも汎用性を高めた結果っぽい。

あくまで、後半は自分の見解。

19蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/03/29(木) 16:21:46
リチャード1世が流れ矢で死んでいる辺り、西洋の騎士の甲冑の防御度は低いと思う。

20チン太:2007/03/29(木) 21:44:01
ためになるカキコが多いので、ある程度まとまったら
まとめスレつくりますね。おもしろそう

21あいろんりざーど:2007/03/29(木) 22:24:37
いつの間にか新しいスレができてるー
ちなみに個人的には歩兵弓兵関係に改良キボンヌ
短弓とか軽歩兵とかマジチベットでもないと使わないのはどうかと
あと騎兵も遊牧民系以外の国はあまり徴兵できないようにしたほうがよいかと

22348:2007/03/29(木) 22:53:18
というよりチベットで弓騎兵が徴用できないのはどういったことかと
ところで、軽歩兵、短弓兵は結構使えるよ。

23蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/03/29(木) 22:53:51
わお、名前蘭残ってた

24蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/03/29(木) 23:41:58
そんな事より、
現行兵科はどこで、何が徴兵できるかが把握できてない。
誰か、詳細頼む・・・。

25チン太:2007/03/29(木) 23:42:00
まだないよ!348までいってないよ!

26蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/03/29(木) 23:42:24
激しくケコーン。

27チン太:2007/03/29(木) 23:42:36
>>24
これ?ごめん、テンプレに入れるの忘れてました
http://rh1125.ld.infoseek.co.jp/heika.html

28蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/03/29(木) 23:43:35
感謝、感激ッス!

29チン太:2007/03/29(木) 23:49:38
ディスカバリーチャンネルによると、
中世の西欧諸国だって騎兵を揃えたいのはやまやまなれど、
コスト的に無理だったとか。

仕方がないので代わりに長弓兵を揃えたら、騎士軍団より強かった‥ケガの功名!
というイクサがあったとかなかったとか。あいまいですまんです。

30蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/03/30(金) 08:14:43
やっぱり日本・中国・西洋は、それぞれがピンで物語になるぐらいなので
兵科案も豊富そうだけど、アラブ・インド・東南アジアになると・・・
誰か、世界中の兵科情報を網羅したようなのがあればテンプレで是非・・・

31チン太:2007/03/30(金) 08:22:57
>>30
探すんだ。
私は世界史の知識ゼロだったけどこのサイトのためにいろんな情報を
探してるうちに詳しくなってきたですよ!

32蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/03/30(金) 08:40:14
>>30
それがあればある意味スレが終わるじゃないか!w

33あいろんりざーど:2007/04/01(日) 09:15:39
>>32
その時点で兵科の能力値を決めるスレになりそう

34蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/04/02(月) 14:36:27
火砲系弱体化案。
・まず、物資として管理。文化(武器より工芸?)が優れた大都市で作って備蓄しておく(金がかかる)
・前線までは延々と梱包状態で輸送(金がかかる)
・移動後、設置でターン消費
・直接攻撃を受けたり燃えたりしたらランダムで機能停止、火砲部隊はランダムで引火したら部隊壊滅
・建物には当たりやすいが城壁・敵兵には当たりにくく、被害の大きさもランダム
・学術文化が低いとなかなか標的に当たらないが、200になっても外れるときは外れる

主に投石系を考えたが、槌のばあいは燃やされる・落とし穴以外の弱点はなんだろうか。

35蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/04/02(月) 22:42:03
破城槌は直接攻撃に非常に弱いらしい。まぁ、亀状態だしね。
備蓄量ってのはいいね、信長の野望革新でも、兵器系の扱いは絶妙だった。

36蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/04/04(水) 21:51:00
一回撃つと1ターン動けなくなる、ってだけで結構変わるんじゃない?

37蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/04/07(土) 16:35:17
おいらみたいなへっぽこプレイヤーのために火砲は残して欲しいのう

38蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/04/07(土) 20:24:26
一回撃つと1ターン動けなくなる、

…もう、若くはないんだな、と思うよ。

39蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/04/08(日) 15:34:09
新概念『装備』を追加
 ・装備は武器工房で生産され、所轄都市に備蓄される
 ・装備生産には材料(基本は鉄、大砲は銅)か、それ相当の金銭が必要
 ・装備生産オンで装備、オフで税収が納められる(町工場を軍需工場に接収?)
 ・特定の文化圏でしか生産できない装備品がある

兵科+装備=?
 ・戦闘能力を引き上げる(例:ダマスカス剣、回回砲、ウルバン等)
 ・上級兵科を安く編成する(例:槍騎兵+プレートメイル=騎士)
 ・新兵科を編成する(例:長槍兵+マスケット銃=テルシオ)

40蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/04/08(日) 15:59:09
火砲兵(鉄、火薬)にしろ、騎兵(馬)にしろ領内で必要物資が産出されなくても
交易で仕入れることにより製造可能、となれば交易もクローズアップされてくるよね。

でも、銃はちょっと…
あれが出てくると騎兵の時代じゃなくなってくるからなぁ

41蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/04/09(月) 00:42:36
イェニチェリに火器装備させたい、ちゅうのがあるんで、銃を出してみた。
出した本人も違和感アリアリなのは、ここだけの秘密だ。

42蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/04/21(土) 11:12:33
狩猟騎兵の戦闘時
 ・他の騎兵に比べると戦闘能力がいささか弱い(チン4より弱体化)
 ・その代わり、伏兵の発見能力が高い
 ・複数部隊による包囲攻撃や、他の騎兵が苦手な山林戦が得意
 ・敵地の牧場を襲撃し、家畜を丸ごと分捕ることができる(他兵科は効率が5割ほど落ちる)
 ・もちろん食料調達係(遊軍兼務)として、野生の獣相手に格闘するも良し

狩猟騎兵の非戦闘時
 ・時々、農作物を荒らす害獣退治に駆り出されることがある
 ・時々、大量発生したネズミ退治……は無理なので、海や他国へ誘導する
 ・遊牧圏の王子元服時に、王の手勢に狩猟騎兵がいると『手に脂塗布』のイベント発生
 (このイベントに参加した親族や武将と、王子との相性が良くなる)

43蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/04/22(日) 13:20:03
新兵科【武侠!】
武闘派。武術家。好漢。国家としては失敗に到る宋傭兵制の名残(あかんがな)。水滸伝乙。

44蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/04/25(水) 00:12:26
なんだか言うことを聞かなさそうな兵科だなー
誤解勘違いばかりで同士討ちはじめそうだし。

45チン太:2007/04/25(水) 00:27:50
兵科というより、抵抗勢力っすねw

46蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/04/25(水) 17:21:46
抵抗勢力というと、小泉や亀井静香が率いると攻撃力2倍?
http://big.freett.com/j_phone/fusinsen.swf

そういや、チン4に小泉そっくりの顔CGがあったから、サマーワに小泉政権作って、プレーしたっけな。

47蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/05/13(日) 01:29:49
>>43
甲.宋帝の「自罰詔勅」コマンドで、ランダムに発生。
  発生地域は河南・江北の敵占領地(一向一揆ユニット系・直接操作不可)
  ただし、もともと高くない南宋の威信を、自ら貶めるという諸刃の剣。
  (威信が低いと配下武将の離脱・謀反や、民乱が発生しやすくなる)
  
乙.南宋の所属都市が陥落し、かつ王族と特定武将の捕縛に失敗した時に発生。
  発生地域は福建・両広の敵占領地(南宋プレイだと直接操作可能)
  一定年以内の旧領奪還に失敗するor王族が死亡捕縛されると完全滅亡。
  (いっそ兵科名を「○国残党」にして、どの国でも亡命政権プレイが可能にするか?)

48蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/05/13(日) 11:46:27
軍事ユニットが存在している限り滅亡じゃなくしてくれたら面白いよね。
本拠地を失った国が遠く西域まで落ち延びてプレイとかぞくぞくするぜ

49蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/05/19(土) 13:05:51
>>48
それいいね。
残党軍事ユニットにとっちゃ、一回の攻城戦がまさに乾坤一擲の戦いになるんだろうね。

50蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/05/19(土) 22:45:08
将が「不義理」で忠誠低いと軍隊ごとアッサリ投降したりとかも。

51蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/05/19(土) 22:55:53
武力が低いとあっさり部下に殺されてend

52チン太:2007/06/06(水) 21:44:47
「重装騎士」と「軽騎士」はあってもいいかもですね。

前者の方は見た目は最高だし防御力は完璧だけれど
一ターンに一マスしか動けない。。そんなネタ兵科。

53蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/06/07(木) 11:10:28
城門においておいたら鉄壁そうだな

壁越えされたら即終了だがw

54チン太:2007/06/07(木) 23:39:34
「5回矢を射られるけど攻撃力が激弱い兵科」とか
「一撃必殺の攻撃力を持つけど防御力が裸同然」とか

極端な兵科ラブです。

55蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/06/08(金) 13:42:25
>>53
ゴート戦争だかの時に修復が間に合わなかった城門は、重歩兵の密集体形で凌いだらしいね。
で、攻城側は陽動で別の城門を攻めたりしたけど、結局防御側の守りが鉄壁でなんとか援軍到着まで凌いだとか。

そういえば、チン4は城門が一つで、しかも、どの城も作りが同じだから、
攻城戦が単調な『作業』になりがちなんだよなぁ・・・。
せめて、コンスタンチノープル、バグダード、アンコールくらいは独自マップを用意してほしい・・・。
で、独自マップを持つ都市は強い代わりに、占領時文化イベント発生とか・・・。
あと、陽動用に城門も二つ以上ほしいものだ・・・。
理想を言えば、烈風伝の攻城戦を基本に、蒼天録の罠設置や、革新の防御補助施設、
天翔記の周囲一斉戦闘、嵐世記の荷駄隊システムなどの
システムを加えるとすごく面白そう。
あと、野戦も、攻城戦も戦闘画面はもっと広くなるとなおGoodかと。

56蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/06/08(金) 15:49:41
って、何の新兵科も書いてないや・・・。
では、とりあえず1兵科・・・
タナイ・ルアーク(タイの近衛歩兵・ムエタイの使い手が多い)
初期徴兵可能都市:アユタヤなど
基本攻撃力37、移動力12、攻撃回数1回、射程1、基本コスト38
一定確立でクリティカルヒット発生。

比較
バイキング:基本攻撃力34、移動力9、攻撃回数1回、射程1、基本コスト23
軽歩兵:基本攻撃力20、移動力10、攻撃回数2回、射程1、基本コスト8

57チン太:2007/06/09(土) 06:25:06
「軽歩兵より移動力のある歩兵」っていいですね。
重宝するかも。多少弱くても。

58蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/06/10(日) 16:13:44
おおまかに分類するとこんな感じか
(1) 歩兵
(2) 槍兵
(3) 騎兵
(4) 水兵
(5) 弓兵
(7) その他

59チン太:2007/06/11(月) 01:32:19
58に「重」と「軽」の小分類も付けられますね
軽歩兵、軽弓兵、重槍兵、みたいな。。

60蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/06/11(月) 21:27:10
そもそも、使い勝手の良い兵科の基準ってどんなんだろ。

俺は
2回攻撃≧仰角攻撃>機動力>遠隔攻撃可>攻撃力>金で選んでるから、

火砲、投石、弓騎兵、象兵、十字軍、アサシン、軽歩兵を使うことが殆ど。
火炎放射器や攻城塔、打撃用の騎兵、バイキングを使うこともあるけど、
重歩兵や槍歩兵などに関してはめったに使わない。

61チン太:2007/06/11(月) 23:37:35
私は 機動力>遠隔攻撃>攻撃力>金ですね。
「軽弓騎兵」がお気に入りです。あれってマムルークでしょうか?
ワラワラデッキで大軍で攻めるのが好きです。

62蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/06/26(火) 18:57:44
確か以前、三戦スレで新兵科案・マムルークが出た際、
違うと書いてあったような気がする。

そういえば、投槍や投石って結構重要な攻撃方法だったらしいけど、
その辺をチン5で出すとしたらどんな感じなんだろう?
自分なりに妄想。

新兵科:オセロメー(アステカの投槍兵)
基本攻撃力15、投射攻撃力33 移動力9、攻撃回数1回、射程2、基本コスト18

軽歩兵:基本攻撃力20、移動力10、攻撃回数2回、射程1、基本コスト8
長槍兵:基本攻撃力30、移動力8、攻撃回数1回、射程1、基本コスト10
短弓兵:基本攻撃力9、投射攻撃力27、移動力8、攻撃回数2回、射程2、基本コスト14

遠距離攻撃可能で、直接攻撃力、投射攻撃力共に短弓兵より高い。
門壊された後も弓兵よりは頑強な抵抗が出来る。
但し、『連射』『火攻(火矢)』技能とは連動しない。あくまで歩兵扱い。

・・・新大陸案には色々意見があるが、ここでは投槍兵の一例として見てもらいたい。

あと、吐蕃の騎兵が使っていた乗馬鞭は投石ひもとしても利用していたらしいし、
このあたりが出ると、少し面白いかも。

63チン太:2007/06/26(火) 23:35:18
投槍兵。そんな感じの能力で丁度いいと思いますよ。
オセロメーといったらコレ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BA_%E3%82%AA%E3%83%96_%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%EF%BD%9E%E6%B0%91%E6%97%8F%E3%81%AE%E8%88%88%E4%BA%A1%EF%BD%9E

64チン太:2007/06/26(火) 23:36:37
個人的には、エリート兵が欲しいですね
「イエニチェリ」とか「チンギスの親衛隊」みたいな。
全ての能力値が卓越しているけど大量生産ができない縛りを入れていただけたら。

兵士数がMAX100とか。(普通は1000ですよね)

65蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/06/27(水) 19:54:55
ガーター騎兵が一応それに当たるのかなぁ

66チン太:2007/07/01(日) 12:51:45
あ、そうか。。
もっと強力でもいいくらいさ。

イエニチェリほしいなあ

67蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/07/02(月) 23:43:18
戦争はいっそポピュラスぐらい簡略化してもいい気がしてきた

68蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/07/03(火) 02:12:11
軽歩兵、軽弓兵萌えの私は簡略化しないほうが嬉しいな。
隠れて混乱させて燃やして囲んでと嫌がらせのかぎりを尽くして戦うのが好み。

69蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/07/03(火) 12:40:12
俺は実は完璧主義というか、極端というか・・・。
圧倒的優勢の勝負で、1兵でも失うと、全軍退却する。
だから、しばしば、圧倒的郵政なのにまける。

70蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/07/03(火) 22:31:02
>>69さんがやっているのはファイアーエムブレムではないか

71蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/07/06(金) 20:43:12
まさか・・・。
でも攻城戦はともかく、
圧倒的優勢の野戦では1兵でも失うと退却するくせに、
圧倒的劣勢の野戦では何千減ろうが、気にしないです。

72蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/07/10(火) 01:22:34
まあ攻城兵器以外の投擲に関して(槍やら石やら、は、
歩兵系のスキルのひとつでいい気もするけどね

でもエリート系兵種として
マルムークやイエニチェリ、カタクラフトは本当にほしいですねえ

73蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/07/10(火) 12:50:29
エリート兵種・・・
蒙古騎兵→ケシクテンとか・・・?

しかし、何らかの弱点というか、運用に障害を持たせないと、
ゲーム後半が余計に『作業』化しそうだな。

74蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/07/10(火) 23:47:19
マルムーク>マムルークだ、やってもうた…orz

と、システム面の話になるけど
攻撃回数とか移動力とか、一括して行動力とかで表現してほしいと思うけどどうでしょ?
弱体化希望の多い、火砲や投石器だと、保有行動力100としたら攻撃に90位の行動力を使ってしまって
移動後の攻撃や攻撃後の移動ができないようにするだけでも、かなりマシになるんではないかと
あとは、兵科特性に「兵器」とか追加して特性低いとまともに運用できない、とかとか。

75蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/07/11(水) 02:07:46
エリート兵科である程度戦闘をこなすと、
そこで頭角を現した若手武将が出現するとか。
(条件が重なればマムルークからバルバイスが仕官してくる、そんな感じで)

強い以外のオプションつけた方が、一般兵科と差別化を図りやすいかもね。

76蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/07/11(水) 02:21:36
そのかわり国王親征のときしか使えないとかね

77蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/07/11(水) 12:37:14
>>74の案に少し付け足しを・・・
訓練度の概念を復活させ、訓練度は訓練で最大100まで、戦闘で最大120まで上がるようにする。(天翔記と同じね。)
さらに、>>74で提案されている保有行動力の最大値と訓練度をリンクさせる。
また、行動力は移動、攻撃、方向転換などで消費され、
移動後攻撃や移動攻撃後の再移動には倍々算で消費されるようにしたら面白いかも。


移動(平地) 消費行動力1マスにつき5(攻撃後移動は1.5倍)
移動(森林) 消費行動力1マスにつき8
移動(山地) 消費行動力1マスにつき10
直接攻撃  消費行動力20(2回目以降1.5倍、2倍。移動後攻撃は2倍)
弓矢攻撃  消費行動力25(〃)
軽兵器攻撃 消費行動力40(〃)
重兵器攻撃 消費行動力100(〃)

とか…まぁ、これをやっちゃうと、戦闘がかなりややこしくなるかも・・・。

78蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/07/11(水) 12:53:46
あと、当然ながら、訓練度とともに、
コマンドとしての徴兵の概念と、民忠、人口の概念も取り入れたいところ。
徴兵…地域・文化度ごとに初期訓練度が異なる。(地域ボーナス+文化度/10+将軍戦闘力/10)
地域ボーナス:華南:20、インド:22、・・・イングランド:26、日本27、蒙古30
みたいな感じで

79蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/07/17(火) 12:54:12
魅力的だけど、ややこしい・・・かな?

80チン太:2007/07/18(水) 23:42:25
まぁマスクデータとかで。。
「お、なんかモンゴルで徴兵するとつえーな」
「だれか調べてくれる神いない?」
「同数同種兵で日本とモンゴル、1000回戦ったら日本の252勝748敗だお」
「神キター」
「モンゴルつえええええ日本人屁じゃねえええ」
「角界かよw」
的な

81蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/11/24(土) 17:46:48
インド、ダルフールにラクダ部隊派遣へ
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2315639/2382168

南アフリカに駱駝兵がいたとは知らなかった

82蒼き('A`)と白き(・ω・):2007/11/25(日) 22:30:27
ラクダ部隊かっこいいな

83蒼き('A`)と白き(・ω・):2008/02/10(日) 21:08:34
タンネンベルク銃兵
(イニチェリなどに比べるとあまり強くない鉄砲隊、但し徴用しやすい兵科)

フランス砲兵
(通常の火砲兵の運用を劣化させた上で、現行並みの威力を発揮できる兵科)

84チン太:2008/03/01(土) 13:57:47
hiroi

226 :世界@名無史さん:2008/02/29(金) 10:11:05 0
歴史的考察じゃないが流鏑馬ごっこをしたことがある経験上から
得物は駄馬にアーチェリーなんで正式なものじゃないが参考までに。
アーチェリーは高校二年半インターハイ出たり出なかったりぐらい、の引退二年後程度。
乗馬はほぼ我流で2ヶ月毎日3時間ぐらい(ただしほとんど並足以下で。しばらく南米の牧場で遊んでた)

いわゆるパルティアンショットはそんなに難しい技術じゃない。
むしろ慣れれば普通に10時9時の方向に射るより7時の方向ぐらいに射た方が
距離はともかく相対的な方向の変化が少なくなる分命中率は高いかもしれないぐらい。
相手が追いすがってくれてるなら距離の問題は少なくできるし、
こっちが速度を緩めれば的がむこうから寄ってくるようなもんだから
姿勢の保持さえ気をつければ設置の的に当てるより楽なぐらい。

感覚的には軽速足ぐらいまでなら20メートル先の人間の胴体ぐらいなら8割ぐらいは命中させられる。
駆足になると格段に不安定になるんでできれば距離15メートルぐらいで射たい
Wikiによると笠懸の的と射手との距離が10〜15間ぐらいらしいから、まあ妥当な数字だと思う。
鐙なしだとまた変わるかもしれないけど。
参考までに、現代のアーチェリーで普通に立って射るなら
毎日2時間三ヶ月もやれば30メートル先のリンゴぐらいは一発で射抜けるようになる。

あと慣れるまでは発射時の弦の音で馬がけっこう神経質にびびる。
2時間もしてると馬も諦めたのか反応しなくなって
翌日はもう最初から目立っては気にしなくなったけど、
戦場とかだと人も馬も雰囲気にのまれたりするだろうし、
わざと大声出したり出されたりもあるだろうから、
日頃から馴致しとかないといけなそう。
やっぱり常備軍のほとんどない時代に騎兵をある程度そろえるのは
遊牧民以外はけっこうなコストがかかると思う


227 :世界@名無史さん:2008/02/29(金) 10:12:09 0
あと、日本の源平の騎馬武者なんかは実際は止まって射てたんじゃないかって気がしないでもない。
和弓もひいたことあるけど、弓の大きさと当時の国産馬の体格をかんがえると
走らせながら射るにはやはり弓大きすぎ、矢長すぎ。
馬を疾走させながらすれ違いざまに射る、みたいな戦い方してたなら
さすがに威力を犠牲にしてももうちょい小さく短く改良したと思う

視点と射点が数十センチ高くなるだけでも実際の感覚としてはけっこうなアドバンテージがあるし、
一回射たら安全な場所まで戻ってつがえて、みたいなのんびり一撃離脱でも
いざとなったら馬で逃げられる分心理的な余裕が生まれるのは大きいから
弓持って騎乗する意味はこれだけでも充分あると思う

ちなみに董卓とか曹丕が得意だったらしい両手で左右に射る
ってのはなにげにかなり難しかった。
一見どうでもよさそうな技だけど、
おそらく騎乗して弓を射る同士で一騎打ちすることになると、
基本はお互い反時計回りに回りながら
相手の4時5時の方向らへんをとろうとする感じになると思うのね。
で、両利きで逆に射れる奴は仮に後ろ取られても
ほんの少し右に馬首を向けるだけで的がむこうから寄ってくる状況を作れる、はず。
これは死角がなくなるって以上に相手もほとんど想定外で字面以上に脅威だと思う。

85蒼き('A`)と白き(・ω・) :2008/12/30(火) 17:30:01
・馬の産地
・騎兵の産地
 これを区別するべきだと思う。
 簡単に言えば信長の野望的に馬を物資扱いに。
 特産品とどう区別して扱うかが問題ですが。

86蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/01/10(土) 01:35:02
ガーター騎士団を率いるエドワード黒太子が暴れまわるより、
フランスの騎士を長弓兵が圧倒できるゲームシステムならいいのに…

87蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/07/10(金) 04:00:32
細分化しすぎると、結局「いつもの」しか使わないプレーヤー

88蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/07/10(金) 20:42:07
>>87 結局じゃんけんシステムしかないのか…

徴兵できる土地を制限しまくって、基本前線で徴収できる兵(どうしても使いたかったら後方から派遣)しか使えなければいろいろ使うかな…

89蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/07/10(金) 22:35:32
精鋭部隊(文明ユニーク系)は戦力的に強力な反面、
人的問題のため、容易に兵員補充が利かないシステムにして、
(精鋭部隊の兵員上限≒地域人口の○%未満、などきつめの制約かける)
不用意な損耗を避けるために、常に随伴部隊(被害担当)を必要とするとか。

90蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/07/13(月) 01:45:54
>>89
それなら、88が言ってるように「街道に関係無くユニーク系部隊はその地域の都市でしか徴兵(兵補充)できない」ってすれば単純では?
前線が進んでいくほど精鋭部隊の補給にかかる時間(距離)が伸びるため、精鋭の温存策&征服都市で徴兵可能な兵種の活用にもつながるし。

91蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/07/13(月) 02:34:40
けどブーメラン兵は意外といろんなところで徴兵できたりするんだぜ
ヨーロッパからアフリカ、中東、インドと結構幅広い地域でブーメランで狩りを楽しんでたらしいぜ

92蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/07/13(月) 16:31:45
日本が中国征服したらそこを領有する武士もありうるよな・・・
蒙古騎兵は草原があれば移住して、モンゴルでは絶対数が減っても少しず
つ増えるだろうし・・・

って考えると兵を生産する集団ユニットがあって、
モンゴル人集団を草原に配置すると草原のキャパまで徐々に増殖
        →蒙古騎兵の生産量/上限が増える
日本人を農耕地帯に(ry
象使いを森林に(ry

あぁめんどくさそう

93蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/07/13(月) 22:26:05
>>90
文明ユニークだから、対応する文明圏でないと徴兵できない
(文明ユニーク兵種を育てる環境等を、他の文明圏で再現できない=人的問題)

>>91
征服者<<被支配民の場合、征服者が現地と同化するほうが早い

94蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/07/14(火) 17:06:52
>>93
 モンゴルが日本を征服したら、普通に武士はモンゴルの徴兵に応じると
思うんだけどな。日本で蒙古騎兵が徴兵できるようになるんじゃなくて。

95蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/07/15(水) 00:16:29
ていうか武士に限らず、どこの国でもある程度は支配者に協力的(従順)な者たちが出てきますしね。

それこそ「蒙古騎兵の能力を十分発揮できるのはモンゴル人武将のみ」ていう現状のシステムで、支配者と被支配民のギャップみたいなものは十分再現できているかと

9689で93:2009/07/15(水) 20:25:38
文明圏の解釈に齟齬が発生してるようなので、弁解しておきますが、

文明圏=拠点都市のあるヘックスに付いてる属性(華北→中華文明圏の一部)
文明ユニーク兵種=ご当地の都市でしか徴兵できないレア物

ぐらいの意味合い(>>90氏が仰る状態、チン3の仕様に近い)で、
罷り間違っても「周の粟は食まず」的亡国遺臣の精神的抵抗とかじゃないです。

9795:2009/07/17(金) 00:04:40
>>96
なんか勘違いだったみたいですいません…
でも確かに、地域(文化圏)ごとの兵種とは別に、特定の文化の国(王朝?王の文化?)でしか使えないレア兵種、とかあっても良さげですね。

多すぎても複雑、強すぎてもバランス崩壊になるんで調整が難しそうですが…

98蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/07/17(金) 23:58:57
僧兵は弁慶だけのユニーク兵科でいいと思う。
武士なんかの指揮には従わないだろう。

99蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/07/18(土) 01:39:48
武士どころか、治天の君にも従わないぜ!
弁慶が死んだ後は、大塔宮あたり……は菊タブーで無理か

100蒼き('A`)と白き(・ω・) :2009/07/18(土) 01:57:59
だが中国の史書に出てくる日本国王良懐は大塔宮の弟だぜ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板