■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

ポーカー自称中級者質問スレ
11:2010/10/31(日) 01:32:17 ID:gs36p0as
初心者質問スレがかなり長くなって来たので勝手に建ててみました
2+2みたくレートで分けた方が話進みそうだし

目安としては0.1/0.25〜 トナメ&SNGは10ドルバイイン〜ぐらいかと
自分がハイレート過ぎて話が合わないって人は上級者スレ立てて下さい

レート、相手のスタック、重用してるならHUDの数字等も挙げた方が
正確な答えが得れると思います

2名無しさん@ポーカー大好き:2010/10/31(日) 01:48:39 ID:NQcWlW1c
0.1/0.25NLの中級者扱いはきつい。
ほんとの意味でのポーカーになってきてる 0.25/0.50NL から始まりなのに。

31:2010/10/31(日) 01:59:35 ID:gs36p0as
>>2
頻度高めの3betや、スクイーズ、フロートが出てくるから0.25も入れても良いかなあと思ったけど微妙かな。
変にテクニック付けてそういうプレイし過ぎって言われるレートでも有るけど。
そこら辺は質問する人次第で。

ちなみに俺は50NLなら勝ち越してるけど25NLだとボコボコです…

4名無しさん@ポーカー大好き:2010/10/31(日) 02:13:17 ID:KVUssihU
$2/$5とかならともかく、場末のカジノより低いレートで中級者はないでしょw

5key:2010/10/31(日) 02:33:55 ID:/poHoeG2
>>4
基本的に、オンラインの0.5/1で勝てるなら、ライブの5/10ではまず負けないといわれています。
最近はオンラインのレベルがすごく上がっているので、その比率は10倍じゃ効かないでしょう。
逆に、場末のカジノと同じレートのオンラインポーカーで勝てるなら、中級者というのは超過小申告だと思います。

オンラインは、ライブとは違ってレベルが非常に高いので、安いレート(リスク)でスキルを磨くのに非常に適していると思います。
0.1/0.25を入れるかどうかは難しいですし、ここに書き込んでも初心者スレに書き込んでもいいかと思いますが、0.25/0.5で勝てるなら初心者ではないでしょうね。

6名無しさん@ポーカー大好き:2010/10/31(日) 02:42:42 ID:zzp4buPw
最近のオンラインのレベルは半端なくあがってますねー

7名無しさん@ポーカー大好き:2010/10/31(日) 05:10:46 ID:csFmzIv6
いま3/6NLまでプレイ範囲でまぁなんとか勝てているのだけど
BB/100値は0.25/0.5NLが一番出来がわるいという
Rakeの率が超重い、セミプロがまじりはじめる
ルールも知らないレベルのボーナスなお客さんはいなくなる
といったかんじで
極小バンクロールでマイクロの下から登っていこうとおもったら
このレートは大きな関門だとおもいますわ。

8名無しさん@ポーカー大好き:2010/10/31(日) 05:11:50 ID:V8McdhmQ
一言に 0、25と言ってもエベとUSルームで別世界の気が・・・

9名無しさん@ポーカー大好き:2010/10/31(日) 08:25:28 ID:nS1WQgyQ
>>4
>最近はオンラインのレベルがすごく上がっているので、その比率は10倍じゃ効かないでしょう。

それはないw
そんなことあったら、ライブの名誉はどこにも存在しない。
オンラインがライブの10倍なのは、せいぜい人数であって、決してレベルじゃない。

10名無しさん@ポーカー大好き:2010/10/31(日) 09:55:11 ID:zzp4buPw
経験上の話です。あくまで参考に。ライブ、オンライン両方プレイします。

オンラインのハイステークスはpotripper以来みんな怖くて打ちにくい。そのため、プロ連中がどんどんステーク下げて多面打ちになってきている。
そして最近、更に段々とステークを下げてきて(人がいないため下げざるを得ない)、もはやハイステークスはICQ使用のチートの連中しかいない。そのためオンラインのローステークスはレベルが激化してきている。

一方で、近くにカジノがある方たちは、当然ライブに行く。ご飯は無料の場所多いし、綺麗なねーちゃん、かっこいいあんちゃんもいるし。
ライブで$10-$20FLなど、オンラインに比べたらぬるい。当然みんなライブに行く。下手したらライブ$20-$40よりもオンラインの$5-10辺りのほうが上かも。

ところが、いくらオンラインでローステークで多面打ちしたところで、まともな金額を稼げるわけもなく、まともな金額を稼ぐ連中はやはり$30-$60以上のライブに行く。
$30-$60を超えた当たりから、やはりライブプレイヤーの方が巧者となる。

以上 経験談

11名無しさん@ポーカー大好き:2010/10/31(日) 10:04:02 ID:zzp4buPw
追記

オンラインのレベルが高いその他の理由は、色々なポーカーツールを駆使できるため、PCに強い若者が猛威を振るう。

一方、PCの使えないじいちゃん、ばあちゃんは、オンライン早いし良く分からないといい、ライブでまったり$10-$20当たりをプレイする。

思えばポーカーって、じいちゃん、ばあちゃんのゲームだったんだよね。オンラインが出来るまで。でも、じいちゃん、ばあちゃんが、オンラインで多面打ちしてるなんて話あまり聞かないし。
そのじいちゃん、ばあちゃんはではどこへ?やっぱりライブですねー。

12void27o:2010/10/31(日) 10:37:28 ID:dd0Q/VqQ
>>11
場末のカジノはじーちゃんばーちゃんばかりです。
僕がベガス行ったときはスーパーアグレッシブだったので
じーちゃんばーちゃんを降ろしまくってましたねwww

>>5
ミドルステークスまで(5/10NLまで)という前提を付けるなら同意だおヽ(´ー`)ノ
オンライン0.02/0.05NL=ライブ1/2NLだと思う。しかしながら、

>>10
そう、最終的にはライブの方が上手くなると思う。
ま、違うゲームなんでどちらがどうとかは無いんだけど。
そうだなぁ・・・ポーカーって理由のゲームだと思うんですよ。
判断をするわけだけど、理由を持って判断するわけで、その理由は多い方がいいと。
ある所から、ライブの情報量の多さを自分の判断の正しい理由にできる人は増えると思う。

13名無しさん@ポーカー大好き:2010/10/31(日) 10:45:37 ID:zzp4buPw
voidさん 場末ってどこです? すいません、ネット用語あまり詳しくなくて。

14名無しさん@ポーカー大好き:2010/10/31(日) 10:54:26 ID:zzp4buPw
場末 意味調べたので分かりました。

15名無しさん@ポーカー大好き:2010/10/31(日) 11:02:05 ID:DZBTTH1k
場末って町があるとおもったのかw
ちょっとなごんだ。

16名無しさん@ポーカー大好き:2010/10/31(日) 11:07:56 ID:nS1WQgyQ
要するにカジノで打ったことのない奴は無条件で中級者ではないってことね。

つか、ここで時々掲載されるリプレイ見る限り、
25NLでもマイクロと変わらないぐらいヘタクソに思うんだけど、
プロがオンラインで打ってるレートって、例えばStarsで言えばどこなの?

17名無しさん@ポーカー大好き:2010/10/31(日) 11:23:06 ID:zzp4buPw
場末 マカオかな、韓国かな、はたまた ベガスを漢字で書くとそうなるのかな、と色々考えて、返事すぐこなかったので自分で調べたw

18名無しさん@ポーカー大好き:2010/10/31(日) 11:34:11 ID:zzp4buPw
FLなら$1-$2まで下がってきてるけど、$1-$2でさえゲームが少ない現状、さらに下がる。
$3-$6でさえ日によっては1テーブルしかない。

FLオマハなら$3-$6。それ以上のステークめったにないので。これも$3-$6なければ、どんどん下がる。
オマハNLなら$0.50-$1かな。

NLホールデムはやらないので分からないです。

19名無しさん@ポーカー大好き:2010/10/31(日) 11:36:57 ID:zzp4buPw
↑は10人卓の話ね。

20名無しさん@ポーカー大好き:2010/10/31(日) 11:40:30 ID:zzp4buPw
>>16要するにカジノで打ったことのない奴は無条件で中級者ではないってことね。

まあ自己申告ですから。言いたい人が言えばいいかと。

プロがその辺のレベルに紛れてるってだけで、フィッシュも多いので、まあピンきりですけどね。

21名無しさん@ポーカー大好き:2010/10/31(日) 11:41:30 ID:VlWASK2g
今、Starsのチームプロがリング打ってるのを見てたけど、
プリフロップで8割がた決着ついてる……
要するに素人側が名前にビビって逃げてるだけ。
プロも200ドルほど稼いだらすぐに退席しちゃったし。

ポーカープロって基本的にオンラインではリングゲームはやらないんじゃないの?
トーナメントでは見かけるが、リングではめったに見かけない。

22名無しさん@ポーカー大好き:2010/10/31(日) 11:47:40 ID:zzp4buPw
>>21 ですね。

近くにカジノがあるプロはカジノいくでしょうけど、カジノが近くにない人もいるんですよ。
特にユーロ圏の人は。止む無くオンラインでプレイしたり。

アメリカのプロが良く言うのは、オンラインは怖いって。色んな意味で。
女子プロのジェニファー・ファーマンてどこかのサイトの広告してますが、実際プレイしたのたったの1回らしいです。
他の人には打つように言ってるくせに、自分は怖くて打てないとw

その他の有名なプロもオンラインではめったにリングゲームしないですね。
色々裏事情知ってるので。

23void27o:2010/10/31(日) 11:56:18 ID:dd0Q/VqQ
>>13
ストリップから離れた所にあるローカルカジノって意味で使ってましたw
若干見下した表現ですね^^;

>>16
そういう線引きって難しいですよね。
だいたいにおいて日本人は「中級者」という言葉が嫌いだと思います。
ネットでは荒れる要因になりますね^^;区切りはどこやねん、とw
プロ/フィッシュという線も明確な区切りがあるわけじゃないので、うん、曖昧に行きましょうw

>>21-22
土俵が違うかなと思います。
ライブプロが言う怖いというのはすり替えでしょう。
単に彼らはオンラインで勝てなかったというだけです。
反面、オンラインプレイヤーがライブを打てばテルでまくりですけどねwwww

24名無しさん@ポーカー大好き:2010/10/31(日) 12:02:49 ID:RtG/WSfU
Starsをのぞいてみたが、一人チームプロが6人卓ターボで荒稼ぎしてるな。
でも$1/$2から$3/$6じゃ、いくら稼いでもライブトーナメントの参加費にもならないな、たぶん。

25名無しさん@ポーカー大好き:2010/10/31(日) 12:07:43 ID:zzp4buPw
>>24

なので24面なんです。

26名無しさん@ポーカー大好き:2010/10/31(日) 12:10:00 ID:zzp4buPw
>>25

スターの場合は、スペルノバ、エリートがあるので
24面毎日やったら色んな大会FPPのみで出れますよ。

27名無しさん@ポーカー大好き:2010/10/31(日) 12:11:20 ID:K2F4kYRM
>NL50(0.25/0.5)で勝てるなら初心者ではないでしょうね。
まぁ、このあたりでオンラインの人で、このスレッドで質問していいのか目安としていきましょうよ。

もう話がしたいだけになってるので、
続くならポーカー雑談スレッド移動させますね。

28void27o:2010/10/31(日) 12:16:31 ID:dd0Q/VqQ
>>22
ごめんなさい。なんかオンライン全般を否定されたような気になって少しムキになってしまいました。
ハイレートではその通りですね。オンラインハイレート怖いです^^;チャットや電話で通じてるとか、チートとか。
例えオンラインで打つにしても少数面で打つので、ライブで打った方がスキルも出せますし。

29名無しさん@ポーカー大好き:2010/10/31(日) 12:27:48 ID:zzp4buPw
いやー 私もオンライン毎日してますよw

30void27o:2010/10/31(日) 12:38:13 ID:dd0Q/VqQ
オンラインミドルレートで多面するのは最高だってことですヽ(´ー`)ノ
ライブハイレートで打つスキルが欲しくて欲しくてたまらないですけど、とりあえずは金w

31名無しさん@ポーカー大好き:2010/10/31(日) 12:41:11 ID:5y2Zijws
続きは、ポーカー雑談でどうぞ。

32名無しさん@ポーカー大好き:2010/10/31(日) 12:41:45 ID:zzp4buPw
みんなで金を出し合って>じゃんけんで勝った人に全てを託し>WSOPへw

やべ、そろそろ雑談に移らないと 怒られるよー

33名無しさん@ポーカー大好き:2010/10/31(日) 13:23:25 ID:WQ5gikOE
せっかく立ったので、質問させて下さい。
ボタンからのオープンリンプについてです。25NL6maxでプレーしています。
基本的にタブーとされるプレーですが、私は
1.自分のスティール率が高く、3betで応戦してくる相手がブラインドに居る
2.仮にリレイズを受けた場合、ドミネーションが怖くfoldせざるを得ないハンド
3.ショウダウンまで行く価値があるハンド

以上の条件が揃った時に、具体的にはA9oやKTo等のハンドでたまにリンプします。

そもそも、このレートではフロップ開く状況はレーキ的に避けるべきなのですが、それはとりあえず置いといて、やはり悪手でしょうか?
書いていて、ボタンからのリンプを無条件でレイズするプレイヤーの多い気かしますが…
ポーカーアフターダークで良く見るプレーで、オンラインとライブの違いはあれど流用出来ないかなと考えている所です。

34名無しさん@ポーカー大好き:2010/10/31(日) 13:42:14 ID:WQ5gikOE
雑談スレの方の話題ともろかぶり笑
本当に偶然です。すみません。

35void27o:2010/10/31(日) 14:03:56 ID:dd0Q/VqQ
すいませんwww勝手に話題にしましたw
いやー、難しい問題ですよ。やっちゃだめ、というのもまた違うし。
確かなことは、オープンリンプするハンドレンジの内の約20〜25%はリンプリレイズ打てる手でそうするべきだってことかと思います。

36名無しさん@ポーカー大好き:2010/10/31(日) 14:17:31 ID:RtG/WSfU
>>33
6人MAXならフルリングよりもプレーできるハンドの幅は当然広くなりますが、
その分フルリングより6人MAXのほうがボードとのマッチングが重要になりますので、
出来るだけ安くフロップを見に行くことは間違いではありません。

もっとも、AAなどのプレミアムハンドもリンプインするスキルもあれば
より一層霍乱効果があると思います。
ポーカーのコツは複数の戦略をランダムにミックスして使うことにありますから、
選択肢は多いに越したことはありません。

37名無しさん@ポーカー大好き:2010/10/31(日) 14:19:49 ID:zzp4buPw
>>33

すごい偶然!同じ話を雑談スレでしてましたよw

38名無しさん@ポーカー大好き:2010/10/31(日) 14:23:36 ID:zzp4buPw
>>33
25 NL ホールデム6Maxは私の専門外なのでなんとも言えないですが、
その技はかなり有効です。

但し例外は、あーこいつ完璧にスティール狙いだなとブラインドが思い、ハンドを手放さない場合。
たまーに、そういう人います。俺のブライドは簡単には渡さないって人。

39key:2010/10/31(日) 14:28:07 ID:/poHoeG2
>>33
レークがないなら、実はみんなが言うほどコールで参加するのは悪手じゃないと自分は思います。

ポーカーアフターダークはレークはかかりませんが、オンラインはすごくレークがかかります。

基本的にポットの5%というのは、ヘッズアップになることを考えると、相手が支払った金額の10%がレークになって、自分に90%しか入ってこないことを意味します。
これはすごく高いので、自分はオープンコールはする気になれません。

2/4あたりでも、リンプインだとマックスレークに届かないので、同じだけレーク取られちゃいます。
多分、オープンリンプをする人を見下すと言うのは、そういうことも考えてないのにポーカーの戦略を考えているわけないじゃん、的なことなのでしょう。

3ベットプレーヤー相手には、慣れると、3ベットをしないテーブルより、BB/100を稼ぐことができます。
リスクは大きくなりますが、そこを鍛えて見てはどうでしょうか。
具体的には、相手の3ベット率に合わせて、どれくらい4ベットをして、どれくらいコールをするかを考えて見るとよいと思います。

4033:2010/10/31(日) 18:45:36 ID:WQ5gikOE
Light4betや、プレミアム装ったブラフなど、確かに修行する価値はありますね。ブラインドに3betされたからといって、インポジションなら(ヘッズで良くある状況ですね。)非常に有利な立場ですし。多くのプレイヤーはスーコネでLight3betを狙うので、フロップcbet以降の諦めが早い気がします。

最近、全てのアクションをミックスする為のオリジナルハンドチャート作成に腐心していますが、多くの場合自己満足の世界であるとはいえ、非常に面白いです。

アメリカのポーカープレイヤーに、magic the gathering(トレーディングカードゲーム)からポーカーに移った人が多いのですが、それのデッキ構築に似ています。

最近ヘッズを打ち始めて、6MAXよりレーキ少ない上に、時間効率が良いのでそちらメインになりつつあるのですが、特にブラインド付近のプレーが圧倒的に上達したと感じます。その分、フルリングやトーナメントはきっと酷くなっているでしょうが天才

しかし、少し前に雑談スレでコーチングの話題が出ていましたが、こうした掲示板での知恵の共有と、私見を交えての実践が一番上達するなぁと感じます。ビデオは役に立ちますが、真似だけじゃ応用出来ないですしね。

41クロアリ:2010/12/01(水) 18:46:08 ID:o410Uqwc
折角立ったので、質問させて下さい。

6maxにおけるスクイーズ対策について質問です。全てのプレイヤーが100bbだとします。
自分がHJからレイズイン(3.5)、BTNがコール、BBあたりがメイク15BB。BBはレギュラーで、非常に広いレンジでスクイーズして来ます。

コールでは、BTNのプレイヤーがポケットペアやスーコネでコールするオッズを与えてしまいます。BBのスクイーズを見切った上で、レイズするなら、どの程度の額が良いでしょうか?あまり大き過ぎても、こちらがコミットしてしまうし。

皆さんはスクイーズ対策、どうしてますか?

42名無しさん@ポーカー大好き:2010/12/01(水) 22:04:08 ID:ueT8ZZFo
コミットでひよるようなハンドで参加しないこと。

43ちゅうだんまくり:2010/12/12(日) 03:30:15 ID:RxFWVZak
>皆さんはスクイーズ対策、どうしてますか?
基本はおりてます。いいて(ハイポケ、Aとハイカードとか)ならオールイン
相手レギュラーなら、なんでもはコールしないので、たまにスーコネ、Axsとかで突っ込むのはどうですかね。
    トーナメントじゃないしきついかな

コール、ミニレイズもありかな?(AA、KKとか)でフロップオールイン

プリフロコールでフロップBBチェックならハーフくらい打ってもいいかな。。。
BTNはあまり気にしないでいいと思います。

皆さんどうすればいい感じですか?

44クロアリ:2010/12/12(日) 03:59:33 ID:cLKphnHw
最近打っていて感じるのは、ミニレイズの強さですね。基本的にスクイーズ額は13BB程度で、それをミニレイズすれば相手はプッシュ/フォールドを迫られます。ブラインドからのスクイーズが多いので、往々にしてポジションも良いですしね。

スクイーズは、ハンドを選ぶというよりチャンスに遭遇した際エニーハンドで行うプレイヤーが(私を含めて)多いので、プリフロで決着付けた方が事故らなくて良いかもしれません。たまにブラフプッシュをガチ手で食べられますし。


13bbに対してオールインだと、ちょっとリスクリターン合わない気がします。

45key:2010/12/12(日) 06:09:26 ID:cqoNEn86
自分はスクイズ率をHMに表示させてます。
スクイズ率が以上に高い人が後ろにいる場合、AK、AAなどのハンドでリレイズせずにジャストコールして、スクイズに対して4ベットしたりします。
スクイズ率が20%を超えるような人相手なら、レイトポジションからのレイズに対しては5割くらいやってくるという感じなので、フォールドされてフリーフロップをオリジナルレイザーに与えてしまうリスクよりも、スクイズをリスチールするゲインのほうが大きいかと思います。
まあ、マージナルなハンドだったら、抵抗せずに素直に捨てますけどね。
とりあえず、スクイズ率を表示させることからはじめるのがお勧めです。

46クロアリ:2010/12/13(月) 15:57:30 ID:qKwqa8f2
>>keyさん
hudに表示する項目をどんどん増やしていますが、やはり情報は多いに越した事は無いですね。

昨日pokerstrategyのショートスタック戦術ライブコーチング(25nlフルリングでやっていました)を見て、面白いなと感じたのですが、ショートスタック戦術やってみた方っていらっしゃいますか?

スターズでは、20-50bbバイインのテーブルでしか出来ないので、レーキを超えるプロフィット出せるか謎ですが、10面打ちとかやれば面白そうだなと感じました。

ストラテジーで提唱されている、ミドルスタック戦術(40-50bbバイイン)も、ターンでアクションを終わらせられるので、いつかちょっとプレーしてみようかと考えています。

時間がことごとく酷いですが、ストラテジーのコーチングは本当に為になります。ただ、自分のハンドをライブで公開して打つって凄い勇気だよなぁ

47AA:2011/05/25(水) 22:20:17 ID:30LrdmJ2
どうもこんばんは。
自称中級者というほどうまくはありませんが、初心者スレに載せるにしても少し
マニアックな内容なのでここにレスしてみました。
現在は0.5-1.00で打っております。ポーカー暦1年ほどです。
TAGに打っていてそこそこ勝てるようにはなり、さらに改善点を見つけていく作業をしたいと思っています。
グラフやスタッツを見ると、どうもNon Showdown Winningの値が低すぎるのが気になりました。
スタッツ
http://public.blu.livefilestore.com/y1pmq90D0-OHX8gIFTgdBzldMHy5g64GHq2-xKyZfh2fVb-95qZ-IGsVO9U8zfp-5qHqfC9WemXb3sQqdUuV2jmNQ/stats.JPG?psid=1
グラフ
http://public.blu.livefilestore.com/y1plajczwUjwbn1sgGCSKG1aCkIScFWXk8WEm361DFPIwrblP21o6UW9zheHzfG858rJMgjP4uKAzqUhxs1_5jAIg/graph.JPG?psid=1
ここを改善すればもっと良くなるような気がするのですが、いかんせん何をどうすればいいかわかりません。
※今までは基本タイトにうち、フィッシュを狙い、
CBは打ちますがターン以降のブラフは割りのいいセミブラフ程度しかしていなかったので、
ブラフの基準もかなりあいまいです。5、6面打ちの多面を基本にしているのも
問題なのかもしれません。リバーについてもかなりパッシブなほうです。
NonShowdownWinningが下方向だったことは知っていましたが、とりあえず勝てているのでいままでは無視していました。
これからは平均化するか、もう少し緩やかなくだり方向になるようにしたいです。

どなたかNonShowDownWinningを修正されたような方、また意識しているようなことがあれば、
または私のスタッツなどで気付いた点がある、具体的なトレーニング方法など知っている方がいらっしゃれば
是非アドバイスをいただきたいですm_ _m

48AA:2011/05/25(水) 22:21:04 ID:30LrdmJ2
ちなみに9maxしか打ってません。

49名無しさん@ポーカー大好き:2011/05/26(木) 01:28:14 ID:WccflYOc
>>47
ポジションごとのstatsがないので推定ですが、
ポジションのよいところからはダブルバレルを含めもっと攻めていいのでは。

50名無しさん@ポーカー大好き:2011/05/26(木) 02:18:14 ID:UVAhcBxk
ショーダウンいくときにバリューがとれてるなら
別にブラフを増やす必要はそんなにないんじゃ
相手がウィークタイトのときはやってみればいい

51名無しさん@ポーカー大好き:2011/05/26(木) 03:37:00 ID:F7Pfifv6
9maxの数字は分かりませんがいい数字なんじゃないでしょうか。
6maxではもう少しBTNやCOのUOPFRを上げるといいですが9maxでも応用できそうです。
あとは全体的な数字を見るともっとリバーのアグレッシブさが必要ですね。
リバーで今までより少し大き目のバリューベットやブラフを打ってみてはいかがでしょうか?

52AA:2011/05/26(木) 13:55:08 ID:SH9MFKKY
みなさん、コメントありがとうございますノ
ポジション毎のスタッツも一応載せてみます。よろしかったらご覧ください。
良い数値ということで嬉しいです。

http://hhtkzq.blu.livefilestore.com/y1phcWCMa3eces7SCyXeS1wMzmvXQqeLMoHMZJKFQRmzljBdR-uqAWVarnRRNcG6z8Yro2YhfHx-aATH6knjkWS0IA_4h8iRSWr/position.JPG?psid=1

>>ショーダウンいくときにバリューがとれてるなら
>>別にブラフを増やす必要はそんなにないんじゃ
そうですね、今まではそう思っていたのですがぼちぼち改良していけるところは
改良したい、と思ってまして、、、
もちろん、NSWをいじって本来の勝ちが目減りする(例えばブラフしすぎてShowdownWinningに影響が出る)のは
避けたいので、劇的に変えたいというわけではありません。
※ちょろっとラッシュ0.02-0.05でブラフ中心に打ってみましたが、みるみる収支が減っていったので、
どうもブラフについてはカラッペタのようなのです。

ハンドレビューももしよかったら皆さんにしていただきたいのですが、
どこかFTのハンドをvoid-mainさんが作ったサイトのように、いっぺんに
アップロードしてサクサク見れるコンバータサイトってありませんでしょうか???

53AA:2011/05/26(木) 14:06:00 ID:SH9MFKKY
>>52の画像ではBB/100が消えてしまってますが、
上から
-20
-40
14.8
11.5
10.3
37.3
です。

54名無しさん@ポーカー大好き:2011/05/26(木) 17:27:00 ID:GTH77uY.
ESTA再申請したら、6200円もU.S. Gv.に取られました。

55名無しさん@ポーカー大好き:2011/05/27(金) 03:23:19 ID:oVvfj1xY
マイクロステークスはオリジナルレイザーのときはcbetだけでほとんど足りちゃう
コールされたらなんかもってる可能性が極めて高い、そして降りれない
だからそういう状況でブラフ増やしてもあんまりよくないと思う。

3bet増やしてプリフロで取りにいくのと
状況によってはボタンカットオフののコールドコール増やして
相手がcbet撃った後のプレーで取りにいくのがいいんじゃない

56AA:2011/05/27(金) 09:01:58 ID:ojG3z69k
>>55
コメントありがとうございます。
マイクロ、というより中心でうってるのはローレートですかね〜
プリフロ3ベットはAxで相手のFoldto3betが高め(68〜)のときは
ポットスチールのつもりで実行することはありますね。

57名無しさん@ポーカー大好き:2011/05/27(金) 11:12:11 ID:oVvfj1xY
いや下のステークスでブラフ練習したってとこで
練習のつもりとはいえただやみくもに増やすのはどうかなと

foldto3betはそのぐらい高いとブロッカーなくてもやっていいと思う

58名無しさん@ポーカー大好き:2011/05/27(金) 14:22:17 ID:rqZgyq8w
今回は騙されてやるよ、この気持ち最近覚えました。

59名無しさん@ポーカー大好き:2011/05/27(金) 15:05:22 ID:BVW2BmGA
>>58
大事だよねー、それ。

60名無しさん@ポーカー大好き:2011/05/30(月) 02:30:53 ID:AgR7TGR6
プリフロ2.5〜3.5BBオープンが定石であることが多いですが
最近トナメ打ってて2BBでオープンする人が多く自分もそのようにするようになってきました。
フロップ以降の打ち回しに自信があるならかなり有効な戦略のように思えます。
最近の流行ですかね。

61名無しさん@ポーカー大好き:2011/05/30(月) 11:45:09 ID:3MH/kNP2
質問です
なんとなく新しいルームでプレイしたくなったのですがお勧めのルームはありますか?

今まで開いたのは、
エベレスト
フルティルト
スターズ
パシフィック
タイタン
パーティー

です。
おすすめあったら教えてください。

62名無しさん@ポーカー大好き:2011/05/30(月) 12:05:51 ID:2Csv0n22
スチールが過剰になりすぎたからコールよりリスチールが増えてきて
じゃあスチール額減らそうみたいな流れでは

63名無しさん@ポーカー大好き:2011/05/30(月) 12:15:46 ID:qoJ0tk8Y
終盤ではスタックサイズの大きいほうが有利だから

64AA:2011/05/30(月) 12:51:31 ID:Y5.qD3hM
>>47で質問したものです。
回答がなくなったようなのでとりあえず画像は削除させていただきました(ちゃんと削除できてるかな・・・?)。

後から見て何か知恵を授けてくださるような奇特な方がいらっしゃれば是非是非お声かけ下さいノ

6527o:2011/05/30(月) 17:14:04 ID:H6hZU.hU
>>64
そういえばフロップ見たときの勝率がかなり高かったような?
参加率的にもスーコネ・スモールペアはしっかり自重してると推測。

相手とポジション選んでスーコネプレイ機会をほんの少しだけ増やすとかどうなんでしょう
そして、ある程度ハンドをこなしたらハンドレビュースレのほうに書き込む!

スイマセン。自分が見てみたいだけですw

66AA:2011/05/30(月) 17:26:14 ID:Y5.qD3hM
>>65
コメントどうもですノ
フロップ見たときの勝率は確か47%ぐらいだったかな?
スモールぺアに関してはは、今までは
・アーリーではリンプイン
・ミドルからはレイズイン
・その他、他からのレイズには大体ジャストコール(リスチ目的でたまにリレイズ)
という参加具合でしたね(最近はアーリーからでもレイズインするようにしています。
フィルターで絞ってみるとコールよりもそっちのほうがNSW的にもそうですがそもそも収支的にも
よさそうだったので・・・)

スーコネは
・ポジションがいいとき(MP3以降)
・SBファーストレイザー権あり、
・リンパーがやたら多い、
というとき以外はあまりプレイしてないですねぇー。
他に参加できる条件ありますかね?
ハンドレビューはちょくちょく載せてます。
が、void-mainのように、FTにも一気に載せられるコンバータサイトがあればいいんですがねぇ。
つくったらアフィリエイト付くかな?←

67名無しさん@ポーカー大好き:2011/07/16(土) 12:04:56 ID:Zm/PdI6s
http://www.youtube.com/watch?v=BIeqQz9rKFw

これの16:00〜から始まるNegreanu vs Dwanですが、
ターンでのドンクベットの意味を教えてください。

68名無しさん@ポーカー大好き:2011/07/16(土) 13:08:16 ID:LMzvnjUc
ブロックベットとプロテクションベットじゃないですか?
ドロー満載のボードに対しベットがハーフポットと小さいです。
ダニエルがストレート完成したように見えるなら、
フラドロならわざわざレイズしないと思います。

それにしてもアンティがBBの1/4ってやばいですね。

69名無しさん@ポーカー大好き:2011/07/16(土) 13:18:46 ID:curx9azI
最近の0.10/0.25って相当レベル高くないですか?

70名無しさん@ポーカー大好き:2011/07/16(土) 13:27:07 ID:2AVgBO0.
>>69
どこも似たようなスレッドになってしまうので、
ポーカー雑談に移動させますね。

71名無しさん@ポーカー大好き:2011/07/25(月) 17:39:43 ID:hKY/oQro
今年のWSOP 残り25人くらいでの場面です
19着まで $302,005、16~18着 から $378,796 に賞金がジャンプします

--
8 handed
80,000 / 160,000 - 20,000 ante

4 folds
(CO) Heins [5,470,000] raise to 350,000
(SB) fold
(BB) Bounahra [3,730,000] call 190,000

Pot: 940,000

-- Flop
Ks Qc 5d

(BB) Check
(CO) Check

-- Turn
Ks Qc 5d 4s

(BB) Check
(CO) Bet 375,000
(BB) Fold

--
(BB) has AhJc
(CO) has KcTc

私の考えでは、この BB の AJ のコールはバッドプレー。

仮に AJ どっちかがフロップでトップペアできたとして、
そのとき敵に強気に出られたらこの 1M 近いポットをあきらめる? ありえない

トップペアできたらオリる状況にないように見えたら、プリフロップでプッシュがベストプレー。

フロップ開いたときのボードテスクチャでうんぬん、みたいな話は、ここではすでに関係ないでしょう
レイトステージのホールデムトーナメントは、トップペアがいいかどうかがすべて


・・・と、思うんですけど、違う?

72名無しさん@ポーカー大好き:2011/07/25(月) 22:16:12 ID:HjUixYLY
トップペアが出来たときに全部突っ込めるようプリフロップでポットを大きくするのは100BB前後のキャッシュゲームでの話で、
チップが貴重でブラフも多発するトーナメントの終盤ならコールしてトップペア以上の完成を待ってからコールなりベットなりするのもありではないかと。

あくまで私的意見です。

73key:2011/07/26(火) 00:29:39 ID:Etoe0X86
>>71
自分も、おっしゃるとおりAJでのコールはバッドプレーで、プリフロップでオールインすべきだったと思います。
おそらくそのプレーヤーは、長い時間大きなプレッシャーを受けた中でプレーしていて、魔が差したとでも言うような状況だったのではないでしょうか。
後から見たらありえないプレーでも、その場では意外と「どうしてこんなことをしたんだろう」ということをしてしまうことがありますから。

74名無しさん@ポーカー大好き:2011/07/26(火) 19:09:07 ID:tomuAFvA
自分がBBでSBまで誰も参加しなかった場合、
つまりSB vs BB の状況で、収支がマイナスなんですが問題ですよね?
ポジションがあるわけですし。

75名無しさん@ポーカー大好き:2011/07/26(火) 19:53:33 ID:UHD7hkK6
問題あると思うけど。
それってSBがフォールドした状況も含めてってことだよね?
相手のSBでオープンレイズ率見てる?
5%の人もいれば30%の人もいるから、
それによってcall(または3-bet)するハンドレンジは変えないといけない。
フロップ以降のプレイもよく見直しておいた方がいいよ。

76名無しさん@ポーカー大好き:2011/07/26(火) 22:28:32 ID:i1OALhjE
30%ぐらいのオープンでも多いほうだし最低70%は無条件で勝ってる仮定で
100ハンドやったら70ハンドで毎回0.5bb貰えて+35bb
オープンしてくる残り全部フォールドしても-30bbで差し引きプラスになりそうだとおもった

77名無しさん@ポーカー大好き:2011/07/27(水) 01:15:30 ID:o02zcmMI
実際はそんなにfold%が高いならSB側もオープンレイズをゆるくするんだろうけど。
それにしてもHM使ってないとオンラインはキツイね。ほんとに。

78名無しさん@ポーカー大好き:2011/07/27(水) 01:23:56 ID:o02zcmMI
Gus HansenとかPhil IveyとかdurrrrとかIsildur1とかHM使ってなさそうな気がする。
使わないでも勝てるんだろうか?(それとも使っても意味ない?)
durrrrはHM使ってないから、jungleman12に弱点突かれてボロ負けしたんだと思う。

79名無しさん@ポーカー大好き:2011/07/27(水) 02:07:45 ID:AsJkyZEY
>>78
それについては、
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/15823/1173293820/1750

80名無しさん@ポーカー大好き:2011/07/27(水) 02:27:20 ID:o02zcmMI
>>79
なるほど〜。

81名無しさん@ポーカー大好き:2011/11/15(火) 00:50:16 ID:lkwy0uag0
状況見て打ち方を変えてくるプレイヤーに対して、ハンドレンジの推定を参加率を基準に考えてしまうと危険。
特にトーナメントでは単純な統計の数字に頼ると危ない。

83名無しさん@ポーカー大好き:2013/05/10(金) 19:52:25 ID:PQGuOV7Y0
皆さんはサードバレルを具体的に戦術として取り入れていますか?
※ここでは、フロップ、ターン、リバーをブラフ、セミブラフの目的でベットすることを
サードバレルとします。

正直僕はそこまで取り入れることを検討するほどでもないプレーなのかな、と
考えています。

プレーをバランスさせる意味でやるにしても、そもそもフロップからリバーまでベットし続けることは
稀だし、どのようなボードでどのような相手から利益を生むのかも(リバーまでもつれこんでいることも
相まって)結論を出すのが難しいように思っているからです。

「自分はこういう風に考えてサードバレルを取り入れているよ!」という方の意見を聞いてみたいです。

84名無しさん@ポーカー大好き:2013/05/10(金) 20:56:29 ID:Dh8AziMQ0
サードバレルはたいていうまくいきませんね。
成功するのは、フラドロやストドロがすべらずにリバーで決まった場合で、ガッツリ稼げたりします。
ただし、それをバレルと定義しないなら、関係ない回答になりますが。

86名無しさん@ポーカー大好き:2013/05/11(土) 01:04:35 ID:MSuVBmJo0
>>83
ちょいちょいやってます。
ただやるなら日ごろからそれなりの手でも打ち切らないと
マジ手かブラフの二択とバレるので辛いです。

日頃やってるとリバーキャッチの2ペアやバックドアドローに結構ついてきてくれるので楽しいです
AGFが5近いプレイングなのでお勧めしづらいですが。

87名無しさん@ポーカー大好き:2014/01/21(火) 01:13:43 ID:MFA2qC.w0
Poker Stars $0.10/$0.25 No Limit Hold'em - 6 players - ttp://www.handconverter.com/hands/2407463
The DeucesCracked.com Hand History Converter

BTN: $37.65
SB: $54.88
BB: $20.06
Hero (UTG): $28.66
MP: $25.00
CO: $24.99

Pre Flop: ($0.35) Hero is UTG with Ac Ah
Hero raises to $0.75, 4 folds, BB calls $0.50

Flop: ($1.60) Kh 4d Kc (2 players)
BB bets $0.75, Hero calls $0.75

Turn: ($3.10) Ks (2 players)
BB bets $1.50, Hero calls $1.50

River: ($6.10) Qd (2 players)
BB bets $17.06 all in, Hero folds

--
相手はまったく見知らぬ ZOOM のロシアン
相手が K 持ってるようなプレーなので、フォールドしました。これは正しいプレーですか。

88名無しさん@ポーカー大好き:2014/01/21(火) 01:39:36 ID:fADsZxek0
コール一択
相手の心理についてちゃんと考えてますか?

89名無しさん@ポーカー大好き:2014/01/21(火) 04:13:20 ID:2g30iIyI0
俺この状況で何回かコールしたけど普通にK持たれてたな。

90名無しさん@ポーカー大好き:2014/01/21(火) 04:17:33 ID:2g30iIyI0
あ、全部がKじゃないよ。このような状況ね。
ボードにスリーカードの状況で自分がそれより上のJJ+持ってるとき。
俺なら先打ちしないなぁ、と思って最後のオールイン見て、ブラフじゃろ?と思ったら普通に入ってた。
だからフォールドしてる。と思ったらごめん、ここ中級者のスレね。俺初級だわ。

91名無しさん@ポーカー大好き:2014/01/21(火) 07:39:14 ID:t17nRxmo0
俺も似たような状況でフォーオブアカインド持たれてたよ。ボードがJJXJAで俺がAA持ち。フロップが確かツートーンでCB打ったらコールされて、ターン三枚目のJが出てフルハウスになったから下位ペアからバリューを取るためにもう一度打って、リバーはAのフルハウスになったから打たざるを得なかった。案の定ショブされて、降りれなかったな。
まあ、こちらはスロープレイだからちょっと違うか

92名無しさん@ポーカー大好き:2014/01/21(火) 11:51:21 ID:GRoE5Bss0
UTGからのレイズをBBでコールしてフロップ以降をペアードボードでドローがない場合に小さめのドンクベットを打ってきた場合、
特にマイクロステークスではミドルペア辺りを想定しているんですが、そう考えるとターンまでの相手のアクションには納得いくのですが
リバーのオーバーベットが不可解なんですよね。ミドルペアでこんな打ち方しないと思いますし。
また相手がKを持っているとするとフロップとターンのアクションに疑問が生じます。
リバーでQが落ちてからオールインしてきているのを見ると相手のレンジはQx.が大部分であとはKx. QQ辺りの可能性が多少あるといったところでしょうか。
よってコールの方が利益が出せるような気がします。

93名無しさん@ポーカー大好き:2014/01/21(火) 12:31:30 ID:GRoE5Bss0
上でコールがいいかもと言っておきながら私自身もこのような状況でコールしたら
相手はナッツだったという状況が結構あったような気がします。
お互いのデータがない状況でのリバーでのオーバーベットショブはなおさら危険なんですよね。。
なので私はターンでリレイズして3BETに対しては降ります。コールされた場合はリバーでチェックしてのショーダウンを狙います。
こっちのラインでプレイするほうがミスをしづらいのでいい気がします。(特にUnknownに対しては)

このハンドに関してはもっと他の意見も聞いてみたいですね。

94名無しさん@ポーカー大好き:2014/01/21(火) 12:35:25 ID:GRoE5Bss0
↑4行目はターンでレイズして3BETに対して降りるの間違いですね。

95PAPAGENO100:2014/01/22(水) 01:39:36 ID:H1sB8Xfw0
初心者で、ポーカースターズにアカウントを設定したばかりの者ですが、
一つ質問させて下さい。

ひゃっほう掲示板からダウンロードした場合には、以下のようにするように
記載されていますが、ソフトを立ち上げてロビー画面のどこを見ても、
下記の「Choose Source」の欄が見当たりません。


2、 指示に従ってダウンロード&インストールしてください。

3、ソフトを立ち上げ、ユーザーID等を記入。
Choose SourceからMarketing Codeを選択。
Enter Marketing Code欄には hyahhoopoker.com を手入力ではなく必ずコピー&ペーストしてください。
(手入力だと間違う人が多いので。)

どこの画面にあるのか御存知の方は、御教授頂けませんでしょうか。

96出来事:2014/01/22(水) 02:09:00 ID:???0
>>95
ソフトをダウンロードしたら、まず、右下のLog Inボタンを押してください。
Log Inポップアップが出てきたら、Create New Account を押してください。
http://gyazo.com/7b230e4408bed7cab79706ea7b7808d3

すると、
http://gyazo.com/7f4b0b3e3da577278351608f8fa9a809
の画面が出てきます。

Choose Sourceで、Marketing Code(if available)を選ぶと、
Enter Marketing Code の欄が登場しますので、ここに、hyahhoopoker.comをコピペで
記入してください。
http://gyazo.com/c2b23e44b072cd55d896627cd8c6bc9a

97PAPAGENO100:2014/01/22(水) 03:19:40 ID:H1sB8Xfw0
こんなに早く教えて頂きまして、有難う御座いました。

大変参考になりました。試してみます。

98名無しさん@ポーカー大好き:2014/02/02(日) 00:18:44 ID:FD.tkreE0
5NLから10NLに上がったところでかなり苦戦している初級者です・・・。
みなさんは、強くなるのになにか本や動画などを参考にされているんでしょうか?

今のところ、フィルゴードンの入門編とデジタルポーカーを読破済みです。
あとはストラテジーの戦略記事もだいたい読みました。

今思っているのは、そろそろ英書なども取り入れていかないと、
成績を伸ばすには厳しいかなというところです。
10NL〜25NLあたりで最適な、本や動画などあれば、教えていただけないでしょうか?
(ちなみに英語は、読むのはOKですがヒアリングが全然なので、
本>動画だとありがたいです)

99名無しさん@ポーカー大好き:2014/02/02(日) 02:57:34 ID:aa6xX8KA0
デジタルポーカー読んだならHUD入れて活用してみたら?
入れてる人多いけど、有効に活用してる人ってすくない印象。俺も含め。

10098:2014/02/02(日) 14:02:31 ID:FD.tkreE0
>>99
そういった、Hudの活用法なども含めて、
みなさんプレイの中で独学で修正してるんでしょうか・・・。

でもたしかに、Hudを十分活用できてない感じがあるので、
デジタルポーカーなど読み返しつつ、プレイの修正をしてみます。

101名無しさん@ポーカー大好き:2014/05/04(日) 22:35:53 ID:XaaW/Jd60
Poker Stars $0.10/$0.25 No Limit Hold'em - 6 players
The DeucesCracked.com Hand History Converter

BTN: $21.31
SB: $32.10
BB: $18.00
UTG: $23.90
MP: $25.43
Hero (CO): $24.40

Pre Flop: ($0.35) Hero is CO with 9c 9s
UTG raises to $0.60, 1 fold, Hero calls $0.60, 1 fold, SB calls $0.50, 1 fold

Flop: ($2.05) 4d 5h 3h (3 players)
SB checks, UTG bets $0.90, Hero calls $0.90, SB calls $0.90

Turn: ($4.75) Qs (3 players)
SB checks, UTG bets $1.60, Hero raises to $5.75, SB folds, UTG calls $4.15

River: ($16.25) 9h (2 players)
UTG bets $9.70, Hero folds

--
三枚目のハートが落ちて、バリューベットらしいものが飛んできたので、フォールドしました、が、
今から思い返せば、A3, A4, A5, A6、にありそうなコンビネーションだったのでフォールドするのはイマイチかなと思いました

相手はフラッシュできたか完全ブラフかの二択だと思いますが、フォールドはいい選択だと思いますか?

102名無しさん@ポーカー大好き:2014/05/09(金) 01:45:35 ID:rpftRVoA0
>>101
9のセットできてんじゃん。降りる意味がわからんけど。
相手はフラッシュよりかはQヒットのQKかQAが濃いだろう。フラッシュだったら諦めるしかない。
これで降りるんだったら何のためにここまで打ったんだってレベル。

103名無しさん@ポーカー大好き:2014/05/09(金) 12:23:37 ID:q4NzEcws0
>>103
リバーは、相手のAgg次第。
それより、ターンレイズの意味がわからない。

104名無しさん@ポーカー大好き:2014/05/09(金) 14:02:35 ID:U9cHB5/g0
ターンのレイズがまったく意味が分からないしHUDの数字も出さないし自称中級者様の考えることは日本海溝よりも深いから難しいですね。

105名無しさん@ポーカー大好き:2014/05/09(金) 19:48:03 ID:jOTNit8Q0
>>103
Zoomなのでほとんどデータなし
ターンは、相手が弱いベットなので、バリューレイズしました。

106名無しさん@ポーカー大好き:2014/05/09(金) 19:52:46 ID:jOTNit8Q0
>>103
フロップからバリューレイズを始めても悪くないとは思いますが、
ドローでリレイズされても難しくなるので、コールにしといて、ターンでどうなるかを見ました

107名無しさん@ポーカー大好き:2014/05/09(金) 20:10:49 ID:U9cHB5/g0
逆転された可能性のあるカードが落ちてからのバリューベット、勉強になります!しかもアンノウン相手になんですね!私は中級者には程遠いようです…

108名無しさん@ポーカー大好き:2014/05/09(金) 20:26:23 ID:68VuQc3o0
そういう煽り方があるからこのスレは書き込みづらくなるんだね

109名無しさん@ポーカー大好き:2014/05/09(金) 21:11:31 ID:XXY7hbdQ0
この掲示板も未成年の人が増えたようだし仕方がないですね

110名無しさん@ポーカー大好き:2014/05/10(土) 01:46:47 ID:oxEV7mAk0
煽りは何も発展しないから勘弁してほしいですね。

自分としては25NL以上のハンドビュースレや
HUDの使い方について発展することを期待します。

111名無しさん@ポーカー大好き:2014/05/10(土) 02:20:00 ID:8t4U6EBE0
建設的なディスカッションができたらいいですね。

HUDの数値で、これ見始めたら好転した、みたいなのあります?
自分は、(当然皆さんやってると思いますが)ポジション別のRFIを見るようになってから、
単にVPを見ていたころより成績良くなりました。

112名無しさん@ポーカー大好き:2014/05/11(日) 02:56:05 ID:/ZLohKqY0
アグレッションって、トータルじゃなく、
フロップ、ターンとかそれぞれで見た方がいい?

113key@team-online:2014/05/11(日) 05:01:40 ID:wD12IxJU0
>>112
ハンドがたまっているならそれぞれで見る方がいいけど、実際はデータに限りがあるので、ハンドがたまるまでは全体トータルで見るほうが良いと思います。

114key@team-online:2014/05/11(日) 10:46:31 ID:wD12IxJU0
>>111
別の場所にも書いてますが、フロップチェックレイズの項目はすごく役に立ちます。後はフロート系ですかね。
これに詳しい某プレーヤーのツイートによると、スキップCBフォールドの項目は非常に価値があるっぽいです。

115名無しさん@ポーカー大好き:2014/05/13(火) 01:09:06 ID:7fz/t3dc0
>>114
プロに質問です。よろしくお願いします。

(1)スキップCBフォールドの項目とは「Skip Flop CB and Check-Fold OOP」でしょうか?
(2)フロップチェックレイズの項目の標準的な%はいかほどですか?
(3)フロート系のスタッツとは、具体的にはどれですか?

116key@team-online:2014/05/13(火) 03:00:20 ID:mn2GjF7o0
>>115
(1)
色々自分で使ってみてください。
(2)
標準とかはないです。相手のCB率が高ければ上がりますし、低ければ下がるのが自然です。
導入して、その数値でどれくらいのハンドが出てくるか感覚的にやってみるのが良いと思います。
(3)
スキップCB系ですね。これも色々いじってみて使ってみるのが大切です。

中級以上では、結局自分で考えて色々やらないと勝てないレベルだと思うので、突き放したような書き方になってしまってますが、そういうものだと自分は思います。

117名無しさん@ポーカー大好き:2014/06/24(火) 03:41:00 ID:mpJDfLA60
自分は初心者に毛が生えたレベルですが、強い人の意見が聞きたいのでこちらで

118名無しさん@ポーカー大好き:2014/06/24(火) 03:51:20 ID:mpJDfLA60
*途中でした、すみません。

自分は初心者に毛が生えたレベルですが、強い人の意見が聞きたいのでこちらで質問します。

ttp://www.youtube.com/watch?v=tv_e4PIfWFk

なぜAKは3Betにコールしたのでしょうか。
フロップ後チェックをするならプリフロップでおりではないのでしょうか。
場の3枚によっては攻めたのでしょうか。
オリを選択した要素はなんだったのでしょうか。

以上、ご回答頂けたら幸いです。

119名無しさん@ポーカー大好き:2014/06/25(水) 14:33:32 ID:EdbS36tI0
ポット額の35%ほどのCBを打つ人がいるみたいですが、これにはどのような理由があるのでしょうか?
フロップでほとんどドローが存在しないような状況でTPTKやセットなどで相手からバリューを稼ぐためにコールしやすい額のCBを打っているということでしょうか?

120名無しさん@ポーカー大好き:2014/06/25(水) 17:23:55 ID:PQfBiU920
>>119
スタックサイズにもよると思うけど、小さめのcbを打つ奴はただ単にコールされたいから、
って訳でなく、cbを安く、そしてcb率を高めにする事によって(ここは俺の勝手な仮定ね),
ベッティングレンジをuncappedにする為じゃね?

ただ俺は<25bbが殆どのhu hypersを主にプレーしてるけどそのスタックサイズでは35%ぐらいのcbがスタンダードだよ。
ただ単にコールされたいから小さめのcbを打つのってかなりバリュー逃してる気がするし、若干フィッシュ臭がする。。。
(とフィッシュが言ってみる)

121名無しさん@ポーカー大好き:2014/06/25(水) 18:22:34 ID:g0o.UAN.0
>>119

だいたい次の理由だと思います。
・セカンドペアのようなマージナルなハンドで、ハンドの弱さがベット額に出ているタイプ
・相手のレイズ待ち(レイズされたらリレイズ)
・セット完成したのでポットを膨らましたい

122名無しさん@ポーカー大好き:2014/06/26(木) 00:01:47 ID:7XVhxNBI0
最近、CBの額は一定じゃなくていいんじゃないかと思い始めた。
ドライなボードでドローが少ないから、ポットの50%以上を打つ必要が薄いと感じるし
ドローがあるボードならプロテクションベットをして自分のハンドを守る必要があるから35%は駄目だと思う

CBフォールド率やフロップチェックレイズ率の高い相手、低い相手にも同等の額を打つことにも疑問を感じてきた。
常に100BB以上持っているキャッシュならともかく、ポットコントロールをしたいトーナメントやSNGじゃ柔軟にCB額を変えるのも有りだと思う
ここで言ってるのは自分のハンドの強さで額を変えるんじゃなくて、ボートや相手のスタイルで変えるべきだね。それならばハンドが読まれる危険も薄まる

123119:2014/06/26(木) 12:41:33 ID:VfzSzKpI0
>>120
すいません。ベッティングレンジをuncappedにするというのは、つまり、相手からみて、自分がどのような状況でベットをしているのかを隠すため、通常のCBとは異なったCBを行い、撹乱するという意味でしょうか?
ヘッズアップはほとんどやっていませんが、そういった特殊な状況では合理的なプレイかもしれませんね ただ、通常のキャッシュではどうなんでしょうか?

>>121
僕もほとんどの場合、そういった意味を込められたプレイなのだと思ってます
相手にコールされやすそうなCBしてポットを膨らませたいというのは、指摘されてるとおり、バリューを逃してるプレイだと思いますが、上級者でもCBの額を35%ほどにする人はいるという話を聞いてどのような意味が込められてるのかとても気になってるのです

>>122
僕も最近同じように感じてます
初級者から中級者にあがるためにはホールデムのABCと言われてる戦術を自分でうまく咀嚼し、さらに効果的な状況に応じたプレイに変えていかなくてはいけないと思います
自分で考えて強くなるってそういうことなんだろうなーと

124119:2014/06/28(土) 16:40:27 ID:T5Vh3TeY0
35%のCBだけど、結構いい戦略なんじゃないかと最近思ってきた
ポットを複数人で奪い合う時や883レインボーみたいなボードで自分がTTとかを持ってる時に、OOPで様子を見るようにポットの35%のベットを打って、相手がどんなアクションを返してくるのか様子見たり、ともすればバリューベットとして使える時もある
ZOOMみたいな自分がどんなプレイヤーか相手に伝わりづらくなるような状況なら尚更いいかも
CBというより、フロップでの、バリューベットやプロテクションベットの複合的な意味を持つベットとして使えるかもしれない

125121:2014/06/29(日) 17:27:32 ID:qVo.qLaU0
ルーズなテーブルで、フロップ5人とかいるときは35%ぐらいのプチレイズを仕掛けます。
残った人数で、ドローがいるかどうかは判別できます。

126名無しさん@ポーカー大好き:2014/12/20(土) 08:14:27 ID:uY1pWFVM0
自称中級者という訳ではないですが、こちらの方が詳しい方の目に留まる可能性が高い為移動しました。9maxのZOOMでプレイしている者です。

HM2で他プレイヤーのスタッツを分析してリークを探す方法をご指導願いたいです。
opponents内のsummarisからプレイヤーのスタッツを見ても、基本的なスタッツ(VPIP,3BET,CB等)しかなく、
CB-SKIP後の各アクション率や、BMCB率等の詳細な情報はわかりませんでした。

皆さんは上記の方法ではなく、相手プレイヤーの直近のハンドリプレイを開き、普段プレイ中にテーブルに表示させているHUDのポップアップから詳細なスタッツを分析しているのでしょうか?
また、相手もこちらのスタッツを前提にプレイを変えてきてる筈なので、先に自分のスタッツを分析するべきでしょうか?

回答宜しくお願い致します。

127名無しさん@ポーカー大好き:2015/01/23(金) 01:19:45 ID:JRwQJWwg0
皆さんはAハイドライボードでブラフレイズしますか?自分は相手のレンジが広い場合やCB率が高い場合はガットショットなどでたまにやったりするのですが、あまり頻度は多くないです。

先日、50NLのSHであまりスタッツがない相手からAハイドライボードでフロップレイズされました。
自分UTGオープン、BUコール
フロップA、T、5レインボーみたいな感じで、AQ持っててCB打ったら、きちんとした額のレイズ。なにこれ、セットでこのボードでインポジからレイズするか?KQとかのガットショットでUTGレンジに対してブラフしなさそうだし、ATかA5sの2ペアかな?って感じで混乱しながらとりあえずコール。
ターンでKがでてチェックでまわり、リバーでラグが落ちて、バリューとれるとこなさそうなんでチェックしたら、相手T9s出してきました。

これ相手のプレーはフィッシュプレーって考えていいんでしょうか?一応セット持っていた場合にペイする分と、2ペアかトリップス引く確率と、純粋にブラフでフロップで降ろせる分を考えたらこのハンドだけではぎりぎり期待値+にできそうですけど。
とりあえずメモとっておいて、次からKQのガットショットとか持ってた場合もOOPからコールしてターンチェックならリバー打ってやろうかと思ったのですが。このハンドと似たような状況でAもちでフロップレイズコールして、ターンチェックでまわり、リバーで打つとフォールドされるといったことがたまにあります。いまのところ似た状況でレイズされるのは必ず自分がoopのときです。
25NLでは見たことないプレーなので、それなりにいいプレーなのでしょうか?毎回ハンドレビュースレに投稿しようと思って、いつも忘れるので、ハンドの履歴うもれてしまったんで、こちらで質問させてもらいました

128名無しさん@ポーカー大好き:2015/01/23(金) 04:46:56 ID:SoEBU.g.0
>>126
HUDに、ぱっと見で必要な情報を表示するように設定してます。
また、HUDにマウスカーソルを合わせたり、クリックすることで詳細な情報が
確認可能です。
詳しくはHM2スレの方が良いかもしれません。
また、おっしゃる通り自分のスタッツを検討・分析するという事は、非常に重要です。

>>127
おもしろい(あまり見かけない)シチュエーションですね。
たまーにAKもコールしてAハイボードのCBを吸収してくるやつがいますが、
まぁまれでunknownだとそのレイズはわけがわかりませんよね。
UTGのオープンに対してATは捨ててるだろうし、おっしゃる通り
55とA5sと、まぁあってTTだけですよね。
自分も同じラインをとり、メモしてフィッシュ認定しますw
もしかすると、セットでたくさんバリューを取りたくて、IPからレイズしてくるやつなの
かもしれません。今回たまたま数少ないブラフレンジを見てしまったとか。
まぁそんなに気にしなくていいと思います。Axはおろせないし、22〜99には降りられるし、
あまり期待値の高いプレイじゃなさそう。
他の方の意見も聞きたいですね。

129127:2015/01/23(金) 17:49:19 ID:vC6sXvlQ0
>>128
レスありがとうございます!やはり普通にフィッシュ認定してよさそうですね。
正直ターンでKやQやJ以外が落ちて、ポット打たれでもしたら、いかにもA5っぽくてフォールドも考えたところです。
ドライボードの超アグレッシブプレーってTPTKでも降ろしてしまうくらい強いと自分は思っているので、もしかしたらABCを超えているところにある、ごくまれにやることで良い結果を生むプレーなのかと思ってしまいました。
ですが一回でも見られたら同じプレーを同じ相手に2度と使えないですし、やはりフィッシュプレーなんでしょうね。

130127:2015/01/23(金) 17:53:38 ID:61448p.Y0
訂正
×一回でも見られたら
○一回でもショーダウンしたハンドを相手に見られたら

131名無しさん@ポーカー大好き:2015/01/30(金) 01:33:02 ID:l89U0c9E0
$50.00 USD NL Texas Hold'em
Table Baade 2 (Real Money)
Seat 1 is the button
Seat 1: Hero ( $50.24 USD ) - VPIP: 22, PFR: 17, 3B: 9, AF: 2.7, Flop CB:72 Hands: 61214
Seat 2: Player2 ( $94.60 USD ) - VPIP: 17, PFR: 12, 3B: 3, AF: 2.5, Hands: 214
Seat 3: Player3 ( $111.88 USD ) - VPIP: 24, PFR: 20, 3B: 11, AF: 2.1, Hands: 148
Seat 4: Player4 ( $50.25 USD ) - VPIP: 9, PFR: 6, 3B: 0, AF: 1.3, Hands: 67
Seat 5: Player5 ( $50.00 USD ) - VPIP: 18, PFR: 14, 3B: 6, AF: 1.8, Hands: 284
Seat 6: Player6 ( $50.00 USD ) - VPIP: 22, PFR: 16, 3B: 10, AF: 2.1, Hands: 330
Player2 posts small blind [$0.25 USD].
Player3 posts big blind [$0.50 USD].
** Dealing down cards **
Dealt to Hero [ Ad 6h ]
Player4 folds
Player5 folds
Player6 folds
Hero raises [$1.25 USD]
Player2 calls [$1.00 USD]
Player3 folds
** Dealing Flop ** [ 8c, Jd, 6d ]
Player2 bets [$1.77 USD]
Hero calls [$1.77 USD]
** Dealing Turn ** [ Kd ]
Player2 bets [$4.68 USD]
Hero calls [$4.68 USD]
** Dealing River ** [ 6s ]
Player2 bets [$11.38 USD]
Hero calls [$11.38 USD]
Player2 shows [Qc, Ac ]
Hero shows [Ad, 6h ]
Hero wins $36.92 USD from main pot

自分のハンドに対するレビューではなくて、相手のプレーに対する意見や解説が聞きたいので、こちらに投稿させてもらいました。自分はドンクベットがすごく苦手であまり使えていないのもあって、この相手のドンクは理解できなかったです。ちなみにドンクベット率はhudに表示させてませんでした。探しても見当たらなかったのであきらめたので。
相手は一見フィッシュっぽいスタッツですが、スパノバだったので、フィッシュプレーと割り切らずに検証してみたいと思いました。もしかしたらもっと高いレートでプレーしてる人が、このレートで色々と試しているだけなのかもしれません。

一応自分の感想も書いておきます。間違っているところがあれば教えてください。
まずプリフロップですが、AQsでコールはそんなに悪くないのではないかと思いました。AヒットでフロップCBに対してレイズすればキッカー勝ちでごっそり勝てる可能性もあるし、BBからのスクイーズにも強いので。
フロップのドンクは悪手だと思いました。自分はボタンから45%オープンしており、CB率も72とかなり高めです。それならその弱いレンジのCBを逆手にとってチェックレイズの方がいいと思いました。チェックレイズをコールされてもAはかなりアウツとして信用できそうですし、ランナーランナーもあるし。

また、この相手と自分のスタッツを比べると、ドローを主張できるのは自分の方だと思いました。VPIP17のプレーヤーがボタンのレイズにコールしてるので、T9sの主張でさえ厳しいと思いました。
主に主張できるハンドはトップペアだと思ったのですが、それだとリバーまで打ち切る意味がわからないので、リバーはチェックフォールドすべきだと思いました。
ちなみに今考え直すと自分は相手のドンクに対してフロップフォールドでもよかったかなと思ってます。ただ何でも主張し放題のボードだったので、コールしてみました。

132ひゃっほう掲示板◆告知:2016/10/24(月) 10:15:44 ID:???0
このスレッド(掲示板)は、10月24日午後に新ドメインに自動移行します。
こちらには書き込めなくなりますので、ご注意下さい。
また、一部書き込みが新掲示板へ反映されない可能性がございます。ご注意下さい。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■