[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
私的戦士理論
1
:
セイント
:2002/07/09(火) 19:28
寺子屋のほうで講師に選ばれたっぽいので戦士理論っぽいの書いてみますw。
<デッキのタイプ>
戦士デッキといっても戦士族の個性が強いお陰でデッキの種類もいくつもありますが此処では展開量重視の戦士デッキについて述べていきたいと思います。
<戦士デッキ(展開型)について>
長所 短所
他のデッキより優れた展開量 手札消耗が激しい
これが展開型の特徴です。では展開型と相性の良いカードについて考察していきます。
1切り込み隊長
このカードは戦士デッキ全般にほぼ必須ともいえるカードです。やはり切り込み+αがだせるというのはこの展開型上では非常に大きいです。
2ならず者傭兵部隊
これもまずあったほうが良いカードです。これから入れるモン、魔法にもよりますがやはりノーコストで1体破壊はでかいです。
3コマンドナイト
これはあればあったで結構便利なモンスターです。序盤手札が整うまでは1900の壁として頑張ってもらって、展開できるときは回りのモンの攻撃力も上げてくれる優れ者ですね。
4増援、戦士の生還
この2枚は戦士族のサーチ、回収に使えて非常に優秀です。増援はデッキも圧縮してくれるので非常に美味しいです。又戦士の生還のほうはならず、切り込みの再利用と使い方次第で非常に強力なカードです。
後はスタンダードをベースに必須カードをいれていけばだいたいのベースはできあがるので空いたスペースは好みでいれるのが良いと思います。参考にならないかもしれないですけど僕のデッキをのせときます。
展開型戦士デッキサンプル
モン18
サイコ フリード 切り込み2 コマンド2 ゴブ2 ウィッチ クリッター2
キャノン タイタン リリー ならず サイポ キラスネ
魔法17
壺 施し2 増援2 戦士の生還 サンボル ブラホ 羽根 大嵐 サイク2
蘇生 埋葬 心 団結 使徒
罠5
勅命 リビング ミラフォ 破壊輪 停戦
展開量重視のためモンが並ぶので相性の良い団結、攻撃力の底上げのためゴブ、リリー、倒しきれなかったときの為に停戦を入れてみた形のデッキです。参考になるかわかりませんが皆さんがこれを機会に戦士デッキを作ってくだされば幸いです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板