したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

初心者質問スレ

1ポボルスキー:2004/04/13(火) 21:38
月下美人
http://www.roo.to/3net/
説明書
http://miraisu.ddo.jp/sn/manual.html

2ポボルスキー:2004/04/13(火) 22:24
海外本部から
<腐の初心者講座>
・エントリーする際は
武官型 武100 知5 統率45
文官型 武5 知100 統率45
統率型1 武45 知5 統率100
統率型2 武70 知5 統率75
などで登録するといいです。
それ以外だと力を発揮し辛く、楽しめないかもしれません。

・最初はとりあえず金も米もないので
「街を巡察」を予約しまくりましょう
(給料は1月に金、7月に米が入ります)

・「相場」は
1.0未満→米売りがお得
1.0以上→米買いがお得
ですので覚えておきましょう。
この相場差で利益をあげる事を通称「米転がし」と言います
国が増えて来るととても重要な事なので覚えておきましょう。

<文官型>
金や米が入ったら順次、内政を整えましょう
内政値がMAXになったら兵を雇って訓練するか街を巡察しましょう

<武官型、統率型>
しばらく街を巡察でOK。戦闘開始まで10ターンを切った辺りから
「徴兵」→「城の守備」→「訓練」などを行いましょう。

3ポボルスキー:2004/04/13(火) 22:28
・武力型(武官)武力100/知力5/統率45
主に戦闘を担当し、攻撃に守備に戦争時の主役となります。同訓練・同数での戦いでは武力型が最強です。
どんな兵種でも成果を残せる為、資金に余裕の無い前半〜中盤に真価を発揮するでしょう。

向いている兵種:ほぼ全ての兵種(神鬼兵・発石車・虎戦車・侍女を除く)
向いている謀略:「焼き討ち」ですが使う必要はありません

・知力型(文官)武力5/知力100/統率45
主に内政を担当し、戦闘・謀略もこなす万能タイプと言えます。初心者は文官を選べば間違いありません。
防御時は虎戦車、城攻めには発石車、困ったら謀略の組み合わせはまさに極悪。

向いている兵種:神鬼兵(万能)・発石車(VS城専用)・虎戦車(VS武将専用)
向いている謀略:城壁破壊(相手の防御が固い場合はこれを連打)
       :流言工作(これを連打した後、統率型の住民扇動でとどめを!)


腐殿に感謝orz

4遥衝 </b><font color=#FF0000>(jCqN3Xrw)</font><b>:2004/04/13(火) 22:32
前のトリップA7bLSsMAは捨てました。
今回は所持金0でスタートのため最初は巡察しかできません。
しかし巡察は経験値、貢献共にとても有効です。
だまされたと思って1年続けてみてください。

5ポボルスキー:2004/04/13(火) 22:32
・統率型(武官に分類。正確には指揮官)武力45/知力5/統率100 or 武力75程度/知力5/統率70程度
武力型と同じく戦闘を担当します。玄人向けですが武力と統率のバランス型が恐らく最強です。
最大兵数が多く訓練の成果も高い為、資金に余裕が出る後半に真価を発揮するでしょう。
統率を武力に加算する騎兵系の兵種を雇ってからが本番です。
運良く隠し兵種を見つけ、高訓練+義勇兵で補充できれば無敵の軍となります。大器晩成一発逆転型。

向いている兵種:近衛騎兵・御林騎兵(+特殊兵の蒙古騎兵・白馬騎兵・南海象騎兵)
       :侍女(統率+人望が高い場合)
向いている謀略:住民扇動(成功すれば堅牢な町を一気に弱体化可能です)

◎国法、掲示板には目を通す事。
・兵隊1の時は訓練しても無意味。
・1月には金、7月には米が入る。米を売ったりしてある程度余裕が出来たら
 http://www.roo.to/3net/
 ↑の兵種一覧を見て、向いている兵種を資金の許す限り雇う
・兵数がある程度になったら適度に訓練しておく
・EX(コマンド経験値)が10になると能力値が1うpする。
・能力強化以外の大体のコマンドでは貢献が上がる。
 貢献は1・7月に階級値に加算されリセットされる。
・階級値が一定を超えると階級が上がり、1、7月の給料が増える
・民忠が下がってたら米施し
・2つ以上の兵種は雇えないので注意
 (違う種類のを雇った時点で前の兵は上書きされて消える)

またまた腐殿に感謝orz

6ポボルスキー:2004/04/13(火) 22:47
内政の優先順位は大体、
『城壁>民忠>技術>商業、農業>城壁耐久』
<城壁>
0になるとその城が落ちる為最重要
上昇→城壁強化
下降→敵の攻撃を城壁が受ける、敵の計略
<民忠>
人口増加などに関わる、低すぎると反乱起きる。かなり重要
上昇→米施し、緊急米施し(上昇値は+30固定)
下降→徴兵する、敵の計略
<技術>
雇える兵種などに関わる、とても重要
上昇→技術開発
下降→イベント等で下落。徴兵などで自然に低下する事あり?
<農業>
7月の収穫に関わる。結構重要。農業開発で上昇
<商業>
1月の税収に関わる。結構重要。商業発展で上昇
<城壁耐久力>
城壁の守備力に関わるがそんなに重要でもない
上昇→城壁耐久力強化
下降→敵の攻撃を城壁が受ける、敵の計略

※城壁や農業、商業は地震等のイベント等で下落。

7ポボルスキー:2004/04/13(火) 23:01
<腐の初心者講座・2>
戦争していない時に兵士を大量徴兵するのは避けましょう。
兵士維持するのにも米を消費しますし、大量徴兵は人口減にも繋がります
戦争する半年くらい前に徴兵して訓練しておけば十分です。

兵士は1以上徴兵すれば城の守備に就けます。
この「兵士を1徴兵」→「城の守備につく」を交互に予約しておく事を
通称『守備ループ』と呼びます。
戦争時の最重要事項の一つですので必ず覚えておきましょう
城の守備についている武将が全て倒されると、
城壁が敵の攻撃を受け、城壁値が0になると落城します。
これを防ぐ為に最も有効なの作戦の一つがこの『守備ループ』です。

8ポボルスキー:2004/04/14(水) 03:37
<腐の初心者講座・3(専門用語集)>

●守備ループ
戦争時、特に防衛戦での基本かつ最重要戦略。
詳しくは初心者講座・2を参照。

●米転がし
相場の差額で利益をあげる手法。詳細は講座・1を参照。
ちなみに一度に取引出来るのは30000が上限だが
30000で取引すると、まれにエラーが出て取引出来ない事がある
その場合30000より若干低く予約しておくと確実に取引出来る。

●オン率(ON率)
全武将数に占めるオンラインプレイヤーの割合。
これが高い程、臨機応変な戦略が取れる為とても重要。

●バス
部隊を作成し「集合」コマンドを使うと部隊に所属したメンバーが
瞬時に隊長のいる国に集められるという特性を最大限に利用した作戦。
部隊名と更新時間を記載して集合を掛けておけば
利用者がよりスムーズに移動出来る。
移動コマンドの節約だけでなく、前述の米転がしや
戦争時、戦後処理など、幅広く用いられる作戦で
支配国数が増えてくるに従って重要度を増す。

9さいたま太陽:2004/04/14(水) 15:28
統率型(45/5/100)の軍備増強方法に関する質問です。さいたま部隊を率いて戦う予定です。

1.現在、さいたまが徴兵欄に登場しています。コマンドを早く指定しないと消えますか?
2.とりあえずさいたまを1雇って守備に就き、巡察しながら戦争準備命令を待てば良いですか?
3.義勇兵募集は、統率100の場合どの程度機能しますか?

10カズ:2004/04/14(水) 16:47
特定の土地でしか雇えない特殊兵扱いだから消える事は無いはず
んで統率100だと義勇兵募集かけてもほとんど集まらないから
ある程度収入増えるまでは安い兵を目いっぱい雇って
戦争参加して貢献稼いで収入増やし、その後普通にさいたま雇ったほうが早いとおもう。

11さいたま太陽:2004/04/14(水) 23:48
>>10
回答ありがとうございます。たいへん参考になりました。
焦らず雑兵から始めます。

12名無しさん:2004/04/15(木) 21:59
個人宛に手紙を出したのですが、なぜが自分宛のところに届いてます。
これって相手には届いてないの?

エロイ人だれがおせーてくだしゃい!

13赤々:2004/04/15(木) 22:29
>12
宛先が青い色なら相手に届いている。
手元にあるのはログのカーボンコピーだから安心しる!

14ハンベルガー:2004/04/16(金) 00:11
質問です。
敵国の城壁の堅さや武将の数などの情報はどうやって調べるんでしょうか?
作戦は上層部で決めるんでしょうが、自分も戦略的に興味があるので。
「他国の情報を調べる」コマンドでもあるんでしょうか。

15遥衝 </b><font color=#FF0000>(jCqN3Xrw)</font><b>:2004/04/16(金) 00:16
>>14
敵国に潜入することで見ることができます。
復興バス運転手と100%兼務可能です。

16☆辰☆:2004/04/16(金) 00:19
>14
密偵ってコマンドがあるみたいです。
説明書に載ってたような気がします。

17☆辰☆:2004/04/16(金) 00:20
>14
密偵ってコマンドがあるみたいです。
説明書に載ってたような気がします。

18ハンベルガー:2004/04/16(金) 00:21
>>15
>>16
ありがとうございます。やはり自分が他国に移動するしかないんですかね。

19☆辰☆:2004/04/16(金) 00:22
あー、二重です。すみません。

20赤々 </b><font color=#FF0000>(VIxxS9Dw)</font><b>:2004/04/16(金) 00:30
密偵はお金がかかり、失敗する可能性のある計略の一つ。

移動して〜〜は自分が移動してリアルタイムで調べる。
こっちは貢献も何も入らないからちとつらい。が、戦争中はこういう人が居るととて〜〜〜も有利。

21名無しさん:2004/04/16(金) 01:40
前回、ハングルが勝った理由の一つがまさにこれだよね
圧倒的な現地調査員の数とバス運転手の数。

224等:2004/04/16(金) 01:48
この掲示板使ってる人限られてるなぁ。最近登録した人しらないぽい
会議室にでも宣伝したほうがよくないですか?

23瞥見:2004/04/16(金) 10:53
開戦時は恐らくOFFになるので守備ループを予約したいんですが、どれ位の期間入れれば良いんでしょうか?

24名無しさん:2004/04/16(金) 11:10
訓練で上がる統率EXに関してですが、
兵士1を訓練する得られる経験値と、兵士45を訓練して得られる経験値は同じでしょうか?
少しでも統率を上げてから帰ろうと思うのですが。

25名無しさん:2004/04/16(金) 16:46
957 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/04/16 15:23 ID:soS1Oc96
サッカーは初心者が多そうだから
戦争開始→大量徴兵→民忠激減→山賊到来→滅亡の道を歩みそうニダ

--
ハングル板でこんなの発見、大量徴兵は控えた方がいいかも。

26☆辰☆:2004/04/16(金) 16:51
>>25
その続きを採取
------------------------------
[959]マンセー名無しさん :sage: 04/04/16 15:28 ID: xiAr/G/
>>957
山賊来ても、あの城なら簡単には壊れそうもないニダよ

[960]マンセー名無しさん :sage: 04/04/16 15:30 ID:rjtU6/rJ
武班一斉徴兵 文班一斉米施しで結局民忠100の悪寒

961]マンセー名無しさん :sage: 04/04/16 15:32 ID:V9JIHRGT
>>957
量は質を呼ぶニダ。
あれだけ人がいれば優れた人材が絶対いるニダ。

>>132が本当で、大国との争いが先なら
失敗と学習を繰り返しながら、そういった人材が台頭
し強力な国に育つ可能性が高いニダ。
かつてのどっかの国がそんな感じだったニダ。

[962]マンセー名無しさん :sage: 04/04/16 15:36 ID:4Tp1PVEX
>>957
それよりも雑兵徴兵しまくりで農民がいなくなりそうな予感
---------------------------
文官の私は、「米施し」すれってことですね。
あと、農民の人口は多いほうなんじゃないですかね?

27カズ:2004/04/16(金) 16:59
ハングルの言う事はかなり的を得ているので
戦争中の民忠、農民数、城壁値には常に注意してください。

あと各国の2chスレは虚報や工作員対策が多いから
全てを鵜呑みにしないようにしてね。

大切な情報は他所も2ch以外でやりとりしています。

28赤々 </b><font color=#FF0000>(VIxxS9Dw)</font><b>:2004/04/16(金) 17:09
>23
最低、103年12月まで。
ここで半日の休憩があるから、夜に行動を入れられる。
48個の日程全部に入れるとなお良し(その日On出来なくてもループが続くから)

>24
ごめん、経験値はよく分からない。
敵をたくさん倒したり、たくさん徴兵すると経験値が多かった気がするけども。

29瞥見:2004/04/16(金) 17:52
>>28
アドアイスまりがとうございます!

30名無しさん:2004/04/16(金) 18:41
武官はどの部隊に所属すればいい?
まだ攻略部隊ができでないよね?
戦時オンラインでできます。
はやく敵をぬっころしたいです。

31カズ:2004/04/16(金) 18:45
現在トリエステさんが
ストライカー部隊を編成してくれていますよ。

32カズ:2004/04/16(金) 18:46
部隊名は「#9」です。

33赤々 </b><font color=#FF0000>(VIxxS9Dw)</font><b>:2004/04/16(金) 18:47
>30
「#9部隊」が攻撃用。戦果を楽しみにしているyp!

34エラドーナ:2004/04/16(金) 18:54
>>31-33
サンクス
一番槍目指すぜ

35ハンベルガー:2004/04/16(金) 18:59
ストライカー部隊入隊しました。
トリエステさん、エラドーナさんよろしく。

364等:2004/04/16(金) 21:25
俺も入りました。よろしく(´ー`)ノ

37エラドーナ:2004/04/16(金) 22:10
今現在、米167金0で
7月の収入待ってから徴兵では遅すぎますよね?
102年11月開戦だからどうしようかと。
4月に米売って徴兵訓練したほうがいいですか?

38さいたま太陽:2004/04/16(金) 22:21
>>37
私見を述べますと、徴兵は7月を待ったほうが良いのではないでしょうか。
たとえば1月の給料+4月の米売りで6月に40人の雑兵を雇うと、
7〜11月に毎月40ずつ、合計200の米が減っていきます。
米が167より少ない状態で6月以前に徴兵するわけですから、11月より前に米が尽きてしまいます。
そうなると、せっかく雇った兵が逃げてしまいます。

エラドーナさんの場合、
7月の収穫で米ゲット→7月に徴兵→8月に守備に就く→9,10月に訓練→戦争
この流れが良いのではないでしょうか。
訓練2回でMAXになるかどうかはわかりませんが、
米に余裕を持った状態で戦争に臨んだほうが安全かと思われます。

39エラドーナ:2004/04/16(金) 22:28
さいたま太陽さん。丁寧なアドバイスかたじけない。
参考にさせて頂きます。

40名無しさん:2004/04/18(日) 13:28
息子や妹が出てきて丸三ヶ月間何も行動してくれなくなってしまったんですが、
どうやったら回避できるのでしょうか?
再接続も再行動設定もしているんですが、全然直りません(つД`)

41名無しさん:2004/04/18(日) 14:41
IRCって何ですか?
厨な質問で申し訳ない。

42名無しさん:2004/04/18(日) 17:35
まず、国法を見てごらん


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板