したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ハイパーカードの誤解

1通りすがりの名無しさん:2017/02/03(金) 15:06:46
http://hp.vector.co.jp/authors/VA019519/hcfaq2.html
に書いてあることが大半的外れでワロタ

2通りすがりの名無しさん:2017/03/11(土) 04:03:29
具体的にどこのこと?三点くらいあげてみて。

3通りすがりの名無しさん:2017/07/07(金) 14:52:29
> 多すぎて、読みきれないほどの資料があります。
> でもまぁ、たしかに書籍の資料は書店ではあまり見かけません。
その、書籍のことを言ってるんですけど。

> もちろん、リアルタイム3Dポリゴンのソフトをハイパーカードで作るのは無理です。
認めちゃってますやん。

> MacOS Xでも問題なく動作します。
今となっては嘘です。

・・・あたり?

4通りすがりの名無しさん:2017/07/07(金) 17:46:37
加えて

> ハイパーカードから始めて、プロの絵描きになった人や、プログラマになった人、いろんな人がいます。
そしてプログラミングの経験なんて全然生かせず日々デスマーチと戦うデジタル土方になった人、30歳定年説に従って退職して中年ニートになった人、いろんな人がいます。

・・・とか?

5通りすがりの名無しさん:2017/07/25(火) 22:50:08
>> 多すぎて、読みきれないほどの資料があります。
>> でもまぁ、たしかに書籍の資料は書店ではあまり見かけません。
>その、書籍のことを言ってるんですけど。

意味不明。どこがどう的を外しているのか。資料というのは書籍だけでないという趣旨の文章でしょう。


>> もちろん、リアルタイム3Dポリゴンのソフトをハイパーカードで作るのは無理です。
>認めちゃってますやん。

意味不明。どこがどう的を外しているのか。そもそもリアルタイム3Dポリゴンのソフトをつくることを目的とした文章ではないでしょう。

>> MacOS Xでも問題なく動作します。
>今となっては嘘です。

そもそもMacOSXにクラシック環境があった時期に書かれた文に対し、状況が変わった点を突いて批判すること自体がナンセンスです。


>> ハイパーカードから始めて、プロの絵描きになった人や、プログラマになった人、いろんな人がいます。
>そしてプログラミングの経験なんて全然生かせず日々デスマーチと戦うデジタル土方になった人、30歳定年説に従って退職して中年ニートになった人、いろんな人がいます。

なるほど、それはお気の毒に。

6通りすがりの名無しさん:2017/07/28(金) 10:04:11
> 意味不明。どこがどう的を外しているのか。資料というのは書籍だけでないという趣旨の文章でしょう。
書籍だけ見てもCなんかよりは資料が全然少ないのは確かでしょう?

> 意味不明。どこがどう的を外しているのか。そもそもリアルタイム3Dポリゴンのソフトをつくることを目的とした文章ではないでしょう。
だから、すごいソフトは作れない訳でしょう?

> そもそもMacOSXにクラシック環境があった時期に書かれた文に対し、状況が変わった点を突いて批判すること自体がナンセンスです。
だから何も知らない人が見たら誤解するからこんな古いページは畳んだ方が良い。

ちなみにスレ立てたのは自分じゃないんで。
「的を外してる」というよりはおかしいと思った部分を指摘しただけです。

7通りすがりの名無しさん:2017/07/28(金) 13:38:49
多分このページに書いてあることに、間違いはないでしょう。

ただ、この説明でHyperCardをやる気が起きたかというと、Noです。
まだ誤解していると言われようが、それで結構。

それだけです。

8通りすがりの名無しさん:2017/07/28(金) 22:05:07
>ちなみにスレ立てたのは自分じゃないんで。
>「的を外してる」というよりはおかしいと思った部分を指摘しただけです。

なるほど、どうりで噛み合わないと思いました。
なにかと賛同しかねることばかりですが、ご意見ありがとうございました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板