したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【Weiss】実装予定スレ

1cardinal:2003/03/24(月) 03:23 ID:0SbGtCPw
このスレでは、他の方と開発部分が重ならないように、
実装予定項目を報告していきます。
私以外の方でも、ここのコードを修正中、とか、
この機能の実装をやってます、とか言うのがあればお願いします。

実際に修正したコードについては、技術的なスレに上げていただければ
こちらのほうで組み込みを行います。

1377:2003/03/26(水) 15:23 ID:M5qxX8os
自分はこそーり自動鷹を試行錯誤してみます・・・(´ロ`;)
FWの実装が上手く行けばLoVやSG等の大魔法の鋳型が完成しそうですね^^

1461:2003/03/26(水) 16:05 ID:oRvkv6mQ
TS、アーススパイク、ヘブンズドライブについては手元で実装済みだったりします

これらのスキルはスキル使用時に指定したX.Y座標を
鷹やMBの周辺ダメージ計算のときに使う爆心地の座標として利用すると
ソースの流用で比較的簡単に実装できます

魔法計算用の関数を独自につくってしまったので
ちょっと混乱しますが一応あとであげておきます
手を加えていただけると助かります

個人的な感覚だとLoVとメテオは
for 1 to 総攻撃回数(LoVなら3回 メテオなら最大7回)
爆心地の座標を微妙に変える(±5くらい?よくわからん)
上で決まった座標から効果範囲内の敵にダメージ(TSなどのソースを流用)
ダメージ表示
攻撃エフェクト送信
次の攻撃までの間隔分wait(方法がわかりません(;´Д`))

こんな感じでできるのではないでしょうか

SGは敵のノックバックとステータス変化があるのでちょっと難しいですね

15cardinal:2003/03/26(水) 16:31 ID:n4oBD9yY
>>13 >>14
自動鷹、TS、アーススパイク、ヘブンズドライブはお任せします<(_ _)>

私はプリのスキルにでも行こうかな・・・(´□`;
その前に一回コードの整理をしないと・・・_| ̄|○

1677:2003/03/26(水) 17:15 ID:M5qxX8os
メテオとSGに関する詳しい資料と言えばこれ、というモノがございます。
M.B.S.さん( ttp://hpcgi3.nifty.com/mystle/mbs.cgi )の

メテオさんのひみつ 改訂版
ttp://homepage3.nifty.com/mystle/ro_meteor.html

SGの多段ヒットについて
ttp://homepage3.nifty.com/mystle/ro_sg.html

です。大魔法開発チームは必読です(笑)

>14
魔法計算用関数、期待してますです^^
範囲攻撃時に対象となる敵IDを返す関数なんかもあると、コードがすっきりしそうですね。

1777:2003/03/27(木) 17:28 ID:i8jsQIAU
2体以上の敵に囲まれたときに回避率が低下するコードを書いてみました。
手元で試した限りではまともに動いています。
とりあえず技術スレにでもコード乗っけてみますね('-'*)

1877:2003/03/28(金) 02:09 ID:avGOy/hk
明日はカードをどんどん実装してみようかと思ってるんですが、
item_dbにcriとavoの項を追加しないとまずいのではないでしょうか(Ex村正、フォチュン、各種カード
お返事待ってますm(_ _)m

19初心者スレ120:2003/03/28(金) 14:12 ID:im.ka7Uk
>>18
それを言うなら種族・属性・サイズのダメ増減カード用のフラグ、ステータス変化用の項目、
HP、SPとかの%増加用の項目、習得するスキルの項目も必要かと。
いっそ一般、武器防具カードにDB分けて作り直すのもいいかもしれませんね。
スレ違いすません。

20cardinal:2003/03/28(金) 15:29 ID:oh5xdos.
>>18-19
HIT/FLEE/CRI/LUCKY/詠唱時間についてはdbに追加しました。
が、これ以外も追加するとなると項目数がどんどん増えてしまうので、
現在処置を検討中。

21cardinal:2003/03/28(金) 16:26 ID:oh5xdos.
[手元で実装完了]
・Weissのプロセス優先度を変更できるようにした
・一部のカードの効果実装(HIT/FLEE/CRI/LUCKY/HP/SP/回復速度上昇)
・MVPアイテム入手時に鑑定状態が間違っていることがあるのを修正
・鷹の自動発動で属性計算がおかしいのを修正

2277:2003/03/28(金) 18:16 ID:r9TogIIc
種族やサイズ、属性に対する攻撃補正カードなどについては
武器や防具にはないステータス属性なので逆にカードでは使うことがあり得ない武器防具専用パラを
それらの効果を記述する部位として宛ってしまうのも良いかも知れないですね。(Gender,JOB,属性

と、書いてから思ったのですが
ペットパッチ当たってから防具にも〜耐性N%とかのオプションがつくようになったんでした(´ロ`;)
いっそDBをもうちょい拡張してしまうのもアリなのでしょうか・・・。

最後に、刺さっているカードを調べるコードの部分でCaseを使い、
冗長に一個一個or似た様な効果のカードだけまとめて処理してしまうのも良いカモ。
コードは冗長になりますが、処理は重くはならなそうですし(´ヮ`;)
同じくスレ違いすいまs・・

23名無しさん:2003/03/29(土) 04:59 ID:giW7Ao3U
WIZにファイアーアイビーっていうスキルがあるって聞いたのですが本当なのですか?
もしあるとしたら実装して欲しいです。
どんなスキルか見てみたいッス(><)

24cardinal:2003/03/29(土) 05:14 ID:ldi2xhHw
>>23
ここは、
「コードをかかれる方が、自分の今書いているコードまたは各予定のコードを各場所です」

25cardinal:2003/03/29(土) 05:17 ID:ldi2xhHw
誤字だらけだ・・・_| ̄|○

[完了済]
・2次職スキル:ソニックブロー
・いくつかのスキルのパケット処理変更

[現在実装中]
・アサシン二刀流
(あちこち修正かかってるので、攻撃関連の変数が大幅に追加/変更されます)

26cardinal:2003/03/30(日) 00:46 ID:3plUjp9Q
[実装完了]
・二刀流
・NPC基礎設計

27cardinal:2003/03/31(月) 16:02 ID:4OzCwUOE
[現在の状況]
NPCスクリプト周りの集中実装/デバッグを行っています。
これの次は、FW、カートに移るかと。

2877:2003/03/31(月) 16:57 ID:vhCRID0s
TNPC拡張によるランドマイン、上手く行きました。

29cardinal:2003/04/07(月) 08:24 ID:.fEajnes
[現在の状況]
FWのノックバックを2マスに変更。FWのWeissでの仕様はこれで一応確定てことで。
77さんのコードの組み込み中。
一部カードの実装は完了。あとはスキル組み込み。
[今週の予定]
そろそろチャットとかのコードに取りかかる予定です。
あと、取引も近いうちに行いたいと思います。
あとは、状態異常系スキルの実装準備。

30cardinal:2003/04/11(金) 00:10 ID:nCDkTmMg
[現在の状況]
予定を変更して、負荷軽減を最優先に行います。
コードを読める方は、0x0017のtestボタン周りを見ていただければ、
何をするかだいたい分かるかと・・・

31Cardinal:2003/05/29(木) 07:11 ID:4VNFPOZU
書かないといろいろかぶりそうなので一応。

[現在までに完了済みのもの]
・自動データ保存/バックアップ機構追加
・player.txtのGMModeを有効にした(0=一般プレイヤー 2=GM&デバグコマンド利用可能)
・経路探索処理改良。モンスターが経路探索に失敗することのあった問題を修正。
・クライアントのバージョンにあった送受信パケットを送るようにした。
 (clientinfo.xmlのversionが100=iRO/110=jRO/121=kRO)
・アクセスログをとるようにした。(logフォルダを作っておかないとエラーです)
・ホスト規制を行うようにした。
 (ホストは192.168.255.255等と指定。255は*として扱われます)
・GUIのデザイン変更。要ComCtrlsXP。

32Cardinal:2003/05/29(木) 18:59 ID:4VNFPOZU
[現在進行中]
・コア部分(メインループ)のコード見直し
・TCharaとTMobを統一(TNPCは別にする)

クラス統一については長い間考えたのですが、
TNPCも統一・・・とか考えたのですが、ごちゃごちゃしそうなのでやめに。
TCharaとTMobはパケットもほぼ同じで、またモンスタースキル、
状態変化などの実装も考えると統一した方がいいか、ということになりました。

33初心者スレ120:2003/05/29(木) 19:50 ID:y3T1cO5E
うーむ被った…。
>>32
TCharaとTMobを統一するならTMobをべーすにすればいいかな、と思います。
現在のTCharaをTCharaDBとでもしてTMobDBと同じような扱いに、
TMobのTCharaと違う部分をTMobDBに移して残った部分を統一クラスとする。

結局キャラの処理はモンスの処理に何か追加したものですからね。

34名無しさん:2003/05/30(金) 05:13 ID:PwMyd8y.
あまり話題になってない製造スキルの実装やってます
今のところ鉱石製造までたどり着き、今度は武器の製造に着手しようというところです

3534:2003/06/02(月) 06:25 ID:L383SIYg
星のかけらの効果と製造者の名前表示を除いてBS製造スキルまわりができたんで
あぷろだにコード上げておきました

36初心者スレ120:2003/06/02(月) 17:21 ID:DR7U9AII
>>35
お疲れ様です。
あとVerUPスレのほうに変更点の書き込みお願いしますね。

3734:2003/06/04(水) 20:56 ID:T3jMkTiw
パーティー機能まわりやってます
既存の構造に対する影響は
・chara.txtにパーティー名を追加
・新しくPT用ファイルparty.txtを作成
・一部パーティー全体スキルのコード変更
程度で他の方の作業とぶつかることはないとは思うんですが…

38名無しさん:2003/06/05(木) 00:45 ID:/YOI.dw2
>>37
うっ・・・被ってしまった。
たぶん私の方が実装遅いと思うので、
party.txtの書式教えて頂けないでしょうか?

3934:2003/06/05(木) 01:28 ID:Mlh0zk9Q
書式を考えてから作り始めたので全然使ってないのがあったりしますが
現在のところ
記録してるのはパーティーID,パーティー名,最高レベル,最低レベル,EXP共有設定,ITEM共有設定,パーティーメンバー1のID(notPID)...パーティーメンバー12のID
でそのままの順番になってますが
私の作りだと記録として取っておく必要があるのは
パーティー名と各メンバーのIDだけになりそうです

現在
・パーティー作成
・勧誘、脱退
・共有設定の変更
・パーティーウィンドウにパーティー情報を表示
・パーティーメッセージ
といったところまでできあがってます

あとは同一マップ内PTMのHPバー表示,位置表示と経験値分配処理で枠ができあがると思うので
その後でエンジュラスをパーティー全体にかかるようにして見本を作り
u0x004へのパッチおよびコード形式で発表しようかと思ってます

4077:2003/06/05(木) 03:27 ID:xpUBei/k
みなさんがんばってますね。
自分はTMobとTCharaの統合を待ってから
件のLoV&罠系の修正、および残りの大魔法・・・。
とか考えてるんですがそれじゃ遅いですかね?^^;
コモドパッチあたってから何気に本鯖が楽しくって(><

41Cardinal:2003/06/05(木) 03:48 ID:WcTqXlKw
U0x00?系パッチのほう、どんどん進んでますね・・・皆様お疲れ様です。

手元で作成中の分は、多忙と無気力が重なって、あまり進んでません。
いつ公開できるものやら・・・

あと、気になるデータが一つ。
プロンテラにポリン10000匹を配置してWeissを動作させ、
別のマシンのクライアントからつないだ場合の負荷を3台のマシンではかったところ、
Celeron(Tualatin)1.2G/256MB - LoopTime:7ms
AthlonXP(Palomino)1800+(1.53G)/768MB - LoopTime:10ms
Crusoe(TM5800)933M/512MB - LoopTime:22ms
となりました。
Athlonより低クロックのCeleronの方が処理が早い・・・?

42初心者スレ120:2003/06/05(木) 12:24 ID:G1cScVH2
>>40
そろそろ現実を見ないとヤバイので、TMobTChara統合はちょっと放置ぎみです。
すません。

43Cardinal:2003/06/05(木) 23:07 ID:WcTqXlKw
私の方でやろうとしてるTMobTChara統合は、
・パケ送信、ダメージ計算やスキル仕様などのコードを統一させたい
ということを目的にしてます。
実現方法としては、TFDというクラスを作ってそこにTmobTChara共通の変数を入れ、
それを継承させる形でTMob,TCharaをつくり、それぞれに固有の変数を入れる、
ということを考えています。具体的には・・・

44Cardinal:2003/06/05(木) 23:09 ID:WcTqXlKw
unit Unit1;

interface

uses
Windows, Messages, SysUtils, Variants, Classes, Graphics, Controls, Forms,
Dialogs, StdCtrls;

type TFD = class
ID :cardinal;
Name:string;
end;

type TChara = class(TFD)
SaveMap:string;
end;

type TMob = class(TFD)
ATK1:cardinal;
end;

type
TForm1 = class(TForm)
Button1: TButton;
Memo1: TMemo;
procedure Button1Click(Sender: TObject);
procedure Test(tf:TFD);
private
{ Private 宣言 }
public
{ Public 宣言 }
end;


var
Form1: TForm1;

implementation

{$R *.dfm}

procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject);
var
tc:TChara;
ts:TMob;
begin
tc := TChara.Create;
ts := TMob.Create;
tc.ID := 1;
tc.Name := 'test';
tc.SaveMap := 'prontera';
ts.ATK1 := 10;
ts.ID := 2;
ts.Name := 'ぽりん';
Test(tc);
Test(ts);
end;

procedure TForm1.Test(tf:TFD);
begin
Memo1.Lines.Add('---');
Memo1.Lines.Add(IntToStr(tf.ID));
Memo1.Lines.Add(tf.Name);
if tf is TChara then begin
Memo1.Lines.Add(TChara(tf).SaveMap);
end;
if tf is TMob then begin
Memo1.Lines.Add(IntToStr(TMob(tf).ATK1));
end;
Memo1.Lines.Add('---');
end;

end.

45Cardinal:2003/06/05(木) 23:09 ID:WcTqXlKw
こんな感じで。
Delphiを開き、フォーム上にボタン(Button)とメモ(Memo)を配置し、
ソースコードを上のに置き換え。これで動くと思います。

4634:2003/06/12(木) 11:40 ID:aQY/FSn6
すでに基本的な部分がcardinalさんの手によって作られてるので
つむぐという作業になりますがカート機能の実装やってます
荷物<->カート 倉庫<->カートと基本的な部分は終わって
今はデバッグ作業中です

470PSC0/pc:2003/06/24(火) 06:42 ID:l4j1/EUc
ギルド実装に挑戦。
ペットよりは簡単そうです。

48初心者スレ120:2003/06/25(水) 12:21 ID:rLFAhm82
ルートの実装。
取り巻き半実装。

ペットの取り込みをしたら一旦上げる予定。
土日になりそうな気がしますが。

49初心者スレ120:2003/07/03(木) 23:54 ID:hvAaLBOA
スキル関連再編の真っ只中。
ペットは後回しにしてます。

私のほうで考えているペット組み込みは、
chara.txtと同様にpet.txtを作成しデータ保存、卵のカード欄にペットの識別IDを書いておく。
db、移動処理等は現在のものを使用。
AEGISでも/item で手に入れた卵ではペットが孵化しない、という報告が出てたので、
この方針でいいかと。

とりあえずskill_db.txtの再編誰かお願いできますか?
睡眠時間が…。

500PSC0/pc:2003/07/04(金) 15:21 ID:dLImq7h2
ん、やはり chara.txt の書き換えはマズかったですかね。
pet.txt の方、少し考えて見ます。

でも、
> AEGISでも/item で手に入れた卵ではペットが孵化しない、という報告が出てたので、
> この方針でいいかと。
これはどうかと。

本鯖を忠実に再現するばかりがエミュ鯖ではないと思います。
AEGIS でできないことが Weiss でできてもいいかと。
というか、一言で言ってしまえば、「孵化できたほうが面白い」ってことなんですが。

51名無しさん:2003/07/04(金) 15:48 ID:su9whBHA
>>50
全てのプレイヤーの全てのアイテムにたまご用のデータを付加すると
結構な無駄になると思いますよ
そうするよりはアイテムのデータはそのままにして
ペットの方に今回あなたが追加した卵用データをつけたほうが効率がいいかと思います

520PSC0/pc:2003/07/05(土) 21:28 ID:ZPl03zjc
というわけで pet.txt 版作ってみました。

53スクリプトスレ144:2003/07/17(木) 05:27 ID:Tlhqcq7Y
とりあえずしばらくパッチ出せそうにないんで、被らないように。
・モンスターを倒した時にフラグ操作(専用スクリプト)
・NPCスクリプトにタイマ(パッシヴ)実装
クラス作ってメソッドに処理任せる感じで実装してます(8aベースはほぼ完成)。
U系が落ち着いたらそれに合わせて整えてパッチ出す予定です。
タイマの方はNPC86さんと既に被ってる感じですが…。

#独自に配布所作って〜とかも考えなかったわけじゃないですが、
#自分でまとめたパッチ出せるほどの技量はないんでここのうぷろだ以外に出す気は
#全くありません。

54NPC86:2003/07/17(木) 21:05 ID:7etiPDiw
>>53

おお!
思いっきり楽しみにしてます〜
自力でアリーナ実装は無謀でした(つД`)

55スクリプトスレ144:2003/07/19(土) 12:28 ID:ltvFklSI
>>54
だからパッシヴだと…アリーナナンテムリダヨヽ(`Д´)ノバーヤバーヤ
でもアリーナなんてありましたね。キャラクタに関連づける方向でアクティブタイマ
も、実装予定に入れておきます。どうせ二次転職クエストもパッシヴじゃ無理でしょうし
(TCharaにデータ追加するくらい大丈夫だよな…)

前回のタイマーは自発的に処理は行わないのでサクラ大戦風カプラさんは無理です。
(別名死んだふりNPC専用タイマー)

56NPC86:2003/07/19(土) 19:50 ID:HDFP4hmc
>>55

あちゃ〜
パッシヴもクラスもメソッドも分からなかったのですが、
タイマーという文字を見て喜んでいました(;´Д`)

パッシヴというのはウェイト処理みたいなものですかね?
一次職の転職クエストでもアリーナ機能の一部を利用しているものがあるので、
細々と実験していくことにします

チャット処理を考えていたら、本鯖の首都が歩けないほど重い理由が分かったような・・・

57スクリプトスレ144:2003/07/19(土) 21:05 ID:ltvFklSI
>>56
いや、結局タイマーの方は実装しちゃいましたので、大丈夫かと。
これ以上ここで続けると雑談行けと怒られるので雑談行きましょう。

アクティブとパッシブに関してだけ言えば、自発的にイベントを発生させるのが
アクティブ、単に別の部分から参照されて時間を返すのがパッシブっていう風に
使ってます(わたしは、ですが)。
まあ、ROのアクティブMobとノンアクMobの関係とほぼ同じですね。自分から攻撃
行動するか否かといったところで。

58名無しさん:2003/07/24(木) 10:10 ID:pk.hEq6s
>・モンスターを倒した時にフラグ操作(専用スクリプト)
結構前から
・倒したときにスクリプト呼び出しと
・アイテム使用時にスクリプト呼び出し
を作ろうとがんばってたがうまく出来ず。。

これが出来れば青箱とか簡単に実装出来そうなんだが・・

59名無しさん:2003/08/14(木) 02:02 ID:wTuRZ2z6
PVP実装されないかなぁ・・・ と試行錯誤中
みなさんはいかがですか?

60名無しさん:2003/08/14(木) 02:02 ID:wTuRZ2z6
PVP実装されないかなぁ・・・ と試行錯誤中
みなさんはいかがですか?

今のところ考えているのはスピードアップポーションとPvP それから敵LUKによるクリ率減産

61名無しさん:2003/08/14(木) 03:15 ID:/1JtV3pw
>>60
PvPの仮実装版はもうできていはたず。
ただ、まだ問題点多いので修正したりなどがね。

62名無しさん:2003/08/15(金) 23:53 ID:btGonQPY
wTuRZ2z6で初心者スレを検索すると
PvPが実装されるかもしれない


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板