レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
■[テキスト]コピペスレッド■
-
246 名前:名刺は切らしておりまして :2006/07/13(木) 01:25:28 ID:fSCUJBOj
>>239
web2.0の言葉が独り歩きしているというのはまったくそのとおり。
しかしね、現象としてはネットを介しての人間の結びつきを高める装置の総称であって、
それは確かに存在する。GoogleスプレッドシートやGmailみたいなWebアプリや
GoogleサジェストのAPIで見られるように、全部スタンドアロンのPCからネット上へ
移行し始めている。これをちゃんと今やっていて政治力も影響力もあるのはGoogleくらいなんだよ。
何か新たしいマーケットバリューを生み出すかどうかだが、現実にその方向へ業界の全体が
進んでいるんだから仕方ない。相対的にみてその先頭を走るのが明らかにGoogleであると考えられるだけで、
パイは間違いなくそこにあるよね?MSは大もうけしたわけだが、今後そういう業界のうまみが一切消えるという
大胆な過程をしない限り、どっかがITつまりWeb2.0と言う言葉で象徴される現象で金をもうける。
それがGoogleなんだよ。そうじゃないというのなら、代わりのどこが勝つのかぜひ教えて欲しいものだね。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板