[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Aplhaを実用レベルに引き上げるスレッド Part1
1
:
管理人
:2009/06/03(水) 08:27:25
現状の開発メイン、RCX Alpha版に関するスレッドです。
バグ報告、パケログ発射報告、ユーザー同士のサポート報告等を扱います。
バグ報告はなるべく分かりやすく、自分の環境と共に他の人が理解できるような書き込みをしましょう。
CPU、メモリ、OS、グラボ(出来ればマザー)等の報告も添えて下さい。
816
:
名無しさん
:2012/04/18(水) 21:39:26 ID:rd/V1ZiA0
ですな。
今日のパッチ当てたら、重力で入れなくなったわ
817
:
名無しさん
:2012/04/19(木) 07:57:49 ID:KY6APJLc0
ま、しょうがないわよね
様子見つつ気長に待つさ
818
:
名無しさん
:2012/04/19(木) 15:17:16 ID:xmib8EWI0
統合メンテ以降の重力エラーログ一応貼ったほうがいいよね?
Module Name: G:\Gravity\RagnarokOnline\ragurdrexe.exe
Time Stamp: 0x4f87eb47 - Fri Apr 13 18:00:55 2012
Exception Type: 0xc0000005
0x0126b794 RCXDraw.dll
eax: 0x009c24aa ebx: 0x04800020
ecx: 0x00000007 edx: 0x00000002
esi: 0x009c248c edi: 0x049d1314
ebp: 0x0013f95c esp: 0x0013f954
stack 0013f954 - 0013fd54
0013F954 : 54 13 9D 04 20 00 80 04 78 F9 13 00 3E 01 2A 01
0013F964 : 14 13 9D 04 8C 24 9C 00 1E 00 00 00 00 00 00 00
0013F974 : E0 DB E7 04 90 F9 13 00 A0 64 2A 01 01 00 00 00
0013F984 : A0 3D 01 01 20 00 80 04 E8 06 00 00 90 FB 13 00
0013F994 : 8A 68 2A 01 A0 3D 01 01 E0 DB E7 04 00 00 00 00
0013F9A4 : 48 24 01 01 00 00 00 00 00 00 00 00 A0 3D 01 01
0013F9B4 : 30 E1 7C 00 07 00 00 00 E8 06 00 00 14 FA 13 00
0013F9C4 : 88 6F 55 00 14 FA 13 00 0E 00 00 00 48 A5 EA 03
0013F9D4 : 10 CF 8B 00 7B 4E AF 76 20 00 80 04 00 00 00 00
0013F9E4 : E0 10 94 7C 16 B5 55 00 4C CF 8B 00 00 00 00 00
0013F9F4 : 4F 4E AF 76 20 A3 EA 03 2A B5 55 00 00 00 00 A0
0013FA04 : BD 84 52 40 16 88 CF 77 00 F0 FD 7F 6C FA 13 00
0013FA14 : 63 75 72 73 6F 72 73 2E 73 70 72 00 00 00 00 00
0013FA24 : B0 07 05 00 01 00 00 00 14 00 00 00 01 00 00 00
0013FA34 : 00 00 00 00 00 00 00 00 20 FD 20 07 00 00 00 00
0013FA44 : 35 03 ED 02 00 00 00 00 00 00 00 00 01 00 00 00
Launch Info
0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000
0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000
0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000
0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000
Job : Novice
819
:
名無しさん
:2012/04/19(木) 15:21:30 ID:KgNSpwmY0
ざっとチェック
手打ちだから間違ってるところがあるかもしれない
61.215.222.2=Lif
61.215.222.194=Sigrun
61.215.222.226=Alvitr
211.13.232.35=Vali
211.13.232.67=Trudr
211.13.232.99=Radgrid
211.13.232.131=Olrun
211.13.232.163=Gimle
211.13.232.195=Hervor
211.13.232.227=Idavoll
211.13.235.131=Urdr
211.13.235.163=Frigg
211.13.235.195=Mimir
820
:
名無しさん
:2012/04/19(木) 15:46:17 ID:5AKzsY9I0
確かに解析終わったらすぐに重力くらうなー
821
:
名無しさん
:2012/04/19(木) 17:56:21 ID:eX000ndk0
とりあえずiniに自分の遊んでるサーバーのIPを更新すれば
Build061nで普通に動きますので書き換えしてみるといいです
822
:
redchat
:2012/04/19(木) 18:29:06 ID:???0
>>821
現行のコードではキャラクターサーバーのIPが取れないはずです。
その他、見えないところで動作がおかしな所が存在しています。
jRO借り対応を上げたのでそちらを試してください。
# 2012.03.04 RCX with ROReplay Build061nj2
2012-04-13aRagexe_jRO 借り対応。しばらくこれで様子を見ます。
Fix a ROReplay.packet code 018B will be exit to end of ror file.
Fix a Virtual Walk.PC moves to paused in ROReplay.
823
:
名無しさん
:2012/04/19(木) 22:05:43 ID:fAbXQqg60
61nだけどiniいじらなくても最初の自動解析に時間かかったけど問題なく動いたよ
IPが違ってるからかエラー出るけどOK押すだけ
824
:
名無しさん
:2012/04/19(木) 22:45:51 ID:zuJ8xOLw0
>>822
動作確認OKです
対応はやくて助かりました
ありがとう!
825
:
名無しさん
:2012/04/20(金) 00:08:57 ID:EQ7et/ZI0
>>822
こちらでも問題なく動作しております
素早い対応感謝です。
826
:
名無しさん
:2012/04/20(金) 01:01:11 ID:KgNSpwmY0
地味に範囲支援に対応してる気がするw
827
:
名無しさん
:2012/04/21(土) 00:57:54 ID:N9tC8Ee20
×借り
○仮
828
:
redchat
:2012/04/21(土) 01:30:43 ID:???0
急いでいたので誤字は放置の方向で
829
:
名無しさん
:2012/04/21(土) 13:50:03 ID:d2oA3cH20
>>819
それ追加してるんだがGimleログインしてるのになぜかRCXにはLisaと表示されるんだよなぁw
古いアドレス消したほうがいいのかな
830
:
名無しさん
:2012/04/21(土) 13:51:47 ID:d2oA3cH20
とおもって確認したらLisaとアドレスまったく一緒だった。
古いほうは消したほうがよさそうね。
831
:
名無しさん
:2012/04/21(土) 14:09:07 ID:9YqWn98Y0
Ver060aのRCX.iniに
819のを貼り付けて起動してみたら
重力エラー落ち。旧鯖のアドレス乗っけてるからか?
と思って再起動してもやっぱりエラー落ち。
仕方ないので61nj2のRCX.iniに819を貼り付けて起動してみたら問題なく起動。
以前のバージョンを使ってる人は最新のにするといい?!
832
:
名無しさん
:2012/04/21(土) 14:18:26 ID:Ys2xkhv.0
61nj2は解析終了時点で重力エラーをはく現象を修正したものだからね
いま動くのはこのバージョンしかない
833
:
redchat
:2012/04/21(土) 14:56:29 ID:???0
# 2012.04.21 RCX with ROReplay Build061nj3
jRO 12Slotに対応
ちなみに以前のバージョンはキャラパスがSlot8までしか動作していなかったという事実が・・・
まぁ、時効ということで
834
:
名無しさん
:2012/04/21(土) 15:31:15 ID:Ys2xkhv.0
DLのボタンのリンク先のURLが・・・
URL直打ちでDLできたのでファイル自体は存在しているようです
835
:
redchat
:2012/04/21(土) 15:44:50 ID:???0
>>834
失礼、リンクを修正しました。
836
:
名無しさん
:2012/04/22(日) 01:18:40 ID:4oDk4oPQ0
>>831
iniはずっと使い回ししてますが全く問題なく使えてます
ini以外で何かミスして居ただけでは?
837
:
redchat
:2012/04/22(日) 18:22:40 ID:???0
# 2012.04.22 RCX with ROReplay Build061nj4
現状日本向けにリリースしているのは開発真っ最中のコードに体裁を整えただけの物です。
リアルタイムの要望が通りやすい代わりに、実験コードが多数含まれています。
よって、多少の融通の効かなさは許容してください。
NPCロのアプリケーション間通信の最適化しました。
アイテムテーブル参照の最適化を行いました。検索コストは限りなくゼロです。
NPCログでラグを感じていた方はご確認ください。
// iROのエデン内対策
ExNGWords/US_Valkyrie.txtに"IEMMO COM"を追加
今や重力公式のnospam.cfgで対応したい人は
addPhrase 1 "arozeny"
addPhrase 1 "GOLDCENTRAL"
addPhrase 1 "GRIDGOLDS"
addPhrase 1 "IEMMO"
addPhrase 2 "COM"
を追加すると幸せ
CTRL+SHIFT+PAGE UP:露店看板消去
CTRL+SHIFT+PAGE DOWN:チャット看板消去
RCX.iniの以下の項目を対応。デフォルトの記述はありません。
[SkillTimerFlag]
;Canto Candidus
AB_CANTO = 0x03ff
;Clementia
AB_CLEMENTIA = 0x03ff
838
:
名無しさん
:2012/04/22(日) 20:18:56 ID:BM4IF99w0
>>837
NPCログでラグを感じていた者です。
Build061nj4にバージョンアップをし、
体感でラグは減少しましたが解消まではされませんでした。
またini以外Build061nj4の物を試してもラグは解消されませんでした。
環境要因としてセキュリティソフトを除外してもダメでした。
折角対応して頂いたのに残念な結果になって申し訳ありません。
839
:
要望
:2012/04/28(土) 17:38:28 ID:kRBda3Jo0
テスト中とコメントのあるKnockBackFixとDeadCellVisibleですが、
本実装される際にCtrl+KeyでOn/Off切り替えられるようにして
もらえると使いやすくて嬉しいです。
840
:
名無しさん
:2012/04/28(土) 17:58:36 ID:/wvN73/I0
DeadCellVisibleのon/offはすでにCtrl+shift+Delで実装されてるわけだが
841
:
名無しさん
:2012/05/03(木) 23:53:47 ID:fAbXQqg60
要望なんですけど会話ログに時間表示できないですか?
842
:
名無しさん
:2012/06/18(月) 21:24:46 ID:pe1j3N0g0
スキルタイマーについて報告
速度減少はサーバー移動で効果が消えますが、タイマーが残ったままになっていました
呪われた水による闇付与はサーバー移動しても効果が残りますが、タイマーは消えてしまいました
843
:
名無しさん
:2012/06/21(木) 21:25:47 ID:fAbXQqg60
前から気になっているのですが
キリエとマグニのディレイが表示されないのはスキルの仕様上の問題なのでしょうか
844
:
名無しさん
:2012/06/28(木) 12:03:53 ID:/mGB8EQs0
ステータスアイコンのIDを表示するデバッグモードってなくなったのか
845
:
名無しさん
:2012/07/29(日) 10:54:18 ID:uZ2SI.ls0
ゴスペルのALL20出たときのアイコン説明がおかしいけど元から?
846
:
名無しさん
:2012/08/21(火) 21:32:17 ID:d1l3Yhj.0
メンテでRCX復活上げw
847
:
名無しさん
:2012/08/21(火) 22:01:44 ID:7Di29zHk0
>>846
まじだったwwwwwwwww
848
:
sage
:2012/08/21(火) 22:03:10 ID:rjVU7R0E0
メンテに伴う追加パッチ来ましたね。
XP-SP3とWindows7-64Bit 双方にて
Build068で起動は出来るようになりました。
スキルタイマーもとりあえず動いてるみたいです。
849
:
名無しさん
:2012/08/21(火) 22:06:53 ID:9FfPajEo0
さっきまで絶望してた俺達って一体…と思うようなネタだったな…w
850
:
名無しさん
:2012/08/21(火) 22:51:56 ID:stJoQsJc0
頻繁に鯖キャンする不具合が解決されたら・・・
悪夢みたいなクライアントが、また送りつけられてくるんだよな・・・
851
:
名無しさん
:2012/08/22(水) 16:19:53 ID:CDzUETYk0
癌社員がRCXつかってて、昨日のアップデートで使えなくなったから対処した。
とかそういった妄想が俺の頭の中を駆け巡っている
852
:
sage
:2012/08/30(木) 21:16:47 ID:ssPBVSac0
メンテに伴う追加パッチ来ましたね。
XP-SP3とWindows7-64Bit 双方にて
Build068で起動は出来るようになりました。
スキルタイマーもとりあえず動いてるみたいです。
853
:
名無しさん
:2012/08/30(木) 21:18:34 ID:ssPBVSac0
ごめんなさい、リロードしたら間違えて書き込みになってしまいましたので
↑の記事と一緒に削除お願いします
854
:
名無しさん
:2012/09/28(金) 12:09:36 ID:.mC3UKxU0
VistaSP2 Build068にて
[RoChaOption]
HomunculusAutoFood=1
を設定しても
ホムの自動餌の機能がホムウインドウを自動で開いて閉じるようになりません
1.ホムウィンドウを開かずに放置
何も起きない
2.ホムウィンドウを開いたまま放置
本当にエサをあげますか?のウィンドウが出るが、OKは押してくれない
855
:
名無しさん
:2012/10/11(木) 11:06:55 ID:jJQ.pboo0
M2Eも神
856
:
名無しさん
:2012/10/12(金) 20:47:03 ID:G5cI0EVk0
M2Eが痛すぎるなぁ・・・
しかもこのリプレイ機能積んだ公式exe、以前より動作がとろくさいし・・・
なんも良いことなかったな
857
:
名無しさん
:2012/10/12(金) 21:17:20 ID:K6BtPrs.0
MobのHP見れなくなるのがパッシブ職としては辛いなあ
あと自給がお手軽にわかるのも便利だった
858
:
名無しさん
:2012/10/13(土) 14:30:27 ID:EU8x51Aw0
自給表示は確かに便利でしたね。
やっぱモチベーションに、影響ありますしね。
859
:
名無しさん
:2012/10/15(月) 01:13:07 ID:jOqT0pGg0
M2Eが無いGvはかなりきつかった・・・
何よりROやってて違和感が物凄い
860
:
名無し
:2012/10/15(月) 22:39:09 ID:2Z/7Hmlo0
えっと 管理人さん とりあえず安静にして お体 ご自愛下さい
RCX 動かなくて RO やめよう・・・と思うこの頃ですが、また1から
造り直すかも・・とゆうコトバを信じて、お待ちしています
先ずは お体が元気になるのが先決
何も考えず 病気の回復に ご専念 下さい
861
:
名無しさん
:2012/10/16(火) 14:27:07 ID:5zjuZ9T60
1からのほうが早いよって書いてあるだけじゃ?
1から作り直すとは・・・
862
:
名無しさん
:2012/10/16(火) 15:48:47 ID:jOqT0pGg0
書いてないな
それに安静にーとかご自愛ーとか書くくらいなら
ROやめようとか書くなよ、責任擦ってる様に見えるだろうがたわけ
863
:
名無しさん
:2012/10/16(火) 16:40:56 ID:WuueH0Lk0
ツール無しでやめるくらいならもうやらないほうがいい
あと一々やめる報告とかいらない
まぁやめるやめるいう奴ほどやめないけどなw
864
:
名無しさん
:2012/10/16(火) 18:45:05 ID:mNnSmVxg0
そんなのいちいち草生やして書かなくていい
865
:
名無しさん
:2013/05/24(金) 01:05:57 ID:8STspLfM0
Breidablikで動かしたい人用
RCX.ini
[CharServers]
211.13.235.3=Breidablik
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板