[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
PCゲーム調査スレ
1
:
yorn
:2014/07/13(日) 15:01:16 ID:Aw8d34Ao
ゲームのミドルウェアとか、日本語化できそうかのメモです。
2
:
yorn
:2014/07/13(日) 15:06:43 ID:Aw8d34Ao
Betrayer
UDK + Scaleform
たぶんupkの中にフォントとテキスト
3
:
yorn
:2014/07/13(日) 15:19:27 ID:Aw8d34Ao
Demonicon - The Dark Eye
Havok Vision Game Engine + Scaleform
en.fukが英語リソース
fukはパブリッシャーKalypsoでよく使われているパッケージ。unpack/packツール有り。
ファイル名で〜.txtとあるので、字幕の翻訳環境は難しく無いかも。
韓国語があるのでマルチバイト対応と思われる。
4
:
yorn
:2014/07/13(日) 15:27:29 ID:Aw8d34Ao
Cloudbuilt
ミドルウェア:独自エンジン?
フォント:dds(画像) + fnt(テキスト形式フォント定義)
テキスト:生txt
steamコミュニティで日本語対応するような話題有り。
一部フォントファイルは不完全ながら、日本語が含まれている。
そのうち公式で出るのかも。
5
:
yorn
:2014/07/13(日) 15:33:49 ID:Aw8d34Ao
Epic Battle Fantasy 4
Flash
exeしかないからわかんないけど、
多言語対応してるし日本語訳したら公式で言語追加してくれないかなぁ…
日本でも人気あるみたいだし、面白かったのでもっと遊んでもらいたいね。
6
:
URLは投稿できません
:2014/07/13(日) 15:40:31 ID:Aw8d34Ao
Escape Goat
ミドルウェア:XNA
フォント:XNB
テキスト:DLLファイル(.net resources)
リソースファイルはILSpyでStringTable展開できた。
ファミコンのソロモンの鍵のようなゲーム。わりと面白かった。
7
:
yorn
:2014/07/13(日) 15:48:09 ID:Aw8d34Ao
Bleed
ミドルウェア:XNA
フォント:XNB
テキスト:?EXEの中かもね
スタイリッシュ2Dアクション。
プラットフォーマーはきりが良すぎて、中断したまま全然やらなくなるな…
8
:
yorn
:2014/07/13(日) 15:51:53 ID:Aw8d34Ao
Cthulhu save the world / Breath of Death VII
ミドルウェア:XNA
フォント:XNB
テキスト:EXE
SteamでEXE弄るのはちょっと…
9
:
yorn
:2014/07/13(日) 15:57:42 ID:Aw8d34Ao
Evil Quest
ミドルウェア:XNA
フォント:XNB
テキスト:XML(Dataフォルダ)
XNAなのにContentフォルダじゃなくてDataフォルダからファイルを読み込んでいるのは、
何かのデータの外部エディタを使っているからなのかな?
10
:
yorn
:2014/07/13(日) 16:01:34 ID:Aw8d34Ao
Kairo
ミドルウェア:Unity
フォント:?
テキスト:?
このゲームメニュー以外でテキストってあったっけ?
ってことで、日本語化必要ないかと。
11
:
yorn
:2014/07/13(日) 16:07:26 ID:Aw8d34Ao
Offspring Fling!
ミドルウェア:Air
フォント:.AIR.swfの中かと。たぶんScaleformと同等
テキスト:.AIR.swfの中かと。たぶんXML
主人公かわいい。
12
:
yorn
:2014/07/13(日) 16:13:35 ID:Aw8d34Ao
Organ Trail
ミドルウェア:Unity
フォント:?
テキスト:?
Unity物は手を出してないね。
もうAssetの展開ツールとか作られてたりするのかな?
ゲームはTRPGとかゲームブックとか、ローグライクライクみたいな雰囲気。
ファミコンで出てたら神ゲーだったかもね
13
:
yorn
:2014/07/13(日) 16:22:37 ID:Aw8d34Ao
Papo & Yo
ミドルウェア:UDK
フォント:?(アンインスコ済のため未確認)
テキスト:生テキストINTファイル
今は公式で日本語対応してたりしないかな?
そんなニュースが有ったようななかったような…気のせいかもしれない。
14
:
yorn
:2014/07/13(日) 16:28:51 ID:Aw8d34Ao
Brothers - A Tale of Two Sons
ミドルウェア:?
フォント:?
テキスト:?
現在は日本語対応したと聞いたが、
文字あるのメニューだけだったよーな気がする…
個人的には好きだけど、退屈に思う人も居るかもね。
15
:
yorn
:2014/07/13(日) 16:43:03 ID:Aw8d34Ao
Antichamber
ミドルウェア:UDKだったと思う
フォント・テキスト:テクスチャ?
翻訳するなら壁のアイコンのヒントになるのかな?
アレは画像だろうか、テキストだろうか・・・
ゲームは面白かった。
16
:
yorn
:2014/07/13(日) 16:54:37 ID:Aw8d34Ao
>>1
追記
公式で日本語に対応しているものや、既に日本語化があるものは書きません。
ここに書いてあるからといてて、日本語化するというわけではないです。
「特定の開発ツールを得意とする人が興味を持って、日本語化してくれたら良いな」的なメモなので。
17
:
yorn
:2014/08/03(日) 00:48:36 ID:c95VOroQ
Crypt of the NecroDancer
ミドル:?
フォント:ビットマップフォント(data/text/necrosans_*png)
テキスト:フォント(↑)+テキスト(exe埋め込み、アイテムはxml)
画像直描き(data/*/*.png)
早期アクセスだし、今後テキストの持ち方がどうなるかなぁ。
画像化なら日本語化できそうだけど、フォント+テキストになるりそう。
ゲームは面白いけど難しい
18
:
yorn
:2014/08/03(日) 01:07:35 ID:c95VOroQ
>>17
ミドル:Monkey X
XML+LUAでのMODに対応する予定があるみたいだけど、フォントはきびしそうかな
まだ早期アクセスでアイデアも募集してるみたいだからフォント対応は公式に提案してみるのも手かも
19
:
yorn
:2014/08/11(月) 01:41:08 ID:ORVLB7/Y
Magicians & Looters
ミドル:XNA
フォント:XNB Texture2D (Content/Textures/Interface/i_font*.xnb
)
テキスト:XML (config.xml) / EXE内 (mal.exe)
ビットマップフォントの定義が見つからないのと、EXE埋め込みなのがなぁ…
ゲームは探索系アクションでメトロイドっぽかった。
20
:
yorn
:2014/08/22(金) 22:39:46 ID:sUA3BZq2
CubeGun
ミドル:Unity
フォント:?
テキスト:?
珍しく中国語に対応してるから日本語化しやすいかも…と調べてみたら、中国製だからだった
modDB登録の作者さんなので、交渉できる人なら言語追加してもらえるかも?
21
:
yorn
:2014/08/23(土) 15:35:30 ID:sUA3BZq2
Whispering Willows
ミドル:Unity
22
:
yorn
:2014/11/15(土) 12:55:17 ID:UC2aS5fI
Mind Path to Thalamus
ミドル:UDK
フォント:字幕フォントは他のUEゲーム用の日本語フォントが使える
字幕テキスト:
D:\SteamLibrary\SteamApps\common\Mind_Path_to_Thalamus\UDKGame\CookedPC\Maps\Mind\*_LOC_INT.upk
SoundNodeWaveに埋め込み。
23
:
yorn
:2014/11/23(日) 12:12:04 ID:UC2aS5fI
Fancy Skulls
ミドル:Unity
ローグライクFPSなので、訳するとしてもアイテムの説明くらいしかないけど。
24
:
yorn
:2014/11/23(日) 12:17:14 ID:UC2aS5fI
Lovely Planet
ミドル:Unity
久々の酔うゲーだった。
日本語には対応しているけど、せっかくだからメモっておこう。
25
:
yorn
:2014/11/23(日) 12:25:27 ID:UC2aS5fI
NimbleQuest
ミドル:Unity
昔からあるへびゲーを今風にしたもの。スネークゲームやったことある人はパスでOK。
テキストもメニューくらいだった気がする。
26
:
yorn
:2014/11/23(日) 12:38:03 ID:UC2aS5fI
The Bridge
ミドル:XNA
フォント:スプライトフォント specialFontBoldJapanese.xnb
テキスト:EXE埋め込みリソース TheBridge.Strings.Japanese.txt
ちょっとプレイして「Braidの作者か?」と思ったが気のせいだった。
ゲーム中から日本語に言語切り替えできるけど、フォントがMSゴシックっぽいので手書き風にしたいとか、
翻訳が機械翻訳っぽいので修正したい…とかは思った。
テキストリソース変更してもゲームで読み込めないので確認はできないけど。
27
:
yorn
:2014/11/24(月) 15:16:10 ID:UC2aS5fI
Out There Somewhere
ミドル:AIR
ストアのスクリーンショットからメトロイド系かと思ったら、パズル+死にゲーアクションだった。
28
:
yorn
:2014/11/24(月) 23:53:56 ID:UC2aS5fI
Freedom Fall
ミドル:?+LUA
フォント:フォント画像はあるがゲーム中のテキストでは使われない
ゲーム中のメッセージ(壁に書かれたペイントやポスター)は画像で持っている。
画像の変更だけでローカライズに対応できると思われるので日本語化の難易度は高くないが、
翻訳+手書き画像を作るセンスが問われる。
基本下スクロールのアクションゲーム。
姫とキャッキャウフフな追いかけっこできる。ミートボーイのウンコと同じとか言ってはいけない。
29
:
yorn
:2014/11/24(月) 23:59:23 ID:UC2aS5fI
140
ミドル:Unity
ゲーム中には特にテキストは無かったと思う
音ゲーと言うほどではないけど、リズムゲー+2Dアクション。操作キャラ(?)の見た目は地味。
ゲームが進むごとに少しずつ音が増えていくので盛り上がる。最後辺りは頭も使う。
30
:
yorn
:2014/11/29(土) 21:31:35 ID:UC2aS5fI
Ampu-Tea
ミドル:Unity
Surgeon Simulatorのように手を操作する奇ゲー。
お茶を入れるのが目的だけど、ちゃぶ台返しして終了。
テキストは無く、画像リソースだけかも。
31
:
yorn
:2014/11/29(土) 21:40:03 ID:UC2aS5fI
Chucks Challenge 3D
ミドル:Unity
キャラが良いパズル。テキストの量もそれなりにあるので翻訳されたらもっと楽しめるんだろうなー
32
:
yorn
:2014/12/01(月) 00:52:31 ID:UC2aS5fI
Braveland
ミドル:Unity
ターン制ストラテジ…というほど戦略性は無い気がするけど、良ゲーだと思う。
HPとは別にある「隊の人数」で攻撃力が変動するとこはデア・ラングリッサーを思い出した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板